検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

67,604件中130ページ目の検索結果(0.530秒) 2025-11-07から2025-11-21の記事を検索
室蘭民報米サウジ、防衛協力拡大 トランプ氏、F35売却承認
室蘭民報 19日 12:00
◆―― 皇太子と戦略協定署名 【ワシントン共同】トランプ米...
宇都宮経済新聞宇都宮で「小さな映画祭」 集まったショートムービーを上映
宇都宮経済新聞 19日 12:00
(左から)倉林さん、伊藤由さん 2 宇都宮の中心部にあるカクイチビル(宇都宮市二荒町)の「カクイチ実験室」で11月15日、「小さな映画祭」の上映が始まった。 段ボールで「カクイチ映画祭」のタイトルを製作 [広告] 月替わりでさまざまなジャンルの作家が展示を行い、不定期で音楽ライブも開いている同施設。箱の概念に縛られず、新しい表現にチャレンジしてもらいたいという思いから、ギャラリー名を「カクイチ実験 ...
NHK大分の大規模火災で熊本県の防災消防ヘリ 応援のため派遣
NHK 19日 12:00
大分市で起きた大規模火災を受け、熊本県は、九州各県で結んでいる相互応援協定に基づき、現地で消火活動を行うため、19日朝から県の防災消防ヘリコプターを現地に派遣しました。 大分県の災害対策本部によりますと、大分市佐賀関で起きた大規模火災では、これまでに住宅など170棟以上に延焼し、1人と連絡がとれなくなっています。 これについて熊本県の木村知事は、19日の定例会見で、九州各県で結んでいる相互応援協定 ...
FNN : フジテレビ千秋公園近くで再びクマの目撃相次ぐ 近隣の高校は臨時休校に 警察がパトロールし注意呼びかけ 秋田市
FNN : フジテレビ 19日 12:00
秋田市の千秋公園近くで19日朝、クマの目撃が相次ぎ、警察が周辺をパトロールして警戒を続けています。 秋田県の情報マップシステム「クマダス」によりますと、19日午前5時半ごろから7時半ごろにかけて、秋田市の千秋公園や竿燈大通り付近でクマの目撃情報が複数寄せられました。 千秋公園では10月末からクマの出没が相次ぎ、2週間以上立ち入り規制がかけられていましたが、11月13日に解除されています。 市により ...
UMK : テレビ宮崎優れた教育活動に贈られる「博報賞」 山村留学制度を実施の西都銀上学園が最高賞を受賞
UMK : テレビ宮崎 19日 12:00
優れた教育活動に贈られる「博報賞」が発表され、宮崎県内3つの学校が受賞しました。 博報賞は、子供たちの主体性を引き出す教育を実践している学校・団体などを顕彰しようと、博報堂教育財団が毎年贈呈しています。 今年度は、全国35の学校などが受賞。 このうち、最高賞にあたる文部科学大臣賞に、西都市の西都銀上学園が選ばれました。 西都銀上学園は、学校存続のため1995年から「山村留学制度」を始め、現在、小中 ...
大分合同新聞日出町で「うみうみ教室」 児童が城下カレイの生態などについて学ぶ
大分合同新聞 19日 12:00
【日出】城下カレイについて学ぶ「うみうみ教室」が15日、日出町のマコガレイ中間育成施設であった。...
FNN : フジテレビ御船町にある窯元 『蜩窯』の陶芸家である渡辺ヒデカズさん作陶展【熊本】
FNN : フジテレビ 19日 12:00
御船町出身の陶芸家、渡辺 ヒデカズさんの作品展が、熊本市東区で開かれています。熊本市東区の『なかお画廊』で17日から始まった、『渡辺ヒデカズ 作陶展』。 会場では、御船町にある窯元 『蜩窯』の陶芸家である渡辺 ヒデカズさんが制作した食器やオブジェなど約100点が並びます。 黒っぽい部分と白っぽい部分のコントラストが美しいこれらの食器は、たわしでこすることで独特な色合いを出しているということです。 ...
NHK熊本 天草 高級珍味“からすみ"づくり最盛期
NHK 19日 12:00
高級珍味として知られる、からすみづくりが需要が増える年末年始に向け、天草市で最盛期を迎えています。 ただ、材料となる魚の水揚げが少なかったことや、気温の高い状況が続いたことからことしの出荷は例年の半分程度にとどまる見込みだということです。 天草市牛深町の海産物の製造販売会社では、例年気温が下がるこの時期、天草近海でとれたボラの卵巣を塩漬けにしたあと、乾いた北風に当てて天日干しにする作業が進められま ...
TBSテレビ男性3人が死亡 福岡県八女市で小型機墜落事故 警察が遺体を収容し身元確認を進める
TBSテレビ 19日 12:00
18日、福岡県八女市で小型機が墜落し男性3人が死亡した事故で、警察などは遺体の収容作業を行い当時の状況を調べています。 RKB 北村可奈記者 「警察や消防が続々と集まり、打ち合わせを行っています。この後、航空機が墜落した場所に向かいます」 この事故は18日、福岡県八女市星野村で、佐賀空港を離陸し大阪の八尾空港に向かっていた小型機が墜落したものです。 大阪航空局などによりますと、搭乗していたのは京都 ...
TBSテレビ80万球のLEDがスイスの森の冬景色を幻想的に描く ハイジの村でイルミネーション点灯 山梨・北杜市
TBSテレビ 19日 12:00
山梨県北杜市のハイジの村で恒例のイルミネーションが始まりました。 鐘の音を合図にいっせいに灯った光。 北杜市明野町のハイジの村で18日、イルミネーションの点灯式が行われました。 園内はスイスの森の冬景色をイメージし、青や白の約80万球のLEDライトに彩られ、幻想的な景色が広がります。 また高さ12mの特大ツリーが早くもクリスマス気分を盛り上げます。 さらに今年はハイジの村の20周年を記念したフォト ...
信濃毎日新聞諏訪赤十字病院に救急搬送された患者、軽症者が4割 諏訪市で報告
信濃毎日新聞 19日 12:00
諏訪赤十字病院で開いた地域医療支援病院運営委員会 諏訪赤十字病院(諏訪市)で18日、諏訪地域の自治体や医師会などでつくる地域医療支援病院運営委員会(委員長・金子ゆかり諏訪市長)があった。病院側が本年度上半期(4〜9月)の運営状況などを報告。救急搬送された患者のうち、入院を必要としない軽症者の割合が約4割を占めているとし、救急医療の逼迫(ひっぱく)を避けるべく継続して改善を目指すことを確認した。 諏 ...
河北新報車のライト、点灯早めに 石巻署、鹿又でチラシ配り呼びかけ
河北新報 19日 12:00
チラシを配り安全運転を呼びかけた街頭キャンペーン 石巻市鹿又の県道で自転車を運転していた男子中学生が乗用車にはねられ、死亡した事故を受け、石巻署などは13日、現場近くのザ・ビッグ石巻鹿又店で安全運転を呼びかける啓発活動を行った。 石巻地区交通安全協会や市などの15人が参加。のぼり旗を掲げて店舗入り口に立ち、利用者に反射材や早めのライト点灯を呼びかけるチラシなどを配布した。 県内では10月末時点、交 ...
TBSテレビファジアーノ岡山MF・木村太哉選手「好きだという気持ちを忘れずに」チアダンススクールの子どもたちと交流
TBSテレビ 19日 12:00
プロ選手の魅力を子どもたちに感じてもらおうとファジアーノ岡山の木村太哉選手が、きのう(18日)、岡山市のチアダンススクールを訪問しました。 児童たちからの呼びかけに少し照れた表情のファジアーノ岡山のMF・木村太哉選手。同じファジアーノが運営するチアダンススクールに通う小学生15人と交流しました。 地元で活躍するプロ選手を身近に感じてもらうことで、夢を持つきっかけにしてほしいと実施されたものです。
UMK : テレビ宮崎宮崎県内多くの地点で今季一番の冷え込み 五ヶ瀬町のスキー場では1カ月後のオープンに向け雪づくり
UMK : テレビ宮崎 19日 12:00
宮崎県内多くの観測地点で、今シーズン一番の冷え込みとなるなか、五ヶ瀬町のスキー場では1カ月後のオープンに向けて雪作りが進められています。 19日の県内は、寒気の影響で冷え込みが強まり、最低気温は五ヶ瀬町鞍岡で2.2℃、高千穂で2.5℃など17の観測地点のうち15の地点で今シーズン最低を記録しました。 標高約1600メートルの向坂山にある五ヶ瀬ハイランドスキー場では、19日朝6時に氷点下4.5度を記 ...
河北新報森芳春荘で紅葉見頃 あすから一般公開、ライトアップも 石巻・新橋
河北新報 19日 12:00
モミジやカエデなどが幻想的にライトアップされた庭園=17日午後6時30分ごろ 石巻市新橋の森消化器内科外科に隣接する日本庭園「森芳春荘(もりほうしゅんそう)」で紅葉が見頃を迎えた。20、21の両日にライトアップを行い、一般公開する。 庭園は森芳正院長(75)が所有し、広さ約3300平方メートル。豊臣秀吉の側室淀君が使ったとされる茶室が移築されているほか、ニシキゴイが泳ぐ池の周囲に約50種類の樹木や ...
徳島新聞徳島の夫婦は1年で13回けんかし、月6回「ごめんね」と言う ジブラルタ生命保険が調査
徳島新聞 19日 12:00
ジブラルタ生命保険(東京)は、20〜69歳の既婚男女4700人を対象に実施した「家族愛に関する調査2025」の結果を公開した… この記事コンテンツは無料会員限定です (残り305文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 無料会員登録すると 無料会員限定記事が読める 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
FNN : フジテレビ2025年産米の作況単収指数 秋田県全体で「103」 渇水や大雨被害の影響少なく東北6県で最高に
FNN : フジテレビ 19日 12:00
2025年に収穫されたコメの出来具合を示す新たな指標「作況単収指数」が18日に発表されました。秋田県全体の指数は「103」と東北6県で最も高くなりました。 東北農政局は18日、作況指数に代わりコメの出来具合を示す新たな指標「作況単収指数」を発表しました。 それによりますと、10月25日時点の秋田県の指数は基準値より3ポイント高い「103」で、東北6県で最も高くなりました。 地域別では、県中央と県南 ...
TBSテレビ【柏崎刈羽原発】「判断の前に聞いたり見たりするものはもうない」21日にも“再稼働の是非"を表明か 新潟県 花角英世知事
TBSテレビ 19日 12:00
東京電力・柏崎刈羽原子力発電所の“再稼働の是非"について、新潟県の花角英世知事は19日、判断材料は出そろったとして「近いうちに結論を出す」と述べました。 花角英世知事は18日に福島第一原発を視察。 19日朝に、柏崎刈羽原発の再稼働の是非について記者に問われると… 「まだ結論を考えているところ」 ― 考えは固まってきましたか? 「まぁそうだね、いろいろと」 その後開かれた定例会見で花角知事は、原発再 ...
習志野経済新聞京成大久保でカプセルトイ企画第2弾 新たに大当たりチケットも
習志野経済新聞 19日 12:00
「盛岡じゃじゃ麺専門店 じゃじゃかん」前のカプセルトイ 0 習志野市大久保の飲食店などに「地元を廻(まわ)す」と題したカプセルトイイベントが11月、始まった。 [広告] 1回500円でレバー回すことで参加店の景品や1,000円相当のサービスが受けられるチケットがもれなく当たる同カプセルトイ。第1弾では店舗からのサービスは1種類だったが、第2弾は通常のもののほかに「大当たり」くじが加わった。1,50 ...
河北新報石巻・大谷川浜小積浜道路 トンネル貫通祝う 2027年度利用開始へ整備
河北新報 19日 12:00
発破のセレモニーでボタンを押す斎藤部長(中央)ら 石巻市牡鹿半島の東西を結ぶ県道女川牡鹿線のうち大谷川浜小積浜道路のトンネル部分が貫通し、現地で18日、貫通式があった。今後トンネル内の仕上げ作業や舗装工事、トンネル外の道路整備を進め、2027年度中の利用開始を見込む。 貫通したのは(仮称)大谷川浜小積浜トンネル(820メートル)。24年7月に掘削工事が始まり、今年10月31日に貫通した。半島東側を ...
TOKYO HEADLINE【短期集中連載】〈日本で最も歴史の長いプロ格闘技・シュートボクシング40年史〉第12回 “ツヨカワGirls真夏の祭典"の代名詞はRENA!
TOKYO HEADLINE 19日 12:00
来る11月24日、東京・国立代々木競技場第2体育館で創立40周年記念興行「〜SHOOT BOXING 40th Anniversary〜S-cup×GZT 2025」を行うシュートボクシング。プロ格闘技団体として同じ名前では史上最長となる40年という長い歴史を振り返る。(文・布施鋼治/写真提供・一般社団法人シュートボクシング協会) 第1回「Girls S-cup」を制したRENA ライバル・神村エ ...
山梨日日新聞【デジタル版限定】クマ駆除に吹き矢 山梨では?
山梨日日新聞 19日 12:00
クマが入り込んだイオン能代店=秋田県能代市(秋田魁新報社提供) 全国各地でクマによる被害が相次ぎ、山梨県内でも目撃情報が後を絶たない。東北では商業施設に侵入したクマを麻酔の吹き矢で眠らせ、駆除したケースがあり、インターネット上では「何者だ」「すごいスキル」との声が上がる。吹き矢による駆除は安全なのか。山梨でも万が一の時に使われるのか。県に取材した。 ※会員登録をすることで、記事の続きが読めます。申 ...
NHK勝山 スキーシーズン前に 人工雪でゲレンデづくり始まる
NHK 19日 12:00
スキーシーズンを前に、福井県勝山市のスキー場では来月のオープンに向け、機械を使って人工的に雪を降らせる作業が始まっています。 勝山市の法恩寺山にある県内最大のスキー場、「スキージャム勝山」では、毎年、この時期からゲレンデの整備を始めています。 今シーズンは17日からゲレンデの中腹で、人工的に雪を作ることができる大型の機械2台を稼働させ雪作りを始めていて、機械のホースから水道の水を凍らせて作った人工 ...
FNN : フジテレビ多くの観測地点で今シーズン一番の寒さ 阿蘇からは初氷の便り【熊本】
FNN : フジテレビ 19日 12:00
19日の県内は多くの観測地点で今シーズン一番の寒さとなり、阿蘇からは初氷の便りが届きました。 氷点下0.2度まで気温が下がったけさの阿蘇市。 草千里にある池にはうっすらと氷が張りました。 地元の人によりますと今シーズン初めての氷、「初氷」と見られるということです。 九州北部地方の上空にはこの時期としては強い寒気が流れ込み、最低気温は山鹿市鹿北で1度、熊本市で5.2度など多くの観測地点で今シーズン一 ...
河北新報いらっしゃいませ > 石巻焼きそば HASEBE(石巻市のぞみ野5丁目)
河北新報 19日 12:00
居心地のいい店内。彩希さんの作るケーキが評判を呼んでいる <焼きそば店でケーキも> 石巻焼きそばの専門店として2017年6月に開店。店主長谷部久恵さん(54)の次女彩希さん(21)が今春、仙台スイーツ&カフェ専門学校(仙台市)を卒業してスタッフに加わったのを機に6月、スイーツやカフェメニューを加えてリニューアルオープン。若者が気軽に立ち寄れる店を目指している。 定番人気のケーキは、生クリームがたっ ...
河北新報滔々と 私の大河 > 江刺みゆきさん 第2部・青春時代編 (2)種ガキ養殖、荻浜で始まる
河北新報 19日 12:00
宮城新昌の顕彰碑を見つめる江刺さん。沖縄県出身の新昌は「垂下式養殖」を考案し、石巻市の万石浦を拠点に研究に励んだ。種ガキの輸出にも力を入れ、養殖カキを全国、世界に広めた 荻浜にあったカキ処理場での作業風景=1954年12月(三養水産提供) 荻浜では、私が小学校に上がる前に種ガキの養殖が始まったの。今も県道(石巻鮎川線)沿いにカキの形をした顕彰碑が立ってるよね。沖縄の宮城新昌さんという方にカキのやり ...
河北新報子育てと介護の縁側・今日も泣き笑い(62) 遊びの時間 寛容な祖父母から学ぶ
河北新報 19日 12:00
なぜか調理用ボウルを頭にかぶりだした娘たち。挙げ句の果てに、せんじいにまでおもちゃのバケツをかぶせていました 1歳の頃の長女とレツさん。レツさんが洗濯物を干している隙に、いつの間にか長女が洗濯かごに入っていました 【石巻市・柴田礼華】 夕方5時ごろは夕飯の支度やら、長女あま音(5)、次女しお音(2)がそれぞれ幼稚園、保育園から帰ってきた後の荷物の片付けやら、なにかと気忙しい時間帯です。長女、次女が ...
河北新報潮汐 > 鮎川 20日(木)大潮
河北新報 19日 12:00
<20日(木)>=気象庁 満 潮 4.18( 7) 14.34( 19) 干 潮 9.15( −33) 21.48(−117)
河北新報仙石線、79年ぶり新型車両 来月1日運行開始、あおば通駅でセレモニー
河北新報 19日 12:00
営業開始を前に試運転を重ねるE131系=仙台市宮城野区 JR東日本東北本部は13日、仙石線の新型車両E131系を12月1日から運行すると発表した。同線への新車導入は1946年以来で79年ぶり。あおば通駅では午前6時28分発、石巻行きの1番列車に合わせてホームでセレモニーを開く。 E131系は現在の車両より車幅を15センチ広げ、1人当たりの座席スペースも拡大した。車内に防犯カメラ、ドア付近に乗降を確 ...
TBSテレビ決勝は「クイズ王」伊沢拓司さん「讃岐うどんYouTuber」ヤグタウンさんと対戦!「さぬきうどんクイズバトル」【香川】
TBSテレビ 19日 12:00
「さぬきうどん クイズバトル」が、11月23日(日)、香川県綾川町のイオンモール綾川で開かれます。 クイズ王として知られる伊沢拓司さんと讃岐うどんYouTuberのヤグタウン氏をゲストに迎え、さぬきうどんの魅力や文化を「学びながら楽しむ」をテーマに、トークショーやクイズ大会を通じてうどんの奥深さを体験できます。 当日は、リアルイベント会場で先着130名、オンラインでは先着1,850名の計約2,00 ...
信濃毎日新聞認知症や身寄りない人の「市民後見人」になりませんか? 塩尻市でなり手募る養成講座
信濃毎日新聞 19日 12:00
塩尻市成年後見支援センターは11、12月、認知症や身寄りのない人の権利や生活を守る「市民後見人」を養成する連続講座を市保健福祉センターで開く。高齢化が進む中、成年後見制度に基づく市民後見人は今後一層必要性が高まると見込まれており、制度への理解を広めながら人材育成を図る。 成年後見制度は認知症や知的障害などで判断力が十分ではない人に対し、主に弁護士や社会福祉士などの専門職や親族が後見人となってきた。 ...
CBC : 中部日本放送【秋田】暗渠道マニア・〓山英男の現地調査に密着【道との遭遇】
CBC : 中部日本放送 19日 12:00
これまで日本全国の暗渠道を紹介してくれた暗渠道マニア・〓山英男さん。今回は秋田県を初めて訪れ、新たな暗渠道を調査する様子に密着取材した。 ★軽トラ女子三田悠貴の本州縦断旅! 地元に軽トラを持つグラドル三田悠貴が、軽トラで山口県から青森まで本州縦断を目指す! 山形の道の駅で朝食! ★「道を歩いて、夜中めし」 グルメ系インフルエンサーのたかはしゆうなが、名古屋で夜でも立ち寄れる背徳グルメをリポート!今 ...
山梨日日新聞町立温水プール来年値上げ 昭和
山梨日日新聞 19日 12:00
町民以外の利用料金を値上げする町立温水プール=昭和町押越
徳島新聞阿南市の上空に「ナカちゃん雲」? ナカちゃん出現から20年の2日後に・・・ 愛好会「天国から帰ってきた」
徳島新聞 19日 12:00
阿南市那賀川町の上空でアザラシのような形に見える雲が撮影された。アゴヒゲアザラシの「ナカちゃん」が同町内の那賀川下流に初めて姿を現した2005年11月2日から20年を迎えた2日後で、地元ファンでつくるナカちゃん愛好会の会員は「天国から帰ってきてくれた」と喜んでいる。 市学校給食課の吉村三佳課長が4日朝… あわせて読みたい アゴヒゲアザラシ「ナカちゃん」出現から20年 阿南市那賀川町で感謝祭 この記 ...
山陰中央新聞【コラム】「ココロバッジ」 特性や障害、そっと伝える手助けに 山崎絵美さん(3)
山陰中央新聞 19日 12:00
山陰両県で子育てをしながら、それぞれの立場で思いを持って活動している方が、月ごとに交代で執筆するリレーコラム「話そう!子育てのこと がんばるママとパパへ」。 障害のある子を育てながら、障害児育児に役立つグッズのブ...
読売新聞テックフォースに土木や通信の専門知識を持った民間人が加わる…初動態勢の強化期待「本業にも生きるはず」
読売新聞 19日 12:00
大規模災害の発生時、被災地で技術支援を行う国土交通省の緊急災害対策派遣隊「TEC―FORCE(テックフォース)」に、土木や通信などの専門知識を持った民間人らが「予備隊員」として今秋から加わった。近畿地方整備局(大阪市中央区)では10人の募集に対し26人の応募があり、面接を経て全員が採用された。(福永健人) テックフォースの「予備隊員」に任命された民間人ら(10月31日、大阪市中央区で) テックフォ ...
毎日新聞<1分で解説>北海道苫前町で推定体重400キロ超のヒグマ出没
毎日新聞 19日 12:00
監視カメラで撮影された巨大ヒグマ=北海道苫前町で(苫前町猟友会の林豊行さん提供の動画から) 北海道苫前町の猟友会が、推定体重400キロを超える巨大なヒグマの動画を撮影しました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「北海道で400キロの巨大ヒグマ出没」を解説します。 Q 北海道で巨大なヒグマが撮影されたって聞いたよ。 A 北海道苫前町の猟友会が動画に収めました。映像に映っていたのは、体長 ...
北海道リアルエコノミー稚内信用金庫・増田雅俊理事長インタビュー「地域に寄り添って80年。100年先の視点で今を考える」
北海道リアルエコノミー 19日 12:00
日本最北の信用金庫、稚内信用金庫(本店・稚内市)が、2025年10月15日に創立80周年を迎えた。同信金は、戦後間もない1945年、地元商店街有志によって稚内信用組合として設立され、1951年に信用金庫に改組。以後、今日まで宗谷管内の地域経済を支えてきた。その間、地域に激震をもたらした2百海里問題をはじめプラザ合意、バブル崩壊、そして近年のデフレ不況。折々の荒波を乗り越え、常に地元に寄り添ってきた ...
河北新報有事に備え 26機関、石巻港で保安総合訓練 テロ被害防止へ連携強化
河北新報 19日 12:00
海上訓練でテロリストが乗る小型船(右)を追跡する巡視艇「しまかぜ」 石巻市の石巻港大手埠頭(ふとう)で18日、テロリストからの被害を防ぐための保安総合訓練が行われた。石巻海上保安署や石巻署など26機関から計約60人が、海上と陸上での訓練を通して関係機関の連携強化を図った。 国際テロリストが乗る小型船が海から不法入国するという情報を受け、関係機関が警戒を強化していた想定で実施。海上では、逃走する小型 ...
河北新報対応力底上げへ 地震と豪雨想定、患者受け入れ訓練 石巻赤十字病院
河北新報 19日 12:00
「トリアージ」を基に患者を搬送する看護師ら 石巻市蛇田の石巻赤十字病院は15日、地震と豪雨を想定した訓練を行い、医師や看護師など約450人が本番さながらの緊張感で臨んだ。 平日の午前8時40分に三陸沖を震源とするマグニチュード8.2、最大震度6強の地震が発生したと想定。数日続く豪雨で一部道路が浸水し、停電などの被害も出ている中で患者を受け入れる訓練をした。 正面玄関では、けがの程度で治療の優先順位 ...
熊本経済新聞熊本市飽田公民館で「防災講座」 講義と実践で防災を学ぶ
熊本経済新聞 19日 12:00
サバイバルメシタキを楽しむ参加者 0 「防災講話&サバイバルメシタキ講座」が11月16日、飽田公民館(熊本市南区会富町)で開催された。 当日の様子 [広告] 過去の災害を学ぶ講義と、災害時を想定した体験型ワークショップを組み合わせた防災企画。当日は飽田防災士の会のほか、大学生、公民館職員、行政関係者など24人が参加し、人とのつながりや協力の大切さ、地域でできる防災行動について考えた。 講座は2部構 ...
徳島新聞城西高校の新商品「藍ジェラート」が人気 植物活用科栽培の藍を活用、アグリビジネス科が加工手掛ける
徳島新聞 19日 12:00
城西高校(徳島市)の植物活用科の生徒が栽培した藍を使った新商品「藍ジェラート」が人気を集めている。加工などを手掛けたのはアグリビジネス科の生徒たちで、学科の垣根を越えた商品開発は初めて。通年で販売しており今後、味の種類を増やすことも検討している。 ジェラートは… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り573文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料 ...
徳島新聞理工系の魅力発信! 女子児童・生徒対象に科学実験など実施 徳島大で12月14日に「サイエンスキャンパス」
徳島新聞 19日 12:00
理工系の学びや進路を知ってもらうイベント「徳島大学 J-SWEET サイエンスキャンパス2025」(徳島大学AWAサポートセンター主催)が12月14日、同大の常三島キャンパスで開かれる。小学5年から高校3年の女子児童・生徒と保護者30組が対象で、参加無料。12月5日まで参加者を募っている。 会場は、地域創生・国際交流館5階のフューチャーセンター。午前は… この記事コンテンツは無料会員限定です (残 ...
徳島新聞「Lunch&Barオーバーオール」が徳島市両国本町に開店 卵焼きを揚げた「たまごカツ」や野菜たっぷりの定食
徳島新聞 19日 12:00
「Lunch&Barオーバーオール」が徳島市両国本町2の両国橋ビル1階にオープンした… この記事コンテンツは無料会員限定です (残り240文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 無料会員登録すると 無料会員限定記事が読める 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
信濃毎日新聞観測が難しい恒星「カノープス」を追った30年 本紙元写真記者が塩尻市で講演
信濃毎日新聞 19日 12:00
緩やかな弧を描き雲上の富士山をまたぐ「カノープス」(下の明るい光跡)。丸山さんが2003年11月に川上村で撮影した 全天で太陽を除いて2番目に明るい恒星で、観測が難しい「カノープス」を追った信濃毎日新聞の元写真記者で、中信地方のタブロイド紙「MGプレス」でも活動を続けた丸山祥司さん(81)=長野市若里=が塩尻市広丘公民館で講演した。カノープスに魅せられた30年近くを振り返った。 カノープスは日本で ...
信濃毎日新聞松本市が若者活動の場を設置へ 松本駅から松本城の「えきしろ空間」内に
信濃毎日新聞 19日 12:00
毎週火曜に開放している市若者参画課の事務室。18日は市がマージャン講座を企画し、高校生や市職員が楽しんでいた 松本市は18日、若者の主体的な活動を支え、居場所にもなる「市ユースセンター(仮称)」を設置する方針を明らかにした。若者が社会で意思決定に参加できる力を育み、挑戦を地域で支える環境を整える。開設時期は未定だが、… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
カナロコ : 神奈川新聞ボリューミーでおいしいご褒美パン 横浜の高校生とポンパドウルがコラボ
カナロコ : 神奈川新聞 19日 12:00
ポンパドウルとパンを開発した生徒たち=17日、横浜市立みなと総合高校 横浜市立みなと総合高校(同市中区)の生徒がベーカリーチェーン「ポンパドウル」(同)と商品を開発した。21日から期間限定で市内の一部店舗で発売される。 開発したのは、同校の選択科目から「商品開発と流通」の授業を受講した生徒4人。本年度から同校の食堂が撤退したことを受け、「昼休みに高校で『爆売れ』するパン」をテーマに同社の製品開発部 ...
徳島新聞【阿波市出身・吉川雄基先生のペルーの教室から】? 日本人学校赴任の魅力3選
徳島新聞 19日 12:00
みなさんこんにちは。 徳島県から派遣教員として、ペルーの首都リマにある日本人学校で勤務している吉川雄基です。赴任して半年が過ぎ、南米の空気にもだいぶ慣れてきました。今回は、私が感じている「日本人学校赴任の魅力3選」について紹介したいと思います。 ? 教師として大きく成長できる「仕事面の魅力」 日本人学校での教育は、日本の学習指導要領に基づいて行われています。しかしそれだけでなく、海外に住む保護者・ ...
下野新聞ノロウイルス、園児や職員が集団感染 栃木県東の保育所で36人
下野新聞 19日 12:00
県保健福祉部は18日、県東健康福祉センター管内の保育所でノロウイルスを原因とする感染性胃腸炎が集団発生し、園児ら計36人が感染したと発表した。重症者はおらず、全員が快方に向かっているという。 同部によると、園児34人と職員2人が4〜17日、嘔吐(おうと)や下痢などの症状を訴えた。14日に保育所から連絡があり、同センターが調査と指導を行った。県保健環境センターが17日に5人の検体を検査した結果、全員 ...
KTS : 鹿児島テレビ県内詐欺被害が約25億円に急増 10月末で「昨年比1.5倍」SNS投資・ロマンス詐欺が主因【鹿児島】
KTS : 鹿児島テレビ 19日 11:59
県警によりますと、県内で確認された「うそ電話詐欺」と「SNS型の投資・ロマンス詐欺」の被害額が10月末で約25億円に上り、2024年の被害額を上回りました。 県警によりますと、10月末までに確認された「うそ電話詐欺」と「SNS型の投資・ロマンス詐欺」の被害はあわせて486件、被害額は約24億6000万円で、ともに2024年の被害を上回りました。 2024年の同じ時期と比較すると、被害額は8億円以上 ...
TBSテレビ【速報】山陽道の山陽IC付近でトラックが大型トラックに追突し横転 1人がけがの模様 5キロの渋滞(午前11時55分現在)
TBSテレビ 19日 11:59
日本道路交通情報センターによりますと、きょう(19日)午前10時半ごろ、山陽道の山陽IC付近で事故がありました。 このため、現場付近は上りが一車線規制となっており、5キロの渋滞が発生しているということです。(午前11時55分現在) 警察によりますと、山陽道上りの山陽IC東約1キロで、トラックが大型トラックに追突し、はずみで追突したトラックが横転しました。 この事故で、横転したトラックの運転手が救急 ...
KRY : 山口放送県選手団は34個のメダルを獲得 全国障害者スポーツ大会での活躍を知事に報告
KRY : 山口放送 19日 11:59
10月に滋賀県で開かれた全国障害者スポーツ大会で活躍した県の選手団が14日、村岡知事に成績を報告しました。 「わたSHIGA輝く障スポ」に県内から出場したのは個人競技28人と団体競技24人。 このうち水泳やボッチャなど7つの競技で、金メダル16個を含む34個のメダルを獲得しました。 陸上・視覚障害の岩〓良祐選手は、800mと1500mの2種目で、前の年に自らが打ち立てた大会記録をさらに塗り替え、2 ...
日本テレビ柏崎刈羽原発の再稼働の是非めぐり 花角知事は21日にも判断表明か 《新潟》
日本テレビ 19日 11:59
柏崎刈羽原発の再稼働の是非をめぐって花角知事は11月21日にも自身の判断を表明する見通しであることが関係者への取材で分かりました。 柏崎刈羽原発の再稼働の是非をめぐっては地元の同意が焦点となっています。こうした中、関係者によりますと花角知事は21日にも自身の考えを表明する見通しであることがわかりました。 知事は18日、福島第一原発を視察。事故を踏まえた安全対策が柏崎刈羽原発にどう生かされているかな ...
日本テレビ「黒煙が見えて家が燃えている」沖永良部島和泊町で火事…住宅1棟全焼 隣接する飲食店の一部焼ける
日本テレビ 19日 11:59
沖永良部島の和泊町で18日に火事があり、住宅1棟が全焼し隣接する飲食店の一部が焼けました。 火事があったのは和泊町和泊です。警察と消防によりますと18日午後2時半過ぎ、通行人から「黒煙が見えて家が燃えている」と消防に通報がありました。 火は約6時間後に消し止められましたが飲食店経営・中野 幸一さん(67)の木造2階建て住宅1棟が全焼し隣接する中野さん経営の飲食店の天井の一部が焼けました。 中野さん ...
日本テレビ県内各地で養殖カキが大量死 鈴木農水相が東広島市を視察
日本テレビ 19日 11:59
県内各地でカキが大量に死んでいる問題を受け、鈴木農水大臣が東広島市を視察しました。 鈴木農水大臣は午前10時前、東広島市安芸津町にあるカキ業者の作業場を訪れ、水揚げされたカキの状況などについて説明を受けました。 10月20日の水揚げ解禁以降、東広島市や呉市など県内各地でカキが大量に死んでいるのが確認されています。湯崎知事らは、事業を継続するための財政的支援策を講じることや早急な原因の分析などを鈴木 ...
京都新聞京都府や京都市のホームページ閲覧できないトラブル、不具合が解消
京都新聞 19日 11:59
京都府などでもホームページ(HP)が、クラウドフレアのセキュリティーサービスの不具合が原因とみられるトラブルで閲覧できなくなっていたが、府…
NHK山形県 内陸中心に降雪 大蔵村肘折では24時間に38センチ
NHK 19日 11:59
県内では、18日から19日にかけて内陸を中心に雪が降り、大蔵村肘折では24時間に降った雪の量が40センチ近くとなっています。 気象台は、交通への影響に注意するよう呼びかけています。 山形地方気象台によりますと、冬型の気圧配置が強まり、強い寒気が流れ込んでいて、県内では庄内地方をのぞく内陸を中心に雪が降りました。 19日午前11時までの24時間に降った雪の量は、 ▽大蔵村肘折で38センチ ▽西川町大 ...
NHK中国政府の日本への渡航自粛要請 吉村知事“今後の影響注視"
NHK 19日 11:59
高市総理大臣のいわゆる「台湾有事」をめぐる国会答弁を受けて、中国政府が日本への渡航を控えるよう呼びかけたことについて、吉村知事は、現時点では県内の宿泊施設などに影響は出ていないとしたうえで、今後の影響を注視する考えを示しました。 高市総理大臣の国会答弁に中国側が反発を強めていることについて、吉村知事は、19日の記者会見で「外交上の事案で、政府が適切に対応すると考えている。できるだけ早期に事態の沈静 ...
NHK宮崎県内 強い寒気流れ込み多くの地点で今シーズン1番の寒さ
NHK 19日 11:59
県内は、北からの強い寒気が流れ込んでいる影響で、多くの地点で今シーズン1番の寒さとなっています。 県内の19日の最低気温は、五ヶ瀬町鞍岡で2.2度、高千穂町で2.5度、美郷町南郷で2.7度、高鍋町で5.6度だったほか、都城市で6.8度、宮崎市で7.5度などとなりました。 県内17の観測地点のうち15か所で、今シーズン1番の寒さとなりました。 日中の最高気温は、宮崎市と都城市で15度、延岡市で16度 ...
NHK南海トラフ巨大地震観測網データ 20日から津波観測に活用へ
NHK 19日 11:59
南海トラフ巨大地震の想定震源域にあたる高知県から宮崎県の沿岸などに整備された観測網について、気象庁は、すべての地震計や津波計のデータを20日から津波観測に活用することになりました。 沿岸で津波が起きた場合、検知が最大でおよそ10分早くなるとしています。 南海トラフ巨大地震の想定震源域のうち、高知県から宮崎県にかけての沿岸や沖合には、防災科学技術研究所が海底地震計や津波計の設置を進めていました。 気 ...
NHK山口県内 秋吉台など5か所で今季一番の寒さ 寒暖差に注意を
NHK 19日 11:59
この時期としては強い寒気が流れ込み、県内では19日朝、今シーズン1番の寒さとなるところもありました。 寒暖差が大きくなっており、体調管理に注意が必要です。 下関地方気象台によりますと、県内の上空にはこの時期としては強い寒気が流れ込み、19日朝は各地で気温が下がりました。 19日朝の最低気温は、 ▼山口市阿東徳佐で1.9度となったほか、 ▼秋吉台と岩国市玖珂で2.6度、 ▼岩国市広瀬で2.8度などと ...
NHK関東甲信 朝は今季一番の冷え込みに 日中も12月並みの寒さ
NHK 19日 11:59
冬型の気圧配置と強い寒気の影響で関東甲信は19日朝、各地で今シーズン1番の冷え込みとなりました。 日中も気温があまり上がらず広い範囲で12月並みの寒さとなる見込みで、体調管理に気をつけるようにしてください。 気象庁によりますと日本付近は冬型の気圧配置となり今シーズン1番の強い寒気が流れ込み、関東北部や長野県の山沿いでは積雪となったほか、関東甲信の広い範囲で朝は冷え込みました。 19日朝の最低気温は ...
南日本新聞ブルッ 鹿児島県内、今季一番の冷え込み 20日以降は平年並み予想
南日本新聞 19日 11:59
厚着やマフラー姿が目立つ通勤、通学客=19日午前7時45分、鹿児島市のJR鹿児島中央駅 詳しく 鹿児島県内は19日朝、冬型の気圧配置の影響で、各地で今季一番の冷え込みとなった。最低気温が平年より1.5度低い9.9度となった鹿児島市のJR鹿児島中央駅周辺には、コートやダウンジャケットに身を包んだ通勤、通学客が多く見られた。 鹿児島地方気象台によると、県内の上空1500メートルに0度前後の強い寒気が流 ...
KRY : 山口放送平和の大切さを後世に 原爆展が山口市で11月23日まで開催 紙芝居の上演も
KRY : 山口放送 19日 11:58
山口市原爆被害者の会による原爆展が山口市で開かれています。 山口市の中心商店街にある「さぽらんて」で開かれている「原爆展」は山口市原爆被害者の会が主催するものです。 「原爆展」は、原爆被害の実態とあわせて、平和の大切さを伝えようと年に2回のペースで開かれています。 初日の16日は、山口市原爆被害者の会が制作した原爆紙芝居が上演されました。 原爆がどれほど恐ろしい兵器なのか、そして核兵器の脅威は今も ...
TBSテレビ大規模火災170棟超に延焼 隣接する山にも燃え移り 焼失面積約4万8900平方メートルに 76歳男性と連絡取れず 自衛隊に災害派遣要請 「海沿いの強風」で延焼拡大か
TBSテレビ 19日 11:57
大分市佐賀関で発生した大規模火災では170棟以上が延焼し、一夜明けた今も鎮火に至っていません。県は自衛隊に災害派遣を要請しました。 大規模な火災が発生した大分市佐賀関です。発生から17時間が経過しましたが、依然として現場からは白い煙が上がっていて、鎮火には至っていません。現場では、消防団などによる消火活動が夜通し続いています。 けさも早くから応援に駆けつけた消防車両が港沿いの道路に並んでいます。た ...
TBSテレビ荷台に巨大な広告「アドトラック」 福岡市が規制強化に向け条例改正案を提出
TBSテレビ 19日 11:57
トラックの荷台に広告を表示して走るいわゆる「アドトラック」について、福岡市は、条例改正案の内容を審議会に提示しました。 市外に拠点がある車両にも規制を拡大する方針です。 19日午前に開かれた福岡市の屋外広告物審議会には、市の担当者と有識者ら13人が出席しました。 審議会で市は、アドトラックの規制強化に向けた条例改正案の内容を提示しました。 現在の条例では、規制の対象は市内に拠点のある車両に限られて ...
TBSテレビ【動画】「50億円足りない」モンテディオ山形の新スタジアム建設 今後の県の関わりについて吉村知事が答える(山形)
TBSテレビ 19日 11:57
サッカーJ2のモンテディオ山形が天童市に建設している新スタジアムの資金繰りについて、吉村知事は「今は資金調達の状況を注視する」とし、県の今後の対応などについては言及を避けました。 これはきょうの会見で吉村知事が明らかにしたものです。 吉村知事は「50億円の資金調達を予定していた企業との関係が解消されたことは報道で承知している」とした上で、建設主体であるモンテディオフットボールパーク側が「年内に資金 ...
河北新報中本誠司現代美術館理事長・大内光子さんが自伝
河北新報 19日 11:57
仙台市青葉区東勝山の中本誠司現代美術館理事長を務める大内光子(てるこ)さん(81)が歩みをまとめた「杖(つえ)、二本で生きる。」を自費出版した。自身の文に加え、雑誌に掲載された… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
中日新聞中日1位・中西聖輝、青学大の連覇かけ決勝に先発 16日は9イニング1失点完投勝利【明治神宮野球大会】
中日新聞 19日 11:57
Tweet 青学大・中西 ◇19日 明治神宮野球大会大学の部決勝 青学大―立命大(神宮) 青学大は中日がドラフト1位指名した中西聖輝投手(21)が連覇がかかる決勝のマウンドを託された。 中西は16日の佛教大戦に先発し123球で9イニング1失点の完投勝利で初戦突破に貢献。18日の八戸学院大との準決勝は登板しなかった。中2日の登板で、チーム歓喜をもたらす投球を誓う。 大学時代では、全日本大学野球選手権 ...
沖縄タイムス漆器輝く「沈金」の技 故金城唯喜さんの生誕100年記念展 11月20日まで角萬漆器
沖縄タイムス 19日 11:57
今年5月に死去した漆芸家・金城唯喜(いき)さんの生誕100年を記念する作品展が那覇市首里山川町の角萬漆器で開かれている。角萬漆器が一作家の個展を開くのは初めて。企画した同店の嘉手納ゆかりさんは「沖縄の漆芸界を代表する沈金師の作品をぜひ見てほしい」と呼びかけた。20日まで。 唯喜さんは1925年生まれ。琉球王国時代に貝摺(かいずり)奉行所で螺(ら)鈿(でん)や沈金に従事した祖父唯翰さん、京都で活躍し ...
TBSテレビ「豚熱」の感染疑い…霧島市で野生イノシシから「陽性なら初」「強い危機感」 鹿児島県が対策本部会議
TBSテレビ 19日 11:57
県は霧島市霧島田口で見つかった死んだ野生のイノシシが家畜伝染病の豚熱に感染している疑いがあると発表しました。 (塩田康一知事)「検査で陽性と判定されれば、本県初となる野生イノシシの豚熱感染となる」 鹿児島県によりますと、霧島市霧島田口でおととい17日死んだ野生のイノシシ1匹が見つかりました。 県がきのう18日、ウイルス遺伝子検査をした結果、豚熱に感染している疑いがあり、きょう19日、国による確定検 ...
日本テレビ「殺意もって投げた」陶器が生徒の約1メートル先に落下 隣接マンションに住む女を殺人未遂容疑で逮捕
日本テレビ 19日 11:57
大阪市淀川区でマンションの10階から隣接する高校に陶器などを投げ込み、生徒を殺害しようとしたとして女が逮捕されました。 逮捕されたのは、無職の野上美樹容疑者(46)で、18日午前9時半ごろ、大阪市淀川区のマンションの10階にある自宅のベランダから、隣接する府立東淀川高校のテニスコートに陶器とスプレー缶を投げ込み、女子生徒を殺害しようとした疑いがもたれています。 テニスコートには生徒ら約20人がいて ...
日本テレビ雲仙岳4.3℃ 長崎市8.8℃など8地点「今シーズン最低気温を観測」日中は12月並みの寒さ《長崎》
日本テレビ 19日 11:57
県内は寒気の影響で19日も冷え込み長崎市など8つの地点で今シーズン最低気温を観測しました。 けさの長崎市ではコートや、マフラーなど冬物の衣類を身に着けた人の姿が多くみられました。 日本付近は西高東低の冬型気圧配置ととなっています。 県内各地のけさの最低気温は雲仙岳で4.3℃長崎市で8.8℃など8つの地点で今シーズン最低を観測しました。 ウェザーニューズによりますと、19日の予想最高気温は各地で12 ...
日本テレビ玄関先のスタッドレスタイヤ4本が盗まれる 解体作業員の男(67)を窃盗の疑いで逮捕《新潟》
日本テレビ 19日 11:56
五泉市で19日、タイヤ4本(約32,000円相当)を盗んだとして五泉市に住む解体作業員の男(67)が窃盗の疑いで逮捕されました。 警察によりますと、ことし9月中旬、五泉市に住む被害者から警察に「タイヤが盗まれた」と届け出がありました。 付近の防犯カメラなどの捜査から、男の容疑が浮上したということです。タイヤはホイール付きのスタッドレスタイヤで、被害者の自宅アパートの玄関前に置かれていて、施錠などは ...
熊本日日新聞草千里で?初氷?輝く 阿蘇市 熊本県内11地点で今季最低気温
熊本日日新聞 19日 11:56
熊本県内は19日朝、上空に強い寒気が流れ込んだ影響で、全18観測地点のうち11地点で今季最低気温を観測した。阿蘇市と南阿蘇村にまたがる標高約1100メートルの草千里ケ浜には、今季初とみられる氷が張り、朝日に照らされ輝いていた。 熊本地...
日本テレビ猛暑の影響は「限定的」 青森のコメ収穫量は26万トン超の見通し
日本テレビ 19日 11:56
青森県内の最新のコメの予想収穫量は26万500トンで、前の年より4万トン近く増える見通しです。 東北農政局によりますと、先月25日現在のコメの予想収穫量は県全体で26万500トンと、去年より3万8,000トン増える見込みです。 10アールあたりの予想収量は去年より2キロ少ない596キロでした。 一方、作付け面積が4万3,700ヘクタールと大幅に増えたことで、予想収穫量は同じ調査を開始した2015年 ...
FNN : フジテレビ養殖カキ大量死 鈴木農水相が東広島市を視察 「なぜこうなったのか調査し経営を支えたい」 広島
FNN : フジテレビ 19日 11:56
広島県中部から東部の海域で養殖のカキが大量に死んでいる問題を受け、鈴木農林水産大臣が19日午前、東広島市のカキ養殖の現場を視察しました。 【鈴木憲和 農水相】 「何年前にこういうひどい状況があった?」 【森尾水産・森尾龍也代表】 「ないですね。二十数年で初めて」 鈴木憲和農林水産大臣は19日午前、高い海水温などの影響で深刻な被害が出ている東広島市安芸津町にあるカキ養殖の現場を訪れ、生産者からへい死 ...
日本テレビ魚沼市守門で積雪30センチ 山沿いを中心に降雪 寒気の影響で冷え込み続く 《新潟》
日本テレビ 19日 11:56
県内は冬型の気圧配置が続き、山沿いを中心に雪が降りました。19日、魚沼市守門では30センチの積雪が観測されました。 19日朝の魚沼市。一面が雪に覆われ雪が降り続いていました。住民は除雪作業に追われていました。 〈住民〉 「思ったより降ったよね、びっくり」 Q)降り始めの雪は重い? 「すごい重いですね。きのうの雪も片づけなかったので」 19日に観測された積雪は最大で魚沼市守門で30センチ、津南町で2 ...
TBSテレビ大蔵村肘折では40センチ超えの積雪 県内は多くの所で雪や雨(山形)
TBSテレビ 19日 11:56
冬型の気圧配置の影響で県内は雪や雨の所が多くなっています。 大蔵村肘折ではけさ、40センチを超える積雪を観測し、朝から雪かきに追われる人の姿が見られました。 午前8時ごろの大蔵村肘折です。車に覆いかぶさるように雪が積もっています。 きょうの県内は、冬型の気圧配置の影響で雪や雨のところが多くなりました。温泉街では朝から除雪車が出動したほか、雪かきに追われる住民の姿が多く見られました。 住民「ちょっと ...
岐阜新聞世界的アーティストが酒蔵で公開制作!新酒量り売りも 岐阜・川辺町で22日からイベント
岐阜新聞 19日 11:55
22日から始まる蔵開きへの来場を呼びかける加藤祐基副社長=川辺町中川辺、白扇酒造 岐阜県川辺町中川辺の白扇酒造は22〜30日、「新酒の蔵開き2025」を開く。恒例の新酒の生酒の量り売りや限定コラボ商品の販売のほか、グラフィックアーティストMILTZ(ミルツ)さんが...
デーリー東北新聞【ふみづくえ】角岸秀伸 「伝説」の始まり
デーリー東北新聞 19日 11:55
今から40年前の夏、高校の修学旅行での出来事。確か2日目だったと思うが、奈良の薬師寺でご住職の講話があった。その人は薬師三尊像の説明をした後、ご自身の青森旅行の思い出を語り始めた。「それにしても、青森の方々の想像力には驚かされます。特に驚い.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
まいどなニュース首都高ファン垂涎!?高速道路の標識をモチーフにしたマグネットが話題に
まいどなニュース 19日 11:55
高速道路の標識をモチーフにしたマグネットがSNS上で大きな注目を集めている。 「首都高グッズ拡充中・・・???♀?」と件のマグネットを紹介したのは首都高速道路株式会社のX公式アカウント(@ShutokoOfficial)。 高速道路の標識をモチーフにしたマグネットが話題(首都高速道路株式会社提供) 「新宿線4」「湾岸線B」「首都高速 大黒ふ頭入り口」…首都高でお馴染みのあの標識がなんとマグネットに ...
UHB : 北海道文化放送【焼け跡から3人の遺体】住宅兼整骨院が全焼…6時間後に鎮火〜遺体はこの家の住人か→警察が身元確認急ぐ〈北海道千歳市〉
UHB : 北海道文化放送 19日 11:55
UHB 北海道文化放送
UHB : 北海道文化放送“まるでアイスリンク"ツルツル路面でスリップ事故相次ぐ「足に力入れて歩いてきた」通勤通学も恐る恐る…前日に踏み固められた雪が氷点下の冷え込みで凍結〈北海道札幌市〉
UHB : 北海道文化放送 19日 11:55
UHB 北海道文化放送
日本テレビ【青森市夫婦殺害事件】自ら「両親を殺した」と通報した無職の息子を母刺殺容疑で逮捕 父殺害への関与も視野に捜査
日本テレビ 19日 11:55
きのう、青森市の住宅で夫婦2人が殺害されているのが見つかった事件で、警察は同居する息子を母親を殺害した疑いで逮捕しました。 ★青森放送 木下玲斗記者 「規制線が張られているこちらの住宅で夫婦が亡くなっているのが見つかってから1日がたちました。これから現場検証が行われます」 逮捕されたのは、青森市合浦1丁目で韓国籍の金本大周容疑者(34)です。 中学時代の金本大周容疑者(知人提供)大周容疑者は、きの ...
西日本新聞鹿児島本線[門司港〜大牟田] 平常運転(11月19日)
西日本新聞 19日 11:55
11:55現在、ほぼ平常通り運転しています。 ---過去のタイムライン--- 09:28頃、折尾駅での救護活動の影響で、一部列車に遅れが出ています。
UHB : 北海道文化放送【路上で男性刺傷】「仲間内のもめ事だった」と男性の知人話す“10代後半〜20代前半"とみられる男性が腹部刺され搬送〜命に別状なし―刺した人物は逃走中…警察が行方追う〈北海道札幌市〉
UHB : 北海道文化放送 19日 11:55
UHB 北海道文化放送
TBSテレビ軽乗用車とバイクが衝突 バイクに乗っていた男子中学生2人死亡 車運転の男を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕 大阪・守口市
TBSテレビ 19日 11:55
軽乗用車と衝突し、バイクに乗っていた中学生2人が死亡しました。 午前0時すぎ、大阪府守口市の交差点で、右折しようとしていた軽乗用車と直進してきたバイクが衝突しました。バイクには兵庫県内に住む14歳の男子中学生2人が乗っていて、病院で死亡が確認されました。 警察は、車を運転していた東大阪市の会社員・池田翼容疑者(26)を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕しました。池田容疑者は容疑を認めているということで ...
高松経済新聞高松のラーメン店が期間限定のえび塩そば 香川レモンや魚しょう使う
高松経済新聞 19日 11:55
「ラーメンとカレーの店 タカラヤ」が提供する期間限定メニュー「海老塩そば越」 0 ラーメン店「ラーメンとカレーの店 タカラヤ」(高松市錦町1、TEL 070-1343-7042)が現在、「塩そば越(えつ)」をアレンジした期間限定メニュー「海老(えび)塩そば越」を提供している。 パクチーや香川県産レモンをのせる [広告] 店長の植村豪太さんによると、「塩そば越」はベトナムの麺料理「フォー」をイメージ ...
読売新聞サッカーJ2・サガン鳥栖、昇格プレーオフ圏まで勝ち点差4でJ1復帰は崖っぷち…残り2戦「信じている」
読売新聞 19日 11:55
公開練習試合で本番さながらに激しく競り合う選手たち(青色のユニホームがサガン鳥栖) サッカーJ2・サガン鳥栖が、今季の最大目標に掲げるJ1復帰を果たせるかどうかの瀬戸際に立たされている。リーグ戦の通算成績は、残り2試合となる第36節終了時点で16勝9分け11敗(勝ち点57)の8位。J1昇格プレーオフ出場圏(3〜6位)入りまでの勝ち点差は4となっている。勝ち点を積み上げて望みをつなげたいところだが、 ...
読売新聞自転車の酒気帯び運転で市職員を停職1か月…警察官に呼び止められる
読売新聞 19日 11:55
和歌山県御坊市の消防本部と教育委員会は18日、酒を飲んだ状態で自転車を運転したとして、消防署消防防災班の係長(43)と児童センターの会計年度任用職員(66)をそれぞれ停職1か月の懲戒処分にした。 発表では、係長は9日夜、居酒屋でビールなどを飲んだ後、自転車を運転。会計年度任用職員は12日、焼酎の炭酸割りを飲んだ上で自転車に乗ったという。いずれも警察官に呼び止められ、呼気から基準値を超えるアルコール ...
FNN : フジテレビ19日午後に事故調査官が原因調査へ佐賀空港に 3人死亡小型機墜落死亡事故【福岡県・佐賀県】
FNN : フジテレビ 19日 11:55
18日佐賀空港を離陸した小型機が福岡県八女市で墜落し乗っていたとみられる3人が死亡した事故について、国の運輸安全委員会の調査官が19日午後、佐賀空港に調査に入ります。 この事故は18日午前10時半ごろ、佐賀空港から大阪府の八尾空港に向かっていた小型機が福岡県八女市星野村で墜落したもので、搭乗していたとみられる京都市の男性2人と神戸市の男性1人のあわせて3人が死亡しました。 事故を受けて19日午後、 ...
FNN : フジテレビ【速報】京都・嵐山で竹林を伐採 竹への落書き被害防ぐため 京都市 今後、伐採範囲を広げるか検討
FNN : フジテレビ 19日 11:55
竹への落書き被害が続く京都・嵐山の「竹林の小径」では、被害の拡大を防ぐため、竹の伐採作業が行われました。 19日朝、次々と伐採されていく竹。 京都・嵐山の「竹林の小径」では、竹への落書き被害が問題となっていて、少なくとも350本の竹に落書きが確認されています。 こうした被害を防ごうと京都市や地元の人たちが、小径から手の届く約1メートルの範囲に生えている計25本の竹を伐採しました。 【嵐山商店街会長 ...
宇部日報21日からギャルリー小川で風景画家のウィリアムさん作品展【宇部】
宇部日報 19日 11:55
滋賀県在住の風景画家、ブライアン・ウィリアムズさんの作品展は、21〜30日に宇部市西宇部北7丁目のギャルリー小川で開かれる。 南米アンデス…
日本テレビ高知県民体育館の再整備 高知市内の3か所にパネル展示中 県民の意見を募るコーナーも【高知】
日本テレビ 19日 11:54
建て替えが計画されている高知県民体育館の再整備について、高知県は11月19日から高知市内の3か所で取り組みを紹介するパネルを設け、県民に広く意見を求めています。 高知市桟橋通の県民体育館は老朽化が進み、県は現在の土地に新しい施設を建てて、2029年度からの供用開始を目指しています。 隣接する高知市の青年センター「アスパルこうち」のグラウンドも新しい施設の敷地に取り込む考えですが、市の教育委員会や市 ...
日本テレビ富山県内5地点で今季最低気温を記録 上空に強い寒気
日本テレビ 19日 11:54
けさの富山県内は、5つの観測地点で今シーズン一番の寒さとなりました。 上空に強い寒気が流れ込み、けさの県内は冷え込みました。 最低気温は、富山市八尾町で2.9度、高岡市伏木で3.8度、富山市で4.3度など、県内5つの観測地点で今シーズン一番の寒さになりました。 富山駅周辺では、マフラーなどで防寒対策をする人の姿が多く見られました。 「風邪をひきたくないので、特に首をあっためるのは大事だと思って、( ...
読売新聞経営厳しい宮崎県・串間市民病院、市が1億5000万円貸し付けへ…内科医3人退職で赤字に陥る見通し
読売新聞 19日 11:54
串間市民病院 宮崎県串間市は18日、経営状況が厳しい串間市民病院の財政支援として1億5000万円を貸し付ける方針を発表した。今年度の病院事業会計が赤字に転落するのを防ぐことが目的で、25日開会の定例市議会に提出する一般会計補正予算案に貸付金を盛り込んでいる。 市によると、病院事業会計は少なくとも過去3年は黒字を維持していたが、昨年度末に内科医3人が退職した影響で入院と外来に伴う収益が減少。今年度の ...
TBSテレビ「冬本番仕様」の防寒対策で通勤・通学する人の姿も 高知県内10地点で今季の最低気温更新
TBSテレビ 19日 11:54
19日朝の高知県内は冬型の気圧配置が強まった影響で今季一番の寒さとなりました。寒さのピークは一旦、19日までで、20日以降はゆるむ見込みです。 高知地方気象台によりますと19日朝の県内は冬型の気圧配置の強まりで上空の寒気が流れ込み、今季一番の冷え込みとなりました。19日朝の最低気温は四万十町窪川で2.5℃、梼原町で3.3℃など県内16の観測地点のうち10地点で今季の最低気温を観測しました。 午前8 ...
TBSテレビ岡山県が来年度の予算編成方針を発表 少子化や人口減少対策に重点的に財源を配分
TBSテレビ 19日 11:54
岡山県は、少子化や人口減少対策に重点的に財源を配分するとした来年度の予算編成方針を発表しました。 きょう(19日)の定例会見で伊原木知事が明らかにしたものです。基本方針として、「第4次晴れの国おかやま生き活きプラン」の4つの重点戦略である「教育県岡山の推進」や「産業の振興」などに基づく施策を展開するとしています。中でも、長期的な県の発展を見据え、来年度は少子化や人口減少対策により重点的に財源を配分 ...
NHK広島 安佐北区の市道で70代男性が車にはねられて死亡
NHK 19日 11:54
18日夜、広島市安佐北区の市道で道路を歩いて横断していた70代の男性が車にはねられて死亡し、警察は事故の状況を調べています。 18日夜7時前、広島市安佐北区落合の市道で、道路を歩いて横断していた近くに住む林俊男さん(77)が左から走ってきたバンタイプの車にはねられ、およそ1時間後に搬送先の病院で死亡が確認されました。 警察によりますと、車を運転していた59歳の男性にけがはなかったということです。 ...