検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

67,596件中132ページ目の検索結果(2.189秒) 2025-11-07から2025-11-21の記事を検索
中日新聞寒さ ぐっと増す ころ甘〜い柿に 磐田で作業本格化
中日新聞 19日 11:30
丁寧に皮をむかれ、干し場につるされた「ころ柿」=18日、磐田市家田のしきじ旬の郷で 朝晩の冷え込みが厳しくなる中、磐田市の敷地地区で、「ころ柿」と呼ばれる特産品の干し柿作りが本格化している。 農産物加工所「しきじ旬の郷」(同市家田)では、1日に3千個ほど加工。地元産の渋柿「立石」を丁寧に皮むきし、軒先や干し場につるしている。寒さが増すに連れて熟成されて12月中旬には仕上がり、贈答品として百貨店など ...
朝日新聞岩手・大船渡の山林火災 人工林の復旧、約46%が国事業を活用意向
朝日新聞 19日 11:30
岩手県 [PR] 岩手県大船渡市で2月に発生した山林火災で、被災した私有の人工林約1700ヘクタールのうち、所有者が国の森林災害復旧事業を利用する意向があるのは、約46%の面積にあたる約783ヘクタールと判明した。市が18日、林地再生対策協議会で意向調査の結果を公表した。 大船渡市は火災で焼失した3370ヘクタールのうち、国の補助事業の対象となる人工林約1700ヘクタールを所有・管理する577の個 ...
朝日新聞ホテルサンルート福島休業 アパホテルとして来年2月に再オープン
朝日新聞 19日 11:30
休業したホテルサンルート福島。来年2月にアパホテルとして開業予定=2025年11月18日午前11時45分、福島市中町、荒川公治撮影 [PR] 福島市の県庁そばに立地する「ホテルサンルート福島」について、アパホテル株式会社(本社東京都)は17日、「アパホテル〈福島駅東〉」(仮称)として来年2月に再オープンする予定であると発表した。サンルート福島は16日で休業した。 サンルート福島の運営会社である有限 ...
朝日新聞仙台市中心部で初雪を観測 仙台管区気象台が発表
朝日新聞 19日 11:30
宮城県 [PR] 仙台管区気象台は18日、仙台市中心部で初雪を観測したと発表した。平年より1日遅く、昨年より1日早い。午後4時ごろにみぞれが降った。西高東低の冬型の気圧配置が強まり、上空に強い寒気が流れ込んだため。気象台は昨年から、職員の目視観測から観測機器による自動観測に移行した。
朝日新聞星空と鉄道の競演 仙台市天文台で23、24日 あのメロディーも
朝日新聞 19日 11:30
仙台市天文台=仙台市青葉区 [PR] 銀河鉄道が駆ける星空へようこそ――。電車を描いて楽しむ「描き鉄」たちと仙台市天文台(青葉区錦ケ丘)がコラボし、23、24日、同天文台で「STAR&TRAIN 星と月と鉄道と」と題したユニークなイベントを開く。 描き鉄集団「ロコ」は、県内在住の小松大希さん(40)らのグループ。鉄道の絵を描く趣味が高じ、被災地の駅スタンプや福島交通飯坂線(福島市)の車両のデザイン ...
FNN : フジテレビ太宰府天満宮で正月の縁起物準備始まる 12月1日から授与 三が日の参拝者は約200万人見込み 福岡
FNN : フジテレビ 19日 11:30
福岡県太宰府市の太宰府天満宮で、来年の干支「午」にちなんだ正月の縁起物の準備が始まりました。 太宰府天満宮で始まった縁起物の準備では、6人の巫女たちが飾り付けや袋詰めなどの作業を丁寧に進めていました。 太宰府天満宮で授与される正月の縁起物は7種類、約7万個で、毎年人気の「干支の置物」は人形師の中村弘峰さんがデザインを担当しています。 ◆巫女 高原陽菜さん 「縁起物を受けられた方々が、新しい1年を幸 ...
TBSテレビ国の特別名勝「栗林公園」で21日から秋のライトアップ 赤く色づいたカエデが夜空に照らされる【香川】
TBSテレビ 19日 11:30
高松市にある国の特別名勝「栗林公園」で、あさって(21日)から秋のライトアップが始まるのを前に、昨夜(18日)、試験点灯が行われました 赤く色づいたカエデが、夜空に美しく照らされます。栗林公園のこの時期の風物詩、「秋のライトアップ」です。 いちばんの見どころは、和船に乗り込んで進んだ先。園内の南にある南湖周辺の紅葉です。風がない日には、光に照らされた木々が水面に写り込む幻想的な風景が楽しめます。 ...
室蘭民報9月の機械受注4.2%増 3カ月ぶりのプラス
室蘭民報 19日 11:30
内閣府が19日発表した9月の機械受注統計(季節調整値)...
朝日新聞全国高校総体カヌー優勝 寒河江と谷地の選手たちが山形県教委に報告
朝日新聞 19日 11:30
全国高校総体の優勝を喜び合う、寒河江高と谷地高のカヌー部の選手たち=2025年8月5日、島根県美郷町、寒河江高校提供 [PR] 全国高校総体のカヌー競技(8月、島根県美郷町)で優勝した山形県立の寒河江高校と谷地高校の選手たちが14日、県教育委員会を訪れ、大会結果を報告した。 寒河江は、女子スプリント・カヤックフォア(4人乗り)の200メートルと500メートルを、3年の後藤茜寧(あかね)さん、2年の ...
熊本日日新聞【くまもと花散歩】猫のような軟毛(花の名は本文に)
熊本日日新聞 19日 11:30
調布経済新聞調布にカフェ「ミツコ」 異国情緒あふれる空間で自家製ツナトーストなど
調布経済新聞 19日 11:30
冬季限定のランチメニュー「鶏のモロッコ風煮込み」はパンとサラダ付き 0 モーニングとランチがメインのカフェ「ミツコ」(調布市布田1)が11月4日、調布駅近くにオープンした。 カフェ「ミツコ」の店内 [広告] 1980年代にオープンし、「カフェ併設の輸入雑貨店」の先駆けと言われた「F.O.B COOP(フォブコープ」(港区、現在は閉店)で働いた経験を持つ鈴木さん。いつかカフェを開きたいと夢抱きながら ...
読売新聞「国産メンマ」つくったのは石油会社…竹林所有者「詐欺では?」ガソリンスタンドの知名度でクリア
読売新聞 19日 11:30
高松市の石油卸・小売会社「高橋石油」が今月、竹が成長して硬くなる前の「幼竹」で作ったメンマを発売した。脱炭素が叫ばれる中、経営への危機感から多角化の一環として挑戦。竹林の提供を受けて収穫することで、人手不足のため荒れた土地の適切な管理にもつながる。土砂災害やイノシシの食害などの課題をおいしく解決するつもりだ。(黒川絵理) 一人で提案 発売したメンマを前に、将来の目標を語る池田さん(右)ら(高松市で ...
新潟日報香りはなやぐ「〓酒Rishu」、八海醸造が新ブランド本格展開へ 新機軸でファン開拓
新潟日報 19日 11:30
八海醸造グループが本格展開を始めた「〓酒 Rishu」=18日、都内 八海醸造グループが、2022年に立ち上げた清酒ブランド「〓酒(りしゅ) Rishu」の展開を本格化させている。花をラベルデザインとして用い、味わいは洋食とのペアリングも意識。主力の「八海山」とは異なるイメージを打ち出し、女性を含む新たなファン獲得を目指す。 22年に創業100周年を迎えたのを機に「食に寄り添い、心はなやぐ」をテー ...
長崎新聞長崎市長「非核三原則の堅持を」…被爆者団体も反発の声 高市首相の非核三原則の見直し検討巡り
長崎新聞 19日 11:30
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
カナロコ : 神奈川新聞鎌倉五山・浄智寺の井戸水でクラフトジン、国際コンペ金賞 市内業者が報告
カナロコ : 神奈川新聞 19日 11:30
臨済宗の古寺「浄智寺」(鎌倉市山ノ内)の井戸からくんだ清水を使った蒸留酒「鎌倉クラフトジン露(つゆ)」を製造販売する酒類販売業者「風雅」(同市長谷)の秋山栄二代表が17日、同市役所を訪れ、松尾崇市長に、露が国際品評会「東京ウイスキー&スピリッツコンペティション」で最高金賞受賞したことを報告した。 鎌倉五山の同寺の井戸は古くは「甘露の井」と呼ばれ、「…
朝日新聞クマ緊急対策で秋田県が補正予算 捕獲で1頭7千円の報奨金など
朝日新聞 19日 11:30
会見する鈴木健太秋田県知事=2025年11月18日午後1時0分、秋田市、江湖良二撮影 [PR] 秋田県は18日、クマ緊急対策事業費2465万円などを含む総額約35億8千万円の一般会計補正予算案を発表した。25日開会の12月県議会に提出する。 県などによると、今年のクマの目撃件数は1万2456件、人身被害は66人(11月18日現在)。補正予算のクマ被害対策費としては、捕獲で1頭当たり7千円の報奨金の ...
朝日新聞もったいない「青森サーモン」中骨の身をフレークに イオンで販売
朝日新聞 19日 11:30
「青森サーモン」を三枚に下ろした時、大量に出る中骨。従来はあまり活用できていなかった=イオン提供 [PR] 青森県産の完全養殖サーモントラウト「青森サーモン」の加工で出る中骨周りの身を、大手スーパー「イオン」(千葉市)が10月下旬からフレークにして全国約1300店で販売している。 青森サーモンは、オカムラ食品工業(青森市)のグループ会社が2017年から手がける。白神山地から流れ出る水と、日本海の海 ...
FNN : フジテレビ岡山県北の山沿いではうっすらと“雪" 師走並みの寒さ…各地で今季最低気温を記録【岡山・香川】
FNN : フジテレビ 19日 11:30
冬型の気圧配置が強まった影響で11月19日朝の岡山・香川は冷え込みました。岡山県北の山沿いでは、18日夜から断続的に雪が降っているところがあります。 午前7時ごろ岡山と鳥取の県境にある真庭市の展望台、鬼女台です。道路には雪が積もり、除雪車が作業に追われていました。 一方、1000メートル級の山が連なる蒜山三座。山頂付近にはうっすらと雪、そして麓では霧が発生し、幻想的な世界を作っています。 19日朝 ...
読売新聞勤務時間中に金融商品の取引サイトを繰り返し閲覧した債権管理課の職員を減給6か月…他部局に書類を届けたまま職場に戻らず
読売新聞 19日 11:30
勤務時間中に金融商品の取引サイトを繰り返し閲覧したなどとして、大阪府豊中市は18日、債権管理課の男性職員(56)を減給6か月(10分の1)の懲戒処分にしたと発表した。処分は17日付。 市によると、職員は2023年10月〜今年9月、勤務中に私用スマートフォンで、業務に関係ない金融商品の取引サイトを計613回閲覧。今年8〜9月には、他の部局に書類を届けた後に職場に戻らず、市役所の玄関前で同サイトを見る ...
信濃毎日新聞中川村議の報酬引き上げを諮問 年齢加算廃止、全体底上げ
信濃毎日新聞 19日 11:30
諮問書を受け取る宮下会長(右) 中川村の宮下健彦村長は17日、同村議会の議員報酬引き上げを村特別職報酬等審議会(宮下進吾会長)に諮問した。現役世代の報酬について年齢に応じ段階的に加算する現行の仕組みを廃止し、 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
NHK静岡県の主食用コメの収穫量 去年より増える見通し
NHK 19日 11:30
農林水産省関東農政局統計部は、ことしの静岡県の主食用のコメの収穫量について、先月25日時点で去年より増えて7万4400トンになる見通しだとしています。 農林水産省は、全国の無作為に抽出した水田で実測調査を行い収穫量などを算出し、先月25日時点のことしの主食用のコメの予想収穫量を発表しました。 それによりますと、静岡県における主食用のコメの予想収穫量は去年より6400トン増えて7万4400トンになる ...
下野新聞フットサル女子W杯審判員の齋藤さん「成功させたい」 大舞台前に決意語る
下野新聞 19日 11:30
拡大する フットサル女子W杯のジャッジへの意気込みなどを語る斎藤さん=日光市内 21日からフィリピンで初開催されるフットサル女子ワールドカップ(W杯)の担当審判員に選ばれた、日光市在住の斎藤香菜(さいとうかな)さん(31)が開幕を心待ちにしている。記念すべき第1回大会をジャッジする大役を前に「世界の女子フットサルの歴史的な第一歩になる。審判員の立場から大会を成功させたい」と意気込む。 残り:約 7 ...
下野新聞アルミ缶日本酒生産 シンガポールへ先行輸出 栃木の北関酒造
下野新聞 19日 11:30
拡大する シンガポール向けに先行投入するアルミ缶日本酒「SEN」 北関酒造(栃木市田村町、鈴木誠人(すずきまこと)社長)は、アルミ缶入り日本酒の生産に乗り出した。東南アジアで未開拓のシンガポール向けに近く先行投入し、本格的な販路開拓に取り組む。 同社は県内で最大規模の日本酒生産量を誇る。代表銘柄「北冠」をはじめ、普通酒の「鮮」、パック酒「北酒場」「鬼怒 鬼ころし」やカップ酒などを製造販売しており、 ...
下野新聞益子町がデジタル地域通貨導入へ 県内2例目、来年1月から 3種類を一元化、利便性向上図る
下野新聞 19日 11:30
拡大する 新たに導入するデジタル地域通貨「ましコイン」のアプリ画面のイメージ 【益子】町は来年1月中旬から、デジタル地域通貨「ましコイン」を導入する。町によると、県内での導入は佐野市に次いで2例目。現在町内で流通している三つの地域通貨は、同年4月以降にデジタル地域通貨へと順次集約していく方針という。地域通貨をデジタルで一元化することで、利便性の向上や事務負担の軽減、地域社会のデジタルトランスフォー ...
下野新聞熱々シューマイ、300円で食べ比べ 鹿沼で22日に「シウマイ博覧会」
下野新聞 19日 11:30
拡大する かぬまシウマイ博覧会のチラシ 【鹿沼】「シウマイの街」のPRを図る祭典「かぬまシウマイ博覧会」(鹿沼商工会議所主催)が22日、市役所駐車場で開かれる。一皿300円で、市内約10店舗のかぬまシウマイを食べ比べできる。 残り:約 352文字/全文:451文字 この記事は「下野新聞デジタル」の スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員 のみご覧いただけます。 ロ ...
下野新聞昭和の象徴「大谷グランド・センター」が一新 アート楽しむ拠点に 12月にプレオープン
下野新聞 19日 11:30
拡大する 来年1月にオープンする「大谷グランド・センター」のイメージ図 【宇都宮】大谷町で昭和の頃に親しまれた旧山本園大谷グランドセンターの建物が来年1月、芸術、自然、食を楽しむアート施設「大谷グランド・センター」として生まれ変わる。廃虚のまま約40年が過ぎていたが、井上総合印刷(岩曽町)グループが建物を取得、リノベーションして運営する。大谷観光のさらなる活性化に向け、関係者の期待は高まっている。 ...
朝日新聞取り壊し危機に直面する戦争遺跡 秋田県が調査、文化財登録には壁も
朝日新聞 19日 11:30
旧船越国民学校奉安殿。かつての国民学校から向かいの龍門寺境内に移された=2025年9月28日午後3時22分、秋田県男鹿市、江湖良二撮影 [PR] 「御真影」と呼ばれた天皇皇后両陛下の写真や教育勅語を収めた奉安殿、軍事基地や工場、空襲の跡、金属類回収令によって供出された忠犬ハチ公像、戦死・戦没者の慰霊碑――。秋田県内に散在する「戦争遺跡」を保護するため、県文化財保護室が調査に乗り出した。文化財への指 ...
下野新聞女子ゴルフ・辻(佐野日大高出身) 心身支えてきた家族、粘り強いプレーに声援 デフリンピック
下野新聞 19日 11:30
東京デフリンピック第4日は18日、東京都の若洲ゴルフリンクスほかで各競技が行われた。ゴルフ女子(6006ヤード、パー72)は県勢の辻結名(つじゆうな)(佐野日大高出、日大)が8オーバーとし、トップと12打差の8位タイで初日を終えた。インスタートの辻は4ボギー40でターン。アウトは5番でダブルボギーと苦しい展開だったが、最終9番をバーディーで終えた。 ゴルフ女子 2番でティーショットを放つ辻結名=若 ...
下野新聞ミルクの味わい楽しんで 高校生が開発のスイーツ販売 那須千本松牧場で25日も 那須塩原
下野新聞 19日 11:30
拡大する モンブランアイスデニッシュを客に手渡す生徒 【那須塩原】那須千本松牧場と宇都宮文星女子高総合ビジネス科3年の生徒5人が共同開発していたスイーツ「モンブランアイスデニッシュ」が完成し17日、千本松の同牧場で販売された。 同牧場との商品開発・販売は実践的な学びの機会を得ることなどが目的で、課題研究の授業の一環として毎年実施している。5人は同牧場スタッフと共に、9月から試作や値段設定、ポップ製 ...
下野新聞ソフトボール金メダリスト坂井さん、那須塩原・埼玉小で投げ方指導 講話で児童にエールも
下野新聞 19日 11:30
拡大する 児童にキャッチボールのコツを指導する坂井さん 【那須塩原】北京五輪の女子ソフトボール日本代表で金メダルを獲得した坂井寛子(さかいひろこ)さんがこのほど、埼玉小を訪問し同校6年生に体育を指導した。 アスリートが小中高校で体育の授業を行うスポーツ庁の「アスリート派遣事業」の一環で、6年生56人が参加した。 授業は校庭で行い、児童は玉入れの玉を使ったキャッチボールや遠投などに挑戦。「助走を付け ...
下野新聞【楡木が生んだ作家 千葉省三 没後50年】?県内の顕彰の動き 生誕100年で最も活発に
下野新聞 19日 11:30
拡大する 省三作品を元にしたテーブル人形劇を上演する大音さん 千葉省三(ちばしょうぞう)の没後、県内の顕彰活動は1992年の生誕100年をきっかけに最も活発となった。生誕地の宇都宮市篠井地区では、記念講演会を開催。子どもの読書活動の推進団体「栃木子どもの本連絡会」は「鷹の巣とり」(岩崎書店刊)を再版するなどした。 残り:約 634文字/全文:767文字 この記事は「下野新聞デジタル」の スタンダー ...
下野新聞倒壊恐れ住宅6万戸 30年度に耐震化率96%達成へ、命守る改修促進 栃木県25年度末推計
下野新聞 19日 11:30
拡大する 拡大する 耐震性が十分でなく大地震で倒壊の恐れがある県内住宅(空き家を除く)は2025年度末時点で約6万6200戸となり、耐震化率が92%にとどまることが18日までに、県の推計で分かった。昨年1月の能登地震では住宅耐震化の遅れが被害拡大の要因の一つと指摘されており、県は災害から県民の命を守るため、30年度末の目標を96%に設定して耐震改修を促進する考えだ。 残り:約 600文字/全文:7 ...
宇部日報冬の夜空にしし座流星群、秋穂二島で光跡を観測【山口】
宇部日報 19日 11:29
しし座流星群が18日未明、最も活性化する極大を迎え、山口市秋穂二島の美濃ケ浜海浜広場でもその光跡を観測できた。 同流星群は、約33年周期で…
NHK鹿児島 向田邦子が影響受けた映画テーマに執筆した原稿 紹介
NHK 19日 11:27
幼少期を鹿児島で過ごした直木賞作家、向田邦子が影響を受けた映画をテーマに執筆した原稿などを紹介する企画展が、鹿児島市で開かれています。 この企画展はかごしま近代文学館で開かれ、向田が20代から30代にかけて雑誌の編集者をしていたころ、影響を受けた映画をテーマに直筆した原稿などおよそ100点が展示されています。 このうち雑誌の出版社の入社試験で執筆した論文は、アカデミー賞を受賞したミュージカル映画「 ...
NHK鹿児島県 県内の宿泊施設対象に宿泊料割引キャンペーン開始
NHK 19日 11:27
鹿児島県は、香港便の運休や8月の記録的大雨で影響を受けた観光業を支援しようと、県内の宿泊施設を対象に宿泊料を20%、最大で5000円割り引きするキャンペーンを始めました。 ことし県内では、「夏に日本で大災害が起きる」とする根拠のないうわさの影響などで7月以降、香港との直行便が運休し、宿泊者数が大幅に減少しているほか、8月の記録的大雨では霧島市や姶良市の観光施設や宿泊施設に被害が出ました。 こうした ...
TBSテレビJR飯山線 戸狩野沢温泉駅〜森宮野原駅の間の上下線 19日午前10時20分に運転再開 雪の重みで線路への倒木相次ぐ
TBSテレビ 19日 11:27
雪の影響で倒木が発生し、運転を見合わせていたJR飯山線の戸狩野沢温泉駅と森宮野原駅の間は、19日午前10時20分に運転を再開しました。 JR東日本長野支社によりますと、JR飯山線は19日午前6時すぎ、複数の場所で雪の重みで沿線の木が線路に倒れこんだため、戸狩野沢温泉駅と森宮野原駅の間の上下線で運転を見合わせていました。
大分合同新聞大分市稙田校区で「かかしまつり」 大谷選手や朝ドラ「あんぱん」…力作ずらり
大分合同新聞 19日 11:27
【大分】大分市市の七瀬川自然公園で「第13回稙田校区かかしまつり」が開かれている。23日まで。...
日本海新聞, 大阪日日新聞扇ノ山、鷲峰山で初冠雪を観測 鳥取地方気象台
日本海新聞, 大阪日日新聞 19日 11:26
鳥取地方気象台は19日、鳥取、兵庫両県境にまたがる扇ノ山(1310メートル)と鳥取市鹿野町の鷲峰山(じゅうぼうやま・921メートル)で初冠雪を観測した。扇ノ山は昨年と同日、平年より1日遅く、鷲峰山は昨年より11日早く、平年より19日早い。
熊本日日新聞店員の勘、的中【赤色灯】
熊本日日新聞 19日 11:26
大分合同新聞別府市で漫画「テルマエ・ロマエ」作者が講演 古代ローマの温泉文化を紹介
大分合同新聞 19日 11:26
【別府】温泉の魅力や新たな可能性を探るシンポジウム「別府ONSENアカデミア2025」が16日、別府市山の手町のビーコンプラザであった。...
沖縄タイムス失職した古謝前市長は何を語ったか――記者会見を動画で公開【テキストあり】
沖縄タイムス 19日 11:26
南城市議会による2度目の不信任決議で失職した前市長の古謝景春氏が、11月19日(水)午前、那覇市内で記者会見に臨みました。失職後、初めて公の場に立った古謝氏の冒頭発言を動画とテキストで紹介します。 【沖縄県南城市・古謝景春前市長の冒頭発言】 こんにちは、南城市前市長の古謝景春です。ご多忙の中、きょうの記者会見にお集まりいただき、誠にありがとうございます。記者会見では、今回の失職に対する私のコメント ...
TBSテレビ北海道で火災相次ぐ 千歳市の整骨院を兼ねた住宅が全焼 内部から3人の遺体 連絡取れない住人か 旭川市の繁華街では雑居ビル火災
TBSテレビ 19日 11:26
19日未明からけさにかけ、北海道内では火事が相次ぎ、千歳市では3人が死亡しました。 19日午前1時すぎ、千歳市日の出5丁目の整骨院兼住宅から火が出て建物が全焼し、中から年齢や性別がわからない3人の遺体が見つかりました。 警察によりますと、この家には高齢男性3人の家族が暮らしているとみられ、警察は、遺体がこの3人とみて身元の確認を進めています。 一方、午前8時ごろ、旭川市3条通6丁目の通称「さんろく ...
山陽新聞井原・西江原に「こども食堂」 小林さん開設、公民館で月1回
山陽新聞 19日 11:25
参加した子どもたちに感想を聞く小林さん(右) 井原市西江原町の西江原小放課後児童クラブ「西江原キッズ」責任者の小林飛呂斗さん(28)=倉敷市玉島乙島=が近くの西江原公民館で「幸せこども食堂」を始めた。毎月1回、低価格でランチを振る舞う予定で「子...
沖縄タイムスチーム結束 那覇市が4連覇 県民スポーツ大会
沖縄タイムス 19日 11:25
第77回県民スポーツ大会は16日までに県内各地で行われ、テニスの決勝は那覇市が7−4で沖縄市を下して4連覇を果たした。
NHK新富町 “家畜のふん尿発電"生じる液体で肥料 販売会社設立
NHK 19日 11:25
家畜のふん尿を使った発電で生じる液体を肥料として販売する会社が、新たに新富町に設立されました。 新会社を設立したのは新富町の酪農家、本部博久さんと家畜のふん尿を活用したバイオガス発電の施設の導入支援などを手がける北海道の会社です。 本部さんの牧場では250頭の乳牛を飼育していて、1日に排出されるおよそ25トンのふん尿を使ったバイオガス発電で、およそ1000キロワットの電力をつくっています。 バイオ ...
日本テレビ米子市の山陰経済新聞社 破産手続き開始決定 メディアの多様化や地域人口の減少などで購読者数が減少傾向で推移 鳥取県
日本テレビ 19日 11:25
帝国データバンク鳥取支店によりますと、米子市の山陰経済新聞社が11月10日、鳥取地裁米子支部より破産手続き開始決定を受けました。 山陰経済新聞社は1978年(昭和53年)3月に創業、1986年(昭和61年)5月に法人改組された新聞業者です。 鳥取県西部をエリアに地域経済と会社情勢などを掲載した4ページのタブロイド判「山陰経済新聞」を月3回発行していました。 しかし、近年はメディアの多様化や地域人口 ...
読売新聞奨学金 企業や三重県返済支援…動き拡大、若い世代定着図る 肩代わり制度、企業にも利点
読売新聞 19日 11:25
人手不足が続き、人材確保につなげようと自治体や企業が、三重県内で働く従業員の奨学金返済を支援する動きが広がっている。働いている間は返済の負担が軽減されるため、若い世代の県内定着を図る狙いもある。 県内企業が注目するのは、奨学金の返済を企業が肩代わりする日本学生支援機構(横浜市)の「奨学金返還支援(代理返還)制度」。2021年4月に始まり、従業員と企業側双方にメリットがある。 同機構によると、肩代わ ...
宇部日報小・中9校でインフルエンザ集団感染【山口】
宇部日報 19日 11:24
県は18日、山口市内の小学校7校と中学校2校でインフルエンザとみられる集団風邪が発生したと発表した。 17日時点の小学校2校の患者数は計5…
宇部日報民間団体の役員11人を表彰、山口税務署【山口】
宇部日報 19日 11:24
申告納税制度の実現などに功績 山口税務署(杉山圭一署長)は、申告納税制度の実現や税知識の普及、納税意識の向上に功績のあった税務関係民間団体の…
NHK青森県内の雪は峠越える 路面凍結などに引き続き注意を
NHK 19日 11:24
県内で降っていた雪は18日夜の時点で峠を越えましたが、19日朝も厳しい冷え込みとなりました。 冬型の気圧配置は次第に緩む見込みですが、路面の凍結による交通への影響などに注意が必要です。 青森地方気象台によりますと、今シーズン1番の強い寒気が流れ込んだ影響で県内で降っていた雪は18日夜の時点で峠を越えました。 19日、午前9時の時点での積雪の深さは、八甲田山系の酸ヶ湯で1メートル15センチ、青森市と ...
NHK沖縄県など 宮古空港で有事の避難手順確認
NHK 19日 11:24
先島諸島の住民の有事における避難のあり方の検討につなげるため、沖縄県などが、18日夜、宮古島の空港で航空機による避難の手順を確認しました。 県や国などは、国民保護法に基づき、外国からの武力攻撃が予測されるといった有事の際に、先島諸島の住民が島の外にどのように避難するかなどについて検討を進めています。 この一環として18日夜、宮古島市にある宮古空港で、県や市の職員、航空会社の社員など、あわせておよそ ...
TBSテレビ後部の赤色灯が消えた状態で走行する車を発見→運転の24歳会社員男から基準値5倍超のアルコール検出→現行犯逮捕
TBSテレビ 19日 11:24
19日未明、福岡県久留米市で酒を飲んで車を運転したとして24歳の会社員の男が逮捕されました。 男は「休憩したので体からお酒が抜けたと思い、運転しました」などと話しているということです。 19日午前4時半ごろ、久留米市本町でパトロールをしていた警察官が車の後部の赤色灯が消えた状態で走行する乗用車を発見し、停止を求めました。 警察が車を運転していた男に話を聞こうとしたところ男から酒の臭いがするのを確認 ...
TBSテレビ北谷町美浜 歩行者はねられ死亡
TBSテレビ 19日 11:24
19日未明、沖縄・北谷町の国道58号で歩行者が乗用車にはねられ、心肺停止の状態で病院に運ばれましたがその後死亡しました。 死亡したのは、中城村久場の新垣宏樹さん(37)です。 警察によりますと19日午前0時15分ごろ、北谷町美浜の国道58号で、「車と人の事故が起きた」と目撃者から通報がありました。 北上していた普通乗用車が道路を横断していた新垣さんをはねたとみられています。 新垣さんは心肺停止の状 ...
宇部日報孫やペット こだわりの一枚、赤れんがで写真楽園Club・SEI展【山口】
宇部日報 19日 11:23
写真楽園Club・SEI(吉田正主宰、29人)の写真展「mind・picture」が、山口市中河原町のクリエイティブ・スペース赤れんがで開…
毎日新聞廃棄物2.3トンを不法投棄疑い 解体工を逮捕 埼玉
毎日新聞 19日 11:22
不法投棄されたとみられる現場に散乱する廃棄物=埼玉県毛呂山町滝ノ入の山林で2025年11月18日、板鼻歳也撮影 写真一覧 解体工事で出た産業廃棄物を不法投棄したとして、埼玉県警生活経済課は19日、川口市上青木西2の解体工、エディキリ・クルサット容疑者(21)=トルコ国籍=を廃棄物処理法違反(不法投棄)容疑で逮捕した。エディキリ容疑者は「捨てたことは間違いない」と容疑を認めている。 逮捕容疑は、何者 ...
中日新聞大分火災、170棟以上が延焼 180人避難、鎮火見通せず
中日新聞 19日 11:21
大分市佐賀関の大規模火災現場=19日午前8時45分(共同通信社ヘリから) 大分県は19日、大分市佐賀関で18日午後に発生した大規模火災で、住宅など170棟以上が延焼したと明らかにした。市によると、焼損範囲は約4万8900平方メートルに及んだ。消火活動が続いているが、通報から半日以上が過ぎても鎮火の見通しは立っていない。男性(76)と連絡が取れず、県警などが確認を急いでいる。市が開設した避難所には最 ...
毎日新聞<1分で解説>都民に1万円相当付与検討 「東京アプリ」新規登録で
毎日新聞 19日 11:21
小池百合子東京都知事=東京都千代田区で2025年11月5日午後6時19分、滝川大貴撮影 東京都は物価高対策として、都の公式アプリ「東京アプリ」をダウンロードし、新規に本人認証した都民に1万円相当のポイント付与を検討していることが明らかになりました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「アプリで都民に1万円相当のポイント付与検討」を解説します。 Q 東京アプリって聞いたよ。どんなアプリな ...
沖縄タイムスオリオンビール協力団体の「南天会」 80回目のゴルフ大会・懇親会を開催
沖縄タイムス 19日 11:21
[企業短信] オリオンビールの取引企業で構成する「南天会」は7日、第80回懇親ゴルフ大会・懇親会を開催した。 同会はオリオンビール協力団体140社が参加して1984年3月に発足した。琉球オリオンホテル那覇国際通りで開かれた懇親会では、40年以上にわたり南天会の活動に寄与してきたオリオンビールの嘉手苅義男最高顧問に感謝状と記念品を贈呈した。 オリオンビールの村野一社長は9月に東証プライム市場へ新規上 ...
びわ湖大津経済新聞大津でびわ湖カーボンクレジット勉強会 国スポでの寄付事例も
びわ湖大津経済新聞 19日 11:21
びわ湖カーボンクレジット勉強会の様子 25 滋賀県版J−クレジットについて学ぶ「びわ湖カーボンクレジット勉強会」が11月18日、ピアザ淡海(大津市におの浜1)で開催された。 びわ湖カーボンクレジットを購入し、国スポ・障スポに寄付した事例を紹介する大阪ガス滋賀事業所の小林さん [広告] J−クレジットは、二酸化炭素の削減量や森林による吸収量を「クレジット(排出権)」として認証する国の制度で、企業がク ...
カナロコ : 神奈川新聞相模大野−小田急相模原間の踏切で人身事故 1600人に影響
カナロコ : 神奈川新聞 19日 11:20
(資料写真) 19日午前0時半ごろ、相模原市南区の小田急小田原線相模大野−小田急相模原間の相模大野5号踏切(警報機、遮断機付き)で人身事故が発生した。 小田急電鉄によると、上下線計4本が最大約1時間半遅れ、約1600人に影響した。
信濃毎日新聞音楽の祭典「オケ友」 来年は5月3〜6日、飯田市中心に4日間 出演団体募集
信濃毎日新聞 19日 11:20
飯田市と周辺で新緑の時季の風物詩になっているクラシック音楽祭「オーケストラと友に音楽祭」の実行委員会は、18回目となる来年の音楽祭を5月3〜6日に開催する。名古屋フィルハーモニー交響楽団や飯田下伊那地域で活動する音楽団体が演奏する。 実行委は飯田文化会館や中心市街地の「りんご並木」、商業施設などで行う「そよ風☆コンサート」に出演する地元団体を今月28日まで募っている。対象は管弦楽、吹奏楽、弦楽器と ...
佐賀新聞【開店情報】佐賀市川副に「居酒屋まっちゃん」オープン 佐賀空港からほど近く チキン南蛮や唐揚げ、ランチタイムは定食も
佐賀新聞 19日 11:20
佐賀空港から車でおよそ10分、県道30号沿いに「居酒屋まっちゃん」がオープンした。チキン南蛮や唐揚げなどを提供。ランチタイムの定食は、ごはん、みそ汁、漬物がおかわり自由で楽しめる。 DATA 【店名】居酒屋まっちゃん 【オープン日】2025年11/1 【住所】佐賀市川副町大字小々森146-10 【営業時間】昼11時から15時 夜17時からLast 【定休日】不定休 【駐車場】あり ※満車の場合は向 ...
NHK鳥取県内 松葉がに 平均卸売価格キロ3999円と去年の半額
NHK 19日 11:20
ズワイガニ漁の解禁後、初水揚げから1週間で、鳥取県内で水揚げされた「松葉がに」の卸売価格は、1キロ当たりの平均で3999円と、去年のおよそ半額になりました。 鳥取県はズワイガニ漁が解禁されて、初水揚げがあった今月7日から13日までの水揚げ状況をまとめました。 それによりますと、オスのズワイガニ「松葉がに」の漁獲量は去年より28トン余り多い、およそ69トンでした。 1キロあたりの平均の卸売価格は39 ...
読売新聞線路を除雪する「ラッセル車」の試運転を実施…JR山陰線
読売新聞 19日 11:20
試運転を前にラッセル車の動作を点検する係員(兵庫県豊岡市で) 本格的な冬の到来を前に、JR西日本は18日、線路を除雪する「ラッセル車」の試運転を山陰線で実施した。 豊岡駅構内の車両基地には、2台のラッセル車「キヤ143形」を配備。30センチ以上の積雪が予想される場合、山陰線と播但線、舞鶴線の除雪に出動するという。 今月4日に始まった試運転は計5日間を予定。この日は山陰線の豊岡―浜坂駅間の往復運転前 ...
読売新聞維新・吉村代表「極めて不適切」…高市首相答弁巡る中国総領事の投稿を批判、「総領事主催のイベント参加しない」
読売新聞 19日 11:20
高市首相の台湾有事に関する答弁を巡る中国の 薛剣(シュエジエン) ・駐大阪総領事のX(旧ツイッター)への投稿を受け、日本維新の会の吉村代表(大阪府知事)は18日の記者会見で、謝罪がない限り、薛氏主催の行事には出席しない意向を示した。 日本維新の会の吉村代表 吉村氏は「総領事は日中関係を良好に保つのが職責で、(投稿は)極めて不適切」と批判し、「謝罪がない状態では、政治家として、知事として、中国の総領 ...
まいどなニュース色づいたコキアの絶景と同化する柴犬が話題 もふもふショットに6.4万いいね「ど、どこだ!!」「これ全部、柴では?」
まいどなニュース 19日 11:20
コキア紅葉を眺めるランちゃん(画像提供:柴犬ランちゃん お転婆日記さん) 「コキアに柴犬がまぎれています。わかりますか?」 そんな謎かけのような言葉とともに投稿された1枚の写真が、大きな注目を集めています。写っていたのは、茨城県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園にある「みはらしの丘」のコキア紅葉。鮮やかなコキアレッドから、ふんわり色づいた茶色まで、丸くもふもふとしたコキアが一帯を彩っています。 視界 ...
中日新聞社民、初めて衆院議員不在に 新垣氏の離党承認
中日新聞 19日 11:20
社民党は19日午前、常任幹事会を国会内で開き、新垣邦男衆院議員=沖縄2区=の離党を承認した。新垣氏は同党で唯一の衆院議員。党幹部によると、衆院議員が不在となるのは解散時を除き初めて。福島瑞穂党首は記者団に「有権者から託された議席で本当に残念だ。理由が理解できない」と述べた。処分を求める意見もあったという。 新垣氏は、社民が1議席にとどまった7月の参院選直後から福島氏の党運営に対する不満と離党の意向 ...
長崎新聞新酒「本陣白星」瓶詰め 江迎・潜龍酒造 きょうから販売
長崎新聞 19日 11:20
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
NHK松江市 戦没者慰霊塔 大がかりな修繕の方針 予算を計上へ
NHK 19日 11:19
松江市は、緑山公園にある戦没者慰霊塔について、遺族の要望などを踏まえ、大がかりな修繕を行う方針を決め、今後、必要な予算を計上することにしています。 この慰霊塔は、戦後まもない昭和23年、松江市西津田で旧日本陸軍の墓地の跡地に建立されたもので、現在の緑山公園にあり、遺骨や戦没者名簿がおさめられている可能性があるとされています。 建立からおよそ80年が経過して、老朽化が進んでいて、松江市は、遺族の要望 ...
NHK全国知事会の研究会 伊原木知事ら選挙制度のあり方を議論
NHK 19日 11:19
全国の知事や有識者が選挙制度のあり方を議論する会議が18日開かれ、伊原木知事は投票の義務化などあらゆる方策を議論するべきだとして、投票率向上の取り組みの重要性を訴えました。 この会議は、全国知事会の研究会が開いたもので第1回目の会議には伊原木知事など7つの県の知事や担当者、それに選挙制度に詳しい大学教授などがオンラインで参加しました。 会議では国政選挙や統一地方選挙の投票率が低下傾向にあることから ...
NHK昭和に盛んに作られた備前焼の像を紹介する企画展 岡山 備前
NHK 19日 11:19
人物などをモチーフに、昭和の時代に盛んに作られた備前焼の像について紹介する企画展が備前市で開かれています。 これは備前市歴史民俗資料館が企画し、会場には、備前焼でつくられた像や、写真パネルなど合わせておよそ30点が展示されています。 このうち、高さおよそ57センチの「飛天人」という作品は、西洋の彫刻技法を学び、活躍した陶工、藤原陶斎が手がけたもので、空を舞う天女の姿が生き生きと表現されています。 ...
岩手日報10代女性に不同意わいせつ疑い、71歳男を逮捕 盛岡東署
岩手日報 19日 11:18
盛岡東署は18日、不同意わいせつの疑いで、盛岡市の無職の男(71)を逮捕した。 逮捕容疑は同日正午ごろ、自宅で県央部の10代女性に、わいせつな行為をした疑い。
NHK釧路空港 滑走路から満天の星と航空灯火の明かりを楽しむ
NHK 19日 11:18
日中は航空機が離着陸する滑走路から、満天の星や航空機を誘導する「航空灯火」の明かりを眺める催しが18日夜、釧路空港で開かれました。 この催しは、ふだんは立ち入ることができない空港の滑走路で特別な体験をしてもらおうと企画され、18日夜は家族連れなどおよそ40人が参加しました。 参加者たちは空港のスタッフなどから冬の星座や、航空機を安全に誘導する「航空灯火」の役割について説明を受けたあと、滑走路に移動 ...
朝日新聞千代田区役所で奏でるベルリン・フィルの音色 昼休みコンサート
朝日新聞 19日 11:15
演奏を披露するベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の団員=2025年11月18日午後0時33分、東京都の千代田区役所、石平道典撮影 [PR] 世界最高峰オーケストラのひとつとして知られるベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の団員3人が18日、東京都千代田区役所(同区九段南1丁目)で「昼休みコンサート」を開催した。事前に申し込んでいた区民ら約100人の前で息の合った弦楽アンサンブルを披露した。 東京や神 ...
朝日新聞首位決戦で連敗し3位に後退、けが人続出で苦境 プロバスケ信州BW
朝日新聞 19日 11:15
16日の試合で17得点5アシストでチームを引っ張った土家大輝選手=16日、長野市のホワイトリング [PR] プロバスケットボールB2の信州ブレイブウォリアーズは、長野市のホワイトリングで15、16の両日、東地区首位の福島と対戦した。66―79、84―93で連敗して9勝6敗となり、同地区2位から3位に後退した。 今シーズンは開幕4連勝を飾ったが、その後は福島との首位決戦までの間にけが人が続出。16日 ...
朝日新聞もったいない「規格外」「間引き」リンゴ、飲料や薄焼きクッキーに
朝日新聞 19日 11:15
左が日焼け、中が傷で規格外になったリンゴ。右は規格内で売られるリンゴ。味は変わらないという=2025年11月18日、長野県庁、志村亮撮影 [PR] 収穫されても規格外になったり、他の果実を大きくするために間引かれたりして、従来なら捨てられていたリンゴを活用した商品づくりが進んでいる。収入が増え、フードロスも減ると、生産者は歓迎している。 キリンビールは18日、缶チューハイ「氷結」シリーズから「mo ...
新潟日報[人事]新潟県公安委員会(25年11月18日付)
新潟日報 19日 11:15
[人事]新潟県公安委員会...
朝日新聞古典菊が香る町人の庭園 「べらぼう」の時代生まれの向島百花園
朝日新聞 19日 11:15
昨年、江戸菊の横綱に選ばれた「御園の秋」の大作り=2025年11月12日、東京都墨田区東向島3丁目、魚住ゆかり撮影 [PR] 江戸菊、肥後菊、嵯峨菊、伊勢菊、丁字菊……ちょっと風変わりな姿の古典菊が競うように咲き始めた。 国や都の文化財指定を受けた「都立文化財9庭園」のひとつ、向島百花園(東京都墨田区)の秋の風物詩だ。 骨董(こっとう)商だった佐原鞠塢(きくう)が、親交のある文人たちと庭園を開いた ...
朝日新聞職場で熱中症に 90人が労災で休業 埼玉県内で今季、過去最多に
朝日新聞 19日 11:15
埼玉県内の熱中症による労災死者数と労災休業者数 [PR] 埼玉県内で今季(4〜9月)、熱中症による労働災害で休業した人は過去最多の90人だったことが、埼玉労働局の調べでわかった。国は今年から、職場での熱中症対策を義務づけており、より一層の対策が必要となりそうだ。 埼玉労働局によると、休業した人にあたる「4日以上休業した人」は、速報値で90人だった。事業所からの届け出をまとめたデータで、今後増える可 ...
朝日新聞「白樺派」愛したカレー生かした調味料 千葉・我孫子の会社、最優秀
朝日新聞 19日 11:15
最優秀賞を受賞した「ひとさじキーマカレー」(手前)など=2025年10月28日、千葉県我孫子市、斎藤茂洋撮影 [PR] 全国各地の調味料から一番を決める品評会「調味料選手権2025」で、千葉県我孫子市の食品製造会社「風土食房」(坂巻陽介社長)が開発した食べる調味料「白樺派のひとさじキーマカレー」が「ご飯のおとも部門」の最優秀賞を受賞した。 品評会は、調味料業界の活性化を目的に、日本野菜ソムリエ協会 ...
朝日新聞広がる共感、育つ人材 佐原のあしたPROJECTが4年目も活発
朝日新聞 19日 11:15
「佐原のあしたPROJECT」で入賞した参加者=2025年10月4日、千葉県香取市佐原、小林誠一撮影 [PR] 歴史的な街並みが残る千葉県香取市佐原地区を舞台としたアイデアコンテスト「佐原のあしたPROJECT」の最終発表会があった。10月4日、会場は公共施設「みんなの賑(にぎ)わい交流拠点コンパス」だった。4年目となる今回は過去最多の約60人が参加し、計16件を発表。5件が入賞し、11月から来年 ...
朝日新聞かるたの記事で感じた努力の大切さ 千葉・市川の小中新聞感想文コン
朝日新聞 19日 11:15
第15回市川市小・中学生新聞感想文コンクールの受賞者ら=2025年11月18日、千葉県市川市、鈴木逸弘撮影 [PR] 第15回千葉県市川市小・中学生新聞感想文コンクールの表彰式が18日、市内であり、18人が市長賞などを受賞した。市内の小、中学校の各クラスに無料で新聞を届けている市新聞販売組合が主催した。市内55校から小学4年〜中学3年の児童・生徒615人が応募した。 中学2年の市長賞に選ばれた中俣 ...
朝日新聞元日本代表中沢さんら招き、親子参加のサッカースクール 茨城・取手
朝日新聞 19日 11:15
子どもを指導する中沢佑二さん=取手市 [PR] 元日本代表選手を招いてのジュニアサッカースクール(朝日新聞社・茨城県朝日会)が16日、茨城県取手市駒場3丁目のフットサル取手で開かれ、県内を中心に約100組の親子が参加した。 ゲストコーチはサッカーW杯で活躍した中沢佑二さん、元なでしこジャパンの宮間あやさんと岩渕真奈さん。豪華な顔ぶれに子どもよりも父母らが興奮気味。ゲーム形式でドリブルなど多くの技術 ...
朝日新聞宇都宮製EVバス、栃木県内に初導入 関東自動車、今後も増やす方針
朝日新聞 19日 11:15
宇都宮市で製造されたEVバス。関東自動車が導入し、披露された=2025年11月18日、宇都宮市宮みらい、津布楽洋一撮影 [PR] 栃木県内で路線バスを運行する関東自動車は18日、宇都宮市で製造されたEV(電気自動車)バスを県内に初めて導入し、JR宇都宮駅東口の宮みらいライトヒルでお披露目式を開いた。今後、宇都宮エリアの大型バスの約7割がEVになるという。 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合 ...
朝日新聞Luup、横浜で電動シートボード提供開始 免許不要、時速20キロ
朝日新聞 19日 11:15
新たに導入された電動シートボードに乗る女性。シートに座り、右手の親指でアクセルを操作してスピードを調整する。シートの後ろにはかごもある=2025年11月18日、横浜市西区、上野創撮影 [PR] アシスト機能のある自転車や電動キックボードのシェアサービスを展開するLuup(ループ)が18日、新たな乗り物「電動シートボード」の提供を始め、横浜市西区のドックヤードガーデンで発表会と安全講習会を開いた。貸 ...
朝日新聞気軽に子ども預け、息抜きを JR川崎駅直結の託児所「タクステ」
朝日新聞 19日 11:15
託児所で過ごす乳児と見守るスタッフ=2025年10月15日午後3時10分、神奈川県川崎市川崎区駅前本町、良永うめか撮影 [PR] 日々の子育てに追われる親に息抜きしてもらおうと、JR川崎駅の商業施設に子どもを預けられる託児スペースが10月、オープンした。子どもを預けることへの罪悪感や不安から利用をためらっている親にも気軽に利用してもらおうと工夫を凝らしている。 川崎駅直結のアトレ2階に、「TAKU ...
朝日新聞「やまなしStyle」が観光部門の優秀賞に 地域コンテンツ大賞
朝日新聞 19日 11:15
優秀賞を受賞した「やまなしStyle」Vol.5の表紙=山梨県提供(撮影:野瀬勝一) [PR] 山梨県の広報誌「やまなしStyle」が、日本地域コンテンツ大賞(一般社団法人日本地域コンテンツ振興協会主催)の観光部門優秀賞を受賞した。創刊して約1年、初のエントリーでの受賞。ストーリー性のある内容が評価された。 「やまなしStyle」は、観光情報や地域の魅力、先進性のある施策を県外の人に知ってもらうた ...
朝日新聞「市政一緒に進めるため相談を」 前橋市長、市議会に続投働きかけ
朝日新聞 19日 11:15
自身の進退について考えを述べる小川晶・前橋市長=2025年11月18日午前10時26分、同市役所、高木智子撮影 [PR] 前橋市の小川晶市長(42)が既婚の男性幹部職員とラブホテルで何度も会っていた問題を巡り、市長は18日の定例会見で、不信任案が提案される見込みの27日開会の市議会を前に、市議会各会派に対して「市政を一緒に進めていくためにどういうことができるか率直に相談させて頂きたい」と続投に向け ...
朝日新聞「ラベル」脱ぎ去り泥にまみれ…素の自分に戻る催し 群馬・四万温泉
朝日新聞 19日 11:15
水で分解される特殊な紙に自分の「肩書」を書き、川に流した=2025年11月11日午前11時9分、群馬県中之条町四万、星井麻紀撮影 [PR] 学歴や肩書、SNSのフォロワー数……。自分がまとう様々な「ラベル」を脱ぎ去り、素のままの自分を感じようというイベントが11日、群馬県中之条町の四万温泉で開かれた。 同温泉で旅館を営む柏屋グローバルグループの主催で、県内外から12人が参加した。自分が抱えている社 ...
琉球新報FA行使のソフトバンク東浜 複数球団が興味<プロ野球>
琉球新報 19日 11:15
ソフトバンクから国内フリーエージェント(FA)権を行使した東浜が18日、球団納会ゴルフが行われた福岡県飯塚市で取材に応じ「代理人にお任せしている。いくつかあると聞いている」と複数の球団から興味を示されていることを明かした。 プロ13年目の今季は7試合で4勝2敗、防御率2・51。今後の交渉については明言を避け「ありがたい限り。自分の立場を理解しているので」と前向きに語った。球団は宣言残留を認めている ...
中日新聞レイバン販売価格、小売に強制か 眼鏡輸入大手に公取委立ち入り
中日新聞 19日 11:14
サングラスの有名ブランド「レイバン」や「オークリー」の商品を指定価格以上で販売するよう小売業者に強制したとして、公正取引委員会は19日、独禁法違反(再販売価格の拘束、拘束条件付き取引)の疑いで、これらのブランドを展開する眼鏡輸入販売大手「ルックスオティカジャパン」(東京)の本社に立ち入り検査した。関係者への取材で分かった。 関係者によると、同社は小売業者に対して、レイバンやオークリーの一部の商品を ...
STV : 札幌テレビ旭川“3・6街"で火事 「路地から炎が見える」付近の建物にも延焼…飲食店立ち並ぶエリア 北海道
STV : 札幌テレビ 19日 11:13
北海道旭川市の繁華街「3・6街」のテナントビルで11月19日朝、火事があり、現在も消火活動が続いています。 ビルの間から立ち上る白い煙。 火事があったのは、旭川市3条通6丁目の2階建てのテナントビルです。 午前8時ごろ、通行人から「路地から炎が見える」と消防に通報がありました。 消防によりますと、これまでにけが人の情報はなく、火はおよそ2時間半後にほぼ消し止められましたが、付近の建物に延焼したとい ...
十勝毎日新聞芽室消費者協会が50周年式典 消費生活展も開催
十勝毎日新聞 19日 11:13
【芽室】芽室消費者協会(貫田正博会長、会員523人)の50周年式典が16日、芽室町内のめむろーどで開かれた。 貫田会長は「関係者のおかげで50周年を迎えることができた。心から感謝...
沖縄タイムス「ホエールスイム」母子に影響 クジラ保全と地域産業との両立を議論 那覇市でシンポ
沖縄タイムス 19日 11:12
クジラの保全と地域産業との両立を考える「2025沖縄ザトウクジラシンポジウム・ワークショップ(沖縄美ら島財団主催)」が18日、那覇市内で開かれた。国内外の研究者やツアー関係者らが登壇。人気が急上昇する一方、母子への影響が大きいホエールスイムのあり方などを議論した。 グリフィス大学(オーストラリア)研究員のステファニー・スタックさんは、沖縄でホエールツアーが与えるクジラの行動への影響を調べたところ、 ...
中日新聞海外で移植あっせん、実刑確定へ 最高裁、NPO理事長の上告棄却
中日新聞 19日 11:12
最高裁判所=東京都千代田区 最高裁第1小法廷(安浪亮介裁判長)は、海外での臓器移植手術を無許可であっせんしたとして、臓器移植法違反(無許可あっせん)の罪に問われたNPO法人「難病患者支援の会」(東京)と、理事長の菊池仁達被告(65)の上告を棄却する決定をした。17日付。法人を罰金100万円、被告を懲役8月とした一、二審判決が確定する。 被告側は「国外での行為はあっせんには当たらない」と無罪を主張し ...
NHKサツマイモ基腐病 20日までの消毒完了目指す ひたちなか
NHK 19日 11:12
サツマイモに被害をもたらす「サツマイモ基腐病」(もとぐされ)への感染が茨城県内で相次いでいることから県は18日、ひたちなか市に独自の「緊急事態宣言」を出して感染が確認された地域の消毒を進めていて、20日の完了を目指しています。 「サツマイモ基腐病」はイモや茎を腐らせるカビの一種が原因の病気で今月に入りひたちなか市の畑で6件感染が確認され、県は18日、ひたちなか市を対象に独自の「緊急事態宣言」を出し ...
読売新聞伝統漆器アクセサリーに イヤリングなど、定番商品と展示…伊勢春慶の会20年
読売新聞 19日 11:11
女性塗師らが制作した伊勢春慶のアクセサリー(三重県伊勢市で) 「伊勢春慶の会」の活動20周年を記念する企画展「彩る つなぐ 伊勢の手しごと」が、三重県伊勢市の「伊勢河崎商人館 角吾座」で開かれている。24日まで。 伊勢春慶は、ヒノキの木地を弁柄や柿渋などで染め、透明な漆を塗った漆器。室町時代に生まれたとされ、江戸時代には参宮客らによって全国に広まった。重箱や弁当箱などの生活道具として昭和30年代ま ...
新潟日報人気パーソナリティー遠藤麻理さんのコラム「ムダな毛はない!?『毛問題』に厳しすぎる日本人」 「なんとかなる」10回(2019年8月23日掲載)
新潟日報 19日 11:11
新潟日報朝刊で好評連載中の遠藤麻理さんのコラム「なんとかなる」が、デジタルでもご覧いただけるようになりました。デジタル限定で過去のバックナンバーもこちらで順次再掲していきます。 鼻毛、脇毛、薄毛、ジンジロ毛…日本人は何かと毛に厳しすぎると思います。 たまに雑談で指摘できるかできないかの話題になった時、必ず挙がる二大巨頭が「ズボンのチャックが開いていること」と「鼻毛が出ていること」。ズボンのチャック ...
日本テレビ「生きていた可能性が相当程度あった」検査見落としで患者死亡か 青森県立中央病院が遺族へ800万円賠償方針
日本テレビ 19日 11:10
青森県立中央病院が、去年6月に亡くなった入院患者について「検査結果の見落とし」が要因となった可能性があるとして、遺族に損害賠償金800万円を支払う方針であることがわかりました。 県病院局によりますと、2016年に肺炎で入院した患者が頻繁に頭痛を訴えたため、頭部のCT検査とMRI検査を行いました。 その結果「水頭症」と診断しましたが、「キアリ奇形」と「脊髄空洞症」であることを見落としていました。 患 ...
中日新聞「日本が頭下げ」動画拡散 中国SNS、局長協議
中日新聞 19日 11:10
【北京共同】北京市で18日実施された日本外務省の金井正彰アジア大洋州局長と中国外務省の劉勁松アジア局長の協議終了後に、金井氏が劉氏に頭を下げたように見える場面が切り取られた動画が中国の交流サイト(SNS)で19日までに拡散した。 中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報のSNSには「本年度のベストショットだ」とする声や「先生が不合格の学生を叱っているようだ」とのコメントが投稿された。日中関係は台湾有 ...