検索結果(選挙 | カテゴリ : 政治)

1,356件中14ページ目の検索結果(0.077秒) 2025-06-18から2025-07-02の記事を検索
テレビ朝日再三の給付金に「選挙前お金配り禁止法を」「それってウチらの税金ですよね?」神庭亮介氏が批判
テレビ朝日 6月18日 19:32
... 志を感じた」 また、13日に石破総理が発表した、すべての国民に一律に2万円を給付し、子どもや低所得者にはさらに2万円を上乗せする方針についても、神庭氏は以下のように指摘した。 「選挙の前になるとお金を配る話が出てくる。私は“選挙前お金配り禁止法"を作ってほしい。全国民に給付するが、なかでも住民税非課税世帯には手厚くするという。住民税非課税世帯は高齢者の方が7割超を占める。一方で、日本の家計の金融資 ...
産経新聞与野党、合区解消を提言も選挙制度の枠組み「意見集約は困難」 参院改革協議会が報告書
産経新聞 6月18日 19:32
... 日、参院の在り方に関する報告書を取りまとめ、関口昌一参院議長に提出した。参院選で隣接県を一つの選挙区にする「合区」について「不合理を解消すべきだとの意見が大勢だった」と提言した。一方、具体的な選挙制度の枠組みについては、都道府県単位を重視するかブロック制にするかで意見の相違があり「集約は困難」と指摘した。 選挙制度を巡っては、昨年6月に専門委員会が意見集約の難しさを指摘する報告書を取りまとめた。親 ...
Abema TIMES再三の給付金に「選挙前お金配り禁止法を」「それってウチらの税金ですよね?」神庭亮介氏が批判
Abema TIMES 6月18日 19:20
【映像】笑顔で手を振り…大きくのけぞる石破総理 この記事の写真をみる(2枚) 石破政権として初めての経済財政運営の基本方針「骨太の方針」が13日、閣議決定された。大枠は岸田前政権の路線を維持しており、「賃上げを起点とした成長型経済の実現」を柱に掲げている。 【映像】笑顔で手を振り…大きくのけぞる石破総理 一方で、去年から変わったいわゆる“石破カラー"もあるという。第一生命経済研究所・主席エコノミス ...
NHK衆院財務金融委員長の解任案可決 現憲法下で衆議院では初
NHK 6月18日 19:11
... ことを、白日のもとに知らしめることができたことも含め、政治家冥利に尽きる」と述べました。 後任は立憲民主党の阿久津氏 委員長が解任されたことを受けて、午後5時ごろから再び開かれた本会議で、後任を決める選挙が行われました。 ▽財務金融委員会で理事を務める立憲民主党の阿久津幸彦氏が238票、 ▽委員会で与党側の筆頭理事を務める自民党の小林鷹之氏が218票、 ▽無効票が4票で、 過半数を獲得した阿久津氏 ...
TOKYO MX<都議選2025>【千代田区】混戦!1議席を最多7人が争う 割れる保守に新勢力も
TOKYO MX 6月18日 19:00
都内42選挙区で127議席を争う東京都議会議員選挙は、6月22日に投票日を迎えます。今回は日本有数のビジネス街であり官公庁が集積する“日本の中心地"「千代田区選挙区」です。元々自民党の影響力が根強い選挙区ですが、現在の議席は都民ファーストの会が獲得しています。今回は定数1議席に対し、過去最多となる7人が立候補していて、かつてない混戦となっています。 1議席を争う千代田区選挙区に立候補しているのは届 ...
産経新聞与野党、7月の参院選公示前にSNS選挙の見解公表へ 「2馬力」行為も
産経新聞 6月18日 18:51
与野党は18日、選挙運動に関する協議会を開いた。交流サイト(SNS)上の偽情報拡散や、他候補の当選目的で立候補する「2馬力」行為を踏まえ、望ましい選挙運動について見解を取りまとめる方針を確認した。7月の参院選公示前に公表する方向で調整する。 出席者によると、見解には国民やSNS事業者に向けたメッセージを記載する。自民党の逢沢一郎選挙制度調査会長は協議会で「特に国民に対するメッセージを発したい」と強 ...
時事通信食料品の消費税ゼロ 社民が参院選公約
時事通信 6月18日 18:44
社民党は18日、夏の参院選公約を発表した。「がんこに平和!ミサイルよりコメを!」と題し、物価高対策として食料品の消費税率ゼロの即時実現を掲げた。必要な財源は、防衛費の引き下げや法人税と所得税の累進性強化で賄うとした。 #参議院選挙2025 政治 選挙 コメントをする 最終更新:2025年06月18日18時44分
時事通信財金委員長解任を可決 衆院で初、ガソリン減税で対立―後任に立民・阿久津氏
時事通信 6月18日 18:41
... 率廃止へ向け、審議をきちっと行っていく」と語った。 ただ、22日の今国会会期末が迫り、参院に送付されても自民、公明両党が多数派のため可決・成立する可能性はほぼない。解任された井林氏は記者団に「数の力をかさに着た横暴を白日の下に知らしめた」と野党の対応を批判した。 #井林辰憲 #参議院選挙2025 #阿久津幸彦 #小林鷹之 #笠浩史 政治 コメントをする 最終更新:2025年06月18日18時41分
朝日新聞参院選の合区解消、具体策を意見集約できぬまま 改革協議会が報告書
朝日新聞 6月18日 18:30
... する制度の維持と、公明や日本維新の会、共産などが主張するブロック制の導入の2案が示された。 協議会では22年以降、全16回の協議を開催。合区解消を目指すことでおおむね一致したが、解消に向けた方策では意見の隔たりが埋まらなかった。特定枠が「合区対象県の救済目的で活用されている」といった指摘もあった。松山政司座長(自民)は記者団に「選挙後の協議会の中でしっかり議論し、結論を出していくべきだ」と述べた。
朝日新聞「ミサイルよりコメを!」社民党が公約発表 政党要件かけた参院選へ
朝日新聞 6月18日 18:20
... 刻化した場合は、食料品に限らず3年間はゼロ%にして内需の喚起を図ると主張。社会保険料は企業側の負担割合を増やし、労働者側の負担の半減を目指す。財源は防衛費の削減や法人税の引き上げで確保するとした。 社民は公職選挙法上の政党要件を満たすには、参院選で有効投票の2%以上か3人以上の当選が必要。福島瑞穂党首は「比例で2人、選挙区で1人で計3人以上の当選を目指す。国会にはぶれない社民党が必要だ」と訴えた。
産経新聞令和臨調、参院選前に政治改革提言 政党のガバナンス改革や参院の役割明確化議論を提案
産経新聞 6月18日 18:14
... ことも訴えた。参院選では二院制を定めた憲法の改正の必要性についての忌憚(きたん)ない議論を求めた。 このほか、適切な政治と官僚の連携、若者世代の政治参画のため衆院議員25歳以上、参院議員30歳以上の被選挙権をいずれも18歳以上に引き下げることを提案した。 提言を公表した令和臨調運営幹事の新浪剛史サントリーホールディングス会長は記者会見で「日本の民主主義のガバナンス改革を通じ、その持続可能性を確かな ...
テレビ朝日衆議院 財金委員長に阿久津幸彦氏(立憲)を選出 ガソリン暫定税率廃止法案巡り
テレビ朝日 6月18日 18:04
... に選ばれました。 野党7党が提出したガソリンの暫定税率を7月から廃止する法案への対応を巡り、井林財務金融委員長の解任決議が衆議院本会議で野党の賛成多数で可決されました。 これを受けて新しい委員長を選ぶ選挙が行われ、野党がまとまって投票した立憲民主党の阿久津幸彦衆議院議員が選出されました。 与野党は今月19日に法案の審議に入ることで合意しましたが、会期末を4日後に控え、自民党は「重要な税制の法案を拙 ...
朝日新聞存在感みせる小池百合子知事、都議選で毎日街頭へ 対応に温度差も
朝日新聞 6月18日 18:00
[PR] 22日の東京都議選の投開票を前に連日、小池百合子知事が候補者の応援演説に駆け回っている。3期目に入った小池氏の人気を頼りに、現都政を支持する政党がこぞって応援を要請。自身の選挙ではなくても存在感をみせているが、その対応には温度差も垣間見える。 新宿区の高田馬場駅前で16…
Abema TIMES財金委員長に立憲の阿久津氏を選出 ガソリン暫定税率廃止法案巡り
Abema TIMES 6月18日 17:58
... 入ることで合意 野党7党が提出した、ガソリンの暫定税率を7月から廃止する法案への対応をめぐり、井林財務金融委員長の解任決議が衆議院本会議で野党の賛成多数で可決されました。これを受けて新しい委員長を選ぶ選挙が行われ、野党がまとまって投票した立憲民主党の阿久津幸彦衆議院議員が選出されました。 与野党は19日に法案の審議に入ることで合意しましたが、会期末を4日後に控え、自民党は「重要な税制の法案を拙速に ...
FNN : フジテレビ【速報】立憲・阿久津幸彦氏が後任の衆院財務金融委員長に選出 自民党の委員長解任受けて
FNN : フジテレビ 6月18日 17:33
... 議を拒否しているとして、17日、自民党に所属する井林委員長の解任決議案を提出、18日午後の衆院本会議で、野党各党の賛成多数で解任決議は可決された。 その後、再び開かれた衆院本会議で、後任の委員長を選ぶ選挙が行われ、立憲の阿久津氏が選出された。 投票では、阿久津氏が238票、自民党の小林鷹之氏が218票で、20票差だった。 阿久津氏は、菅直人内閣で首相補佐官を務めている。 フジテレビ フジテレビ報道 ...
FNN : フジテレビ参院選長野県区への立候補表明 政治団体「チームみらい」の新人・山田雄司さん(35)
FNN : フジテレビ 6月18日 17:25
... 校に勤務し、2019年に県内に移住。現在は義務教育学校で教員として勤務しています。 選挙戦では生成AIを活用した教育現場のサポートなど子育て・教育支援を中心に訴えるとしています。 県区にはこれまでに、立憲民主党・現職の羽田次郎さん、自民党・新人の藤田ひかるさん、参政党・新人の竹下博善さんが立候補を表明しています。 選挙は7月3日公示、20日投開票の見通しです。 長野放送 長野の最新ニュース、身近な ...
産経新聞維新、参院岐阜の公認を取り下げ 立民と候補を一本化
産経新聞 6月18日 17:19
日本維新の会は18日、参院選の岐阜選挙区(改選数1)に擁立予定だった元衆院議員の山田良司氏の公認内定を取り消したと発表した。立憲民主党と競合していた岐阜と和歌山選挙区(改選数1)で、岐阜は立民、和歌山は維新に一本化するため。山田氏は次期衆院選の公認候補となる岐阜5区の支部長に決定した。 岐阜選挙区には、他に自民、共産、参政各党と政治団体「NHK党」が擁立を予定している。
NHK参院選挙区 “合区 3年後までに解消を" 各会派協議会が報告書
NHK 6月18日 17:11
... るために選挙区で導入されている「合区」について、3年後の参議院選挙までに解消すべきという意見があったとして議論を継続するよう求める報告書をまとめました。 参議院の各会派の代表者による「参議院改革協議会」は18日の会合で、選挙制度を含む参議院のあり方について報告書をまとめました。 この中では、選挙区で導入されている「合区」について「不合理を解消すべきとの意見が大勢で、3年後=2028年の参議院選挙ま ...
FNN : フジテレビ【解説】「品位保持」のため過激ポスターも禁止…変わる選挙 「公選法」改正の都議会選への影響は 参院選併用のため大きな掲示板に目隠しなど各区が工夫
FNN : フジテレビ 6月18日 16:47
... ますが、現行の公職選挙法に加えて新設されたものなんです。 法改正の必要性について総務省は、最近における選挙運動用のポスターを巡る状況を鑑み、適切な実施の確保に資するための措置を講ずることを目的としているということで、ちょっと振り返ってみると、2024年の選挙はさまざまなことがありました。 4月の衆院補欠選挙では「つばさの党」の妨害がありました。 これは立証に時間がかかってしまって、選挙後の対応にな ...
FNN : フジテレビ7月の参議院選挙に向け「投票用紙」の梱包作業始まる 選挙区・比例代表合わせ135万枚 20日に各市町へ発送【福井】
FNN : フジテレビ 6月18日 16:45
7月20日の投開票が見込まれる参議院選挙に向けて、福井県選挙管理委員会では投票用紙の梱包作業が進められています。 参議院選挙の投票用紙の梱包作業は、16日から県庁で行われています。 18日は県の選挙管理委員会の13人が作業にあたり、機械を使って投票用紙の枚数を確認し、数え終わった投票用紙を県内17ある市町ごとに分けて段ボールに詰めていきました。 県内の投票用紙は、選挙区と比例代表合わせて約135万 ...
テレビ朝日社民党 参院選公約を発表 キャッチコピーは「ミサイルよりコメを!」
テレビ朝日 6月18日 16:33
社民党は夏の参議院選挙に向けた公約を発表しました。食料品の消費税ゼロ%を即時に実現することや、すべての高齢者に最低保障年金を月10万円給付することなどが柱となります。 社民党 福島党首 「生活支援ということでミサイルよりコメ、ミサイルよりメシを!ミサイルより、おにぎりを!」 公約では物価高騰を受けて食料品の消費税を恒久的にゼロ%まで即時に引き下げ、必要な財源は「防衛費の引き下げや法人税、所得税の累 ...
時事通信与野党、参院合区の解消提言
時事通信 6月18日 15:56
与野党各会派でつくる参院改革協議会(座長・松山政司自民党参院幹事長)は18日、参院選挙区の合区解消を提言する報告書をまとめ、関口昌一参院議長に提出した。「合区の弊害は多くの会派に共通認識としてある」と強調。具体的な選挙制度については結論を先送りした。 #松山政司 #参議院選挙2025 #関口昌一 政治 選挙 コメントをする 最終更新:2025年06月18日15時57分
産経新聞参院東京に男性医師、立候補を表明
産経新聞 6月18日 15:51
参院選東京選挙区(改選数6)を巡り、医師で諸派新人の桑島康文氏(63)が18日、東京都内で取材に応じ、立候補すると表明した。
FACTA ONLINE特別寄稿/プーチンのロシアはなぜ、かくも強いのか/平田竹男・元内閣官房参与
FACTA ONLINE 6月18日 15:30
... て築いてきた「資源国家戦略」とサウジアラビアとの互恵的連携にあります。今後の世界情勢を占う上で、持久戦に耐えられるロシアは、イーロン・マスクとの内戦に対応しつつ勇ましい言動の成果を問われ、26年の中間選挙が迫り来るトランプ大統領を手玉に取ることが予想されます。筆者が資源エネルギー庁で石油天然ガス課長を務めていた1990年代末、ロシアは財政赤字やインフラ老朽化が深刻でした。ソ連崩壊後の混乱期を経て、 ...
FNN : フジテレビ現行憲法で初、衆議院の常任委員長の解任決議案を可決 財務金融委員長・自民の井林氏に対し“ガソリン税の暫定税率廃止する法案の審議を拒否している"と野党が追及
FNN : フジテレビ 6月18日 15:15
... 議員: 井林辰憲委員長の下ではガソリン暫定税率廃止法案の審議入りすらできないことが明らかになった以上、財務金融委員長の任にあらずと言わざるを得ません。 自民党・深澤衆院議員: 野党の皆さんと違うのは、選挙目当てのアピールではなく、責任ある与党の立場でガソリン暫定税率を実際に廃止できるよう取り組んでいるところです。 このあと採決が行われ、野党各党の賛成多数で解任決議は可決されました。 衆議院の常任委 ...
NHK都議選 各党の公約は?告示日の演説で最も時間を割いたのは?
NHK 6月18日 15:14
今月13日に告示された東京都議会議員選挙。 物価高対策や子育て支援、小池都政への是非など、各党がどんな訴えに多くの時間を使って訴えたのか分析しました。 各党の公約もまとめています。 都議選告示 各党幹部 何を訴えた【第一声テキストマイニング】
産経新聞社民、参院選へ立民の公認候補5人推薦 1人支持
産経新聞 6月18日 14:59
社民党本部の入るビル=東京都中央区湊社民党は18日の常任幹事会で、参院選に立憲民主党公認で選挙区から立候補する5人の推薦と1人の支持を決めた。決定したのは次の通り。(敬称略) 【推薦】北海道 勝部賢志▽青森 福士珠美▽新潟 打越さく良▽長野 羽田次郎▽熊本 鎌田聡 【支持】宮崎 山内佳菜子
時事通信れいわ、参院比例に4新人
時事通信 6月18日 14:41
れいわ新選組は18日、夏の参院選比例代表に新人4人を擁立すると発表した。顔触れは次の通り。(敬称略) 池沢理美▽岡本麻弥▽長谷川羽衣子▽ミサオ・レッドウルフ。 #参議院選挙2025 政治 選挙 コメントをする 最終更新:2025年06月18日14時41分
Abema TIMES自公 2万円給付「遅くとも年末までに」 自治体反発…「現場で実態見て」膨大労力
Abema TIMES 6月18日 13:47
... 、実際に給付業務を行う自治体からは反発の声が相次いでいます。 【画像】2万円給付に「またやるんですか」 自治体は反発の声…コロナ禍では複数ミス ■2万円給付「年末までに届く」 拡大する 17日、参議院選挙に向けての公約を発表した、国民民主党。年収の壁を年178万円に引き上げることや、実質賃金が持続的にプラスになるまで消費税を一律5%に引き下げることなどを訴えました。 国民民主党 玉木雄一郎代表 「 ...
NHK「フィルターバブル」と「アテンションエコノミー」に注意
NHK 6月18日 13:45
「様々な意見をバランス良く見て、信頼できるものを自分で選ぶ」 それがインターネットやSNSの大きな利点のはず。しかし実際には、あなたのスマホ画面には、あなたが好みそうな情報が優先的に表示される仕組みになっています。 「フィルターバブル」と「アテンションエコノミー」 選挙の情報を探すときに、必ず知っておきたいキーワードを解説します。 【動画で解説】 ※データ放送ではご覧になれません
FNN : フジテレビ【解説】告示直後に都議選関連の動画再生回数が急増!回数トップは石丸氏率いる再生の道…一方で再生数稼ぎが目的の“切り抜き動画"には誤情報リスクも
FNN : フジテレビ 6月18日 13:40
... 動画再生数"約1.64倍に 6月22日に投開票が行われる「東京都議会議員選挙」を巡る現状は、今どうなっているのか。フジテレビ政治部・高田圭太デスクが解説する。 この記事の画像(10枚) 木村拓也キャスター: 日本最大級の選挙・政治情報サイトの「選挙ドットコム」とコラボして、都議選をSNSデータをもとに分析していきたいと思います。選挙における動画では、各党や候補者の公式動画や一般の人が撮影した動画、 ...
テレビ朝日自公 2万円給付「遅くとも年末までに」 自治体反発…「現場で実態見て」膨大労力
テレビ朝日 6月18日 12:56
... の実施を目指す方針を明らかにしました。一方、実際に給付業務を行う自治体からは反発の声が相次いでいます。 ■2万円給付「年末までに届く」 国民民主党 玉木雄一郎代表 この記事の写真は7枚 17日、参議院選挙に向けての公約を発表した、国民民主党。年収の壁を年178万円に引き上げることや、実質賃金が持続的にプラスになるまで消費税を一律5%に引き下げることなどを訴えました。 国民民主党 玉木雄一郎代表 「 ...
読売新聞報酬年1400万円の都議「全然足りない」、地元会合が懐を圧迫…「都民はそんなこと望んでいるのか」
読売新聞 6月18日 12:00
... うな公設秘書の制度はなく、この都議は、事務所の家賃やスタッフの給料など、毎月13万円ほどを自身の報酬から出しているほか、初出馬のときに家族から借金したため、いまも毎月10万円ずつ返済を続ける。「次回の選挙のために、積み立ても欠かせない」と本音も明かす。 多くの議員の懐を圧迫しているのが、地元で行われる会合への参加費用。各地で新年会が行われる正月シーズンには、月の支出は100万円を軽く超える。 都議 ...
FNN : フジテレビ参院選立候補者ポスター掲示板の設置作業始まる 佐賀市では357カ所に設置予定【佐賀県】
FNN : フジテレビ 6月18日 12:00
... ました。 掲示板は最大で立候補者10人分のポスターを貼ることができ、市の選挙管理委員会の職員が掲示板の大きさや文字に間違いがないかなどを確認していました。 佐賀市では、公示予定日の前日までに357カ所に掲示板が設置される予定です。 【佐賀市選挙管理委員会事務局 塚原卓也副局長】 「ポスターを見ることでですね、それをきっかけに、選挙とか政治とかそういったことに関心をもっていただいて、ますますですね、 ...
日本テレビ石破首相 野党が不信任案提出した場合の対応、回答避ける
日本テレビ 6月18日 11:57
... 。 その上で、物価高への対応やアメリカとの関税協議が続いていることを挙げ、政治空白を作るべきではないとの考えを示しました。野党側に不信任案の提出をとどまるよう、強くけん制した形です。 また、夏の参議院選挙の自民党の公約に1人2万円の現金給付を盛り込む方針について、「物価高騰対策全体で考えてもらいたい。これは決して少なくない」と主張しました。 さらに、他の野党が公約に打ち出している消費減税と比べて、 ...
産経新聞「多選による弊害ある」市議の山本憲宥氏が出馬表明、現職との対決姿勢鮮明 奈良市長選
産経新聞 6月18日 11:32
... リーンセンター」建設については「現市政では一向に進まない」と批判し、市の建設計画策定委員会が最高の評価点を付けた七条町を「市単独事業での候補地ではない」とした。 山本氏は平成25年の市議選で初当選し、現在3期目。奈良青年会議所理事長などを歴任した。 同市長選は画家の喜多浩子氏(64)、新日本婦人の会県本部会長の中村篤子氏(67)の無所属新人2人も立候補を表明済みで4人による選挙戦が見込まれている。
毎日新聞<1分で解説>東京都議選 大田区は自民候補がリード 他の市区は?
毎日新聞 6月18日 11:30
... は、一歩リードの自民を4氏猛追していることがわかりました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「東京都議選の情勢」について解説します。 Q 東京都議選ってどんな選挙なの? A 東京都議選は、東京都の議会で働く議員を選ぶ選挙です。都民の生活に関わる大切なルールや予算を決める役割があります。 Advertisement Q 自民党はどれくらい議席をとりそうなの? A はい、自民党は公認候補 ...
時事通信給付金、減税より効果的 関税交渉、石破首相「精力的に調整」―内外会見
時事通信 6月18日 10:59
... きるよう精力的に調整を続ける」と強調。同時に「ゆっくり急ぐことが大切だ。早期合意を優先するあまり、国益を損なうものであってはならない」とも語った。 野党が今国会に内閣不信任決議案を提出した場合の対応に関しては「仮定の質問へのコメントは差し控える」と言及を避けた。 #石破茂 #G7サミット #参議院選挙2025 政治 経済 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年06月18日10時59分
朝日新聞定数6に新党から3人立候補 都議選の杉並区、リベラル含め混戦模様
朝日新聞 6月18日 10:00
都議選の候補者の演説を聴く人たち=2025年6月13日、東京都杉並区 [PR] 前回2021年を大きく上回る候補者が立候補した東京都議選で、定数6の杉並区は5人増の17人が立候補した。現職の6人全員に加え、初めての議席獲得を狙う各党が新顔を擁立しており、混戦模様となっている。 選挙戦も中盤を迎えた17日…
しんぶん赤旗大激戦・大接戦の都議選 自民迷走/裏金無反省→自民名乗れず「ぶっ壊す」パフォーマンスも/総スカン給付金→口に出せず「消費税減税」叫ぶ候補者も
しんぶん赤旗 6月18日 09:00
... ことも含め、前回60人だった候補者を42人に「絞って」の選挙戦(現有25)ですが各地で「厳しい」という声が漏れます。 現職16人を含む都議ら26人がパーティー収入の不記載・裏金づくりを認めた問題の真相は未解明。非公認となった6人の元幹事長らが「自民党支部長」に居座り、組織もカネも動かして全く無反省な選挙戦を行っています。 こうした中、自民党は各選挙区で裏金問題に「だんまり」を決め込み、台東区などで ...
しんぶん赤旗知りたい聞きたい 消費税減税(6)/給付金の方が効果的?/一回限りで不公平も発生
しんぶん赤旗 6月18日 09:00
... って法改正が不要で、国会にもはからずに政府が決めるだけでできますが、予算がなければできない点は変わりません。 今回も、石破茂首相が2万円の給付金を言い出しましたが、これも予算があるわけではなく、参議院選挙後に臨時国会を開いて補正予算を決めなければできません。仮に決まっても実施は年末くらいになってしまうかもしれません。 また、給付金はそのとき限りで、次がどうなるか見通しが立ちません。あてにならない給 ...
しんぶん赤旗原・斉藤・大山候補必ず/大激戦の江戸川・足立・新宿駆ける 小池書記局長訴え
しんぶん赤旗 6月18日 09:00
... れた。自民党はいま何をやるべきか、示すことすらできないのだ」と批判しました。 その上で、“これではだめだ"と石破茂首相は2万円の給付金支給を突然言い出したが、「一回こっきりの給付金の話が選挙の前になると必ず出てくる。選挙目当てのばらまきだ」と批判。聴衆は「そうだ」の声と拍手で応えました。 小池氏は「配るお金があるなら税金を取らなければいい」として、消費税率を一律5%に減税すれば、複数税率がなくなり ...
しんぶん赤旗自民党裏金問題/厳しい審判を 共産党の躍進で
しんぶん赤旗 6月18日 09:00
... で「非公認」で立候補した都議会自民党の元幹事長6人が、自民党支部長のままであることが本紙のスクープで判明しました。 党支部長は支部にため込んだ裏金や政党助成金、企業・団体献金を使える立場です。昨年の総選挙で自民党は、「非公認」なのに政党支部代表だった裏金議員に2000万円の政党助成金を配って批判を浴びました。「裏公認」では同じです。真相解明に背を向ける自民党、それをかばい補完勢力となっている政党に ...
しんぶん赤旗シリーズ 参院選勝利へ 基本政策から/めざせ最賃1700円
しんぶん赤旗 6月18日 09:00
... やかに引き上げ、1700円をめざします。地方格差をなくし全国一律最賃制を確立します」と掲げています。最賃をめぐる動向を見ます。 (写真)ただちに最賃全国一律1500円を掲げて宣伝するおぎの優子参院青森選挙区予定候補(左端)ら=3日、青森市 物価高超えて 深刻な物価高騰が国民生活を襲うなか、緊急に最低賃金の大幅引き上げが求められています。 全労連・加盟労組が各地で取り組む最低生計費試算調査では、これ ...
Abema TIMES「東京都議選に投票を」 高校生らが有権者に呼びかけ 東京・練馬区
Abema TIMES 6月18日 07:41
... 有権者に対して東京都議会議員選挙で投票をするよう呼びかけました。 生徒らがデザインまで企画したポケットティッシュには、「もうすぐ都議会議員選挙あるのに気付いてる?」という文字もありました。 「姉が最近有権者になったのもあって」「選挙のことをもっと知ってみたくなったので参加しました」「これがきっかけじゃなくても選挙に行く人が増えてくれたらいいな」(参加した高校2年生) 都の選挙管理委員会によりますと ...
時事通信関税交渉、長期戦も覚悟 石破首相、トランプ氏説得できず
時事通信 6月18日 07:08
... )になる」と見ている。 首相は今月24、25両日にオランダのハーグで開かれる北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に出席する予定で、同地での日米首脳会談も想定される。閣僚協議を集中的に行うため、政府高官は「赤沢氏はずっと米国にいた方がいい」と語った。 #石破茂 #ドナルド・トランプ氏 #参議院選挙2025 #赤沢亮正 政治 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年06月18日07時08分
週刊プレイボーイ6.22東京都議会選挙 参院選につながる「決戦選挙区」はココだ!!(江戸川区・大田区)
週刊プレイボーイ 6月18日 06:30
... ができる注目選挙区と見どころを徹底解説する!【東京都議会選挙】 ※立候補予定者の顔ぶれ、氏名表記、年齢(6月22日時点)、党派などは告示前の編集部調べによるものです。正確な情報は選挙公報をご覧ください。 * * * 6月22日投開票の東京都議会議員選挙が近づいている。 都議選は、その結果が国政に大きく影響するといわれている。1993年6月の都議選で日本新党が躍進すると、翌7月の衆議院議員選挙で自民 ...
朝日新聞立憲と国民民主が参院選滋賀で一本化も… 1人区の半数で野党競合
朝日新聞 6月18日 06:00
... 整が17日、初めて実現した。立憲としては、日本維新の会との2選挙区に続く調整成立となった。ただ、国民民主と共産党の積極擁立で主要野党の候補予定者の競合は16選挙区に及んでおり、野党間の一本化交渉は先行きが見通せない状況が続いている。 「立憲、国民民主、維新との関係では、整理された形で1人区を戦っていく態勢がほぼ出来上がった」。立憲の大串博志選挙対策委員長は17日の記者会見で「与党を改選過半数割れに ...
アサ芸プラス「参共国N無維維自れ無」に激変!公明党が衰退して6.22都議選「9回連続全員当選」どうなる
アサ芸プラス 6月18日 05:58
... 民民主党の候補だった。 これだけを見ると、公明党は退潮したと言える。尼崎市は公明党とその支持母体の創価学会内で「常勝関西」の象徴的な存在だった。昨年10月の衆院選でも、大阪で4選挙区全敗となるなど苦戦を強いられた中で、尼崎市が選挙区の兵庫8区は中野洋昌国交相が当選した。 一方で2013年は9人が当選したが、今回は改選前の12議席を守った。2013年よりも3人増えている。今回は上位10人には入らなか ...
WEDGE Infinity2万円支給を「ばらまきではない」という石破首相の政治感覚のなさ、女性との不適切交際でも反省しない玉木代表…人気とりに終始する永田町政治
WEDGE Infinity 6月18日 05:00
石破茂首相が、国民一人当たり2万円を給付すると表明した。物価対策として7月の参院選の?目玉?にするらしい。 選挙前に大人から子どもまでカネを配ることは、「ばらまき」以外に何というべきか。 石破茂首相(左)国民民主党の玉木雄一郎党首(つのだよしお/アフロ) ギャラリーページへ 選挙を前にしての迷走ぶりは与党だけではない。SNSで批判を浴びたことに恐れをなし、党首みずから参院選へ出馬要請した候補をひき ...
読売新聞[東京のこれから 25都議選]日本語指導 増す需要 学びの受け皿 不十分
読売新聞 6月18日 05:00
... ることがうかがい知れる。 武蔵野大の神吉 宇一(ういち) 教授(日本語教育)は、「日本語ができず進学や就職に失敗すれば、地域社会から孤立しかねない。外国人の子供たちはいずれ、私たちとともに日本の将来を担うパートナー。日本語学習の環境整備をしながら、地域社会に溶け込める施策も進めるべきだ」と指摘する。(貞広慎太朗) 都議選2025:候補者一覧、最新ニュース 参議院選挙特設サイト:参院選の最新ニュース
読売新聞立民、参院選擁立取り下げ 滋賀選挙区 国民と候補者一本化
読売新聞 6月18日 05:00
日本経済新聞立民、参院選1人区の滋賀で出馬取り下げ 国民民主と候補者一本化
日本経済新聞 6月18日 02:00
... 7日、国会内)立憲民主党の大串博志代表代行は17日の記者会見で、夏の参院選の滋賀選挙区(改選数1)で候補予定者の出馬を取り下げると発表した。国民民主党の候補に一本化する。支援については立民県連の意向を踏まえて判断する。 大串氏は代わりに、同じく改選1人区の岐阜と佐賀で立民候補が国民民主県連から支持を受けると説明した。両選挙区は国民民主の候補者がいない。 大串氏は「双方理解した上で(一本化と)なった ...
日本経済新聞参議院選挙、国民民主党の公約要旨 「年収の壁」引き上げ
日本経済新聞 6月18日 02:00
国民民主党の参院選公約要旨は次の通り。 【経済対策】「年収の壁」は所得制限を設けず178万円に引き上げ。ガソリン税の旧暫定税率は廃止する。消費税率は実質賃金が持続的にプラスになるまで一律5%に引き下げる。積極的な経済政策で2035年に名目国内総生産1000兆円を実現する。 【社会保障】基礎年金底上げへ、給付付き税額控除を前提とした最低保障年金制度を構築。高額療養費における70歳以上の自己負担限度額 ...
日本経済新聞国民民主党が参議院選挙の公約発表 減税で「手取り増」、若者に照準
日本経済新聞 6月18日 02:00
... 成果は乏しかった。 国民民主の支持率は足元で下落傾向にある。日本経済新聞社とテレビ東京が5月23〜25日に実施した世論調査では、同党の支持率は4月の前回調査から3ポイント下落し11%となった。 【関連記事】 ・参議院選挙の各党公約は 年金や消費税減税、現金給付など掲げる・山尾志桜里氏、国民民主党に離党届提出 「統治能力に深刻な疑問」・国民民主、急成長に隠れたガバナンス不全 山尾氏「擁立撤回」の背景
日本経済新聞自公幹事長「政治空白つくるべきでない」 イラン・イスラエル衝突で
日本経済新聞 6月18日 02:00
... 空白をつくるのはありえないのではないか」と述べた。 22日に国会会期末が迫るなか、立憲民主党などによる石破茂内閣の不信任決議案の扱いが焦点の一つになる。仮に不信任案が提出された場合、首相は衆院解散・総選挙に踏み切るかを含め判断する。 立民の野田佳彦代表は解散などで政治空白が生じることに慎重な姿勢をとる。対米関税交渉が理由にある。中東情勢の悪化に伴う政治空白の是非に言及した与党の対応には、不信任案の ...