検索結果(高市 | カテゴリ : 政治)

1,562件中14ページ目の検索結果(0.609秒) 2025-09-23から2025-10-07の記事を検索
朝日新聞首相の戦後80年見解、候補者から明確な賛成表明出ず 反対意見も
朝日新聞 9月26日 19:19
... 。戦後70年に安倍晋三元首相が発出した談話が「将来世代に謝罪を続けさせる宿命は負わせない未来志向のメッセージ」であることを理由とした。 戦後80年メッセージ発出、首相が総裁選後に検討 実現には課題も 高市早苗前経済安保相(64)も「衆院議員でなく首相として出すのは明確に反対だ」との立場を鮮明にする。安倍談話の作成当時に総務相として関わったことから「70年談話は政府として閣議決定をした正式なもの。( ...
読売新聞小泉農相陣営が「総裁まちがいなし」など投稿呼びかけメール…小泉氏陳謝「最終的責任は私にある」
読売新聞 9月26日 19:05
... と述べ、再発防止を徹底する考えを示した。 一方、小泉氏は、40歳定年制や年金支給の80歳開始を主張しているとの投稿がSNS上で拡散していると問われ、「一切考えていない。まさにデマと言っていい」と強く否定した。 関連記事 自民党総裁選、識者に聞く…注目の論点・新総裁が取り組むべき課題は? 自民党総裁選:識者に聞く 自民党総裁選特集へ 候補者プロフィル 小林鷹之 茂木敏充 林芳正 高市早苗 小泉進次郎
47NEWS : 共同通信【速報】補正予算で診療報酬引き上げると高市氏
47NEWS : 共同通信 9月26日 19:01
自民党総裁選候補の高市氏は演説会で、秋の臨時国会で2025年度補正予算案を編成し、診療報酬を改定し、引き上げを目指す考えを示した。27年度以降の介護報酬改定も前倒しするとした。 自民党
FNN : フジテレビ「日本の造船業を世界の高みへ」自民党総裁選出馬の“コバホーク"西条の造船工場を視察【愛媛】
FNN : フジテレビ 9月26日 18:56
... 支えていくことが重要」と訴えました。この一方で自民党総裁選には「あと8日間、とにかく追い上げて上位に食い込んで結果を出していきたい」と話しました。 自民党総裁選にはこのほか、茂木前幹事長、林官房長官、高市前経済安保担当大臣、小泉農林水産大臣が立候補しています。 #愛媛県 #西条市 #自民党 #総裁 #選挙 #今治造船 #コバホーク #小林鷹之 #視察 #工場 #立候補 テレビ愛媛 愛媛の最新ニュー ...
FNN : フジテレビ自民党総裁選・小泉陣営がネット投稿要請「これは本命候補でしょ!」「去年より渋みが増したか」…小泉氏陳謝 高市陣営は“怒り"
FNN : フジテレビ 9月26日 18:52
... 「泥臭い仕事もこなして一皮むけたのね」「あの石破さんを説得できたのスゴい」「野党への切り返しはするどかったぞ」といった、見た目や行動を褒める例文も。 そして要望メールには、世論調査で小泉氏と上位を争う高市氏を念頭にしたとみられる「ビジネスエセ保守に負けるな」「奇をてらわず、実直に仕事してくれる人がいい」「やっぱり仲間がいないと政策は進まないよ」といった例文まで。 小泉氏は26日、事実関係を認め、自 ...
47NEWS : 共同通信【速報】環境性能割を2年限定で停止と高市氏
47NEWS : 共同通信 9月26日 18:51
自民党総裁選候補の高市早苗前経済安全保障担当相は26日、名古屋市での演説会で、車の取得時に燃費性能などに応じて課せられる自動車税と軽自動車税の「環境性能割」を2年限定で停止したい考えを示した。 自民党高市早苗名古屋市
朝日新聞投稿依頼めぐり小泉氏陳謝 「エセ保守」の文言も 選挙情勢に影響か
朝日新聞 9月26日 18:50
... が、インターネット上の動画に小泉氏に好意的コメントを書き込むように陣営関係者らに依頼していたことがわかった。他候補者を念頭に中傷する内容も含まれ、小泉氏は「行き過ぎた表現があった」と陳謝した。小泉氏と高市早苗前経済安全保障相(64)が軸になるとみられている総裁選の情勢に影響を及ぼす可能性がある。 進次郎氏、好意的なコメント書き込み依頼を認める「行き過ぎた表現」 25日発売の週刊文春が問題を報じ、小 ...
産経新聞自民・萩生田光一氏は高市氏を支援 総裁選「解党的出直しと石破政権の政策継承に違和感」
産経新聞 9月26日 18:50
自民党の萩生田光一元政調会長(左)と総裁選に出馬した高市早苗前経済安全保障担当相自民党の萩生田光一元政調会長は26日付のブログで党総裁選(10月4日投開票)を巡り、高市早苗前経済安全保障担当相を支持する考えを明かした。「初の女性総理を目指す、高市さんを支援します」と書き込んだ。 萩生田氏は安倍晋三元首相の最側近で、同じく保守思想を重んじる小林鷹之元経済安保相とも関係が深い。今回の総裁選で態度を明ら ...
テレビ朝日自民党総裁選管「感情的対立を煽らないよう」
テレビ朝日 9月26日 18:49
... 掛けていました。 メールの中には「ビジネスエセ保守に負けるな」「やっぱり仲間がいないと政策は進まないよ」などコメントの参考例が示されていました。 牧島元デジタル大臣は「私の確認不足により、一部行き過ぎた表現が含まれてしまった」と陳謝しています。メールの一部が高市氏を揶揄しているとの指摘もありますが、高市陣営の幹部は「特段何かを申し入れる考えもない。しっかり高市さんの政策を訴えていく」としています。
時事通信小泉氏「やらせ」依頼を陳謝 動画に応援コメント―自民総裁選
時事通信 9月26日 18:24
... がリード 高市氏は苦戦、林氏健闘―自民総裁選の動向調査 週刊文春によると、小泉氏の陣営で広報を担当する牧島かれん元デジタル相の事務所が、動画配信サイト「ニコニコ動画」に「ポジティブなコメントを書いてほしい」と求めるメールを、陣営関係者に送信。「真打ち登場」「総裁間違いなし」など24種類の投稿例を挙げていたという。 この中には「ビジネスエセ保守に負けるな」という投稿例もあった。総裁選で争う高市早苗前 ...
朝日新聞【解説人語】小林鷹之氏が掲げる「穏健な保守」 他候補との違いは
朝日新聞 9月26日 18:18
... 小林鷹之元経済安全保障相。初めて出馬した昨年は、9人中5位の結果となりました。 いまだほかの候補と比べて知名度不足も指摘されるなか、なぜ立候補に至ったのでしょうか。 小林氏が訴える政策や、小林氏と同じく「保守」とされる高市早苗氏、「若手」とされる小泉進次郎氏との違いをどう打ち出そうとしているのかなど、政治部の高橋杏璃記者が解説します。 【解説人語】これまでと違う自民党総裁選 政治部長が語るポイント
読売新聞自民党総裁選、野党との関係構築が焦点…政策研究大学院大教授・竹中治堅氏
読売新聞 9月26日 17:42
... い厳しい現実も逃げずに議論すべきだ。(聞き手・政治部 田村直広) ◇ 22日に告示された自民党総裁選の主な論点や新総裁が取り組むべき課題について、識者らの考えを聞く。 関連記事 小泉農相、応援コメント書き込み依頼で「行き過ぎた表現」と陳謝…「ビジネスエセ保守に負けるな」など例文提示か 自民党総裁選:告示日の動き 自民党総裁選特集へ 候補者プロフィル 小林鷹之 茂木敏充 林芳正 高市早苗 小泉進次郎
読売新聞自民党総裁選、世代超えた支持の回復を…東大元学長・佐々木毅氏
読売新聞 9月26日 17:40
... や自国第一主義の動きが活発化し、国際秩序が揺らいでいる。各候補には先進7か国(G7)の一員として、どういう基軸に立った外交を展開するのか、積極的に語ってほしい。(聞き手・政治部 谷川広二郎) 関連記事 自民党総裁選、賃上げへの成長戦略を…第一生命経済研究所首席エコノミスト・熊野英生氏 自民党総裁選:告示日の動き 自民党総裁選特集へ 候補者プロフィル 小林鷹之 茂木敏充 林芳正 高市早苗 小泉進次郎
朝日新聞自民党は「変わらない」? 小泉旋風から四半世紀の問い 朝日世論
朝日新聞 9月26日 17:17
自民党総裁選の候補者共同記者会見に臨む(左から)小林鷹之元経済安全保障相、林芳正官房長官、茂木敏充前幹事長、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農林水産相=2025年9月23日、東京・永田町の党本部、岩下毅撮影 [PR] 自民党総裁選が告示されました。朝日新聞社は告示直前に全国世論調査(電話)を行い、四半世紀前から使う質問も含め総裁選に関して聞いています。新総裁に改革を期待しているが、自民党は「変わら ...
産経新聞一つのIDで小泉氏賞賛500件以上 「えせ保守に負けるな」も ステマ要請動画投稿一覧
産経新聞 9月26日 16:22
... ネスえせ保守に負けるな」 【一つのIDで500件以上投稿したID】 「お米ありがとう」 「小泉なら出来る」 「進次郎なら出来る」 「小泉決まり」 「待ってました」 「この人しかいない」 「高市は無理」 「裏金議員=高市」 「出た変な記者」 「分かってない記者」 【146件投稿したID】 「やっぱ普通にアドリブうまくね??」 「今日もかっこいいぞ小泉進次郎今日もかっこいいぞ小泉進次郎今日もかっこいい ...
FNN : フジテレビ【解説】“突如はじけた"高市氏と“迷ったら送りバント"の小泉氏 青山和弘氏がみた2人の明暗
FNN : フジテレビ 9月26日 16:10
... 説しました。 ■「高市さん、いきなり“はじけた"な」と驚き 政治ジャーナリストの青山和弘さんは、小泉氏、高市氏の有力2候補のこの1週間の選挙戦について、「突如"はじまった"高市氏、"らしさ"を消した小泉氏」と分析しました。 【青山和弘さん】「自民党本部で行われた立会演説会で、高市さんはいきなり奈良公園のシカの話をした。そして外国人問題を指摘したり、和歌を読み上げたりした。 これまで高市陣営は、ウイ ...
テレビ朝日小泉農水大臣「慎重に判断したと推察」 石破総理が準備進める戦後80年見解
テレビ朝日 9月26日 15:24
... した。 ただ、石破総理から説明を受けていないとして、「具体的に論評する材料は持ち合わせていない」と述べるに留めました。 一方、これに先立って自民党総裁選の候補者の一部からは否定的な見方も出ています。 高市前経済安保担当大臣 「閣議決定をした戦後70年の談話、これが実に未来志向で、次の世代にまで謝罪を繰り返してもらいたくないという思いを込めたもので、これ以上のメッセージというものは必要ない」 小林元 ...
テレビ朝日スピーチのプロが総裁選の“演説力"を検証!政治家も利用するAI分析で所見発表を数値化…「声は低い方がリーダーシップがあるように受け取られやすい」
テレビ朝日 9月26日 12:31
... 破政権と2年にわたって官房長官を務めさせていただいた。中枢にいた者の責任、これを感じながらも、逆にこの経験を活かして継承の中に変化、革新を求める」と石破路線の継承を掲げる。 前経済安保担当大臣の高市早苗氏は「高市早苗、奈良の女です。大和の国で育ちました」と語り、「高円の秋野の上の朝霧に妻呼ぶ雄鹿出で立つらむか」と万葉集の和歌を高らかに詠みあげ、「経済的な動機で日本にやってきて、難民を主張する人、き ...
Abema TIMESトランプ大統領が10月訪日で調整 向き合う総理はだれか 5人それぞれ意欲
Abema TIMES 9月26日 12:31
... いうこと。アメリカの国内でこれからネガティブな影響が起こってきた時に、そこは日本政府として関税率の引き下げというところも当然模索をしていくということだろうと考えております」 一方、前経済安保担当大臣の高市早苗氏(64)は、いち早くトランプ氏と面会し、安倍元総理が築いた信頼関係を引き継ぎたいと考えています。 拡大する 「トランプ大統領、いつ会うのかといったことですが、これはですねやはり日米同盟、日米 ...
テレビ朝日少数与党での自民総裁選 野党との連携に意欲 温度差も
テレビ朝日 9月26日 12:20
... 自民党総裁選挙の各候補は野党との連携に前向きな姿勢を示しています。ただ、そこには温度差があります。 (政治部・村川仁基記者報告) 「総理大臣指名選挙までに」と時期を示し、連立拡大に前のめりなのは高市さんです。高市さんは「安定した政治でなければ重要課題は解決できない」と「自公+アルファ」を訴えます。 茂木さんは、連立相手として維新、国民民主の名前を挙げています。幹事長時代の国民との“連立アプローチ" ...
Abema TIMESスピーチのプロが総裁選の“演説力"を検証!政治家も利用するAI分析で所見発表を数値化…「声は低い方がリーダーシップがあるように受け取られやすい」
Abema TIMES 9月26日 12:20
... 破政権と2年にわたって官房長官を務めさせていただいた。中枢にいた者の責任、これを感じながらも、逆にこの経験を活かして継承の中に変化、革新を求める」と石破路線の継承を掲げる。 前経済安保担当大臣の高市早苗氏は「高市早苗、奈良の女です。大和の国で育ちました」と語り、「高円の秋野の上の朝霧に妻呼ぶ雄鹿出で立つらむか」と万葉集の和歌を高らかに詠みあげ、「経済的な動機で日本にやってきて、難民を主張する人、き ...
日本テレビ【自民党総裁選】“党員・党友"調査 高市氏が1位…前回トップの小泉氏を上回る 各陣営の受けとめは
日本テレビ 9月26日 12:19
... 方を対象に独自の電話調査を行ったところ、高市早苗氏が1位となり、前回トップの小泉進次郎氏を上回りました。この結果を各陣営はどう受けとめているのか。中継です。 高市さんが逆転したことに、ある陣営幹部は「勢いが出てきた。伸びている感覚がある」と手応えを感じています。 日本テレビは党員・党友と答えた方を対象にした独自の電話調査を行いました。誰を支持するかについて、高市氏が34%、小泉氏が28%と、前回と ...
テレビ朝日トランプ大統領が10月訪日で調整 向き合う総理はだれか 5人それぞれ意欲
テレビ朝日 9月26日 12:16
... こってきた時に、そこは日本政府として関税率の引き下げというところも当然模索をしていくということだろうと考えております」 一方、前経済安保担当大臣の高市早苗氏(64)は、いち早くトランプ氏と面会し、安倍元総理が築いた信頼関係を引き継ぎたいと考えています。 高市早苗氏 「トランプ大統領、いつ会うのかといったことですが、これはですねやはり日米同盟、日米同盟の協力を強めていくということをお伝えしたいので、 ...
読売新聞小泉農相、応援コメント書き込み依頼で「行き過ぎた表現」と陳謝…「ビジネスエセ保守に負けるな」など例文提示か
読売新聞 9月26日 12:13
... 島氏の事務所は26日午前、「(小泉氏の)支援議員から事務所に問い合わせがあったことに対し、参考例をお送りしたが、一部いきすぎた表現が含まれてしまった。申し訳なく思っている」との談話を出した。 関連記事 候補者5人がガソリン税暫定税率廃止に賛同、所得税減税で独自色…自民党総裁選主張分析 自民党総裁選:告示日の動き 自民党総裁選特集へ 候補者プロフィル 小林鷹之 茂木敏充 林芳正 高市早苗 小泉進次郎
FNN : フジテレビ小泉陣営「幕引きにしたい」の声も高市陣営「総裁選をおとしめる重大な事案だ」自民党総裁選“称賛投稿"要請問題で
FNN : フジテレビ 9月26日 12:03
... 方で、ライバル陣営からは「党員票の動向に影響する」「一気に状況が変化する可能性がある」との見方が相次いでいます。 また、牧島事務所からの要請に「ビジネスエセ保守に負けるな」と、高市候補を意識したとみられる例文があったことから、高市陣営の幹部は「総裁選を貶める重大な事案だ」と憤っていて、騒動の行方に注目が集まります。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報 ...
テレビ朝日「衆院解散総選挙は早め」希望? 総裁選の最新世論を情勢調査の専門家が解説「小泉氏が有力だとされてる中で林氏と高市氏、どちらが2番目に来るかが注目」
テレビ朝日 9月26日 12:01
... ネット調査では高市早苗氏が24.5%で最多となった一方で、比較的高齢者層が回答した電話調査では小泉進次郎氏が26.7%で最多となった。 米重氏はこの調査結果について以下のように分析する。 「一般の世論の方の中においては、比較的若い支持層が高市氏に味方をしている。一方、50代〜70代の比較的高齢の年代の方々に関しては、小泉氏を支持する傾向が強いという傾向が従来、去年も含めてあった。特に高市氏に関して ...
NHK自民総裁選 候補者の経歴・プロフィール
NHK 9月26日 11:52
... 政界の119番」とか「火消し役」などと呼ばれています。 座右の銘は「不易流行」。 最近、夫人の勧めでピックルボールを始め、官房長官としての危機管理対応のかたわらつかの間の運動を楽しんでいます。 高市早苗氏 高市早苗氏は、衆議院奈良2区選出の当選10回で64歳。 総裁選挙には、2021年と去年に続いて3回目の挑戦です。 神戸大学を卒業したあと、松下政経塾で学び、テレビ番組のキャスターなどを経て、19 ...
Abema TIMES「衆院解散総選挙は早め」希望? 総裁選の最新世論を情勢調査の専門家が解説「小泉氏が有力だとされてる中で林氏と高市氏、どちらが2番目に来るかが注目」
Abema TIMES 9月26日 11:50
... ネット調査では高市早苗氏が24.5%で最多となった一方で、比較的高齢者層が回答した電話調査では小泉進次郎氏が26.7%で最多となった。 米重氏はこの調査結果について以下のように分析する。 「一般の世論の方の中においては、比較的若い支持層が高市氏に味方をしている。一方、50代〜70代の比較的高齢の年代の方々に関しては、小泉氏を支持する傾向が強いという傾向が従来、去年も含めてあった。特に高市氏に関して ...
NHK自民総裁選 立候補した5人の推薦人は【一覧】
NHK 9月26日 11:46
... 、上川前外務大臣、河野前デジタル大臣の推薦人を務めた議員、それぞれ1人が名を連ねました。 石破内閣の閣僚2人も推薦人になっています。 推薦人代表は田村憲久氏です。 選挙責任者は磯崎仁彦氏が務めます。 高市 早苗氏 【衆議院議員】 安藤高夫氏、旧安倍派。 今枝宗一郎氏、麻生派。 尾崎正直氏、旧二階派。 黄川田仁志氏、無派閥。 工藤彰三氏、麻生派。 小林茂樹氏、旧二階派。 高木啓氏、旧安倍派。 中村裕 ...
産経新聞小泉進次郎氏、戦後80年見解への論評避ける 70年談話「上書きする必要性はない」
産経新聞 9月26日 11:33
... た。 小泉氏は10年前に安倍晋三首相(当時)が出した70年談話を巡って、「未来志向で先の大戦に関わりのない子孫やその先の世代には謝罪を続ける宿命を背負わせてはならないとの思いで発出されたものだ」と強調。「国内外で評価されている談話を上書きする必要性はどの内閣もない」と話した。 同じく総裁選に出馬した高市早苗前経済安全保障担当相と小林鷹之元経済安保担当相は、戦後80年見解は不要との認識を示している。
朝日新聞高市氏は非核三原則、小林氏は対中でタカ派色 24年朝日・東大調査
朝日新聞 9月26日 11:30
届け出順に(左から)小林鷹之氏、茂木敏充氏、林芳正氏、高市早苗氏、小泉進次郎氏 [PR] 自民党総裁選(10月4日投開票)の5候補のうち小林鷹之元経済安全保障相(50)と高市早苗前経済安全保障相(64)がタカ派と目されている。朝日新聞と東京大学・谷口将紀研究室が昨年10月の衆院選に合わせて実施した共同調査を見ても、高市氏は「非核三原則」の堅持にやや後ろ向きで、小林氏は中国脅威論で踏み込んだ。日本維 ...
朝日新聞選択的夫婦別姓 進まない自民党内の議論 総裁選で持論「封印」も
朝日新聞 9月26日 11:11
討論会に臨む(左から)小林鷹之氏、茂木敏充氏、林芳正氏、高市早苗氏、小泉進次郎氏=2025年9月24日午後0時56分、東京都千代田区、竹花徹朗撮影 [PR] 夫婦が望めば結婚後もそれぞれが元の姓を名乗れる選択的夫婦別姓制度。歴代の自民党総裁たちの多くは、就任時には導入に向けて前向きな姿勢を示しても、その後は、党内の根強い反発を前に早期導入の議論を避け続けてきた。 独自色なき討論会 自民党総裁選、持 ...
FNN : フジテレビ小泉氏 総裁選めぐり陣営による称賛投稿要請で陳謝 配信動画へのコメント呼びかけ「知らなかったこととはいえ申し訳なく思う」
FNN : フジテレビ 9月26日 10:53
... た文言も含まれており、世論調査で小泉氏と上位を争う高市氏への中傷ではないかとの指摘が出ている。 これについて高市陣営の山田宏参議院議員は、X(旧Twitter)への投稿で、「これが事実とすれば、自民党再生をかけた大事な総裁選を貶める重大な事案だ。小泉陣営は速やかに説明責任を果たすことが求められる」と指摘した。 小林氏はこの点について、「(牧島氏は)高市さん自身を批判したという意味では全くなく、事務 ...
産経新聞「そうだったね」小泉氏陣営が「ステマ要請」認める 選対事務局幹部の小林史明氏説明全文
産経新聞 9月26日 10:40
... テマ要請」としてSNSなどで炎上している。 報道によると、送ったのは小泉陣営の広報班長を務める牧島かれん元デジタル相の事務所で、コメント例として「ビジネスエセ保守に負けるな」と候補者の中で保守色が強い高市早苗前経済安全保障担当相やその周辺を意識したと受け取られかねない内容も紹介していたという。 陣営の会議後、小林氏が「牧島氏の問題は会議で出たのか」と記者団に問われて説明した主な内容は以下の通り ◇ ...
毎日新聞<1分で解説>小泉進次郎農相陣営が「やらせコメント」要請 総裁選
毎日新聞 9月26日 10:18
... ていたの? A メールには「これは本命候補でしょ!」「なんか顔つき変わった!?」「去年より渋みが増したか」など、24個の例文が載っていました。 Q 高市早苗前経済安全保障担当相のことも書かれていたの? A 例文の中には「ビジネスエセ保守に負けるな」など、高市氏を中傷するような内容も含まれていました。 Q 小泉陣営はこのことについてどう言っているの? A 小林衆院議員は「(牧島氏は文春に対して)十分 ...
読売新聞高市早苗氏、石破首相の戦後80年メッセージは「必要ない」…10年前の安倍首相談話を理由に
読売新聞 9月26日 09:18
自民党総裁選に出馬した高市早苗・前経済安全保障相は25日、国会内で読売新聞などのインタビューに応じ、石破首相が戦後80年にあわせた見解を「メッセージ」として発表する考えを表明したことについて、「これ以上のメッセージは必要ない」と述べた。 高市早苗・前経済安全保障相 閣議決定された戦後70年の安倍首相談話が未来志向の内容になっていることなどを理由に挙げた。 小林鷹之・元経済安保相も同日、東京都内で記 ...
しんぶん赤旗高市氏「外国人がシカ蹴った」/根拠なく排外主義あおる
しんぶん赤旗 9月26日 09:00
自民党総裁選候補の高市早苗前経済安全保障相の発言が波紋を広げています。奈良公園のシカを外国人が“虐待"しているという指摘です。しかし、事実が極めて不確かなことが明らかになっています。 高市氏は、22日の演説会で「奈良のシカを、足で蹴り上げるとんでもない人がいます。殴って怖がらせる人がいます。外国から観光に来て、日本人が大切にしているものをわざと傷めつけようとする人がいるとすれば、何かが行き過ぎてい ...
Abema TIMES総裁選候補者 戦後80年メッセージに“否定的見解"も
Abema TIMES 9月26日 08:06
... ていきたいと」(林官房長官) 「閣議決定をした戦後70年の談話、これが実に未来志向で、次の世代にまで謝罪を繰り返してもらいたくないという思いを込めたもので、これ以上のメッセージというものは必要ない」(高市前経済安保担当大臣) 小泉農水大臣はこれまでに戦後80年のメッセージについて発言していません。 政府関係者によりますと、石破総理は総裁選に影響を与えないよう次の総裁が決まった後に、閣議決定を経ない ...
時事通信所得減税、年内実現に意欲 戦後80年見解は不要―自民・高市氏
時事通信 9月26日 07:06
インタビューに答える高市早苗前経済安全保障担当相=25日午後、国会内 自民党総裁選に立候補した高市早苗前経済安全保障担当相(64)は25日、時事通信などのインタビューに応じ、ガソリン税の暫定税率廃止と所得税の課税最低ライン「年収の壁」引き上げについて、首相に就任すれば年内に実現させたいとの考えを示した。石破茂首相が意欲を示す戦後80年見解の公表は不要だとして見送りを要求した。 石破政権は立憲民主党 ...
時事通信議員票、小泉氏がリード 高市氏は苦戦、林氏健闘―自民総裁選の動向調査
時事通信 9月26日 07:05
... いる。 高市氏への支持は旧安倍派が半数を占め、その他も保守系議員がほとんど。昨年は議員票2位で決選投票に進んだが、その後の衆参両院選挙で一部の陣営議員が落選した上、前回と同様に麻生派から支援を受けられるか現段階では不透明だ。 林氏が所属した旧岸田派では、上川陽子前外相が今回は出馬を断念。同派出身の候補が一本化されたことに加え、石破茂首相の盟友の中谷元防衛相ら一部の「石破票」も取り込む。小泉、高市両 ...
時事通信物価高対策、所得減税に照準 野党と連携視野、薄まる独自色―自民総裁選
時事通信 9月26日 07:05
... 、小林氏、高市氏も現行の交付金の拡充を訴える。 野党と合意したガソリン税暫定税率の早期廃止でも各候補は足並みをそろえる。 一方、消費税減税では各候補とも野党と距離を置く。食料品に課す消費税率ゼロを主張していた高市氏も導入に時間がかかり、「即効性がない」として軌道修正した。 ただ、各候補が掲げる減税策の財源確保については「税収の上振れ」頼みの姿勢が目立ち、議論は深まっていない。積極財政派の高市氏は「 ...
週刊プレイボーイ【#佐藤優のシン世界地図探索128】自民党総裁がすぐには日本国首相にはなれない事情
週刊プレイボーイ 9月26日 07:00
... バン派のトランプは、石破さん以外の日本の首相とうまくいくのですか? 佐藤 心配ですよね。まず、高市(早苗)さんとケミストリーが合うかどうかが......。 ――トランプは、ブラジルの現政権が自分の好きな元大統領を有罪にしたら、ものすごく不機嫌になりましたからね。 佐藤 それで関税を50%にしました。 ――高市さんは大丈夫ですか? 佐藤 会談してからでないと、なんとも言えないですね。 ――小泉進次郎 ...
産経新聞<政治部取材メモ>高市氏も気になる岸田前首相の最終判断 決選で小泉氏と林氏を糾合か
産経新聞 9月26日 07:00
... 池会)を中心に、自らの意向で一定規模の議員を動かせる力があり、昨年の総裁選では石破首相を勝利に導いた。小泉進次郎農林水産相と高市早苗前経済安全保障担当相の「2強」対決といわれる中、岸田氏の判断は勝敗そのものに直結する。 相次ぐ「岸田詣で」今月11日、国会内の岸田氏の事務所を高市氏が訪れた。岸田氏と向き合った高市氏は「総裁選の準備を進めている」と打ち明け、岸田氏はにこやかに「頑張ってくれ」と応じた。
毎日新聞「野田−安住体制」で与党にパイプ 立憲、自公と協議枠組みで布石
毎日新聞 9月26日 05:00
... 記者団に誇らしげに語った。 減税と給付をセットで実施する給付付き税額控除は、物価高騰対策として立憲が2024年衆院選や7月の参院選の公約で掲げた。消費税収の一部を中低所得者に還元する制度だ。総裁選では高市早苗前経済安全保障担当相が公約に記した。9月19日にあった石破茂首相(自民党総裁)と野田氏らによる自公立の党首会談で、3党で協議を進めることを確認しており、25日から幹事長による実務的な話し合いが ...
NHK自民総裁選 候補者5人 SNSで政策や人柄を発信 支持拡大を図る
NHK 9月26日 04:47
... で打ち出した「林プラン」をテーマ別に詳しく解説しています。 陣営の議員らも選挙戦の様子を切り抜いたショート動画を発信しています。 ▽高市前経済安全保障担当大臣は、これまでの発信などをもとにAIが答える「教えて!?AIサナエさん」を導入しました。 「回答は簡潔で正確だ」と高市氏本人も話しています。 ショート動画で活動の様子も伝えています。 ▽小泉農林水産大臣は、若い世代への発信をねらって新たにTik ...
テレビ朝日戦後80年メッセージに否定的な声 自民党総裁選の一部候補から
テレビ朝日 9月26日 02:01
1 石破総理大臣が調整している戦後80年メッセージの発出を巡り、自民党総裁選の候補者の一部からは否定的な見方が出ています。 高市前経済安保担当大臣 「閣議決定をした戦後70年の談話、これが実に未来志向で、次の世代にまで謝罪を繰り返してもらいたくないという思いを込めたもので、これ以上のメッセージは必要でないと考えております」 石破総理は24日、戦後80年のメッセージについて閣議決定を経ない形で「なぜ ...
日本経済新聞林芳正氏「首相の重責」見てきた強み 維新・国民民主と協力に選択肢
日本経済新聞 9月26日 02:00
... た「百朝集」(安岡正篤著)をそのひとつに挙げた。「失意泰然、得意澹然(たんぜん)」に目がとまった。悪いときも落ち込まず、よいときも調子に乗らない意味だ。=文中敬称略 立候補届け出順に掲載します。次回は高市早苗氏【少数与党の自民総裁選】 ・小林鷹之氏「世代交代諦めず」、野党協力はベテラン頼み 自民党総裁選・茂木敏充氏が結ぶ維新・国民民主の人脈 自民党総裁選、派閥の影も【こんな人】 ・林芳正氏、音楽通 ...
日本経済新聞高市早苗氏、社会保障改革「国民会議を創設」 野党にも議論呼びかけ
日本経済新聞 9月26日 02:00
インタビューに答える高市早苗前経済安全保障相(25日、国会内)高市早苗前経済安全保障相は25日、自民党総裁選にあたり社会保障改革に向けて超党派での議論を呼びかける意向を示した。「税と社会保険、社会保障給付を一体的に議論する国民会議を立ち上げる」と語った。 日本経済新聞社などのインタビューに答えた。「日本の将来にわたって持続性を可能にするための取り組みだから、各党が入って協議するスタンスは変わらない ...
日本テレビ自民党総裁選 高市氏“党員・党友"の支持で逆転…ナゼ 小泉氏に物足りなさ?【日テレ独自調査】
日本テレビ 9月26日 01:37
... 、日本テレビは自民党の党員・党友と答えた人を対象にした独自の電話調査を行いました。高市氏と小泉氏の順位がかわるという結果になりました。どのような理由が考えられるのか、小栗泉・日本テレビ報道局特別解説委員が解説します。■日本テレビが“党員・党友"を独自調査立候補を表明した5人のうち現時点で誰を支持するかたずねたところ、高市早苗氏が34パーセントでトップ、小泉進次郎氏が28パーセントで続き、林芳正氏が ...
産経新聞戦後80年の石破首相見解は「不要」総裁選候補の高市、小林両氏「必要性は乏しい」
産経新聞 9月26日 00:37
自民党総裁選に立候補した高市早苗前経済安全保障担当相、小林鷹之元経済安保相は25日、石破茂首相が発表方針を示している戦後80年見解に関し、それぞれ不要との認識を記者団に示した。高市氏は「戦後70年談話は実に未来志向でありベストだ。これ以上のメッセージは必要ない」と指摘。小林氏は「必要性は乏しいのではないかと感じる」と語った。 一方、林芳正官房長官は東京都内で記者団に「首相は戦争の記憶を風化させず、 ...
47NEWS : 共同通信戦後80年首相見解は不要 総裁選候補の高市、小林氏
47NEWS : 共同通信 9月26日 00:34
自民党総裁選に立候補した高市早苗前経済安全保障担当相、小林鷹之元経済安保相は25日、石破茂首相が発表方針を示している戦後80年見解に関し、それぞれ不要との認識を記者団に示した。高市氏は「戦後70年談話は実に未来志向でありベストだ。これ以上のメッセージは必要ない」と指摘。小林氏は「必要性は乏しいのではないかと感じる」と語った。 一方、林芳正官房長官は東京都内で記者団に「首相は戦争の記憶を風化させず、 ...
デイリースポーツ戦後80年首相見解は不要
デイリースポーツ 9月26日 00:34
自民党総裁選に立候補した高市早苗前経済安全保障担当相、小林鷹之元経済安保相は25日、石破茂首相が発表方針を示している戦後80年見解に関し、それぞれ不要との認識を記者団に示した。高市氏は「戦後70年談話は実に未来志向でありベストだ。これ以上のメッセージは必要ない」と指摘。小林氏は「必要性は乏しいのではないかと感じる」と語った。 一方、林芳正官房長官は東京都内で記者団に「首相は戦争の記憶を風化させず、 ...
FNN : フジテレビ挨拶まわりや視察などで支持訴え 総裁選候補者5人
FNN : フジテレビ 9月26日 00:29
... 社のインタビューで連立拡大について、「連立の枠組みを広げる。首相指名前にできれば望ましいと思いますけど、トライする価値はあると思いますが、今断言できるかというと難しい問題ではないかな」と述べました。 高市前経済安保相も、報道各社のインタビューに応じ、「自民党初の女性総裁として、しっかりと力強く自民党を立て直していく」と述べました。 一方、林官房長官は25日夜に東京都内の病院を訪れ、救急外来の受け入 ...
日本テレビ自民党総裁選「誰を支持?」高市氏が小泉氏を逆転…ナゼ 【日テレ独自調査】
日本テレビ 9月26日 00:24
来月4日に投開票を迎える自民党総裁選について、日本テレビは自民党の党員・党友と答えた人を対象に独自の電話調査を実施しました。立候補を表明した5人のうち、現時点で誰を支持するかたずねたところ、高市早苗氏がトップとなりました。前回の調査では、小泉進次郎氏がトップでした。 この“逆転"にどのような理由が考えられるのか、小栗泉・日本テレビ報道局特別解説委員が解説します。 ※詳しくは動画をご覧ください(9月 ...
FNN : フジテレビ【鈴木哲夫さん解説】林氏の支持拡大か…2位浮上の理由 小泉氏vs林氏の決選投票なら勝つのは? 論戦本格化する自民党総裁選の行方 福岡
FNN : フジテレビ 9月25日 23:45
... ども、やはり今のところ本命は小泉さんと高市さんの決選投票と言われていますが、林さんが抜けてくれば林さんと小泉さんの決選投票になるかもしれない。ポイントとしては3つあります。まずは党員票ですね。党員票はやはり高市さんが人気あるわけですよ。そうすると党員票というのは結局、国会議員にとって自分の選挙を支えてくれる人たちだから、党員が「高市さんかな」といえば決選投票で高市さんに流れていく可能性があるし、( ...
日本テレビ【自民党総裁選】“党員・党友"電話調査 高市氏が34%で1位…前回トップの小泉氏上回る
日本テレビ 9月25日 23:34
... 6ポイント増やした高市氏に逆転されています。ただ、今回の調査でも「まだ決めていない・わからない」と答えた人が12%いることから、情勢は変わる可能性があります。 また、去年の総裁選挙で石破茂氏に投票したと答えた人に限って今回は誰を支持すると答えたのかみてみると、小泉氏と答えた人が34%で最も多く、次いで林氏が25%、高市氏は15%となりました。小泉氏が前回から7ポイント減らす一方、高市氏と林氏がそれ ...
産経新聞小泉進次郎氏陣営が「ステマ要請」 文春報道の事実関係認める「ルール守る方針共有」
産経新聞 9月25日 20:52
... ィブなコメントを書いてほしいとメールで要望。「総裁まちがいなし」や「泥臭い仕事もこなして一皮むけたのね」などのコメント例を紹介した。 小林氏は「陣営としてルールを守ってやっていく方針を共有している」と述べた。報道では、「ビジネスエセ保守に負けるな」という文例もあったとした。小林氏は「(総裁選候補で保守派の)高市早苗前経済安全保障担当相を批判したという意味では全くないと牧島氏も言っている」と語った。
時事通信高市氏「私より簡潔で正確」 「AIサナエ」を体験―自民総裁選
時事通信 9月25日 20:45
... 候補した高市早苗前経済安全保障担当相は25日、自身に見立てた人工知能(AI)がインターネット上で支持者らの質問に答える「AIサナエ」とのやりとりを体験した。話しだすと止まらない「長広舌」で不評を買うこともある高市氏。「訴える主要政策は」との質問にAIが答えを打ち出すと、「私よりも簡潔な言葉で正確だ」と驚いた様子だった。 AIサナエは高市氏の著書、ブログ、SNSなどを読み込んで学習しており、高市氏陣 ...
47NEWS : 共同通信小泉氏陣営、称賛投稿を要請 文春報道、事実関係認める
47NEWS : 共同通信 9月25日 20:38
... ほしいとメールで要望。「総裁まちがいなし」や「泥臭い仕事もこなして一皮むけたのね」などのコメント例を紹介した。 小林氏は「陣営としてルールを守ってやっていく方針を共有している」と述べた。 報道では、「ビジネスエセ保守に負けるな」という文例もあったとした。小林氏は「(総裁選候補で保守派の)高市早苗前経済安全保障担当相を批判したという意味では全くないと牧島氏も言っている」と語った。 小泉進次郎週刊文春
朝日新聞「ボランティアや旅館から聞いた」秘書が説明 高市氏のシカ蹴る発言
朝日新聞 9月25日 20:20
自民党総裁選の所見発表演説会に臨む高市早苗前経済安保相=2025年9月22日午後1時50分、東京・永田町の党本部、岩下毅撮影 [PR] 奈良公園のシカを蹴り上げる外国人観光客がいるとした自民党の高市早苗前経済安保相(64)の発言をめぐり、高市氏の秘書が25日、記者団に対し、公園周辺のパトロールのボランティアや旅館関係者から聞いた話を元にしたと説明した。 高市氏は22日にあった総裁選の所見発表演説会 ...
朝日新聞石破首相が検討中の戦後80年メッセージ、高市氏は「明確に反対」
朝日新聞 9月25日 20:20
記者会見に臨む自民党の高市早苗氏=2025年9月19日午後2時40分、国会内、上田幸一撮影 [PR] 自民党総裁選に立候補している高市早苗前経済安全保障相(64)は25日、石破茂首相(総裁)が戦後80年の節目に個人メッセージの発出を検討していることについて、朝日新聞の取材に対し「衆院議員ではなく、首相として出すのであれば明確に反対だ」と述べた。 高市氏は、安倍晋三元首相が閣議決定を経て発出した戦後 ...
朝日新聞「外国人がシカ蹴る」発言、問われる高市氏の資質 佐藤優さん懸念
朝日新聞 9月25日 20:10
【動画】インタビューに応じる自民党の高市早苗氏=2025年9月25日、関田航撮影インタビューに応じる高市早苗氏=2025年9月25日、東京・永田町、相場郁朗撮影 [PR] 候補に迫る 自民党総裁選に立候補した高市早苗前経済安全保障相(64)が朝日新聞のインタビューに応じた。 ――自民党からなぜ保守層の支持が流出していると考えるか。 「党の綱領にある『常に進歩を目指す保守政党』の立ち位置からずれてし ...
NHK自民党総裁選 5人の候補者 きょうの活動は
NHK 9月25日 19:56
... としての公務を続けながら総裁選挙に臨んでいて、旧岸田派の西田昭二衆議院議員の事務所では、能登半島地震で被災した石川県輪島市の市議会議員らから復興支援を求める要望書を受け取っていました。 高市氏 記者団の取材に応じる 高市・前経済安全保障担当大臣は午後、記者団の取材に応じ「立党から70年の節目に初の女性総裁として力強く、党を立て直していく。がらっと景色を変えていく思いで立ち上がった」と述べました。 ...
日本テレビ【ひと目で分かる政策比較】自民党総裁選・候補者5人「野党との連携」は?
日本テレビ 9月25日 19:39
... 連携」「連立拡大」に前向きな候補が、高市氏、茂木氏、小泉氏です。いま自民党は、公明党と連立政権を組んでいますが、ここに新たな野党を加えるというのが連立拡大です。 メリットは、一度連立を組めば国会で過半数となるため、基本、全ての法案に賛成を得られ、政権運営が安定するという点です。デメリットは、元は野党だったので政策や選挙区の調整が必要で交渉の難易度が高い点です。 高市氏は、総裁選後に行われる総理大臣 ...
産経新聞「女性なりの強さで党立て直す」 高市早苗氏インタビュー「男系男子による皇位継承が基本」
産経新聞 9月25日 19:27
産経新聞のインタビューに応じる自民党の高市早苗前経済安保相=25日午前、国会内(春名中撮影)自民党総裁選(10月4日投開票)に出馬した高市早苗前経済安全保障担当相が9月25日、産経新聞の単独インタビューに応じた。詳細は次の通り。 若年層が抜けた−−総裁選に出馬した理由は。どんな日本を作っていきたいか 「昨年の総裁選で敗れてからも全国各地を回ってきた。『自民の政策には夢がない』と指摘され、ショックを ...
テレビ朝日本音トークに弾き語りも…自民総裁選 5候補のSNS戦略は?
テレビ朝日 9月25日 18:57
... 、インスタグラムと情報発信の打ち出し方は様々。登録者数やフォロワーを見ると、YouTubeやXでは高市氏が一歩リードしているようです。 そのなかでも、考え方や政策を伝えることが求められる政治家にとって大きな武器となるのが、時間を使って伝えることができるYouTubeです。 登録者数が5人のうち最も多い「高市早苗チャンネル」では、難しいテーマも積極的に取り上げています。 総裁選が始まってからは、政権 ...
毎日新聞小泉陣営、配信動画に「やらせコメント」要請 週刊誌報道に事実認める
毎日新聞 9月25日 18:11
... 候補でしょ!」「なんか顔つき変わった!?」「去年より渋みが増したか」など24の例文が記載された。例文には「ビジネスエセ保守に負けるな」などと、最大のライバルとされる高市早苗前経済安全保障担当相を中傷するような文言も含まれていた。 小林氏はこの点については「(牧島氏は)高市さん自身を批判したという意味では全くなく、事務所が独断で事例を示すために送ったと言っている」と説明した。【内田帆ノ佳、高橋祐貴】
毎日新聞高市氏、戦後80年首相見解は「必要ない」 石破首相の発表方針に
毎日新聞 9月25日 17:57
... 民党総裁選の共同記者会見に臨む高市早苗前経済安保担当相=同党本部で2025年9月23日午前10時14分、手塚耕一郎撮影 自民党総裁選(10月4日投開票)に立候補している高市早苗前経済安全保障担当相は25日、石破茂首相(党総裁)が戦後80年に当たって先の大戦に関する見解をメッセージとして出す考えを示したことについて、「必要ない」と述べた。報道各社のインタビューに答えた。 高市氏は2015年に第2次安 ...
FNN : フジテレビ【自民党総裁選】5候補が挨拶回りや視察などで支援訴え 連日論戦も"独自色"見えにくい状況 各陣営の選挙戦術は
FNN : フジテレビ 9月25日 17:37
... きたい」と述べました。 茂木前幹事長は、トランプ関税の影響を踏まえ、群馬県にある自動車の部品工場を視察しました。 林官房長官は議員票の積み増しを狙い、議員会館の事務所をまわり、支援を呼びかけました。 高市前経済安保相は午後、報道各社のインタビューに応じ、経済対策など自らが掲げる政策について発信しました。 小泉農水相は国会内で山梨県知事と面会し、農産物に関する要望を受けた一方、陣営は東京都内で選挙対 ...
アサ芸プラス小泉進次郎「総裁選広報班」の牧島かれん衆院議員が指示した「ヤラセ書き込み」「高市早苗コキ下ろし」の大マヌケ
アサ芸プラス 9月25日 17:00
... するプロジェクトチームの座長として、偽・誤情報問題対策の中心的存在となっていた。今回の総裁選でも偽情報問題対策の責任者だった。 ところが、その牧島氏の事務所が自民党総裁選で小泉進次郎農水相を持ち上げ、高市早苗前経済安全保障担当相を中傷する書き込みの「指南役」となっていたことが判明したのだ。 「ビジネスエセ保守には負けるな」 「やっぱり仲間がいないと政策は進まないよ」 小泉選対で「広報班」となってい ...
Abema TIMES自民党総裁選5人の“現在地" 小泉・高市両氏軸に展開も…水面下の“不確定要素"
Abema TIMES 9月25日 16:30
... 門家は、小泉・高市両氏を軸に展開すると予測しつつも、今後の戦いに潜む“不確定要素"も指摘する。 【画像】前回の総裁選 5人の得票数は? 1)カギ握る党員票「高市氏の強みは…」 総裁選の“変数"探ると… 今回の自民党総裁選は、党所属の国会議員と党員・党友が投票する、いわゆる「フルスペック型」で行われる。改めて昨年の総裁選の票数を確認すると、1回目の投票では党員・党友会の票を最も集めたのは高市早苗氏。 ...
テレビ朝日自民党総裁選5人の“現在地" 小泉・高市両氏軸に展開も…水面下の“不確定要素"
テレビ朝日 9月25日 16:00
... “現在地"を分析。専門家は、小泉・高市両氏を軸に展開すると予測しつつも、今後の戦いに潜む“不確定要素"も指摘する。 1)カギ握る党員票「高市氏の強みは…」 総裁選の“変数"探ると… 今回の自民党総裁選は、党所属の国会議員と党員・党友が投票する、いわゆる「フルスペック型」で行われる。改めて昨年の総裁選の票数を確認すると、1回目の投票では党員・党友会の票を最も集めたのは高市早苗氏。一方で国会議員票は小 ...
産経新聞自民・青山繁晴氏、総裁選は高市早苗氏に投票へ 党員獲得数ナンバー1 靖国神社参拝訴え
産経新聞 9月25日 15:56
自民党の青山繁晴参院議員(左)と高市早苗前経済安全保障担当相自民党の青山繁晴参院議員は25日までに党総裁選(10月4日投開票)で高市早苗前経済安全保障担当相を支持することを決めた。青山氏は令和3年〜5年の国会議員別の党員獲得数で1位。近く動画で公表する。 党や日本記者クラブが主催する討論会や街頭演説などを一通り終えた段階で判断した。高市氏は明言していないが、首相在任中に靖国神社を参拝する可能性が5 ...
47NEWS : 共同通信【速報】戦後80年見解、必要ないと自民高市氏
47NEWS : 共同通信 9月25日 15:26
自民党総裁選に立候補した高市早苗前経済安全保障担当相は25日、石破茂首相が発表する戦後80年見解に関し「戦後70年談話は実に未来志向であり、これ以上のメッセージは必要ない」と述べた。東京都内で記者団の質問に答えた。 高市早苗石破茂
産経新聞高市早苗氏「今、新しいメッセージは不要」 石破茂首相「戦後80年見解」にくぎ刺す
産経新聞 9月25日 15:16
産経新聞のインタビューに応じる自民党の高市早苗前経済安保相=25日午前、国会内(春名中撮影)自民党総裁選(10月4日投開票)に出馬した高市早苗前経済安全保障担当相は25日、産経新聞のインタビューに応じ、石破茂首相が発出すると明言した戦後80年の「見解」について、「私は、安倍晋三内閣が戦後70年談話を閣議決定したときの閣僚で、戦後70年談話がベストだと思う。今、新しいメッセージは必要ない」と述べた。
産経新聞「重要政策たった1年で消えた」立民政調会長 自民総裁選で夫婦別姓封印の小泉氏に不信感
産経新聞 9月25日 15:00
... ばれた時の総裁選を思い出すと、首相になると人が変わったように発言が変わり、政策が変わる」と振り返った。 また、「選択的夫婦別姓を掲げていた小泉さんは1年後の今回は取り下げ、給付付き税額控除を掲げている高市(早苗前経済安全保障担当相)さんは、1年前はおくびにも出していなかった」とした上で、「重要政策がたった1年で消えたり突然出てきたりすると、首相になった後に本当にこの主義主張や政策が位置付けられてい ...
Abema TIMES党内融和を意識? 候補者5人、公開討論会で同調の姿目立つ 持論封印も
Abema TIMES 9月25日 13:16
... ころをしっかり継承して、変えるところはしっかり変えていきたい」 高市氏 「ぜひ前向きに考えてまいりましょう」 拡大する 持論を封印するような、おだやかな展開に記者からは…。 拡大する 記者 「高市さんに伺います。靖国の参拝なんですけど、あれほど参拝にこだわっていた、明言していた。今度はそれを避けてますよね、これはどういうことですか」 高市氏 「これは適切に判断しなければいけません。前回の総裁選挙の ...
テレビ朝日党内融和を意識? 候補者5人、公開討論会で同調の姿目立つ 持論封印も
テレビ朝日 9月25日 13:07
... 撮影 この記事の写真 総裁選の勝利を目指し、手でVの字を作って写真撮影。 官房長官 林芳正氏(64) 「『サインはV』って誰も知らないか」 前幹事長 茂木敏充氏(69) 「お〜」 前経済安保担当大臣 高市早苗氏(64) 「知ってる」 昔のテレビドラマの話題で盛り上がり、和気あいあいとした雰囲気のなか、討論会が始まりました。 小泉進次郎候補 しかし小泉進次郎候補(44)にとって、「日本記者クラブ主催 ...
Foresight保守言説は控えめ? 推薦人に女性議員を5人並べた「高市早苗」のリベンジ戦略
Foresight 9月25日 12:25
高市陣営の関係者は「右だけでなくもっとウイングを広げなければいけない」と語った[所見発表演説する高市氏=2025年9月22日、東京・永田町の自民党本部](C)時事 総裁選の告示日に各候補のスピーチを聞いた自民党関係者はこう漏らした――「論戦は盛り上がりそうにないな」。先頭を走る小泉農水相は失点を防ぐことに専念し、中身のない発言に終始している。対抗馬の高市前経済安保担当相は、前回総裁選の敗因を分析し ...
FNN : フジテレビ橋下氏「少数与党なのに『とりあえず総裁になる』は違う」 石破批判なしの議論に「何のための政権交代?」と苦言【自民党総裁選】
FNN : フジテレビ 9月25日 12:00
... れぞれの主張をまとめた。 小林氏:世界をリードする国へ→「頑張れば報われる」という実感を 茂木氏:「増税ゼロ」の政策推進→国民の求める結果を出す 林氏:実感できる経済再生→経験と実績で未来を切り開く 高市氏:経済成長→「戦略的な危機管理投資で」経済成長へ! 小泉氏:政治改革→インフレ対応型経済運営 (Q:小泉氏に対して、選択的夫婦別姓の政策を言わなかったという記者からの指摘があった) 橋下徹氏:( ...
FNN : フジテレビ“独自色"封印?の有力候補2人に橋下氏が苦言 小泉氏「それなら出なくてよかった」高市氏「靖国参拝明言を」【自民総裁選】
FNN : フジテレビ 9月25日 12:00
... 官房長官(64)、高市早苗前経済安保相(64)、小泉進次郎農水相(44)が立候補している。 24日放送の関西テレビ「旬感LIVE とれたてっ!」に出演した、元大阪府知事で弁護士の橋下徹さんは、「小泉農水相は「『突破力』を示してもらいたかった。44歳でそれなら出なくても良かったのでは」、「高市前経済保安相は『選挙受かってから(靖国)参拝するのはごまかしになる』と発言。 小泉農水相や高市前経済保安層が ...
FNN : フジテレビ「『解党的出直し』と真逆」「すぐ野党連立できなければ石破政権と同じ」橋下徹氏と青山和弘氏が自民党総裁選を激論! 2大有力候補の高市氏、小泉氏が総裁になったら?「主張・エッジを丸くしたのは残念」と橋下氏 “野党連携"高市氏は「時間かかる可能性」小泉氏は「ある意味現実的」と青山氏
FNN : フジテレビ 9月25日 12:00
... からこういう感じのことをやればいいのに。 高市氏と小泉氏が掲げる政策 ■野党連携 高市氏は「時間かかる可能性」小泉氏は「ある意味現実的」と青山氏 一方で、自民党は衆参で少数与党となっていて、野党との連携が欠かせない。 高市前経済安保層は「首班指名までに連立の拡大目指す」、小泉農水相は「政策理念の一致が見える中でその先が出てくる」ということだ。 青山和弘さん:高市さんに関しては、この野党と交渉してい ...
FNN : フジテレビ自民党総裁選「トップ争いが独自色を消しているので勢いがない」「同じ党だから仕方ない」 選挙戦4日目…各候補が挨拶まわりなど続ける
FNN : フジテレビ 9月25日 11:52
... 党員票を見据え支援を要請しました。 茂木氏も午前、トランプ関税の影響を踏まえ、群馬県にある自動車の部品工場を視察した一方、議員票の積み増しを狙う林官房長官は、議員の事務所を回り支援を呼びかけました。 高市氏は午後に報道各社のインタビューに応じる予定で、自身の政策を発信する機会を重ねたい考えです。 一方、小泉農水相は午後、山梨県から農産物に関する要望を受ける予定で、周辺は「公務に専念する」と話し、発 ...
産経新聞AIサナエさんを設置、動画でアンケートも… 自民総裁選、地元議員が高市氏の応援本格化
産経新聞 9月25日 11:32
通行人にアンケートを呼びかける高市早苗氏の陣営=近鉄奈良駅前 自民党総裁選(10月4日投開票)に出馬している高市早苗前経済安保担当相=衆院奈良2区=を応援しようと、奈良県選出の国会議員や首長、地方議員らが街宣活動を本格化させている。動画やアンケートで声を募り、高市氏に伝える取り組みを開始している。 アンケートは物価高対策▽減税▽憲法改正▽政治とカネ▽社会保障▽外交と安全保障−の6項目から一番大切と ...
朝日新聞小泉氏、年金・医療の抑制では維新と温度差 24年朝日・東大調査
朝日新聞 9月25日 11:30
... と高市早苗前経済安全保障相(64)も「どちらかと言えば反対」で、参政党と一致。茂木敏充前幹事長(69)は「どちらとも言えない」(中立)だった。 自民の平均は「どちらかと言えば反対」と「中立」のほぼ中間。党内でも総裁候補たちの慎重なスタンスが浮かぶ。維新は「社会保険料の引き下げ」を掲げており、主要政党がこぞって反対寄りの中、唯一の「中立」の立場。茂木氏に最も近く、小泉氏とは最も遠かった。 茂木氏と高 ...
産経新聞「命捧げた方に敬意払い合う環境つくる」自民高市氏 靖国参拝明言は「言う必要なかった」
産経新聞 9月25日 11:20
自民党総裁選の立候補者討論会で発言する高市早苗前経済安全保障担当相=24日午後、東京都千代田区自民党総裁選(10月4日投開票)に立候補した高市早苗前経済安全保障担当相は24日、日本記者クラブ主催の討論会で、昨年9月の総裁選の際に首相として靖国神社を参拝すると明言したことについて、「別にまだ総理大臣になっていないのに、言う必要はなかったと思う」と振り返った。その上で、靖国参拝するかどうかは「心静かに ...
朝日新聞総裁選、消えゆく2万円給付 全員が減税シフトでも消費減税には距離
朝日新聞 9月25日 11:11
... だ23日の共同記者会見。7月の参院選で与党が公約に掲げた、国民1人あたり2万円の給付金に積極的に触れる候補は皆無だった。 「参院選で、はっきり『ノー』と国民の皆さまから言われた」。22日のテレビ番組で高市早苗前経済安全保障相(64)が言い切ったように、いずれの候補も、一律の給付金は求められていない政策として実施を見送る構えを見せる。 代わりに各候補が取り組みたい物価高対策として挙げたのは、これまで ...
朝日新聞経済政策、論戦乏しい自民総裁選 具体策は「連立交渉縛ってしまう」
朝日新聞 9月25日 11:11
自民党総裁選の候補者共同記者会見の前に、写真撮影に臨む(左から)小林鷹之、茂木敏充、林芳正、高市早苗、小泉進次郎の各氏=2025年9月23日午前 [PR] 参院選での大敗を受け、党の再生を懸けた自民党総裁選。だが経済政策をめぐる各候補の主張は、少数与党への転落や厳しい財政状況など様々な制約に縛られて独自色に乏しく、盛り上がりを欠いた論戦のスタートとなっている。 共同会見の前日、22日の所見発表演説 ...
読売新聞自民党総裁選、文字で読む公開討論会
読売新聞 9月25日 11:00
... 界へ…高市早苗氏 「戦略的な危機管理投資」で経済成長を実現する。世界の潮流は、様々なリスクを最小化するために、官民でしっかりと投資を行う方向に向かっている。日本もそうあるべきだ。 幸い、日本には世界共通と言われる課題を解決できるだけの技術力がたくさんある。きら星のような技術をしっかりと製品、サービスにして、国内市場はもちろん、世界の市場に展開していくことによって、日本はまだまだ成長できる。 高市氏 ...
産経新聞国民・玉木氏、スパイ防止法案を臨時国会で提出意向「自民総裁候補も考え方明らかにして」
産経新聞 9月25日 10:48
... をどう守っていくか、だ」と説明した。 自民総裁選の候補者5人による24日の日本記者クラブ主催の公開討論会では、小林鷹之元経済安全保障担当相が覇権主義的な海洋進出の動きを強める中国との向き合い方について「スパイ防止法的なものを対抗手段として持っていることが、中国に対する一定の抑止になるかもしれない」と述べた。高市早苗前経済安保担当相は総裁選の主要政策に盛り込んだ。 スパイ防止法 岩屋外相「私は慎重」
FNN : フジテレビ『解党的出直し』と真逆のことをやっている...橋下×青山が語る自民党総裁選に足りないモノ
FNN : フジテレビ 9月25日 07:00
... 芳正官房長官(64)、高市早苗前経済安保相(64)、小泉進次郎農水相(44)が立候補しています。 【吉原キャスター】「世論調査では、全体でも、自民支持層でも高市さん、小泉さんが上位につけているという状況です。総裁選をリードしているのは誰なんでしょうか?」 【青山和弘さん】「やはり議員票では小泉さんがリードなのはもう間違いない。あとは、党員票の行方ですが、世論調査では全般的には高市さんの方がが上なん ...
EconomicNewsA級戦犯合祀の靖国神社「平和のお社」と高市氏
EconomicNews 9月25日 06:31
高市早苗前経済安保相は24日の日本記者クラブ主催の「自民総裁選立候補者討論会」でA級戦犯を合祀する靖国神社を「平和のお社」などと表現した。 高市氏は靖国神社参拝にこだわっていたのに、今度は明言を避けているがどういうことか。総理になったらそんな簡単にできないということなのか、参拝に反対する人たちへの配慮なのか、と問われ「戦没者慰霊の中心的な施設だと思うし、平和のお社と申し上げてきた」と答えた。 高市 ...
現代ビジネス維新・松井元代表を大臣に?失言しなければ誕生する「小泉進次郎政権」の人事を大胆予想する!
現代ビジネス 9月25日 06:00
... 町では早くも「バンドワゴン効果」(勝ち馬に乗る現象)を指摘する声が過半を占めるようになった感が強い。 小泉氏は同夜、告示後初めて他の4候補の小林鷹之元経済安全保障相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安全保障相とテレビに生出演した。テレビ東京の看板番組「ワールドビジネスサテライト(WBS)」だ。MCは元日経ビジネス編集長の山川龍雄テレ東解説委員であり、同番組は経済政策を中心に討論した ...
NHK自民総裁選 街頭演説で経済政策や国土強じん化などめぐり論戦
NHK 9月25日 05:31
... 官房長官は「本当に血の出るような努力をしてトランプ政権と関税合意をまとめた。これを実施に移さなければならない。今までの経験や実績を全て使い再び明るい、夢や希望が持てる日本に変えていく」と述べました。 高市前経済安全保障担当大臣は「国土強じん化は今を生きる私たちと未来の命を守るための大事な取り組みで、財政を理由に躊躇(ちゅうちょ)してはいけない。必ず命を守り抜く対策を取っていく」と述べました。 小泉 ...
日本経済新聞内向く自民党総裁選、物価高対策に集中 世界の視点欠く
日本経済新聞 9月25日 02:00
... 党総裁選の5候補は24日、日本記者クラブで公開討論会に臨んだ。足元の物価高対策や野党との協力を巡る主張に集中した。トランプ米大統領が日本を含む同盟国との関係や国際秩序を揺るがす。論戦は安全保障や自由貿易体制を守る「世界」の視点に欠けた。 討論会には小林鷹之元経済安全保障相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農相が参加した。 各候補とも家計支援が目立った。小泉、...
日本経済新聞自民党総裁選、日本記者クラブ主催の公開討論会の質疑の詳報
日本経済新聞 9月25日 02:00
... 茂木氏 現金給付は転換すべきだ。 【所得税減税】 高市早苗前経済安全保障相 所得税の定率減税は低所得者へのメリットが小さい。 小林鷹之元経済安保相 定率減税は中間所得層への恩恵が大きく、時限的に復活させる。高所得者優遇にならないよう、上限を設ける。 【消費税減税】 質問者 野党は消費税減税を主張している。 小泉氏 選択肢を否定せず、まず協議する。 高市氏 排除しないが、スピード感のある政策を優先し ...
日本経済新聞林氏、首相の「退陣必定」発言で釈明 小泉・小林氏は主張の変化否定
日本経済新聞 9月25日 02:00
... し、おわびと撤回をした」と語った。 同日の日本記者クラブ主催の自民党総裁選の公開討論会で言及した。対米関税交渉を例示し、石破政権の政策を「継承すべきものは継承する」と強調した。 高市氏、外国人観光客「一部にルール守らない人」高市早苗前経済安全保障相は外国人政策を巡り「観光客が来るのはうれしいが、一部のルールを守らない人によって日本で真面目に生活する外国人にとばっちりがいくのは見過ごせない」と主張し ...
日本経済新聞純債務残高やユニバーサルクレジット、議論深まらず 自民総裁選
日本経済新聞 9月25日 02:00
... ほどになっている。 純債務残高は債務残高から金融資産を差し引くため、対GDP比で136%。財政にまだ余裕があると主張する根拠に使われることが多い。高市早苗前経済安全保障相はかねて「対GDPの純債務残高が基本中の基本だ」と話していた。 林氏がたずねたところ、高市氏は「債務残高から金融資産を引いたものだ」と答えるにとどめた。林氏は「また後の討論などで聞きたい」と深入りしなかった。 金融資産は国民の保険 ...
産経新聞「石破路線」継承とはご冗談を 妙に慎重な物言いばかり…丁々発止や鋭い突っ込みなく
産経新聞 9月25日 01:00
冒頭で手を合わせる(左から)自民党の小林鷹之元経済安保相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農水相=24日午後、東京都千代田区(酒井真大撮影)昨年は9人だった候補が5人に絞られた24日の日本記者クラブ主催の自民党総裁選討論会は、同じ2時間の開催時間でも人数が減った分、熱い論戦が期待された。ところがふたを開けてみると、それぞれの物言いは妙に慎重で互いの相違点も目立たず ...
FNN : フジテレビ自民党総裁選3日目 5候補初の街頭演説で政策訴え 立憲民主党・野田代表「前回よりつまんない」
FNN : フジテレビ 9月25日 00:02
... ていくんです。 林芳正官房長官: 官房長官として結果を出し切れなかった。その反省をしっかりと持ちながらも、いい政策は、しっかりと引き継いでいく。 高市早苗前経済安保相: これからも皆さまの命と安全を守るために、私は命をかけてまいります。国の究極の使命、私、高市早苗に果たさせてください。 小泉進次郎農水相: しっかりと自民党を1つにまとめ、最高のチームを作り、国民の皆さんの信頼の回復に全身全霊尽くす ...