検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

62,457件中145ページ目の検索結果(0.330秒) 2025-11-08から2025-11-22の記事を検索
中部経済新聞ミカンとユズのスムージー発売 カゴメ
中部経済新聞 19日 05:10
カゴメは、「野菜生活100 Smoothie(スムージー) みかん&ゆずMix(ミックス)」を発売...
中部経済新聞加熱調理器に秋冬限定の新色ブラックを投入 ブルーノ
中部経済新聞 19日 05:10
BRUNO(ブルーノ)は、熱風を利用した加熱調理器「ガラスエアフライヤー」の新色「キャストブラック...
中部経済新聞私立大入学金の実態調査 文科省、「二重払い」問題で
中部経済新聞 19日 05:10
複数の大学に合格した人が進学先以外にも入学金を納付する「二重払い」問題を巡り、文部科学省が全国の私...
中部経済新聞造船の大手連合を承認 公取委、今治造船とJMU
中部経済新聞 19日 05:10
公正取引委員会は18日、国内造船トップの今治造船(愛媛県今治市)による2位のジャパンマリンユナイテ...
中部経済新聞円、債券、株トリプル安 対ユーロ初の180円台
中部経済新聞 19日 05:10
18日の東京市場で円、債券、株式がいずれも売られ「トリプル安」となった。外国為替市場の円相場はユー...
中部経済新聞トヨタ、米でHV生産強化 5工場に1400億円投資
中部経済新聞 19日 05:10
【ニューヨーク共同】トヨタ自動車は18日、ハイブリッド車(HV)の需要拡大に対応するため、米国の5...
中部経済新聞デンソー ホース・配管事業 マルヤス工業に譲渡へ
中部経済新聞 19日 05:10
デンソーは18日、カーエアコン用ホース・配管事業を自動車部品メーカーのマルヤス工業(本社岡崎市)に...
中部経済新聞青山製作所 印に自動車部品新工場 ボルトやナット生産、40億円投資
中部経済新聞 19日 05:10
自動車用締結部品を製造する青山製作所(本社愛知県大口町、青山幸義社長)は、インド南西部のカルナタカ州トゥマクル県に新工場を建設する。ボルトやナットなどの自動車用締結部品の生産に乗り出す。インドの自動車市場拡大に伴う需要獲得を狙うほか、自動車部品の規制強化にも対応する。新工場は2027年4月の稼働する予定で、生産能力は原料のコイル材換算で月間350トン。総投資額は40億円。30年12月期で売上高45 ...
カナロコ : 神奈川新聞秦野でシクラメン咲き誇る 神奈川屈指の産地、天候不順も順調に生育
カナロコ : 神奈川新聞 19日 05:10
出荷に備え作業が進められるシクラメン=14日、秦野市堀山下 クリスマスや年末の贈り物として人気のあるシクラメンが、県内屈指の産地・秦野市内でも出荷シーズンを迎える。農家の温室内では赤やピンクの花々が咲き誇り、生産者が作業を続けている。 JAはだのでは、花き部会鉢物部の4軒が栽培。今年は部全体で約6万鉢が市内直売所や県内の市場などに出回る。 同市堀山下の北村昌史さん(29)の温室では、約2千鉢の大型 ...
カナロコ : 神奈川新聞まんが美術館が厚木に「出張所」 著名漫画家の複製原画ずらり 30日まで
カナロコ : 神奈川新聞 19日 05:10
目にする機会が少ない原画の複製が並ぶ「横手市増田まんが美術館厚木出張所」=15日、アミューあつぎ5階 厚木市と秋田県横手市の友好都市締結40周年を記念した企画展「横手市増田まんが美術館厚木出張所」が30日まで、アミューあつぎ5階の「あつぎアートギャラリー」(厚木市中町)で開かれている。「釣りキチ三平」の矢口高雄さんや「子連れ狼(おおかみ)」の小島剛夕(ごうせき)さんら著名漫画家6人の複製原画約40 ...
中部経済新聞人材不足でGDP76兆円減 経産省が試算、2040年時点
中部経済新聞 19日 05:10
経済産業省は18日、医療や介護、小売業などに従事し、社会機能の維持に必要なエッセンシャルワーカーが...
カナロコ : 神奈川新聞ローソンストアで「選べるおせち」 43種展開、本格中華や洋食も採用
カナロコ : 神奈川新聞 19日 05:10
ローソンストア100(川崎市幸区)は18日、予算や人数によって自由に組み合わせられる「選べるおせち」を発表した。和洋中の全43種類を展開。定番から高級食材まで取りそろえ、価格を108〜486円に抑えた。12月25日から全国の店舗で販売する。 2012年の発売から…
中日新聞浜松市の75歳男性死体遺棄、長男ら6人を逮捕 「身に覚えない引き出し」金銭トラブルか
中日新聞 19日 05:10
被害者の後藤和正さんの自宅=18日、浜松市中央区で 浜松市浜名区で8月、父親の遺体を遺棄したとして、静岡県警は18日、長男で無職の後藤正平容疑者(27)=同市中央区雄踏町宇布見=と妻ら男女5人を死体遺棄の疑いで、後藤容疑者の父親宅を放火しようとしたとしてフィリピン国籍で浜名区根堅の工員レイエス・マーク・アレン・イパント容疑者(31)を非現住建造物等放火未遂の疑いで、それぞれ逮捕したと発表した。 遺 ...
中部経済新聞トライスを完全子会社化へ 愛三工業、車載用モーターの部品生産
中部経済新聞 19日 05:10
愛三工業(本社大府市)は17日、車載用モーターに使われるカーボンブラシで世界シェアトップのトライス...
中日新聞酒豪の皆さん出番です、生ビール1リットル→子ども食堂に1円寄付へ 春日井「マルト水谷」活動10周年
中日新聞 19日 05:10
春日井市松河戸町の酒類食品卸「マルト水谷」が、今年も子ども食堂を支援するキャンペーン「ハッピーリングチャリティ」を始めた。飲食店で提供した生ビール1リットルにつき子ども食堂に1円を寄付する仕組みで、前身の取り組みを含め10周年を迎える。子ども食堂の数が増える中で「継続が大切」と活動に力を入れている。 キャンペーンをPRする社員=春日井市松河戸町のマルト水谷で キャンペーンは2015年度、同社がビー ...
中部経済新聞ブラザー、アジア・パラ大会組織委と パートナーシップ契約締結
中部経済新聞 19日 05:10
ブラザー工業(本社名古屋市)は18日、愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会と、2026...
中部経済新聞札幌の木工クラフト工房 チエモク 里山整備の伐採木、食器に 虫食い跡も「自然の本来の姿」
中部経済新聞 19日 05:10
札幌市の山あいにある木工クラフト工房「チエモク」は、北海道4市町の里山整備で伐採されたまま活用され...
中部経済新聞ホテル向け新機種発売 エクシング、通信カラオケ機器
中部経済新聞 19日 05:10
ブラザー工業子会社で、通信カラオケ事業を展開するエクシング(本社名古屋市)は、ホテルや旅館向けの新...
中部経済新聞PFAS除去装置を開発 ノリタケ、ファインバブル活用
中部経済新聞 19日 05:10
ノリタケ(本社名古屋市)は18日、ファインバブル(直径100マイクロメートル未満の小さな泡)を用い...
中部経済新聞豊和工業 工作物固定部品で新製品 ボタン一つで「爪」交換 来年にも発売へ
中部経済新聞 19日 05:10
工作機械などを手掛ける豊和工業(本社清須市)は、ワーク(工作物)を固定するための工作機械部品「チャック」の開発に力を入れる。ボタンを押すだけでジョー(ワークをつかむ爪の部分)の取り外しができる新機能を搭載した新型チャックについて、来年にも市場投入する予定だ。塚本高広社長は「省人化ニーズの高まりに対応する。エンドユーザーや、旋盤メーカー向けに提案していきたい」と話している。
中部経済新聞三州野安が特別清算開始 負債額は18億円超
中部経済新聞 19日 05:10
【刈谷】帝国データバンク名古屋支店は18日、陶器瓦を製造していた三州野安(本社高浜市)が5日に名古...
中部経済新聞市民活動団体へ助成金 東海エリア6団体選定 NTTドコモ東海
中部経済新聞 19日 05:10
NTTドコモ東海支社とNPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド(MCF)はこのほど、202...
中部経済新聞コメ卸値、10月も最高 小売価格高止まり懸念 農水省
中部経済新聞 19日 05:10
農林水産省は18日、新米の出荷団体と卸売業者が売買する際の「相対取引価格」について、2025年産の...
中部経済新聞ゲンバを歩く アイシス 本社工場 「加工課」新設、精度を追求 累計出荷5千台突破へ
中部経済新聞 19日 05:10
高速精密プレス機メーカーのアイシス(本社名古屋市西区新木町1番地、内藤良宏社長)は、顧客の「こんな...
中日新聞瀬戸市、水道料金を2回に分け計42%引き上げへ 2028年4月完了、口径別徴収に変更
中日新聞 19日 05:10
瀬戸市は18日、水道料金を2026年4月から2段階に分けて、約42%引き上げると発表した。施設補修費が増加傾向にあることや、県営水道の値上げなどが主な理由。市は関連する条例改正案を、市議会12月定例会に提出する。 急激な料金上昇による市民の負担を和らげるため、経過措置として26年4月にまず約25%値上げし、28年4月にさらに約17%上げる。 市によると、浄水場や水道管は老朽化が進み、更新や耐震対策 ...
中部経済新聞八田店でイベント 冬の味覚を多彩に 居酒屋「村さ来」
中部経済新聞 19日 05:10
外食チェーン・焼肉坂井ホールディングス(本社名古屋市)が運営する居酒屋「村さ来 八田店」(名古屋市...
中部経済新聞万博オピニオン 祭典の後 (1) 会場運営プロデューサー 石川 勝さん 「リアル」な場で感動共有
中部経済新聞 19日 05:10
2500万人超が来場した大阪・関西万博が10月、閉幕した。「いのち」をテーマにさまざまな最新技術が...
中部経済新聞CVC出資先に社員派遣 セイノーHD、新制度を開始
中部経済新聞 19日 05:10
【西濃】セイノーホールディングス(HD、本社大垣市)は17日、コーポレート・ベンチャー・キャピタル...
中日新聞「早く冬眠して」クマ出没の勝山市、遠のく日常 一斉下校や屋外活動制限、宿泊予約減も
中日新聞 19日 05:10
冬の足音が近づいてきても、クマへの警戒は収まりそうにない。県内では、連日のように目撃情報が相次ぎ、緊迫感が漂う。2度にわたって「緊急銃猟」があった勝山市などは、一部の学校で子どもたちの登下校や屋外での活動を制限。行楽地では予約が減った施設もあり、影響が広がっている。 クマの目撃情報が寄せられた地点に設置された看板=勝山市北郷町坂東島で 勝山市村岡小学校の近くでは、17日も目撃情報があった。クマが出 ...
中部経済新聞ダイセキ、子会社のTOB成立
中部経済新聞 19日 05:10
産業廃棄物処理のダイセキ(本社名古屋市)は18日、上場子会社で土壌汚染調査や浄化処理事業を手掛ける...
中部経済新聞引き渡し前の転売禁止へ 不動産協、価格高騰を抑制
中部経済新聞 19日 05:10
不動産大手で構成する業界団体の不動産協会が、マンションの引き渡し前の転売を禁止する対応方針をまとめ...
中日新聞満天の星空にうとうと…大津市科学館で「プラ寝たリウム」 ブランケット、枕も持ち込みOK
中日新聞 19日 05:10
プラネタリウムでゆっくり眠ってみませんか−。プラネタリウムで星空を眺めながら眠る「熟睡プラ寝たリウム」が22、23の両日、大津市本丸町の大津市科学館で開かれる。勤労感謝の日にちなみ全国で一斉に開かれているイベントで、滋賀県では初めての開催という。 「熟睡プラ寝たリウム」は、座席を倒してスクリーンを眺めるとつい眠たくなってしまうプラネタリウムの特性を逆手に取り、星空を楽しみながら日々の疲れを癒やして ...
中日新聞通院目的タクシー、運賃の半分を補助 敦賀市が実証実験、75歳以上831人対象
中日新聞 19日 05:10
敦賀市が、郊外の西浦、東浦、愛発地区と旧葉原小学校区に住む75歳以上の831人を対象に、通院目的でのタクシー利用の実証実験を始めた。乗車1回につき4千円を上限に、運賃の半分を補助する。サービスの実証は17日〜来年2月13日で、1人6回まで。終了後には、市が対象者にアンケートを実施し、意見をもとに来年度以降の本格導入を検討する。 タクシーの利用方法を説明する市担当者(右)=敦賀市役所で 対象者には、 ...
中部経済新聞新興ITを子会社化 電算システムHD
中部経済新聞 19日 05:10
【岐阜】システム開発などの電算システムホールディングス(HD、本社岐阜市、小林領司社長)は18日、...
中部経済新聞ベストブライダル運営 「ストリングスホテル名古屋」 人前式特化の式場新設 多様なニーズに対応
中部経済新聞 19日 05:10
婚礼衣装の企画販売や挙式演出などを手掛けるベストブライダル(本社東京都)は、運営する「ストリングスホテル名古屋」(名古屋市中村区)に人前式に特化した結婚式場を開設した。披露宴会場を改装。宗教にとらわれない自由な挙式を提案する。新型コロナウイルス禍を経て結婚式に対する考え方が多様化する中、教会チャペルなど3式場体制で地域の需要を取り込む。新設する式場では初年度、150組の成約を目指す。
毎日新聞芦屋町の下水道事業 北九州市に事務委託 効率化へ広域連携目指す /福岡
毎日新聞 19日 05:09
北九州市と芦屋町は18日、芦屋町の下水道事業事務を北九州市に委託する基本協定を結んだ。人口減少や技術職員不足を背景に、広域連携による持続可能な公共サービスの構築を目指す。 双方の議会の承認を経て2026年4月1日から運用の開始を予定。芦屋町の浄水施設を利用し、これまで町の技術職員が担ってきた運営・計画のほか、施設を運用する民間事…
毎日新聞筆つれづれ 下り坂を楽しむ=小川雅山
毎日新聞 19日 05:09
最近、心にしみる言葉に出会った。それが「日残りて昏(く)るるに未(いま)だ遠し」である。 口に出して読んでみると、深く心に響いた。三屋清左衛門の言葉であろうという情報を頼りに、あれこれ調べてみると、江戸時代の東北の小藩で家督を息子に譲った隠居武士の老いの日々を描いた藤沢周平の傑作小説「三屋清左衛門残日録」からの一節であった。 古希(70歳)という人生の節目を迎え、体力と気力の低下と闘う日々、人生の ...
毎日新聞八女山中小型機墜落3人死亡 「無事で」願い届かず /福岡
毎日新聞 19日 05:09
八女市星野村で18日に佐賀空港(佐賀市)から八尾空港(大阪府八尾市)に向かっていた小型機が墜落した事故で、小型機の残骸が見つかったのは大分県境に近い山中だった。現場では消防や警察が懸命に捜索したが、現場付近から乗員とみられる3人の遺体が見つかった。 星野村で商店を営んでいる男性(70)は「午前11時半ごろ、消防車やパトカーが次々に山へ向かっていった。最初は山火事と聞いてい…
毎日新聞全町民に新米5キロ配布 筑前町 物価高対策、町内産を来月 /福岡
毎日新聞 19日 05:09
筑前町は、物価高対策などとして12月、全町民に町内産の新米5キロを配布する。 コメ価格が高止まりし、消費者のコメ離れも懸念されることから、コメどころの町として、町民に地元産米を食べてもらおうという、地産地消推進も目的としている。約3万1000人が対象で、必要な約1億5000万円は、国の「物価高騰対…
毎日新聞墨跡観望 評・小畠秋聲
毎日新聞 19日 05:09
泉さんは「り」のハライが、宮川さんも「火」の4画目のハライが難しかったそうです。並木さんは転折に気を付けて書きました。書評は北九州市在住、毎日書道展審査会員の小畠秋聲さんです。 泉美羽さん(7)=北九州市立湯川小2年 小学2年生でこれほど堂々と形良く書けていることに驚きました。温かみのある穏やかな線で、実に力強く運筆され、あなたの日常の努力がうかがえます。「り」が少し左に寄ったのは残念でしたが、素 ...
毎日新聞自転車酒気帯び、巡査を書類送検 県警 /福岡
毎日新聞 19日 05:09
県警が、自転車を酒気帯び運転したとして道交法違反の疑いで、警察署に所属する男性巡査を書類送検し、減給100分の10(6カ月)の懲戒処分としていたことが18日、県警への取材で分かった。10月23日付。「私的行為の減給処分は公表対象ではない」として発表していなかった。 書類送検容疑は8月29日午後11時5分…
毎日新聞パンクしない次世代タイヤ、来春に実証実験 久留米市とブリヂストンが協定 /福岡
毎日新聞 19日 05:09
久留米市は、ブリヂストンと次世代タイヤ「エアフリー」の実証実験に関する連携協定を締結した。2026年4月に「世界つつじセンター」、同5月に「石橋文化センター」でカートに装着して各1カ月間、構内移動を検証する。 エアフリーは接地面はゴムだが、内側はスポーク状の樹脂板で弾力性を持たせる構造。空気不要でパンクせず、ゴムは張…
毎日新聞囲碁 ジュニア本因坊熊本 宮崎の岩切さん優勝 全国大会へ /熊本
毎日新聞 19日 05:09
中学生以下の囲碁日本一を決める「クレスコ杯第29回ジュニア本因坊戦」の九州地区熊本大会(毎日新聞社主催、クレスコ特別協賛)が16日、熊本市中央区の市中央公民館であった。宮崎県都城市立祝吉小6年、岩切知輝(ともき)さん(12)が優勝し、全国大会出場を決めた。準優勝は熊本県合志市立西合志南中2年、岡崎…
毎日新聞添田町長選と町議選は来年7月12日投開票 /福岡
毎日新聞 19日 05:09
毎日新聞秋の風 唐津市 仁部四郎(93) /佐賀
毎日新聞 19日 05:09
「物言えば唇寒し秋の風」とは、日常の会話でも時につれて出てくるせりふだと私はずっと思ってきたが、松尾芭蕉(1644〜94年)の句と意識してのことではない。いわば、古くからの格言みたいなものとして世間でも使われてきたようだ。 言論の自由が世間に浸透したのは戦後のことで、例えば、新聞などの読者の投稿も…
毎日新聞大型EVバス導入 熊本県内初 来年3月運行へ 空港路線で九州産交 /熊本
毎日新聞 19日 05:09
九州産交バス(熊本市)は18日、電気自動車(EV)の大型路線バスを熊本県内で初めて導入すると発表した。熊本市内と熊本空港(熊本県益城町)を結ぶ空港リムジンバスとして2026年3月から運行する。2台保有し、脱炭素に貢献しつつ、災害や停電が起こった際には避難所などの緊急電力供給源として活用する。【中里顕】 導入するのは「日野ブルーリボン Z EV」。乗車定員65人、座席23席で、最前部から最後部までス ...
毎日新聞有田焼窯たき あすから公開 /佐賀
毎日新聞 19日 05:09
毎日新聞空港で津波避難訓練 地域住民と合同、防災力高め 宮崎 /宮崎
毎日新聞 19日 05:09
南海トラフ巨大地震や日向灘地震による津波に備えようと、宮崎空港(宮崎市)で15日、空港ビル運営会社などと周辺地域住民との合同の津波避難訓練があった。家族連れや消防団員など約180人が参加し、防災力を高めた。 日向灘に面する宮崎空港は2011年に市と「津波時における一時避難施設」の協定を締結。津波時も浸水しないと想定される3…
毎日新聞明治から昭和にかけ活躍 実業家・佐藤慶太郎 若松「石炭の神様」 母校、明大が調査 /福岡
毎日新聞 19日 05:09
多額の私財を投じ全国各地に寄付 後の「山の上ホテル」も建築 史資料センター村上所長ら「足跡たどり人物像に迫りたい」 炭鉱経営で成した富を全国各地に寄付した若松(現・北九州市若松区)で活躍した実業家、佐藤慶太郎(1868〜1940年)の功績をたどろうと、明治大学史資料センターの担当者が、ゆかりの地を訪れるなど調査を進めている。佐藤は現在の明大出身だが、関連する資料はあまり残っていない。担当者は「足跡 ...
毎日新聞枡形土橋の遺構発見 名護屋城隣接「前田利家陣跡」 専門家「陣と言うよりも、まるで城だ」 /佐賀
毎日新聞 19日 05:09
23、24日 コラボイベント 県立名護屋城博物館(唐津市)は名護屋城跡に隣接する国の特別史跡「前田利家陣跡」(同市鎮西町)で、堀に渡された陣の出入り口となる施設「枡形(ますがた)土橋」とみられる遺構が見つかったと発表した。同様の形状をした施設は全国でも例が少ないうえ、城に使われるような技法も施されていた。巨大な陣跡で見つかった異例の遺構に、専門家は「陣と言うよりも、まるで城だ」と指摘する。【石川貴 ...
毎日新聞囲碁 ジュニア本因坊熊本 宮崎の岩切さん優勝 全国大会へ /宮崎
毎日新聞 19日 05:09
中学生以下の囲碁日本一を決める「クレスコ杯第29回ジュニア本因坊戦」の九州地区熊本大会(毎日新聞社主催、クレスコ特別協賛)が16日、熊本市中央区の市中央公民館であった。宮崎県都城市立祝吉小6年、岩切知輝(ともき)さん(12)が優勝し、全国大会出場を決めた。準優勝は熊本県合志市立西合志南中2年、岡崎…
毎日新聞無駄遣い願望 熊本市中央区 増永陽(95) /熊本
毎日新聞 19日 05:09
歴史物が好きだから大河ドラマ「べらぼう」を熱心に見ている。折しも寛政の改革の松平定信が登場している。彼はおのれも率先垂範したようだが、倹約倹約とうるさい。それに対してお金を使う楽しみもなければと主人公は反発する。さて、翻って当今は物価高に悩まされている。年金生活者にとっては大変な事態。どうにかする…
毎日新聞「西の都」日本遺産再認定申請 太宰府市など見送りへ 「独自に魅力向上に取り組む」 /福岡
毎日新聞 19日 05:09
太宰府天満宮(太宰府市)などで構成し、文化庁から2月に日本遺産の認定を取り消された「古代日本の『西の都』」について、県と関係7市町が再認定の申請を当面見送る方針で一致したことが18日、県への取材で分かった。交通網整備など周遊性を重視する国側とは文化財活用の方向性が異なると判断。独自に魅力向上に取り…
毎日新聞にぎわい創出、今冬も 「コクラBEAT」150万人目標 21日〜12月25日に開催 /福岡
毎日新聞 19日 05:09
北九州市は、小倉北区中心部の若者によるにぎわいづくりを目的にした「コクラBEAT2025」を21日〜12月25日に開催する。昨年に続く2回目で期間中150万人の集客を目指す。 「ヒュッテ」と呼ばれる木製の小屋が並ぶ「クリスマスマーケット」▽紫川河畔を音楽やレーザーで彩る「紫川ナイトスペクタクル」▽30万球の電飾による「小倉イルミネーション」――などを実施。クリスマスマーケットは店舗が昨年の17店か ...
毎日新聞広告宣伝車、面積規制導入 福岡市 12月議会に条例改正案報告へ 市内走行全ての車両に拡大 /福岡
毎日新聞 19日 05:09
トラックなどに大型広告を表示して走るアドトラック(広告宣伝車)を巡り、規制強化を目指す福岡市の条例改正案が18日、判明した。屋外広告の設置許可申請を求める対象は、現状では市内に「使用の本拠」がある車両に限られるが、アドトラックは市内を走行する全ての車両に拡大。車体側面など広告面積の規格を「20平方メートル以下」と定める…
毎日新聞病院近くの第2の我が家・新ファミリーハウス開設目指し 永続的施設づくりへ シンポ開催 /福岡
毎日新聞 19日 05:09
病気の時だからこそ普段通りの生活を 22日・博多区 パピヨン24ガスホール 小児がんや心臓病などで高度医療を受ける子供とその家族を支援するNPO法人「福岡ファミリーハウス」(福岡市東区)が22日午後1時、同市博多区千代1のパピヨン24ガスホールでシンポジウム「病院近くの第2の我が家・新ファミリーハウス開設を目指して」を開く。【田後真里】 福岡ファミリーハウスは、患者家族らが中心となって2000年に ...
毎日新聞奮闘 大牟田市 中村裕子(62) /福岡
毎日新聞 19日 05:09
民生委員を引き受けた。この土地に疎い自分にはまさかの重責。まずは独居のお宅を一軒一軒回り、顔を覚えていただく。玄関や庭先で迎えてくれるお年寄り。その額に深く刻まれたしわや、握る手の節の硬さが、精いっぱい働いて生きてきた時の長さを物語る。「どうかよろしゅうに」と、もぎたてのオクラを握らせてくれるおば…
毎日新聞誕生日 八幡西区星和町 瀧上治子(97) /福岡
毎日新聞 19日 05:09
10年ほど前だったと思う。好きな作家の一人である佐藤愛子さんが本を出された。 その題名が「九十歳。何がめでたい」と、インパクトの強いもので驚いた。 膝が悪くて通っていた病院の待合室で知った。佐藤さんらしくスカッとして共感を覚えた。 あの時から約10年。あのようなスカッとする題名の本が読んでみたいも…
毎日新聞出会い 毎日全国学生競書展ほか
毎日新聞 19日 05:09
作品を募集 毎日全国学生競書展 第70回記念毎日全国学生競書展の出品作品を募集中です。作品は太宰府天満宮(福岡県太宰府市)に奉納します。対象は原則として22歳まで。規定課題(毛筆・硬筆1人各1点)と自由課題(毛筆・硬筆1人各10点以内)の部があり、いずれにも出品できます。 <出品料>1点600円<公募規定書>「毎日全国学生競書展」のホームページ=QRコード=からダウンロードを<締め切りと発表>締め ...
毎日新聞岡山県推薦 笠岡商を表彰 センバツ21世紀枠で高野連 大成主将「練習励みたい」 /岡山
毎日新聞 19日 05:08
来春の第98回選抜高校野球大会の「21世紀枠」岡山県推薦校に選ばれた県立笠岡商業高校(笠岡市)に18日、大会を主催する日本高野連と毎日新聞社から表彰状が贈られた。 赤岩康弘校長、野球部の八木大輔監督、砂子彪河部長らが見守る中、大成和音(かずね)主将(2年)と大塚颯空(りく)投手(同)が受け取った。…
毎日新聞活動家5人に地裁有罪判決 原爆の日職員暴行 /広島
毎日新聞 19日 05:08
2023年8月の広島原爆の日の平和記念式典で、対応していた広島市職員に集団で暴行したとして暴力行為法違反(集団的暴行)罪に問われた中核派活動家の高田暁典被告(38)=大阪府八尾市=ら5人に広島地裁は18日、それぞれ懲役1年2月とし、高田被告を執行猶予4年、残る4人を執行猶予3年とする判決を言い渡した。 求刑は高田被告ら2人が懲役2年、他3人は懲役1年6月だった。
毎日新聞虫明焼 あくなき追究と挑戦 天満屋 26日から 岡山の作家父子展 福山 /広島
毎日新聞 19日 05:08
岡山県瀬戸内市の虫明(むしあけ)焼作家・黒井千左さん(80)、博史さん(51)の父子展が、福山市元町の天満屋福山店で26日から開かれる。4年ぶりの開催で約70点を展示予定で、博史さんは「進化した作品を多くの人に見てほしい」と話す。 虫明焼は約300年の歴史があるとされ、京風の影響を受けた薄作りで茶の湯の世界で知られる。松…
毎日新聞商売繁盛 熊手求め あすまで胡子大祭 広島 /広島
毎日新聞 19日 05:08
商売繁盛を願う「胡子(えびす)大祭」が18日、広島市中区の胡子神社で始まった。神社一帯は縁起物の熊手「こまざらえ」を買い求める参拝客や祭りの雰囲気を楽しむ海外観光客でにぎわった。 露天で販売しているこまざらえは特に事業者に人気。5000円台からあり、神社によると人気の価格帯は1万〜2万円。10万円…
毎日新聞息子に寄り添い介護30年 西区 82歳の広兼房子さん 体が限界 施設入居を決断 広島 /広島
毎日新聞 19日 05:08
「残りの時間 大切に」 「あっという間の30年でした」。女性は今春、長く在宅介護してきた息子を施設に預けると決めた。80歳を超え、寝たきりの息子をつきっきりで世話するのが体力的に厳しくなったからだ。早ければ年内にも施設に預ける予定で、複雑な思いで残りの時間を過ごしている。【井村陸】 広島市中心部から少し外れた住宅街は、お盆のせいかひっそりとしていた。すっきりとした明るい雰囲気のリビングの窓際に介護 ...
毎日新聞アニメ舞台の聖地巡礼など AI使いアプリ開発競う 鳥取・島根 「国際ハッカソン」に技術者16人 /島根
毎日新聞 19日 05:07
街歩きなどに利用できるアプリを生成AI(人工知能)を使って10日間で開発し、出来栄えを競うコンテスト「山陰広域国際ハッカソン Hackやくも」(実行委主催)が14日、鳥取県米子市の市観光センターで開かれた。日露印やウクライナなど7カ国のエンジニア16人が5チームに分かれ、開発したアプリを観客約50人に発表した。 ハッカソンとは、エンジニアが特定テーマに沿って数日間という限られた時間で開発を行い、成 ...
毎日新聞特大の直径1.3メートル 「行基鍋」に舌鼓 大感謝祭 奈良 /奈良
毎日新聞 19日 05:07
今年で8回目の「行基さん大感謝祭」(実行委主催)が16日、奈良市春日野町の春日大社境内「飛火野」などであった。東大寺大仏を造立し、今も現役として残る池も築造した行基(668〜749)の功績を顕彰する催し。行楽日和となり、多くの家族連れ、外国人らが訪れた。 木簡作り、鋳造体験、古代ゲーム「かりうち」…
毎日新聞見て、幸せな「家族」を 犬・猫「命を救ってくれて、ありがとう」写真展 尼崎・28日から /兵庫
毎日新聞 19日 05:07
飼育放棄で保護された犬と猫が新しい「家族」と暮らす姿をエピソードとともに紹介する写真展「命を救ってくれて、ありがとう」が28日から、尼崎市塚口本町4の「つかしんギャラリー」で開催される。写真からは、一時は行き場をなくした犬猫が新たな飼い主から愛情を注がれ、幸せそうに過ごしている様子が伝わってくる。30日まで。【桜井由紀治】 犬猫の保護や譲渡会開催、行政への働きかけに取り組むNPO法人「C.O.N」 ...
毎日新聞補助犬育成にご協力を 「シンシア基金」受け付け中 /兵庫
毎日新聞 19日 05:07
毎日新聞大阪社会事業団は補助犬育成のための「シンシア基金」を呼びかけている。兵庫介助犬協会(西宮市)など育成団体の支援などに使われている。〒530―8251 大阪市北区梅田3の4の5、毎日新聞大阪社会事業団「シンシア基金」係(郵便振替00970・9・12891)。通信欄は「シンシア基金」 〔神戸版〕
毎日新聞アニメ舞台の聖地巡礼など AI使いアプリ開発競う 鳥取・島根 「国際ハッカソン」に技術者16人 /鳥取
毎日新聞 19日 05:07
街歩きなどに利用できるアプリを生成AI(人工知能)を使って10日間で開発し、出来栄えを競うコンテスト「山陰広域国際ハッカソン Hackやくも」(実行委主催)が14日、鳥取県米子市の市観光センターで開かれた。日露印やウクライナなど7カ国のエンジニア16人が5チームに分かれ、開発したアプリを観客約50人に発表した。 ハッカソンとは、エンジニアが特定テーマに沿って数日間という限られた時間で開発を行い、成 ...
毎日新聞棚田に200人の守り手 オーナー制導入 明日香・稲渕 全国から 村民と稲作参加 /奈良
毎日新聞 19日 05:07
特別措置法「明日香法」で歴史的風土を守る明日香村の中でも特に村民の努力が光っている地区が、棚田オーナー制度をいち早く導入した稲渕(いなぶち)だ。制度を支えるNPO「明日香の未来を創(つく)る会」が今年、設立30周年を迎えた。今季の稲刈りには都会からオーナーら約200人が訪れ、実りの秋を堪能した。【皆木成実】 10月19日、稲作インストラクターを務める稲渕の農家16人の指導で、家族連れのオーナーらが ...
毎日新聞NHK大河受け秀長サイト 大和郡山市・推進協 /奈良
毎日新聞 19日 05:07
郡山城主だった豊臣秀長が主人公のNHK大河ドラマが2026年に放送されるのに合わせ、大和郡山市などが設立した「秀長さんプロジェクト推進協議会」が特設サイト「秀長さんプロジェクト」=QRコード、写真=をつくった。「DMG MORIやまと郡山城ホール」内に26年3月開館予定の「豊臣兄弟! 大和郡山 大…
毎日新聞地元へ感謝込め有志243人が清掃 桜井高2年 /奈良
毎日新聞 19日 05:07
桜井市桜井の県立桜井高(小嶌倫世校長)で生徒たちによる清掃ボランティア活動があり、2年生の有志243人が学校周辺でごみを拾い集めた。 今年で43年目を迎えた伝統行事。日ごろお世話になっている地域の人たちに恩返しをしようと生徒会が中心になって学期ごとに実施している。1学期は3年、2学期は2年、3学期…
毎日新聞国重文「吉平」里帰り公開 12年ぶり 特別展「談山の宝刀」 桜井 /奈良
毎日新聞 19日 05:07
桜井市多武峰(とうのみね)の談山神社・権殿で社宝の日本刀を披露する特別展「談山の宝刀」が開かれている。一般公開は12年ぶりとなる「太刀/銘吉平」(国重文)などの貴重な刀の数々を鑑賞できる。12月7日まで。 神社の祭神・藤原鎌足が中大兄皇子と起こした乙巳(いっし)の変(645年)にちなみ、神社が今年進めている「大化の改新1380年記念事業」の関連行事。神社は国重文6点を含む約270振りの刀を所有して ...
毎日新聞西市民病院医師 患者に性的暴行 容疑で逮捕、神戸 /兵庫
毎日新聞 19日 05:07
入院患者の30代女性の下半身を触ったとして長田署は17日、神戸市立医療センター西市民病院(同市長田区)の医師、姜貴嗣容疑者(56)=同市西区竹の台6=を不同意性交等容疑で逮捕したと発表した。姜容疑者は「必要な医療行為と認識していました」と容疑を否認しているという。 逮捕容疑は2025年8月中旬、同病院の…
毎日新聞雪に備えて準備万全 豊岡 ラッセル車点検 /兵庫
毎日新聞 19日 05:07
冬本番に備え、JR西日本は18日、豊岡市の豊岡駅に隣接する車両車庫で、ラッセル車の除雪装備を点検し、山陰線豊岡―浜坂間で試運転をした。 車両は降雪時や積雪の中でも目立つ朱色のキヤ143系。車庫では係員が、雪を線路外へ押し出すため外側に広げる「先端翼」と車両側面の「補助翼」、線路内の雪をかきわける「フランジャー」と呼ばれる装備の動き…
毎日新聞「山の芋」収穫本格化 逆さでも落ちず受験生に人気 丹波篠山 /兵庫
毎日新聞 19日 05:07
丹波篠山市で、特産「山の芋」の収穫が本格化している。 丹波篠山では江戸時代初めに栽培が始まったとされ、盆地特有の寒暖差や肥よくな土壌が上質な芋を育てる。すりおろした後に器を逆さにしても落ちないほど粘りが強く、「落ちない山の芋」として受験生らの人気を集めている。 一方、栽培の際の温度・湿度管理や除草、…
毎日新聞神戸6歳虐待死 地裁・きょう初公判 叔父 暴力で家族を支配 母、叔母ら 3被告裁判員裁判 /兵庫
毎日新聞 19日 05:07
悲劇 避けられなかったか 神戸市西区で2023年6月、保育園児の穂坂修(なお)ちゃん(6)が虐待を受け死亡した事件で、傷害致死罪などで起訴された被告4人のうち、修ちゃんの叔父を除いた母親ら3人の裁判員裁判の初公判が19日、神戸地裁で開かれる。県警などによると、修ちゃんの家族は叔父が暴力で支配していたとみられ、裁判での争点は3被告に事件への関与を避けられる可能性があったかどうかやその程度、量刑とされ ...
毎日新聞走る広告塔で橿原PR トラックにストリートファイター 五條の運送会社 /奈良
毎日新聞 19日 05:07
ゲーム大手カプコンの人気格闘ゲーム「ストリートファイター」を生かした街づくりを進めている橿原市を応援しようと、五條市の運送会社「ベストライン」が10日、ゲームキャラクターをデザインした10トントラックの運行を始めた。一般運送業務で全国を巡る途上に“橿原市の走る広告塔"の役割を果たす。 トラックの荷台部分の両側面と背面に主人…
毎日新聞岡山唯一男子校 関西高が共学に 27年度から /岡山
毎日新聞 19日 05:07
岡山県内唯一の男子校である関西(かんぜい)高校(岡山市北区)を運営する学校法人関西学園は17日、2027年度から男女共学にすると発表した。少子化などで定員割れが続いており、共学化で生徒増を図る。 発表によると、27年度に普通科、28年度にITビジネス科を共学とし、EIエンジニア科については検討中と…
毎日新聞燃料転倒でけが 市民団体が抗議 島根原発2号機 /島根
毎日新聞 19日 05:07
中国電力島根原発2号機で10月、検査中の新燃料2体が転倒して作業員1人が打撲したトラブルについて、市民グループ「原発ゼロをめざす島根の会」は17日、同社島根支社で抗議文と質問書を提出した。 同社は10日、原因と再発防止策を公表。それらによると、燃料メーカーが役割分担を明確にしないまま、作業員が1人…
毎日新聞町制100年の記念 特別列車ツアー 来年2月7、8日 王寺 /奈良
毎日新聞 19日 05:07
「鉄道のまち」として発展し、2026年2月に町制100周年を迎える王寺町の観光協会などが2月7、8日、JR王寺駅発着の日帰り特別列車記念ツアーを企画した。参加者を募集している。 25年にリニューアルデビューしたばかりの特急「まほろば」の3両編成車両(「安寧」か「悠久」)を貸し切る。大和路線など3路線が環状につながる「なら…
毎日新聞「ヘッドアップキック」で1時間1750メートル 障害者スイマー、2個目ギネス 井上和晃さん、知事に報告 /奈良
毎日新聞 19日 05:07
水泳で2個目のギネス世界記録を認定された奈良市の障害者スイマー、井上和晃さん(27)が18日、父隆人さん(59)、母千津さん(58)、コーチの大塚宣夫さん(54)とともに山下真知事のもとを訪れ、快挙について話した。三重県のプールで10月13日、水面から顔を上げたまま足の力だけで泳ぐ「ヘッドアップキ…
毎日新聞法相宗の僧、生涯一度の「竪義」 「仏教は生き方の芯」 合格の南俊慶さん、決意新た 奈良 /奈良
毎日新聞 19日 05:07
法相宗の僧は生涯に一度だけ「竪義(りゅうぎ)」という口頭試問を受ける。通過すると一人前の僧として認められ、不合格だとかつては寺から追放されたとされる。奈良市の興福寺で13日夜、竪義に合格した南俊慶さん(38)が14日、取材に応じ、仏の道への決意を語った。【大川泰弘】 「寺に入るきっかけを作ってくれた大学の恩師、寺の師匠、サポートしてくれた方々に感謝したい」とまずは謝辞を述べた。恩師の竹村牧男・元東 ...
毎日新聞自動運転バス 台数増やして実証実験 養父で2回目 来年2月まで /兵庫
毎日新聞 19日 05:07
養父市は19日、市内八鹿地域の公道で自動運転バスの運行実証実験を始める。2026年2月20日まで。25年1〜3月に続き2回目になり、運行台数を1台から2台に増やし、ルートも約4キロから約6・5キロに延ばす。運賃は無料。予約は必要ない。 実証実験は、高齢者の移動手段の確保とバスの運転手不足に対応するため。前回は、停留所を▽JR八鹿駅▽市立やぶ市民交流広場▽公立八鹿病院▽市役所▽商業施設2カ所――に設 ...
毎日新聞子ども医療相談 ♯8000 /兵庫
毎日新聞 19日 05:07
毎日新聞災害時「病院船」活用へ 内閣府 神戸港で訓練 /兵庫
毎日新聞 19日 05:07
内閣府は16日、大規模災害時に患者を海上で治療できる「病院船」の活用に向けた訓練を神戸港で行った。医療関係者や船舶事業者ら約70人が参加し、被災地の病院の患者らを安全な地域に搬送する手順を確認した。政府は来年1月に病院船の運用を始める方針。 四国沖を震源とするマグニチュード9クラスの南海トラフ巨大地震が発生し、津波で浸水した高知…
毎日新聞諏訪ふるさと国際映画祭 湖畔にレッドカーペット 出演俳優、地元エキストラ登場 /長野
毎日新聞 19日 05:06
「信州諏訪ふるさと国際映画祭2025」が8〜16日、長野県の諏訪地域を会場に初開催された。34カ国から約250作品の応募があり、29作品が岡谷スカラ座(岡谷市)で上映された。最終日の16日には、諏訪湖畔の赤砂崎公園(下諏訪町)でレッドカーペットセレモニーがあり、出演俳優や、撮影に参加した地元エキストラなど約150人が登場。映画祭を締めくくった。 この日、参加ゲストらは遊覧船「すわん」で諏訪湖を渡っ ...
毎日新聞クレスコ杯第29回ジュニア本因坊戦 長野大会参加者募集 12月7日 /長野
毎日新聞 19日 05:06
中学生以下の囲碁日本一を決める「クレスコ杯第29回ジュニア本因坊戦」の長野地区大会を開催します。全国大会への出場をかけた代表決定戦のほか、段級位認定大会を開催します。 <日時>12月7日(日)午前10時から対局開始<会場>長野市リサイクルプラザ(長野市松岡2―26―7)<参加資格>中学生以下のアマチュア<参加費>1000円(昼食付き)<申し込み>名前、住所、学校名、学年、連絡先を明記の上、郵便、電 ...
毎日新聞伊勢神宮書道展 入賞者が決まる /山梨
毎日新聞 19日 05:06
第64回伊勢神宮奉納書道展(毎日新聞社、伊勢神宮崇敬会主催)の入賞者が決まった。国内外から1万7852点の応募があり、上位入賞556点は、三重県伊勢市の伊勢神宮内宮饗膳(きょうぜん)所で、22日から12月1日まで展示される。 最高賞(文部科学大臣賞、伊勢神宮奉納書道展総裁賞、毎日新聞大賞)に続く県…
毎日新聞伊勢神宮書道展 入賞者が決まる /長野
毎日新聞 19日 05:06
第64回伊勢神宮奉納書道展(毎日新聞社、伊勢神宮崇敬会主催)の入賞者が決まった。国内外から1万7852点の応募があり、上位入賞556点は、三重県伊勢市の伊勢神宮内宮饗膳(きょうぜん)所で、22日から12月1日まで展示される。 最高賞(文部科学大臣賞、伊勢神宮奉納書道展総裁賞、毎日新聞大賞)に続く県…
毎日新聞クマ捕獲上限 倍に 年間675頭 長野県が対策会議 /長野
毎日新聞 19日 05:06
長野県は、クマ対策の一環として、年間捕獲数の上限を例年の2倍相当の675頭に引き上げると明らかにした。知事の判断で可能という。14日開いた対策会議で説明した。 県はクマの個体数を維持するため、猟期に捕獲できる頭数を制限している。ただ本年度の農地や住宅地などでの目撃情報は7日時点で1145件に上り、…
毎日新聞ガバメントハンターに同行 鳥獣駆除経験生きる 小諸市の桜井さん 「スピード感持った調整」利点 /長野
毎日新聞 19日 05:06
政府が14日にまとめたクマ被害対策パッケージで、駆除の担い手として確保支援策が明記されたのが、狩猟免許を持つ公務員「ガバメントハンター」だ。長野県小諸市農林課の桜井優祐さん(40)もその一人。「経験や資格を生かせている」と語る。6日、シカやイノシシ用のわなの見回りに記者が同行した。 市役所から車で約15分、道沿いにはクマへの注意を呼びかける看板が置かれ、林道の脇にブロッコリーやネギなどの畑が並ぶ。 ...
毎日新聞不法就労助長容疑 県警、中国籍社長を逮捕 関東金属盗の売却先か /神奈川
毎日新聞 19日 05:05
外国人従業員に在留資格外の仕事をさせたとして、県警は18日、中国籍で金属買い取り会社「ナンセイスチール」(千葉県船橋市)社長、リウ・グオリー容疑者(59)を入管法違反(不法就労助長)容疑で逮捕した。従業員が盗品を買い取った疑惑など、業界大手で浮上した一連の事件は、就労を巡る不正の疑いでトップが検挙される事態に発展した。【清水夏妃】 リウ容疑者の逮捕容疑は、2023年4月〜25年7月、建設分野で「特 ...
毎日新聞ニュース時事能力検定 2月15日開催 オンライン受検者募集 /新潟
毎日新聞 19日 05:05
時事問題への理解度を測る「ニュース時事能力検定試験」を実施します。今回はインターネットを利用した自宅受検(オンライン試験)のみで、マークシート試験は実施しません。受検にはカメラ・マイク機能付きのパソコンが必要です。受検できる級は2級、準2級、3級です。ニュース検定公式サイトで申し込みを受け付け中です。 <検定日>2026年2月15日(日) <申込締め切り日>26年1月14日(水) <申し込み方法> ...
毎日新聞新聞感想文コン 小中18人を表彰 市川 /千葉
毎日新聞 19日 05:05
市川市内の新聞販売店でつくる「市川市新聞販売組合」(井形一浩組合長)が主催する「第15回市川市小学生・中学生新聞感想文コンクール」の表彰式が18日、同市八幡市民会館で開かれた。 同市教委が共催し、市内の小中学校55校から計615点の応募があった。小学4年〜中学3年の18人が市長賞、教育長賞、新聞組…
毎日新聞大正モダン魅力触れて 市川・旧木内別邸 2階と塔屋初公開 27日から 屋上見学会や講座も /千葉
毎日新聞 19日 05:05
市川市文化振興財団は、明治・大正時代の政治家、木内重四郎(1866〜1925年)が建てた和洋折衷の近代建築「旧木内別邸」のうち、解体後に再建された洋館の2階と塔屋を初めて一般公開する。個人の邸宅で塔屋は珍しく、大正時代のモダンな雰囲気を楽しめる。27日から12月7日まで、入場無料。【石塚孝志】 木内は東京帝国大学を卒業後に官僚となり、貴族院議員に転身して京都府知事も務めた。妻は三菱財閥創始者・岩崎 ...
中日新聞活動30年、最後の展覧会 岐阜のパステル画クラブ「土筆の会」
中日新聞 19日 05:05
色とりどりのパステル画が並ぶ展覧会=岐阜市司町のぎふメディアコスモスで 岐阜市の愛好家らでつくるパステル画の絵画クラブ「土筆(つくし)の会」の最後の展覧会が18日、同市司町のぎふメディアコスモスで始まった。23日まで。会はこの展覧会をもって解散する。 (石井豪) 展覧会を最後に解散する土筆の会のメンバー=岐阜市司町のぎふメディアコスモスで 会は約30年前、市内の合渡公民館であった絵画教室をきっかけ ...
中日新聞若狭町鳥羽小児童ら「山内かぶら」の初物収穫 料理も頬張る
中日新聞 19日 05:05
かぶらを力いっぱい引き抜いた児童たち=若狭町山内で 若狭町鳥羽小の3年生18人が18日、地元の伝統野菜「山内かぶら」の初物を同町山内の畑で収穫した。雨の中、葉を両手でつかんで「どっこいしょ」と力を込めると、直径8センチほどのかぶらが現れた。 かぶらが入った料理を食べる児童たち=若狭町山内で 二本松正広副町長、生産団体「山内かぶらちゃんの会」の会員らも一緒に畑に入った。かぶら入りの唐揚げやおにぎり、 ...
中日新聞冬の到来を前に雪吊り始まる 高山各地
中日新聞 19日 05:05
縄を松の枝に縛りつける作業員=高山市八軒町で 本格的な冬の到来を前に、松の枝が雪の重みで折れないように縄で支える「雪吊(つ)り」の作業が高山市の各地で始まった。市内29カ所の54本の松で行い、七つの造園会社が1週間ほどかけて作業する。 18日は高山陣屋前(同市八軒町)で、古橋庭苑(同市)の2人が作業。松の木よりも高い支柱を立てて幹に固定した後、支柱の上部から垂れた20本ほどの縄を円すい形になるよう ...
毎日新聞秩父市立病院が初診制限を解除 内科・25日から /埼玉
毎日新聞 19日 05:05
秩父市立病院は25日から、内科での初診制限を解除する。初診での診療を、特に条件なく受けられるようになる。従来は他の医療機関からの紹介状がある人だけを初診患者として受け入れていた。 内科医不足を理由に昨年1月4日から制限が始まった。その後、昨年4月に8人だった同病院の内科医は、今年10月には10人に…