検索結果(カテゴリ : 政治)

3,662件中13ページ目の検索結果(0.530秒) 2025-11-06から2025-11-20の記事を検索
朝日新聞リフレ派再来 「敗戦処理」のアベノミクスを再びふかすというのか
朝日新聞 15日 07:07
安倍晋三氏(左から2人目)と高市早苗氏(中央)。右隣は黒田東彦氏=2014年10月1日、首相官邸での経済財政諮問会議、越田省吾撮影 [PR] 記者コラム「多事奏論」 編集委員・原真人 まるで「アベノ高市政権」というようなお祭り騒ぎである。高市早苗首相は衆院予算委員会での初答弁で、台湾有事での「存立危機事態」や、基礎的財政収支の単年度黒字化目標の取り下げに言及するなど、連日話題に事欠かない。 安全保 ...
時事通信日朝首脳会談、道筋見えず 横田さん拉致、15日で48年
時事通信 15日 07:07
記者団の取材に応じる高市早苗首相=14日午後、首相官邸 高市早苗首相が意欲を示す日朝首脳会談の実現に向けた道筋が見えない。北朝鮮による拉致問題の解決を目指し、首相は「手段を選ばない」と述べるが、北朝鮮から色よい反応はないもようだ。拉致問題は小泉政権下の2002年と04年に被害者と家族が帰国して以降、こう着状態が続いている。 13歳の中学生だった横田めぐみさんが拉致されてから15日で48年。首相は1 ...
時事通信高市首相「自前答弁」に危うさ 序盤論戦、立民の追及不発
時事通信 15日 07:06
参院予算委員会で答弁する高市早苗首相=14日午後、国会内 高市早苗首相は14日の参院予算委員会で今国会序盤の論戦を終えた。秘書官が用意した資料に頼らず自分の言葉で答える場面が多かったが、台湾有事を巡っては従来の政府見解から踏み込み、物議を醸す危うさも見せた。一方、立憲民主党は「政治とカネ」の問題も追及したが、高い内閣支持率にひるんだのか消化不良に終わった。 「企業側が残業を過度に抑制している。十分 ...
時事通信定数1割減、法案提出が約束 維新・藤田共同代表インタビュー
時事通信 15日 07:05
インタビューに答える日本維新の会の藤田文武共同代表=14日午前、国会内 日本維新の会の藤田文武共同代表は14日、時事通信のインタビューに応じ、衆院議員定数を1割削減する法案について、今国会中の「提出が(自民党との)約束だ」と述べた。実現しなかった場合の対応は明言しなかった。主なやりとりは次の通り。 ―高市政権の評価は。 内閣支持率が高いのは、硬直していた政治が動きだすのではないかという国民の期待感 ...
時事通信自民、15日結党70年 3月に大会で新ビジョン
時事通信 15日 07:04
参院予算委員会で挙手する高市早苗首相=14日午後、国会内 自民党は15日で結党70年を迎える。来年3月の党大会で、今後の党の指針となる「自由と民主主義を次世代につなぐ新ビジョン」を決定する方針だ。党史上初の女性総裁となった高市早苗首相の就任後、内閣支持率は急上昇した一方、自民の支持回復は限定的。少数与党、連立政権組み替えという激動の中で迎えた70年を機に、再生の道筋を描けるかが焦点になる。 自民党 ...
読売新聞経済対策で野党間に温度差…現金給付にこだわる立憲民主、国民民主は「年収の壁」引き上げが柱
読売新聞 15日 06:45
政府が月内に策定する総合経済対策を巡り、野党各党が提言を相次いでまとめている。立憲民主党は高市首相が否定的な現金給付にこだわる一方、国民民主党は首相も前向きな所得税の非課税枠「年収の壁」の引き上げを柱に据え、政府・与党との距離感の違いが浮き彫りとなっている。 経済対策を発表する立憲民主党の野田代表(14日、国会内で)=伊福幸大撮影 立民は14日、中・低所得者世帯に1人3万円の現金給付や、来年10月 ...
時事通信中国、日本への渡航回避を通知 高市首相の台湾有事発言、報復か
時事通信 15日 06:04
【北京時事】中国外務省は14日、国民に対し日本への渡航を控えるよう呼び掛ける通知を出した。高市早苗首相の台湾有事を巡る発言が「中国人の生命と安全に重大なリスクをもたらす」と理由を説明しており、報復措置の可能性がある。 通知では、「日本の指導者が台湾に関し露骨に挑発する発言をし、中日の人員交流の雰囲気がひどく悪化した」と主張。日本在住の中国人に対しても、安全に注意するよう求めた。 習近平政権は、台湾 ...
東京新聞裏金問題で地に落ちた信頼…自民党結党70年「とんでもないメモリアルイヤー」に 節目の記念行事も見送られ
東京新聞 15日 06:00
自民党は11月15日、結党70年を迎えた。これまで、10年ごとの節目には必ず党本部やホテルなどで記念行事を開催してきたが、今回は初めて見合わせた。 派閥の裏金事件で失った信頼の回復に糸口が見いだせず、衆参両院で少数与党の状況が続く中、祝賀ムードはふさわしくないと判断したためだ。結党以来最大とも言える党の苦境を象徴している。 ある党幹部は「時勢を受けての判断だ」と厳しい表情。過去の華々しい記念行事を ...
東京新聞食料品の消費税率ゼロも今では後ろ向き…高市首相の物価高対策が迷走中 防衛費引き上げ前倒しは即決なのに
東京新聞 15日 06:00
物価高が止まらない。参院選から約3カ月の政治空白を経て誕生した高市早苗政権だが、首相の持論だったはずの「食料品消費税率ゼロ」にも消極的で対策は迷走している。一方で、前のめりなのが防衛力強化だ。国内総生産(GDP)比2%水準への防衛費増額前倒しや、原子力潜水艦の導入検討までうたう政権に、国民生活は見えているか。(中川紘希、太田理英子) 「国と地方の協議の場」で発言する高市首相(中央)=14日、首相官 ...
東京新聞社会保障改革めぐる自民・維新の協議 どのテーマでぶつかる? OTC類似薬、高齢者の負担増、保険料引き下げ
東京新聞 15日 06:00
自民党と日本維新の会による社会保障制度改革に向けた与党協議が始まった。高齢化で社会保障費の増大が見込まれる中、維新は現役世代の社会保険料の負担軽減を訴える。所得の多い高齢者の医療・介護費の自己負担増を求める議論を加速するよう求めるが、自民党は慎重な検討が必要との立場だ。負担が増加する人の理解を得るには丁寧な説明が必要。両党の思惑も重なり、協議は紆余(うよ)曲折が予想される。 国会内で開かれた、自民 ...
現代ビジネス日本はアメリカの「従属国」であるという衝撃の現実…じつは多くの日本人が目を背ける「勢力圏」という国際政治のタブー
現代ビジネス 15日 06:00
浮かび上がる21世紀の「勢力圏」 高市首相が、就任直後の時期にアメリカのトランプ大統領を歓待し、高い支持率を獲得した。横須賀の米軍基地をトランプ大統領とともに訪問したうえで、弾けるような笑顔でトランプ大統領を見上げながら、飛び跳ねたりまでして見せた姿は、日本国内のみならず、世界各国に強い印象を与えた。 大多数の日本国民は、高市首相の姿を好感したので、高い支持率が出たのだと思われる。国力を疲弊させて ...
テレビ朝日外務省が大阪総領事の投稿で 中国大使を呼び強く抗議
テレビ朝日 15日 05:50
1 外務省は中国の駐日大使を呼び、大阪総領事が「首を斬ってやる」などとSNSに投稿したことに強く抗議しました。 外務省は、船越次官が14日午後、中国の呉江浩駐日大使を呼び、薛剣大阪総領事について「極めて不適切な発信を行ったことに対し、強く抗議した」と発表しました。 船越次官はまた、中国側が適切な対応をとるよう改めて要求しました。 薛剣総領事は高市総理大臣の台湾有事に関する国会答弁を巡り、SNSに「 ...
毎日新聞転落した異色の大統領が残したもの
毎日新聞 15日 05:30
華やかなパリ中心部のモンパルナスの町を通り抜け、静かな住宅街を歩くと、やがて巨大な石壁に囲まれたサンテ刑務所にたどり着く。私は2011〜15年、特派員としてパリに赴任した。一時的にせよ、この人物が塀の向こう側の住人になるとは想像できなかった。ニコラ・サルコジ元仏大統領(70)である。 サルコジ氏は07〜12年に大統領を務めた。今年9月、07年大統領選でリビアのカダフィ政権(当時)から選挙資金を不正 ...
NHK政府 「国家情報局」創設検討 来年通常国会への法案提出目指す
NHK 15日 05:12
インテリジェンス機能の強化に向けて、政府は「国家情報局」の創設を検討しています。来年の通常国会への必要な法案の提出を目指して、今後、組織のあり方などについて与党とも調整を進める方針です。 治安や安全保障に関する情報の収集や分析は、現在、内閣官房の内閣情報調査室のほか、警察庁、公安調査庁、外務省、防衛省などが担当していますが、「縦割りの影響もあり、全体を統括する機能が弱い」という指摘が出ています。 ...
読売新聞[自民党70年]残った麻生派 隆盛…「チーム」胎動、再興へ動きも
読売新聞 15日 05:00
読売新聞自民 新国家像議論へ役員会
読売新聞 15日 05:00
読売新聞高市首相の一日(14日)
読売新聞 15日 05:00
読売新聞日本らしい社会 国民と共に創る…自民党声明
読売新聞 15日 05:00
読売新聞派閥解体で「液状化」した自民党、高市首相は「孤高」と「衆知」の間で立ち位置探る
読売新聞 15日 05:00
自民党70年<上> 自民党は15日、結党70年を迎えた。1955年11月15日に、当時の自由党と日本民主党による「保守合同」で誕生して以来、長らく政権与党の座を維持してきた国民政党のいまを追う。 ◇ 「適切に判断する、でいい。今回は参拝を明言してはダメだ」 9月中旬、東京・赤坂の衆院議員宿舎。自民党総裁選への出馬記者会見を目前に控えた高市早苗(64)を前に、陣営幹部の参院議員、山田宏(67)らがそ ...
産経新聞高市日誌14日(金)
産経新聞 15日 05:00
横田めぐみさんが北朝鮮に拉致されて48年を前に記者団の取材に応じる高市早苗首相=14日午後、首相官邸(春名中撮影)【午前】8時5分、官邸。12分、閣議。23分、茂木敏充外相。49分、国会。55分、参院予算委員会。11時53分、官邸。 【午後】0時52分、国会。1時、参院予算委。2時13分、官邸。15分、小林鷹之自民党政調会長。38分、片山さつき財務相、市川恵一国家安全保障局長、財務省の三村淳財務官 ...
読売新聞[自民党70年]リーダー選び 派閥の功罪
読売新聞 15日 05:00
産経新聞中国が日本渡航を控えるよう注意喚起 高市首相の発言念頭に「人的交流の雰囲気悪化」
産経新聞 15日 03:39
中国の旧正月「春節」が始まり、多くの訪日客で賑わう関西国際空港の到着ロビー=2025年1月、関西国際空港(泰道光司撮影)【北京=三塚聖平】中国外務省は14日夜、中国人に対して「在日中国人の安全に重大なリスク」が生じているとして日本への渡航を控えるよう注意喚起を行った。高市早苗首相が台湾有事は「存立危機事態」になり得ると国会答弁したことを念頭に、「日本の指導者が台湾について露骨に挑発する言論を公然と ...
産経新聞「国際社会に危険なシグナル」中国、高市政権の非核三原則への態度に「重大な懸念」を表明
産経新聞 15日 03:01
中国外務省の林剣報道官(共同)【北京=三塚聖平】中国外務省の林剣報道官は14日の記者会見で、高市早苗首相が非核三原則の堅持を明言しなかったことに関し、「最近の日本の軍事、安全保障動向に対する重大な懸念」を表明した。 林氏は、高市政権の非核三原則への態度が「あいまいで言葉が足りず、放棄の可能性をほのめかしている」と主張。日本政府高官が原子力潜水艦導入の可能性を排除しなかったことも「国際社会に危険なシ ...
毎日新聞14日
毎日新聞 15日 02:01
(14日) 午前 8時 5分 官邸。 12分 閣議。 23分 茂木敏充外相。 49分 国会。 55分 参院予算委員会。 11時53分 官邸。 午後 0時52分 国会。 1時 参院予算委。 2時13分 官邸。 15分 小林鷹之自民党政調会長。 38分 片山さつき財務相、市川恵一…
日本経済新聞岸田元首相「積極財政念頭に成長後押し」 自民党成長戦略本部が始動
日本経済新聞 15日 02:00
冒頭あいさつする岸田文雄氏(14日午前、自民党本部)自民党は14日、経済政策の司令塔を担う日本成長戦略本部の初会合を開いた。高市早苗政権が掲げる人工知能(AI)・半導体などの戦略分野のほか、スタートアップ育成や賃上げ環境整備といった分野横断型の課題をテーマにする。政府の経済対策への提言案を来週にもまとめる。 本部長を務める岸田文雄元首相は冒頭であいさつした。「高市内閣が掲げる責任ある積極財政という ...
日本経済新聞ガザ再建支援大使に大久保武氏、イスラエル・パレスチナで勤務経験
日本経済新聞 15日 02:00
茂木敏充外相は14日の記者会見で、日本としてパレスチナ自治区ガザの復旧・復興に貢献するため元外交官の大久保武氏をガザ再建支援担当大使に任命したと発表した。 茂木氏は大久保氏がイスラエルやパレスチナで勤務経験があることに触れた。「知見と人脈を生かしてガザの再建や統治メカニズムの構築などに取り組んでもらいたい」と述べた。 茂木氏は12日(日本時間13日)に主要7カ国( G7)外相会合で訪れたカナダで記 ...
日本経済新聞自民党70年「3度目の危機」 政権枠組み変遷、来春に新ビジョン
日本経済新聞 15日 02:00
自民党は15日、結党から70年を迎えた。2度の野党転落を経ながらも、政権運営の枠組みや政策を変えながら与党の座を維持してきた。衆参両院で少数与党の現在は3度目の下野の危機にある。政党が目指すビジョンを見つめ直す時期にある。 冷戦下の存在意義1955年11月15日、自由党と日本民主党という2つの保守勢力が合流し、自民党が誕生した。「世界中で一番やっかいなものは猜疑心(さいぎしん)と憎悪である」。.. ...
日本経済新聞高市政権、機密保護強化に着手 国家情報局創設やスパイ防止を協議
日本経済新聞 15日 02:00
自民党は14日、「インテリジェンス戦略本部」を立ち上げ初会合を開いた。政府のインテリジェンス(情報の収集・分析)機能の強化のための議論を進める。高市早苗首相は機密情報の保護や国家安全の確保を政権の主要課題に据える。党内の論点を整理し、司令塔と位置づける「国家情報局」の創設とスパイ防止法の制定につなげる。 戦略本部の本部長に小林鷹之政調会長が就いた。小林氏は会合の冒頭、インテリジェンスの機能強化に. ...
日本経済新聞14日の高市首相の動静
日本経済新聞 15日 02:00
▽8時3分 東京・赤坂の衆院議員宿舎発。5分 官邸。12分 閣議。23分 茂木外相。49分 国会。55分 参院予算委員会。 ▽11時53分 官邸。 ▽12時52分 国会。 ▽13時 参院予算委。 ▽14時13分 官邸。15分 小林政調会長。38分 片山財務相、市川国家安全保障局長、財務省の三村財務官、緒方国際局長、成田経産省貿易経済安全保障局長。 ▽15時10分 湯崎英彦広島県知事。21分 国家安 ...
日本経済新聞多党制下、自民の議席占有率4割 衆院10年代から20ポイント下落
日本経済新聞 15日 02:00
自民党は足元の衆参両院の議席占有率が4割にとどまる。70年前の結党時や「自民1強」と呼ばれた2010年代と比べて衆院は20ポイント低い。過去のデータからは多党制が進むと議席占有率が落ちる傾向が浮かび上がる。 議席占有率は2024年衆院選の直後と25年参院選の直後、両院とも41%だった。2010年代は衆院は60%ほど、参院は50%弱だった。 自民党に代わって伸びたのは国民民主党や参政党だった。背景. ...
日本経済新聞自民党「国民の信頼損ない猛省」 結党70年で声明
日本経済新聞 15日 02:00
自民党は結党70年にあたって声明を発表した自民党は15日、結党70年にあたって声明を発表した。「与党としての緊張感を失い、国民の信頼を損なう事態を招いたことは猛省しなければならない」と記した。 自民党は2023年に派閥の政治資金問題が明らかになった。その後24年衆院選、25年参院選で大敗し衆参両院で少数与党に転落した。「『二度と同じ過ちは繰り返さない』と強く誓い、党一丸となって取り組む」と強調した ...
日本経済新聞公明、政府に児童扶養手当の上乗せ提言 物価高対策で商品券の発行も
日本経済新聞 15日 02:00
木原官房長官(右から2人目)に総合経済対策の策定に向けた提言を手渡す公明党の岡本政調会長(同3人目、14日、首相官邸)公明党の岡本三成政調会長は14日、首相官邸で木原稔官房長官に政府の経済対策に向けた提言を申し入れた。ひとり親家庭への児童扶養手当に上乗せ支給することなどを要請した。食料品に特化した商品券やクーポンの発行支援も求めた。 提言は「減税を断行すべき」と求めた。そのうえで減税が実現するまで ...
日本経済新聞「年収の壁」追加改革に3案 自維国公、手取り増・財源を見極め
日本経済新聞 15日 02:00
自民党と国民民主党は14日、所得税の非課税枠「年収の壁」の引き上げを含む経済対策の協議に入った。年収の壁を物価連動で引き上げたり、非課税枠の対象者を増やしたりするなど3つの案が浮上する。日本維新の会や公明党を交えて議論し、財源と手取り収入への効果を見極める。 自民党の小林鷹之、国民民主の浜口誠両政調会長が14日、国会内で面会した。浜口氏は「年収の壁を178万円を目指して引き上げていく約束を守って. ...
日本経済新聞立民、経済対策で「財源に責任」 国債発行せず消費減税と給付金
日本経済新聞 15日 02:00
記者会見で緊急経済対策を発表する立憲民主党の野田代表(14日、国会内)立憲民主党の野田佳彦代表は14日の記者会見で、時限的な食料品の消費税ゼロや中低所得者への給付など緊急経済対策を発表した。物価高対策を柱に全体で8.9兆円規模と見積もった。財源は赤字国債を発行せず、税収の上振れ分などを充て「責任ある財政運営」を掲げる。 野田氏は「規律を考えた責任ある経済対策だと自負している」と強調した。財源として ...
日本経済新聞村山富市元首相に正二位、大勲位菊花大綬章
日本経済新聞 15日 02:00
村山富市元首相政府は14日の閣議で、10月17日に101歳で死去した村山富市元首相を正二位大勲位菊花大綬章に叙すると決めた。死去した首相経験者に大勲位菊花大綬章を贈るのは2022年の故海部俊樹元首相に続き戦後12人目。
毎日新聞高市首相、「非核三原則」見直し議論へ 「持ち込ませず」が焦点
毎日新聞 15日 02:00
記者の取材に応じ、拉致問題の解決に向けた思いを述べる高市早苗首相=首相官邸で2025年11月14日午後6時28分、滝川大貴撮影 高市早苗首相(自民党総裁)は国家安全保障戦略など安保関連3文書の改定に伴い、非核三原則の見直し議論を与党内で開始させる検討に入った。首相は核兵器を「持ち込ませず」の概念が米国の核抑止力を低下させかねないとして三原則の見直しが持論。まずは自民と日本維新の会で見直しを含めて議 ...
日本経済新聞日本保守党が初の党大会 次期衆院選へ10議席獲得目標
日本経済新聞 15日 02:00
日本保守党の党大会であいさつする百田尚樹代表(14日、東京都千代田区)日本保守党は14日、都内で結党以来初めての党大会を開いた。次期衆院選で10議席獲得を目標にすると発表した。2024年の衆院選で得た3議席から大幅増を目指す。百田尚樹代表は「大事なのは日本が豊かに強くなることだ」と支持を呼びかけた。 百田氏は10月に発足した高市早苗政権に「減税は大きく後退している上、移民政策も抜本的な見直しもなさ ...
Abema TIMES“上"からの指示で大使呼び出し…高市氏発言に中国が強硬姿勢加速 今後の対応は?
Abema TIMES 15日 01:15
この記事の写真をみる(21枚) 台湾有事をめぐる高市総理の発言に対し、中国は、連日、猛抗議しています。 【画像】“上"からの指示で大使呼び出し…高市氏発言に中国が強硬姿勢加速 今後の対応は? 拡大する 今月、新型空母『福建』を就役させた中国。 リニアモーターを使って艦載機を加速する“電磁式カタパルト"が搭載されているのが特徴です。同様の仕組みをほかに持っているのは、アメリカ軍の最新空母1隻だけ。海 ...
テレビ朝日“上"からの指示で大使呼び出し…高市氏発言に中国が強硬姿勢加速 今後の対応は?
テレビ朝日 15日 01:07
4 台湾有事をめぐる高市総理の発言に対し、中国は、連日、猛抗議しています。 この記事の写真 今月、新型空母『福建』を就役させた中国。 リニアモーターを使って艦載機を加速する“電磁式カタパルト"が搭載されているのが特徴です。同様の仕組みをほかに持っているのは、アメリカ軍の最新空母1隻だけ。海上での作戦能力は、大幅に向上するとみられています。 福建は、9月には試験の一環として、台湾海峡を通過していて、 ...
産経新聞中国、日本渡航自粛を呼びかけ「身の安全に重大なリスク」 高市首相の台湾有事答弁を念頭
産経新聞 15日 00:48
中国・北京首都国際空港の出発ロビー。国慶節の8連休では訪日旅行が人気だった中国外務省は14日、高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁を念頭に、日中の「人的交流の雰囲気が著しく悪化し、中国人の身の安全に重大なリスクをもたらしている」として、日本への渡航を控えるよう注意喚起した。日本在住の中国人には「治安情勢に留意し、防犯意識を高める」よう求めた。(共同)
テレビ朝日自民党が結党70周年で声明 国民の信頼失う事態を猛省し「政治を前へ進める」
テレビ朝日 15日 00:37
1 自民党は11月15日で結党70周年を迎え、声明を発表しました。「国民の信頼を失う事態を招いたことに猛省しなければならない」としたうえで、「政治を前へ進める決意」を述べています。 党の声明では「『政治は国民のもの』との考え方を原点に、国民政党としてきょうまで歩みを進めてきた」としています。 ただ、「政権を担うなかで与党としての緊張感を失い、国民の信頼を失う事態を招いた」とし、「猛省しなければなら ...
NHK政府“従来の立場変えるものではない"台湾有事首相答弁めぐり
NHK 15日 00:30
いわゆる「台湾有事」をめぐる高市総理大臣の国会答弁に中国側が反発を強めているのに対し、日本政府は、従来の立場を変えるものではないと重ねて説明しています。一方、大阪に駐在する中国の総領事によるSNSへの投稿には強く抗議するとともに、適切な対応を求めています。 いわゆる「台湾有事」をめぐって、高市総理大臣は先週国会で、武力の行使を伴うものであれば「存立危機事態」になりうるという認識を示し、中国外務省が ...
時事通信自民「過ち繰り返さない」 結党70年で声明
時事通信 15日 00:03
自民党は15日、結党70年の節目に合わせ、声明を発表した。派閥裏金事件への直接の言及は避けつつも、「政権を担う中で与党としての緊張感を失い、国民の信頼を損なう事態を招いたことについては、猛省しなければならない」と強調。「『二度と同じ過ちは繰り返さない』と強く誓い、再び国民から信任をいただけるよう党一丸となって取り組んでいく覚悟だ」と記した。 政治 コメントをする 最終更新:2025年11月15日0 ...
毎日新聞「信頼損ない猛省」 自民党が結党70年で声明 裏金事件と明記せず
毎日新聞 15日 00:00
自民党本部=東京都千代田区で、平田明浩撮影 自民党は15日、結党70年にあたって声明を出した。派閥の政治資金パーティー裏金事件について明記しなかったものの、国民の信頼を失墜したとして「猛省しなければならない」と記した。 声明では、党が「戦後日本の安定と繁栄に貢献してきた」と振り返りつつ、「政権を担う中で与党としての緊張感を失い、国民の信頼を損なう事態を招いたことについては、猛省しなければならない」 ...
産経新聞自民、結党70年談話を発表「戦後日本の安定と繁栄に貢献」 政治不信にも言及
産経新聞 15日 00:00
自民党本部=東京・永田町自民党は15日、結党70年を受けて声明を発表した。結党以来の歩みについて「常に国民の立場に立脚し、正しい伝統や秩序は守りつつ、時代と真摯(しんし)に向き合いながら前進を図り、戦後日本の安定と繁栄に貢献してきた」と総括した。 派閥パーティー収入不記載事件による政治不信に関して「政権を担う中で与党としての緊張感を失い、国民の信頼を損なう事態を招いたことについては、猛省しなければ ...
47NEWS : 共同通信故村山富市元首相に大勲位 政府が閣議で決める
47NEWS : 共同通信 14日 23:34
政府は14日の閣議で、10月17日に101歳で死去した村山富市元首相に正二位大勲位菊花大綬章を贈ることを決めた。村山氏は生前、桐花大綬章を受けている。
日本経済新聞電気・ガス代補助、月2000円以上で調整 25年から倍増
日本経済新聞 14日 23:28
政府は近く策定する経済対策に盛り込む冬期の電気・ガス料金補助について、25年夏期の倍以上に引き上げる調整に入った。一般的な家庭で1カ月平均2000円を超える方向だ。暖房器具の使用などで負担がかさむ1〜3月の使用分を補助する。 経済対策に必要な財源の裏付けとなる2025年度補正予算案に反映する。高市早苗首相は14日の参院予算委員会で電気・ガス料金補助に関して「寒さの厳しい冬の間、これまでよりもちょ. ...
47NEWS : 共同通信首相、非核三原則の見直し検討 米抑止力低下と主張、反発必至
47NEWS : 共同通信 14日 23:21
高市早苗首相が国家安全保障戦略など安保関連3文書の改定に伴い、非核三原則の見直しを検討していることが分かった。核兵器を「持ち込ませず」の概念が、米国の核抑止力の実効性を低下させかねないとの理由からだ。複数の政府関係者が14日、明らかにした。実現すれば、戦後の安保政策の転換となる。唯一の戦争被爆国として進めてきた「核兵器のない世界」への取り組みに逆行しかねず、国内外で反発を招くのは必至だ。 非核三原 ...
FNN : フジテレビ立憲・野田代表「セルフコントロールを」高市首相の睡眠2〜4時間「短すぎる」と懸念 安倍元首相の例踏まえアドバイスも
FNN : フジテレビ 14日 23:19
参院予算委員会での答弁で「睡眠時間は2時間から4時間」と明かした高市首相に対し、立憲民主党の野田代表は14日、「短すぎる」と懸念し、セルフコントロールするよう求めた。 高市首相は13日、労働時間の規制緩和をめぐる参院予算委員会でのやりとりの中で、「私も今、睡眠時間はだいたい2時間から、長い日で4時間だ」と述べた。 野田氏は、かつて自らが千葉県議選に立候補した際、松下政経塾の後輩で選挙運動を手伝った ...
FNN : フジテレビ岸田元首相「高市首相を強力にサポートしたい。『強い経済』実現に向け議論を進める」
FNN : フジテレビ 14日 23:16
岸田文雄元首相は14日、大阪市内の講演で、高市早苗首相と意見交換した際のことに触れ、「特に成長と投資に力を入れて結果を出したいということだった。ぜひ強力にサポートしていきたい」と述べた。 意見交換で高市首相は、賃上げを起点とする成長と分配の好循環、官民が協調した投資、資産運用立国の3点を推進したいと語ったという。 岸田政権では「新しい資本主義」を推進してきたが、岸田元首相は、「高市内閣では、これま ...
テレビ朝日日本保守党が初の党大会 百田代表は次の衆院選で「10議席獲得を目指す」
テレビ朝日 14日 23:12
1 日本保守党が2023年の結党以来、初めての党大会を開き、百田代表は次の衆議院選挙で「10議席の獲得を目指す」と強調しました。 日本保守党 百田代表 「一番の目標は次の衆院選で日本保守党は与党になることでございますが、さすがにさすがに、それはちょっと難しいかもしれない。しかし現実的なところを申し上げますと、我々10の議席を獲得致します」 高市総理大臣については、10月に行われた自民党の総裁選の候 ...
デイリースポーツ故村山富市元首相に大勲位
デイリースポーツ 14日 23:01
政府は14日の閣議で、10月17日に101歳で死去した村山富市元首相に正二位大勲位菊花大綬章を贈ることを決めた。村山氏は生前、桐花大綬章を受けている。
Abema TIMES「孫が“ラブホ市長"と言ってくる。本当に恥ずかしい」「力強く頑張ってください!」小川市長と市民の公開対話で溢れた“非難"と“エール"
Abema TIMES 14日 22:57
【映像】突然、参加者が大声で「力強く頑張ってください!」市長の反応は?(実際の様子) この記事の写真をみる(2枚) 前橋市の小川晶市長が既婚の男性幹部職員とラブホテルで何度も会っていた問題について、市民と直接意見を交わす集会が14日夜に開かれた。主催はコミュニティーラジオ局「まえばしCITYエフエム」が務めた。 【映像】突然、参加者が大声で「力強く頑張ってください!」市長の反応は?(実際の様子) ...
産経新聞故村山富市元首相に正二位大勲位菊花大綬章 政府が閣議で決める
産経新聞 14日 22:55
故村山富市元首相政府は14日の閣議で、10月17日に101歳で死去した村山富市元首相に正二位大勲位菊花大綬章を贈ることを決めた。村山氏は生前、桐花大綬章を受けている。
FNN : フジテレビ保守党が初の党大会 百田代表「次期衆院選で10議席獲得」 高市首相は「理念かなりいい。本気で減税やるなら協力惜しまない」
FNN : フジテレビ 14日 22:40
日本保守党は14日、結党以来初めての党大会を東京都内で開き、百田尚樹代表が次期衆院選の目標議席について、「10議席を獲得する。東京、大阪、福岡といった大都市はがっちり押さえたい」と強調した。 日本保守党は2023年に政治団体として結成し、去年10月の衆院選で3議席、今年7月の参院選で2議席を獲得した。 また、百田代表は大会の挨拶で高市首相について、「今回の自民党の総裁選の中では、一番ままともな人。 ...
毎日新聞高市首相、ハンセン病理由に特別法廷の「菊池事件」を陳謝
毎日新聞 14日 22:33
高市早苗首相は14日の参院予算委員会で、ハンセン病患者とされた男性が、隔離先の特別法廷で死刑判決を受け執行された「菊池事件」を巡り、男性や遺族らに対し「尊厳を傷つけ、筆舌に尽くしがたい苦しみを与えてしまった」と述べ、隔離政策を陳謝した。れいわ新選組の天畠大輔氏への答弁。 熊本地裁は事件の第4次再審請求を巡り、来年1月末までに再審開始の可否を判断する予定。木原稔官房長官は記者会見で、再審請求に関する ...
日本経済新聞公明党・斉藤代表「殺傷兵器輸出は死の商人に」 ルール撤廃に苦言
日本経済新聞 14日 22:24
公明党の斉藤代表(10月、国会)=共同公明党の斉藤鉄夫代表は14日放送のTBSのCS番組で、非戦闘目的の「5類型」の防衛装備品に限り輸出を認める現行ルールの撤廃を高市政権が検討していることに苦言を呈した。「殺傷兵器が紛争国に渡れば、ある意味で『死の商人』と化す。これだけは避けなければならない」と指摘した。 5類型に関し「自公政権時代によく議論してきた。平和国家、国際貢献との視点を逸脱してはならない ...
産経新聞中国不動産市場回復「時間が必要」小売売上高の伸び5カ月連続で鈍化、大型連休も消費不振
産経新聞 14日 22:12
江蘇省南京市の商業施設が集まる繁華街=10月(三塚聖平撮影)【北京=三塚聖平】中国国家統計局が14日発表した10月の主要統計によると、消費動向を示す小売売上高は前年同月比2・9%増だった。伸び率は5カ月連続で鈍化した。10月上旬に国慶節(建国記念日)に伴う大型連休もあったが全体を押し上げるには至らず、消費不振の継続が鮮明だ。不動産不況や米国との貿易摩擦もあり、工業生産や投資も振るわなかった。 小売 ...
産経新聞自民結党70年 暴走するリベラルの価値観、精神面で自立目指せ 佐伯啓思・京大名誉教授
産経新聞 14日 22:09
京都大学・佐伯啓思名誉教授=京都市左京区(永田直也撮影)自民党が15日、昭和30年の結党から70年を迎えることを受け、佐伯啓思・京大名誉教授(社会思想史)が産経新聞にコメントした。 ◇ 結党時の自民党の『政綱』には「国力と国情に相応した自衛軍備を整え、駐留外国軍隊の撤退に備える」との記述がある。健全な「自立」の精神が浮かび上がるが、実際は日米同盟によって日本の安全が確保されるという皮肉な構造ができ ...
時事通信首相動静(11月14日)
時事通信 14日 22:05
午前8時現在、東京・赤坂の衆院議員宿舎。 同8時3分、同議員宿舎発。同5分、官邸着。 同8時12分から同22分まで、閣議。 同8時23分から同26分まで、茂木敏充外相。 同8時47分、官邸発。同49分、国会着。同51分、参院第1委員会室へ。同55分、参院予算委員会開会。 同11時47分、参院予算委休憩。同48分、同室を出て、同50分、国会発。同53分、官邸着。 午後0時50分、官邸発。同52分、国 ...
NHK日本保守党 初の党大会 百田代表 “衆院選10議席以上目指す"
NHK 14日 22:03
日本保守党は初めての党大会を開き、百田代表は次の衆議院選挙に向けて、東京や大阪などの都市部を中心に支持の拡大を図り、10議席以上の獲得を目指す考えを示しました。 日本保守党は14日夜、東京都内で党大会を開き、党所属の国会議員や地方議員、党員らが出席しました。 党大会を開くのはおととし、政治団体を設立してから初めてです。 この中で百田代表は「日本は大きな危機にあり、この2、3年のかじ取りを間違うと、 ...
産経新聞自民結党70年、失われた「存在意義」を求めて 求心力に陰り、問われる9条改正への覚悟
産経新聞 14日 22:01
自民党本部=東京都千代田区(春名中撮影)15日に結党70年を迎える自民党は左派勢力への備えを背景に誕生した。だが、冷戦終結などを経て、その求心力に陰りが見える。今後、国民が期待する「新たな存在意義」を打ち出せるかが焦点となる。結党時とは異なる脅威に直面する今、『立党宣言』で掲げた「自主独立の権威回復」を象徴する憲法9条改正への覚悟が問われる。 「これから先も国民に必要な政党であることを示したい」。 ...
産経新聞日本の防衛費、増額圧力強まる 財源で紛糾も 韓国が「GDP比3・5%」引き上げ計画
産経新聞 14日 21:49
国際観艦式に臨む海上自衛隊の護衛艦あさひ(手前)=2022年11月、神奈川県沖の相模湾10月末に行われた米韓首脳会談の共同文書で、韓国が国防費を国内総生産(GDP)比3・5%に引き上げる計画が盛り込まれたことで、日本の防衛費増額への風当たりも強くなる可能性がある。高市早苗首相は防衛費の2%への引き上げ目標を今年度内に「前倒し」することでトランプ米大統領の理解を得たばかり。財源の確保をめぐり国内の議 ...
朝日新聞領収書の名前「身に覚えない」 林総務相陣営で支払い先の男性が語る
朝日新聞 14日 21:46
[PR] 「去年の衆院選は投票にすら行かなかったんだから、選挙の手伝いなんてするわけないじゃないか」。林芳正総務相の陣営からの労務費受け取りを否定する証言をした80代男性は、朝日新聞の取材にそう語った。 林総務相陣営の労務費支払先6人 「労務せず報酬もない」取材に証言 6日発売の週刊文春は林氏陣営に運動員買収の疑いがあると報道。林氏は「公職選挙法上、問題はない」と否定したが、朝日新聞はこの報道をき ...
朝日新聞林総務相陣営の労務費支払先6人 「労務せず報酬もない」取材に証言
朝日新聞 14日 21:44
衆院山口3区内では林芳正総務相のポスターがあちこちに貼られている=2025年11月14日 [PR] 昨秋の衆院選で林芳正総務相(山口3区)の陣営が選挙期間中の労務費の支払先として県選挙管理委員会に報告した人のうち、少なくとも6人が「労務はしておらず、報酬も受け取っていない」と朝日新聞の取材に証言した。 公職選挙法は、労務費の支出について「選挙運動費用収支報告書」に氏名や支払日、金額、目的を記し、領 ...
読売新聞政府のインテリジェンス強化へ、自民党が初会合…「国家情報局」創設に向け議論後押し
読売新聞 14日 21:36
自民党は14日、政府のインテリジェンス(情報収集、分析)機能強化に向け、「インテリジェンス戦略本部」の初会合を党本部で開いた。政府は司令塔となる「国家情報局」を創設する方針で、党側でも課題を整理して、議論を後押ししたい考えだ。 あいさつする小林政調会長(中央右)(14日、自民党本部で) 本部長に就いた小林政調会長は会合で、インテリジェンス機能の強化が国益確保には不可欠だとし、「外交や安全保障で、よ ...
産経新聞政府、中国大使を外務省に呼び出し抗議 適切な対応求める 首相答弁巡り
産経新聞 14日 21:30
外務省外務省は14日、中国の呉駐日大使を同省に呼び出し、船越外務事務次官が抗議したと明らかにした。高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁に対する中国の駐大阪総領事の投稿を巡り、呉氏に強く抗議し適切な対応を取るよう求めた。
時事通信公明の斉藤代表、殺傷兵器輸出に反対
時事通信 14日 21:27
公明党の斉藤鉄夫代表=13日、東京都新宿区 公明党の斉藤鉄夫代表は14日のCS―TBS番組で、政府が防衛装備品の移転を限定する「5類型」の撤廃を検討していることに関し、「殺傷兵器が紛争国に渡れば、ある意味で死の商人化する。これだけは避けなければならない」と語った。 小泉防衛相、米国防長官と会談へ 5類型撤廃「平和主義と整合」 斉藤氏は5類型について、「平和貢献、国際貢献という視点を逸脱してはならな ...
朝日新聞前橋市長、続投へ理解求める 市民と公開対話 ホテル密会問題めぐり
朝日新聞 14日 21:16
対話集会で説明する小川晶・前橋市長=2025年11月14日午後6時15分、前橋市、高木智子撮影 [PR] 前橋市の小川晶市長(42)が既婚の男性職員とラブホテルで複数回会っていた問題について、市民と直接意見を交わす集会が14日夜、市内で開かれた。市長は「自分の浅はかな行動と責任の重さを痛感し、猛省の思いでいる」と謝罪し、「市政を着実に前に進めていくことが自分の責任」として続投への理解を求めた。市長 ...
FNN : フジテレビ静岡市アリーナ整備計画 東静岡の地元住民が渋滞対策など難波市長に要望
FNN : フジテレビ 14日 21:15
静岡市がアリーナを整備するJR東静岡駅北口周辺の住民が交通渋滞への対策など心配される問題の解決を難波市長に求めました。 要望を行ったのはJR東静岡駅北口周辺の5つの町内会の代表たちで、静岡市が進めるアリーナを核とした街づくりに対し、地元から声が上がった6項目の要望書を難波市長に手渡しました。 要望ではアリーナの整備に伴う交通環境の整備や、土地の用途を商業地域に変更する場合の住民の理解などを求めてい ...
NHK国民 “年収の壁 178万円に引き上げを" 自民に重ねて求める
NHK 14日 21:12
自民党と国民民主党の政策責任者が会談し、国民民主党はいわゆる「年収の壁」について所得税の基礎控除の額などを中間層も含め178万円に引き上げるよう重ねて求めました。 自民党の小林政務調査会長と国民民主党の浜口政務調査会長は14日午後、国会内で会談し、浜口氏は政府の経済対策に対する国民民主党の提言について説明しました。 そして「去年、自民党、公明党との3党で合意した約束を守ってほしい」と述べ、いわゆる ...
産経新聞高市政権で「非核三原則」見直し議論へ 安保3文書改定巡り 実現なら戦後の安保政策転換
産経新聞 14日 21:11
参院予算委員会で答弁する高市早苗首相=14日午前、国会内(春名中撮影)高市早苗政権は、国家安全保障戦略など安保関連3文書の来年末までの改定に際し、「非核三原則」の見直しについても議論する方向で検討に入った。複数の政府関係者が14日、明らかにした。核兵器を「持ち込ませず」の概念が、米国の核抑止力の実効性を低下させかねないとの判断からで、実現すれば安保政策の大転換となる。 政権幹部は14日、周囲に「非 ...
FNN : フジテレビ最低賃金の目標「明確に示すのは非常に難しい」 参院予算委 高市首相
FNN : フジテレビ 14日 21:07
参議院の予算委員会で、高市首相は、石破政権時代に「2020年代に全国平均1500円」とされていた最低賃金の目標について、「明確に示すのは非常に難しい」と述べました。 立憲民主党・古賀之士議員: 時給が今後、将来いくらぐらいになるか具体的な何か目標等はございますか。 高市首相: 明確に目標というのを示すのは非常に難しい。 立憲民主党・古賀之士議員: 一時期、時給1500円を目指すという内閣も確かあっ ...
NHK外務省 ガザ再建支援担当大使に元レバノン大使 大久保武氏起用
NHK 14日 21:05
パレスチナのガザ地区の復興に向けて、外務省は新たに担当大使を設け、元レバノン大使の大久保武氏を起用しました。 「ガザ再建支援担当大使」に起用された大久保氏は67歳。 1982年に外務省に入り、パレスチナ関係担当大使や、レバノン大使などを歴任し、3年前に外務省を退職しました。 政府は、ガザ地区の再建をはじめとする、パレスチナの国づくりに向けた支援などに取り組んでいく方針で、その一環として、今回、新た ...
産経新聞木原稔官房長官と特定失踪者家族が面会 自衛隊への「しかるべき任務付与」要望
産経新聞 14日 21:05
木原稔官房長官兼拉致問題担当相(左)へ要請文書を手渡す特定失踪者家族会=14日午後、首相官邸(春名中撮影)北朝鮮による拉致問題担当相を兼ねる木原稔官房長官は14日、拉致の可能性が排除できない「特定失踪者」家族会と首相官邸で面会し、「認定の有無に関わらず、全ての拉致被害者の1日も早い帰国に向けて全力で取り組んでいく」と語った。 家族会側は高市早苗首相が拉致問題解決に向けて「手段を選ばない」と発言した ...
時事通信百田氏「次期衆院選で10議席」 保守党が初の党大会
時事通信 14日 21:02
党大会で発言する日本保守党の百田尚樹代表=14日午後、東京都千代田区 日本保守党は14日、結党後初の党大会を東京・丸の内の東京国際フォーラムで開いた。百田尚樹代表は次期衆院選での10議席獲得を目標に掲げ、「東京、大阪、福岡といった大都市はがっちり押さえたい」と強調した。 高市早苗首相の政権運営に関しては「やろうとしていることや理念はかなりいい」と評価。「本気で減税する思いがあるなら協力は惜しまない ...
NHK中国 高市首相に発言の撤回を要求 「台湾有事」めぐる認識で
NHK 14日 20:59
高市総理大臣がいわゆる「台湾有事」は武力の行使を伴うものであれば「存立危機事態」になりうるという認識を示したことをめぐって、中国外務省は、北京に駐在する金杉憲治大使を呼んで抗議するとともに発言の撤回を求めました。これに対し金杉大使は答弁の趣旨と日本政府の立場を説明し、反論したとしています。 高市総理大臣は衆議院予算委員会で先週、いわゆる「台湾有事」は武力の行使を伴うものであれば「存立危機事態」にな ...
デイリースポーツ百田氏「衆院選で10議席」
デイリースポーツ 14日 20:58
日本保守党は14日、初めての党大会を東京都内で開いた。百田尚樹代表は次期衆院選に関し「現実的な目標として10議席を獲得する。東京、大阪、福岡の大都市をがっちり押さえ、東海で全力を振り絞る」と強調した。 高市早苗首相に関し「いくつかの失望を禁じ得ない」と指摘。一方で「理念はかなり良いものがある。日本が豊かに強くなるためなら、どんなことでもする」と語った。 日本保守党は2023年に政治団体として設立。 ...
NHK村山富市元首相に大勲位菊花大綬章の授与決める 政府
NHK 14日 20:58
政府は、10月に101歳で亡くなった村山富市元総理大臣に対し、大勲位菊花大綬章を授与することを決めました。 政府は、14日の閣議で、10月17日、101歳で亡くなった村山元総理大臣に対し「大勲位菊花大綬章」を授与することを決めました。 授与の理由について、政府は「総理大臣として阪神・淡路大震災への対応など国政の重責を果たすとともに、多年にわたり、国会議員として議案審議の重責を果たした」としています ...
47NEWS : 共同通信百田氏「衆院選で10議席」 日本保守、初の党大会
47NEWS : 共同通信 14日 20:57
日本保守党は14日、初めての党大会を東京都内で開いた。百田尚樹代表は次期衆院選に関し「現実的な目標として10議席を獲得する。東京、大阪、福岡の大都市をがっちり押さえ、東海で全力を振り絞る」と強調した。 高市早苗首相に関し「いくつかの失望を禁じ得ない」と指摘。一方で「理念はかなり良いものがある。日本が豊かに強くなるためなら、どんなことでもする」と語った。 日本保守党は2023年に政治団体として設立。 ...
NHK木原官房長官 特定失踪者家族会と面会 “認定かかわらず全力"
NHK 14日 20:54
木原官房長官は、北朝鮮に拉致された可能性が排除できない、いわゆる特定失踪者の家族会のメンバーらと面会し、拉致被害者としての認定の有無にかかわらず、すべての被害者の一日も早い帰国の実現に向けて全力で取り組む考えを伝えました。 拉致問題を担当する木原官房長官は14日夜、総理大臣官邸で「特定失踪者家族会」のメンバーらと、就任後初めて面会しました。 この中で木原官房長官は「拉致の可能性を排除できない行方不 ...
NHK公明 新たな経済対策 食料品の消費税軽減税率引き下げなど提言
NHK 14日 20:51
新たな経済対策をめぐり公明党は、食料品を対象とする消費税の軽減税率を恒久的に引き下げるとともに、実現するまでは現金などによる給付を実施するよう政府に提言しました。 公明党の岡本政務調査会長らは14日、総理大臣官邸で木原官房長官と会談し経済対策の提言を手渡しました。 この中では長引く物価高騰が生活を圧迫する中、国民の所得を継続的に支えるための減税を断行すべきだとして、食料品を対象とする消費税の軽減税 ...
産経新聞中国、対台湾「法律戦」展開 国家分裂容疑で議員・軍人ら次々に指名手配…海外で拘束狙う
産経新聞 14日 20:51
12日、ドイツ議会で開かれた公聴会に出席した台湾の沈伯洋立法委員(ドイツ議会のサイトから)【台北=西見由章】中国の司法当局が、「台湾独立をもくろんだ」として台湾の立法委員(国会議員に相当)や軍関係者、インフルエンサーらを中国刑法の国家分裂容疑などで次々と指名手配する「法律戦」を展開している。中国の官製メディアは、国際刑事警察機構(ICPO)を通じた国際手配などにより「世界中で逮捕できる」と宣揚。対 ...
毎日新聞高市首相、金正恩氏との会談に意欲 拉致問題「突破口開きたい」
毎日新聞 14日 20:50
記者の取材に応じ、拉致問題の解決に向けた思いを述べる高市早苗首相=首相官邸で2025年11月14日午後6時28分、滝川大貴撮影 高市早苗首相は14日、横田めぐみさんの拉致から15日で48年となるのを前に、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記との会談に改めて意欲を示した。「日朝の新たな実りある関係に向けて、首脳同士で正面から向き合い、具体的な成果に結び付けていきたい」と述べた。首相官邸で ...
FNN : フジテレビ赤旗がX投稿者を「脅迫」として告発状提出「維新・藤田氏の名刺画像公表が脅迫行為につながった」として
FNN : フジテレビ 14日 20:44
日本共産党は14日、党機関紙「しんぶん赤旗」の記者がX(旧ツイッター)で脅迫に該当する行為を受けたとして、赤旗が警視庁原宿署に告発状を提出したと発表した。 告発されたのは、氏名不詳のXへの投稿者。 この赤旗記者は、日本維新の会の藤田文武共同代表によって名刺画像をインターネット上に投稿されていた。 告発状によると、11月5日、Xに記者の名前を出して「顔もあちこち出ているから、調子に乗って刺されないよ ...
FNN : フジテレビ「物持ち良いのでご安心を」高市首相に“閣僚給与削減"めぐり「安物の服では外国になめられる」と追及 “最低賃金"数値目標は明言避ける
FNN : フジテレビ 14日 20:40
14日、参議院予算委員会の最終日。冒頭から予算委員長の言い間違えを笑顔で受け流した高市首相は、最大の焦点となった「物価高対策」について新たな方針を明らかにし、冬場の電気・ガス料金の支援策について、補助額をこれまで以上に増やす考えを強調した。 電気・ガス料金補助を月1000円程度より増額へ 14日の参議院予算委員会。 この記事の画像(18枚) 藤川委員長: 高市早苗“総務大臣"…内閣“総理大臣"。失 ...
日本経済新聞高市首相、拉致問題「突破口開きたい」 日朝首脳会談に改めて意欲
日本経済新聞 14日 20:37
首相官邸に入る高市首相(14日)高市早苗首相は14日、北朝鮮による日本人拉致問題について「何としても私の代で突破口を開きたい。その思いでいっぱいだ」と述べた。日朝首脳会談の開催に改めて意欲を示した。首相官邸で記者団の取材に答えた。 「金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記と首脳同士で正面から向き合い、状況に応じて果敢に行動することで具体的な成果に結び付けたい」と話した。「やれる限りのことをやっ ...
産経新聞福井市、過大徴収10年超…ひとり親世帯の保育料など算定誤る 5千万円返還へ
産経新聞 14日 20:32
福井市は14日、ひとり親世帯の保育料などの算定を誤り、平成27年4月〜今年11月に過大徴収していたと発表した。約700世帯に利息分を含めた計約5千万円を今後、返還する。料金算定時に児童扶養手当受給の有無を考慮していたが、根拠がなかった。 今年8月、市に問い合わせがあり、法律や条例、国の通知などに児童扶養手当受給を要件とする根拠がないことが発覚した。 再発防止に向け、職員研修や確認体制の徹底を図ると ...
時事通信汚職摘発の制度確立進む 独立捜査権剥奪は「過ち」―ウクライナ議員
時事通信 14日 20:31
日本記者クラブで記者会見するウクライナ最高会議のアナスタシア・ラディナ議員=14日、東京都千代田区 来日中のウクライナ最高会議(議会)議員らが14日、東京都内の日本記者クラブで記者会見した。汚職対策政策委員長を務めるアナスタシア・ラディナ議員は、閣僚2人の辞意表明につながった大規模汚職事件について「影響は深刻」という認識を示した上で、「汚職を訴追できる制度を確立したという前向きな兆候だ」と指摘した ...
日本経済新聞「特定重要物資」に船体やドローン追加へ 安定供給を政府が支援
日本経済新聞 14日 20:30
経済安全保障法制に関する有識者会議(14日、都内)政府は経済安全保障推進法に基づき安定供給をめざす「特定重要物資」の対象に、船体やドローンなどを追加で指定する方針だ。設備投資や技術開発に国が財政支援し、不測の事態にサプライチェーン(供給網)の混乱を最小限に抑える。 政府が近くまとめる経済対策の原案に明記した。船体や無人航空機(UAV)、人工衛星、ロケット部品、人工呼吸器、磁気センサーが候補にあがる ...
NHK全国知事会 “暫定税率廃止に伴う減収 政府は安定財源確保を"
NHK 14日 20:26
ガソリン税などの暫定税率の廃止に伴う減収について、全国知事会の会長を務める長野県の阿部知事は、総理大臣官邸で開かれた「国と地方の協議の場」で、政府に対し、代わりとなる安定財源の確保を求めました。 政府と地方団体が意見を交わす「国と地方の協議の場」には、政府側から高市総理大臣や関係閣僚が、地方側からは全国知事会や全国市長会など地方6団体の代表が出席しました。 この中で、高市総理大臣は「物価高から国民 ...
日本経済新聞高市首相「物価高、しんどい方を交付金で助けて」 知事会長らに要請
日本経済新聞 14日 20:20
「国と地方の協議の場」で発言する高市首相(14日、首相官邸)高市早苗首相は14日、首相官邸で全国知事会など地方6団体との「国と地方の協議の場」に出席した。近くとりまとめる総合経済対策で、自治体が使途を選べる重点支援地方交付金を拡充すると伝えた。「物価高で『しんどいな』と思っているたくさんの方々をお助けいただくよう心からお願いする」と要請した。 高市政権の発足後、初めて地方団体のトップと話し合う機会 ...
NHK松本行政改革相 “秋のレビューの検証結果を予算編成に反映"
NHK 14日 20:20
国の事業を検証する政府の「秋のレビュー」が終わり、松本行政改革担当大臣は、高市内閣が「責任ある積極財政」を掲げる中、レビューは、むだを削減する上で責任の一端を担っているとして、検証結果を予算編成に反映させていく考えを示しました。 政府の行政改革推進会議が、有識者を交えて国の事業を公開の場で検証する「秋のレビュー」は、最終日の14日、総務省と厚生労働省の事業が対象となりました。 このうち、自治体の情 ...
日本テレビ拉致問題担当相兼務の木原官房長官「特定失踪者」家族らと面会
日本テレビ 14日 20:17
拉致問題担当相を兼務する木原官房長官は14日、北朝鮮に拉致された可能性を否定できない「特定失踪者」の家族らと面会しました。 家族らは、高市首相の拉致問題解決には「手段を選ばない」という発言をうけ、「新たな取り組みを期待している」などとする問題解決を求める要請書を手渡しました。 木原長官は15日、就任後初めて新潟県を訪問し、横田めぐみさんが拉致された現場を視察するほか、拉致問題の解決を訴える集会に出 ...
FNN : フジテレビ公明党が首相官邸に経済対策提言 幅広い所得層への現金給付・恒久的な食料品の消費税減税
FNN : フジテレビ 14日 20:16
公明党の岡本三成政調会長は14日、官邸で木原稔官房長官と面会し、現金給付や減税などを盛り込んだ経済対策の提言を手渡した。 公明党の提言では、「家計負担の軽減に向けた即効性のある新たな緊急支援」の必要性を強調し、物価高対策として、幅広い所得層を対象とした現金給付やポイント付与を盛り込んだ。 また、地方自治体への重点支援地方交付金を拡充して自由に使える予算を確保し、家計負担の特に大きいコメをはじめとす ...
NHK超党派議連 再審制度見直し 証拠開示のあり方めぐり法相に要望
NHK 14日 20:13
再審=裁判のやり直しの制度の見直しをめぐり、超党派の議員連盟は再審請求理由に関連すると認められる証拠を広く開示の対象にするよう平口法務大臣に要望しました。 再審制度をめぐっては、制度の不備がえん罪を晴らす妨げになっているという指摘があることを踏まえ、法制審議会の部会で見直しに向けた議論が続けられています。 また、超党派の議員連盟も法改正を目指していて、14日は会長を務める自民党の柴山元文部科学大臣 ...
47NEWS : 共同通信【速報】政府、中国大使を外務省に呼び出し
47NEWS : 共同通信 14日 20:04
外務省は14日、中国の呉駐日大使を同省に呼び出した上で、船越外務事務次官が抗議したと明らかにした。 外務省
FNN : フジテレビ福島市長選挙 選挙の構図 現職と新人2人の主張 継続か刷新か 今後4年間の舵取り役は 16日投開票
FNN : フジテレビ 14日 20:00
11月16日に投開票が迫った福島市長選挙。県都・福島市の次の4年間のかじ取り役を決める選挙には、現職と新人の合わせて3人が立候補している。 届け出順に前衆院議員の新人馬場雄基(ばばゆうき)さん(33)、3期目を目指す現職の木幡浩(こはたひろし)さん(65)、会社経営で新人の高橋翔(たかはししょう)さん(37)の3人。 ■選挙の構図 市政担当の石山記者が解説する。 ーー改めてどのような構図になってい ...
FNN : フジテレビ全国で広がる“カスハラ"問題にも注力…過労死対策でシンポジウム 県内で精神障害による労災認定も
FNN : フジテレビ 14日 20:00
11月は「過労死等防止啓発月間」です。 14日、長崎市でシンポジウムが開かれ、参加者は特にカスタマーハラスメントによる被害や対策について理解を深めました。 過労死等防止対策推進シンポジウムは厚生労働省が開き、行政や企業、労働組合の関係者など約70人が参加しました。 これまでは長時間労働による過労死が大きな課題でしたが、職場でのハラスメントに悩み心身の健康を損なう事例が増えています。 中でも利用者や ...
産経新聞習近平主席がタイ国王と会談 国交樹立50年で「新たな歴史的出発点」 経済協力呼び掛け
産経新聞 14日 19:58
歓迎式典に臨む中国の習近平国家主席(左)とタイのワチラロンコン国王=14日、北京の人民大会堂(共同)【北京=三塚聖平】中国の習近平国家主席は14日、タイ国王として史上初めて訪中したワチラロンコン国王と北京の人民大会堂で会談した。中国外務省によると、習氏は、外交関係樹立から50年を迎えた両国関係について「新たな歴史的な出発点に立っている」と強調。タイ側と戦略的な連携を強化するほか、鉄道など経済分野で ...