検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

64,698件中14ページ目の検索結果(1.177秒) 2025-08-01から2025-08-15の記事を検索
琉球新報特殊詐欺防止で感謝状 浦添署、au店員早坂さんに
琉球新報 05:00
【浦添】浦添署(仲程正署長)は6日、浦添市のauショップサンエー経塚シティで70代女性客の詐欺被害を未然に防いだとして、同店の早坂愛香チーフ(33)に感謝状を贈った。仲程署長は「機転を利かせて対応いただき、日頃からの防犯意識の高さを感じた」と感謝した。 浦添署や早坂さんによると、7月初旬、女性のスマートフォンに高齢夫婦が写った写真とともに、「余命がわずかで子どももいないため財産を配りたい」と記され ...
琉球新報あすから本部海洋祭り ハーリー、海上相撲など多彩
琉球新報 05:00
【本部】第52回本部海洋まつり(同実行委員会主催)が16、17の両日、町大浜の大浜多目的広場を主会場に開催される。 16日午後5時40分には、大浜多目的広場でオープニングセレモニーがある。17日午前10時から渡久地港でハーリー大会、同11時にはもずくつかみ取り大会と海上わんぱく相撲大会がある。ラッパーのRude―αさんや民謡ユニット「いなぐんぐゎ」のライブもある。 本部町企画商工観光課の古我知大さ ...
琉球新報人工海浜検証で報告会 大宜味で20、21日
琉球新報 05:00
【大宜味】大宜味村塩屋の結の浜での大型ホテル誘致と人工ビーチ整備事業に反対する住民らでつくる「大宜味村結の浜人工ビーチ事業を検証する会」は20、21の両日、村内で活動報告会を開く。20日は喜如嘉公民館、21日は塩屋公民館で、両日とも午後7時から。資料代200円の協力を呼びかけている。 同会は2023年7月に結成し、村への情報公開請求を通じて事業の企画書や国への補助金申請書などを入手してきたという。 ...
琉球新報「人喜ばせる仕事」挑戦 南大東中、キャリア教育一環
琉球新報 05:00
【南大東】南大東中学校(根路銘国太校長)は4日、中学2年生の総合的な学習の時間(キャリア教育)の一環で、「キャリアスマイルプロジェクト」を実施した。人を喜ばせる企業を計画・実施する企画で、生徒自ら企画・立案して行動させることが目的。 教室では生徒自身が手作りしたお菓子と麦茶の「カフェ」と自作の「小説や絵本」の配布があった。体育館ではバンドを組んでの「ライブ」や「スポーツ教室」「マッサージ店」など、 ...
読売新聞八戸市民守った海防艦 手記に振り仮名、歌で伝える
読売新聞 05:00
父が残した手記を手に「若い世代に戦争の悲惨さを伝えたい」と話す大見さん(1日、愛知県安城市で)慰霊祭で「海防艦『稲木』」を歌う参加者たち(9日、八戸市の蕪嶋神社で) 終戦6日前の1945年8月9日、八戸市の 蕪島(かぶしま) 沖で、停泊していた日本海軍の海防艦「 稲木(いなぎ) 」と米軍機の激しい戦闘があった。早朝から約3時間、大砲や機銃で応戦した稲木に米軍の攻撃が集中。稲木は沈没し、乗組員の多く ...
読売新聞空襲の犠牲者を悼む灯籠流し…埼玉県熊谷市の星川で
読売新聞 05:00
犠牲者の名前を入れた大型灯籠を作った原口さん(7月15日) 熊谷市の中心部を流れる星川では毎年8月16日、熊谷空襲の犠牲者を悼む灯籠流しが続いている。今年は空襲で亡くなった266人の氏名を書いた灯籠が新たに作られた。空襲の記憶をつなげようと、市民らで作る実行委員会が企画した。(佐藤秀憲) 「星川端に立った私は、一瞬ぎょっとなって立ち尽くした。いつもなら見えるはずの澄んだ川底が見えない。死体で埋まっ ...
北日本新聞田村教授(東京理科大・富山市出身)に国際賞 準結晶研究で優れた業績
北日本新聞 05:00
東京理科大の田村隆治教授(55)=富山市婦中地域出身=が、物質科学の先端分野である「準結晶」の研究で優れた業績を挙げたとして、国際賞「2025年ジャン・マリー...
北日本新聞柴田理恵と瀧内公美が朗読 24日オーバードで舞台「おわら風の盆前夜祭劇場版」、タニノクロウ脚本・演出
北日本新聞 05:00
越中八尾の情景を朗読で表現する舞台「おわら風の盆前夜祭劇場版」が24日、富山市のオーバード・ホール大ホールで開かれる。300年続く伝統行事「おわら風の盆」を題...
読売新聞15歳サーファープロ認定 佐藤正英さん 秋田の荒波で練習
読売新聞 05:00
笑顔でサーフボードを持つ佐藤さん(11日、由利本荘市で) 秋田市の佐藤正英さん(15)が、日本プロサーフィン連盟(JPSA)主催の大会のロングボード競技で上位入賞し、念願のプロ認定を受けた。日本海の荒波という厳しい環境で練習したことで成長したといい、「プロとして人々を驚かせられるようなプレーを見せたい」と意欲を燃やす。(簗田明) 佐藤さんは6月、JPSAが千葉県旭市の海岸などで行った大会「S・TW ...
千葉日報負わされた「被爆者の生」 当事者が語る重み信じ、活動続ける 被団協事務局次長・児玉三智子さん(87)=市川
千葉日報 05:00
あの日見たおびただし ・・・
日本経済新聞マリーナ・モスクヴィナ「てぶくろくん、愛を探し月にも」 瀬戸芸から
日本経済新聞 05:00
瀬戸内国際芸術祭(瀬戸芸)注目作の中からアーティストの声を紹介するシリーズ。9回目は、引田エリアで夫のレオニート・チシコフと展示をまとめたロシアの児童文学作家、マリーナ・モスクヴィナさん。 「会場(東かがわ手袋ギャラリー)は大きな空間で、この空間に何を作るか。チシコフは宇宙を目指す手袋というものを考えた。東かがわは手袋の町で、世代を超えて手袋が作られてきた。手袋で東かがわが世界の、そして宇宙の中. ...
琉球新報提示額労使で1000円超 継続審議に県内最低賃金
琉球新報 05:00
2025年度の県内の最低賃金を議論する第7回最低賃金専門部会が14日、那覇第2地方合同庁舎で開かれた。 労働者側は現在の952円から80円引き上げの1032円、経営者側は50円引き上げの1002円を提示し、継続審議となった。 労働者側は前回部会で1041円、経営者側は994円を提示していた。労使の提示額がそろって千円を超えたのは初めて。 次回の審議は18日を予定している。(嘉手苅友也)
徳島新聞キャッチボール 児童が回数競う 阿南で県大会
徳島新聞 05:00
2分間のキャッチボール回数を競う「キャッチボールクラシック2025県大会」(阿南市、日本プロ野球選手会など主催)が、同市桑野町のJAアグリあなんスタジアムであった。市内外から少年野球40チームが出場し、阿南ベースボールク…
室蘭民報ACP普及へ協議、在宅医療・介護連携 11月、室蘭で学習会
室蘭民報 05:00
2025年度第2回室蘭市在宅医療・介護連携推進会議が市...
北國新聞文筆家・金子健樹さん死去 金沢の文芸振興支え タウン誌「おあしす」創刊 教室で作家を育成
北國新聞 05:00
タウン誌「おあしす」を創刊した金子健樹さん=2022年、金沢市本多町3丁目の喫茶店「おあしす」 新刊発売のトークショーに臨む城山さん。会場には金子さんの家族から花が届いた=9日、金沢市内の書店 タウン誌の先駆け「おあしす」を創刊するなど金沢の文芸振興に尽くした文筆家・金子健樹さんが7月27日、90歳で生涯を閉じた。新たな才能の発掘を創刊の理念に掲げ、作家・五木寛之さんと親交を結んで泉鏡花フェスティ ...
日本経済新聞芝浦機械、鋳造や工作機も自前 沼津・御殿場で磨く一気通貫
日本経済新聞 05:00
芝浦機械は3つの国内製造拠点のうち、2つを静岡県沼津市と御殿場市に置く。最大の特徴は鋳造や加工、さらに主力の成型機をつくる工作機械まで自社で担っている点だ。現場の声をすぐ「川上」に届け、技術力を磨いてきた。沼津工場は2031年度までの再編時期を迎え、需要に応じた生産体制を目指す。 売上高の8割を成型機が占める。溶かしたプラスチックを金型に押し込んで固める射出成型機や、シート状などにする押出成型機. ...
FNN : フジテレビ渇水で一時ため池も空に…米農家“恵みの雨"に「少しは安心」 稲持ち直すも天気との戦い続く 新潟・上越市
FNN : フジテレビ 05:00
渇水による影響が出ていた新潟県上越市の農家は先日までのまとまった雨を喜ぶ一方、今後の天気に気をもんでいます。 雨水や雪どけ水を活用する上越市牧区の天水田。 「出穂期を迎える稲にとって、先日までのまとまった雨はまさに恵みの雨だった」とコメ農家の中川卓夫さんは話します。 【コメ農家 中川卓夫さん】 「やっと水分をもらって良い稲になってくれるんじゃないかと期待している。ひと安心しているところ」 上越市牧 ...
八重山日報尖閣周辺に中国船4隻 269日連続航行
八重山日報 05:00
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では14日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは269日連続となり、過去最長を更新した。 4隻は「海警2301」「2305」「海警2501」「海警2302」。いずれも機関砲を搭載している。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告し、監視警戒を続けている。
毎日新聞熱帯びる 日本酒サミット 橋本建哉さん(宮城県産業技術総合センター) /宮城
毎日新聞 05:00
「それでは、21番のお酒をお願いします」と司会者が言うと、スクリーンに番号と会社名、酒名が大きく映し出された。 7月16日、仙台市のイベント会場で開かれた「仙台日本酒サミット」。日本酒造りの技術者4人がスクリーンを背に並んで腰掛け、酒名を見ずに、それぞれ1(最高)〜5点の評価とコメントを述べた。「バナナを思わせる華やかな香り。軽快で粗さがなく滑らかな味わい。1点です」。「少し強めに炭酸が絡んで火入 ...
千葉日報DF松田が東京Vへ GK岡本はJ3宮崎 【ジェフだより】
千葉日報 05:00
J2千葉は14日、DF松田陸(26)がJ1東京Vへ完全移籍 ・・・
千葉日報木更津総合 準決勝で惜敗 全国高校総体
千葉日報 05:00
木更津市 全国高校総体(インターハイ)第21日は14日、岡山市のジップアリーナ岡山などで行われ、柔道の男子団体戦の木更津総合は準々決勝で大牟田(福岡)を3−1で下したが、準決勝で埼玉栄に2−3で惜敗した。決勝で国士舘(東京)が埼玉栄を3−1で下し、2年ぶり18度目の優勝。 男子個人戦で66キロ級の浜 ・・・
千葉日報ヒマワリで銚子に彩り 観光スポットで“お出迎え"
千葉日報 05:00
プロジェクトで育ったミニヒマワリを届けた坂尾さん(右)と鈴木さん=銚子市役所 元気いっぱいに咲く夏の花で銚子市の街を彩ろうと、市民有志が呼びかける恒例の「フラワープロジェクト ・・・
読売新聞<戦後80年―人から人へ―下>世代超えて つなぐ覚悟
読売新聞 05:00
中谷さんの体験を継承した小川さん。中谷さんが目撃した少女の話を児童に伝える(堺市立赤坂台小で)堺大空襲を経験した中谷さん。当時の写真を手に思い出を話す(堺市中区で)「次世代の語り部」2期生の貝岐さん。「みんなが両手を広げたくらいの間隔に1発ずつ焼夷弾が落ちてきたのです」と講話の練習をする(羽衣国際大で) 「平和は壊れやすい―意識して守らなければ」 堺市が第2期「次世代の語り部」の募集を始めた今年2 ...
読売新聞【戦後80年】〈6〉食糧難下の「外食券食堂」 米に大豆混ぜ腹満たす工夫
読売新聞 05:00
つなぐ記憶(6)下総屋食堂を長男と切り盛りする宮岡恵美子さん(7月、墨田区で)=園田寛志郎撮影おかずが並ぶ棚の上には、当時の名残を伝える「東京都指定民生食堂」の札がかかる(8日)1959年に世田谷区で使われていたとみられる外食券=江戸東京博物館所蔵 食糧難だった太平洋戦争中から戦後にかけて、都民の食事の風景はどんなものだったのだろうか。その歴史の一端を今に伝える大衆食堂が、墨田区の両国国技館の近く ...
北日本新聞願い成就へ神玉集め 県内9神社で北陸初の巡拝開始、SNSで若者に人気
北日本新聞 05:00
神社を巡って「神玉」をそろえると願い事がかなうとされる「神玉巡拝」が今月、北陸で初めて県内9神社で始まった。七つの球を集めて願いをかなえる人気アニメ「ドラゴン...
高知新聞小社会 終戦記念日に
高知新聞 05:00
故司馬遼太郎さんは学徒出陣で戦争を体験し、戦後、新聞記者から作家になった。「竜馬がゆく」など数多くの歴史小説を手がけ、かつて「文芸春秋」への寄稿で、「日本史は世界でも第一級の歴史」だと述べている。 そんな当人が「あんな時代は日本ではない」と力説したのが、昭和の1桁から20年の終戦までだった。軍の参謀らが暴走して無理な戦争を進め、統帥権も振りかざしながら国に追認させた。 「統一的な意志決定能力をもっ ...
愛媛新聞[訃報]石丸常さん=旧久万町立久万小学校長
愛媛新聞 05:00
石丸常さん(いしまる・ひさし=旧久万町立久万小学校長)14日午前0時23分死去、88歳。久万高原町……
カナロコ : 神奈川新聞日本人として戦った台湾人を忘れまい 横浜の呉さん、祖国と母国のはざまで
カナロコ : 神奈川新聞 05:00
2025年の夏、戦後80年を迎える。日本が同じ過ちを繰り返さないために、道しるべになるのが戦争体験者の金言だ。その一つ一つに、あらためて耳を傾けたい。 「祖国台湾 母国日本」と刻まれた慰霊碑に見入る呉正男さん=4月、横浜市磯子区の真照寺 「沿線の村や町で人々が太鼓をたたいて踊っているんです。ああ変わったな、負けたんだな、と…」 1945年8月16日。朝鮮半島で本隊を見送り、残留部隊として別の飛行場 ...
河北新報仙台市と音楽姉妹都市の長野・中野から中野平中の生徒が、仙台・五橋中を訪問 学校行事や生徒会活動を紹介し合う
河北新報 05:00
仙台市の音楽姉妹都市になっている長野県中野市の中野平中生3人が、青葉区の五橋中を訪れた。生徒会メンバーが3人ずつ出席し、それぞれの学校行事や生徒会活動などを紹介し合い、意見交換した。 中野平中は授業…
河北新報筆遣い多彩、絵画的表現も 宮城・石巻の書道家千葉蒼玄さんが主宰する玄穹社の作品展が、雄勝の道の駅で8月29日まで
河北新報 05:00
石巻市の書道家千葉蒼玄さん(河北書道展企画会議副議長)が主宰する玄穹(げんきゅう)社作品展が同市雄勝町の道の駅「硯上(けんじょう)の里おがつ」で開かれている。2月の書道芸術院展(東京)、5月のみやぎ…
八重山日報尖閣問題、スタンスに相違 「断じて譲らず」/「挑発に反対」 争点?石垣市長選
八重山日報 05:00
尖閣諸島を行政区域に抱え、台湾にも近い石垣市の市長選では、否応なしに日本の安全保障政策も争点になる。候補者には、政府が進める陸上自衛隊石垣駐屯地の拡大・増強、駐屯地内で毎年のように実施されている日米共同訓練への対応、さらには台湾有事、尖閣有事に対する考え方も問われる。 ▽防衛力増強「一方的」 「台湾有事を念頭に、想像を超えるスピードで進む反撃能力配備の検討、米軍との共同訓練は受け入れ難い」 前市議 ...
徳島新聞【あの時私は 戦後80年20紙企画】渡辺雪子さん(94)秋田市 終戦直前、校庭が「地獄」に
徳島新聞 05:00
大好きな学校が、一夜にして地獄と化した。校庭には、多くのけが人がいた。頭を負傷していた男性は傷口からの出血が止まらない。高等女学校の3年生だった渡辺雪子さん(94)=秋田市=は、1人しかいない医師の手元をろうそくで照らすことしかできなかった。男性は息を引き取り、付き添っていた妻子は大声で泣いた。1945年8月15日、終戦のほんの少し前の出来事だった。 港町として栄えた秋田市土崎地区には当時、大規模 ...
徳島新聞木頭杉丸太走り 大会参加者募る 那賀で9月14日
徳島新聞 05:00
水面に浮かべた杉の丸太の上を駆け抜ける「那賀木頭杉丸太走り大会」が9月14日、もみじ川温泉(那賀町大久保)前の川口ダム湖で開かれる。若手住民有志でつくる団体「DMF(ドローイング・…
カナロコ : 神奈川新聞県内交通取り締まり 8月15日
カナロコ : 神奈川新聞 05:00
【川崎市】国道15号(川崎区本町2丁目付近)、主要地方道県道6号 東京大師横浜線(川崎区池上町付近)
千葉日報6年ぶり夜の港彩る 勝浦若潮まつり花火1400発
千葉日報 05:00
勝浦漁港で約1400発が打ち上げられた花火。大会は6年ぶりに開催した=13日夜、勝浦市 今回で49回目となる勝浦市の夏の風物詩、かつうら若潮 ・・・
河北新報震災犠牲者や水難事故の犠牲者慰霊 16日に東松島で流灯花火大会
河北新報 05:00
水難事故や東日本大震災の犠牲者を供養する「東松島市鳴瀬流灯花火大会」が16日午後6時から、同市の鳴瀬川河川敷で開かれる。 市鳴瀬流灯保存会が主催。午後7時から灯籠300個を流し、同7時半から約100…
北日本新聞気鋭のアーティスト集結 南砺・福野で22〜24日「スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド」
北日本新聞 05:00
ワールドミュージックの祭典「スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド2025」が22〜24日、南砺市福野文化創造センターヘリオスで開かれる。今回は南米やアジアなどから革...
読売新聞「行きたくない」 出征前の本音
読売新聞 05:00
遺族 戦死の兄しのび追悼式へ 兄の遺影を手に、出発式に臨む羽根岡さん(岡山市北区で) 「終戦の日」の15日に日本武道館(東京都千代田区)で開かれる全国戦没者追悼式に参列する県遺族代表団の出発式が14日、岡山市北区のJR岡山駅前であり、代表団らが平和への思いを胸に出発した。 県によると、代表団は60人で、最年長は86歳。今年は戦没者の 玄孫(やしゃご) にあたる12歳の少年も初めて参加する。少年は代 ...
カナロコ : 神奈川新聞連載小説 辻堂ゆめ「ふつうの家族」(309)
カナロコ : 神奈川新聞 05:00
?(308) (310)? (309) だから人生の岐路に立つときこそ、大好きな占いに頼った。
河北新報日々の点検で安全な学校に 宮城・亘理荒浜中で教員向け全国研修会
河北新報 05:00
学校での児童生徒の事故を減らそうと、文部科学省の「学校における安全点検要領」に基づく研修会が5日、宮城県亘理町荒浜中であった。全国から教職員約30人が参加し、講話や視察、実地研修に臨んだ。 3月まで…
読売新聞すだまり氷甘さ楽しむ 山辺
読売新聞 05:00
「すだまり氷」を楽しむ来店客(14日、山辺町大塚で) 暑い日が続く中、すだまり(酢じょうゆ)をかけて食べる山辺町のご当地かき氷「すだまり氷」が人気となっている。酢の酸味でよりシロップの甘みを感じられる点が特徴で、町の風物詩として親しまれている。 同町によると、すだまり氷の発祥は諸説あるが、戦後の砂糖の価格が高かった頃、代替として安価なところてん用の酢じょうゆをかけたのが始まりだという。 町内5店舗 ...
北日本新聞親友失い、空襲体験 人間魚雷「回天」元整備兵の江尻さん(射水)、「平和な世界に」非戦訴え
北日本新聞 05:00
射水市大門の江尻鐵雄さん(97)は太平洋戦争末期、大分県日出町にあった人間魚雷「回天(かいてん)」の訓練基地で整備兵を務めた。戦中は一緒に海軍に入った同郷の親...
河北新報青森県、小中給食費に続いて18歳以下の医療費も無償化方針 子育て支援充実
河北新報 05:00
青森県は、子育て環境の充実を図ろうと、関連費用の無償化に力を入れている。昨年10月に全国で初めて県内全40市町村の小中学校の給食費で実現させたのに続き、本年度は0〜18歳の子ども医療費で実施。さらに…
千葉日報ふっくら甘い実たわわ 「姉崎いちじく」出荷始まる
千葉日報 05:00
出荷する「姉崎いちじく」を選果する相川さん一家=14日、市原市姉崎 市原市姉崎地区のブランド農産物「姉崎いちじく」の出荷が始まり、同地区の栽培農家、相川譽夫さん(84 ・・・
毎日新聞コメ概算金引き上げ 25年産、過去最高水準 ホクレン /北海道
毎日新聞 05:00
農協がコメを集荷する際に農家に支払う「概算金」について、ホクレン農業協同組合連合会(札幌市)は14日までに、2025年産米への適用額を過去最高水準に引き上げると決めた。 引き上げの背景には、全国的なコメの供給不足に伴う、業者間の集荷競争がある。農協が概算金を上げることで、今秋出回る新米の店頭価格は上昇する可能性がある。 関係者によると、25年産米に適用される玄米60キロあたりの概算金は、「ゆめぴり ...
琉球新報全保連が増収増益 第1四半期で過去最高
琉球新報 05:00
家賃債務保証の全保連(那覇市、茨木英彦社長)が14日発表した2025年4〜6月期決算は売上高が前年同期比2・4%増の65億1100万円、経常利益が同35・6%増の9億3300万円、純利益は同29・3%増の6億1200万円で増収増益だった。第1四半期としてはそれぞれが過去最高だった。 家賃債務保証で、年間と月間ともに保証料収入が増加し、顧客との継続的な関係を通じて安定した収益を確保した。(嘉手苅友也 ...
千葉日報河村連敗止められず 苦い3年ぶり登板 千葉ロッテ
千葉日報 05:00
日本ハム−千葉ロッテ16回戦 (日本ハム11勝5敗、18時、エスコンフィールド北海道、32902人) 千葉ロッテ 010000120―4<b ・・・
読売新聞<夏の高校野球 全国大会>鳴門 悔しさ糧に
読売新聞 05:00
力投する先発の辻投手(甲子園球場で)=沢野貴信撮影 2年生右腕「また帰る」 第107回全国高校野球選手権大会第9日の14日、鳴門は2回戦で沖縄尚学(沖縄)に0―3で敗れた。二回に1点を先制され、九回には、中前適時打を浴びて2点を失った。攻撃では何度も得点圏に走者を進めて好機をつくったが、1点が遠かった。随所で堅守が光り、最後まで全力でプレーした選手たちに、スタンドから大きな拍手が送られた。 大舞台 ...
読売新聞華やか3200人傘踊り…しゃんしゃん祭
読売新聞 05:00
傘踊りを披露する参加者(鳥取市で) 「鳥取しゃんしゃん祭」の一斉傘踊りが14日、鳥取市中心部の若桜街道や智頭街道などで盛大に行われた。100を超える連の計約3200人が、赤や青の鮮やかな和傘についた鈴の音を鳴らし、〈鳥取の夏〉を彩った。 61回目の今年は参加連が増えたため、前半と後半の2部制で実施。同祭振興会事務局によると、コロナ禍で中断していた活動を再開したり、新たに連を結成したりする人もいると ...
読売新聞「やっぞ!!能登」踊り切る
読売新聞 05:00
北日本新聞日々アレコレスポーツの絆 実感/社会部 神島 英能
北日本新聞 05:00
高校スポーツの夏の祭典、全国高校総合体育大会(インターハイ)が大詰めを迎えている。県勢は弓道男子個人戦で、富山第一高3年の水口敦貴選手が並み居る強豪を退けて頂...
日本経済新聞大阪万博のアゼルバイジャン館、7つの女性像とアーチが導く文化の旅
日本経済新聞 05:00
カスピ海に面した南コーカサス地方の国アゼルバイジャンは、欧州とアジアの交差点に位置する。大阪・関西万博のアゼルバイジャン館は、同国の有名な詩「7人の美女」に発想を得た7つの女性像と7つのアーチが目を引く外観だ。 7つのアーチは文化、伝統、革新、技術、芸術的デザイン、環境への取り組み、持続可能性などの相互に関連する側面を象徴している。ゆっくり回転する女性像の周囲に張られた水は、カスピ海をイメージし. ...
室蘭民報戦後80年、反戦への思い?「戦没者追悼式遺族代表・神田一さん」
室蘭民報 05:00
父の遺骨今も帰らず 平和の尊さ発信続ける 戦後80年と...
北日本新聞市場レポート
北日本新聞 05:00
猛暑と大雨の影響で、全体的に数は少なく価格は高めです。ハウス栽培されている愛知のトマトや、岐阜のミニトマトの数が少し減っていますが、すぐに回復するでしょう。山...
北日本新聞千玄室さん死去「大きな羅針盤失った」 県内から惜しむ声
北日本新聞 05:00
千玄室さんは、裏千家淡交会の県内各支部の節目に合わせた記念大会などでたびたび来県した。2013年には高岡開町の祖で加賀藩2代藩主、前田利長の400年大遠忌法要...
北日本新聞<戦争被害 イ病>下/公害は問う命を尊重する社会か 国策の“呪縛"根強く
北日本新聞 05:00
イタイイタイ病で母、よしさんを亡くした高木良信(りょうしん)さん(94)=富山市婦中町萩島=の脳裏に深く刻まれた言葉がある。 「天下の三井」 神岡鉱山(岐阜県...
千葉日報館山・鴨川道路の早期実現を 期成同盟会、県に要望
千葉日報 05:00
四童子県土整備部長(右から5人目)に要望書を手渡す佐々木鴨川市長(同市提供) 鴨川、館山、南房総、鋸南の4市町などでつくる、高規格道路「館山・鴨川道路」の整備促進期成同盟会( ・・・
岩手日日新聞幽玄の舞 厳かに 平泉・中尊寺薪能
岩手日日新聞 04:59
喜多流第46回中尊寺薪能(同寺薪能の会主催)は14日、平泉町の同寺白山神社能舞台で行われた。かがり火に照らされた国指定重要文化財の野外舞台で上演された能「天鼓」など3演目が観衆を魅了した。 奉納祭事として盆に合わせて毎年行われ、今年は約600人が来場。厳かな火入れの儀で舞台を囲む3カ所にかがり火がともされた後、仕舞「鳥追船」、和泉流狂言「六地蔵」、「天鼓」の順に演じられた。
岩手日日新聞戦時下の胆沢知って 特別資料展 文創センター【奥州】
岩手日日新聞 04:57
奥州市胆沢遺族連合会主催の終戦80年特別企画展「戦時下の胆沢を振り返って」は、同市胆沢南都田の胆沢文化創造センターで開かれている。空襲で撃ち抜かれた小山国民学校の鐘、戦地からの手紙、軍服などの資料を展示している。17日まで。 同展は毎年8月に開催し8回目。胆沢地域の会員や住民に資料の提供を呼び掛けたほか、戦時資料を収集する同市江刺の平和ミュージアム旧日本陸海軍博物館が協力した。
岩手日日新聞夏開く大人の扉 西和賀町 二十歳のつどい
岩手日日新聞 04:55
西和賀町の2025年度「二十歳のつどい」は14日、同町の町文化創造館銀河ホールで開かれた。夏のつどいでは県内トップを切って開催。対象者は保護者らへの感謝を示し、大人の誓いを新たにした。 今年度は対象者42人のうち28人が出席。内記和彦町長は式辞で「西和賀に愛情と誇りを持ち、より一層町に関心を寄せてもらいたい」と激励した。
岩手日日新聞大迫あんどんまつり 山車鮮やか 見物客魅了【花巻】
岩手日日新聞 04:53
花巻市大迫町の盆供養行事で市指定無形民俗文化財の「大迫あんどんまつり」(大迫あんどん山車保存会主催)は14日、町内で始まった。日が落ちた通りを4台のあんどん山車が彩り、大勢の見物客を魅了した。 高さ約5メートルのあんどん山車は上若組(上町)、川若組(川原町)、下若組(下町)、若衆組(町内有志)が運行。正面と見返しに歌舞伎や歴史上の人物、物語、妖怪などが表現され、笛と太鼓の音や「ヤーレ、ヤーレ」の掛 ...
中日新聞ヒグマ襲撃、不明者の捜索再開へ 知床・羅臼岳で
中日新聞 04:53
クマ 北海道警などは15日、知床の羅臼岳(1660メートル)で、登山中にヒグマに襲われ行方不明となった男性の捜索を再開する。警察官8人とハンター4人が、男性がヒグマに引きずり込まれたとされる登山道沿いの林を中心に捜す見通し。 道警によると、男性は友人とともに14日午前5時ごろ入山。標高550メートル付近で襲われ、林に引きずり込まれて行方不明となった。同日夜までヘリコプターによる捜索が行われたが、発 ...
沖縄タイムス2候補の集票合戦が熱帯びる 沖縄・石垣市長選は最終盤の「三日攻防」に
沖縄タイムス 04:52
[石垣市長選 2025.8.17] 沖縄県石垣市議会から不信任決議を受けた中山義隆前市長(58)の失職に伴う17日投開票の石垣市長選は14日、「三日攻防」に入った。前市政に対して野党系が擁立した元市議で無所属新人の砥板芳行氏(55)と、5期目に向けて与党系が推す前職の中山氏=自民、公明推薦=の一騎打ちで、集票合戦が熱を帯びている。両氏は、遊説や企業回りなどで支持拡大を図っている。...
岩手日日新聞花巻東きょう2回戦 全国高校野球選手権大会
岩手日日新聞 04:51
第107回全国高校野球選手権大会に出場している花巻東は15日、兵庫県西宮市の甲子園球場で行われる2回戦第1試合で東洋大姫路(兵庫)と対戦する。14日は同市の鳴尾浜臨海野球場で最終調整し、地元の強豪校との一戦に備えた。
沖縄タイムス沖縄県内の最低賃金、初の千円超へ 労働者側は1032円、使用者側は1002円を提示 8月18日に再調整
沖縄タイムス 04:44
2025年の最低賃金改定を協議する沖縄地方最低賃金審議会は14日、那覇市内で第7回専門部会を開き、労働者側と使用者側の両委員が千円を上回る額を提示した。労働者側が1032円(前年比80円増)、使用者が1002円(同50円増)で30円の差があり協議は継続中だが、県内の最賃が千円を初めて上回る見通しとなった。 仲介役の公益代表委員は「改定額の乖離(かいり)が大きい」とし、18日に再度、額の調整を行う。 ...
中日新聞福岡、原鶴温泉でイベント 都市部の訪日客、周辺にも
中日新聞 04:42
原鶴温泉に設置された竹製のオブジェを訪れた参加者ら=7月、福岡県朝倉市(同県提供) 福岡県朝倉市の原鶴温泉で、夜市や朝の筑後川周遊が楽しめる「原鶴湯ったりよかぜ祭り」が開かれている。豪雨や新型コロナ禍で打撃を受けた温泉街のにぎわいを取り戻そうと、県がPRに協力。福岡市中心部に集中するインバウンド(訪日客)を、周辺部に広げる狙いがある。 筑後川沿いの広場はライトアップされ、幻想的な雰囲気が味わえる。 ...
HBC : 北海道放送山岳遭難救助隊やハンターらによる捜索を15日午前5時半に再開 ヒグマに襲われた20代男性が安否不明…北海道斜里町・羅臼岳
HBC : 北海道放送 04:35
北海道斜里町の羅臼岳(標高1661m)で14日、クマに襲われた20代の男性が安否不明となっていて、警察は15日午前5時半からハンターらとともに男性の捜索を再開しました。 14日午前11時10分ごろ、羅臼岳から下山していた登山者から「友人がヒグマに襲われ、引っ張られていった」と警察に通報がありました。 道警の山岳遭難救助隊が捜索を再開 通報した20代の男性にけがはありませんが、一緒にいた20代の男性 ...
中日新聞逮捕の教諭「カメラ自作」 20台以上、盗撮繰り返しか
中日新聞 04:28
勤務先の栃木県立高校の女子更衣室に小型カメラを設置し、着替える女性を盗撮した疑いで逮捕された高校教諭古口大輔容疑者(38)=宇都宮市=が「カメラを自作した」と供述していることが15日、県警への取材で分かった。天井の点検口など十数カ所に20台以上設置されており、県警は自作のカメラで盗撮を繰り返していたとみて調べている。同日、送検する。 県警によると、容疑者は、インターネットで部品を購入。カメラは、天 ...
STV : 札幌テレビ「昼前に飲んだ」自称・アルバイト従業員の男(46)から基準値を超えるアルコール…追突事故を起こして発覚 札幌市
STV : 札幌テレビ 04:27
札幌・豊平警察署は2025年8月14日、豊平区に住む自称・アルバイト従業員の男(45)を酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕しました。 男は14日正午ごろ、豊平区平岸6条10丁目の市道上で、酒気を帯びた状態で乗用車を運転した疑いが持たれています。 車同士の事故で通報をうけた警察官が駆けつけたところ、追突した車を運転していた男から基準値を超えるアルコールが検知されたということです。 この事故によるけが人は ...
STV : 札幌テレビ高速道路上でクマと衝突!運転手がかわそうとするも間に合わず… 北海道厚真町
STV : 札幌テレビ 04:26
2025年8月14日午後9時ごろ、日高自動車道下り線(厚真町共和付近)で、乗用車とクマが衝突する事故がありました。 警察によりますと、帰宅途中だった運転手が、右から左に道路を横断するクマ1頭を目撃しました。 運転手はクマをかわそうとしたものの間に合わず、車体の右側面と衝突したということです。 クマは体長約1.5メートルで、衝突後、立ち去ったということです。 警察はパトロールなど付近の警戒活動を実施 ...
沖縄タイムス大量放虫でセグロウリミバエの防除は新局面 鹿児島でも確認 不妊虫の生産拡大が鍵に【見つかった市町村の一覧あり】
沖縄タイムス 04:25
[インサイドクリック] セグロウリミバエの「不妊虫」をヘリコプターから散布する取り組みが始まった。地上ではこれまでも週に数万匹を放ってきたが、空中からは週に数百万匹と規模が格段に大きく、防除作業は新たな局面に入る。抑え込みができなければ対象植物の移動規制の強化も予想され、沖縄県病害虫防除技術センター(那覇市)は不妊虫のさらなる生産拡大を目指す。(政経部・大川藍、天願壮史朗) 生産されたセグロウリミ ...
中日新聞終戦80年、誓う平和 日本武道館で政府追悼式
中日新聞 04:24
日本武道館=2020年8月 終戦から80年となった15日、政府主催の全国戦没者追悼式が東京都千代田区の日本武道館で開かれる。遺族らは先の大戦で犠牲になった約310万人を悼み、平和を誓う。厚生労働省によると、事前に参列意向を示した遺族約3400人のうち、戦後生まれが53%と初めて半数を超えた。戦争を直接知る世代が減り、記憶継承の在り方が問われている。 石破茂首相は就任後初めての参列。式辞内容を巡って ...
STV : 札幌テレビお盆に墓地から体長約1.5メートルのクマが国道に… 警察が警戒を強める 北海道・松前町
STV : 札幌テレビ 04:24
2025年8月14日、北海道・松前町原口の国道228号上でクマ1頭が目撃されました。 14日午後9時ごろ、車の運転手から「墓地から国道を横断したクマを見た」と警察に通報がありました。 警察によりますと、体長約1.5メートルほどのクマが、墓地の方向から国道上に出没したということです。 痕跡などは見つかっていません。 クマが目撃された現場は近くの住宅から150メートルほどの距離にあり、警察は付近をパト ...
TBSテレビ河川敷に女性の遺体を遺棄した疑いで54歳男と35歳女を逮捕 死因は窒息か 岐阜県本巣市
TBSテレビ 04:22
岐阜県本巣市の河川敷に女性の遺体を遺棄した疑いで、知人とみられる54歳の男と、男と同居する35歳の女が逮捕されました。 逮捕されたのは、岐阜市の職業不詳・立花浩二容疑者(54)と、立花容疑者と同居する職業不詳の神原美希容疑者(35)です。 警察によりますと、2人は今月7日、本巣市根尾越波の河川敷に愛知県常滑市のパート従業員・立野恵子さん(53)の遺体を遺棄した疑いがもたれています。 警察は2人の認 ...
STV : 札幌テレビ「万引きした犯人が再来店」 警備員は見た…化粧品2個を盗んだ女を現行犯逮捕 北海道・苫小牧
STV : 札幌テレビ 04:21
「万引きした犯人が再来店」 警備員は見た…化粧品2個を盗んだ女を現行犯逮捕 北海道・苫小牧 北海道・苫小牧警察署は2025年8月14日、窃盗の疑いで日高町在住のパート従業員の女(56)を逮捕しました。 女は14日正午ごろ、苫小牧市柳町にあるスーパーで、化粧品2個(販売価格合計5940円)を盗んだ疑いが持たれています。 警察によりますと、14日午前11時半ごろ、店舗の関係者が「以前万引きした犯人が再 ...
山梨日日新聞県内全域に雷注意報
山梨日日新聞 04:20
TBSテレビ九州電力が原子力規制庁に改善策示す 通報や情報共有などの流れ検証へ 玄海原発でドローンとみられる光の確認受け
TBSテレビ 04:19
先月、佐賀県の玄海原子力発電所でドローンとみられる3つの光が確認されたことを受け、九州電力が対応の改善策を原子力規制庁に示したことがわかりました。 先月26日夜、佐賀県の玄海原発の上空で警備員4人がドローンとみられる3つの光を確認しました。 当時、九州電力は飛行物の発見から原子力規制庁への通報までに50分あまりかかっていて、連絡体制に課題があるとの指摘も出ていました。 九州電力は事前に定められた手 ...
ABS : 秋田放送五城目町で猛烈な雨 記録的短時間大雨情報
ABS : 秋田放送 04:16
気象庁は15日未明に五城目町付近で、1時間におよそ100ミリの猛烈な雨が降ったしたとして、記録的短時間大雨情報を発表しました。観測された降水量は午前1時過ぎまでの1時間に78.5ミリで、これまでで最も多くなっています。気象庁は五城目町と八郎潟町に大雨警報を発表しています。
沖縄タイムス不妊虫の生産能力を週2400万匹に引き上げへ セグロウリミバエ根絶へ10月までに 沖縄県がヘリ散布を開始
沖縄タイムス 04:14
沖縄県は14日、ウリ科植物などに被害を与える外来種の害虫セグロウリミバエの防除に向け、繁殖能力を失わせた「不妊虫」をヘリコプターから散布する航空放飼(ほうし)を本格的に始めた。当面は最大で週に300万匹ほどを想定している。10月ごろまでには週2400万匹まで生産能力を引き上げ、早期の根絶を目指す。(政経部・天願壮史朗) セグロウリミバエの不妊虫入りコンテナを載せたヘリ=14日、那覇市・県病害虫防除 ...
釧路新聞8月15日
釧路新聞 04:10
釧路新聞木製サイクルスタンド製作 RIDE ‘s KoM 釧路産カラマツ使用【釧路市】
釧路新聞 04:02
スポーツ自転車専門店「RIDE ‘s KoM(ライズ・ケイオーエム、釧路市白樺台5、波平裕貴代表)は、釧路産カラマツ材を使ったサイクルスタンド「K―Stand」を製作し、販売開始した。...
釧路新聞守備や打撃のこつ伝授 神戸学院大硬式野球部、小学生と交流試合も【厚岸町】
釧路新聞 04:02
【厚岸】大学と社会人硬式野球チームの交流戦「第9回タンチョウリーグinくしろ」(9〜17日)に初参加している神戸学院大学硬式野球部が12日、合宿先の町内で地元の小学生チーム「厚岸レッドブリッジ」に技...
釧路新聞出生
釧路新聞 04:02
▽釧路市桜ケ岡、中村博文さん=長男=成那(せな)ちゃん ▽釧路市鳥取大通、黒滝翔太さん=長女=涼夏(すずか)ちゃん ▽釧路市若草町、高橋明日香さん=次女=和香(わか)ちゃん ▽釧路市昭和中央、...
釧路新聞傷害容疑で男逮捕【釧路市】
釧路新聞 04:02
...
釧路新聞クマ目撃情報【中標津町】
釧路新聞 04:02
...
釧路新聞昭和北1丁目町内会 盆踊りや花火楽しむ【釧路市】
釧路新聞 04:02
釧路市の昭和北1丁目町内会(針生久会長)は9、10日、昭和かつら公園で「第26回盆踊り・七夕祭り」を開いた。このうち9日の盆踊りには焼き鳥や焼きそばなどの屋台も登場。気温が上昇して絶好の祭り日和とな...
釧路新聞跳び箱とべたよ! こども未来塾でチャレンジ【釧路市】
釧路新聞 04:02
文化芸術やスポーツ、基礎学力向上など、さまざまな講座を楽しみながら実践できる、くしろ子ども未来塾(吉田敦子理事長)が3日、釧路市生涯学習センターで開かれ、親子連れでさまざま体験を楽しむ光景が見られた...
釧路新聞動物園ツアー楽しむ 関わり深い動植物紹介、アイヌ文化に触れる【釧路市】
釧路新聞 04:02
釧路アイヌ語の会(奥田幸子会長)が主催する「親子でテクテク動物園ツアー」が11日、釧路市動物園を舞台に開かれ、参加した4組11人が園内の動植物を通じてアイヌ文化に触れた。 同会のメンバーをガイドと...
釧路新聞北方領土の日ポスター作品展示 釧路総合振興局、署名コーナーも設置【釧路市】
釧路新聞 04:02
釧路総合振興局は、同庁舎1階ロビーで、北方領土の日ポスターコンテストなどの作品展示を行っている。8月の「北方領土返還要求運動強調月間」を受けた取り組みで、署名コーナーなども設置している。 戦後80...
釧路新聞高校生夢語り交流 中井(江南3年)、佐藤(北陽3年)さん参加【釧路市】
釧路新聞 04:02
国際ソロプチミストアメリカ日本北リジョンが主催する「2024─2026年期・夢を拓くガールズサミット」が7日、リモート形式で行われ、東北、北海道の女子高校生29人が参加した。同サミットは2年ごとに開...
釧路新聞水遊びきらめいて? 釧路市千代ノ浦マリンパーク【釧路市】
釧路新聞 04:02
釧路市千代ノ浦マリンパークは、海や漁業と触れ合う場を提供することで、余暇や生涯学習活動の充実に寄与するとともに、漁業との交流を通じて、水産業への理解とその振興に資することを目的に設置されている。 ...
釧路新聞釧路川から地域活性化 17日から、大学院生ら企画【弟子屈町】
釧路新聞 04:02
【弟子屈】釧路川ふれあい広場(中央1)で、さまざまなアトラクションを実施する「くしろ川かわまちジャンボリーin弟子屈」が17〜23日の7日間にわたり、開かれる。釧路川だからこそできる取り組みを実証し...
釧路新聞結婚
釧路新聞 04:02
...
釧路新聞弟子屈死亡事故 身元が判明【弟子屈町】
釧路新聞 04:02
...
釧路新聞排水路工事に懸念 太陽光発電で町内会訴え、釧路市昭和地区【釧路市】
釧路新聞 04:02
釧路市の昭和地区で計画されている太陽光発電事業に関し隣接する昭和北1丁目町内会(針生久会長)の有志6人が14日市役所を訪れ、安全性が確保されないまま事業者が工事を進めないよう市としての対応を求める要...
釧路新聞戦後80年 第2部 兵禍を知り 平和を紡ぐ? 日連丸犠牲 若い世代伝える
釧路新聞 04:02
「軍事機密とされたため、厚岸町民でも知らない人が多い。輸送船が厚岸沖で撃沈され、3000人近くが犠牲になった史実を伝える役割がある」と語るのは、「日連丸・白雲」戦没者慰霊奉賛会会長の杉田尚美さん(5...
釧路新聞花壇コンクール入賞決まる【釧路市】
釧路新聞 04:02
第67回釧路市花壇コンクール(「緑いっぱい市民運動」世話人会など主催)の審査結果が14日発表された。 今年は35件の参加があり、最高賞に当たる金賞は、地域・職域の部がわかくさ公園里親鉄北西部第2地...
釧路新聞サバで釧路盛り上げ 北大・内田さん「サバサンド」試作品販売【釧路市】
釧路新聞 04:02
北海道大学工学部3年の内田裕真さん(22)が地場産のサバを使い、地域を盛り上げようと「946サバサンド」を開発して、試作品を販売した。 内田さんは大阪出身で札幌在住。昨年旅行でヨーロッパを回り、そ...
釧路新聞盆踊り本番に向け練習に熱 くしろ市民北海盆歌保存会【釧路市】
釧路新聞 04:02
釧路の暑い夏を締めくくる「くしろ市民北海盆踊り」が19日に開催する。本番に向けて「くしろ市民北海盆歌保存会」(西美保会長)のメンバーらが練習に熱を入れている。 同保存会は、戦後の復興を願い、有志が...
釧路新聞クマ出没想定対応訓練 緊急猟銃制度開始前に【札幌市】
釧路新聞 04:02
【札幌】改正鳥獣保護管理法の9月1日施行により、クマが生活圏に出没した際、市町村が委託したハンターらが駆除できる緊急猟銃制度がスタートするのを控え、初の道と札幌市の共催によるクマ出没時の対応訓練が1...