検索結果(鹿児島)

2,275件中14ページ目の検索結果(0.176秒) 2025-09-06から2025-09-20の記事を検索
TBSテレビ鹿児島県で最大震度1の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
TBSテレビ 12日 16:41
12日午後4時38分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ30km、地震の規模を示すマグニチュードは2.1と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 最大震度1を観測したのは、鹿児島県の鹿児島十島村です。 【各地の震度詳細】 ■震度1 □鹿児島県 鹿児島十島村 気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報を ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信鹿児島銀、本部組織を改編 AI推進体制強化
ニッキンONLINE : 日本金融通信 12日 16:24
鹿児島銀行は10月1日付で本部組織の一部を改編する。デジタル統括部にある「データ活用推進グループ」を「AIソリューショングループ」に名称変更し、業務プロセス改革や戦略的なAI(人工知能)活用を進める体制を整える。 近年、金融機関では生成AIなどを活用した効率化や新サービス創出が広がっており、同行もこれに対応する。今回の改編を通じて、顧客...
毎日新聞<1分で解説>「7月5日に大災害」予言 どのくらいの人が信じた?
毎日新聞 12日 16:12
... た漫画家・たつき諒さんの作品「私が見た未来 完全版」(飛鳥新社)でした。たつきさんは夢を見た日などから大災害が起きるのは「2025年7月5日」と、あとがきに記していました。社会心理学が専門の大薗博記・鹿児島大准教授らが7月5日の前後に、全国の男女359人を対象にオンラインで調査したところ、予言を「全く知らない」と答えた人は41人だけで、認知度は89%でした。 Advertisement Q 信じた ...
FNN : フジテレビウイスキーから芋焼酎へ 焼酎どころ鹿児島の蔵元を訪ねると蒸留酒製造「転換の季節」を迎えていた
FNN : フジテレビ 12日 16:00
9月に入り、鹿児島県大崎町の焼酎蔵で芋焼酎の仕込みが始まった。一方、同じ焼酎蔵で仕込みが終わろうとしていたのがウイスキーだ。焼酎どころ、鹿児島でウイスキーと焼酎の製造が交錯する貴重な時期、その作業風景をのぞいてみた。 ウイスキー仕込みの最終盤 この記事の画像(7枚) 大隅半島の大崎町にある天星酒造では2022年11月からウイスキーの製造を開始。「菱田蒸留所」というブランド名でウイスキー生産に取り組 ...
ナタリー「赤い糸 輪廻のひみつ」イオンシネマ座間・名古屋茶屋・板橋ほかで拡大上映、新グッズも
ナタリー 12日 16:00
... 上映スケジュール愛知県 刈谷日劇 上映中富山県 ほとり座 9月13日(土)〜21日(日)新潟県 ながおか映画祭 9月19日(金)、20日(土)福島県 まちポレいわき 9月19日(金)〜10月2日(木)鹿児島県 天文館シネマパラダイス 9月19日(金)〜10月2日(木)東京都 新文芸坐 9月21日(日)、22日(月)東京都 イオンシネマ板橋 10月10日(金)〜神奈川県 イオンシネマ座間 10月3日 ...
南日本新聞バレーVリーグ男子・フラーゴラッド鹿児島 セッター原さん、南さつま市地域おこし協力隊に 乗り合いタクシー運転やバレー指導「触れ合い楽しみ」
南日本新聞 12日 16:00
南さつま市地域おこし協力隊に、バレーボールVリーグ男子のフラーゴラッド鹿児島(フラゴラ)セッターの原亜久里(あぐり)さん(19)が就任した。準本拠地の同市で、…
TBSテレビゲンジボタルの光のリズム、江戸時代の日記から天気読み解く 世界で表彰の高校生の科学研究 鹿児島
TBSテレビ 12日 15:59
科学分野での課題研究に関して全国や世界大会で表彰を受けた池田高校の生徒が、塩田知事に報告しました。 鹿児島県庁を訪れたのは、池田高校の課題研究チームに所属する2年生7人です。 田口世南さんのチームは、ゲンジボタルが光を発する間隔には個体差があるものの、ある一定の共通のリズムがあることを発見。 国内外から集まった366チームのなかから、2位に選ばれました。 仲埜実由菜さんのチームは、江戸時代の日記を ...
TBSテレビ皮薄くライムのような香り地域固有種「辺塚だいだい」はさみ入れ式 肝付町と南大隅町特産 鹿児島
TBSテレビ 12日 15:56
肝付町の内之浦できょう12日、地域特産の「辺塚だいだい」のはさみ入れ式がありました。 肝付町と南大隅町で栽培されている「辺塚だいだい」は、苗木の町外への持ち出しが禁止されている地域固有種です。 皮が薄く、ライムのような香りが特徴で、66の農家が育てています。 12日のはさみ入れ式にはJAなどおよそ20人が参加し、緑色に育った実を摘み取っていきました。 その後、輪切りにした辺塚だいだいが添えられた冷 ...
TBSテレビ弾丸のようなもの頭を貫通 自作の拳銃で自殺か 鹿児島市70代男性 死因は左側頭部に銃創で死因は脳障害
TBSテレビ 12日 15:54
鹿児島市の自宅で手に銃のようなものを持って死亡していた男性は弾丸のようなものが頭を貫通していたことがわかりました。警察は自殺の可能性が高いとみて、自作の銃を使った可能性も視野に捜査しています。 今月9日午後4時ごろ鹿児島市に住む70代の男性が、自宅で頭から血を流して死亡しているのが見つかりました。 警察によりますと座椅子で左手に拳銃のようなものを握っていたということで、司法解剖の結果、頭部左側に銃 ...
NHK鹿児島県教委 「土曜授業」は来年度から年3回程度と変更通知
NHK 12日 15:53
県内の公立の小中学校などのいわゆる「土曜授業」について、鹿児島県教育委員会は、月に1回程度としている現在の指針を見直し、来年度から実施するならば、年に3回程度と変更する通知を市町村の教育委員会に出しました。 土曜授業は、子どもたちに充実した学習機会を提供するため、12年前、文部科学省が法律を改正し、自治体の主体的な判断で実施できるようになりました。 これを受けて、県内では2015年度から土曜授業が ...
スポニチソフトバンク 大雨被害の熊本、鹿児島県に義援金を寄付 球団、選手会100万円ずつの計200万円
スポニチ 12日 15:28
ソフトバンクは12日、8月上旬の大雨で被害を受けた熊本県、鹿児島県への義援金として、球団と選手会から100万円ずつ計200万円を寄付すると発表した。 球団の公式ウェブサイトに「令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害への義援金について」とのリリースを掲載。 「令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害により甚大な被害を受けられた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。皆さまの ...
すみだ経済新聞両国で「鹿児島うんまか祭」 物産展やおはら祭踊り、黒豚やちゃんこ特別鍋も
すみだ経済新聞 12日 15:21
... 合わせた「霧島味」のちゃんこ鍋 0 鹿児島の食と文化の魅力を伝える鹿児島市主催のイベント「マグマの幸。鹿児島うんまか祭」が9月13日から、「−両国−江戸NOREN」(墨田区横綱1)で開かれる。 おはら祭 [広告] 鹿児島は黒毛和牛や黒豚、地鶏などを育む全国屈指の「畜産王国」で、養殖カンパチ生産量日本一を誇る「カンパチ大国」としても知られる。期間中は館内の飲食店が鹿児島食材を使った特別メニューを提供 ...
NHK鹿児島 十島村 悪石島で震度2(14:25)
NHK 12日 15:18
12日午後2時25分ごろ、十島村で震度2の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 震度2を観測したのは十島村の悪石島でした。 震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは30キロ、地震の規模を示すマグニチュードは3.0と推定されています。
琉球新報JCJ賞に琉球新報「沖縄戦80年 新しい戦前にしない」報道 大賞は安田浩一氏「地震と虐殺」 日本ジャーナリスト会議
琉球新報 12日 15:02
... とした。 JCJ大賞は安田浩一氏の「地震と虐殺 1923―2024」(中央公論新社)が選ばれた。JCJ賞は琉球新報のほかに中国新聞社取材班の「被爆80年企画『ヒロシマドキュメント』」、鹿児島テレビ放送取材班の「一連の鹿児島県警情報漏洩事件の報道 ドキュメンタリー『警察官の告白』」、調査報道グループ・フロントラインプレスおよびスローニュース「選挙運動費用・政治資金をめぐる一連の報道と、『選挙運動費用 ...
南日本新聞世界文化遺産で初の電動モビリティー――バリアフリー化難しい仙巌園も尚古集成館もこれで楽に散策 10月から貸し出し
南日本新聞 12日 14:30
仙巌園に導入される電動モビリティー=10日、鹿児島市の尚古集成館別館 詳しく 鹿児島市の仙巌園は、WHILL(ウィル、東京)が開発した電動モビリティー(乗り物)の貸し出しを10月から始める。車いす型とスクーター型の各1台で、運転免許は不要。高齢者や障害者らにも気軽に園内を散策してもらう狙い。隣接する尚古集成館も含めた敷地内(約5万平方メートル)で使える。 同社によると、安全を考慮して、歩くスピード ...
TBSテレビトカラ列島近海で地震 鹿児島十島村で最大震度2 津波の心配なし
TBSテレビ 12日 14:30
12日午後2時25分ごろ最大震度2の地震がありました。 震源はトカラ列島近海で震源の深さは約30キロメートル。 地震の規模を示すマグニチュードは3.0と推定されています。 各地の震度は、 震度2が鹿児島十島村、 です。 この地震による津波の心配はありません。
TBSテレビ鹿児島県で最大震度2の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
TBSテレビ 12日 14:29
12日午後2時25分ごろ、鹿児島県で最大震度2を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ30km、地震の規模を示すマグニチュードは3.0と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 最大震度2を観測したのは、鹿児島県の鹿児島十島村です。 【各地の震度詳細】 ■震度2 □鹿児島県 鹿児島十島村 気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報を ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信静岡銀、県内14機関と連携し手形・小切手電子化へ
ニッキンONLINE : 日本金融通信 12日 14:22
静岡銀行は9月12日、手形・小切手機能の全面的な電子化を進めるため静岡県内14機関と連携する。全国銀行協会の自主行動計画「2026年度末までに手形・小切手の交換枚数ゼロ」に沿って、地域一体で取り組みを加速する。静岡銀含め県内4行、9信用金庫、静岡県労働金庫、静岡県信用農業協同組合連合会が参画。栃木、香川、鹿児島県などで取り組みが始まってい...
IGNITE名古屋|贈って喜ばれる、老舗「麩柳商店」の生麩スイーツと田楽が新パッケージにリニューアル
IGNITE 12日 14:00
... 作り続けているという。また、伝統に磨きをかけながらも、新たな生麩の可能性も探求している。 同店には、もちもちの生麩の中にこだわりの餡などを包み込んだ「生麩まんじゅう」や、地元愛知産の白たまりと100%鹿児島産のきび糖を使用したこだわりの自家製だれが生麩に絡んだ「生麩のみたらし」、乾燥麩をシュガーバター味のラスクに仕立て上げた「お麩のらすく」など、生麩の味わいを生かした魅力的な商品が並ぶ。 生麩は低 ...
ザテレビジョンIMALUの奄美大島での移住生活に密着 パートナーとは事実婚に近い関係性<ダマってられない女たち2>
ザテレビジョン 12日 13:30
... 金)夜10:00より放送される。#2では鹿児島・奄美大島に移住したIMALUの生活に密着する。 鹿児島・奄美大島での移住生活に密着 『ダマってられない女たち』シリーズは、日本や海外で力強く生きる女性たちの密着を通じて、“女性の幸せ"をさまざまな角度から見つめるバラエティー番組。スタジオMCはMEGUMI・剛力彩芽・ヒコロヒーが務める。 #2では、IMALUの鹿児島・奄美大島での移住生活にも密着。パ ...
日本テレビ「結果を残すシーズンにしたい」バスケB2リーグ オレンジバイキングス必勝祈願【愛媛】
日本テレビ 12日 13:04
... ズンの飛躍を誓いました。 ■俊野佳彦選手 「“今年の愛媛はやれるよね"とすでに見られていると思うので、プレッシャーに負けずに、このメンバーとスタッフをしっかり信じて戦い抜ければいい結果はついてくると思う」 ■ペナ・ガルセス・マヌエルHC 「ケガなく健康で、幸せで、最終的に結果を残すシーズンにしたい」 シーズンは来月4日、アウェイの鹿児島戦で開幕します。 最終更新日:2025年9月12日 13:05
TBSテレビトカラ列島近海で地震 鹿児島十島村で最大震度1 津波の心配なし
TBSテレビ 12日 12:43
12日午後0時39分ごろ最大震度1の地震がありました。 震源はトカラ列島近海で震源の深さは約10キロメートル。 地震の規模を示すマグニチュードは1.6と推定されています。 各地の震度は、 震度1が鹿児島十島村、 です。 この地震による津波の心配はありません。
TBSテレビ鹿児島県で最大震度1の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
TBSテレビ 12日 12:42
12日午後0時40分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは1.6と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 最大震度1を観測したのは、鹿児島県の鹿児島十島村です。 【各地の震度詳細】 ■震度1 □鹿児島県 鹿児島十島村 気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報を ...
THE FIRST TIMESNumber_i最新アルバム『No.II』がタワーレコード全店舗で販売決定!衣装&パネル展開催も
THE FIRST TIMES 12日 12:34
... あべのHoop店/アリオ八尾店/京都店/橿原店/神戸店/明石店 <中国> アリオ倉敷店/広島店 <四国> 高松丸亀町店 <九州・沖縄> 福岡パルコ店/久留米店/アミュプラザ博多店/佐賀店/アミュプラザ鹿児島店/那覇店 ※パネル展と衣装展が同時に開催される梅田NU茶屋町店/アミュプラザ博多店は、衣装展会場とは別に店内でパネル展も開催 ※期間および内容などは予告なく変更する場合あり ■Number_i ...
BuzzFeed Japan【無限パンケーキ】好きなだけホイップかけて食べ放題! ニラックスブッフェで9月22日まで開催
BuzzFeed Japan 12日 12:33
... オンモール広島府中 →ご予約はこちら ・グランブッフェ イオンモール筑紫野 →ご予約はこちら ・ブッフェレストラン フェスタガーデン イオンモール熊本 →ご予約はこちら ・グランブッフェ イオンモール鹿児島 →ご予約はこちら ▼平日&土曜日 16時以降〜実施店舗(※日曜・祝日は実施なし)▼ ・グランブッフェ イオンモール名取 →ご予約はこちら ・ザ ブッフェ ニューマーケット ららぽーと柏の葉 → ...
TBSテレビ【9月12日きょうの天気】午後から関東〜九州で雨 東海では非常に激しい雷雨のおそれ あす朝までに最大200ミリ予想も 敬老の日は東京・名古屋・大阪で猛烈残暑
TBSテレビ 12日 12:24
... 0℃ 盛岡:29℃ 仙台 :26℃ 新潟:32℃ 長野 :29℃ 金沢:31℃ 名古屋:31℃ 東京:28℃ 大阪 :34℃ 岡山:31℃ 広島 :30℃ 松江:29℃ 高知 :33℃ 福岡:33℃ 鹿児島:33℃ 那覇:33℃ ■敬老の日は東京・名古屋・大阪で再び猛烈残暑 あす13日(土)からあさって14日(日)にかけては、北日本から北陸を中心に雨足が強まって大雨となるおそれがあります。交通機関 ...
読売新聞九州の景況感、南部は3四半期ぶりプラスに転じる、小売業や情報通信業で改善…北部は3四半期連続マイナス
読売新聞 12日 12:03
... 業景気予測調査の結果を発表した。全産業の景況判断指数は、北部九州(福岡、佐賀、長崎県)がマイナス2・2(4〜6月期はマイナス4・8)で3四半期連続のマイナスとなった。一方、南部九州(熊本、大分、宮崎、鹿児島県)は1・4(4〜6月期はマイナス12・4)となり、3四半期ぶりにプラスに転じた。 製造業は北部がマイナス1・9、南部がマイナス1・5で、いずれもマイナス幅が縮小した。非製造業では、北部がマイナ ...
日本テレビ鹿児島市の知人女性から現金52万円をだまし取った疑い 東京都の26歳の男を逮捕
日本テレビ 12日 11:59
2023年10月ごろ海外旅行の航空券やホテル代として、鹿児島市の知人女性から現金52万円をだまし取ったとして東京都の26歳の男が逮捕されました。 詐欺の疑いで逮捕されたのは、東京都に住む職業不詳の伊藤玲央容疑者(26)です。 警察によりますと伊藤容疑者は2023年10月ごろ、知人である鹿児島市の50代の女性から現金52万円をだまし取った疑いが持たれています。 女性から海外旅行のチケットの手配を依頼 ...
TBSテレビ63年前、奄美大島で墜落事故 輸血用血液輸送中の自衛隊員ら13人死亡 くれないの塔慰霊祭 鹿児島
TBSテレビ 12日 11:58
63年前、墜落事故で亡くなった自衛隊員らの慰霊式が奄美市で開かれました。 1962年の9月3日、輸血用の血液を運んでいた海上自衛隊鹿屋航空基地所属の「P2Vー7」哨戒機が奄美市の「らんかん山」に墜落し、乗っていた隊員12人と現場近くの住民1人が亡くなりました。 血液を投下するため低空飛行で旋回中の事故でした。 奄美大島青年会議所は慰霊碑「くれないの塔」を建立し、毎年9月に慰霊式を開いています。 こ ...
TBSテレビ「みんなの気持ちに応えられるよう合格したい」鹿児島商業高校で就職試験受験者出陣式
TBSテレビ 12日 11:56
高校生の就職試験が今月16日から始まるのを前に、鹿児島市の鹿児島商業高校で12日出陣式がありました。 「エイエイオー!」 全校生徒667人の鹿児島商業高校では12日あさ、就職試験に臨む3年生を激励する出陣式が開かれました。 3年生118人のうち就職試験や公務員試験を受けるのは48人で、このうち32人が県内での就職を希望しています。 (藏ノ下裕輔さん)「先生方や保護者の方々に、良い報告ができるよう頑 ...
KTS : 鹿児島テレビ薩摩川内市・下甑島の小学校 プログラミング教室 専門学校生が先生 段ボールのロボットをプログラミングして自由に動かす
KTS : 鹿児島テレビ 12日 11:53
鹿児島県薩摩川内市の下甑島の小学校で、熊本の専門学校生が先生になって1日限定のプログラミング教室が開かれました。 9月9日、下甑島の手打小学校で特別授業が行われました。 児童が夢中になっているのは、段ボールのロボットをプログラミングして自由に動かせる教材で、教えているのは熊本高等専門学校の学生です。 離島の子どもたちにもプログラミングの楽しさを知って欲しいと、クラウドファンディングで約54万円を集 ...
FNN : フジテレビ薩摩川内市・下甑島の小学校 プログラミング教室 専門学校生が先生 段ボールのロボットをプログラミングして自由に動かす
FNN : フジテレビ 12日 11:53
... って欲しいと、クラウドファンディングで約54万円を集め、1日限定の特別教室を実現させました。 熊本高等専門学校・野嶋倖成さん 「離島では機材を運ぶことなどが大変で、僕たちがこういう機会を作ろうと」 参加した児童は夢中になっていました。 児童 「楽しかった。動かすと(プログラムしたら)動いた」 「作るのが楽しかった」 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
NHK霧島と曽於で豚熱ワクチン散布開始 都城の野生イノシシ感染で
NHK 12日 11:53
豚の伝染病、CSF=豚熱のウイルスに感染した野生のイノシシが宮崎県都城市で見つかったことを受け、隣接する鹿児島県の霧島市と曽於市では、12日からワクチンの散布が始まりました。 豚熱は、ブタやイノシシの感染症で、人には感染せず、感染した肉を食べても人体に影響はありませんが、ブタの致死率が高く、ことしに入って九州各地で感染が相次いで確認されるなど警戒感が高まっています。 今月2日には、都城市で死んでい ...
KTS : 鹿児島テレビJAXAが原因絞り込みへ 「イプシロンS」第2弾エンジン 2024年11月、燃焼試験中に爆発 11月下旬から小型模型で原因特定の検証
KTS : 鹿児島テレビ 12日 11:51
2024年11月、鹿児島県の種子島宇宙センターで燃焼試験中に爆発した新型固体燃料ロケット「イプシロンS」の第2段エンジンについて、JAXAは、断熱材の焼損で燃焼ガスがもれ、爆発につながったという見解を示しました。 2024年11月、種子島で行われたイプシロンSのエンジン燃焼試験では、点火から49秒後に燃焼異常が発生し、爆発しました。 JAXAは10日会見し、熱の影響で燃料を包む断熱材が焼損してガス ...
FNN : フジテレビ燃焼試験中に爆発 イプシロンSエンジン JAXAが原因絞り込みへ
FNN : フジテレビ 12日 11:51
... しました。 JAXAによりますと、この爆発で種子島宇宙センターの試験場は設備の5割から6割が破損し、復旧は2025年度冬期になるということです。 その上で、JAXAでは爆発の原因特定のため11月下旬から小型の模型を使って検証するとしていますが、イプシロンSの2025年度中の打ち上げは難しいという見通しを示しました。 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
ファッションプレス春水堂「焼き芋ミルクティー」?紅はるか"ペースト入りの秋限定アッサムティー、タピオカドリンクも
ファッションプレス 12日 11:50
... 35円/テイクアウト 864円 ※アイスのみ 春水堂が2025年秋に贈るのは、ほっこりとした甘さの「焼き芋ミルクティー」。香り高いアッサムティーをベースに、?ねっとりとした"食感と濃厚な甘みが特徴的な鹿児島産さつまいも「紅はるか」ペーストをたっぷり使用している。トップには、ホイップクリームとキャラメルソースをあしらい、甘く香ばしい焼き芋の味わいを楽しむことができる。 ラインナップは、シンプルな「焼 ...
NHKアマミノクロウサギ農作物被害 昨年度1000万円超過去最悪
NHK 12日 11:45
... ンカンの幼木の樹皮をかじられたことにより、木ごと枯れてしまう被害が特に多く確認されたということです。 特別天然記念物に指定されているアマミノクロウサギは、ほかの鳥獣と異なり捕獲ができないことから、県や鹿児島大学などは、3年前に対策をまとめたマニュアルを策定し、農地への侵入を防ぐために電気柵などを設置したり、幼木にビニール資材を囲って保護したりするなどの取り組みを周知しています。 また、県自然保護課 ...
47NEWS : 共同通信宮崎・新富町長、訓練見直し要請 空自F35B戦闘機配備
47NEWS : 共同通信 12日 11:33
... 画する同基地での垂直着陸訓練について、深刻な騒音が懸念されるとして反対し、見直しを要請した。騒音調査や周辺住宅の防音工事の実施を求めた。 中谷氏は、日本の防衛にF35Bの戦力化は不可欠だと説明。「地元の意向を踏まえ、真摯に対応していく」と語った。 防衛省は垂直着陸訓練に関し、基地建設中の鹿児島県・馬毛島で行うと説明してきたが、工期が遅れ、新田原でも実施する方針に変更した。 中谷元宮崎県新富町防衛省
南日本新聞ガソリン代下がると、地方に悲鳴――暫定税率廃止で鹿児島県は4億6000万円減収 2026年度、県試算「国は補てんを」
南日本新聞 12日 11:32
... 該年度に100時間を超える超過勤務をした月があったと明らかにした。内訳は22年度が7人(自己都合退職者87人)、23年度1人(同76人)、24年度3人(同81人)。 人事課によると、退職者は20〜30代が最も多い。塩田康一知事は「退職理由はそれぞれだが、過重労働が負担になることもある。効率的な働き方にさらに取り組む必要がある」と答弁した。 県民連合の福司山宣介議員(鹿児島市・鹿児島郡区)への答弁。
南日本新聞住吉町のホテル事業者選ぶ評価委員会に県職員3人…公平性問う指摘に県は「妥当」
南日本新聞 12日 11:30
鹿児島県は11日、鹿児島港本港区(鹿児島市)住吉町15番街区にホテルを整備する事業者の公募で最優秀提案者を選んだ評価委員会に、県職員3人が入っていたことについ…
朝日新聞日米共同訓練始まる 事故相次ぐオスプレイ、25日まで道内を飛来
朝日新聞 12日 11:30
... 連携強化や共同での対処能力向上を目的に実施されている。防衛省によると、道内での訓練では調整所の開設・運営、対艦戦闘、衛生訓練、実弾射撃などを予定している。 オスプレイは事故が相次いでいる。2023年に鹿児島県屋久島沖で米軍機のオスプレイが墜落、乗員8人が死亡した。24年には陸上自衛隊のオスプレイも地面との接触事故を起こした。 労働組合でつくる「北海道平和運動フォーラム」は10日夜、札幌市中央区の大 ...
FNN : フジテレビ壊れたおもちゃは修理し、使わなくなったものはリユース。「捨てる以外の選択肢」で、思い出の詰まったおもちゃを大切にしよう!【鹿児島発】
FNN : フジテレビ 12日 11:24
... ようだ。 だが、そんな状態を解決する場があるのをご存知だろうか。 この記事の画像(21枚) 壊れたおもちゃを修理する「おもちゃ病院」 「おもちゃ病院」。鹿児島では2009年以降に活動が始まり、現在、鹿児島市や鹿屋市、奄美市など県内15カ所にある。 鹿児島市の「かごしまおもちゃ病院」は第1、第3、第4日曜日の午後1時から3時まで市内の公共施設などで“開業"していて、所属しているおもちゃドクターは23 ...
時事通信100歳以上は9.9万人 55年連続増、女性が88%―厚労省
時事通信 12日 11:13
... 5 (34) 佐 賀 889 112.82 (15) 長 崎 1567 125.16 (8) 熊 本 2254 132.82 (6) 大 分 1323 121.94 (10) 宮 崎 1225 118.59 (13) 鹿児島 2091 136.49 (4) 沖 縄 1137 77.56 (37) 全 国 9万9763 80.58。 社会 コメントをする 最終更新:2025年09月12日11時15分
デイリースポーツ宮崎・新富町長、訓練見直し要請
デイリースポーツ 12日 11:10
... した。小嶋氏は、防衛省が計画する同基地での垂直着陸訓練について、深刻な騒音が懸念されるとして反対し、見直しを要請した。騒音調査や周辺住宅の防音工事の実施を求めた。 中谷氏は、日本の防衛にF35Bの戦力化は不可欠だと説明。「地元の意向を踏まえ、真摯に対応していく」と語った。 防衛省は垂直着陸訓練に関し、基地建設中の鹿児島県・馬毛島で行うと説明してきたが、工期が遅れ、新田原でも実施する方針に変更した。
中日新聞宮崎・新富町長、訓練見直し要請 空自F35B戦闘機配備
中日新聞 12日 11:06
... した。小嶋氏は、防衛省が計画する同基地での垂直着陸訓練について、深刻な騒音が懸念されるとして反対し、見直しを要請した。騒音調査や周辺住宅の防音工事の実施を求めた。 中谷氏は、日本の防衛にF35Bの戦力化は不可欠だと説明。「地元の意向を踏まえ、真摯に対応していく」と語った。 防衛省は垂直着陸訓練に関し、基地建設中の鹿児島県・馬毛島で行うと説明してきたが、工期が遅れ、新田原でも実施する方針に変更した。
FNN : フジテレビご長寿ナンバー1の都道府県は?100歳以上の高齢者ランキング ワースト1位は36年連続で埼玉県
FNN : フジテレビ 12日 11:06
... 性が88%だった。 「人口10万人あたりの100歳以上の高齢者」を比較した“ご長寿ランキング"は以下の通り。 1位 島根 168.69人 2位 高知 157.16人 3位 鳥取 144.63人 4位 鹿児島 136.49人 5位 長野 133.92人 6位 熊本 132.82人 7位 山口 125.37人 8位 長崎 125.16人 9位 愛媛 122.49人 10位 大分 121.94人 11位 ...
南日本新聞1日2.5万台の往来がほぼゼロ…大雨で不通になった姶良市・網掛橋周辺のお店がピンチ 創業200年超の加治木まんじゅう店「先が見えない」
南日本新聞 12日 11:03
車がほとんど通らない網掛橋(中央奥)近くの国道10号=10日午後3時半、姶良市加治木町錦江町 詳しく 8月8日の大雨で被災し通行止めが続く鹿児島県姶良市加治木の国道10号網掛橋近くの店が苦境に陥っている。1日約2万5000台あった交通量が激減し、閉店を決めた店もある。「創業以来、最大の危機」。復旧の見通しの立たない現状を嘆き、来店を呼びかける声は切実だ。 コッペパン専門店「いっぺこっぺハウス」は9 ...
ハフィントンポスト娘とディズニーに行く母が送ったLINE⇒「私も母だから分かる」「ママかわいすぎる」と13 万「いいね」
ハフィントンポスト 12日 10:03
... されたのでしょうね」「私もお母さんなので、気持ちめちゃくちゃわかります」「ワクワクが伝わってきて可愛い」「可愛すぎる??何この癒し空間」などの反響が続々と寄せられました。 熱さんに聞いたところ、母とは鹿児島と東京で離れて暮らしていて、年に4回ほどは2人で遊びに行くようにしている、とのこと。最近は2人で韓国旅行に行ったそうです。 普段から明るく、熱さんの友人たちからもあだ名で呼ばれるほど気さくな人柄 ...
朝日新聞英軍所属のヘリコプターから窓ガラス落下、鹿児島・錦江湾上空
朝日新聞 12日 10:00
鹿児島県 [PR] 鹿児島県は10日、英軍所属のヘリコプター(AW―101)が鹿屋航空基地西沖約13キロの錦江湾上空を飛行した際、操縦席の窓ガラス(長さ1.5メートル、幅2.5メートル)が落下したと発表した。県によると10日午後8時15分ごろ、九州防衛局から連絡があった。被害の情報などは入っていないという。 8月に鹿児島空港に緊急着陸した英軍の戦闘機F35Bが10日に母艦に帰艦するため、パイロット ...
マイナビニュース仮面ライダー・スーパー戦隊・ウルトラマン、アクションフィギュアに特化「TAMASHII NATIONS LIVE ACTION FIGURE EXPO」秋葉原で開催
マイナビニュース 12日 10:00
... 中イメージに限りなく寄せて造型されたフィギュアである。初期に本郷猛が活躍していた第1〜13話とは細部の造型やカラーリングの印象が異なっており、独自の魅力を発揮していたことから、第40、41話のロケ先(鹿児島県)にちなみ「桜島1号」という愛称でファンから親しまれている。 「S.H.Figuartsウルティメイトシャイニングウルトラマンゼロ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)」 ...
西日本新聞12日は全国で熱中症警戒アラート発表ゼロ(午前5時現在)
西日本新聞 12日 09:13
環境省と気象庁の熱中症予防情報サイトによると、12日午前5時現在、全国で同日の熱中症警戒アラートを発表した都道府県はゼロになっている。ただ、九州では長崎、熊本、鹿児島3県の日最高暑さ指数予測が31以上の危険。 ? 暑さ指数って何だ! 熱中症に注意する季節
しんぶん赤旗日米共同訓練を開始/「中国」念頭 最大規模/ミサイル部隊大量動員
しんぶん赤旗 12日 09:00
... 送 九州では日米オスプレイが共同で人員や物資、負傷者を輸送する訓練を大分県の日出生台(ひじゅうだい)、十文字原両演習場、熊本県の健 軍駐屯地、高遊原(たかゆうばる)分屯地、大矢野原演習場で実施します。鹿児島県の海自鹿屋基地をオスプレイの給油・整備拠点とし、計11機を展開します。 陸自のV22オスプレイが8月に佐賀駐屯地に配備されて以降、共同訓練に参加するのは初めて。陸自オスプレイは“自衛隊版海兵隊 ...
南日本新聞公立中学校「部活動地域展開」、県内20市町にとどまる――県教委初の調査「好事例を紹介し助言する」
南日本新聞 12日 08:30
鹿児島県教育委員会は10日、公立中学校の休日の部活動を地域の民間団体などに委ねる地域展開(地域移行)に取り組む自治体が、県内20市町にとどまることを明らかにし…
南日本新聞県、保存期間満了の4.7万冊の公文書廃棄へ――馬毛島基地整備や新総合体育館関連は「歴史公文書となる可能性高い」
南日本新聞 12日 07:30
鹿児島県は11日、公文書管理委員会を県庁で開き、2024年度に保存期間(1〜3年)が満了した公文書4万7471冊のうち4万7126冊を廃棄予定と報告した。歴史…
南日本新聞県内景況 3期連続マイナス――高騰する原材料、価格転嫁は進まず 鹿児島財務事務所・7〜9月期
南日本新聞 12日 07:00
鹿児島財務事務所は11日、7〜9月期の県内法人企業景気予測調査の結果を発表した。景況判断は「上昇」から「下落」を引いた指数(BSI)が全産業でマイナス6.4。…
朝日新聞ナイスキャッチ連発できる? 軽くて頑丈、黒毛和牛の野球グラブ誕生
朝日新聞 12日 07:00
... 日午後2時46分、鹿児島市、井潟克弘撮影 [PR] 「和牛どころ」で知られる鹿児島県で、元高校球児が、県産の黒毛和牛を使った野球用グラブを製作している。食用として人気の黒毛和牛だが、皮の部分は国内でほとんど利用されていないといい、皮でも県産をPRしたいという。 グラブを作っているのは、鹿児島市のグラブ職人福迫一真さん(37)。小学生時代はソフトボール、中学時代に野球を本格的に始め、鹿児島中央高では ...
南日本新聞恒常化する「週末は満車」打破――鹿児島空港駐車場 立体化へ 国が地元に骨子案提示、料金体系の見直しも盛り込む
南日本新聞 12日 06:48
慢性的に混雑する鹿児島空港駐車場=5月、霧島市の鹿児島空港 詳しく 週末の満車状態が続く鹿児島空港駐車場の混雑緩和に向けた検討会が11日、霧島市の鹿児島空港事務所であった。国は解決に向けた取り組みの骨子案を提示。駐車場の立体化を軸とした抜本的な容量拡大に向けた調査や、料金体系の見直しが盛り込まれた。早期実施を目指す。 立体化など駐車場の機能強化に向けては、国土交通省大阪航空局が8月に入札手続きを開 ...
TBSテレビ【きょうの天気】西〜東日本で大気不安定続く 午後は東日本中心に激しい雨の所も 落雷や突風、土砂災害などに警戒を 3連休は再び厳しい暑さに
TBSテレビ 12日 06:39
... 0℃ 盛岡:29℃ 仙台 :25℃ 新潟:31℃ 長野 :29℃ 金沢:31℃ 名古屋:31℃ 東京:28℃ 大阪 :33℃ 岡山:31℃ 広島 :30℃ 松江:29℃ 高知 :30℃ 福岡:32℃ 鹿児島:32℃ 那覇:33℃ 3連休スタートのあすは、北日本や北陸を中心に雨の範囲が広がっていきます。太平洋側も不安定な天気で、急な雨や雷雨の所があるでしょう。日曜日にかけても、北日本や日本海側は広い ...
南日本新聞英軍ヘリから落ちた窓は、シングルベッド上回る広さ…「一歩間違えれば重大事故」――落下海域は頻繁に船が往来、10数キロ先には生活空間 県民に不安や嘆き
南日本新聞 12日 06:18
〈資料写真〉飛行中に窓が落ちたヘリの同型機(イギリス海軍ホームページより) 詳しく 英軍のヘリコプターAW101の操縦席左側の窓が10日午後2時40分ごろ、鹿児島湾に落下した。窓は長さ1.5メートル、幅2.5メートルで見つかっていない。ヘリは鹿児島空港(霧島市)へ緊急着陸した英軍戦闘機のパイロットを輸送するため飛来していた。防衛省によると、被害の情報は入っていない。 落下した操縦席の窓はシングルベ ...
日本テレビ【1か月予報】高温傾向が続き厳しい残暑も
日本テレビ 12日 06:17
... ぼ平年並み」の見込みです。 【期間中の日最高気温平年値】 9/13〜10/12 大阪 24.6℃〜30.2℃ 広島 24.7℃〜29.7℃ 高知 25.8℃〜30.0℃ 福岡 24.5℃〜29.1℃ 鹿児島 26.6℃〜30.8℃ ■奄美・沖縄 【天候の傾向】 奄美・沖縄では、9月19日頃にかけて、高気圧に覆われやすい見込みで、例年と比較して晴れる日が多いでしょう。 【気温の傾向】 9月13日から ...
QeticNikoんの最新アルバム『fragile Report』より“(^。^)// ハイ"が全国32都道府県35局に拡大オンエア!
Qetic 12日 05:48
... 福岡県:FM FUKUOKA「9月度 パワープレイ」 佐賀県:FM 佐賀「9月度 MonthlyLoop」 長崎県:FM 長崎「9月度 Smile Cuts」 熊本県:FM 熊本「9月度 POWER WAVE」 宮崎県:FM 宮崎「9月度 パワープレイ」 鹿児島県:FM 鹿児島「9月度 BranμSong」 (総務省による都道府県表記順にて / 同都道府県内は五十音順) Keyword Nikoん
毎日新聞戦後80年 あなたの思い 記者が訪ねて 「最後の世代」祈りの筆 /福岡
毎日新聞 12日 05:05
日中戦争のさなかの1939年、鹿児島県志布志市の若宮庸成(のぶしげ)さん(86)は、東京・府中町(現府中市)で生まれた。2歳の時に太平洋戦争が開戦。物心ついた時、日常は戦火の中にあった。 米軍のB29爆撃機の編隊が神奈川県沖に現れると、敵機の「来襲憂いあり」を知らせる警戒警報のサイレンが鳴る。その都度、2歳下の妹をおんぶした母に手を引かれ、立派なアカマツの木が育つ雑木林に逃げ込んだ。爆音が迫り、上 ...
琉球新報<はと笛>黒酢の仕込み、つぼ畑
琉球新報 12日 05:00
○…黒酢の名産地として知られる鹿児島県霧島市福山町で、秋の仕込みが始まった。屋外に熟成用のつぼを並べ、職人らが手作業で原料を流し込む伝統製法が特徴だ。地元で最大規模の老舗「坂元醸造」では、計約5万2千個のつぼが並ぶ「つぼ畑」をテラスから一望できる。 ○…黒酢の仕込みは春と秋の2回。同社の場合、秋は今月はじめから10月末までの予定で、職人らが蒸した米や米こうじなどの原料を丁寧に入れていった。 ○…黒 ...
毎日新聞滑空する特定外来種 アカボシゴマダラ 松本の里山 /長野
毎日新聞 12日 05:00
... 赤い紋がある。タテハチョウ科の外来種、アカボシゴマダラだ。今までに埼玉県などで目撃したことがある。在来種のゴマダラチョウに似ているが、ゴマダラチョウには赤い紋がないので識別できる。 アカボシゴマダラは鹿児島県の奄美諸島に固有亜種が分布するが、本州で見られるのは外来亜種だ。人為的に放されて広がったとみられ、移入元は中国とされる。1990年代に神奈川県など関東地方に広がり、県内では2014年に軽井沢町 ...
朝日新聞(声)平和のバトン シベリアで信念貫いた祖父
朝日新聞 12日 05:00
[PR] 主婦 木曽素子(神奈川県 55) 関東軍参謀だった祖父はシベリアに抑留され、1948年末、肺炎のため38歳で死亡したそうだ。戦後、陸軍の後輩や形見を託された人が鹿児島にいる祖母を訪れ、私も断片的に耳にしていたが、軍人だった祖父の人生をひもとくことに恐れがあった。 2年半前、シベリアに抑留された…
毎日新聞英軍ヘリの窓が鹿児島湾に落下
毎日新聞 12日 02:03
戦闘機のパイロットを鹿児島空港に運び、空母に戻るため飛行中だった英軍のヘリコプターAW101から10日午後、操縦席左側の窓が鹿児島湾に落下したことが11日、防衛省九州防衛局などへの取材で分かった。縦1・5メートル、横2・5メートルで、けが人などの被害は確認されていない。 防衛局によると、ヘリは、鹿児島空港への…
毎日新聞第84期名人戦A級順位戦 糸谷哲郎八段−佐々木勇気八段 第9局の1
毎日新聞 12日 02:02
... 良により近藤八段の不戦勝となった。本局は2回戦ラストの対局となる。 同21日、関西将棋会館。糸谷哲郎八段が入室し、上座に着く。1回戦では豊島将之九段に快勝。早指しと野性味あふれるたたき込む攻めは、A級でも、いや、全棋士中でも異色だろう。 佐々木勇気八段が鹿児島県産の温泉水を持参して下座に着く。スイス・ジュネーブ生まれのエリート棋士は、同県内指宿市の観光大使でもある。佐々木は砂むし温泉を愛している。
日本経済新聞九州の7〜9月景況感、南北で判断分かれる
日本経済新聞 12日 01:49
... 福岡財務支局が11日発表した7〜9月期の法人企業景気予測調査で、全産業の景況判断指数(BSI)は九州北部3県(福岡、長崎、佐賀)が前期比2.6ポイント改善のマイナス2.2、南部4県(熊本、大分、宮崎、鹿児島)は13.8ポイント改善のプラス1.4だった。北部と、回復基調が強い南部で判断が分かれた。 BSIは前四半期と比べた景況感が「上昇した」と答えた企業の割合から、「下降した」と答えた割合を引いた値 ...
日本経済新聞種子島、ロケット効果117億円 肝付町は産学誘致で滞在人口増へ
日本経済新聞 12日 01:49
日本を代表するロケット発射場を抱える鹿児島県南種子町や肝付町が、研究機関などの呼び込みを強化している。打ち上げ時には多くの観光客らでにぎわうが、それ以外の日は閑散とする。発射場として北海道などの存在感が高まる中、滞在人口を増やし町の活力に変えていく。 種子島宇宙センター(南種子町)でH2A最後の50号機が発射されてから約2カ月後の8月下旬。退役記念式典が同町内で開かれた。宇宙航空研究開発機構(J. ...
TBSテレビトカラ列島近海で地震 鹿児島十島村で最大震度2 津波の心配なし
TBSテレビ 12日 00:51
12日午前0時47分ごろ最大震度2の地震がありました。 震源はトカラ列島近海で震源の深さは約20キロメートル。 地震の規模を示すマグニチュードは3.3と推定されています。 各地の震度は、 震度2が鹿児島十島村、 です。 この地震による津波の心配はありません。
TBSテレビ鹿児島県で最大震度2の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
TBSテレビ 12日 00:50
12日午前0時47分ごろ、鹿児島県で最大震度2を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは3.3と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 最大震度2を観測したのは、鹿児島県の鹿児島十島村です。 【各地の震度詳細】 ■震度2 □鹿児島県 鹿児島十島村 気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報を ...
タウンニュース87歳の現役生保外交員
タウンニュース 12日 00:00
... 「感謝」と「恩返し」の気持ちで寄り添う竹ノ下さんに、働き続ける理由を聞いた。 「恩返しだから、やめられない。今の仕事は全く苦じゃない」。明るく語る竹ノ下さんだが、これまで涙する日も多くあったという。 鹿児島県で生まれ育った。地元で結婚し第4子を出産した翌年、夫の仕事で縁のあった藤沢に家族で移住。そんな折、夫の知人が住宅ローンを抱えたまま亡くなり、家族が路頭に迷うのを目の当たりにした。引っ越してきた ...
タウンニュース全国6万戸を救った尼僧
タウンニュース 12日 00:00
... 頃、三河地方が津波により多大な被害を受けた際に救済活動を行った。以来、翌年の濃尾地震や、1896年の明治三陸地震など大規模災害を含むさまざまな被災地に大量の衣類や布団を運んだ。その活動範囲は北海道から鹿児島の桜島にまで及び、34年間で約150町村、約6万戸に施しを行ったとされる。 仏教では「布施行(ふせぎょう)」と呼ばれる施しの方法があり、出家信者は仏の教えを説く「法施(ほうせ)」をするのが一般的 ...
IGNITE鹿児島で体験する美食会。フランス・ボルドー2つ星レストランのエグゼクティブシェフが来日
IGNITE 11日 22:30
... ドー2つ星レストラン「LALIQUE(ラリック)」の味を鹿児島で体験できる希少な機会だ。 桜島の雄大な景色が楽しめるレストランでの美食体験 美食体験の舞台となる「SHIROYAMA HOTEL kagoshima」は、開業以来「鹿児島から世界へ、美食と文化を発信するホテル」を目指し、国内外の一流シェフや生産者との交流を大切にしてきた。 今回は、鹿児島の豊かな食材とフランス料理の技の融合による、新た ...
奄美新聞不妊虫放飼含めて対策検討
奄美新聞 11日 22:00
国主体で防除確立、広域要請へ 県議会代表質問 クロウサギ食害 対応の侵入防止柵整備 県議会9月定例会は11日、引き続き代表質問があり、県民連合の福司山宣介議員=鹿児島市・鹿児島郡区=、公明党の松田浩孝議員=鹿児島市・鹿児島郡区=が登壇した。主にウリ科など果菜類の害虫セグロウリミバエ対策で不妊虫放飼や沖縄との連携を求める質問があり、国が主体となって防除体制の確立や広域での防除体制の整備などを進めるよ ...
奄美新聞名瀬管内罹患率、全国より高く
奄美新聞 11日 22:00
... 、うち名瀬・徳之島保健所管内では10人。名瀬管内の新登録結核患者罹患率(集計対象年の1月1日〜12月31日の1年間に新たに登録された結核患者数を人口10万人あたりの率で表したもの)は23年で14・4。鹿児島県(9・8)、全国(8・1)より高い状況にある。 結核の予防・早期発見のポイント(感染予防)として、▽咳が2週間以上続く、たんが出る、体がだるい、微熱が続く、急に体重が減るなどの症状がある時は、 ...
北海道新聞米軍オスプレイ飛来に住民不安 北海道内で共同訓練開始 墜落事故後初、日程明かされず
北海道新聞 11日 21:59
... 、北海道内6カ所を含む全国各地の自衛隊施設などで始まった。訓練は25日までで、道内では丘珠駐屯地(札幌市東区)や矢臼別演習場(根室管内別海町など3町)など4カ所で輸送機オスプレイが参加する。11日午後8時時点で、米軍所属のオスプレイの道内への飛来は確認されていないが、飛来すれば2022年以来で、23年11月に鹿児島県・屋久島沖で起きた墜落事故後初めて。防衛省は飛来の日程を明らかにしていない。...
NHKヘリから窓が落下 県 英軍に再発防止徹底求めるよう国に要請
NHK 11日 21:39
... ートルの操縦席左側の窓で、重さは分からないということです。 鹿児島湾に落下したとみられますが、鹿児島の第10管区海上保安本部によりますと、これまでに被害の情報は入っていないということです。 九州防衛局によりますと、窓が落下した機体は、先月10日に鹿児島空港に予防着陸したイギリス空軍の戦闘機が10日離陸するのを前に、搭乗するパイロット1人を鹿児島空港に輸送し、空母に戻る途中だったということです。 こ ...
南日本新聞狙いは離島防衛の連携具体化、徳之島では民間港に米無人艇が展開――日米実動訓練始まる 鹿屋には日米オスプレイ集結 25日まで
南日本新聞 11日 21:26
... する米海兵隊のオスプレイ=11日午前9時40分ごろ、鹿屋市の海上自衛隊鹿屋航空基地 詳しく 北海道や東京、九州、沖縄で演習する陸上自衛隊と米海兵隊の実動訓練「レゾリュート・ドラゴン」が11日始まった。鹿児島県内では鹿屋市の鹿屋航空基地で米オスプレイが離着陸した。今後は徳之島の民間港に米軍の無人艇が展開するなど日米の隊員が25日まで訓練する。 防衛省によると、離島防衛における日米連携の具体化を図る共 ...
南日本新聞「男が暴れている」110番…面識ある男性の顔付近に殺虫剤吹きかける――37歳無職男を暴行容疑で現行犯逮捕「覚えはない」 沖永良部署
南日本新聞 11日 21:17
イメージ 詳しく 鹿児島県警沖永良部署は11日、暴行の疑いで、与論町古里、無職の男(37)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は同日午前8時20分ごろ、自宅で県内の60代男性の顔付近に殺虫剤を吹きかける暴行を加えた疑い。 署によると、2人は面識がある。容疑者は「吹きかけた覚えはない」と否認している。男性が「暴れている」と110番した。
南日本新聞口座の取引履歴に「見覚えのない引き出しがある」――3回にわたり計24万円。カードを盗んだのは…知人だった 団体職員の男を容疑で逮捕 鹿児島西署
南日本新聞 11日 21:06
イメージ 詳しく 鹿児島西署は11日、窃盗の疑いで、指宿市十町、団体職員の男(34)を逮捕した。 逮捕容疑は3月31日午後1時ごろ、鹿児島市のコンビニ店内に設置された、同市の金融機関が管理する現金自動預払機(ATM)から、知人名義のキャッシュカード1枚を使い、3回にわたり現金計24万円を引き出し盗んだ疑い。 署によると、カードや暗証番号の入手方法は捜査中。5月ごろ、取引履歴を確認した知人が「身に覚 ...
テレビ東京SUPER EIGHT安田章大 メンバーへの思い明かす「苦しい時も、楽しい時も、辛い時も、泣いた時も…支えてもらってここまで来られた」
テレビ東京 11日 21:02
... く、飾らない、普段の日常を切り取っているといい、「みなさんにも飾って生きてほしくないなっていうのが、テーマとしてすごくあります」とのこと。 お気に入りは、満面の笑みを浮かべる横顔を捉えた1枚。安田は「鹿児島の奄美大島がお父さんの出身地なんですけど、どんどん安田家の顔になっていっている(笑)。あまりにも安田の血が濃い」と自身が“父似"であることを明かし、「笑いジワがどれだけ増えていけばいいんだってい ...
南日本新聞〈詳報〉なぜ? 県への報告は5時間半後…飛行中の英軍ヘリ操縦席の窓(1.5m×2.5m)が落下、知事も念押し――そもそも、なぜ英軍ヘリが鹿児島に?
南日本新聞 11日 20:57
... メートル、幅2.5メートル)が10日午後2時40分ごろ、鹿児島湾に落下した。ヘリは鹿児島空港(霧島市)へ緊急着陸した英軍戦闘機のパイロットを輸送するため飛来していた。防衛省によると、被害の情報は入っていない。 鹿児島県によると、10日午後8時15分ごろ、九州防衛局から県へ情報提供があった。窓は鹿屋市の海上自衛隊鹿屋航空基地から約12.9キロ西の鹿児島湾に落下したとみられる。窓の材質や重さは分かって ...
南日本新聞32年前…8.6水害での水没から復興できた恩返しを――天文館・文化通り「一杯で応援を」 県内の地震や大雨被害を支援
南日本新聞 11日 20:30
鹿児島市天文館の文化通りで5、6日夜、県内の地震や水害の被災地を支援する「復興プロジェクト」があった。「一杯で応援を」との呼びかけに、週末の繁華街を行き交う酔…
南日本新聞昔ながらの綱編み…住民一丸「ヨイショ、ヨイショ」――十五夜用の大綱60m、丸一日かけ編み上げる 鹿屋・笠之原
南日本新聞 11日 20:08
やぐらに綱をかけて編む住民ら=鹿屋市笠之原町の笠之原公園 詳しく 鹿児島県鹿屋市の笠之原公園で、13日にある「笠之原十五夜大綱引大祭」用の綱編みがあった。地元住民や消防団員など約60人が力を合わせ、直径約45センチ、長さ約60メートルの綱を丸1日かけて完成させた。 綱編みは芯となるロープに竹をあてがい、その上から稲わらを三つ編みにする。7日にあり、参加者は高さ5メートルほどのやぐらに綱をかけて「ヨ ...
南日本新聞気付きましたか? けさの南日本新聞は第29999号。あすは…(11〜13面に特集あります)
南日本新聞 11日 20:00
... 洋戦争中の1942(昭和17)年2月11日に創刊した鹿児島日報。紙齢はこの第1号を起点としている。鹿児島日報は終戦翌年の46年2月11日、南日本新聞に改題した。 南日本新聞の社としての創設は1881(明治14)年の鹿児島新聞社にさかのぼる。戦時中、国の1県1紙政策で鹿児島朝日新聞社と合併し、鹿児島日報社となった。戦後の復興から高度成長、人口減少社会へと転換期の時代を鹿児島の郷土紙として報じてきた。
TBSテレビ高速道路の本線まで渋滞 霧島・姶良集中豪雨で隼人東IC渋滞激化 現場は今
TBSテレビ 11日 19:51
... に国道10号が網掛橋を除いて通れるようになったため、渋滞は若干緩和されています。 (記者)「豪雨災害から1か月が過ぎました。国道10号の網掛橋はまだ通行することができません。連日復旧作業が続けられています」 鹿児島国道事務所によりますと、通行止めが続く網掛橋では、川底のがれきを手作業で撤去していますが、難航していて本格復旧のめどはまだ立たないということです。 幹線道路の一日も早い復旧が待たれます。
TBSテレビ仲良しきょうだい姉(90)弟(81)が守るふるさとの味「加治木まんじゅう」 鹿児島【きばっちょいもす】
TBSテレビ 11日 19:49
来週の敬老の日を前に元気なお年寄りを紹介するシリーズ「きばっちょいもす」。 今回は加治木まんじゅう店を営む90歳の姉と81歳の弟仲良しきょうだいです。 甘酒を混ぜたもちっとした生地であんこを包んだ加治木まんじゅう。400年以上の歴史がある姶良市加治木町の名物です。 創業およそ70年の菓子店「秀月の加治木まんじゅう」です。 店に立つのは、姉の新福和子さん(90)と。弟の谷口敏彦さん(81)のきょうだ ...
NHK鹿児島県内のインフルエンザの患者数 前週の約2.8倍に増加
NHK 11日 19:44
今月7日までの1週間に県内の医療機関から報告されたインフルエンザの患者数は、1医療機関あたり2.16人で、前の週と比べて、およそ2.8倍に増えました。 県は、インフルエンザの流行が広がっているとして基本的な感染対策を呼びかけています。 県によりますと、今月7日までの1週間に県内57の医療機関から報告された、インフルエンザの患者数は123人で、前の週と比べて79人増えました。 1医療機関あたりの患者 ...
NHK鹿児島 警察官が目撃者の記憶もとに似顔絵の作成技術を学ぶ
NHK 11日 19:44
事件の捜査のため、目撃者の記憶をもとに作る犯人の似顔絵の作成技術ついて、警察官が学ぶ講習会が開かれました。 11日、鹿児島市の県警察本部で行われた講習会には、県内の警察官、およそ30人が参加しました。 講師は、長年、鹿児島県警の鑑識課などで似顔絵を作成し、捜査にあたってきた寺田一成さん(66)が務めました。 講習会では、2人一組になって、それぞれ目撃者役と警察官に分かれ、目撃者役は、会場の後ろに集 ...
NHK鹿児島空港の駐車場“立体化や料金見直しの検討進める"骨子案
NHK 11日 19:44
... 的な混雑が課題となっている鹿児島空港の駐車場について、国や県などで作る検討会は、駐車場の立体化や駐車料金の見直しの具体的な検討を進めるとした骨子案を示しました。 鹿児島空港の駐車場は、航空需要の高まりなどを背景に、週末や連休を中心に満車になる状態が続くなど、慢性的な混雑が課題となっていることから、国や県で作る検討会が対策を議論しています。 こうした中、11日、霧島市にある鹿児島空港事務所で、検討会 ...
NHK鹿児島 与論町 五穀豊じょうなど願う「シニグ」祭し
NHK 11日 19:44
与論町で五穀豊じょうなどを願う「シニグ」と呼ばれる祭しが行われました。 「シニグ」は、沖縄本島北部などで見られる祭しで、与論島では明治初期に禁止されましたが、その後、干ばつや疫病などが相次いだことから復活しました。 2年に1度、「サアクラ」と呼ばれる地域、団体が行いますが、多いときには32あったという「サアクラ」も現在は少子高齢化などで11まで減っています。 このうち、ニッチェサアクラと呼ばれる地 ...
TBSテレビ県議「県民に疑念抱かせる」 住吉町15番街区の整備事業者議論した評価委員会 委員6人のうち半分が県職員
TBSテレビ 11日 19:42
鹿児島市の住吉町15番街区について、先週、評価委員会が整備事業者の最優秀提案者を決めましたが、11日の県議会で、この評価委員会のあり方について注文がつきました。 (県民連合 福司山宣介 県議)「県民に疑念を抱かせるような対応になっている」 県議から「疑念を抱く」との指摘を受けたのは、先週、鹿児島市の住吉町15番街区の整備事業者の最優秀提案者を、鹿児島サンロイヤルホテルを運営する鹿児島国際観光に決め ...
TBSテレビイギリス軍のヘリコプター 操縦席の窓ガラスが鹿児島湾に落下 戦闘機F-35Bのパイロット降ろした後
TBSテレビ 11日 19:36
... た。 映像は10日午後2時半ごろ、鹿児島空港を飛び立つイギリス軍のヘリコプター・AW‐101です。 県によりますときのう午後2時40分操縦席左側の窓ガラスが、飛行中に鹿児島湾に落下したと、10日夜、九州防衛局から情報提供がありました。 窓ガラスは縦1.5メートル、横2.5メートルで厚さや重さはわかっていません。 落下した場所は鹿屋航空基地から西におよそ13キロ離れた鹿児島湾で、これまでに被害の情報 ...
TBSテレビ元阪神・横田慎太郎さんの顕彰碑を母校や地元へ プロジェクト始動「彼の“諦めない心"を知ってほしい」
TBSテレビ 11日 19:36
... ーは「奇跡のバックホーム」と呼ばれました。 鹿児島実業高校出身の横田さんはおととし、脳腫瘍ため28歳の若さで亡くなりました。 自らの闘病生活と引退試合でのプレーなどをつづった著書「奇跡のバックホーム」は映画化され、今年11月に公開予定で、横田さんの功績を残そうと顕彰碑を建てるプロジェクトが動いています。 発起人は、横田さんに講演を依頼するなど交流があった元鹿児島商業高校校長の眞田俊さん(64)です ...
KTS : 鹿児島テレビ英軍ヘリの窓が鹿児島湾内に落下 鹿児島空港を飛び立った数分後に…落下した窓は長さ1.5メートル、幅2.5メートル 今のところ被害の情報なし
KTS : 鹿児島テレビ 11日 19:35
... 後2時半過ぎに鹿児島空港を飛び立ち、その数分後に事故は起きたとみられています。 防衛省などによりますと、10日午後2時40分ごろこのヘリの操縦席の左側の窓が鹿屋航空基地から西に約13キロの鹿児島湾上に落下しました。 落下した窓は長さ1.5メートル、幅2.5メートルもあり、厚さや重さは分かっていません。 このヘリは8月10日に緊急着陸したイギリス軍の戦闘機のパイロットを運ぶために10日、鹿児島空港に ...
FNN : フジテレビ英軍ヘリの窓が鹿児島湾内に落下 鹿児島空港を飛び立った数分後に…落下した窓は長さ1.5メートル、幅2.5メートル 今のところ被害の情報なし
FNN : フジテレビ 11日 19:35
... 後2時半過ぎに鹿児島空港を飛び立ち、その数分後に事故は起きたとみられています。 防衛省などによりますと、10日午後2時40分ごろこのヘリの操縦席の左側の窓が鹿屋航空基地から西に約13キロの鹿児島湾上に落下しました。 落下した窓は長さ1.5メートル、幅2.5メートルもあり、厚さや重さは分かっていません。 このヘリは8月10日に緊急着陸したイギリス軍の戦闘機のパイロットを運ぶために10日、鹿児島空港に ...
TBSテレビ日米オスプレイ続々と…共同訓練始まる 海兵隊員は?地元ホテルは?進駐軍上陸を知る95歳は? 鹿屋市が騒音測定
TBSテレビ 11日 19:34
陸上自衛隊とアメリカ海兵隊の共同訓練が、鹿児島を含む全国各地で始まりました。海上自衛隊鹿屋航空基地では日米のオスプレイが飛来し、地元では様々な声が聞かれます。 (記者)「午後4時すぎです。オスプレイ1機が滑走路へ向けて動き出しました」 11日から始まった、陸上自衛隊とアメリカ海兵隊の共同訓練「レゾリュート・ドラゴン」。島しょ防衛を目的に全国各地で行われています。 鹿屋基地は、訓練に参加するオスプレ ...
KTS : 鹿児島テレビ鹿児島空港 駐車場の混雑問題 取り組みの骨子まとまる 駐車場の拡大、長時間の利用料金値上げなど
KTS : 鹿児島テレビ 11日 19:31
鹿児島空港の駐車場の慢性的な混雑解消を目指す検討会が開かれ、駐車場の拡大や料金引き上げを盛り込んだ取り組みの骨子がまとまりました。 約1600台分の駐車スペースがあるものの、繁忙期などには満車の状態が続く鹿児島空港の駐車場。 11日行われた2回目の検討会には国や県、空港ビルディングの担当者らが参加しました。 冒頭以外非公開の会議では駐車場の混雑緩和に向けた実施計画の骨子がまとまり、短期的な対策とし ...
FNN : フジテレビ鹿児島空港 駐車場の混雑問題 取り組みの骨子まとまる 駐車場の拡大、長時間の利用料金値上げなど
FNN : フジテレビ 11日 19:31
鹿児島空港の駐車場の慢性的な混雑解消を目指す検討会が開かれ、駐車場の拡大や料金引き上げを盛り込んだ取り組みの骨子がまとまりました。 約1600台分の駐車スペースがあるものの、繁忙期などには満車の状態が続く鹿児島空港の駐車場。 11日行われた2回目の検討会には国や県、空港ビルディングの担当者らが参加しました。 冒頭以外非公開の会議では駐車場の混雑緩和に向けた実施計画の骨子がまとまり、短期的な対策とし ...