検索結果(石破)

2,025件中14ページ目の検索結果(0.631秒) 2025-10-12から2025-10-26の記事を検索
日経クロステックインドが半導体供給網で日本に接近、国際学会でもじわり存在感
日経クロステック 17日 05:00
全2660文字 日本とインドが半導体分野で急接近している。インドのモディ首相は2025年8月29日、日本で石破茂首相(同年9月7日に辞任を表明)と会談し、半導体など重要物資を確保する枠組み「日印経済安全保障イニシアチブ」を立ち上げた。中国に依存しない半導体供給網(サプライチェーン)の構築をめざす。ルネサスエレクトロニクスや東京エレクトロンなど日本の半導体関連企業もインド進出を本格化させる。 10兆 ...
読売新聞連立協議 与野党は政権の重み自覚せよ
読売新聞 17日 05:00
... と維新が仮に連立を組んでも、衆参両院とも過半数に届かない。自民は、国民民主党などに協力を求めざるを得まい。 自民の一部議員は、連立協議を急がず、石破首相が首相にとどまる「総理・総裁分離」を主張している。その場合、近く来日するトランプ米大統領との首脳会談などを石破氏が担うことになる。 相手国への礼を失しており、非常識にもほどがある。 一方、立憲民主党は、連立を目指し、維新、国民民主との3党間協議を始 ...
ダイヤモンド・オンライン異常事態に陥った高市新体制の内実と行方、反石破感情で突き進んだツケが一気に噴出
ダイヤモンド・オンライン 17日 04:50
... 田町の同党本部 Photo:JIJI 首相石破茂を“袋だたき状態"にしたあの「石破降ろし」は何だったのか――。前倒しの自民党総裁選の結果、反石破の急先鋒だった高市早苗が新総裁に選出されたものの、いまだに船出もできずに立ち往生したままだ。加えて26年間の連立のパートナーだった公明党の離脱を招来した。このため臨時国会を召集しても高市が首相に指名される保証はなく、石破が首相を続ける「総・総分離」という異 ...
山陰中央新聞自民、少数会派に高市氏投票要請 首相指名で
山陰中央新聞 17日 04:00
自民党の麻生太郎副総裁が石破茂首相の後任を選ぶ首相指名選挙を巡り、無所属議員7人でつくる衆...
山陰中央新聞政治主導の交渉を期待 「竹島問題」と日韓外交 2005年3月17日付<山陰中央新報 紙齢3万号「忘れられないデスクのあの時」>
山陰中央新聞 17日 04:00
2025年9月30日、退任が確定的となった石破茂首相は韓国・釜山(プサン)で李(イ)在(ジェ)明(ミョン)大統領との首脳会談に臨んだ。外務省によると「日韓共通の社会問題」に関する協議体をつくり、関係省庁の主導で解決策を導いていくという。 明記された具体的なテーマは、少子...
山陰中央新聞日韓の発展へ 意思疎通重要 首相、国交正常化60周年で
山陰中央新聞 17日 04:00
石破茂首相は16日、経団連が東京都...
毎日新聞/上 トランプ関税、対応苦心 「最重要」拉致、進展せず
毎日新聞 17日 02:01
「いろんなことが脳裏をよぎった。大統領とともに日米双方の国益に資する着実で前向きな進展がみられていることを実感し、確認した。同盟の重要性は今後も決して揺らぐことはない」。石破茂首相は9月24日、訪問先の米ニューヨークで行った記者会見で、前日のトランプ米大統領との短時間の立ち話をこう振り返った。首相の任期中最後になる可能性が高いトランプ氏との面会で、首相は「これまでの友情と信頼に感謝する」などと伝え ...
日本経済新聞「高市内閣」誕生の場合、支持する43.8% 時事通信世論調査
日本経済新聞 17日 02:00
... 新内閣を「支持する」との答えは43.8%で、「支持しない」の23.0%を大きく上回った。「わからない」は33.3%。 最近の政権発足時の支持率は、2021年10月の岸田内閣が40.3%、24年10月の石破内閣が28.0%だった。憲政史上初となる女性首相の誕生に、一定の期待が集まっている様子がうかがえる。 年代別に見ると、若年層の人気が高く、18〜29歳の58.0%、30歳代の51.5%が支持と答え ...
日本経済新聞16日の石破首相の動静
日本経済新聞 17日 02:00
▽8時22分 公邸発。25分 参院第2別館。歯科診療所で歯のクリーニング。56分 官邸。 CEATEC2025でドライブシミュレーターを体験する石破首相(16日、千葉市美浜区の幕張メッセ)=代表撮影▽10時14分 千葉市美浜区の幕張メッセ。最新ITの展示会「CEATEC2025」を視察。 ▽11時19分 報道各社のインタビュー。 ▽12時11分 官邸。 ▽14時 原内閣情報官、有馬外務省総合外交政 ...
日本経済新聞自民・高市総裁、参政党に首相指名の協力要請 神谷氏は方針明かさず
日本経済新聞 17日 02:00
... 。21日に召集する臨時国会で予定する石破茂首相の後任を決める首相指名選挙での協力を求めた。神谷氏は方針を明かさなかった。 神谷氏は会談後、記者団に、指名選挙の投票先について「党内でもんで最終的に決定する」と述べた。かねて党として同氏自身に投票する考えを示している。 高市氏と神谷氏は外国人政策やスパイ防止法案についても議論した。神谷氏は高市氏の掲げる政策に関して「石破首相よりも近いと思うし、野党側よ ...
日本経済新聞石破茂首相、新任の韓国大使と面会 「緊密な意思疎通に期待」
日本経済新聞 17日 02:00
石破茂首相は16日、首相官邸で韓国の駐日大使に着任した李赫(イ・ヒョク)氏の表敬訪問を受けた。着任を歓迎し、日韓関係の重要性に言及した。「関係を安定的に発展させていくため、引き続き緊密な意思疎通を期待する」と述べた。 首相は同日、都内で開いた日韓国交正常化60周年の記念レセプションに出席し、あいさつした。「分断より連帯、対立より寛容。世界で最も求められているその関係を日韓で実現したい。新政権は必ず ...
FNN : フジテレビ自民・高市総裁が維新に「閣内協力」要請 首相指名巡り参政党にも協力要請
FNN : フジテレビ 17日 00:12
... 閣内協力?)そう理解しています。 首相指名選挙を巡っては、高市総裁が16日に参政党の神谷代表にも協力を要請しました。 参政党側は明確な回答をしなかったと言いますが…。 参政党・神谷代表: (政策面は)石破現首相より近いと思いますし、高市さんが総理大臣になるということであれば、日本は少しいい方向に向くのかなという期待はある。 また関係者によりますと、自民党は無所属の議員7人が所属する衆議院の会派「有 ...
週刊エコノミスト《長期金利》上昇しやすい地合い 野地慎
週刊エコノミスト 17日 00:00
石破茂首相の退陣表明に伴う自民党の総裁選挙が10月4日に投開票され、高市早苗氏が第29代自民党総裁に選出された。市場では、高市新総裁が景気刺激を最重要視し、日銀の追加利上げをけん制するとの思惑から、中短期の国債利回りが低下している。その一方で、財政拡張に伴う国債増発などが意識され、超長期国債の利回りが大幅に上昇するような動きが、総裁選直後から起きている。10年国債利回りは双方の影…
Abema TIMES公明と国民が“企業団体献金"でタッグ
Abema TIMES 16日 23:59
... 方針です。 17日にも政策責任者による初会合を開く予定で、政権の枠組みをめぐる動きが活発化する中、公明、国民での結束をアピールしたい考えです。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 “スッピン"写真に誹謗中傷…国民民主・伊藤たかえ氏が心中吐露 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
47NEWS : 共同通信自民と維新、連立へ基本政策一致 消費減税継続、議員定数削減要求
47NEWS : 共同通信 16日 23:51
... 代表は16日夜のテレビ朝日番組で、議員定数削減について「この臨時国会で実現すべきだ。そこは譲らない」と明言した。 政策協議には、自民の高市早苗総裁、維新の藤田文武共同代表らが出席。維新は合意に至れば、石破茂首相の後任を選ぶ首相指名選挙で高市氏に投票する方針だ。 政策協議で藤田氏は、維新が2本柱と位置付ける「副首都」構想と社会保障改革の実現を要望。憲法9条改正に向けた条文起草協議会の設置、反撃能力( ...
サウジアラビア : アラブニュース高市総裁、野党との協議で連立結成を目指す
サウジアラビア : アラブニュース 16日 23:09
... Pは35議席なので、連合を組んでも2議席足りないことになる。 首相候補の統一候補を探すために協議している野党主要3グループの総議員数はまだ210人しかいない。 高市氏は、今月自民党を率いることになった石破茂元首相の後任になるかに見えた。 しかし、公明党が長年続いた連合軍から離脱したことで、日本は政治的危機に陥り、分断された野党は自民党を追い落とそうとした。 野党のトップ3は水曜日、統一候補を探すた ...
TBSテレビ自民・維新 急接近の理由 舞台裏にはあの大物、高市総理誕生か?就任後に待つ茨の道【Nスタ解説】
TBSテレビ 16日 22:36
... ているんだったら、もういっそのこと解散総選挙をして、国民に信を取ってもらった方がいい」という声も上がってくる感じがします。 星浩さん: 今回の政局について、いま我々が見ているのは第一幕に過ぎません。 石破総理が辞めて、高市総裁が誕生して、その後、公明党が離脱して、また新しい連立を模索しているという段階までが、第一幕。新しい政権ができても、おそらく国会でも相当苦労しますから、どこかの段階で不信任案が ...
日本経済新聞首相指名日程決まらず 衆院議運委の理事会、野党欠席で流会
日本経済新聞 16日 22:30
衆院議院運営委員会理事会は16日、予定していた理事会に立憲民主、日本維新の会、国民民主の3党の理事が欠席したため、流会となった。自民党は石破茂首相の後任を選ぶ首相指名選挙に関し、臨時国会召集日の21日の実施を提案しているが、決定を持ち越した。17日午前に改めて理事会を開く予定。 野党側は欠席の理由について、首相指名を巡る各党の対応が固まっていないためとしている。自民党の村井英樹与党筆頭理事は記者団 ...
スポニチ古舘伊知郎、石破首相に苦言「ラーメン食ってる場合じゃねぇ!もう期限ギリギリだよ?」
スポニチ 16日 22:19
... 動画をアップし、石破茂首相に苦言を呈した。 古舘は「石破氏がラーメンを堪能した」という報道に触れると「今はラーメン食ってる場合じゃない!」と一喝。内閣総理大臣指名選挙をめぐり「もう期限ギリギリだよ?」と投げかけた。 「こんな混沌としているときこそ、石破さんが延長すればいいんだよ。“内閣総辞職はやめました"と一旦引きのばせば、つなぎだけど石破内閣が残る。総総分離で、自民党の高市総裁と石破政権っていう ...
FNN : フジテレビ柏崎刈羽原発再稼働へ 東電が新潟県に1000億円拠出と1・2号機の廃炉検討を表明 『金さえ出せば…』疑問の声
FNN : フジテレビ 16日 22:00
... を直接消費しない県内でもメリットを享受できる仕組みを求める声が大きくなっていました。 【自民党県連 岩村良一 幹事長】 「電力輸出県であるところは他県にない特別な事情」 こうした声の高まりを受け… 【石破首相】 「地元の要望も踏まえながら、原発立地地域の生活環境や産業基盤の整備を進めるための特別措置法について対象地域を拡大するなど、地域振興の取り組みを着実に強化してください」 政府は関係閣僚会議で ...
産経新聞高市氏、維新に「閣内協力」要請 自維が連立協議入り、維新は12項目の政策実現要望
産経新聞 16日 21:18
... 副首都」構想など12項目の政策実現を要望した。外交・安全保障、エネルギーなど基本政策で見解の一致を確認したが、消費税減税や企業・団体献金などに関しては折り合えず、17日に再協議する。合意すれば維新は、石破茂首相の後任を選ぶ首相指名選挙で自民の高市早苗総裁に投票する方針で、両党は調整を加速させる。 藤田氏「かなり価値観を共有」自民は会合後、臨時役員会を開き、高市氏に対応を一任することを決めた。政策協 ...
デイリースポーツ自民と維新、連立へ基本政策一致
デイリースポーツ 16日 20:48
... 認した。一方、食料品の消費税率0%への引き下げと、企業・団体献金の禁止では意見が折り合わず、17日に再協議する。 政策協議には、自民の高市早苗総裁、維新の藤田文武共同代表らが出席。維新は合意に至れば、石破茂首相の後任を選ぶ首相指名選挙で高市氏に投票する方針だ。 藤田氏は政策協議で、「副首都」構想と社会保障改革の実現を要望。国会議員の定数削減や、憲法9条改正に向けた協議体設置、反撃能力(敵基地攻撃能 ...
ナタリー「盤上の向日葵」渡辺謙、初共演となった坂口健太郎を「稀有な俳優」と称賛
ナタリー 16日 20:46
... 際にご一緒してみて、ひょうひょうとされている瞬間もありながら、どっしりと重慶として存在してくれた。すごくありがたかったです」と明かした。 渡辺謙 [拡大] 佐々木は桂介の過去を解き明かす刑事・石破剛志、高杉は石破とともに行動する若き巡査・佐野直也役で出演。佐々木は、熊澤から「泥臭く足で稼ぐ昭和の刑事で」と演出があったようで、「向日葵の咲く季節で撮影して……あっついんです。刑事部屋は閉め切っていて、 ...
TBSテレビ【迫る総理指名】自民と維新が急接近!? まだまだ動く 多数派工作のゆくえ その裏で...石破総理“最後の置き土産" 戦後80年所感に込めた想い【edge23】
TBSテレビ 16日 20:29
... 名】自民と維新が急接近!? まだまだ動く 多数派工作のゆくえ その裏で...石破総理“最後の置き土産" 戦後80年所感に込めた想い」です。 臨時国会の召集が10月21日に決まり、総理指名選挙が目前に迫る中、各党による多数派工作がめまぐるしく行われています。 そのきっかけとなった、「自公連立の解消」と同じ日に発表されたのが、石破総理の「戦後80年所感」です。 総理が最後に国民に伝えたかったことは。 ...
ORICON STYLE高杉真宙、佐々木蔵之介と劇中もプライベートもタッグ 撮影中は毎夜一緒に食事「めちゃくちゃうれしかった」
ORICON STYLE 16日 20:16
... (左から)高杉真宙、佐々木蔵之介 (C)ORICON NewS inc. 写真ページを見る 【全身ショット】スラリとした二の腕?ゴージャスな赤いドレスで登場した土屋太鳳 事件の謎を追う刑事・石破剛志役を佐々木、石破と行動を共にする若き巡査・佐野直也役を高杉が演じる。2人の撮影シーンも多かったが、撮影の思い出を問われると高杉は「諏訪湖の方で1週間近く撮影あったじゃないですか。毎夜、食事に連れてっても ...
産経新聞首相指名選挙、自維協力なら高市氏過半数迫る 「野党にまとまる様子ない」
産経新聞 16日 20:01
21日召集予定の臨時国会では、石破茂首相の後任を選ぶ首相指名選挙が実施される。各党は多数派形成に向けた駆け引きを続けているが、自民党が16日に政策協議を開始した日本維新の会の協力を得られれば、高市早苗総裁が新たな首相に選出される公算が大きくなる。 衆院過半数に「あと1」首相指名選挙は衆参両院本会議で記名投票を行い、過半数を得た議員が新首相となる。過半数に達しなければ上位2人による決選投票となり、得 ...
Abema TIMES参政党・神谷代表「首班指名の協力要請あった」「石破総理よりも近い」「高市さんが総理大臣になれば、日本は少しいい方向に向く」自・参党首会談後にコメント
Abema TIMES 16日 19:45
... と述べた。 政策については「私が思っている以上に高市総裁の方から『参政党と政策が近い』と言っていただいた」とした。そんな自民党との距離感については「私としては高市総裁とは半分くらい重なるところがあり、石破現総理よりも近いと思っている。近いということは我々の軸である国益に叶うかどうかと考えた場合、高市さんが総理大臣になられるということであれば、日本は少しいい方向に向くのかなという期待はある」と述べた ...
スポニチゆうちゃみ 立憲民主・野田代表へ「なんで総理大臣に名乗り出なかったのか」の直球質問に「あっぱれ」の声
スポニチ 16日 19:43
... に野党第1党ですから。総理を目指す気持ちは、もちろん強く持って、自分の党の代表選挙に出ました」と語った。 さらに「けどね、去年の総選挙の後、50議席を増やして比較第2党になって、自民党総裁選挙で勝った石破さんと首班指名選挙を争いましたよね。その時に、他の野党にも『野田佳彦』と名前を書いていただこうとお願いいたしたが、不発に終わりました」とし、「1年前ですから。失敗を生かさなければいけないということ ...
韓国 : 朝鮮日報韓日財界が国交正常化60年記念フォーラム 環境・少子化などで協力強化模索
韓国 : 朝鮮日報 16日 19:30
... 議体を設置することで合意したことに言及し、「未来の共同繁栄のパートナーとして、新たな60年の成功をつくっていきたい」と呼びかけた。 経団連の筒井義信会長は両国が少子高齢化などの課題に直面しているとして、この60年間築き上げてきた両国関係が成長を続ける時期だと強調した。 フォーラム後に開かれたレセプションには、石破茂首相や韓国の李赫(イ・ヒョク)駐日大使など両国政府の関係者や財界関係者らが出席した。
韓国 : 聯合ニュース韓日財界が国交正常化60年記念フォーラム 環境・少子化などで協力強化模索
韓国 : 聯合ニュース 16日 19:30
... ース】韓国の経済団体、韓国経済人協会(韓経協)と日本の経団連は16日、東京都内で国交正常化60年記念フォーラムとレセプションを開催した。 レセプションで記念撮影する(右から)韓国経済人協会の柳津会長、石破茂首相、経団連の筒井義信会長(韓経協提供)=(聯合ニュース)≪転載・転用禁止≫ フォーラムでは▼環境・エネルギー▼少子高齢化▼文化・スタートアップ――の3分野での協力強化を模索した。 韓経協の柳津 ...
デイリースポーツ日韓の発展へ意思疎通重要
デイリースポーツ 16日 19:26
石破茂首相は16日、経団連が東京都内で開いた日韓国交正常化60周年記念フォーラムのレセプションで、日本と韓国の関係について「安定的な発展へ緊密な意思疎通を続けることは極めて重要だ」との考えを示した。 石破氏は「一番近い国から信頼されなくて、日本の外交はあり得ない」と強調。「日韓が最も強い信頼の絆で結ばれてこそ、日本はこれから先の外交が展開できるのだと固く信じている」と述べた。
中日新聞日韓の発展へ意思疎通重要 首相、国交正常化60周年で
中日新聞 16日 19:25
石破茂首相は16日、経団連が東京都内で開いた日韓国交正常化60周年記念フォーラムのレセプションで、日本と韓国の関係について「安定的な発展へ緊密な意思疎通を続けることは極めて重要だ」との考えを示した。 石破氏は「一番近い国から信頼されなくて、日本の外交はあり得ない」と強調。「日韓が最も強い信頼の絆で結ばれてこそ、日本はこれから先の外交が展開できるのだと固く信じている」と述べた。
47NEWS : 共同通信日韓の発展へ意思疎通重要 首相、国交正常化60周年で
47NEWS : 共同通信 16日 19:25
石破茂首相は16日、経団連が東京都内で開いた日韓国交正常化60周年記念フォーラムのレセプションで、日本と韓国の関係について「安定的な発展へ緊密な意思疎通を続けることは極めて重要だ」との考えを示した。 石破氏は「一番近い国から信頼されなくて、日本の外交はあり得ない」と強調。「日韓が最も強い信頼の絆で結ばれてこそ、日本はこれから先の外交が展開できるのだと固く信じている」と述べた。 石破茂経団連
時事通信石破首相「日韓で寛容実現したい」
時事通信 16日 19:04
首相官邸に入る韓国の李赫駐日大使=16日午後、東京・永田町 石破茂首相は16日、韓国の李赫駐日大使と首相官邸で面会し、着任のあいさつを受けた。首相は歓迎の意向を伝えた上で「日韓関係の重要性」を強調。両首脳が相互訪問を重ねる「シャトル外交」再開など自身の外交成果にも触れ、「引き続き日韓間で緊密な意思疎通を行うことを期待する」と述べた。 この後、首相は東京都内で開かれた日韓国交正常化60年の記念レセプ ...
FNN : フジテレビ自民と維新が急接近 静岡県民はどんな政権枠組み望む? 各党の駆け引き・綱引き激化
FNN : フジテレビ 16日 18:19
石破首相の次の首相は誰になるのか目まぐるしい協議が続いています。自民党と日本維新の会は連立政権を視野に政策協議を本格化させています。 10月16日午後3時。 集まったのは自民党と日本維新の会両党の党首と幹事長・政調会長です。 連立政権を視野に入れた政策協議が始まりました。 15日に立憲民主党、国民民主党、そして維新の3党と党首会談を行った自民党の高市総裁。 立憲との協議の後に行われたのが国民・玉木 ...
週刊プレイボーイ実は麻生太郎氏の策略通りとの声も...。「自公連立解消」の裏側と高市総裁に残されたウルトラC
週刊プレイボーイ 16日 18:00
... 要因について解説する。 党首会談前日に緊急で行われた公明党全国県代表協議会で、自民党の「政治とカネ」問題を厳しく批判する斉藤鉄夫代表 「石破政権での公明は、森山裕前幹事長と太いパイプがあり、石破茂首相も在野時代から公明の応援演説に詰めかけて信頼が厚かった。この2人を石破おろしでパージしたのが萩生田氏を象徴とする旧安倍派で、彼らの後押しで誕生した高市体制に強い憤りがあった。 そもそも醜聞続きの自民へ ...
産経新聞現実重視外交だった左派大統領、親日国スリランカに無人機供与で安保協力に深み 岩田智雄
産経新聞 16日 18:00
... ナヤカ大統領を出迎えられる天皇陛下=9月30日午後、皇居・御所インド洋の島国、スリランカと日本の安全保障協力が深みを増している。昨年9月に就任したスリランカのディサナヤカ大統領は今月1日までの初来日で石破茂首相と会談し、海軍が日本から無人航空機(UAV)の供与を受けることで合意した。左派のディサナヤカ氏は当初、親中政策に走る可能性が指摘されたが、この約1年間、対中接近で顕著な動きは見せなかった。日 ...
47NEWS : 共同通信【速報】日韓の安定的発展へ意思疎通重要と首相
47NEWS : 共同通信 16日 17:54
石破茂首相は16日、日韓国交正常化60周年に関する経団連の会合で、両国関係を巡り「安定的な発展へ緊密な意思疎通を続けることは極めて重要だ」と述べた。 石破茂経団連
産経新聞「支持率下げてやる」発言…時事通信の世論調査 高市首相なら支持43%「期待集まる」
産経新聞 16日 17:24
... 10月の世論調査で、自民党の高市早苗総裁が首相に選出された場合、新内閣を「支持する」との答えは43.8%で、「支持しない」の23.0%を大きく上回ったーと報じた。 岸田内閣発足時の支持率は40.3%、石破内閣発足時は28.0%で、「憲政史上初となる女性首相の誕生に、一定の期待が集まっている様子がうかがえる」としている。 時事通信社は、自民党本部で7日に高市氏を取材するため待機していた報道陣の一部が ...
毎日新聞検証・石破政権 トランプ関税対応に注力、「石破カラー」打ち出せず
毎日新聞 16日 17:06
... ランプ米大統領(左)と会談する石破茂首相=カナダ西部カナナスキスで2025年6月16日(内閣広報室提供) 21日にも退陣する見通しの石破茂首相は約1年の任期中、何を残したのか。政策を中心に検証する。 「いろんなことが脳裏をよぎった。大統領とともに日米双方の国益に資する着実で前向きな進展がみられていることを実感し、確認した。同盟の重要性は今後も決して揺らぐことはない」。石破茂首相は9月24日、訪問先 ...
日刊ゲンダイ身勝手な党首会談の醜悪 この国の政治を劣化させたのは間違いなく野党だ
日刊ゲンダイ 16日 17:00
... 総理にはなれないかもしれない女』と言われている、かわいそうな高市早苗」を自称する自民党の高市総裁は、野党3党の党首と相次いで会談。四半世紀も連れ添った公明党に逃げられ、超少数与党に転がり落ち、「ポスト石破」を選ぶ首相指名選挙までに野党の協力を取り付けようと死に物狂いだ。会ったのは野党統一候補の擁立を目指す立憲民主党の野田代表、立憲が担ごうとする国民民主党の玉木代表、上京した日本維新の会代表の吉村大 ...
NHK愛媛 中村知事 松前町アリーナ「提案複数出るのは好ましい」
NHK 16日 16:54
... 的に着手するのは5年先以降のことになるのではないか。その間、駅の西側をどうするかという議論が全くないので心配している」と述べ、JR松山駅周辺の再開発の議論が進んでいないとして懸念を示しました。 また、石破総理大臣の後任を選ぶ総理大臣指名選挙の日程が折り合わず、与野党で調整が続いていることについては、「国が決断をしなければ身動きが取れない分野が非常に多くなっているので、与野党を問わず、一刻も早く課題 ...
47NEWS : 共同通信【速報】自民、維新と連立協議開始 消費減税、企業献金が焦点
47NEWS : 共同通信 16日 16:48
... いた。維新は、食料品の消費税率0%への引き下げや、企業・団体献金禁止と国会議員定数削減を含む政治改革など12項目の実現を要求。両党は21日召集予定の臨時国会までの合意を目指し、調整を加速させる。自民は臨時役員会を開き、対応を協議する。政策協議には、自民の高市早苗総裁、維新の藤田文武共同代表らが出席。維新は合意に至れば、石破茂首相の後任を選ぶ首相指名選挙で高市氏に投票する方針だ。 自民党日本維新の会
朝日新聞素粒子
朝日新聞 16日 16:30
[PR] 「なんか自民党、感じ悪いよね」は、党内野党時代の石破さんの名言だが、連立騒ぎのさなか「なんか感じ悪い党」増殖中。値踏み、冷笑、揶揄(やゆ)。国民は見ています。 ◇ 「野合だ」「数合わせだ」と違いを際立たせたかと思えば、「理念は一致」「ほぼ重なる」と言い出す。火中の栗は拾いたくない。栗は食べたい、というところか。 ◇ 裏金問題を「決着済み」という自民と、2度の住民投票では「決着済み」の都構 ...
テレビ朝日石破総理「AI政策引き継いで」 国内最大級の先端技術の展示会を視察
テレビ朝日 16日 16:16
1 石破総理大臣は最先端の技術を紹介する国内最大級の展示会を視察し、政府のAI政策について「新しい政権にも引き継いでほしい」と述べました。 石破総理大臣 「世界でも最もAIを開発しやすい国だよね、活用しやすい国だよねいうことで人工知能基本計画の策定を開始したところです。ですから新しい政権においても、それはぜひとも引き継いでやっていただきたい」 石破総理は、ドライバーの運転をAIが分析し改善点を教え ...
スポニチ参政党・神谷代表 自民・高市総裁からの首相指名協力に含み「党内でもんで最終的に決定」
スポニチ 16日 16:16
... 。 会談内容について、神谷氏は「私が思っている以上に、高市さんの方から参政党とは政策が近いと言っていただいた」と笑顔で述べた。政策面でも近く、「半分くらいは重なるところは高市総裁とはあると思っている。石破現総理より近いと思うし、野党側よりも近いと認識している」と説明。「我々の軸は、国益にかなうかどうか考えた場合、高市さんが総理になるなら、日本は少しいい方向に行くのかなと思います」と、高市新首相誕生 ...
時事通信石破首相、診療カーに試乗 「次期政権もAI推進を」
時事通信 16日 16:00
石破茂首相は16日、千葉市で開かれている最先端IT技術の展示会「CEATEC2025」を視察した。首相は医師不足に備えて仙台市が運用を始めた「診療カー」に試乗。人工知能(AI)を用いたドライブシミュレーターも体験した。 かむ感覚があるインプラント 歯根膜残す新型、臨床研究へ―患者6人対象、福島のクリニック 視察後、首相は記者団に「実際に見て、触って、体験してみないと、世の中がどう変わるのか分からな ...
FNN : フジテレビ【生直撃全文】政界激震!自民と維新が連立か?立憲民主党・野田佳彦代表の次なる一手は?「考えをねじ曲げて連立を組もうとは思っていない」
FNN : フジテレビ 16日 16:00
... に野党第一党ですから、総理を目指すという気持ちはもちろん強く持って、自分の党の代表選挙に出ました。 ただ、去年(2024年)の総選挙のあと、50議席を増やして比較第二党になって、自民党総裁選挙で勝った石破さんと首班指名選挙を争いましたよね。その時に、他の野党にも『野田佳彦』と名前を書いていただこうとお願いをしましたが、不発に終わりました。 それが1年前ですから、失敗を生かさなければいけない。まずは ...
PRESIDENT Online次の首相は高市早苗氏でも玉木雄一郎氏でもいい…ひろゆきが「この人だけは論外」という政治家の名前 - 政治家の本来の仕事とは何か
PRESIDENT Online 16日 16:00
... の「派閥ゲーム」に戻るわけです。 国民はそんな舞台の観客です。でも台本は最初から決まってる。“劇団・自民党"が毎回同じ脚本を演じてるだけなんです。 石破さんが証明してくれたこと 「同一労働・同一賃金を実現します」って言っていた方、いましたよね。 そう、石破茂さん。立派なスローガン。拍手喝采。でも、やらないまま退場。言っていたことはどこに消えたのでしょう。 でも、自民党では珍しい話じゃありません。む ...
J-CAST維新に急接近の自民、くすぶる分裂の火ダネ 党内摩擦の背景に「積極経済路線」
J-CAST 16日 15:30
... 給付金などの分配をめぐって、安倍氏とトラブルがあったという。(「週刊現代」2025年10月27日号) 石破氏がどう出るか?離党した過去がある もうひとつ懸念がある。「元首相」となる石破茂氏は「保守中道」の代表的な論客だ。高市氏ら保守派が強く反対していた「戦後80年所感」を10日に発表したばかり。その石破氏には、自民党を離党した過去がある。リクルート事件で自民党に対する不信感が渦巻く中、若手議員らが ...
時事通信「高市内閣」支持43% 若年、保守層の期待集める―時事世論調査
時事通信 16日 15:06
... 新内閣を「支持する」との答えは43.8%で、「支持しない」の23.0%を大きく上回った。「わからない」は33.3%。 最近の政権発足時の支持率は、2021年10月の岸田内閣が40.3%、24年10月の石破内閣が28.0%だった。憲政史上初となる女性首相の誕生に、一定の期待が集まっている様子がうかがえる。 年代別に見ると、若年層の人気が高く、18〜29歳の58.0%、30歳代の51.5%が支持と答え ...
J-CAST公明・斉藤代表、「石破政権だったら離脱なかった」は「あくまで一般論」 朝日新聞記事めぐり釈明も...「矛盾」指摘する声も
J-CAST 16日 14:40
... 藤鉄夫代表(2023年11月撮影) 斉藤鉄夫氏のX(@saitotetsuo)より 石破茂首相(2025年9月撮影) 「石破政権であれば無条件に連立を維持」との印象に「真意をお伝え」 朝日新聞は、15日に「『石破政権だったら離脱なかった』 公明・斉藤代表単独インタビュー」という見出しの記事を公開。その中で斉藤氏は、石破茂首相は企業団体献金の問題に積極的だったとして、「政権が続いていたら、新たな政策 ...
TBSテレビ石破総理“甘噛みミャクミャク"を体験 次政権に人工知能基本計画継続を強調
TBSテレビ 16日 14:29
石破総理はきょう、幕張メッセで開催されている最新ITの展示会「CEATEC 2025」を視察し、最先端のAI技術などを体験しました。政府が進める人工知能基本計画について、次の政権でもAI分野への支援を継続するよう求めました。 石破総理 「世の中どう変わるの、日本ってきっとこれで明るい未来があるよねということを示していただく。ですから、それをぜひともお願いしたいし、きょうは地方創生とこういうデジタル ...
週刊女性PRIME「高市早苗の総裁選やり直し」発言の自民党・船田元に《政界失楽園の人か》略奪婚の元NHKアナ妻の畑恵は“華麗なる転身"
週刊女性PRIME 16日 14:00
... 言い出したのだ。 当然、各方面から批判を浴びた船田氏は14日、報道陣に囲まれるとバツが悪そうに「ちょっと言葉が足りず、誤解を与えたかもしれない」と釈明。あくまでも「究極の選択として」と補足しつつも、「石破続投」を一案とする持論は崩さなかった。 元衆議院議員の曽祖父・元田肇さんからなる議員一家に育ち、1979年の衆院選で25歳で初当選。その後は14回にわたって、栃木1区の民意によって選ばれている船田 ...
NHK石破首相 “次政権でもAI開発や活用など推進すべき"
NHK 16日 13:46
石破総理大臣は千葉市で開かれている最先端のデジタル機器や技術を集めた展示会を視察し、次の政権でもAIの開発や活用などを推進すべきだという考えを示しました。 石破総理大臣は16日、千葉市を訪れ、国内外の800を超える企業や団体が最新のデジタル機器や技術を紹介する展示会「CEATEC」(シーテック)を視察しました。 そしてAIを活用して自身の運転データなどをもとに事故の発生率を下げ、燃費効率を高めるア ...
日本経済新聞石破茂首相、生成AI・デジタル技術の展示会を視察
日本経済新聞 16日 13:30
人がなでる動きにあわせてしっぽが自動で動くクッションを持つ石破首相(16日、千葉市)石破茂首相は16日、千葉市の幕張メッセで開かれているデジタル技術の見本市「CEATEC(シーテック)2025」を視察した。画像を認識する人工知能(AI)を使用しドライバーの運転技術を分析・評価する技術などを実際に体験した。 石破首相は視察後、記者団に「実際に見て触って体験してみないと世の中どう変わるかわからない」と ...
J-CAST「余計な一言だったという気がします」杉村太蔵氏は大笑い 石破首相にかけられた「問題の言葉」
J-CAST 16日 13:30
... ランスで来訪者を出迎えていたマスコットキャラクター「ミャクミャク」のお別れ式が、2025年10月14日に石破茂首相、中野洋昌国土交通相、小泉進次郎農水相らが出席して行われた。 ミャクミャクの離任式に臨む石破茂首相(写真は石破氏のXから) 官邸職員もミャクミャクを見送った(写真は石破氏のXから) 石破首相も「は〜い」 ミャクミャクはAI機能で人間と会話ができるのだが、この日は、混乱する政局を皮肉るよ ...
サウジアラビア : アラブニュース自民党の高市総裁、首相候補として右派政党との連立を模索
サウジアラビア : アラブニュース 16日 13:26
... 型投資の復活と緩やかな金融政策への賭けを煽り、上昇した。 先週、自民党のジュニアパートナーである公明党が26年間続いた連合軍を離脱し、次期首相を選ぶためのライバル政党との交渉が慌ただしく始まるまでは、石破茂首相の後を継ぐ高市氏の道はほぼ確実視されていた。 日本維新の会の藤田文武共同代表は記者団に、「(党員の間では)公約に掲げてきた政策を可能な限り勝ち取り、連立を組んで日本の政治を変えるべきだという ...
デイリースポーツ維新議員総会、連立協議入り了承
デイリースポーツ 16日 13:25
... は15日に会談し、高市、藤田両氏らが参加する政策協議の開始で合意。維新は「副首都」構想や社会保障改革を重視しており、21日召集予定の臨時国会までに合意できるかどうかが焦点だ。 維新は協議がまとまれば、石破茂首相の後任を選ぶ首相指名選挙で高市氏に投票する方針。 自民は16日午後、臨時役員会を開催する。 維新の両院議員総会では、藤田氏が15日の党首会談の内容を報告。出席議員からは政策協議を後押しする声 ...
中日新聞維新議員総会、連立協議入り了承 自民と午後に初会合
中日新聞 16日 13:23
... な経済対策や政治改革、構造改革、中長期的な国家観なども含めた網羅的な要求を出す」と述べた。 自民の高市早苗総裁と維新の吉村洋文代表は15日に会談し、高市、藤田両氏らが参加する政策協議の開始で合意。維新は「副首都」構想や社会保障改革を重視しており、21日召集予定の臨時国会までに合意できるかどうかが焦点だ。 維新は協議がまとまれば、石破茂首相の後任を選ぶ首相指名選挙で高市氏に投票する方針。 自民...
47NEWS : 共同通信維新議員総会、連立協議入り了承 自民と午後に初会合
47NEWS : 共同通信 16日 13:23
... は15日に会談し、高市、藤田両氏らが参加する政策協議の開始で合意。維新は「副首都」構想や社会保障改革を重視しており、21日召集予定の臨時国会までに合意できるかどうかが焦点だ。 維新は協議がまとまれば、石破茂首相の後任を選ぶ首相指名選挙で高市氏に投票する方針。 自民は16日午後、臨時役員会を開催する。 維新の両院議員総会では、藤田氏が15日の党首会談の内容を報告。出席議員からは政策協議を後押しする声 ...
日刊スポーツ石破茂首相、次期政権にAI計画継承を 先端技術展…
日刊スポーツ 16日 13:21
最新ITの展示会「CEATEC2025」の会場で、小型ロボットを視察する石破首相(共同) 石破茂首相は16日、千葉市美浜区の幕張メッセで開催中の最新ITの展示会「CEATEC(シーテック)2025」を視察した。国内外から計810の企業・団体が出展し、人工知能(AI)など先端技術を用いた製品やサービスを紹介する催しで、首相は年内の策定を目指す政府の「AI基本計画」を次期政権に引き継ぎたい考えを記者団 ...
デイリースポーツ立憲前代表 「玉木さん、維新に愚痴を言うのはやめよう」→「二枚舌」だと文句を言っても主導権を握れなくても、それは自分の責任
デイリースポーツ 16日 13:16
... で集まって高市早苗と書くということなんで。聞くところによると前から決まっていたらしいんで。であれば、この3者協議はなんだったんだと」などと不満を明かしていた。 自民党の高市早苗総裁は15日、日本維新の会の吉村洋文代表と国会内で会談し、連立政権樹立に向け16日から政策協議を始めることで合意した。高市氏が連立を打診した。維新は協議がまとまれば、石破茂首相の後任を選ぶ首相指名選挙で高市氏に投票する方針。
サンケイスポーツ国民・玉木雄一郎代表、首班指名選挙での自民・高市早苗総裁からのそのものズバリの要請明かす
サンケイスポーツ 16日 13:11
... さにガソリンの暫定税率廃止をして1リットル当たり25.1円を下げましょうということと、いわゆる年収の壁、103万の壁を178万円を目指して今年から引き上げましょうと(いうことだった)。この2つの約束が石破内閣のときに十分果たされていない」と現状を解説。 「だからせっかく高市さんに変わったんで『これやりましょう』と。やってくれたら、まず国民が喜ぶ。そして私たちも自民党に対して信頼ができるので、その信 ...
デイリースポーツ次期政権にAI計画継承を
デイリースポーツ 16日 13:10
石破茂首相は16日、千葉市美浜区の幕張メッセで開催中の最新ITの展示会「CEATEC(シーテック)2025」を視察した。国内外から計810の企業・団体が出展し、人工知能(AI)など先端技術を用いた製品やサービスを紹介する催しで、首相は年内の策定を目指す政府の「AI基本計画」を次期政権に引き継ぎたい考えを記者団に表明した。 政府は国際的な競争が激化するAI開発を推進しており、地方創生への活用も目指し ...
47NEWS : 共同通信次期政権にAI計画継承を 石破首相、先端技術展示会視察
47NEWS : 共同通信 16日 13:07
石破茂首相は16日、千葉市美浜区の幕張メッセで開催中の最新ITの展示会「CEATEC(シーテック)2025」を視察した。国内外から計810の企業・団体が出展し、人工知能(AI)など先端技術を用いた製品やサービスを紹介する催しで、首相は年内の策定を目指す政府の「AI基本計画」を次期政権に引き継ぎたい考えを記者団に表明した。 政府は国際的な競争が激化するAI開発を推進しており、地方創生への活用も目指し ...
中日新聞次期政権にAI計画継承を 石破首相、先端技術展示会視察
中日新聞 16日 13:07
最新ITの展示会「CEATEC2025」の会場で、小型ロボットを視察する石破首相=16日午前、千葉市の幕張メッセ(代表撮影) 石破茂首相は16日、千葉市美浜区の幕張メッセで開催中の最新ITの展示会「CEATEC(シーテック)2025」を視察した。国内外から計810の企業・団体が出展し、人工知能(AI)など先端技術を用いた製品やサービスを紹介する催しで、首相は年内の策定を目指す政府の「AI基本計画」 ...
日刊スポーツ維新、連立協議入り了承 経済対策、政治改革要求へ…
日刊スポーツ 16日 12:19
... は15日に会談し、高市、藤田両氏らが参加する政策協議の開始で合意。維新は「副首都」構想や社会保障改革を重視しており、21日召集予定の臨時国会までに合意できるかどうかが焦点だ。 維新は協議がまとまれば、石破茂首相の後任を選ぶ首相指名選挙で高市氏に投票する方針。 自民は16日午後、臨時役員会を開催する。 維新の両院議員総会では、藤田氏が15日の党首会談の内容を報告。出席議員からは政策協議を後押しする声 ...
毎日新聞<1分で解説>「首班指名の協力を」自民と維新、連立協議の内容は?
毎日新聞 16日 12:18
... 維新は、政治資金や食料品の消費税率ゼロ、国会議員定数削減など十数項目を協議対象とするよう求める方針です。 Q 高市氏は他の党にも協力を求めたの? A 高市氏は国民民主党の玉木雄一郎代表にも首相指名選挙での協力を要請しましたが、玉木氏は慎重な姿勢を示しました。 Q 今後はどうなるの? A 21日に臨時国会が開かれる方向で、自民は石破茂首相の後任を選ぶ首相指名選挙をその日に行うことを目指しています。
ロイター首相指名選挙、21日実施の方針変わらず 野党が議運委欠席=自民
ロイター 16日 12:10
[東京 16日 ロイター] - 石破茂首相の後継を選ぶ首相指名選挙の日程を決めるため16日に予定されていた衆院議院運営委員会理事会は野党側の欠席で開催できなかった。自民党側は21日に首相指名選挙を行う方針は変わらないと記者団に話した。林官房長官は15日、衆参両院の議運委に対して21日の臨時国会召集日程を伝達した。通例であれば召集日に首相指名選挙が実施されるが、議運幹部によると、野党側が政党間で協議 ...
時事通信【動くグラフ】連立政権はどのような組み合わせに?
時事通信 16日 11:30
... 024年 石破VS野田】石破茂内閣の発足直後の解散により行われた衆院選で自民、公明両党は過半数を維持できず少数与党となった。1回目の首相指名選挙で石破氏は過半数を得られず、立民の野田氏との決選投票が行われた。決選でも維新、国民両党はそれぞれ自党の党首に投票して無効票(84票)となり、その結果、石破氏221票、野田氏160票で、石破政権が続くことになった。 首相指名の決選投票を終え、席に戻る石破茂首 ...
スポーツ報知「なんで総理大臣、立候補というか名乗り出ないのかな?」…ゆうちゃみ、フジ「サン!シャイン」生出演「立民」野田佳彦代表を直撃
スポーツ報知 16日 11:17
... 特に野党第一党ですから総理を目指す、という気持ちはもちろん強く持って自分の党の代表選挙に出ました」と述べた。 続けて「ただ、去年の総選挙の後、50議席増やして比較第二党になって、自民党総裁選挙で勝った石破さんと首班指名選挙争いましたよね?その時に他の野党にも野田佳彦と名前を書いていただこうとお願いをいたしましたけども、不発に終わりました。それ一年前ですから。失敗は生かさなければいけないということで ...
ハフィントンポストトゥンクトゥンクとは?名前の由来は?ミャクミャクの次はこれ。2027年国際園芸博覧会の公式キャラ
ハフィントンポスト 16日 11:02
... さん、名前は北原やえさんが発案した。 Advertisement 初のコラボ相手になったのはミャクミャクで、コラボグッズは9月に発売された。 石破首相の反応は? 10月15日には、トゥンクトゥンクが首相官邸に設置された。FNNプライムオンラインなどによると、石破茂首相はトゥンクトゥンクをじっくりと見つめていたという。 以前同じ場所に置いてあったミャクミャクは人の動きに反応して音声が流れる仕様だった ...
ORICON STYLEゆうちゃみ、立憲・野田佳彦代表に直球質問「なんで総理に…」 生放送のスタジオもザワつく
ORICON STYLE 16日 10:37
... 「私も公党の代表ですから、特に野党第1党ですから、総理を目指す気持ち、もちろん強く持って代表選挙に出ました」とした上で「去年の総選挙のあと、50議席を増やして比較第2党になって、自民党総裁選挙で勝った石破さんと首班指名選挙を争いましたよね。その時に、他の野党にも『野田佳彦』と名前を書いていただこうとお願いしたが、不発に終わりました」と語った。 続けて「1年前ですから。失敗を生かさなければいけない」 ...
NHK石破首相動静 2025年10月15日
NHK 16日 10:25
(石破首相動静 2025年10月15日) 9:28 公邸発 9:29 官邸着 9:35 原和也内閣情報官と面会(〜9:51) 11:00 間宮淑夫内閣官房参与と面会(〜11:52) 15:00 岡野正敬国家安全保障局長、外務省の船越健裕事務次官、鯰博行外務審議官、金井正彰アジア大洋州局長、岩本桂一中東アフリカ局長、股野元貞経済局長と面会(〜15:53) 16:30 古賀友一郎経済産業副大臣、経済産 ...
デイリースポーツ「維新は二度と身を切る改革などと口にするな」法政大教授→裏金をため込んだ政治家を大量に抱える自民党とくっつくということ
デイリースポーツ 16日 10:12
... 切る改革などと口にするな。裏金をため込んだ政治家を大量に抱える自民党とくっつくということは、自分たちもそういう金権体質を共有するということ」との考えを示した。 自民党の高市早苗総裁は15日、日本維新の会の吉村洋文代表と国会内で会談し、連立政権樹立に向け16日から政策協議を始めることで合意した。高市氏が連立を打診した。維新は協議がまとまれば、石破茂首相の後任を選ぶ首相指名選挙で高市氏に投票する方針。
産経新聞維新、連立入りの政策協議後押しの声相次ぐ 慎重意見は少数 両院議員総会
産経新聞 16日 10:10
... る対応は執行部に一任することを決めた。 出席議員によると、総会では自民との連立政権樹立に向けた政策協議を後押しする意見が相次いだ一方、連立入りに慎重な意見は少なかったという。自民との協議がまとまれば、石破茂首相の後任を選ぶ首相指名選挙で高市氏に投票する方針だ。 藤田文武共同代表は総会後、自民党との政策協議で「短期的な経済対策や政治改革、構造改革、中長期的な国家観なども含めた網羅的な要求を出す」と国 ...
毎日新聞維新執行部、自民との連立協議開始を説明 両院議員総会
毎日新聞 16日 10:06
... 新の会は16日、両院議員総会を国会内で開いた。吉村洋文代表と自民党の高市早苗総裁は連立政権樹立に向け、政策協議を始めることで合意しており、党執行部が党首会談の内容を報告する。自民との協議がまとまれば、石破茂首相の後任を選ぶ首相指名選挙で高市氏に投票する方針。出席者から異論が出て紛糾する可能性もある。一方、立憲民主党は維新、国民民主党と首相指名選挙での候補一本化を目指しており、維新を巡る綱引きが激し ...
毎日新聞石破首相の戦後80年所感に影響?今こそ読み返したい毎日識者座談会
毎日新聞 16日 10:00
「戦後80年所感」を記者会見で発表する石破茂首相=首相官邸で2025年10月10日午後6時36分(代表撮影) 石破茂首相が10日に発表した所感「戦後80年に寄せて」の内容は、毎日新聞の識者座談会「戦後80年『戦争をしない』を続けるために」(昨年11月〜今年7月、全4回)と大きくかぶっている。実は、座談会の座長を務めた井上寿一・学習院大教授(元学長)が、所感の原稿のチェックもしていたからだ。井上氏は ...
週刊女性PRIME自民党・船田元衆院議員、“総裁選やり直し"を提案して国民愕然、石破茂首相の“退陣撤回案"にも集まる批判
週刊女性PRIME 16日 10:00
自民党の船田元衆院議員 【写真】前総裁・石破首相夫人の「見なきゃよかった…」ワンピース姿 自民党の船田元衆院議員 三原が“姉貴"と慕う野田聖子議員 野田聖子氏(左)と高市早苗氏 高市早苗氏 高市早苗氏 自民党のベテラン・船田元衆院議員(71)が10月14日、自身のFacebookで展開した持論について釈明に追い込まれた。しかし、その釈明すら新たな批判を呼び、「船田元氏の提案は国民の感覚から完全に乖 ...
産経新聞自民との連立協議開始説明 維新執行部、両院議員総会 首相指名、高市氏に投票も
産経新聞 16日 09:53
... 新の会は16日、両院議員総会を国会内で開いた。吉村洋文代表と自民党の高市早苗総裁は連立政権樹立に向け、政策協議を始めることで合意しており、党執行部が党首会談の内容を報告する。自民との協議がまとまれば、石破茂首相の後任を選ぶ首相指名選挙で高市氏に投票する方針。出席者から異論が出て紛糾する可能性もある。一方、立憲民主党は維新、国民民主党と首相指名選挙での候補一本化を目指しており、維新を巡る綱引きが激し ...
日刊スポーツ野田佳彦代表の生出演で女性タレント直球質問「なん…
日刊スポーツ 16日 09:35
... 代表ですから、特に野党第1党ですから、総理を目指すという気持ちはもちろん強く持って、自分の党の代表選挙に出ました。ただ、去年の総選挙の後、50議席増やして、比較第2党になって、自民党の総裁選挙で勝った石破さんと首班指名選挙を争いましたよね。その時に他の野党にも『野田佳彦』と名前を書いて頂こうとお願いをしましたけど、不発に終わりました」と前置き。「それ1年前ですから、やっぱり失敗は生かさなければとい ...
デイリースポーツ立憲・野田代表、ゆうちゃみから「なんで総理大臣に名乗り出なかったのかな」国民・玉木推しツッコまれる
デイリースポーツ 16日 09:31
... の代表ですから、特に野党第1党、総理を目指す気持ち、もちろん強く持って代表選挙に出ました」と意欲はあると強調。 だが、「去年の総選挙のあと、50議席を増やして比較第2党になって、自民党総裁選挙で勝った石破さんと首班指名選挙を争いましたよね。その時に、他の野党にも『野田佳彦』と名前を書いてもらおうとお願いしたが、不発に終わりました」と説明。 それがわずか「1年前ですから。失敗を生かさなければいけない ...
ブルームバーグ維新、自民との連立「20日までに判断」−政策協議を開始
ブルームバーグ 16日 08:32
... 信氏は、自民と維新の政策について憲法改正への考え方や安全保障で自公間よりも近いと指摘する。首相指名選挙で維新と無所属議員の一部が投票すれば、衆院では1回の投票で高市氏が過半数を得て選出され、政権基盤が石破茂首相よりも安定する可能性もあるとの見方を示した。 共同通信によると、高市氏は16日、衆院で3議席ある参政党の神谷宗幣代表と国会内で会談し、首相指名選挙での協力を要請した。神谷氏は持ち帰ったという ...
ハフィントンポスト首相指名選挙(首班指名選挙)の決選投票とは。次の首相はいつ頃、どうやって決まる?仕組みを解説
ハフィントンポスト 16日 08:25
... かれており、21日の日程で自民党が提案しましたが、野党側との合意に至っていません。 直近2024年11月の衆議院の首相指名選挙では、1回目の投票で過半数を超える候補者がおらず、得票数の多かった自民党・石破茂さんと立憲民主党・野田佳彦さんの決選投票となっていました。 Advertisement 首相指名選挙と、決選投票の仕組みを解説します。 首相指名選挙とは? 首相指名選挙は、衆議院と参議院の国会議 ...
PRESIDENT Online日本の本音は核軍縮ではなく、米国の核兵器依存…政府が存在をひた隠す「4枚の極秘メモ」の内容 - 「核兵器のない世界」を掲げた岸田文雄に見た言行不一致
PRESIDENT Online 16日 08:00
... 明かす戦後日本外交 歴代首相の政治決断に迫る』(朝日新聞出版)の一部を再編集したものです。 戦争被爆国日本がオバマに訴えた「核兵器の必要性」 日米同盟について、歴代首相は「外交・安全保障政策の基軸」(石破茂の2025年1月の国会での施政方針演説)と言い続けてきた。 だが、唯一の戦争被爆国としての国民感情に根ざす非核政策と、米国の核の傘に頼る防衛政策のジレンマは、日本外交に関する政府の説明能力を著し ...
東京新聞石破首相の一日 10月15日(水)
東京新聞 16日 08:00
【午前】9時29分、官邸。35分、原和也内閣情報官。11時、間宮淑夫内閣官房参与。 【午後】3時、岡野正敬国家安全保障局長、外務省の船越健裕事務次官、鯰博行外務審議官、金井正...
PRESIDENT Online石破首相の左手がすべてを物語っている…トランプとの「笑顔の握手」の裏にあった知られざる"30時間"の準備 - 日米同盟を考える上で必要な「対称性」と「対等性」の視点
PRESIDENT Online 16日 08:00
ドナルド・トランプとは何者か。『日米首脳会談』(中公新書)を書いた帝京大学の山口航准教授は「例えば、首脳会談前に官僚との打ち合わせを行わないところは異例の大統領といえる。だが、政策には、以前の政権からの一定の連続性を見ることができる」という。ライターの梶原麻衣子さんが聞いた――。 撮影=プレジデントオンライン編集部 帝京大学の山口航准教授 全ての画像を見る(6枚) トランプ氏とこれまでの大統領との ...
FNN : フジテレビ「二枚舌みたいで残念だなと」国民・玉木代表が「維新+自民」の動きに不快感「出し抜いたり、だましたりするみたいな…」
FNN : フジテレビ 16日 07:45
石破首相の後任の首相指名選挙などをめぐって、15日は各党の党首会談が相次いだ。16日は、自民と維新が連立政権も視野に政策協議を本格化させる。 維新の吉村代表・藤田共同代表×自民の高市総裁による党首会談(15日) この記事の画像(5枚) 一方、国民民主党の玉木代表は、連立も視野に入れた政策協議を始める自民と維新をけん制した。 国民民主党・玉木代表: 維新が加わるなら我々が(自民との)連立に加わる必要 ...
EconomicNews政治資金「公明さんの考え丸のみしていいんだ」
EconomicNews 16日 07:16
... きだ。26年間の公明党との連立を守るべきだ』と」アピールした旨を記した。 そのうえで「そのためには、裏金等、ケジメを今一度しっかり考えなくてはならない」としたうえで「臨時国会での首班を前提にしているが、解散しての特別国会ではない。石破内閣が総辞職しない限り首班指名はないので、ここは時間をかけてでも政権維持に向け、公明党としっかり向き合うべきではないか、と強調した」としている。(編集担当:森高龍二)
朝日新聞自公連立終焉と溶解する政治、御厨貴さん語る「刹那主義からの脱却」
朝日新聞 16日 07:07
... ないまま立っている。政治で大切なのは、状況を規定し、主導権を握ることです。野党を含め現段階は、だれも日本政治の状況を規定できていません」 「前の国会までは石破茂首相と自民党の森山裕幹事長のコンビが、少数与党なりに国会運営で成功していました。それが『石破おろし』を経て、自民党総裁選という局地戦では麻生太郎元首相が高市早苗氏を逆転で当選させ、状況規定に成功したように見えました。しかし、三日天下でした。 ...
読売新聞年内の補正予算案成立「ぎりぎりの攻防」…臨時国会21日召集、首相指名選挙の日程固まらず危機感
読売新聞 16日 07:07
荒木香苗 臨時国会は、石破首相の退陣表明を受けた自民党総裁選から17日後となる21日に、ようやく召集されることが決まった。政府・自民党の当初の想定から約1週間遅れた上、首相指名選挙の日程は固まらないままだ。経済対策の裏付けとなる2025年度補正予算案を年内に成立できるかどうか、ぎりぎりの攻防となりそうだ。(荒木香苗) 衆院議院運営委員会理事会に臨む浜田委員長(奥中央)と林官房長官(右奥)(15日、 ...
時事通信決選投票「政権安定」が基準 公明代表、小選挙区出馬は未定
時事通信 16日 07:02
... 、ということはあり得る。 ―次の衆院選で地元の広島3区から自民議員が立候補した場合、出馬する考えは。 支えてくれた皆さんとよく相談しながら決めたい。今は何も決まっていない。 ―石破政権が継続していた場合、離脱はしなかったか。 石破政権発足時に政権協議をして合意している。続いていたら離脱することにはならなかったと思う。 #公明党 #斉藤鉄夫 #首相指名選挙 政治 コメントをする 最終更新:2025年 ...
テレビ朝日約5割が “高市総理"を支持 「高市シフト」で参政・国民から支持者回帰も?世論調査から見る現状を「JX通信社」米重氏が解説
テレビ朝日 16日 07:01
... ことがあったとしても、この3割を1つの目安にして、ある一定のところ以下には下がらない可能性がある」(米重克洋、以下同) また“高市シフト"で参政党や国民民主党の支持層にも変化が…。 「石破内閣とは好対照なところがある。石破内閣の場合は高齢になればなるほど支持が高まる傾向があったが高市氏の場合は逆で、50代以下の若い世代の方が支持が高く、高齢になると支持が少ないという特徴がある。NHKの世論調査を見 ...
Abema TIMES約5割が “高市総理"を支持 「高市シフト」で参政・国民から支持者回帰も?世論調査から見る現状を「JX通信社」米重氏が解説
Abema TIMES 16日 07:00
... ことがあったとしても、この3割を1つの目安にして、ある一定のところ以下には下がらない可能性がある」(米重克洋、以下同) また“高市シフト"で参政党や国民民主党の支持層にも変化が…。 「石破内閣とは好対照なところがある。石破内閣の場合は高齢になればなるほど支持が高まる傾向があったが高市氏の場合は逆で、50代以下の若い世代の方が支持が高く、高齢になると支持が少ないという特徴がある。NHKの世論調査を見 ...
FNN : フジテレビ「二枚舌みたいで残念だ」国民・玉木代表が維新の自民との連立に向けた動きに不快感 きょうは公明党と党首会談へ
FNN : フジテレビ 16日 06:26
石破首相の後任の首相指名選挙などをめぐって、15日は各党の党首会談が相次ぎました。 16日は、自民と維新が連立政権も視野に政策協議を本格化させます。 一方、国民民主党の玉木代表は、連立も視野に入れた政策協議を始める自民と維新をけん制しています。 国民民主党・玉木代表: 維新が加わるなら我々が(自民との)連立に加わる必要もなくなったと思う。 15日夜に動画配信を行った玉木代表は、野党3党の党首会談後 ...
FNN : フジテレビ自民と維新が連立政権も視野にきょう政策協議を本格化へ 維新・立憲・国民3党連携きのうは基本政策一致に至らず
FNN : フジテレビ 16日 06:09
石破首相の後任の首相指名選挙などをめぐって、15日は各党の党首会談が相次ぎました。 16日は、自民と維新が連立政権も視野に政策協議を本格化させます。 自民党の高市総裁と日本維新の会の吉村代表・藤田共同代表による党首会談では、高市氏が21日に行われる見通しの首相指名選挙での協力と連立政権も視野に入れた連携を申し入れたのに対し、吉村代表は副首都構想などの政策実現を訴えました。 自民党・高市総裁: 本音 ...
信濃毎日新聞歴史に学び…その後は? 戦後80年 石破所感を聞いて
信濃毎日新聞 16日 06:05
石破茂首相=2025年7月20日、都内の自民党本部 ■コラム「硬面軟面」 中野弘之(東京支社報道部長) 途中からもやもやとした気分に見舞われた。10月10日、首相官邸の会見場で石破茂首相が発表した「戦後80年に寄せて」の所感を聞いていた時だ。戦後50年、60年、70年の首相談話を「私も引き継いでいる」と前置きした石破氏は、自らの所感の主題を「国内… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
デイリー新潮中3アイドル「リコリリ」に石破総理が“受験の思い出"と“勉強法"を披露 「英語と国語は予想通り。でも、数学だけが…」
デイリー新潮 16日 06:03
... 、 「本日はお忙しいなかお時間を頂戴し誠にありがとうございます。日本の先頭に立ち、ご活躍して頂いた石破総理……」 と切り出したころ、辞任する意向を表明している石破茂総理が、 「まだ総理だからね」 と返して笑いを誘うひと幕も。 リコリリのふたりは日本のティーンを代表して官邸まで感謝を伝えにきたそうだが、石破総理の関心はもっぱら「中3」というところに集中した。 「中学3年生か。高校受験はたいへんだね。 ...
現代ビジネス高市早苗の「安倍路線回帰」は何をもたらすのか…自民党が抱える「致命的な病巣」
現代ビジネス 16日 06:00
やはり活路は「右派ポピュリズム」 「自壊する保守」を出版した直後に石破茂首相が退陣する意向を表明し、今月4日には新たに高市早苗が総裁となった。少数与党に転落した自民党は、安倍晋三元首相の路線継承を訴える高市を選ぶことによって、再び「右派ポピュリズム」に活路を見出すこととなった。結局、安倍晋三元首相の路線への回帰である。 本書では、1990年代から「右派ポピュリズム」が影響力を強め、安倍の第2次政権 ...