検索結果(カテゴリ : 政治)

2,945件中13ページ目の検索結果(0.328秒) 2025-03-30から2025-04-13の記事を検索
朝日新聞「持つ人多い」の声も、暗号資産は報告対象外 衆院議員の資産公開
朝日新聞 7日 18:00
国会議員が報告を求められている資産 [PR] 7日に公開された衆院議員の資産報告では、暗号資産(仮想通貨)は公開の対象外となっている。資産としての存在感は高まっているが、法律上は有価証券として位置付けられていないためだ。保有議員が一定数いると言われるなか、専門家からは資産公開制度の見直しを求める声が上がる。 「持っている人はたくさんいる」。無所属の議員の一人は、数年前から暗号資産を持つ議員が増えて ...
産経新聞党首討論、5月21日を軸に検討 4月の開催は調整続く
産経新聞 7日 17:58
2024年10月、党首討論に臨む石破茂首相(左)=参院第1委員会室(春名中撮影)自民党の石井準一、立憲民主党の斎藤嘉隆両参院国対委員長は7日、国会内で会談し、石破茂首相と野党党首が一対一で論戦を交わす党首討論について、5月21日開催を軸に検討する方針で一致した。衆院側が責任を持つ4月の開催は調整が続いている。与野党は党首討論を今国会の6月までの会期中、毎月1回開くことで合意している。
読売新聞トランプ関税の対米交渉、司令塔役は誰?…立民・野田代表「強力なチーム作った方がいい」
読売新聞 7日 17:52
関税を巡る今後の対米交渉では、司令塔役の閣僚を置くかどうかも焦点となる。 首相官邸 2013年以降の環太平洋経済連携協定(TPP)交渉では、当時の甘利明経済再生相が担当閣僚としてオバマ米政権との関税交渉を仕切った。TPPを離脱した第1次トランプ政権との間では、茂木敏充経済再生相が交渉役を担い、現在の日米貿易協定をまとめた。 こうした点を踏まえ、立憲民主党の野田代表は5日の講演で、甘利、茂木両氏の例 ...
日本テレビNHKドラマ撮影中に火薬使った装置で事故 出演者が鼓膜を損傷
日本テレビ 7日 17:39
NHKは7日、京都市内のドラマ撮影現場で事故があり、出演者ら5人が病院で診察を受けたと発表しました。 NHKによりますと、今月2日、『NHKスペシャル 終戦80年ドラマ「シミュレーション〜昭和16年夏の敗戦〜』の撮影で、戦場シーンの音と煙を出すための火薬を使った装置が撮影前に誤って作動する事故がありました。 この事故で、周辺にいたアクション専門の出演者5人が、耳鳴りなどの症状を訴えて病院で診察を受 ...
産経新聞自民、旧統一教会「遮断」に難渋 党内に「選挙の貴重な戦力、なかなか手放せない」との声
産経新聞 7日 17:37
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との「関係遮断」を宣言した自民党が、なお対応に難渋している。石破茂首相は国会答弁で、疑念の目を向ける野党の追及に対し「一切の関係を断つことを徹底している」と言明する。ただ、自民内からは「選挙の貴重な戦力になる。なかなか手放せない」との声も漏れる。 自民の松山政司参院幹事長は先月25日の記者会見で、教団との関係遮断について「公認候補の決定に当たり、しっかり確認の上進 ...
テレビ朝日G7外相が「深い懸念」を表明 中国の軍事演習に
テレビ朝日 7日 17:30
中国軍が台湾の周辺で実施した軍事演習について、G7(主要7カ国)の外相は「深い懸念」を表明する声明を発表しました。 共同声明では、軍事演習について「中国による挑発的な活動」だと指摘しました。 また、演習が頻度を増し、不安定化させていることが「中国と台湾の間で緊張を高め、世界の安全・繁栄を危険にさらしている」と非難しました。 台湾海峡の平和と安定を維持することに関してG7と国際社会が「関心を有してい ...
産経新聞「アイデンティティーの問題だ」経団連十倉会長 夫婦別姓提言のトラブル事例多くが解消も
産経新聞 7日 17:29
選択的夫婦別姓の導入を訴える経団連の十倉雅和会長=7日午後、東京都千代田区(奥原慎平撮影)選択的夫婦別姓の導入を求める経団連の十倉雅和会長は7日の記者会見で、昨年6月の提言で指摘した「旧姓の通称使用によるトラブルの事例」の多くが解消されつつある現状について、「不便を被らなければいいという問題だけではない。便利か不便かという問題ではなく、アイデンティティーの問題を含んでいる」と強調した。 「議論始ま ...
FNN : フジテレビ岸和田新市長は郵便局長の佐野英利さん 女性問題めぐって失職の永野前市長に大差つけ当選「行動で示して『良かった』と思われる市長目指す」
FNN : フジテレビ 7日 17:10
永野耕平前市長(46)が失職したことに伴う大阪府の岸和田市長選挙で、新人の佐野英利さん(45)が初当選した。 初当選を果たした郵便局長で新人の佐野英利さんは、混乱した市政の正常化を掲げてきた。 当選した佐野英利さんこの記事の画像(5枚) 今回の選挙は永野耕平前市長が女性問題を巡って、市議会から2度の不信任決議を受けて失職したことに伴うもので、市政の運営継続の是非が争点となっていた。 岸和田市長選に ...
朝日新聞新人議員の3割「資産ゼロ」 進む資産二極化、公開制度になお課題
朝日新聞 7日 17:00
開門に合わせて国会に登院する衆院議員ら=2024年11月11日午前8時、恵原弘太郎撮影 [PR] 昨秋の衆院選で当選した465人の資産が7日、公開された。朝日新聞の集計によると、初当選の92人(参院議員経験者を除く)のうち、約3割が定期預金や不動産などを持たない「資産ゼロ」だった。全衆院議員の平均資産額も下がる傾向で、政治の「庶民化」が進んでいるようだ。ただし、現行制度では把握できない資産もあり、 ...
朝日新聞「ネットどぶ板」で支持拡大狙う、政治に無関係の動画も 変わる選挙
朝日新聞 7日 17:00
スマホに向かって動画を収録する江原久美子さん(左)=2025年2月20日、国会内 [PR] 現場へ! SNS選挙(1) 埼玉県議の江原久美子さん(54)は3月6日、県議会の委員会が終わるなり、スマートフォンを手に取った。自身のX(旧ツイッター)をチェックし、届いたコメントに返信する。 ある日の投稿は、朝ごはんの写真。「すごいおいしそう」とのコメントに、すぐさま、「ありがとうございます」と応じた。が ...
FNN : フジテレビ【参院選・福井選挙区】国民民主党が医師の山中俊祐氏(41)を擁立 岐阜出身で福井大学附属病院勤務
FNN : フジテレビ 7日 17:00
夏の参議院選挙に向けて、国民民主党県連は7日、福井選挙区の公認候補として医師の山中俊祐氏を擁立すると発表しました。参院選の福井選挙区で立候補を表明したのは5人目となります。 国民民主党県連は7日、県庁で会見を開き、夏の参院選・福井選挙区の公認候補として山中俊祐氏を擁立すると発表しました。 山中氏は岐阜県大垣市出身の41歳で、福井大学医学部を卒業し、現在は福井大学の附属病院で救急医として勤務していま ...
産経新聞「衝撃への備えはできている」中国人民日報、トランプ相互関税に「内需拡大」訴え
産経新聞 7日 16:51
中国国旗(共同)中国共産党の機関紙、人民日報は7日、トランプ米政権の相互関税について「極限の圧力に直面し、対話の扉は閉ざさないが甘い期待は抱かない。衝撃への備えはできている」との評論記事を掲載した。対米貿易の減少に備え、内需主導の成長モデルへの転換を急ぐ。 記事では「われわれは既に米国と貿易戦争を8年間戦い、経験を蓄積してきた」とし、追加関税にも「対応する自信がある」と強調。利下げなどの金融緩和や ...
日本経済新聞首相、物価高対策の減税「現時点で言及すべきでない」
日本経済新聞 7日 16:40
参院決算委で質問を聞く石破首相(7日)石破茂首相は7日の参院決算委員会で、物価高対策の一環として減税政策を問われ「現時点で減税に言及すべきだとは思っていない」と答えた。「予算を着実に執行することが第一だ」と述べた。 立憲民主党の古賀之士氏の質問に答えた。同日の参院決算委では与野党から物価高対策として減税を求める声が出た。自民党の太田房江氏は「必要であれば投資減税、消費減税など減税のパッケージを作っ ...
FNN : フジテレビ石破首相 今夜にもトランプ大統領と直接交渉へ…今後の協議の進め方を確認とみられる
FNN : フジテレビ 7日 16:24
石破首相は7日夜にもトランプ大統領との電話会談を行う方向で調整していて、今後の交渉の進め方を確認するとみられます。 国会記者会館から、フジテレビ政治部・菊池俊匠記者が中継でお伝えします。 政府は、日本への相互関税が24%に引き上げられる9日午後より前にトランプ大統領との電話会談を行いたい考えで、詰めの作業を進めています。 政府関係者によると、会談は7日夜にも実施する方向で調整を続けています。 実現 ...
47NEWS : 共同通信【独自】トランプ関税に補正予算 物価高対策も、首相指示へ
47NEWS : 共同通信 7日 16:11
政府、与党がトランプ米政権の高関税政策と長引く物価高の対応として、補正予算案の編成を検討していることが7日、分かった。石破茂首相が月内にも指示し、通常国会での成立を目指す。関係者が明らかにした。日本の最大輸出相手国の関税引き上げに伴う国内産業の打撃緩和と、国民生活の負担軽減には早期の予算措置が必要と判断した。今夏の参院選を見据え、経済重視の政策運営を打ち出す狙いもありそうだ。 米政権が輸入自動車に ...
産経新聞中国、福島第1原発沖の海水や海洋生物に異常確認せず 日本の水産物輸入再開時期が焦点
産経新聞 7日 16:07
東京電力福島第1原発中国国家原子力機構は7日、東京電力福島第1原発付近で2月に採取した海水や海洋生物の試料を中国国内で分析したところ、放射性物質濃度に異常は確認されなかったと発表した。日中両政府が合意した枠組み下での中国による試料分析は昨年10月の採取に続き2度目。原発処理水の海洋放出を受けて中国が停止した日本産水産物の輸入が再開される時期が焦点だ。 同機構は、東京都内で今年3月に両政府が開催した ...
産経新聞古賀経産副大臣がスバルを視察 米自動車関税強化で適用除外を「強く働きかけたい」
産経新聞 7日 16:00
古賀友一郎経済産業副大臣は7日、自動車の関連企業が多い群馬県を訪れ、SUBARU(スバル)矢島工場(同県太田市)などを視察し、関係者と意見交換した。トランプ米政権による自動車関税の強化による影響を把握する狙い。スバルは北米市場が主力で、輸出が多いメーカーとして知られる。 古賀氏は、スバルの早田文昭副社長との会談冒頭で「日本への追加関税は遺憾だ。適用対象から外すよう強く働きかけたい」と強調。早田氏は ...
産経新聞中国が黄海に「養殖施設」設置 領有権主張に向けた布石か、韓国で懸念広がる
産経新聞 7日 15:58
中国が黄海にある韓国との「暫定措置水域」に大型の構造物を設置したことが明らかになり、自国の領有権主張に向けた布石ではないかとの懸念が韓国で広がっている。一方、中国は「養殖施設」だとして火消しに躍起になっている。 韓国メディアによると、黄海では中韓の排他的経済水域(EEZ)が重なり境界線が画定していない。両国政府は暫定措置水域を設けて水産資源を共同で管理。航行と漁業以外の行為は原則禁止されている。 ...
朝日新聞トランプ関税、自民から相次ぐ減税要求に首相「言及すべきでない」
朝日新聞 7日 15:47
参院決算委で、自民党の太田房江氏の質問を聞く石破茂首相=2025年4月7日午前10時、岩下毅撮影 [PR] トランプ米大統領が打ち出した関税措置をめぐり、7日の参院決算委員会では、今夏の参院選で改選を控える自民党議員が相次いで減税を訴えた。石破茂首相は明言を避けたものの、物価高対策については「タイムリーな対応を考えたい」と述べた。 自民の赤池誠章氏は関税措置を受けた国内対策に触れ、「減税策も検討い ...
Abema TIMES40年上がっていない“社員食堂への補助"、石破総理「おいしい社食で食べられるのはすごく嬉しい。幸福度がアップする」「一方、食事の手当がお金で出るところは給与課税になる」
Abema TIMES 7日 15:47
【映像】「社員食堂だった」石破総理が振り返るサラリーマン時代 7日、参議院決算委員会において、公明党の高橋光男議員と石破総理が「お弁当や社員食堂への補助」などについて議論した。 【映像】「社員食堂だった」石破総理が振り返るサラリーマン時代 高橋議員は「弁当や社員食堂を通じた食事補助は今や多くの企業が取り組んでいる。弁当の場合、例えば1食400円のお弁当に半額以上、すなわち従業員が例えば201円、会 ...
47NEWS : 共同通信【速報】首相、米国への報復関税に重ねて否定的見解
47NEWS : 共同通信 7日 15:44
石破首相は参院決算委で、米政権の相互関税導入に対する報復関税に重ねて否定的な見解を示した。「倍返しみたいなことになると、めちゃくちゃになる。売り言葉に買い言葉のようなことをするつもりはない」と答弁した。
47NEWS : 共同通信【速報】首相、低所得者向けの物価高対策に意欲
47NEWS : 共同通信 7日 15:39
石破首相は参院決算委で、低所得者向けの物価高対策に意欲を示した。消費税減税には重ねて慎重な姿勢を示した。
毎日新聞消費減税ぶれる石破首相 「否定しない」→否定→「現時点で…」
毎日新聞 7日 15:33
参院決算委員会で自民党・赤池誠章氏のトランプ米政権による関税措置に関する質問に答える石破茂首相=国会内で2025年4月7日午前9時11分、平田明浩撮影 物価高対策として与野党から待望論のある消費税の減税を巡り、石破茂首相の発言がぶれている。1日の記者会見では「適当でない」と全否定したが、7日の参院決算委員会では「現時点で言及すべきではない」と含みを持たせる言い方に。トランプ米政権の関税措置を受け、 ...
産経新聞首相、ジェンダー・ギャップ指数を生かした男女格差解消に意欲 「検証は大事」
産経新聞 7日 15:30
参院決算委員会で答弁する石破茂首相=7日午前、国会内(春名中撮影)石破茂首相は7日の参院決算委員会で、各地域の男女平等度を分野別に分析した「都道府県版ジェンダー・ギャップ指数」を生かした男女格差解消に意欲を示した。「数字の検証は大事だ。数字に基づき、女性の意見を最大限活用した地方創生にしたい」と述べた。 自民党の太田房江氏は同指数を取り上げ「女性が地方に住んでもらうためにはどうしたらいいのか。議論 ...
デイリースポーツ首相、男女格差解消に意欲
デイリースポーツ 7日 15:24
石破茂首相は7日の参院決算委員会で、各地域の男女平等度を分野別に分析した「都道府県版ジェンダー・ギャップ指数」を生かした男女格差解消に意欲を示した。「数字の検証は大事だ。数字に基づき、女性の意見を最大限活用した地方創生にしたい」と述べた。 自民党の太田房江氏は同指数を取り上げ「女性が地方に住んでもらうためにはどうしたらいいのか。議論のきっかけになる」と活用を提案した。首相は地方創生担当相時代の経験 ...
NHK石破首相 米政権の関税措置 “撤廃や引き下げ強く求めていく"
NHK 7日 15:18
アメリカのトランプ政権による関税措置をめぐり、石破総理大臣は政府与党連絡会議で、日本はアメリカに対する最大の投資国で雇用の創出にも貢献していると丁寧に説明し、撤廃や引き下げを強く求めていく考えを示しました。 この中で石破総理大臣は、トランプ政権による関税措置について「極めて残念で不本意なものだ。アメリカ側の発表を見るかぎり、事実誤認ではないかという部分や日米貿易協定との整合性がどうかというところも ...
47NEWS : 共同通信【速報】首相、トランプ氏と早期の電話会談に意欲
47NEWS : 共同通信 7日 15:15
石破茂首相は7日の参院決算委員会で、米政権による関税措置を巡り、トランプ大統領との早期の電話会談に意欲を示した。「早ければ早い方がいい。国益を懸けて交渉に臨んでいきたい」と述べた。 石破茂
FNN : フジテレビトランプ関税巡り、今夜にも日米首脳電話会談を調整…今後の協議の進め方確認へ
FNN : フジテレビ 7日 14:40
アメリカの関税措置により世界同時株安が深刻化する中、石破首相は7日夜にもトランプ大統領と電話会談する方向で調整しています。 今後の協議の進め方を確認するとみられます。 アメリカによる相互関税は日本の場合、9日午後、24%への引き上げが発動される予定です。 政府は発動を前に、石破首相とトランプ大統領の電話会談を行いたい考えで、政府関係者によりますと、7日夜にも実施する方向で調整を進めています。 石破 ...
Abema TIMES「私は骨から豚骨ラーメンが作れる国会議員」「卵10個パックが300円くらい」「国民の物価高に対する思いは尋常じゃない」古賀議員の“訴え"に石破総理の回答は
Abema TIMES 7日 14:39
【映像】名言?「私は骨から豚骨ラーメンが作れる国会議員」→国会で笑い 7日、参議院決算委員会において、立憲民主党の古賀之士議員と石破総理が物価高対策とトランプ関税について議論した。 【映像】名言?「私は骨から豚骨ラーメンが作れる国会議員」→国会で笑い 古賀議員は「私は骨から豚骨ラーメンが作れる国会議員」として以下のように訴えた。 「よくスーパーに行き物価を確認すると卵はかつて“物価の優等生"と言わ ...
FNN : フジテレビ【速報】同性婚訴訟 原告側が上告 最高裁の判断を求める 「早急な立法を」
FNN : フジテレビ 7日 14:34
関西などに住む同性カップルが同性婚を認めない民法の規定は憲法違反だと訴え、1審の大阪地方裁判所では「合憲」だと判断されたものの、大阪高等裁判所がこの判決を見直し、「違憲」とした裁判で、原告側が「早急な立法」に向けて最高裁判所の判断を求めるとして、上告しました。 弁護団は「大阪高裁判決が、同性婚を認めない民法の規定が、性的指向が同性である人の尊厳を著しく損なう不合理なものであり、法の下の平等に反する ...
日本経済新聞首相「なるべく早く訪米」 トランプ氏と関税巡り会談意向
日本経済新聞 7日 14:30
石破茂首相は7日の参院決算委員会で、トランプ米政権が発動した相互関税を巡り、早期に米国を訪ねてトランプ大統領と会談したい意向を示した。「日本にとって国難とも言うべき事態だ。必要であればなるべく早く訪米したい」と述べた。 会談に向けて「『よろしくお願いします』とだけ言っても仕方がない。何をするのかをパッケージの形で持っていかなければならない」と話した。関税の撤廃や引き下げを求めていく方針を表明した。 ...
Abema TIMES株価下落に加藤金融担当大臣「投資家らは冷静な対応を」
Abema TIMES 7日 14:16
【映像】加藤金融担当大臣のコメント この記事の写真をみる(2枚) トランプ関税の影響で世界同時株安の様相となっていることを受け、加藤金融担当大臣は先ほど、取材に応じ、個人投資家らに冷静な対応を呼びかけました。 【映像】加藤金融担当大臣のコメント 「投資家の皆様方におかれましては、まさに冷静に判断していただくことが重要と考えております」(加藤金融担当大臣) 加藤大臣は新NISA(ニーサ)などで投資を ...
FNN : フジテレビトランプ関税で国民・玉木氏「消費税減税が必要な状況に」 石破首相は「4月の時点で減税言及すべきでない」
FNN : フジテレビ 7日 14:16
アメリカのトランプ政権の関税措置を受け、国民民主党の玉木代表は7日、自身のSNSへの投稿で、「今のまま日本経済が悪化の傾向を強めるなら、衆院選で掲げた消費税減税とインボイス廃止を行うべきだ」とつづった。 投稿の中で、玉木氏は「国民民主党は物価上昇率プラス2%の名目賃金上昇率が達成できるまでの時限措置として打ち出していたが、賃上げのモメンタム(勢い)が急速に失われている」と指摘。そして「消費税減税が ...
朝日新聞石破氏の資産、首相経験者と比べると… 「投資」訴えたあの人は?
朝日新聞 7日 14:00
取材に応じる石破茂首相=2025年4月4日午後6時2分、首相官邸、岩下毅撮影 [PR] 7日に公開された衆院議員の資産報告書を見ると、昨年10月に就任した石破茂首相の資産額は1555万円で、衆院議員465人中160位だった。地元鳥取市に土地952万円と建物602万円を所有する。 日本製鉄や東京電力など7銘柄の株も持っており、「防衛族」らしく防衛産業が盛んな三菱重工業を1万620株、川崎重工業も50 ...
時事通信15人中6人は「資産ゼロ」 1000万円超の有価証券、世襲のみ―自民新人議員の懐事情・衆院資産公開
時事通信 7日 13:31
昨年10月の衆院選で初当選し、石破茂首相から10万円分の商品券を配布された自民党新人15人の懐事情は―。7日公開された衆院議員資産報告書によると、15人中6人が不動産や預貯金などの資産を「ゼロ」と記した。 報告書の記載事項のうち、土地と建物の固定資産税の課税標準額と、当座預金と普通預貯金を除いた預貯金、社債など有価証券の資産額を抽出して分析。株券や自動車、美術品などは除いた。 それによると、最年少 ...
時事通信新人平均は982万円 立民・高橋氏トップ、三木元首相孫―資産公開
時事通信 7日 13:31
第215特別国会が召集され、初登院する立憲民主党の高橋永氏=2024年11月11日、国会内 7日に公開された衆院議員の資産等報告書によると、昨年の衆院選で初当選した99人の平均資産は982万円だった。1億円を超える議員はゼロで、2017、21年衆院選当時の新人と比べると平均額はほぼ半減。最も多かったのは故三木武夫元首相の孫に当たる立憲民主党の高橋永氏(比例代表四国ブロック)で7709万円だった。 ...
時事通信公明・斉藤氏、2億円超でトップ 党首資産、石破首相は1555万円―資産公開
時事通信 7日 13:30
【図解】各党党首級の資産 7日公開の衆院議員資産のうち各党の党首級を比較すると、2億2044万円を記載した公明党の斉藤鉄夫代表がトップとなった。自民党総裁の石破茂首相は1555万円で、全議員平均の2685万円を下回った。 斉藤氏は金銭信託などの金融資産を1億9046万円分、土地・建物(固定資産税課税標準額)を地元広島市や出身地の島根県邑南町などに2998万円分保有。これと別に、かつて勤務した清水建 ...
FNN : フジテレビ石破首相、トランプ関税の根拠「誤りは正す」 コメの700%や自動車など米側の認識を修正へ 「ドイツ車は走っている」
FNN : フジテレビ 7日 13:17
石破首相は7日の参院決算委員会で、アメリカのトランプ政権が、「日本は輸入するコメに700%の関税をかけている」などと誤った認識を根拠に相互関税を課す姿勢について問われ、「誤りは誤りとしてきちんと正しておかないとこれから際の議論にならない」と述べ、米側の認識を正す意向を示した。 石破首相は立憲民主党の古賀議員の質問を受け、「おっしゃる通り、(コメに)700%なんかかっていない。ミニマムアクセスの部も ...
デイリースポーツ首相「誠意尽くして説明」
デイリースポーツ 7日 13:11
石破茂首相は7日の政府与党連絡会議で、米国の相互関税発動を巡り、米側に対して日本の立場を説明していく考えを重ねて強調した。「何も正面からけんかをするつもりはない。誠意を尽くして説明する」と述べた。首相は、トランプ米大統領との週内の電話会談開催を調整している。 首相は「発表を見る限り、事実誤認の可能性や日米貿易協定との整合性はどうかという部分がある」と指摘。「米国に雇用を創出する上で日本が協力できる ...
47NEWS : 共同通信首相「誠意尽くして説明」 米関税巡り政府与党会議で
47NEWS : 共同通信 7日 13:10
石破茂首相は7日の政府与党連絡会議で、米国の相互関税発動を巡り、米側に対して日本の立場を説明していく考えを重ねて強調した。「何も正面からけんかをするつもりはない。誠意を尽くして説明する」と述べた。首相は、トランプ米大統領との週内の電話会談開催を調整している。 首相は「発表を見る限り、事実誤認の可能性や日米貿易協定との整合性はどうかという部分がある」と指摘。「米国に雇用を創出する上で日本が協力できる ...
産経新聞物価高対策の減税 首相「現時点で言及すべきでない」 自民・赤池氏や太田氏は検討求める
産経新聞 7日 12:58
参院決算委員会で答弁に臨む石破茂首相=7日午前、国会内(春名中撮影)石破茂首相は7日の参院決算委員会で、食料品などの物価高対策として減税を行う考えがあるかを問われ、「令和7年度予算を着実に執行することが第一だ。物価上昇を上回る賃金上昇をさらに実現していく。現時点で減税に言及すべきだと思っていない」と述べた。立憲民主党の古賀之士氏の質問に答えた。 首相は「物価高は特に所得の低い人に大きな影響を与えて ...
Foresight尹錫悦大統領の罷免を報じるも独自論評なし(2025年3月30日〜4月5日)
Foresight 7日 12:57
北朝鮮側の反応は今のところ抑制的だ[尹大統領の罷免を伝える新聞の号外を読む男性=韓国・光州、2025年4月4日](C)EPA=時事 韓国の憲法裁が尹大統領の罷免を決定したことについて、北朝鮮でも外報を引用する形で報じられたものの、独自の論評はまだ見られない。【『労働新聞』注目記事を毎週解読】 拡大画像表示 4月5日付第6面には「韓国で尹錫悦(ユン・ソンニョル)が大統領職から罷免」と題する短い記事が ...
毎日新聞石破首相「現時点で減税に言及すべきとは思っていない」 物価高対策
毎日新聞 7日 12:45
参院決算委員会で自民党・赤池誠章氏のトランプ米政権による関税措置に関する質問に答える石破茂首相=国会内で2025年4月7日午前9時10分、平田明浩撮影 石破茂首相は7日の参院決算委員会で「現時点で減税うんぬんということについて言及すべきだと思っていない」と述べ、与野党の一部から待望論のある消費減税などの判断は時期尚早との認識を示した。立憲民主党の古賀之士氏から物価高対策として減税する意向があるか問 ...
47NEWS : 共同通信【速報】米関税、誠意尽くして日本の立場説明と首相
47NEWS : 共同通信 7日 12:38
石破茂首相は7日の政府与党連絡会議で、米国の関税措置を巡り、米側に対して日本の立場を説明していく考えを重ねて強調した。「何も正面からけんかをするつもりはないが、誠意を尽くして説明する」と述べた。 石破茂
Abema TIMES「訪米、もしくは電話会談時に“並外れた何か"を提供する用意があるか?」立憲議員の“直球質問"に石破総理の回答は? トランプ関税めぐり
Abema TIMES 7日 12:38
【映像】直球質問→石破総理が回答 7日、参議院決算委員会において、立憲民主党の羽田次郎議員と石破総理はアメリカのトランプ大統領が発表した関税措置について議論した。 【映像】直球質問→石破総理が回答 羽田議員は「トランプ大統領は『貿易相手国が“並外れた何か"を提供するのであれば関税の減免も検討する』というような発言をしたが、今度もしも訪米、もしくは電話会談をされるという時に、そうした“並外れた何か" ...
朝日新聞岸和田市長に佐野英利氏 当選証書授与で「親しみある市長を目指す」
朝日新聞 7日 12:33
当選証書を受け取る佐野英利氏(左)=2025年4月7日午前11時3分、岸和田市役所、西江拓矢撮影 [PR] 大阪府岸和田市長選で初当選した佐野英利氏(45)に7日、市選管から当選証書が渡された。 当選証書を受け取った佐野氏は「4万8307票というたくさんの票をいただいた。皆さんの岸和田市への強い思いの表れだと思う。しっかりと働いていきたい」と決意を述べた。 選挙戦では、市政の正常化を掲げて戦った。 ...
時事通信万博会場で基準値超メタンガス 大阪
時事通信 7日 12:32
日本国際博覧会協会は7日までに、大阪市の大阪・関西万博会場内で基準値を超えたメタンガスを検知したと発表した。着火すると爆発の危険性があるという。検知したのは、会場西側の電気設備が設置された地下ピット。6日午後4時ごろ、大阪市消防局に通報があったことから、周囲への立ち入りを一時禁止し、マンホールのふたを開けて換気した。 万博、直前リハに興奮と懸念 3日間で9万人来場見込み 協会は今後、測定の頻度を上 ...
産経新聞中国船が3日連続で尖閣周辺の領海に侵入 今年10日目、機関砲を搭載した4隻
産経新聞 7日 12:23
7日午前10時ごろから、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海に中国海警局の船4隻が相次いで侵入した。中国当局の船が尖閣周辺で領海侵入したのは3日連続で、今年10日目。 第11管区海上保安本部(那覇)によると、いずれも機関砲を搭載。領海から出るよう巡視船が要求した。領海外側の接続水域を含め、尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは140日連続。
産経新聞衆院資産平均、過去最低に 2685万円、ゼロ議員増 トップ10に自民8人
産経新聞 7日 12:13
昨年10月の衆院選で当選した衆院議員465人の資産報告書が7日、公開された。共同通信の集計で、株式を除く預貯金などの金融資産と不動産を合わせた資産総額の平均は2685万円。前回2022年4月の公開日から239万円少なく、1993年の初公開以来、過去最低。金融資産や不動産を持っていないと報告した「資産ゼロ」議員が増え、前回上位のベテラン引退などで下げた。上位10人中8人を自民党が占めた。 資産が1億 ...
テレビ朝日ETC障害でNEXCO中日本に指導へ 政府
テレビ朝日 7日 12:12
6日から続く高速道路でのETCのシステム障害について、林官房長官は「遺憾だ」と述べ、国交省からNEXCO中日本に対し、指導を行うと明らかにしました。 林官房長官 「利用者にご迷惑をかけたということは大変遺憾であり、国土交通省より早期の原因究明・復旧と、影響を受ける利用者に極力不便を生じさせないよう、対応を求めているところでございます」 林長官はそのうえで「今後、同様の障害が発生することがないよう再 ...
FNN : フジテレビ衆院議員“資産平均"が過去最低2685万円 トップは麻生元総理の6億153万円…石破総理は平均下回る
FNN : フジテレビ 7日 12:10
衆議院議員の資産報告書が公開され、総額の平均は2685万円と公開開始以来最低となり、石破首相は平均を下回りました。 今回公開された株式を除く金融資産や不動産などの資産総額の平均は2685万円で、1993年の公開開始以来最低でした。 トップは不動産を多く所有する麻生元首相の6億153万円です。 党首では公明党の斉藤代表がトップで、石破首相は平均以下の1555万円ですが、これと別に7銘柄の株式約2万4 ...
日本経済新聞ETC障害、林官房長官「再発防止に向けて指導」
日本経済新聞 7日 12:03
林芳正官房長官は7日の記者会見で、東名高速道路や中央自動車道などの自動料金収受システム(ETC)に障害が発生したトラブルに関し「利用者にご迷惑をかけ大変遺憾だ」と述べた。「再び同様の障害が発生しないように、国土交通省において再発防止に向けた指導をする」と強調した。 障害は6日午前0時半ごろに発生し、復旧のめどはたっていない。中日本高速道路(NEXCO中日本)から国交省に対し、深夜割引見直しに伴うE ...
FNN : フジテレビ秋田市長選 沼谷純氏(52)が現職破り初当選 「停滞から前進へ」県都の新たなリーダーに
FNN : フジテレビ 7日 12:00
6日に投開票が行われた秋田市長選挙は、元県議会議員で新人の沼谷純氏が現職との一騎打ちを制しました。 開票結果は、新人の沼谷純氏(52)が9万8049票を獲得。5期目を目指した現職の穂積志氏(68)に大差をつけ、初当選を果たしました。 沼谷氏は秋田市出身の52歳。県議を3期目途中で辞職し、前回2021年の秋田市長選に立候補しましたが落選していました。再び県議を経て、2度目の挑戦で悲願の当選です。 選 ...
FNN : フジテレビ「新しい秋田をつくる」秋田県知事選で元県議の鈴木健太氏(49)が初当選 16年ぶりの新リーダー誕生
FNN : フジテレビ 7日 12:00
任期満了に伴う秋田県知事選挙は6日に投開票が行われ、元県議会議員の鈴木健太氏が初当選を果たしました。16年ぶりの県の新しいリーダーが誕生です。 秋田県知事選の開票結果は、県議会議員を辞職して挑んだ鈴木健太氏(49)が27万3270票を獲得。次点の猿田和三氏(62)に8万3000票余りの差をつけ、初当選を果たしました。 鈴木健太氏: 「きょうが一つの大きなゴールだが、さらに大きな秋田県のスタートの日 ...
朝日新聞前市長不信任の岸和田市長選、新顔候補を圧勝に導いた対照的な選挙戦
朝日新聞 7日 12:00
支援者から花束を受け取る佐野英利氏=2025年4月6日午後8時10分、大阪府岸和田市、西江拓矢撮影 [PR] 2度の不信任決議を受けて前市長が失職したことに伴う大阪府岸和田市長選は6日投開票された。新顔の佐野英利氏(45)が4万8307票を得て初当選し、7606票にとどまった前市長の永野耕平氏(46)を大きく引き離した。大勝の背景に何があったのか。 「たくさんの市民の岸和田への思いが表れた結果だ」 ...
朝日新聞日中「裏安保」とは? 田中角栄に学ぶトランプ氏への対応
朝日新聞 7日 12:00
首相就任後、初の記者会見をする田中角栄首相=1972年 [PR] 私が長年取材してきた外交・安全保障の世界には、裏金ならぬ「裏安保」という言葉がある。その昔、田中角栄元首相が口にしていたと聞くが、今ではほとんど使われることもない。 相手が攻めてきた時、武力で日本を守るのが「表安保」で、友好を深めて戦争を回避するのが「裏安保」とされる。表が日米安保だとすれば、裏が日中友好というわけだ。 戦後、池田勇 ...
FNN : フジテレビみやき町長選 現職の岡毅氏が2回目の当選 接戦を制す【佐賀県】
FNN : フジテレビ 7日 12:00
任期満了に伴うみやき町長選挙の投開票が6日に行われ、現職の岡毅さんが接戦を制し、2回目の当選を果たしました。 開票結果です。 現職の岡毅さん6637票。元町長の末安伸之さん6397票。 岡さんが240票差で再選されました。 岡さんは久留米市出身の54歳。1998年に旧北茂安町役場に入庁、みやき町の企画調整課長などを務め、2021年に町長に初当選しました。 2期目も継続して水害対策や道路のインフラ整 ...
FNN : フジテレビ「マスコミは公平公正に」「情報について取捨選択能力を有権者も磨いていかれるといい」と永野前市長 "女性問題"巡り市議会から「2度不信任」で失職 新人の郵便局長・佐野氏が大差で破る 岸和田市長選
FNN : フジテレビ 7日 11:58
大阪府岸和田市の前の市長が"女性問題"を巡って、市議会から2度不信任を議決され、失職したことに伴う市長選挙で、新人の佐野英利さん(45)が初当選した。 敗れた前の市長・永野耕平さんは、「僕から市民への提案というのは、選ばれなかったということ」と述べるとともに、「マスコミの皆さんは、しっかりと公平公正に」、「情報について、しっかりと取捨選択を自分でされるような能力を有権者のみなさんも磨いていかれると ...
テレビ朝日石破総理 トランプ氏と今夜にも“会談"「失敗できない」と緊迫感も
テレビ朝日 7日 11:56
トランプ関税の影響があらわになるなか、石破総理大臣はなるべく早期に訪米し、事態の打開を図りたいと強調しました。 (政治部・澤井尚子記者報告) 石破総理としてはトランプ大統領との電話会談を早ければ7日夜にも実現させたいと考えています。 石破総理大臣 「我が日本国は不公正なことはやっていない。フェアでないことはやっていないということをきちんと言わなければならない」 石破総理はトランプ氏との交渉は小出し ...
時事通信相互関税の撤廃、米に要求 首相「雇用維持に万全」―参院決算委
時事通信 7日 11:56
参院決算委員会で答弁する石破茂首相=7日午前、国会内 石破茂首相は7日の参院決算委員会で、トランプ米大統領が発表した相互関税を巡り「これから先、撤廃を求めていく」と述べ、措置の見直しに向けて交渉する方針を重ねて示した。国内対策に関し「中小企業も含め、資金繰り、雇用が維持されるよう万全を尽くしたい」と強調した。 米政権、50カ国以上から接触 相互関税「延期せず」 首相は「わが国は決してアンフェア(不 ...
FNN : フジテレビ「市民の声を聞いて一緒にやっていく」岸和田市長選挙 新市長に当選証書 前市長が女性問題めぐって失職
FNN : フジテレビ 7日 11:52
前市長が失職したことに伴う岸和田市長選挙で、初当選した佐野英利新市長に当選証書が手渡されました。 当選証書授与生かし岸和田市長に選ばれた元・郵便局長の佐野英利新市長(45)はさきほど当選証書を受け取りました。 今回の選挙は、永野耕平前市長が女性問題をめぐって不信任決議を受けて失職したことに伴って行われました。佐野新市長は混乱した市政の正常化などを訴え、永野前市長に6倍以上の大差をつけて初当選を果た ...
読売新聞石破首相、「相互関税」巡り早期訪米に意欲…「不公正なことはやっていないと言わなければならない」
読売新聞 7日 11:52
石破首相は7日午前の参院決算委員会で、米国のトランプ政権による関税措置を巡り、「必要であれば、なるべく早く訪米もしたい」と述べた。トランプ大統領と早期に対面で会談し、措置の見直しを直接働きかける考えを示したものだ。 首相官邸に入る石破首相(7日午前7時48分)=川口正峰撮影 首相は「我が国にとって国難とも言うべき事態だ。極めて不本意だ」と米国への遺憾の意を改めて示した上で、今後の交渉については「我 ...
日本経済新聞林芳正官房長官「緊張感持って注視」金融市場の動向
日本経済新聞 7日 11:52
林芳正官房長官は7日の記者会見で、同日午前の日経平均株価の大幅な続落を巡り「内外の経済・金融市場の動向などについて緊張感を持って注視する」と述べた。「経済財政運営に万全を期す」とも強調した。 7日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅に続落し、一時3万1000円を割...
47NEWS : 共同通信【速報】現時点で減税に言及すべきでないと首相
47NEWS : 共同通信 7日 11:52
石破首相は参院決算委で、物価高対策の一環として減税する可能性を問われ「予算を着実に執行することが第一だ。現時点で減税に言及すべきだとは思っていない」と述べた。
日本テレビ石破首相「日本は不公正なことやってないと言わなければ」 相互関税に「極めて遺憾」
日本テレビ 7日 11:50
国会では、石破首相がトランプ大統領に対し、「日本は不公正なこと、フェアでないことはやっていないときちんと言わなければならない」と強調しました。中継です。 石破首相は相互関税について、「国難」であり「極めて不本意で遺憾だ」と語気を強めて語り、トランプ政権との交渉や国内経済への対策に万全を尽くすと述べました。 自民党・赤池誠章議員「電話会談はもちろん大事なんですが、必要であればすぐにでも訪米していただ ...
時事通信林官房長官「経済財政運営に万全期す」 トランプ関税
時事通信 7日 11:49
記者会見する林芳正官房長官=7日午前、首相官邸 林芳正官房長官は7日の記者会見で、トランプ米政権の関税措置を受けた世界的な株価下落に関し「株価の日々の動向にコメントすることは差し控える」とした上で、「関係省庁で協力・連携の上、内外の経済金融市場の動向について緊張感を持って注視し、経済財政運営に万全を期していく」と語った。 石破茂首相が週内に実施したいとするトランプ大統領との電話会談については「現在 ...
時事通信ETC障害「再発防止へ指導」 林官房長官
時事通信 7日 11:47
林芳正官房長官は7日の記者会見で、中日本高速道路(NEXCO中日本)管内で起きた自動料金収受システム(ETC)障害について、「今後、再び同様の障害が発生することのないように再発防止の徹底に向けた指導を行っていきたい」と述べた。 ETC障害、復旧作業続く 長野も一部利用できず―中日本高速 林氏は「利用者に迷惑をかけたことは大変遺憾だ」と強調。NEXCO中日本に対し、国土交通省から早期の原因究明、復旧 ...
毎日新聞トランプ関税で株価急落 林官房長官「緊張感を持って注視」
毎日新聞 7日 11:46
記者会見する林芳正官房長官=首相官邸で2025年4月7日午前11時5分、平田明浩撮影 林芳正官房長官は7日の記者会見で、トランプ米政権による関税措置の影響で株価が急落したことを受け、「金融市場の動向について緊張感を持って注視するとともに経済財政運営に万全を期していきたい」と述べた。 7日午前の東京株式市場では日経平均株価(225種)が急落。一時2900円超下落し、約1年半ぶりに3万1000円を割り ...
FNN : フジテレビネクスコ中日本のETC障害 林長官「利用者に迷惑かけ大変遺憾」 早期の原因究明・復旧と再発防止徹底へ
FNN : フジテレビ 7日 11:46
東名高速や新東名高速などで発生したETCの通信障害について、林官房長官は7日午前の記者会見で「利用者に迷惑をかけたことは大変遺憾だ」と述べた。 ETCの通信障害は、4月6午前0時半頃からネクスコ中日本の一部料金所で発生し、ETCが利用できない状態が続いている。 林長官は、ネクスコ中日本から国土交通省に「深夜割引見直しに伴うETCシステムの改修作業が今回のシステム障害に関係している旨の報告があった」 ...
読売新聞ETCシステム障害、復旧のメド立たず…通行料金を後払いの措置
読売新聞 7日 11:44
東名高速道路や中央道など、中日本高速道路(名古屋市)管内の一部の料金所で6日発生したETC(自動料金収受システム)の障害は、丸一日がたった7日午前も続いた。ETCが利用できない料金所は8都県の100か所超に拡大。同社はシステムの復旧作業にあたっているが、再開のめどは立っていない。 ETCのシステム障害が続く名古屋インターチェンジ(7日午前、名古屋市名東区で)=大金史典撮影 障害は6日午前0時半頃に ...
FNN : フジテレビ首相「今回の関税は国難」トランプ大統領との電話会談で「フェア」訴える考え強調…アメリカへの投資と雇用への貢献をアピールへ
FNN : フジテレビ 7日 11:42
相互関税の発動後、初の国会論戦が行われました。 早急な対応が求められる中、トランプ政権との交渉の仕方が焦点となっています。 国会記者会館から、フジテレビ政治部・菊池俊匠記者が中継でお伝えします。 今回の関税を国難だとする石破首相は、今週中にも実施を模索しているトランプ大統領との電話会談で「フェア」を訴える考えを強調しました。 石破首相: 必要であれば私自身がトランプ大統領と会談をするということ、こ ...
Abema TIMESトランプ関税対応 減税案再浮上 報復合戦で株安連鎖
Abema TIMES 7日 11:32
この記事の写真をみる(9枚) 物価高に加え、「トランプ関税」への対応策として、野党から消費税を減税すべきだという声が出ています。 【画像】自民・高市氏が石破総理に忠告「差し出し過ぎると国益を損ね続ける」 ■消費税が一因? 減税案が再浮上 6日午後8時すぎ、総理公邸から出てきたのは加藤勝信財務大臣です。 拡大する 加藤財務大臣 「今、足元、世界の金融資本市場に不安定な動きがみられるので。市場あるいは ...
FNN : フジテレビ立憲・野田代表 ガソリン暫定税率廃止「野党が連携すれば可能」 立憲提出の議員立法の成立「4月以降は注目を」
FNN : フジテレビ 7日 11:27
立憲民主党の野田代表は7日、自らのホームページにコメントを掲載し、ガソリン税の暫定税率廃止について「野党が連携すれば可能だ」との認識を示した。 野田氏は、国政の動きや自らの考え方を記した「かわら版」の中で、成立した今年度予算が参院で再修正されたことについて「画期的なことだ」と言及。その上で、「4月以降は立憲が提出した議員立法がどれだけ成立するかにご注目いただきたい」と強調した。 野田氏は「国会は『 ...
産経新聞国民、参院福井に新人 立民と競合、改選1人区
産経新聞 7日 11:25
国民民主党は7日、夏の参院選福井選挙区(改選数1)に、公認候補として新人、山中俊祐氏(41)を擁立すると発表した。立憲民主党も既に別の新人の公認を内定しており、野党の候補が競合する。
テレビ朝日トランプ関税対応 減税案再浮上 報復合戦で株安連鎖
テレビ朝日 7日 11:25
2 物価高に加え、「トランプ関税」への対応策として、野党から消費税を減税すべきだという声が出ています。 ■消費税が一因? 減税案が再浮上 6日午後8時すぎ、総理公邸から出てきたのは加藤勝信財務大臣です。 加藤勝信財務大臣 この記事の写真 加藤財務大臣 「今、足元、世界の金融資本市場に不安定な動きがみられるので。市場あるいはさらに投資家の動向に関しても、関係閣僚ともよく連携をし注意をし、適切に対応し ...
47NEWS : 共同通信【速報】ETC障害、大変遺憾と官房長官
47NEWS : 共同通信 7日 11:20
林芳正官房長官は7日の記者会見で、東名高速道路や中央自動車道などの自動料金収受システム(ETC)に障害が発生したトラブルに関し「利用者に迷惑をかけたことは大変遺憾だ」と述べた。 林芳正東名高速道路中央自動車道自動料金収受システム
朝日新聞石破首相、トランプ大統領の関税措置に「なるべく早く訪米もしたい」
朝日新聞 7日 11:00
参院決算委で、自民党の赤池誠章氏の質問に答弁する石破茂首相=2025年4月7日午前9時2分、岩下毅撮影 [PR] トランプ米大統領が打ち出した相互関税や自動車関税の措置をめぐり、石破茂首相は7日午前の参院決算委員会で、「なるべく早く訪米もしたいと思っている」と述べ、トランプ氏との直接会談に意欲を示した。自民党の赤池誠章氏の質問に答えた。 首相は今週中にもトランプ氏との電話協議をしたいとの意向を示し ...
産経新聞石破首相が早期訪米に意欲 米相互関税「日本は不公正なことはやっていない」 参院決算委
産経新聞 7日 10:52
参院決算委員会で答弁する石破茂首相=7日午前、国会内(春名中撮影)石破茂首相は7日の参院決算委員会で、米国による「相互関税」導入を受け、「なるべく早く訪米したい」と表明した。トランプ大統領に日本の立場を説明する必要性を強調し「日本は不公正なことはやっていないときちんと言わなければならない」と述べた。 首相は相互関税に関し「わが国にとって国難ともいうべき事態だ」「極めて不本意だ」と重ねて懸念を示し、 ...
産経新聞尖閣周辺に中国船、140日連続 機関砲を搭載した4隻、海保の巡視船が警告
産経新聞 7日 10:51
尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で7日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは140日連続。 第11管区海上保安本部(那覇)によると、いずれも機関砲を搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。
毎日新聞石破首相「早く訪米したい」 トランプ関税、引き下げ求める意向
毎日新聞 7日 10:51
参院決算委員会で自民党・赤池誠章氏のトランプ米政権による関税措置に関する質問に答える石破茂首相=国会内で2025年4月7日午前9時11分、平田明浩撮影 石破茂首相は7日の参院決算委員会で、トランプ米政権による大規模な関税措置への対応について「必要であれば私自身がトランプ大統領と会談することは何らちゅうちょするものではない。今回の交渉でもなるべく早く訪米をしたいと思うが、『よろしくお願いします』とだ ...
デイリースポーツ首相、米関税「極めて不本意」
デイリースポーツ 7日 10:47
石破茂首相は7日の参院決算委員会で、トランプ米政権による関税措置を受け、国内対策に万全を期す考えを表明した。「極めて不本意だ。中小企業を含め、資金繰りや雇用が維持されるように万全を尽くしたい」と述べた。自身の早期訪米に重ねて意欲を示すとともに、トランプ大統領に日本の立場を説明したいとの意向を示した。 首相は訪米時の対応に関し「よろしくお願いしますとだけ言っても仕方がない。何をするのかをパッケージに ...
47NEWS : 共同通信首相、米関税「極めて不本意」 対策に万全期す、早期訪米で説明
47NEWS : 共同通信 7日 10:42
石破茂首相は7日の参院決算委員会で、トランプ米政権による関税措置を受け、国内対策に万全を期す考えを表明した。「極めて不本意だ。中小企業を含め、資金繰りや雇用が維持されるように万全を尽くしたい」と述べた。自身の早期訪米に重ねて意欲を示すとともに、トランプ大統領に日本の立場を説明したいとの意向を示した。 首相は訪米時の対応に関し「よろしくお願いしますとだけ言っても仕方がない。何をするのかをパッケージに ...
時事通信国民民主、参院福井に新人
時事通信 7日 10:34
国民民主党は7日、夏の参院選福井選挙区に新人で医師の山中俊祐氏(41)を擁立すると発表した。 政治 選挙 コメントをする 最終更新:2025年04月07日10時34分
NHK石破首相動静 2025年4月4日〜6日
NHK 7日 10:27
(石破首相動静 2025年4月4〜6日) (4月6日) 13:57 公邸で岡野正敬国家安全保障局長、鯰博行外務審議官と面会(〜14:01) 14:02 岡野国家安全保障局長、伊澤修北大西洋条約機構(NATO)日本政府代表部大使、外務省の鯰外務審議官、北川克郎欧州局長、防衛省の加野幸司防衛審議官、大和太郎防衛政策局長と面会(〜14:52) 14:59 青木一彦官房副長官と面会(〜17:39) 17: ...
読売新聞衆院議員の平均資産額、過去最少の2685万円…トップは自民・麻生太郎氏6億153万円
読売新聞 7日 10:10
衆院は7日、2024年10月の衆院選で当選した衆院議員465人の「資産等報告書」を公開した。読売新聞社の集計(万円未満は四捨五入)では、1人あたりの平均資産額は2685万円で、21年衆院選後の前回公開時から207万円減少し、1993年の公開制度開始以降、最少だった。 国会議事堂 資産トップは、自民党の麻生太郎最高顧問の6億153万円で、1億円以上の議員は22人に上った。石破首相(自民党総裁)は15 ...
時事通信立民・木戸口氏が資産公開
時事通信 7日 10:10
参院は7日、昨年10月の参院岩手選挙区補欠選挙で当選した立憲民主党の木戸口英司氏の資産等報告書を公開した。内容は次の通り。(土地・建物は固定資産税課税標準額、預金は当座預金と普通預金を除く、1万円未満は四捨五入) 土地(岩手県花巻市)80万円▽建物(同市)294万円▽預金300万円▽自動車1台。 #木戸口英司 政治 コメントをする 最終更新:2025年04月07日10時10分
デイリースポーツ衆院資産、上位5人を自民独占
デイリースポーツ 7日 10:05
7日に資産公開された衆院議員の中で、上位5人を自民党が占め、いずれも資産総額は3億円を超えていた。上位30人で見ても、自民議員は24人に上った。上位10人中、野党議員は2人だった。 最多は麻生太郎自民最高顧問(福岡8区)の6億153万円。前回公開の2022年に続くトップで、地元福岡県や東京都渋谷区、長野県軽井沢町に複数の不動産を所有していた。 2位は逢沢一郎氏(岡山1区)で6億103万円、3位は田 ...
デイリースポーツ自民党派閥裏金議員、手堅く利殖
デイリースポーツ 7日 10:05
7日に公開された資産報告書によると、衆院議員全体の約3割が株式を保有していた。自民党派閥裏金事件に関与し、公認されなかったり、比例代表への重複立候補が認められなかったりしたのに、昨年10月の衆院選を勝ち抜いた議員は安定銘柄への投資が目立った。金銭信託で手堅く資産を増やす裏金議員も多くいた。 世耕弘成氏は、産業用ロボット製造「不二越」の1万4千株を報告。評価額は4日終値で約4千万円だった。 不適切な ...
デイリースポーツ車や絵…意外な趣味も
デイリースポーツ 7日 10:05
衆院議員の資産公開では、クラシックカーや絵画といった意外な趣味やコレクションも垣間見えた。 自民党の藤丸敏氏=福岡7区=は美術工芸品の項目に1926年製と52年製の「骨董車両」2台を記載した。藤丸氏によると、いずれも外国製でうち1台は知人に安く譲ってもらったという。 約100万円で購入したという日常使いの自家用車も古く、ドイツBMWの「635」「1989年」と型番や製造年まで報告した。藤丸氏は「世 ...
47NEWS : 共同通信自民党派閥裏金議員、手堅く利殖 安定銘柄への投資や金銭信託
47NEWS : 共同通信 7日 10:01
7日に公開された資産報告書によると、衆院議員全体の約3割が株式を保有していた。自民党派閥裏金事件に関与し、公認されなかったり、比例代表への重複立候補が認められなかったりしたのに、昨年10月の衆院選を勝ち抜いた議員は安定銘柄への投資が目立った。金銭信託で手堅く資産を増やす裏金議員も多くいた。 世耕弘成氏は、産業用ロボット製造「不二越」の1万4千株を報告。評価額は4日終値で約4千万円だった。 不適切な ...
47NEWS : 共同通信衆院資産、過去最低2685万円 ゼロ議員増、自民8人トップ10
47NEWS : 共同通信 7日 10:01
昨年10月の衆院選で当選した衆院議員465人の資産報告書が7日、公開された。共同通信の集計で、株式を除く預貯金などの金融資産と不動産を合わせた資産総額の平均は2685万円。前回2022年4月の公開日から239万円少なく、1993年の初公開以来、過去最低。金融資産や不動産を持っていないと報告した「資産ゼロ」議員が増え、前回上位のベテラン引退などで下げた。上位10人中8人を自民党が占めた。 資産が1億 ...
日本テレビ衆院議員の資産公開、平均2685万円 トップは自民・麻生氏6億円超
日本テレビ 7日 10:01
去年10月の総選挙で当選した衆議院議員の資産が7日、公開されました。資産額が一番多かったのは自民党の麻生最高顧問で、6億円を超えています。 去年10月の総選挙で当選した議員465人が法律に基づいて提出し、衆議院が公開した報告書によると、議員1人当たりの平均資産額は2685万円でした。 資産額が最も多かったのは自民党の麻生最高顧問で、福岡県や東京都に土地や建物などを所有し、6億153万円でした。 一 ...
47NEWS : 共同通信車や絵…意外な趣味も 自民・藤丸氏、自ら修理
47NEWS : 共同通信 7日 10:01
衆院議員の資産公開では、クラシックカーや絵画といった意外な趣味やコレクションも垣間見えた。 自民党の藤丸敏氏=福岡7区=は美術工芸品の項目に1926年製と52年製の「骨董車両」2台を記載した。藤丸氏によると、いずれも外国製でうち1台は知人に安く譲ってもらったという。 約100万円で購入したという日常使いの自家用車も古く、ドイツBMWの「635」「1989年」と型番や製造年まで報告した。藤丸氏は「世 ...
毎日新聞「ポスト石破」加藤財務相が首位 1.7億円超 衆院議員資産公開
毎日新聞 7日 10:00
衆院予算委員会で答弁する加藤勝信財務相=国会内で2025年2月7日午前11時57分、平田明浩撮影 前回自民党総裁選で石破茂首相に敗れ「ポスト石破」と目される8人の資産を比較したところ、株式を除く金融資産と土地、建物を合わせた資産総額は1億7866万円の加藤勝信財務相が首位となった。河野太郎前デジタル相、林芳正官房長官、茂木敏充前幹事長の3人も1億円超の資産を有していた。 加藤氏は前回公開の2022 ...
毎日新聞衆院議員の資産平均、過去最低に 2669万円、「ゼロ」議員が増加
毎日新聞 7日 10:00
衆議院側から見た国会議事堂=東京都千代田区で、平田明浩撮影 昨年10月の衆院選で当選した衆院議員465人の資産報告書が7日、公開された。共同通信の集計で、株式を除く預貯金などの金融資産と不動産を合わせた資産総額の平均は2669万円。前回2022年4月の公開日から255万円少なく、1993年の初公開以来、過去最低。金融資産や不動産を持っていないと報告した「資産ゼロ」議員が増え、前回上位のベテラン引退 ...
毎日新聞衆院議員3割が株式保有 裏金関与の議員、安定銘柄への投資目立つ
毎日新聞 7日 10:00
衆議院側から見た国会議事堂=東京都千代田区で、平田明浩撮影 7日に公開された資産報告書によると、衆院議員全体の約3割が株式を保有していた。自民党派閥裏金事件に関与し、公認されなかったり、比例代表への重複立候補が認められなかったりしたのに、昨年10月の衆院選を勝ち抜いた議員は安定銘柄への投資が目立った。金銭信託で手堅く資産を増やす裏金議員も多くいた。 世耕弘成氏(和歌山2区)は産業用ロボッ…
毎日新聞衆院資産 党首では公明・斉藤鉄夫代表トップ、石破茂首相は4位
毎日新聞 7日 10:00
与野党党首会談で発言する石破茂首相(左)。右は公明党の斉藤鉄夫代表=国会内で2025年4月4日午後3時31分、平田明浩撮影 7日公開された衆院議員資産報告書から、株式を除く金融資産と土地、建物を合わせた資産総額を政党党首で比べると、公明党の斉藤鉄夫代表が2億2044万円でトップだった。日本維新の会の前原誠司共同代表、立憲民主党の野田佳彦代表と続き、石破茂首相は1555万円で4位に入った。 斉藤氏は ...
毎日新聞自民・橘氏、献金受けた企業の株式保有 「癒着疑われる恐れも」
毎日新聞 7日 10:00
橘慶一郎衆院議員=首相官邸で2022年9月6日、竹内幹撮影 自民党の橘慶一郎官房副長官(富山3区)が、自身が代表を務める自民党支部が献金を受けた企業の株式を保有していることが、7日公開の資産報告書で分かった。国会で企業・団体献金禁止の是非が議論される中、政治家と企業の距離感が問われる可能性がある。 政治資金に詳しい上脇博之・神戸学院大教授は「政策次第で企業に利益をもたらしかねない状況下で、政府に入 ...
毎日新聞トップ5は自民議員が独占 最多は麻生氏で6億円超 資産公開
毎日新聞 7日 10:00
自民党本部=東京都千代田区で、平田明浩撮影 7日に資産公開された衆院議員の中で、上位5人を自民党が占め、いずれも資産総額は3億円を超えていた。上位30人で見ても、自民議員は24人に上った。上位10人中、野党議員は2人だった。 最多は麻生太郎自民最高顧問(福岡8区)の6億153万円。前回公開の2022年に続くトップで、地元の福岡県や東京都渋谷区、長野県軽井沢町に複数の不動産を所有していた。 2位は逢 ...
FNN : フジテレビ【速報】衆院議員の資産公開 石破首相は平均以下の1555万円 平均は過去最低の2685万円 ただし普通預金と株式除く
FNN : フジテレビ 7日 10:00
2024年10月の衆院選で当選した衆院議員465人の資産報告書が7日、公開された。株式や普通預金などを除く金融資産と不動産を合わせた資産総額の平均は2685万円で、前回公開の2022年から239万円少なく、1993年の初公開以来、過去最低となった。 トップは自民党の麻生元首相で、地元の福岡県内や東京都渋谷区、長野県軽井沢町に複数の不動産を所有するなど6億153万円だった。2位は自民党の逢沢一郎氏で ...