検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

67,645件中148ページ目の検索結果(0.382秒) 2025-09-04から2025-09-18の記事を検索
日本テレビ【敬老の日】県内総人口に占める65歳以上の割合は過去最高に 新潟市では中原市長が100歳を迎える女性を祝い訪問《新潟》
日本テレビ 15日 12:06
ことしは9月15日が「敬老の日」です。県内の65歳以上の人口は、70万7000人で、総人口に占める割合は過去最高になっています。 新潟市では中原市長が、2026年1月で100歳を迎える北区の山川ハツミさんの自宅を訪れ、祝い状や記念品を手渡しお祝いしました。 山川さんは4人の子供を育て上げいまでは、孫とひ孫が9人ずついます。いまも、毎日、畑に出て作業をするということです。 <山川ハツミさん> 「あん ...
FNN : フジテレビ海星高出身の巨人ルーキー・浦田内野手がプロ初打点 一軍定着へ猛アピール
FNN : フジテレビ 15日 12:05
海星高出身・浦田内野手(巨人)がプロ初打点! 海星高校出身のプロ野球読売ジャイアンツのルーキー、浦田俊輔がプロ初打点です。 14日、DeNA戦に8番セカンドで先発した浦田は2回、ライトへの2点タイムリーを放ちました。 プロ初打点で、一軍定着へ猛アピールを続けています。 テレビ長崎 長崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
日本テレビ学生と社会人が十日町市の棚田で稲刈り体験 新潟の食を盛り上げ知識深める《新潟》
日本テレビ 15日 12:05
新潟の食を盛り上げようと十日町市の棚田で稲刈りの体験が行われました。 これは里山パブリックリレーショズと三井住友銀行がタッグを組んで開催されたものです。 学生と社会人合わせて19人が参加し稲刈りや地元の人との交流を通して食の知識を深めていました。 最終更新日:2025年9月15日 12:05
TBSテレビ口に筆をくわえて詩と絵を描き続けた男性の作品を集めた企画展 岩手・盛岡市
TBSテレビ 15日 12:05
事故で手足の自由を失いながら口に筆をくわえて詩と絵を描き続けた詩人で画家の星野富弘さんの企画展が盛岡市で開かれています。 群馬県出身の星野さんは、不慮の事故で手足の自由を失ったことがきっかけで口に筆をくわえて詩や花の絵を描く創作活動を始め、多くの作品を残して2024年4月に78歳で亡くなりました。 盛岡市のアイーナで現在行われている作品展には、星野さんの作品70点が並んでいます。 星野さんが最後に ...
TBSテレビ最高齢は112歳宮澤たけ子さん 生まれた年には「聖職の碑」のもとになった大量遭難事故も 男性は107歳の木内治郎さん 100歳以上2661人で過去最多を更新 長野
TBSテレビ 15日 12:04
15日は敬老の日。 長野県内の最高齢は、青木村に住む112歳の宮澤たけ子さんです。 宮澤さんは、1913年、大正2年6月29日生まれの112歳です。 宮澤さんが生まれた1913年には、長野県内では、8月に木曽駒ヶ岳に登っていた中箕輪高等小学校の教員と生徒ら38人が遭難し、11人が死亡した遭難事故が起きました。 のちに新田次郎が、この遭難を題材にした小説「聖職の碑」を書き、映画にもなりました。 一方 ...
日本テレビ【敬老の日】体操や階段の往復が日課「100歳」迎える女性を知事がお祝い 県内の100歳以上は過去最多の4295人 福岡
日本テレビ 15日 12:04
「敬老の日」の9月15日、福岡県の服部知事が、100歳を迎える女性の自宅を訪れ、長寿を祝いました。 服部知事が訪れたのは、福岡県遠賀町の三島冨士子さん(99)の自宅です。 三島さんは、1926年(大正15年)に現在の福岡県岡垣町で生まれ、来年2月に100歳を迎えます。毎日、自宅で体操をしたり階段を往復するなどして、健康を維持しているそうです。 ■三島冨士子さん(99) 「健康に過ごさせてもらってい ...
NHK東海3県 厳しい暑さ 愛知・三重に熱中症警戒アラート
NHK 15日 12:03
9月も半ばですが、愛知・岐阜・三重の3県は15日も各地で気温が上がり、愛知県新城市ですでに最高気温が35度以上の猛烈な暑さになっています。 愛知県、三重県には熱中症警戒アラートが発表されていて、引き続き、熱中症対策を徹底してください。 東海地方は15日、敬老の日も高気圧に覆われておおむね晴れ、気温が上がっています。 午前11時半までの各地の最高気温は、愛知県新城市で35.3度と午前中から猛烈な暑さ ...
日本テレビ【胎内市長選】現職と新人の一騎打ち 井畑明彦氏が3回目の当選果たす?新潟》
日本テレビ 15日 12:02
任期満了に伴う胎内市長選挙は14日、投開票が行われ、現職の井畑明彦さんが3回目の当選を果たしました。 「バンザーーーイ」 一騎打ちとなった胎内市長選挙は現職の井畑明彦さんが新人の薄田智さんを108票差で下し、3回目の当選を果たしました。 井畑さんは、胎内市出身の64歳。選挙戦では洋上風力発電事業の推進などを訴えました。 <3選果たした井畑明彦氏> 「大きな差での結果ではないのでしっかりとそのあたり ...
NHK東海3県 厳しい暑さ 愛知・三重に熱中症警戒アラート
NHK 15日 12:02
9月も半ばですが、愛知・岐阜・三重の3県は15日も各地で気温が上がり、愛知県新城市ですでに最高気温が35度以上の猛烈な暑さになっています。 愛知県、三重県には熱中症警戒アラートが発表されていて、引き続き、熱中症対策を徹底してください。 東海地方は15日、敬老の日も高気圧に覆われておおむね晴れ、気温が上がっています。 午前11時半までの各地の最高気温は、愛知県新城市で35.3度と午前中から猛烈な暑さ ...
十勝毎日新聞【晩酌のおともに】えだまめ餃子〜簡単レシピ
十勝毎日新聞 15日 12:01
★材料★ ◆むき枝豆…100g (さや付き枝豆の場合は200g程度) ◆チーズ…100g ◆ツナ缶…1缶 ◆マヨネーズ…適量 ◆塩こしょう…適量 ◆餃子の皮…14枚前後 ◆油…適量 【晩酌のおともに】えだまめ餃子〜簡単レシピ 今回は「JAめむろ」が公開しているレシピを参考に調理しました。レシピの詳細は、JAめむろ公式ホームページをご覧ください。 <十勝を味わう!カラダよろこぶ 簡単レシピ> 十勝の ...
十勝毎日新聞十勝ラーメンフェスタ 20日、21日開催 駅北多目的広場に名店集結
十勝毎日新聞 15日 12:01
十勝の名店がそろう「十勝ラーメンフェスタ」が20、21の両日、帯広市の駅北多目的広場で開かれる。8店舗が参加し、十勝産小麦100%の麺を使ったラーメンを提供する。身近なグルメを通じ、地元食材の魅...
琉球新報アスティーダ3連敗 東京に1―3 卓球・Tリーグ(14日の試合)
琉球新報 15日 12:01
卓球ノジマTリーグの琉球アスティーダは14日、神奈川県のスカイアリーナ座間で木下マイスター東京と対戦し、1―3で敗れ、3連敗となった。通算成績は4勝6敗で勝ち点は14のまま。第1マッチダブルスの岩井田駿斗・大島祐哉が0―2で落とすも、第2シングルスのアン・ジェヒョンが3―1で星を取り返す。だが第3シングルスの大島が1―3で敗戦、続く第4シングルスのチョ・スンミンはファイナルゲームまで粘るも2―3で ...
FNN : フジテレビ県内の100歳以上の人は889人で過去最多に 最高齢は唐津市の108歳女性【佐賀県】
FNN : フジテレビ 15日 12:01
15日は敬老の日です。県内の100歳以上の人は去年より77人増え、過去最多の889人となりました。 県長寿社会課によりますと今月1日時点で県内の100歳以上の高齢者は889人だということです。去年より77人増えていて過去最多を更新しています。県内の最高齢は唐津市の居石(すえいし)シヅ子さんで大正6年生まれの108歳です。男性の最高齢は佐賀市の山口利太郎(やまぐち・としたろう)さんで大正7年生まれの ...
FNN : フジテレビ鹿島市の県道で歩行者がはねられ死亡 近くに住む30代男性【佐賀県】
FNN : フジテレビ 15日 12:01
15日の未明、鹿島市の県道で乗用車が歩行者をはねる事故があり、鹿島市の30代の男性が死亡しました。 15日午前0時40分ごろ、鹿島市古枝の県道奥山鹿島線を南に進んでいた乗用車が歩行者をはね、近くに住む手登根拓哉(てどこん・たくや)さん36歳が現場で死亡が確認されました。乗用車を運転していた20代の女性と同乗者にけがはなかったということです。 警察によりますと現場は片側1車線の直線道路で夜になると暗 ...
中日新聞鹿児島・悪石島で震度3
中日新聞 15日 12:01
気象庁 15日午前11時32分ごろ、鹿児島県十島村の悪石島で震度3の地震があった。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは約10キロ。地震の規模はマグニチュード(M)3・0と推定される。
FNN : フジテレビJR長崎本線・肥前大浦〜小長井間 未明発生の信号トラブルで運転見合わせ 午前11時ごろ再開【佐賀県】
FNN : フジテレビ 15日 12:01
JR長崎本線の一部区間が明け方から信号トラブルの影響で運転を見合わせていましたが、午前11時ごろ再開しました。 15日の午前4時ごろ太良町の肥前大浦駅と長崎県諫早市の小長井駅の間で信号トラブルが発生しました。この影響で肥前大浦から小長井間で始発から運転を見合わせていましたが、午前11時ごろ再開したということです。 サガテレビ 佐賀の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビフットサルの“No.1"小学生チーム目指して!今治市のEXILECUPで熱戦【愛媛】
FNN : フジテレビ 15日 12:00
小学生のフットサル日本一を決める「EXILECUP」が14日、愛媛県今治市で行われ、全国から集まった子供たちが熱戦を繰り広げました。 LDH JAPANがサッカーに取り組む子供たちのチャレンジを応援しようと、2010年から始めた「EXILECUP」。 今年は全国432チームの中から勝ち抜いた10チームが今治市のアシックス里山スタジアムに集結し、熱戦を繰り広げました。 男子部門は関西代表の「プリモ大 ...
長崎新聞香港とタイのバイヤー招き意見交換 海外ニーズ知り食品輸出増へ 長崎県
長崎新聞 15日 12:00
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
室蘭民報札幌巨大キャベツを後世に 食文化伝える地域の宝
室蘭民報 15日 12:00
札幌伝統野菜の巨大キャベツを後世に残したい―。通常のキャ...
東京新聞変わりゆく「女人禁制」の祭り 理由は女性の社会進出…だけじゃない あり方を探る各地の動きを追った
東京新聞 15日 12:00
〈ここに昭和〉男なのに、女だから? 自分らしく生きよう──。戦後80年を迎えた今は、そんな空気に覆われている。一方、男女雇用機会均等法の成立から40年を経てもなお、社会の中心で女性が活躍する状況にはほど遠く、肩身の狭い思いをする男性もいる。 新年に連載した「ここに昭和」の続編では、無意識に向けられる「男なのに」「女だから」の視線にもがく人たちを訪ねた。 (1)少年野球、なぜ母親が献身? (2)「圧 ...
FNN : フジテレビシルバーカーや電動車いすの事故防止へ 「敬老の日」きっかけにシニア向け製品の使い方の見直しを 秋田
FNN : フジテレビ 15日 12:00
「敬老の日」を安全を改めて確認する日にしませんか。シルバーカーや電動車いすなどのシニア向け製品は、使い方を誤ると危険が及ぶ可能性があります。正しい操作を確認するとともに、しっかりとした点検が大事です。事故を防ぐポイントを確認します。 高齢者が荷物を運んだり、歩行の補助として活用したりするのが「シルバーカー」です。便利な製品ですが、正しく使用しないと小さな段差でも転倒する恐れがあります。 事前に医療 ...
東京新聞夫の両親「息子の給料で足りないの?」…働き始めた妻に見せた嫌悪感 「女性は家」の価値観っていつから?
東京新聞 15日 12:00
〈ここに昭和〉男なのに、女だから? 自分らしく生きよう──。戦後80年を迎えた今は、そんな空気に覆われている。一方、男女雇用機会均等法の成立から40年を経てもなお、社会の中心で女性が活躍する状況にはほど遠く、肩身の狭い思いをする男性もいる。 新年に連載した「ここに昭和」の続編では、無意識に向けられる「男なのに」「女だから」の視線にもがく人たちを訪ねた。 (1)少年野球、なぜ母親が献身? (2)「圧 ...
北海道リアルエコノミー「マクドナルド」、北海道で2025年中に新たに2店舗オープンへ
北海道リアルエコノミー 15日 12:00
日本マクドナルドホールディングス(本社・東京都新宿区)は、2025年中に北海道で新たに「マクドナルド」2店舗のオープンを予定している。(写真は、「マクドナルド」店舗のポールサイン) 2025年11月27日(木)にオープン予定の店舗は、「マクドナルド江別3番通店」(江別市大麻北町521-33)。現在建設中で、出店場所は3番通沿い。南西側隣接地には、「フードD365 LISTA店」と「ツルハドラッグ大 ...
福島民報日大東北乱打戦制す 下山2打点 好機で活躍 2025秋季高校野球福島県大会(9月14日)
福島民報 15日 12:00
【尚志―日大東北】試合に勝利し、スタンドに駆け出す日大東北ナイン ▽2回戦 日大東北8―6尚志 3時間を超える熱戦となった県中支部対決は、日大東北が尚志に打ち勝った。3安打2打点の活躍をした日大東北の下山颯斗は「チャンスの場面で、ようやく打てた」と胸をなで下ろした。 序盤に握られた主導権を奪い返し、2点リードで迎えた六回1死二、三塁、下山に打席が回った。18年ぶりに県中支部を制し、勢いに乗る尚志を ...
読売新聞手話甲子園、ダンスや劇で熱く…佳子さま演技に拍手、米子東に審査員特別賞
読売新聞 15日 12:00
「第12回全国高校生手話パフォーマンス甲子園」が14日、鳥取県倉吉市駄経寺町のエースパック未来中心で開かれた。「演劇・コント・ポエム等」と「ダンス・歌唱」の2部門に、予選を通過した各8チームが出場。手話を取り入れた熱いステージが繰り広げられ、2000人の観客を魅了した。(但見易史) 大会には、13日から県入りしている秋篠宮家の次女佳子さまも出席し、演技に拍手を送られた。 来場者らと話される佳子さま ...
高知新聞【9/16〜9/21】高知のおすすめイベントまとめ!
高知新聞 15日 12:00
9月16日(火)〜9月21日(日)に高知で開催されるおすすめのイベント情報をピックアップしてお届けします。 ※URLをクリックすると、記事が読めます(会員限定記事の場合は、会員登録またはログインしてお楽しみください)。 ネオン管で表現された月などの現代アート作品が並ぶ会場(大月町のCOSA) 「鑑賞者が余白を埋める」大月町・COSAで現代アート展(〜9/21) https://www.kochin ...
FNN : フジテレビ15日の富山県内は湿った空気で急な雨と雷雨の恐れ - 8月上旬並みの暑さ
FNN : フジテレビ 15日 12:00
15日の富山県内は湿った空気の影響を受け、雲の多い天気となり、にわか雨や雷雨に注意が必要です。 15日の県内は雲に覆われ、雨の降ったところがあります。 午前9時までの最低気温は富山市で22.9度、高岡市伏木で22.8度とともに8月下旬並みでした。 このあとも湿った空気の影響を受ける見込みで、雲の多い天気となり、にわか雨や雷雨のところがありそうです。 急な雨や落雷に注意してください。 日中の最高気温 ...
東海テレビ12日夜に観測史上最大の雨…四日市市で濡れた床を乾かす送風機の無料貸し出し 自宅が被害に遭った市民対象に
東海テレビ 15日 12:00
先週の記録的大雨で住宅などが浸水した三重県四日市市で、濡れた床を乾かす送風機の貸し出しが行われました。 四日市市では12日夜、観測史上最大となる1時間に123.5ミリの猛烈な雨が降り、近鉄四日市駅周辺や市内の住宅などで浸水被害が確認されました。 市役所では15日、自宅が浸水被害に見舞われた市民を対象に、濡れた床を乾かすための送風機の貸し出しが無料で始まりました。 市民ら: 「床下浸水。床を乾かした ...
河北新報境内で音楽と露店 石巻・称法寺が初イベント「てらいぶ」 27日
河北新報 15日 12:00
石巻市門脇町3丁目の称法寺でステージパフォーマンスやマルシェを楽しめる「てらいぶ」が27日開かれる。周辺では東日本大震災後に住民が少なくなったため「寺に人を集めよう」と初めて企画した。 市内外で活動する6店舗が和小物やクラフトバンドの雑貨を販売するマルシェやエスニックフード、豚丼など3店舗のキッチンカーのほか、輪投げなどの子ども縁日もある。 本堂では午前10時25分から音楽を流しながら供養する「音 ...
東京新聞男性看護師がすぐ言われる「男なのにもったいない」 少数派じゃなくなれば「患者にとってプラス」なのに
東京新聞 15日 12:00
〈ここに昭和〉男なのに、女だから? 自分らしく生きよう──。戦後80年を迎えた今は、そんな空気に覆われている。一方、男女雇用機会均等法の成立から40年を経てもなお、社会の中心で女性が活躍する状況にはほど遠く、肩身の狭い思いをする男性もいる。 新年に連載した「ここに昭和」の続編では、無意識に向けられる「男なのに」「女だから」の視線にもがく人たちを訪ねた。 (1)少年野球、なぜ母親が献身? (2)「圧 ...
河北新報潮汐 > 鮎川 16日(火)長潮、17日(水)若潮
河北新報 15日 12:00
<16日(火)>=気象庁 満 潮 19.54( 11) − 干 潮 4.40( −81) − <17日(水)> 満 潮 15.15( 1) 23.16( 4) 干 潮 6.17( −83) 18.58( −4)
TOS : テレビ大分レゾリュートドラゴン 日米共同訓練 日出生台演習場で公開 対戦車ミサイルや迫撃砲の射撃
TOS : テレビ大分 15日 12:00
大分県の日出生台演習場などで行われている日米共同訓練で実弾射撃訓練の様子が15日、報道陣に公開されました。 ◆TOS児玉直輝記者 午前9時ごろ 「日米による共同訓練が行われている日出生台演習場。まもなく実弾を使った射撃訓練が始まるということで戦闘車両などの配備が続々と進められている」 陸上自衛隊と沖縄駐留アメリカ海兵隊による国内最大規模の共同訓練「レゾリュート・ドラゴン」。全国で日米合わせて約1万 ...
福島民友新聞福島県内、高齢化率50%超は6町村
福島民友新聞 15日 12:00
15日の「敬老の日」に合わせ、福島県が公表した65歳以上の高齢者の推計人口(8月1日現在)によると、昨年より1町多い6町村で人口全体に占める高齢者の割合(高齢化率)が50%を超えた。40〜50%未満は前年より1市多い20市町村となった。 高齢化率が最も高かったのは金山町の60.3%(前年比0.5ポイント減)で、唯一6割を上回った。川内村57.2%(同0.6ポイント増)、昭和村56.8%(同0...
東京新聞<本音のコラム>カーク氏殺害の衝撃 大矢英代(カリフォルニア州立大助教授)
東京新聞 15日 12:00
<本音のコラム>カーク氏殺害の衝撃 大矢英代(カリフォルニア州立大助教授)...
日本テレビ112歳で長野県内最高齢!敬老の日に長寿を祝う…県内100歳以上は2661人で過去最多
日本テレビ 15日 12:00
敬老の日の15日、長野県青木村では県内最高齢となる112歳の女性の長寿を祝いました。 県内最高齢の宮澤たけ子さん112歳。15日は青木村の北村政夫村長が訪れ長寿を祝いました。 宮澤さんは1913年=大正2年に青木村で生まれ今は娘の十三子さん81歳と暮らしています。 話すことは難しいものの毎日看護や介護のサービスを受けスタッフの訪問を楽しみにしているということです。 娘・十三子さん 「頑張って生きて ...
TBSテレビミニバスケットボール大会 小学生53チームが巧みなドリブルや華麗なシュートを見せ熱戦【岡山】
TBSテレビ 15日 12:00
小学生チームが競い合うミニバスケットボール大会が、岡山市南区の体育館で行われています。 岡山市ミニバスケットボール連盟や岡山県内のロータリークラブなどが青少年の健全な育成を目的に毎年行っているミニバスケットボール大会です。 中国・四国地方を中心に県内外から53チーム、約800人の小学生が参加し、頂点を目指して競い合います。小学生たちは、巧みなドリブルや華麗なシュートを見せ熱戦を繰り広げていました。 ...
読売新聞野良猫と人の共生に向けクラウドファンディング…不妊・去勢手術の促進へ協力を呼びかけ
読売新聞 15日 12:00
野良猫の不妊・去勢手術を進めるため、兵庫県三田市は、ふるさと納税の仕組みを活用したクラウドファンディング(CF)を行っている。寄付の募集は4回目で、これまでに275匹の手術を実施した。市は、繁殖を抑制し、飼い主がいない猫を減らそうと、広く協力を呼びかけている。 市では2021年度から、CFで集めた資金を基に、不妊・去勢手術費用の補助制度を開始。1匹につき補助の上限を8800円(今年4月から9800 ...
TBSテレビ「高校同級生に誘われた」空き地でBBQしながら大麻吸引 男に有罪判決【長崎地裁】
TBSテレビ 15日 12:00
麻薬及び向精神薬取締法違反の罪に問われている男に、長崎地裁は12日、懲役1年執行猶予3年の有罪判決を言い渡しました。 男は2025年3月23日、友人ら4人と長崎県大村市の空き地でバーベキューをしながら、友人らと金を出しあって売人から購入した大麻若干量を吸ったとして麻薬及び向精神薬取締法違反の罪に問われています。 12日に開かれた公判に男はスーツ姿で出廷。大麻使用のきっかけについて「高校の同級生に誘 ...
東京新聞出来上がった詞を手にして「頭の中に音符があふれた」 渡辺真知子さんが語った「かもめが翔んだ日」の作曲と、その後
東京新聞 15日 12:00
<100年の残響 昭和のうた物語>(19) 京浜急行電鉄の堀ノ内駅=神奈川県横須賀市。電車の到着を告げるメロディーが流れ、列車がホームへ。夏の青空、木々の緑に、車体の赤が映える。 「かもめが翔(と)んだ かもめが翔んだ」 海と緑の中に白い灯台が映える観音崎公園。渡辺真知子さんが「歌っていて時々思い出す」という地元の風景だ=神奈川県横須賀市で、本社ヘリ「あさづる」から(七森祐也撮影) ◆渡辺真知子さ ...
東京新聞少年野球、なぜ「お茶当番は母親」の風習が続く? 女性は男性を陰から支え…「昭和的」な習慣なくす動きも
東京新聞 15日 12:00
〈ここに昭和〉男なのに、女だから? 自分らしく生きよう──。戦後80年を迎えた今は、そんな空気に覆われている。一方、男女雇用機会均等法の成立から40年を経てもなお、社会の中心で女性が活躍する状況にはほど遠く、肩身の狭い思いをする男性もいる。 新年に連載した「ここに昭和」の続編では、無意識に向けられる「男なのに」「女だから」の視線にもがく人たちを訪ねた。 (1)少年野球、なぜ母親が献身?(この記事) ...
河北新報ツール・ド・東北2025 2日間で2000人、快走 秋晴れと海風感じて
河北新報 15日 12:00
海沿いのコースを駆け抜けるライダーたち=14日午前9時55分ごろ、石巻市雄勝町 東日本大震災からの復興支援を目的とした自転車イベント「ツール・ド・東北2025」(一般社団法人ツール・ド・東北、河北新報社主催)の最終日が14日、石巻地方を中心に開かれた。2013年に始まったイベントは今年で12回目。2日間で計約2000人が全国から参加し、被災地の現状を感じながら海沿いのコースを走り抜けた。 14日は ...
河北新報ツール・ド・東北2025 エイドステーションに三陸の幸 もてなしで元気モリモリ
河北新報 15日 12:00
東日本大震災で被災した県沿岸部を自転車で巡る「ツール・ド・東北2025」。最終日の14日、コースの休憩所となる石巻市と女川町のエイドステーション(AS)では住民らが海の幸を使ったグルメを提供し、参加者との交流の輪を広げた。 ■女川 サンマつみれ、「愛情汁」人気 「女川汁」を笑顔で手に取るライダーら=14日午前8時40分ごろ、女川AS 女川町のJR女川駅前広場の女川ASでは、サンマのつみれを使った「 ...
河北新報外交70周年に「記念企画を」 チュニジア大使、石巻市長表敬 桃生視察も
河北新報 15日 12:00
斎藤市長(左)と笑顔で握手するシャッフラ大使 在日チュニジア大使館のアハメッド・シャッフラ特命全権大使(55)が11日、石巻市の斎藤正美市長を表敬訪問した。シャッフラ大使は、2026年が日本とチュニジアの外交関係樹立から70年の節目となることから、30年以上にわたって友好関係にある同市で記念の企画を市と一緒に開催したい意向を示した。 シャッフラ氏は市役所で「石巻を訪問できて光栄」と語り、外交関係樹 ...
河北新報災害と備え、自分ごとに 女川高等学園で防災訓練、生徒が企画 地域住民らも参加
河北新報 15日 12:00
生徒と住民らが一緒になって防災リュックの中身を考えた 水に見立てたペットボトルで浸水した通路を傘で探りながら歩く参加者 参加者と生徒がペアを組み、胸骨圧迫の訓練をした 県支援学校女川高等学園(生徒58人)で12日、総合防災訓練があった。地域住民らも参加し、避難時に必要な物の選択や浸水した通路を歩く体験、心肺蘇生に必要な胸骨圧迫訓練の三つの防災学習に取り組んだ。参加者は備えの大切さを学ぶとともに、学 ...
河北新報節目の年に思う 石巻地方、あの出来事(18) 90年前、新北上川開削の完工(下)
河北新報 15日 12:00
旧柳津町の街並み(グラフ北上川より) 柳津町市街地の新流路図 予算不足のため解体せず二つに分離してコロで2キロ離れた現在地へ運ばれる小学校の校舎(津山町史より) 【地域ジャーナリスト・鈴木孝也】 <「花の柳津」、川に沈む> 1935(昭和10)年1月完工の新北上川開削事業により、石巻地方をはじめ流域住民の暮らしの安全度が増した。その実現には柳津町(現登米市津山町)住民の犠牲があった。 ■半ば強制の ...
河北新報東北社会人サッカー1部 コバルトーレ女川、優勝確定的 2位弘前に完勝
河北新報 15日 12:00
〔女川―弘前〕 前半9分、女川・江幡(中)が左足で流し込み2−0とリードを広げる=WACK女川スタジアム 東北社会人サッカーリーグ1部は14日、第15節5試合を行った。首位コバルトーレ女川はホームのWACK女川スタジアムで2位ブランデュー弘前FC(青森)と対戦。5−1で快勝し、開幕15連勝とした。2位弘前との勝ち点差を9に広げ、3年ぶりのリーグ優勝を確定的にした。 ◇第15節 女 川 5 3―0 ...
河北新報秋季高校野球県大会 日本ウェルネス宮城、3回戦進出
河北新報 15日 12:00
第78回秋季東北地区高校野球県大会は14日、県内2球場で2回戦計5試合を行った。石巻勢では、日本ウェルネス宮城が大崎市鹿島台中央野球場で多賀城と対戦。7−0で七回コールド勝ちした。石巻工は利府町中央公園野球場で仙台一と顔を合わせ、0−7で八回コールド負けを喫した。 ウェルネスは一回、1死二塁から平松の中前適時打などで3点を先取。五回にも打線が力を発揮し、3点を加えて試合を優位に進めた。 石巻工は初 ...
新潟日報後継者決まらぬ農地17都府県で5割超、新潟県は18・4% 農林水産省調査、小泉進次郎農相「危機感伝えたい」
新潟日報 15日 12:00
農林水産省は9日、10年後の後継者が決まっていない農地が17都府県で5割を超えたとの調査結果を公表した。西日本に多く、徳島と香川、沖縄は7割に達した。全国平均は31・7%。このままでは耕作放棄地が...
読売新聞猫モチーフの雑貨やペット用品を展示・販売…「ネコ市ネコ座」、神戸で15日も
読売新聞 15日 12:00
猫の雑貨が並んだ会場(神戸市中央区で) 猫をモチーフにした雑貨やペット用品などを展示・販売する「ネコ市ネコ座」が14日、神戸市中央区のデザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)で始まり、大勢の来場者でにぎわった。15日も行われる。 イベントは「楽しみながらネコ助け」をテーマに、保護猫と触れ合えるカフェを東京や大阪などで展開している「ネコリパブリック」(東京)が主催。約100のブースが出展し ...
TBSテレビ「宇宙人は家族」五島の浦善範さん――葬儀社勤務の“おもかげ納棺師"の顔 故人にエンゼルケア
TBSテレビ 15日 12:00
長崎県五島市の駐車場に、銀色の「宇宙人」50体が整列。その真ん中には「NASA」の帽子をかぶり、杖を持って一人の男が座っていた。通りすがりなら思わず110番しかねないこの異様な光景。生み出したのは一体どんな人物なのか―? 突如現れた“宇宙人軍団" ことし8月、長崎県五島市の駐車場に、総勢50体の宇宙人が並んだ。身長80センチほど、全身銀色の不思議な姿。 作ったのは、葬儀社に勤める浦善範さん(45) ...
東京新聞「男は大黒柱、家族を支えるべき」 古い価値観に縛られていた男性 苦しみから「解放」されたきっかけは
東京新聞 15日 12:00
〈ここに昭和〉男なのに、女だから? 自分らしく生きよう──。戦後80年を迎えた今は、そんな空気に覆われている。一方、男女雇用機会均等法の成立から40年を経てもなお、社会の中心で女性が活躍する状況にはほど遠く、肩身の狭い思いをする男性もいる。 新年に連載した「ここに昭和」の続編では、無意識に向けられる「男なのに」「女だから」の視線にもがく人たちを訪ねた。 (1)少年野球、なぜ母親が献身? (2)「圧 ...
NHK東海3県 厳しい暑さ 愛知・三重に熱中症警戒アラート
NHK 15日 11:59
9月も半ばですが、愛知・岐阜・三重の3県は15日も各地で気温が上がり、愛知県新城市ですでに最高気温が35度以上の猛烈な暑さになっています。 愛知県、三重県には熱中症警戒アラートが発表されていて、引き続き、熱中症対策を徹底してください。 東海地方は15日、敬老の日も高気圧に覆われておおむね晴れ、気温が上がっています。 午前11時半までの各地の最高気温は、愛知県新城市で35.3度と午前中から猛烈な暑さ ...
NHKJ2モンテディオ山形 富山に3対0で快勝し2連勝
NHK 15日 11:59
サッカーJ2・モンテディオ山形は、14日、ホームでカターレ富山に3対0で快勝して2連勝です。 モンテディオ山形は、今月20日にアウェーでベガルタ仙台と対戦します。
山形新聞県産温室メロン、出荷前倒し 猛暑影響、需要これからなのに…
山形新聞 15日 11:59
猛暑の影響で生育が早まっている「温室メロン」=長井市 猛暑による農作物への影響が続いている。県内で置賜地域が主産地の温室栽培のアールスメロン(マスクメロ…
日本テレビ「布団が燃え、室内に煙が充満している」住宅火災で52歳男性が死亡、70代父親も搬送 奈良・宇陀市
日本テレビ 15日 11:59
15日未明、奈良県宇陀市の住宅で火事があり、住人の52歳の男性が死亡しました。 火事があったのは、奈良県宇陀市の住宅で、15日午前3時半ごろ、「布団が燃え、室内に煙が充満している」と、この家に住む男性から119番通報がありました。 消防車9台が出動し、火は約1時間後に消し止められましたが、木造平屋建ての住宅の和室が焼け、この家に住む井峯庄治さん(52)の遺体が見つかったということです。70代の父親 ...
日本テレビ「ずっと続いていければ…」祇園調の囃子にのって豪快優美な山車が練り歩く 地域の繁栄を願う『川内まつり』合同運行 青森県むつ市
日本テレビ 15日 11:59
むつ市川内町で地域の繁栄を願う「川内まつり」が行われ、みこしや5台の山車が町内で運行されました。 「川内まつり」はむつ市川内町にある川内八幡宮の例大祭で、300年以上前から山車が運行されていたという歴史があります。 2日間のうち最終日のきのうは、みこしや「ヤマ」と呼ばれる高さ5メートルほどの5台の山車の合同運行が行われました。 曲がり角や沿道の人たちの前に来ると、ひき手の若者たちは「ともに栄えまし ...
日本テレビ3連休最終日RABまつり会場は大にぎわい!ステージMCはジョナゴールドさん!青森初上陸のグルメやスイーツも 青森県青森市
日本テレビ 15日 11:59
青森放送が日ごろの感謝を込めて開いている「RABまつり」は、最終日のきょうも大勢の人たちでにぎわっています。 RABまつりが開かれている青森市のアスパムと青い海公園は、午前中から大勢の人たちでにぎわっています。 オープニングではジョナゴールドさんがMCを務め、お笑いコンビ「エバース」が会場を盛り上げました。 全国の有名店など78店舗が並ぶ『ご当地グルメ&スイーツフェア』にも、大勢の人たちが詰めかけ ...
東海テレビ9/15は敬老の日…東山動植物園で19歳のアミメキリンの長寿を祝う会 人間の約70歳にあたり5頭の父親
東海テレビ 15日 11:59
「敬老の日」の9月15日、名古屋の東山動植物園では、長生きの動物を表彰する恒例の催しが開かれ、今年は19歳のアミメキリンがお祝いを受けました。 東山動植物園では毎年、敬老の日に合わせて動物の長寿を祝う催しを開いています。 今年は19歳のアミメキリンのオス「トリノ」で、キリン舎に集まった100人以上の親子連れなどを前に、好物のカシの木の葉を贈られました。 子供: 「これからも元気でいてほしい。20歳 ...
日本テレビ最多更新 富山県内の100歳以上は1070人
日本テレビ 15日 11:58
きょうは敬老の日です。 県内で100歳以上の人は1070人で過去最多を更新しました。 県によりますと、今月1日時点で県内で100歳以上の人は前の年度から41人増えて1070人で過去最多を更新しました。 男性が91人、女性が979人で女性が9割以上を占めています。 県内の最高齢は男性が107歳、女性が109歳です。 また今年度中に100歳を迎える人の数は563人でこちらも過去最多となっています。 県 ...
日本テレビまちなかを音楽で盛り上げよう 富山市で音楽祭
日本テレビ 15日 11:58
富山市のまちなかを音楽で盛り上げようと富山市では音楽祭が開かれています。 TOYAMAまちなか音楽祭は、富山駅の北口駅前広場と南北自由通路、オーバード・ホールを会場に開かれています。 雨が上がり青空が広がった最終日のきょう、北口駅前広場では、マーチングバンドの中学生たちが汗だくになりながら軽快な音楽を披露し、リズムに合わせて楽器を揺らしたり、踊りを披露したりして、観客から大きな拍手を受けていました ...
STV : 札幌テレビ平年よりもやや遅い紅葉 気温高め…見ごろは9月下旬 大雪山系・旭岳の空撮映像!北海道
STV : 札幌テレビ 15日 11:58
3連休の最終日の9月15日、北海道内は晴天に恵まれました。 大雪山系の旭岳では早くも高山植物が少しずつ色づき始めています。 (竹井アナウンサー)「北海道最高峰の大雪山系の旭岳。緑一色のように見えますが、少しずつ黄色く色づいています」 標高およそ2300メートルの大雪山系の旭岳では、3合目から5合目付近にかけて「ナナカマド」や「チングルマ」などの高山植物か少しずつ色づき始めています。 (竹井アナウン ...
KTS : 鹿児島テレビ9月15日は敬老の日 鹿児島県内の100歳以上は2091人
KTS : 鹿児島テレビ 15日 11:58
9月15日は敬老の日です。 鹿児島県内で満100歳以上の人口は2024年より66人多い、2091人となっています。 県によりますと、県内の満100歳以上の人口は15日時点で男性が234人、女性が1857人の合わせて2091人で、2024年より66人増加しました。 人口10万人当たりの100歳以上の割合は全国で4位の136.49人で、10年前の2015年の80.40人と比較すると大幅に増加しています ...
FNN : フジテレビ【山形】創部60年記念 米沢興譲館「吹奏楽研究クラブ」演奏会・10〜70代のOB77人で全6曲披露
FNN : フジテレビ 15日 11:58
米沢興譲館高校の「吹奏楽研究クラブ」が創部60年を迎えたことを記念して、現役の部員と卒業生が集まって演奏会を行った。 14日に開かれた記念演奏会には、米沢興譲館・吹奏楽研究クラブの卒業生77人が集まり、現役の部員と分かれて楽曲を演奏した。 集まった卒業生は10代?70代までと幅広く、卒業生だけで演奏するのは今回が初めて。 卒業生たちはこの演奏会に向けて2年前から準備を進めてきたということで、「アル ...
埼玉新聞空き家狙った侵入窃盗が過去最多 上半期、埼玉県内で 高齢化背景、対策が急務 埼玉県の空き家数はさいたまが最多の2万戸、次いで川越、熊谷、越谷 「被害届を出さない被害者も。実数はもっと多いのでは」
埼玉新聞 15日 11:58
空き家狙った侵入窃盗が過去最多 県内で空き家を狙った侵入窃盗が急増している。今年1〜6月の県警の認知件数は793件で、前年同期の470件から約1・7倍増加。統計を取り始めた2020年以降で過去最多となったことが県警への取材で分かった。高齢化に伴う空き家の増加が背景にあり、県警は視覚や聴覚に訴える対策が有効とし、「環境整備を定期的に行い、管理が行き届いているように見せることが大切」と呼びかける。 県 ...
TBSテレビ【速報】島根県出雲市沖の日本海で船同士が衝突 1隻が転覆するも乗っていた1人はもう一方の船に救助され無事の模様
TBSテレビ 15日 11:58
境海上保安部によりますと、15日午前10時35分ごろ、島根県出雲市の日御碕灯台の北東約14キロの日本海で、船が衝突したと通報がありました。 衝突した船のうち、一隻が転覆しましたが、乗っていた1人は、もう一方の船に救助され、けがをした人などはいない模様です。 救助した方の船は、島根県出雲市の十六島港に向かっていて、境海上保安部の巡視船も現場に向かっているということです。
QAB : 琉球朝日放送きょうは敬老の日 沖縄県内で505人が新100歳に
QAB : 琉球朝日放送 15日 11:57
著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。 9月15日は敬老の日です。県内では2025年度、新たに505人が100歳を迎え、2024年度より34人増えたことが分かりました。 県によりますと2025年度100歳を迎えるのは505人で、男女別でみると男性が59人、女性が446人となっています。 昨年度よりも34人増えていて、県内で100歳以上の人は9月15日時点で、1 ...
TBSテレビ交際女性(33)が支払う携帯電話を解約されそうになり口論→首絞め・顔を殴る暴行か 24歳無職の男逮捕 女性の10代娘が通報
TBSテレビ 15日 11:57
14日夕方、福岡県柳川市で交際相手の33歳の女性に首を絞める、顔を殴るなどの暴行を加えたとして24歳の無職の男が逮捕されました。 男の携帯電話の解約をめぐって口論になっていたとみられています。 14日午後5時前、柳川市佃町にある県営団地の一室にいた10代の女子児童から「母の友人が暴れて、母が殴られた」と110番通報がありました。 警察が現場に駆けつけ、この県営団地に住む24歳の無職の男と交際相手の ...
NHK神奈川 横須賀 90歳母親を殺害したか 59歳息子逮捕
NHK 15日 11:56
神奈川県横須賀市の住宅で、90歳の母親を包丁で刺すなどして殺害したとして、59歳の息子が殺人の疑いで警察に逮捕されました。 逮捕されたのは、横須賀市大津町に住む無職の久保元夫容疑者(59)です。 警察によりますと、14日、自宅で母親の五百子さん(90)の胸を包丁で刺すなどして殺害したとして、殺人の疑いが持たれています。 昨夜9時半ごろに容疑者から「母親を殺してしまった」と警察に通報があり、警察官が ...
日本テレビ能登の復興願って 「ツール・ド・のと」で特別イベント サイクリストが被災地疾走
日本テレビ 15日 11:55
能登半島を自転車で駆け抜ける「ツール・ド・のと」の特別企画として15日、石川県の輪島市と珠洲市を往復するイベントが開かれました。 3日間かけて能登半島、約400キロを自転車で駆け抜けるツール・ド・のと。 能登半島地震の影響で、去年に引き続き、規模を縮小しての開催となりましたが、今回は特別企画として、輪島市と珠洲市の間を往復する「奥能登復興サイクル100」が行われました。 参加者は: 「一刻も早く復 ...
NHK羽田空港 保安検査員が手荷物検査中に現金盗んだ疑い 逮捕
NHK 15日 11:55
羽田空港で働く21歳の保安検査員が、手荷物検査中に乗客の現金9万円を盗んだとして、警視庁に逮捕されました。 逮捕されたのは、羽田空港で航空会社から委託を受けて保安検査を行っている警備会社の社員、松本龍容疑者(21)で、15日、検察庁に送られました。 警視庁によりますと、13日午後6時半前、羽田空港第1ターミナルの国内線の保安検査場で、30代の乗客の現金9万円を盗んだとして窃盗の疑いが持たれています ...
読売新聞「コロコロコミック」は「七転び八起き」に由来…副編集長が講師、小学生ら4コマ漫画作るなどして国語学ぶ
読売新聞 15日 11:55
コロコロコミックの歴史について説明する小林・副編集長 漫画やカードゲームを通じて日本語としての「国語」を学ぶ体験型授業が14日、山口市小郡令和のKDDI維新ホールで開かれた。児童向け漫画雑誌「コロコロコミック」の小林浩一・副編集長らが講師となり、小学生らが物語をつくるうえでの工夫などを学んだ。 人気漢字バトルカードゲーム「カンジモンスターズ」を手がけた森本佑紀さんが各地で企画しており、山口県内では ...
TBSテレビ大菩薩嶺登山の20代男女6人 下山途中に道に迷う 日没で身動き取れず救助要請 けが人なし 山梨
TBSテレビ 15日 11:55
14日、山梨県甲州市の大菩薩嶺に登山に出かけた20代の会社員の男女6人が下山途中に道に迷って身動きがとれなくなり、警察に救助されました。 全員にけがはありませんでした。 警察によりますと救助されたのは東京・神奈川・埼玉に住むいずれも20代の会社員の男女合わせて6人です。 6人は14日午後2時ごろ、甲州市塩山上萩原の上日川峠駐車場から大菩薩嶺に向けて登山を始め、登頂後、下山途中に丸川峠の山中で道に迷 ...
STV : 札幌テレビ国道を渡る高齢女性が重傷 現場に横断歩道なし 乗用車運転の男逮捕「私が起こした」北海道
STV : 札幌テレビ 15日 11:55
北海道千歳市の国道で、80代とみられる女性が道路を横断中に乗用車にはねられる事故がありました。 女性は病院に搬送されましたが、意識不明の重体です。 事故があったのは千歳市花園2丁目の国道です。 9月14日午後10時ごろ、道路を渡っていた80代とみられる女性が乗用車にはねられました。 警察によりますと、女性は病院に搬送されましたが、意識不明の重体です。 警察は、乗用車を運転していた室蘭市の香川国洋容 ...
FNN : フジテレビ【注意】香川など四国〜関西の主要ルート「大鳴門橋」であす(16日)から終日1車線規制開始へ【香川】
FNN : フジテレビ 15日 11:55
◆大鳴門橋 9月16日から終日1車線規制開始へ 香川県など、四国地方と関西地方を結ぶ主なルートの1つ、神戸淡路鳴門自動車道上り(神戸方面行き)鳴門北インターチェンジ(徳島)?淡路島南インターチェンジ(兵庫)で、あす(16日)から2026年7月31日まで終日車線規制が行われます。 香川県など四国から関西方面などへのお出かけは注意が必要です。 ◆土曜・日曜・祝日も含む毎日(年末年始など除く)約700メ ...
FNN : フジテレビ【山形】信号機のない十字路交差点での事故で重体だった女性死亡・低酸素脳症 天童市
FNN : フジテレビ 15日 11:55
天童市の県道交差点で車同士が出合い頭に衝突した事故で、意識不明の重体となっていた軽トラックを運転していた72歳の女性が亡くなった。 死亡したのは天童市蔵増の無職・齋藤孝子さん(72)。 この事故は9月12日午後6時すぎ、天童市蔵増の県道交差点で、軽トラックと普通乗用車が出合い頭に衝突したもの。 軽トラックを運転していた齋藤さんは、意識不明の状態で病院に運ばれたが、14日午後4時半ごろ、低酸素脳症で ...
QAB : 琉球朝日放送沖縄戦の体験者の声を記録した「しまくとぅばで語る戦世」上映会開催
QAB : 琉球朝日放送 15日 11:55
著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。 80年前の沖縄戦についてしまくとぅばで語られた記録映像の上映会が9月14日那覇市で開かれました。 「琉球弧を記録する会」が約20年前から撮影してきた「しまくとぅばで語る戦世」では、沖縄本島から小さな離島まで様々な地域の言葉で戦争体験を知ることができます。 今回は北部・やんばるを中心とした証言が上映されました。 上映映像「 ...
デーリー東北新聞【私見創見】友田博文氏 変化の続く社会への対応 学校教育が大きく変わる
デーリー東北新聞 15日 11:54
学校の授業内容や授業時間数などは、文部科学省の学習指導要領で定められている。全国どこの学校でも一定水準の教育が保てるよう、学習指導要領に従って教育活動が行われており、地域によって格差が生じないようになっている。学習指導要領はおおむね10年に.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
琉球新報とみしろ南JFC、エスペランサFC AがV 新報児童五輪サッカー 沖縄
琉球新報 15日 11:54
小学生スポーツの祭典「第45回新報児童オリンピック大会」(主催・琉球新報社、県サッカー協会、共催・県スポーツ協会、特別協賛・NTT西日本沖縄支店、ほっともっと沖縄地区本部、協賛・スポーツデポ、後援・県など)のサッカー競技は14日、沖縄市の県総合運動公園蹴球場で最終日が行われた。プレミアブロックは、とみしろ南JFCがPK戦の末にさつきSCを退け、頂点に立った。ブンデスブロックはエスペランサFC Aが ...
東海テレビ1件は玄関ポストに“タオル"詰められ…名古屋市西区で約30分の間に不審火が2件 連続放火の可能性も
東海テレビ 15日 11:54
名古屋市西区で9月15日朝、道路沿いのごみ箱などが燃える不審火が2件あり、警察が連続放火の可能性もあるとみて調べています。 警察によりますと、西区八筋町で15日午前7時ごろ、道路沿いに置かれたごみ箱から火が出ているのを通行人の男性が見つけ、近くにいた警察官に知らせました。 ごみ箱は溶けたものの、警察官がすぐに火を消し止めてケガ人はいませんでした。 現場にいた警察官は、およそ30分前に100メートル ...
KTS : 鹿児島テレビハンドボール ブルーサクヤ鹿児島が鹿児島市役所を表敬訪問 リーグHが15日開幕 連覇目指す
KTS : 鹿児島テレビ 15日 11:54
ハンドボール、リーグHの初代王者に輝いた鹿児島県霧島市に拠点を置く、ブルーサクヤ鹿児島のメンバーが鹿児島市役所を訪れ、新シーズンに向けて意気込みを語りました。 鹿児島市の下鶴隆央市長を表敬訪問したのは、霧島市に拠点を置く女子ハンドボールチーム、ブルーサクヤ鹿児島の岸本健太ヘッドコーチと笠井千香子キャプテンです。 ブルーサクヤ鹿児島は2024年日本ハンドボールリーグに変わり新設されたリーグHで、レギ ...
日本テレビ楽しみながら災害への備え学ぶ 金沢市で「いしかわ防災フェア」 石川県が初開催
日本テレビ 15日 11:54
楽しみながら災害への備えを学べる催しが15日、金沢市で開かれました。 15日に、金沢市の石川県立図書館で開かれた「いしかわ防災フェア」。 この催しは、自らの命を守る「自助」について、楽しみながら学んでもらおうと、ことしから石川県が企画したものです。 会場では、感震ブレーカーを始めとした防災グッズの展示のほか、備蓄用の食材を使用した料理の試食などの体験が行われました。 また、地震体験車では、能登半島 ...
TBSテレビ札幌・幌平橋の河川敷で50代くらい男性が頭から流血、搬送先の病院で死亡確認 通行人が発見し「人が倒れている」と通報 警察が身元などを捜査
TBSテレビ 15日 11:53
15日未明、札幌市豊平区の幌平橋の下で50代くらいの男性が倒れているのが見つかり、その後死亡が確認されました。警察は、事件・事故などあらゆる面で調べています。 男性が見つかったのは、札幌市豊平区中の島1条1丁目の幌平橋の下の河川敷です。 15日午前1時ごろ、通りかかった人から警察に「豊平川右岸通りのコンクリートの上で人が倒れている」と通報がありました。 倒れていたのは50代くらいの男性で、運ばれた ...
FNN : フジテレビ夏の風物詩「三次の鵜飼」シーズン終える 去年を上回る人出 「近くで鵜の表情が見られる」広島
FNN : フジテレビ 15日 11:53
県北の夏の風物詩、三次の鵜飼が、去年を上回る人出を迎え、10日、この夏のシーズンを終えました。 この夏、最後の営業日となったこの日は、午前中の悪天候で川の水が増水し、通常のコースを短縮しての営業となりました。 それでも、鵜飼い船は満席。鵜匠が、長さ7メートルの手綱を巧みに操り、アユを飲み込んだ鵜を船に引き上げると客から惜しみない拍手が送られました。 三次の鵜飼いは、今年6月1日に始まり、週末を中心 ...
日本テレビ「敬老の日」 県内の100歳以上は初の900人超え 約87%が女性 最高齢は112歳 山梨
日本テレビ 15日 11:52
15日は「敬老の日」です。山梨県内の100歳以上の高齢者は今年度、初めて900人を上回りました。 山梨県によりますと、県内では今年度、新たに449人が100歳となりました。 100歳以上の高齢者は昨年度より48人多い919人で、女性が797人、男性が122人です。 県内最高齢は1913年、大正2年に生まれた都留市の大野とみさん112歳で、男性の最高齢は同じく都留市の伊藤英三さん106歳です。 また ...
山形新聞東海大山形など3回戦へ 秋季東北地区高校野球県大会
山形新聞 15日 11:52
第78回秋季東北地区高校野球県大会は第3日の14日、中山町のヤマリョースタジアム山形(県野球場)な…
HBC : 北海道放送札幌・幌平橋の河川敷で50代くらい男性が頭から流血、搬送先の病院で死亡確認 通行人が発見し「人が倒れている」と通報 警察が身元などを捜査
HBC : 北海道放送 15日 11:52
15日未明、札幌市豊平区の幌平橋の下で50代くらいの男性が倒れているのが見つかり、その後死亡が確認されました。警察は、事件・事故などあらゆる面で調べています。 男性が見つかったのは、札幌市豊平区中の島1条1丁目の幌平橋の下の河川敷です。 15日午前1時ごろ、通りかかった人から警察に「豊平川右岸通りのコンクリートの上で人が倒れている」と通報がありました。 倒れていたのは50代くらいの男性で、運ばれた ...
デーリー東北新聞【北奥羽の経営者たち】IHミートパッカー(十和田市)代表取締役社長 小泉隆氏
デーリー東北新聞 15日 11:51
IHミートパッカー 小泉 隆 代表取締役社長 伊藤ハム米久ホールディングス(東京)の食肉部門の位置付けで、牛や豚などの食肉加工を手がけるIHミートパッカー。畜産業も盛んな十和田市では、海外への輸出拠点にもなっているビーフプラントとポークプラントの2工場を構えて事業を展開し、地域の畜産振.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこ ...
伊勢志摩経済新聞鈴鹿GT1000レースに伊勢の三宅淳詞選手 33台GT3マシン勢ぞろい
伊勢志摩経済新聞 15日 11:51
鈴鹿GT1000レースに伊勢の三宅淳詞選手 33台GT3マシン勢ぞろい(撮影=加藤直人) 0 伊勢市出身の三宅淳詞選手が9月13日・14日、鈴鹿サーキット国際レーシングコース(鈴鹿市、1周5.807キロ)開催された「2025 Intercontinental GT Challenge 第4戦 第49回 SUZUKA 1000km」(鈴鹿GT1000)に参戦した。 秋篠宮家の長男悠仁さま、皇祖神・天 ...
NHK鹿児島 悪石島で震度3 津波心配なし(11:32)
NHK 15日 11:51
15日午前11時32分ごろ、鹿児島県で震度3の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 各地の震度は ▼震度3が、鹿児島県悪石島でした。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは3.0と推定されています。
FNN : フジテレビ3位・"新型コロナ"休校 2位・スーパーリニューアル 1位は…<週末ランキング岡山・香川>
FNN : フジテレビ 15日 11:50
◆週末アクセスの多かったニュースは?OHKWEBの週末ランキング OHKが週末に配信した主なニュースから、関心の高かったものを紹介します。 9月12日から14日にアクセスの多かったニュースのランキングです。 【1位】岡山県産「新米」コシヒカリが総社市の店頭に 前年比4割高の価格に消費者は…今後安くなる見通しも(9/12) 岡山県産の新米が出回り始めました。2024年より4割ほど高く販売する小売店も ...
日本テレビ夜の水族館貸し切り“ユーミーナイト水族館" 11代目ユウユウも大人気! 不動産会社が開催
日本テレビ 15日 11:50
鹿児島市の不動産会社が夜のかごしま水族館を貸し切り親子を招待するイベントを開きました。 鹿児島市の不動産会社「ユーミーコーポレーション」が夜のかごしま水族館を貸し切って開いた「ユーミーナイト水族館」。 母子家庭の親子やユーミーコーポレーションが管理、運営するマンションの入居者など353人が参加しました。 子ども達に人気だったのは8月新しく仲間入りしたジンベエザメの「11代目ユウユウ」。 水族館で最 ...
中国新聞豆板〓絡む火山焼き PEKO×PEKO(ペコペコ)【広島市...
中国新聞 15日 11:50
火山焼き。ラードでぱりっと焼き上げた生麺の食感も印象的 <メモ> 店名/PEKO×PEKO(ペコペコ) 所在地/広島市中区舟入中町3の35 営業時間/午前11時〜午後2時、午後5時〜9時半 定休日/不定休 ?070(5423)3042 ※営業時間や定休日は取材時の情報 青ネギを盛った「肉玉そば」に牛と豚のミンチ肉と卵黄をのせて仕上げる「火山焼き」がお薦めです。ミンチ肉は広島名物の「汁なし担々麺」に ...
カナロコ : 神奈川新聞「母を殺してしまった」 横須賀で容疑者を逮捕、胸を包丁で刺す
カナロコ : 神奈川新聞 15日 11:50
(資料写真) 同居する母親(90)を殺害したとして、横須賀南署は15日、殺人の疑いで、横須賀市大津町1丁目、無職の男の容疑者(59)を逮捕した。 逮捕容疑は14日、自宅で、母親の胸を台所にあった包丁で刺すなどして殺害した、としている。署によると、同容疑者は容疑を認めている。 署によると、容疑者は母親と2人暮らし。署は詳しい経緯を捜査するとともに、近く司法解剖して母親の死因を調べる。 署によると、容 ...
毎日新聞生保営業50年、タブレットも駆使 87歳の目標は100歳まで現役
毎日新聞 15日 11:50
タブレット端末を使いこなす竹ノ下さん。「お客さまに喜んでもらえることが何よりの幸せ」と笑顔を見せた=神奈川県藤沢市で2025年9月8日午後3時39分、澤圭一郎撮影 「100歳まで働き続けたい。それが目標です」。大手生命保険会社「日本生命」に勤務する竹ノ下律子さん(87)=神奈川県藤沢市=は、今も顧客を訪ね歩く日々を送る。営業部門で勤続50年。300人以上の顧客を抱え、保険の追加契約や見直しといった ...
福島民友新聞福島県の高齢化率34.2%、過去最高
福島民友新聞 15日 11:50
福島県が15日の「敬老の日」に合わせて公表した県内の65歳以上の高齢者の推計人口(8月1日現在)によると、県人口に占める高齢者の割合(高齢化率)は前年を0.4ポイント上回る34.2%で過去最高となった。県内の高齢化率は右肩上がりで上昇が続いており、想定を上回る人口減少も同時に進む中、高齢者を支える社会づくりが急務となっている。 県内の高齢化率の推移は【グラフ】の通り。65歳以上の数は前年より...
東奥日報青森県内クマ目撃情報(9月15日付紙面掲載分)
東奥日報 15日 11:50
▼14日午前5時ごろ、八戸市八太郎5丁目、第2蓮沼公園付近でクマ1頭。同日午前11時15分ごろ、同市鮫町金屎付近で子グマ1頭。(八戸市) クマ情報 八戸市 十和田市 ▼14日午後7時20分ごろ、十和田市法量焼山の奥入瀬渓流温泉スキー場付近で、体長約1メートルのクマ1頭と子グマ1頭。(十和田市)
FCT : 福島中央テレビフィギュア2点を万引きした容疑 埼玉県の契約社員の男を逮捕 郡山市・福島
FCT : 福島中央テレビ 15日 11:50
郡山市の商業施設でフィギュア2点を万引きした疑いで、埼玉県の男が逮捕されました。 窃盗(万引き)の容疑で逮捕されたのは、埼玉県の契約社員の男(42)です。 警察によりますと男は14日午後3時半頃、郡山市内の商業施設でフィギュア2点(販売価格合計1万5730円)を万引きした疑いがもたれています。 店員が犯行を目撃し、通報を受けて駆け付けた警察官が男を現行犯逮捕しました。 男は容疑を認めていて、警察が ...
FNN : フジテレビ戦国大名・朝倉氏の城下町で発掘体験会 家族連れがスコップ手に…陶器のかけらなど発見 【福井】
FNN : フジテレビ 15日 11:50
多くの人に考古学に関心を持ってもらおうと、福井市の一乗谷朝倉氏遺跡では15日、発掘調査体験が行われました。 県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館では毎年度、戦国大名・朝倉氏の城下町の発掘調査をしていて、この調査に合わせて県民を招いた発掘体験会を開いています。 15日は家族連れら約20人が参加し、500年ほど前に朝倉氏の重臣の屋敷があったとされる場所を発掘。スコップなどで地面を掘ると、食器に使われていたとされ ...
日本テレビ遺体は父親か…アパート自宅で死体遺棄疑い56歳男を逮捕 近所から届け出「異臭がする」
日本テレビ 15日 11:49
長野県諏訪市の自宅アパートに遺体を放置した疑いで警察は14日、56歳の男を逮捕しました。遺体は同居していた80代の父親とみられています。 死体遺棄の疑いで逮捕されたのは諏訪市の無職・山田一光容疑者56歳です。8月16日ごろから9月14日までの間に遺体を自宅アパートに放置し、遺棄した疑いがもたれています。 14日に近所の人から「アパートの2階から異臭がする」との届け出があり、警察が山田容疑者の部屋を ...
日本テレビ参院選総括 立憲民主党県連が来月中旬までに公表 選挙区に候補擁立できず比例票も伸び悩み 山梨
日本テレビ 15日 11:48
立憲民主党山梨県連は来月中旬までに7月の参院選の総括をまとめ、公表する見通しです。 立憲民主党県連は7月の参院選で山梨選挙区に候補を擁立できず、比例の得票数でも同じ旧民主党系の国民民主党に抜かれました。 14日に非公開で開かれた拡大常任幹事会では、執行部から参院選の総括案が示されました。 出席者によりますと、総括案では山梨選挙区に候補が擁立できなかったため、比例票も伸び悩んだことやSNSを使った選 ...