検索結果(猛暑 | カテゴリ : 地方・地域)

1,345件中13ページ目の検索結果(0.175秒) 2025-06-18から2025-07-02の記事を検索
TBSテレビ「30分仕事して5分〜10分休まないと熱中症になっちゃう」屋外で働く人熱中症対策に余念なし 6月なのに4日連続で30℃超え【静岡】
TBSテレビ 6月18日 19:07
... る人たちは熱中症を防ぐ対策に余念がありません。 静岡県内は、夏の太平洋高気圧に広く覆われていて、18日も午前中から多くの地点で30℃を超える真夏日となりました。最高気温は、浜松市天竜区佐久間で36℃と猛暑日になったほか、浜松で33℃、静岡市清水区で32.7℃を観測しました。 <東部総局 金原一隆記者> 「きのうに続き、きょうも大変よく晴れました。伊豆の国市、お昼過ぎの気温は32℃を超えています。こ ...
TBSテレビ「大きい水筒が半日でなくなる」炎天下での畑仕事…熱中症の対策は?気象予報士が聞く【静岡】
TBSテレビ 6月18日 19:06
梅雨時期ながら、連日続く猛暑。こんな気候の時は、外出は控えた方が望ましいですが、どうしても外に出なければいけないこともあります。この時期も外で仕事をしている人はどのような暑さ対策を取っているのか。LIVEしずおかの久留嶋怜気象予報士が炎天下の中、馬鈴薯の収穫が続く浜松市内の畑に出向きました。 いま、浜松では、馬鈴薯が収穫時期を迎えています。収穫は晴れの日に行います。 <久留嶋怜気象予報士> 「日差 ...
NHK浜松で35度以上の猛暑日 静岡や三島など30度以上の真夏日
NHK 6月18日 19:06
18日も県内は気温が上がり、浜松市で35度以上の猛暑日、静岡市や三島市などで30度以上の真夏日となりました。 この時期はまだ体が暑さに慣れていないため、水分をこまめに補給するなど熱中症への対策を徹底してください。 気象台によりますと、18日の県内は高気圧に覆われて晴れていて、各地で気温が上がりました。 日中の最高気温は、 ▽浜松市佐久間で36度と猛暑日となったほか、 ▽川根本町で34.6度、 ▽静 ...
TBSテレビ【山形】「冷やしシャンプーはじめました!」冷蔵庫でキンキンに冷やしたシャンプー&冷水&かき氷!? 新人記者と坊主頭のカメラマンが爽快感MAXリポート 猛暑を吹き飛ばせ!
TBSテレビ 6月18日 19:04
きょう、山形県内では山形で最高気温が34.2度を記録するなど真夏のような暑さとなりました。 こうした中、山形の冷やし文化を象徴するあの「夏の風物詩」が始まりました。 山形の暑い夏を乗り切ろうと、2002年から続いている冷やしシャンプー。 毎年、6月18日の「頭髪の日」に合わせて、県内のおよそ300の理容室で一斉に解禁されます。 冷やしシャンプー発祥のこちらの店舗には、早速、涼を求めて常連客が冷やし ...
NHK厳しい暑さの中 熱中症対策の作業服やグッズの売れ行き好調
NHK 6月18日 19:01
... 体を冷やすしくみです。 最近は風量の強いものや長時間、風を出し続けられる商品に人気が集まっているということです。 販売会社によりますと、電池などを含めると1着あたり2万円ほどと高価ですが、毎年のように猛暑が続く中、熱中症対策を前倒しで進める企業が多くなっていて、ことし3月から今月にかけては例年の同じ時期と比べて1.2倍の売り上げだということです。 販売会社の下池周作社長は「暑くなると予想された先週 ...
FNN : フジテレビ引き続き熱中症対策を 19日は熊本県内で今年初めての『猛暑日』か
FNN : フジテレビ 6月18日 19:00
18日も「梅雨の中休み」でたっぷりの日差しが届き、県内ほとんどの観測地点で気温が30度を超え、真夏のような暑さとなりました。19日は、さらに気温が上がり、県内で今年初めて『猛暑日』となるかもしれません。 18日も県内は上空に暖かい空気が流れ込んでいることに加えて強い日差しが照り付けたことで季節先取りの暑さとなりました。 最高気温は、甲佐町で32.2度など県内のほとんどの観測地点で気温が30度以上の ...
TBSテレビ“お中元"離れが増加?65%が「贈らない」というアンケート結果も 上司に感謝を伝える…初めての“お中元"に密着
TBSテレビ 6月18日 18:58
... 謝の気持ちを伝える"お中元"。 2025年も、お中元商戦がスタートしました。 大丸札幌店 販売促進担当 中尾泰輔さん 「店頭には100種類くらい、ネット販売も含めると約3000種類を取り扱っています。猛暑の影響もあって、そうめんやゼリーが人気があります」 そんな熱い夏に相手を気遣う文化、お中元。なんですが…。 大丸札幌店 販売促進担当 中尾泰輔さん 「全国的にみると、お中元を贈る方は減っています」 ...
TBSテレビ【あす6/19(木)広島天気 】夏空広がり気温上昇 真夏並の暑さ対策を 熱中症に警戒
TBSテレビ 6月18日 18:53
... でしょう。雲が広がっても日差しはたっぷり届きます。紫外線対策は万全にお願いします。 最低気温はきょうよりも2℃〜4℃ほど低くなり、北部や内陸部ではひんやりと感じられそうです。あすも朝から気温が上昇し、猛暑日となる地点が出る可能性があります。危険な暑さになるので、真夏並の暑さ対策をしてください。 あさってにかけて高気圧に覆われよく晴れるでしょう。週末からは雲が広がりやすく、今のところ日曜日は雨が降る ...
神戸新聞兵庫県内各地、12地点で今年の最高気温 和田山で35.8度、2日連続の猛暑日に
神戸新聞 6月18日 18:52
神戸新聞NEXT
TBSテレビ県内14地点で今年一番の暑さを更新! 子どもたちは噴水遊びを楽しむ 引き続き熱中症対策を(山形)
TBSテレビ 6月18日 18:50
きょうも各地で気温が上がり、猛暑日には届かなかったものの多くの地点で真夏並みの暑さとなりました。 そんななか山形市では子どもたちが噴水遊びを楽しんでいました。 こちらは午前10時ごろの山形市内の様子です。 強い日差しが照りつける中、街では日傘をさして歩く人の姿が多く見られました。 日中の最高気温は山形で34.2度、大江町左沢で33.2度、米沢で33.1度などとなっていて、22ある観測地点のうち14 ...
京都新聞京都市で初の猛暑日、今週は熱中症搬送が急増 6月いっぱいは「真夏の暑さ」続く?
京都新聞 6月18日 18:45
高気圧に覆われてよく晴れた18日、京都府内各地は気温が上昇し、京都市中京区で今年初めて35度を超える猛暑日となった。6月としては季節外れの…
日本テレビ梅雨前線が消えた!?梅雨はどこへ?厳しい暑さはいつまで?高知地方気象台に聞く【高知】
日本テレビ 6月18日 18:42
... まで続く見込みか高知地方気象台に聞きました。 高知県内はここ数日高気圧に覆われて気温が上がり、最高気温は6月16日、四万十市中村で35.1度を記録。17日は四万十市江川崎で35.6度を記録し2日連続で猛暑日となりました。そして18日も県内16の観測地点のうち、9つの地点で最高気温が30度を超える真夏日となりました。 高知地方気象台によりますと、日本の南にある太平洋高気圧の勢力が強く県内は厳しい暑さ ...
TBSテレビ「湿度が高いと体温のコントロールができない」梅雨の熱中症 医師が語る注意点
TBSテレビ 6月18日 18:42
... ています。 街の人は: 「ありえないくらい暑いです」 「体、エライ(大変)です」 「暑すぎて。急に暑くなったからね」 きょうの県内は高気圧に覆われ朝から気温が上昇しました。 日中の最高気温は勝沼が36.6度、甲府が36.2度、韮崎が35.5度ど県内10地点中3地点で35度を超える猛暑日に、6地点で30度を超える真夏日にとなりました。 気象庁などは山梨県に今年初めて熱中症警戒アラートを発表しました。
FNN : フジテレビ【光岡気象予報士のお天気解説】6月19日(木)の岡山・香川は「危険な暑さ 万全な対策を」
FNN : フジテレビ 6月18日 18:40
... 光岡香洋さんが岡山・香川のお天気を解説します。 6月19日(木)の天気のポイントは「危険な暑さ 万全な対策を」です。 <主な内容> ・瀬戸内は広く高気圧に覆われる ・19日の瀬戸内は各地で35度以上の猛暑日に(予想最高気温) ・岡山南部、香川中心に午後6時ごろも30度以上予想 ※【光岡香洋気象予報士のお天気解説】は平日に配信予定(番組編成等の都合で休止の場合あり)。配信期間は原則、翌日の午後6時4 ...
TBSテレビ岩手県内各地、晴れて暑い一日に 一関など3地点で最高気温が35度を超え2025年初の猛暑日
TBSテレビ 6月18日 18:40
岩手県内は高気圧に覆われたため、晴れて気温が上がりました。 一関など3地点では最高気温が35度を超え、2025年初の猛暑日となりました。 18日も県内は高気圧に覆われ、広い範囲で晴れました。 日中の最高気温は釜石で35.6度、一関と山田で35.2度と3地点で2025年初となる猛暑日となりました。 気温が上がった一関市の中心部では、日傘を差す人の姿が目立ちました。 「すごく暑くて登校とかも少し汗をか ...
NHK道の駅で「アンブレラスカイ」色鮮やかな傘の花 大野町
NHK 6月18日 18:39
岐阜県内では梅雨に入ったあと連日、猛暑が続いていますが、大野町の道の駅では色鮮やかな傘が空中に飾られ、訪れる人が空に咲く傘の花を楽しんでいます。 大野町の道の駅「パレットピアおおの」では梅雨の時期に少しでも晴れやかな気持ちになってもらおうと毎年、色とりどりの傘を空中につるす催し「アンブレラスカイ」を開いています。 ことしも先月から正面入り口付近に高さ3メートルのワイヤーが張られ、赤や青など7色のビ ...
TBSテレビ「メリハリ型の梅雨」が野菜の価格に影響?大雨と猛暑が繰り返されると…キャベツなど葉物野菜は値上がりの可能性も!?
TBSテレビ 6月18日 18:39
厳しい暑さが続いていますが、来週前半には梅雨空に逆戻りする可能性があります。今年はこうした猛暑と雨を繰り返す「メリハリ梅雨」といわれていますが、野菜への影響が心配されています。 長野市の青果店「ファーム大澤屋(おおさわや)」。 レタスやキュウリなどは長野県産が旬を迎え、店頭に並び始めました。 客:「きょうは野菜で安いものはどれかなって言いながら買っていきます」112140客:「だいぶ野菜もキュウリ ...
NHK多治見など37度超 岐阜県内各地で2日連続の猛暑日
NHK 6月18日 18:39
... に達するなど、各地で2日連続の猛暑日となりました。 19日も猛烈な暑さが予想されています。 熱中症の対策を徹底してください。 気象台によりますと、岐阜県は18日もおおむね晴れ、各地で気温が上がりました。 日中の最高気温は、 ▽多治見市で37.6度、 ▽美濃市と揖斐川町で37.5度、 ▽大垣市で37.4度、 ▽岐阜市で37度など、 県内23か所ある観測点のうち13か所で猛暑日となりました。 県内は1 ...
NHK関東甲信 各地で猛暑日 海老名で36.4度 熱中症対策を
NHK 6月18日 18:31
... 建物の中に移動するなど、安全を確保するようにしてください。 2日連続の猛暑日となった埼玉県熊谷市では、ご当地かき氷の販売が予定を前倒しして始まっています。 熊谷市の和菓子店では、毎年7月からご当地かき氷「雪くま」を販売していますが、ことしは猛暑日となった17日から販売を始めました。 18日も熊谷市の最高気温は35.8度と2日連続の猛暑日となり、店には家族連れなどが訪れてペースト状にしたいちごのシロ ...
ABC : 朝日放送京都で36.5℃の初猛暑日 川遊びの一方・・・8人救急搬送 線路脇で倒れた93歳男性が救急搬送も
ABC : 朝日放送 6月18日 18:31
京都市内で初の猛暑日となりました。 気象庁によりますと、18日の京都市では、最高気温が36.5℃に達し、今年初めて35℃を超える猛暑日となりました。 (大学生4人組)「暑くてどうしようもない。川来ようってなって来ちゃいました」 京都市消防局によりますと、市内では、午後3時時点で、30代から80代の男女8人が熱中症の疑いで救急搬送されているということです。 また、午前10時ごろ、滋賀県東近江市で、近 ...
東京新聞猛暑日の火事現場で「熱中症」 消火活動をしていた消防隊員と団員計4人が救急搬送される 東京・小金井
東京新聞 6月18日 18:28
... る。 また、同庁が集計した17日の全搬送人数は計169人に上り、今年最多を更新した。 ◇ ◇ ◆関東連日の猛暑日「熱中症の危険性が高い状態続く」 関東地方は18日も太平洋高気圧に覆われ、梅雨明けしたかのような厳しい暑さが続いた。群馬県桐生市で気温が36.5度まで上がるなど、内陸部を中心に連日の猛暑日(最高気温35度以上)となる所が続出した。 各地の最高気温は、神奈川県海老名市で36.4度、栃木県佐 ...
NHK福島県内ことし初の猛暑日観測 19日も厳しい暑さ続く
NHK 6月18日 18:26
... 達市、二本松市、石川町の4地点で、日中の最高気温が35度以上となり、県内ではことし初めての猛暑日を観測しました。 県内は18日、各地で猛烈な暑さとなり、日中の最高気温は、 ▽伊達市では午後2時すぎに36.4度と県内で最も高くなり、 ▽福島市と二本松市では36度、 ▽石川町では35.3度と、 県内の4つの地点で猛暑日となりました。 二本松市の気温は、6月としては観測史上最高となりました。 このほかに ...
日本テレビ記録更新…丸森35.2℃観測、県内で過去最も早い猛暑日に「真夏はどうなるのだろう心配」宮城
日本テレビ 6月18日 18:26
... 城県内では過去最も早い猛暑日も記録された。 街の人 「めちゃめちゃ暑いです」 「かなり暑いですね暑いですけど、そんなに湿気が無くカラっとしているようでまだいいかなと」 まるで梅雨が明けたかのような強い日差し! 日本付近では太平洋高気圧が強まっていて全国的に晴天と猛暑が続いている。 県内でも真夏のような暑さが続いていて、丸森では昼頃に最高気温35.2℃と今年宮城県内では初めての猛暑日になった。 街の ...
NHK大分 日田では19日猛暑日の予想 熱中症対策徹底を
NHK 6月18日 18:26
18日の県内はおおむね晴れて各地で気温があがり、広い範囲で真夏日となりました。 19日は日田市で猛暑日となる予想で、こまめに水分を補給するなど熱中症への対策を徹底してください。 気象台によりますと、18日の県内は高気圧に覆われておおむね晴れ、県内各地で気温が上がりました。 日中の最高気温は宇佐市院内で34.3度、日田市で33.7度、豊後大野市の犬飼で33度など気象台が県内15か所に設置している気温 ...
NHK奈良県内各地で厳しい暑さ 19日も猛暑日か
NHK 6月18日 18:25
... 度以上の猛暑日となりました。 19日も猛暑日になると予想されるなど厳しい暑さは続く見通しで、熱中症などに十分注意して下さい。 気象台によりますと18日の奈良県は高気圧に覆われておおむね晴れの天気となり、6つの観測点すべてでことし最高の暑さとなりました。 このうち▼十津川村風屋で36.2度、▼上北山村で35.9度、▼奈良市で35.7度、▼五條市で35.5度と4つの観測点で最高気温が35度以上の猛暑日 ...
NHK和歌山県でことし初の「猛暑日」 6月の観測史上最高も
NHK 6月18日 18:22
... つらぎ町と田辺市龍神でことし県内で初めて35度以上の「猛暑日」となりました。 厳しい暑さはしばらく続く見込みで、熱中症に十分注意してください。 和歌山地方気象台によりますと、県内は18日も高気圧に覆われて晴れ、各地で気温がぐんぐん上がりました。 日中の最高気温は、▽かつらぎ町で35.3度、▽田辺市龍神で35.2度とことし県内で初めて35度以上の「猛暑日」となりました。 また、▽古座川町の西川で34 ...
TBSテレビ稲穂を守れ!猛暑で深刻 コメの大敵「イネカメムシ」が大量発生 農家に警戒感 岐阜・池田町
TBSテレビ 6月18日 18:22
暑くなると警戒感が増すのが、農家の皆さんです。 きょう、岐阜県池田町では、県内に発生する病害虫のデータを集める「病害虫防除所」の職員が草をかき分け調べていました。一体なにを? (職員)「イネカメムシです」 カメムシの一種「イネカメムシ」は、体長1.2センチ〜1.3センチ。その名の通り稲を好み、中の汁を吸って成長します。吸った部分は黒い斑点が出来るなど、収穫したコメの品質に影響するので農家の大敵です ...
NHK山口 8地点でことしいちばんの暑さ 19日も猛暑日の予想
NHK 6月18日 18:22
... 35度の猛暑日が予想されています。 下関地方気象台によりますと、18日の県内は高気圧に覆われておおむね晴れ、各地で気温が上がりました。 最高気温は、▽岩国市の広瀬で34.5度、▽山口市で33.8度、▽防府市で32.5度、▽下松市で31.9度などと各地で真夏日となったほか、県内の16の観測地点のうち8地点でことしいちばんの暑さとなりました。 19日も気温は上昇し、最高気温は、▽山口市で35度と猛暑日 ...
TBSテレビ800個の風鈴が涼を演出…上田市、飯田市南信濃、飯田の3地点で猛暑日に 21地点で今年最高を観測 熱中症の疑いで12人が搬送
TBSテレビ 6月18日 18:22
長野県内では上田や飯田で36度を超える猛暑日となるなど各地で今年最高の気温を記録しました。 上田市の18日の最高気温は36.1度!上田城跡公園の眞田神社には、この時期、800個の風鈴が飾られています。 音で感じる涼しさ以外にも参拝の暑さ対策に使われているのは、ミストが出る扇風機です。 とはいえ…。 東京から:「汗がジトっと出て暑くて暑くてたまりません」 東京から:「暑いのは苦手ですけど気力で頑張る ...
産経新聞「歩いているだけで汗。ぞっとする」 京都市で今年初の猛暑日
産経新聞 6月18日 18:17
「鴨川デルタ」付近で水遊びを楽しむ犬=18日午後、京都市左京区(渡辺大樹撮影)日本列島が高気圧に覆われた18日、府内各地でも気温が上昇し、京都市や南丹市、京田辺市などで今年初めて35度を超える猛暑日となった。 気象庁によると、京都市では午後3時15分に最高気温36・5度を観測。同市内では日傘を差して歩いたり、川で涼を取ったりする観光客らの姿が目立った。また南丹市(美山)では35・2度を観測し、6月 ...
テレビ和歌山県内で今年初の猛暑日
テレビ和歌山 6月18日 18:15
県内は高気圧に覆われて暑い一日となりかつらぎ町や田辺市龍神では35度を超える今年初めての猛暑日となりました。 気象台によりますと日中の最高気温はかつらぎ町で35.3度、田辺市龍神で35.2度と今年初めての猛暑日です。各地で厳しい暑さとなり12ある観測地点のうち4ヵ所で6月の観測史上最高となり、和歌山県には3日連続で熱中症警戒アラートが発表されました。
NHK群馬 桐生など5地点で猛暑日 19日も猛烈な暑さの見込み
NHK 6月18日 18:15
... るなど各地で35度以上の猛暑日となりました。 あすも猛烈な暑さとなるところがある見込みで、引き続き熱中症への対策を徹底してください。 気象庁によりますと、群馬県内は18日も高気圧に覆われて晴れ、広い範囲で気温が上がりました。 日中の最高気温は桐生市で36.5度、前橋市と館林市で36度ちょうど、伊勢崎市で35.9度、高崎市で35.1度と、13の観測地点のうち5つで35度以上の猛暑日となりました。 1 ...
NHK茨城県内 大子町と古河市で「猛暑日」引き続き熱中症に注意
NHK 6月18日 18:12
... 上がり大子町と古河市で日中の最高気温が35度を超え猛暑日となりました。 県によりますと、午後4時までに14人が熱中症の疑いで搬送されており、引き続き熱中症に注意が必要です。 気象台によりますと、県内は17日に続き高気圧に覆われ、暖かい空気が流れ込んだ影響で各地で厳しい暑さとなりました。 日中の最高気温は、 ▽大子町で36.2度 ▽古河市で35.6度と猛暑日になったほか、 ▽筑西市西石田で34.4度 ...
NHK岩手 ことし初の猛暑日 山田町では6月観測史上最高に
NHK 6月18日 18:10
... めて猛暑日となり、山田町では6月の観測史上、最も高くなりました。 19日も内陸を中心に真夏日となるところがある見込みで、熱中症への対策を徹底してください。 盛岡地方気象台によりますと、18日の県内は高気圧に覆われておおむね晴れ、各地で午前中から気温が上がりました。 日中の最高気温は、 ▽釜石市で35.6度、 ▽山田町と一関市で35.2度と、 県内34の観測点のうち3地点でことし初めて35度以上の猛 ...
NHK近畿 18日は各地でことし1番の暑さ 京都市は初の猛暑日
NHK 6月18日 18:08
... 日中の最高気温は、▽京都市と滋賀県東近江市で36.5度、▽奈良県十津川村風屋で36.2度、▽兵庫県朝来市和田山で35.8度、▽和歌山県かつらぎ町で35.3度などと、35度以上の「猛暑日」となったところがありました。 京都市で猛暑日となるのは、今シーズン初めてです。 また、▽大阪市で34.1度、▽神戸市で33.7度など、近畿地方の広い範囲でことし1番の暑さとなりました。 19日も厳しい暑さが続く見込 ...
TBSテレビ愛知と三重に「熱中症警戒アラート」発表 岐阜・多治見市は最高気温37.6℃で全国1位 名古屋は2日連続の猛暑日に
TBSテレビ 6月18日 18:07
... .8℃となるなど東海各地で猛烈な暑さになりました。 正午過ぎの名古屋市内は雲一つない快晴、まぶしい日差しがダイレクトに届きます。日なたで温度計を見てみると37℃を超えていました。街中を歩く人たちも日傘をさしている人が目立ちました。 午前中から快晴となった名古屋市内では最高気温が36.8℃と2日連続の猛暑日に。この暑さは1891年の統計開始以来、6月中旬としては最も高く、記録的な暑さとなっています。
NHK京都市で今季初の「猛暑日」 19日も熱中症に十分注意
NHK 6月18日 18:06
18日の京都府内は京都市で今シーズン初の「猛暑日」となるなど、各地でことし一番の暑さとなりました。 19日も厳しい暑さが続く見込みで、熱中症に十分注意が必要です。 京都地方気象台によりますと、18日の府内は湿った空気の影響でおおむね曇りましたが、各地で気温が上がりました。 日中の最高気温は、京都市で36.5度と、今シーズン初めて35度以上の「猛暑日」となったほか、▽福知山市で36.1度、▽京田辺市 ...
NHK関東甲信 各地で猛暑日に 19日も引き続き熱中症対策徹底を
NHK 6月18日 18:02
... 建物の中に移動するなど、安全を確保するようにしてください。 2日連続の猛暑日となった埼玉県熊谷市では、ご当地かき氷の販売が予定を前倒しして始まっています。 熊谷市の和菓子店では、毎年7月からご当地かき氷「雪くま」を販売していますが、ことしは猛暑日となった17日から販売を始めました。 18日も熊谷市の最高気温は35.8度と2日連続の猛暑日となり、店には家族連れなどが訪れてペースト状にしたいちごのシロ ...
FNN : フジテレビ【山形】山形で34.2℃…県内各地で今年1番の暑さに!熱中症に注意を
FNN : フジテレビ 6月18日 18:00
18日はグングン気温が上がり各地で今年の最高気温を更新し、山形では猛暑日一歩手前の暑さとなった。 18日の県内は高気圧に覆われ各地で青空が広がり朝から気温が上がった。各地の最高気温は、山形で34.2℃と猛暑日一歩手前の暑さに。大江町左沢で33.2℃、米沢33.1℃東根32.9℃など、各地で30℃以上の真夏日となった。県内22ある観測地点のうち、14地点で「今年の最高気温」を更新した。 (リポート) ...
NHK宮城県内 広い範囲で真夏日に 丸森町では35.2度の猛暑日
NHK 6月18日 18:00
... い範囲で30度以上となりました。 丸森町では35.2度を観測し、統計を取り始めてから県内で最も早い猛暑日となりました。 仙台管区気象台によりますと、宮城県内は、18日も高気圧に覆われ晴れて広い範囲で気温が上がりました。 日中の最高気温は、 ▽丸森町で35.2度を観測し、統計を取り始めてから県内で最も早い猛暑日となりました。 このほか、 ▽蔵王町で34.8度、 ▽白石市と南三陸町で34.3度、 ▽気 ...
NHK兵庫 朝来市和田山で2日連続の猛暑日 19日も熱中症に注意
NHK 6月18日 18:00
18日も兵庫県では強い日ざしが照りつけて各地で気温が上がり、朝来市和田山では日中の最高気温が35.8度と2日続けて猛暑日となりました。 兵庫県は18日も高気圧に覆われて強い日ざしが照りつけ 各地で気温が上がりました。 日中の最高気温は 朝来市和田山で35.8度まで上がり、2日続けて猛暑日となったほか、▽福崎町で34.7度、▽豊岡市で34.3度、▽神戸市でも33.7度などと各地で厳しい暑さとなりまし ...
TBSテレビ暑い一日 30℃を超える真夏日に涼を求める人々は 久世で34.3℃ 滝宮で33.2℃【岡山】
TBSテレビ 6月18日 18:00
... だきます。みずみずしくて甘い果汁が口のなかいっぱいに広がりました。冷たい氷が火照った体を冷やしてくれます、おいしいです」 (おまち堂&FRUTAS 村上愛実さん) 「6月入ってから白桃早く来ないかなと思って、きょう入ってきたので。食べると体が芯から涼しくなると思うので、食べていただきたいですね」 気象台によりますと、あす(19日)は岡山・香川ともに35度を超える猛暑日となる見込みだということです。
NHK長野 飯田と上田で猛暑日 引き続き熱中症対策徹底を
NHK 6月18日 17:58
... 、飯田市と上田市で36度以上の最高気温を観測して猛暑日となるなど、きのうに続いて厳しい暑さとなりました。 この暑さはあす以降も続く見込みで、引き続き適切にエアコンを使用し、こまめに水分を補給するなど熱中症対策を徹底してください。 気象台によりますと18日の県内は高気圧に覆われて気温が上がり、各地の最高気温は飯田市南信濃で36.3度、上田市で36.1度と猛暑日になったほか、伊那市で34.5度、松本市 ...
NHK山梨県 熱中症警戒アラート発表 18日も暑い 19日も注意
NHK 6月18日 17:50
... います。 県内は18日も高気圧に覆われて気温が上がり、 午後5時までの最高気温は、 ▽甲州市勝沼で36.6度 ▽甲府市で36.2度 ▽韮崎市で35.2度と、 10の観測地点のうち、3か所で35度以上の猛暑日となったほか、6か所で30度以上の真夏日となりました。 熱中症の危険性が極めて高くなるとして、甲府地方気象台と環境省は今シーズン初めて山梨県に「熱中症警戒アラート」を発表しました。 2021年の ...
NHK東近江や大津などで猛暑日 熱中症に十分注意 滋賀
NHK 6月18日 17:46
... が上がって、大津市や東近江市などで35度以上の「猛暑日」となり猛烈な暑さとなりました。 19日も暑さが続く見込みで熱中症に十分注意が必要です。 彦根地方気象台によりますと、18日の県内は、高気圧におおわれて広い範囲で晴れ、各地で気温が上がりました。 最高気温は、▼東近江市で36.5度、▼大津市で35.8度、▼甲賀市土山で35.5度となり35度以上の「猛暑日」となりました。 また、▼米原市で33.8 ...
東海テレビ最高気温上位を東海3県が独占…18日も季節外れの“危険な暑さ" 多治見市が37.6度 名古屋でも36.8度など25地点で猛暑日
東海テレビ 6月18日 17:45
... 月18日、岐阜県多治見市で37.6℃、愛知県豊田市で37.5℃など各地で猛暑日となり、最高気温の上位を“独占"する一日となりました。 東海地方は18日、高気圧に覆われてぐんぐん気温が上がりました。最高気温は、岐阜県多治見市が全国トップの37.6℃、美濃市などが37.5℃と続き、名古屋でも36.8℃など、25の地点で35℃以上の猛暑日になりました。 街の人ら: 「むちゃくちゃ暑いですね。ここで気温を ...
NHK埼玉県内気温上昇 熊谷では35.8度 熱中症警戒を
NHK 6月18日 17:44
... 気象台によりますと、関東甲信は高気圧に覆われて晴れ、各地で気温が上昇しました。 日中の最高気温は、熊谷市で35.8度、鳩山町で35.5度、所沢市で35.2度と猛暑日となりました。 気温が高い状態は19日も続き、日中の最高気温は、熊谷市で35度と猛暑日が見込まれているほか、さいたま市で34度、秩父市で32度と予想されています。 適切にエアコンを使用し、水分や塩分を補給するとともに、屋外の作業ではこま ...
NHK埼玉 熊谷 早くもかき氷の販売早まる
NHK 6月18日 17:44
... 早めてかき氷の販売を始めました。 市内の和菓子店では、毎年7月からご当地かき氷の「雪くま」を販売していますが、この暑さを受けて17日から販売を始めました。 18日の熊谷市は日中の最高気温が35.8度と猛暑日となり、店には家族連れなどが訪れて、ペースト状にしたいちごのシロップをかけたかき氷などをおいしそうに味わっていました。 かき氷を食べた30代の女性は、「外はすごく暑くて汗がたくさん出ましたが、か ...
TBSテレビ「地下から上がってくるとサウナに入ったぐらいの暑さ」京都市で今年初の「猛暑日」 6月なのに最高気温36.5℃!8人が熱中症の疑いで搬送
TBSテレビ 6月18日 17:44
梅雨の“中休み"が続き、18日も厳しい暑さとなった近畿地方。京都市では今年初めての「猛暑日」です。 18日午後3時すぎに36.5℃の最高気温を観測した京都市。今年初めての「猛暑日」となりました。消防によりますと、市内では18日午後3時時点で、8人が熱中症の疑いで搬送されました。 「体感的に40℃くらいあるんじゃないかな。梅雨どこいったんやろ?」 「地下から上がってくると、サウナに入ってきたなぐらい ...
MBS : 毎日放送「地下から上がってくるとサウナに入ったぐらいの暑さ」京都市で今年初の「猛暑日」 6月なのに最高気温36.5℃!8人が熱中症の疑いで搬送
MBS : 毎日放送 6月18日 17:40
梅雨の“中休み"が続き、18日も厳しい暑さとなった近畿地方。京都市では今年初めての「猛暑日」です。 18日午後3時すぎに36.5℃の最高気温を観測した京都市。今年初めての「猛暑日」となりました。消防によりますと、市内では18日午後3時時点で、8人が熱中症の疑いで搬送されました。 「体感的に40℃くらいあるんじゃないかな。梅雨どこいったんやろ?」 「地下から上がってくると、サウナに入ってきたなぐらい ...
ABC : 朝日放送近畿で熱中症の搬送相次ぐ 大阪で34.1℃、京都は36.5℃と今年初の猛暑日 急な気温上昇
ABC : 朝日放送 6月18日 17:39
大阪市では18日、34.1℃まで気温が上昇し、午後4時現在、熱中症の疑いで男女26人が、病院に搬送されました。 亡くなっている人はいないということです。 また、最高気温が36.5℃と今年初めての猛暑日となった京都市では、午後3時時点で、30代から80代の男女8人が熱中症の疑いで救急搬送されています。
日本テレビ【涼・映像】天然ミストで一層涼しく 猛暑しのげる観光名所「箕面大滝」で“ひんやりグルメ"が大人気
日本テレビ 6月18日 17:33
梅雨の晴れ間に異例の暑さが続いていますが、すでに涼を求めてにぎわいを見せるスポットから中継でお伝えします。 (取材・報告=瀧本怜佳記者) ◆◆◆◆◆ 大阪府箕面市の観光名所「箕面大滝」から中継でお伝えします。今日は平日にもかかわらず非常に多くの人が涼しさを求めて、こちらにいらっしゃっています。では皆さんもこの美しい景色をごゆっくりとご覧ください。 現在午後4時半頃ですが、今の気温、手元の温度計で2 ...
FNN : フジテレビ「真夏並みの暖気が流れ込み…」高気圧に覆われ 広島県内は今年一番の厳しい暑さに!
FNN : フジテレビ 6月18日 17:31
... 暖気が流れ込んでいます。 犬の散歩で訪れていたこちらの男性は… 【男性】 「きょうは暑くてやれない…人間も犬も一緒、暑いのは」 あす以降も引き続き、日差しが届いて気温が上がりやすく最高気温35℃以上の猛暑日が観測されれば県内で今年初となります。 直射日光を避けるほか、湿度も高いことからこまめな水分補給など熱中症への対策が必要です。 テレビ新広島 広島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報など ...
NHK岡山県内すべての観測地点で30度超えの真夏日 熱中症対策を
NHK 6月18日 17:30
... 4.3度、岡山市で34.2度、高梁市で33.9度、倉敷市で32.7度など、県内16の観測地点すべてで30度を超えました。 19日も気温が高くなる見込みで、予想最高気温は岡山市で36度、津山市で35度と猛暑日が予想され、30度以上の真夏日は今月末頃まで続く見込みです。 引き続き適切にエアコンを使用し、水分や塩分を補給するとともに、屋外の作業ではこまめに休憩をとるなど、熱中症への対策を徹底してください ...
日本テレビ近畿各地で今年初の猛暑日 京都36.5度、奈良35.7度など危険な暑さに 週末は梅雨前線が復活か
日本テレビ 6月18日 17:29
... 今日も本当に暑かった!京都市内では36.5度と今年初の猛暑日を記録。 「きょうはサウナ(状態)ですわ」 「ゆでだこです、暑すぎて。化粧も崩れやすいので、暑いと大変」 奈良市内でも35.7度の猛暑日に。 「すごく暑いです」 「とても暑いですね」 赤ちゃんも飲み物が手放せません。スズメも水をゴクゴク。シカたちも水辺で休む"シカ"ない! そして今日、猛暑日の手前、最高気温34.5度で、今年一番の暑さを記 ...
TBSテレビサッカーの練習後は田植え!?猛暑の中、J3福島ユナイテッドFC農業部が田んぼでハードワーク 福島
TBSテレビ 6月18日 17:29
今年初の猛暑日となった18日の福島市では、サッカーJ3福島ユナイテッドFCの選手たちが、田んぼで田植えを行いました。 浦部智弘アナウンサー「午後2時過ぎの福島市は立っているだけで、汗が出てくる暑さです。そんな中、福島ユナイテッドFCの選手たちが田んぼの中でハードワークを見せています」 ユナイテッドは、クラブ内に「農業部」を作り、選手が地元農家と一緒になって、生育から収穫までを行っています。この取り ...
東海テレビ熱中症か…三重県明和町で72歳女性が自宅の庭で倒れ死亡 隣接する伊勢市で最高気温35.3度を観測
東海テレビ 6月18日 17:23
... もなく死亡が確認されました。熱中症とみられています。 気象台によりますと、明和町に隣接する伊勢市では18日、最高気温35.3℃を観測し、三重県には今シーズン初めて熱中症警戒アラートが出ていました。 また、三重県ではこのほか、10人が熱中症とみられる症状で病院に搬送されています。 【動画を見る】35度以上が続く見通し…突然の“猛暑" 梅雨明けでなく「長い中休み」か 6月下旬には再び梅雨空が戻る見通し
名古屋テレビ汗はかいた方がいい? 制汗剤は使っていい? 医師に聞く「汗との正しい付き合い方」
名古屋テレビ 6月18日 17:22
各地で猛暑日となるなか、汗が気になる人も多いのではないでしょうか。汗との正しい付き合い方について、総合大雄会病院(愛知県一宮市)の高田基志院長に聞きました。 6月17日と18日、東海地方の多くの地点で猛暑日になりました。 Q.病院の状況は? 「17日あたりから熱中症の患者が増えてきている印象です。17日は4人が熱中症ということで受診されている」(総合大雄会病院 高田基志 院長) Q.どんな症状? ...
NHK関東最大級「不二洞」にぎわう 猛暑のなか涼を求めて 上野村
NHK 6月18日 17:21
県内で連日猛烈な暑さが続く中、上野村にある関東最大級の鍾乳洞には涼を求める多くの人たちが訪れていました。 群馬県の天然記念物に指定されている不二洞は、全長がおよそ2.2キロメートルある関東最大級の鍾乳洞で、内部の温度が1年を通じて10度前後に保たれています。 18日は、家族連れや大学生など多くの観光客が涼しさを求めて訪れていて、鍾乳石の写真を撮ったり、トンネルになっているコースを楽しんだりしていま ...
TBSテレビ熱中症疑いで10人搬送 伊達市や福島市で今年初の猛暑日に 福島
TBSテレビ 6月18日 17:17
... 県内は、伊達市や福島市などで今年初の猛暑日となりました。 鈴木夕里菜アナウンサー「午前10時前ですが、気温計はすでに35.3℃を示しています。立っているだけで汗が噴き出してくる、真夏のような暑さです」 強い日差しが照りつけ、各地で暑い一日となりました。日中の最高気温は、伊達市梁川で36.4℃、二本松と福島で36℃など、県内30の観測地点のうち4地点で35℃以上の猛暑日となりました。福島駅前では、日 ...
日本テレビ【連日暑っ!】浜松市・佐久間で「猛暑日」など静岡県内5地点ことし最高気温で涼求める人…片や作業現場は熱中症警戒
日本テレビ 6月18日 17:11
... は涼しく感じますが、ジメジメとしていて肌がベタつく感じがします。こちらの温度計は33℃を示しています」 午後4時現在の最高気温は、浜松市天竜区佐久間で36.0℃と猛暑日に。さらに川根本町では34.6℃、天竜では33.8℃など、多くの場所で猛暑日に迫る暑さとなりました。 この暑さから、富士宮市にある観光地「白糸の滝」には、涼を求めて訪れた人の姿が。 富士山の雪解け水が高さ20m、幅150mの絶壁から ...
岩手日報岩手県内、3地点で今季初の猛暑日 山田は6月の観測史上最高
岩手日報 6月18日 16:45
18日の岩手県内は高気圧に覆われて晴れ、全域で気温が上がった。34観測地点中3地点で今季初めて最高気温35度以上の猛暑日となり、山田35・2度(平年比13・6度高)で6月の観測史上最高を記録した。 同日午後2時現在の各地の最高気温は、釜石35・6度(同13・5度高)、一関35・2度(同10・4度高)、久慈・山形30・7度(同8・8度高)、盛岡30・8度(同6・6度高)、宮古・川井34・5度(同10 ...
HBC : 北海道放送“お中元"離れが増加?65%が「贈らない」というアンケート結果も 上司に感謝を伝える…初めての“お中元"に密着
HBC : 北海道放送 6月18日 16:26
... 謝の気持ちを伝える"お中元"。 2025年も、お中元商戦がスタートしました。 大丸札幌店 販売促進担当 中尾泰輔さん 「店頭には100種類くらい、ネット販売も含めると約3000種類を取り扱っています。猛暑の影響もあって、そうめんやゼリーが人気があります」 そんな熱い夏に相手を気遣う文化、お中元。なんですが…。 大丸札幌店 販売促進担当 中尾泰輔さん 「全国的にみると、お中元を贈る方は減っています」 ...
日本テレビ県内は今年1番の暑さ 新潟市秋葉区新津で34.6℃「猛暑日」に迫る 県内の観測地点すべてで今年最高に《新潟》
日本テレビ 6月18日 16:09
18日の県内は高気圧に覆われ、日中の気温が上昇。新潟地方気象台によりますと県内に28ある観測地点のすべてで「今年最高」となりました。 午後3時時点で新潟市秋葉区新津34.6℃、三条33.6℃、魚沼市小出33.4℃、湯沢33.2℃、長岡33.0℃、上越市高田32.2 ℃、新潟市中央区32.1 ℃などとなっています。 19日は、引き続き高気圧に覆われますが、気圧の谷や湿った空気の影響を受ける見込みで、 ...
山梨日日新聞猛暑続く 甲府は36・2度
山梨日日新聞 6月18日 16:07
青空が広がり気温が上がる甲府市内。舞鶴城公園の高台では日傘を差したり帽子をかぶったりして眺めを楽しむ人の姿が見られた=甲府市内
桐生タイムス暑い!今季初猛暑日 人びと涼求め
桐生タイムス 6月18日 16:00
水分補給をして暑さをしのぐ桐生市立西小学校の児童ら(桐生市宮本町で) 桐生・みどり地域は高気圧に覆われ、梅雨を吹き飛ばすような真夏の暑さが続いている。気象庁によると、17日の桐生市は最高気温37・1度(午後1時27分)と今季初め...
夕刊三重猛暑対策、プール授業も苦労 大河内小 高温予想で時間割前倒し 三重・松阪
夕刊三重 6月18日 15:58
小学校のプール授業は今年も「暑さとの戦い」になりそうだ。三重県松阪市内の多くの小学校では、今週月曜の16日がプール開き…
NHK山梨 南アルプス 猛暑の中 熱中症対策グッズの売れ行き好調
NHK 6月18日 15:57
この暑さの中、作業着などを販売する南アルプス市内の店舗では、今月から企業などの事業者に対して熱中症対策が義務づけられたことなどを受け、熱中症対策グッズの売れ行きが好調だということです。 南アルプス市で作業着などを販売する店舗では、県内で猛烈な暑さが続いているうえ、今月から企業などの事業者に対して職場での熱中症対策が義務づけられたことなどを受け、熱中症対策グッズの売上は、去年の同じ時期と比べて1.5 ...
下野新聞栃木県内5地点で今年最高気温 佐野は36・2度の猛暑日に
下野新聞 6月18日 15:29
栃木県内は18日、各地で気温が上がり、気象庁によると午後2時現在、佐野や小山など5地点で今年最高気温を記録した。 県内で最も気温が高いのは佐野の36・2度で、35度以上の猛暑日となった。 そのほか今年最高気温となったのは、小山で34・8度、那須烏山と真岡で34・5度、五十里(日光市)で31・0度。 計10地点で30度を超える真夏日となり、県内全域で最も暑い時期を上回る気温となった。
NHK宮城県内 広い範囲ですでに真夏日 白石市では猛暑日の予想
NHK 6月18日 15:27
宮城県内は、18日も高気圧に覆われて晴れていて、広い範囲ですでに30度以上の真夏日となっています。 白石市では、県内でことし初めて35度以上の猛暑日になると予想されていて、引き続き熱中症に十分注意が必要です。 仙台管区気象台によりますと、宮城県内は、高気圧に覆われて晴れていて、気温が上がっています。 午前11時半までの最高気温は、 ▽蔵王町で34.1度、 ▽丸森町で33.4度、 ▽登米市で33.2 ...
NHK岐阜“体温超"の暑さも 東海北陸 96のうち25地点猛暑日
NHK 6月18日 15:17
... うな暑さになっています。 また、 ▽愛知県豊田市で36.7度、 ▽浜松市佐久間で36度、 ▽三重県桑名市で35.9度、 ▽福井県小浜市で35.6度など 東海北陸の96の観測点のうち25で、35度以上の猛暑日となっています。 気象台などは、熱中症の危険性が極めて高くなるとして、愛知県と三重県に「熱中症警戒アラート」を発表しています。 17日は熱中症の疑いで搬送される人が各地で相次ぎました。 暑さから ...
NHK岐阜“体温超"の暑さも 東海北陸 96のうち25地点猛暑日
NHK 6月18日 15:15
... うな暑さになっています。 また、 ▽愛知県豊田市で36.7度、 ▽浜松市佐久間で36度、 ▽三重県桑名市で35.9度、 ▽福井県小浜市で35.6度など 東海北陸の96の観測点のうち25で、35度以上の猛暑日となっています。 気象台などは、熱中症の危険性が極めて高くなるとして、愛知県と三重県に「熱中症警戒アラート」を発表しています。 17日は熱中症の疑いで搬送される人が各地で相次ぎました。 暑さから ...
NHK岐阜“体温超"の暑さも 東海北陸 96のうち25地点猛暑日
NHK 6月18日 14:59
... うな暑さになっています。 また、 ▽愛知県豊田市で36.7度、 ▽浜松市佐久間で36度、 ▽三重県桑名市で35.9度、 ▽福井県小浜市で35.6度など 東海北陸の96の観測点のうち25で、35度以上の猛暑日となっています。 気象台などは、熱中症の危険性が極めて高くなるとして、愛知県と三重県に「熱中症警戒アラート」を発表しています。 17日は熱中症の疑いで搬送される人が各地で相次ぎました。 暑さから ...
下野新聞毛塚会心、72で初V 県ミッドシニアゴルフ
下野新聞 6月18日 14:00
... レイクランドCC(6284ヤード、パー72)で行われ、65歳以上で争われる総合の部は毛塚政実(けつかまさみ)(栃木)がイーブンパー、72で初優勝を飾った。 予選を勝ち抜いた65歳以上の131人が出場。猛暑の中、熱戦を展開した。毛塚は前半のインを37で4位グループにつけ、後半のアウトは2バーディー、1ボギーの35にまとめて2位に1打差で制した。 謙虚に「信じられない」 県大会2位2度の毛塚政実(けつ ...
日本テレビ【速報】丸森町で35.2℃観測 宮城県内で過去最も早い猛暑日 6月18日午後1時29分
日本テレビ 6月18日 13:36
18日午後1時29分、宮城県丸森町で35.2℃が観測され、宮城県内としては過去最も早い猛暑日となった。 このあとも気温が高い状態が続くことから、熱中症には警戒が必要。 最終更新日:2025年6月18日 13:43
TBSテレビ【速報】丸森で35.2℃ 宮城県内で観測史上最も早い猛暑日 熱中症に十分注意
TBSテレビ 6月18日 13:36
18日午後1時半ごろ、丸森では気温が35.2℃まで上がり、宮城県内で観測史上最も早い猛暑日となりました。これまでの最も早い猛暑日は2022年の6月25日(仙台、丸森、蔵王で記録)でした。18日午後1時40分までの最高気温は丸森で35.2℃、蔵王で34.6℃、南三陸町志津川で34.1℃、仙台で32.9℃などと各地で30℃以上になっています。熱中症に十分注意してください。
TBSテレビ2日連続の猛暑日 勝沼は全国1位の暑さで36.6度、甲府は36度 県内3地点で35度超え 山梨
TBSテレビ 6月18日 13:19
気象庁によりますと、山梨県甲州市の勝沼で36.6度(午後0時47分)、甲府で36度(午後1時6分)、韮崎で35.2度(午後0時36分)を観測し、県内は2日連続で猛暑日となりました。 甲州市勝沼は午後1時現在、岐阜県多治見市とともに全国1位タイの暑さです。 18日午後1時過ぎ 甲府市内 なお、山梨県では熱中症警戒アラートが発表されていて、注意を呼び掛けています。
TBSテレビ「熱中症対策」義務化に対応していますか? 建設現場では休憩所に「ミスト」「かき氷」熱中症リスクを知らせる腕時計とは?【岡山】
TBSテレビ 6月18日 13:10
16日は、岡山・香川で今年初の猛暑日となり、17日も高梁で猛暑日になるなど、うだるような暑さとなっています。そんな中、6月からは、企業に対して職場で適切な熱中症対策を取ることが義務づけられています。 屋外での作業も多い企業では、猛暑の夏に向けてあの手この手の取り組みが行われています。 (重藤組 現場監督 山崎裕貴さん) 「きょうも一日暑いので熱中症対策十分気を付けていきましょう。自分たちの従業員を ...
ABC : 朝日放送【速報】京都で猛暑日 今年初
ABC : 朝日放送 6月18日 13:09
18日午後1時前、京都で35.3℃を観測し、京都は今年初の猛暑日となりました。 大阪も34.0℃で猛暑日となる可能性があります。
京都新聞京都市、今年初の猛暑日に 35度超え「つらい京都の夏」がやってきた
京都新聞 6月18日 12:55
... 均猛暑日数、都道府県庁所在地の上位10位(気象庁データを集計) 高気圧に覆われてよく晴れた18日、京都市中京区で午後0時39分に35・2度を観測し、今年初めて35度を超える猛暑日となった。京都市で6月の猛暑日は史上13回目で、過去5番目に早い観測となった。 京都市中心部の四条河原町交差点では、強い日差しをさけて日傘をさす人の姿が多く見られた。京都府内では午後0時40分現在、京田辺市でも35・3度の ...
日本テレビ【速報】京都で今年初の「猛暑日」35℃を超える 熱中症に警戒
日本テレビ 6月18日 12:54
気象庁によりますと、18日午後0時半すぎ、京都で35.2℃を観測し、京都では今年初めて35℃を超える「猛暑日」となりました。 近畿地方では今週に入り、上空に流れ込む暖かい空気と強い日差しの影響で、各地で真夏のような暑さとなり、京都でも前日の17日に最高気温が34.8℃と、猛暑日に迫る暑さとなっていました。 京都市内(18日) 湿度も高くかなり蒸し暑いため、各地で熱中症に警戒が必要です。まだ暑さに身 ...
日本テレビ今年初の熱中症警戒アラート 2020年以来最も早い発表 すでに甲府で33℃超 山梨
日本テレビ 6月18日 12:52
... 3.2℃、甲府で33.1℃、身延町切石で32.9℃などと、県内の観測10地点中8地点で真夏日となっています。 このあとも気温が上がり、日中の予想最高気温は甲府が37℃、河口湖が31℃と、17日に続き、猛暑日予想となっています。 こうした中、気象庁などは山梨県に今季初の熱中症警戒アラートを発表しました。 2020年の試行運用開始以来最も早い発表です。 気象台は不要不急の外出や炎天下での作業を避け、 ...
名古屋テレビ愛知と三重に今シーズン初の熱中症警戒アラート
名古屋テレビ 6月18日 12:49
... 7℃と、すでに猛暑日に迫る暑さとなっています。 「きのうから暑いでしょ。身にこたえる。経口補水液をいろんな教室に行くときも持ち歩いて飲んでいる」(70代) 「自分より子どもが熱中症にならないようにと、そればっかりです。肌着で行動しています。室内に入ったら上着を着せます」(30代) 18日の予想最高気温は名古屋で36℃、岐阜は37℃、津で34℃で、名古屋や岐阜は、2日連続で35℃以上の猛暑日となりそ ...
NHK浜松市で35度以上の猛暑日 静岡県内 熱中症への対策徹底を
NHK 6月18日 12:37
... が上がっていて、浜松市で35度以上の猛暑日、静岡市や三島市などで30度以上の真夏日となっています。 この時期はまだ体が暑さに慣れていないため、水分をこまめに補給するなど熱中症への対策を徹底してください。 気象台によりますと、18日の県内は高気圧に覆われて晴れていて、午前中から各地で気温が上がっています。 午前11時半までの最高気温は、 ▽浜松市佐久間で35.5度と猛暑日となっているほか、 ▽川根本 ...
FNN : フジテレビ気温上昇!新潟県内各地で真夏日に…猛暑日に迫るところも 熱中症に十分注意を
FNN : フジテレビ 6月18日 12:29
6月18日の新潟県内は朝から気温が上がり、最高気温が猛暑日に迫るところもある見込みです。熱中症に十分な注意が必要です。 午前から厳しい日差しが降り注いだ新潟市中央区。日傘を差すなど暑さ対策をする人の姿がみられました。 午前11時現在の最高気温は三条市で32.6℃、新潟市秋葉区で32.4℃、上越市高田で32.1℃などすでに県内19の観測地点で真夏日となっています。 日中はさらに気温は上がり、長岡市や ...
北海道新聞「もはや我慢比べ」 猛暑に耐えかねたプロスポーツ界が北海道に大移住? 2026年からJリーグ北海道キャンプ時代が始まる
北海道新聞 6月18日 12:20
猛暑の夏を前にサッカーJリーグやプロ野球チームが合宿場所として北海道に熱視線を送っている。8月にはプロ野球西武ライオンズの3軍が美唄市で合宿を行うほか、2026年以降にはJリーグ1部(J1)セレッソ大阪が上川管内東川町をキャンプ地に選定。実現すれば数億円規模の経済効果が生まれるだけに、道内市町村も誘致にしのぎを削る。ただ、本格的な誘致には、よりレベルの高い施設の整備や宿泊施設の確保など、課題もあり ...
広島ホームテレビ異例の暑さ続く 広島市中区など10地点で午前中から30℃超 午後は猛暑日迫る暑さに 広島
広島ホームテレビ 6月18日 12:17
... ℃を観測するなど、すでに県内10地点で30℃を超える真夏日となっています。 また、呉で29.3℃、大竹で29.0℃など、県内全ての地点で25℃を超える夏日となっています。 ウェザーニューズによりますと、県内ほとんどの地点で真夏日となる見込みで、予想最高気温は広島で32℃、三次で33℃など、ところによって猛暑日に迫る暑さとなりそうです。 こまめな水分補給や適切な冷房の使用など熱中症に注意が必要です。
日本テレビ今シーズン初 愛知と三重に熱中症警戒アラート 水分・塩分を補給するなど呼びかけ
日本テレビ 6月18日 12:13
東海地方は広く高気圧に覆われ18日朝から気温が上がっています。すでに35℃以上の猛暑日となっているところもあり、愛知県と三重県には今シーズン初めての熱中症警戒アラートが発表されています。 東海地方は広く高気圧に覆われ上空に暖かい空気が流れ込んでいる影響で、午前中から気温があがっていて、午前11時20分時点で最高気温は、名古屋市で33.8℃、岐阜県多治見市で35℃などとなっています。 18日に予想さ ...
NHK近畿 18日も午前中から厳しい暑さ 熱中症に十分注意を
NHK 6月18日 12:12
18日も近畿地方は、午前中から厳しい暑さになっています。 このあとさらに気温が上がり、35度以上の「猛暑日」となるところもある見込みで、熱中症に十分注意してください。 大阪管区気象台によりますと、18日の近畿地方は、高気圧におおわれて広い範囲で晴れ、強い日ざしが照りつけていて、午前中から各地で気温が上がっています。 18日午前11時半までの最高気温は▽和歌山県田辺市の栗栖川で34.8度▽大阪 枚方 ...
日本テレビきょうも暑い!松本や飯田では35度以上の猛暑日予想 昼過ぎから大気の状態が不安定に・・・
日本テレビ 6月18日 12:12
... り松本や飯田では35度以上の猛暑日予想となっていて熱中症に注意が必要です。 県内は高気圧に覆われて、広く晴れています。ただ昼過ぎからは気温の上昇で大気の状態が不安定になるため今夜遅くまで急な強い雨や落雷に注意が必要です。 午前11時の気温は南信濃で32.3度木曽福島で31.1度などすでに30度以上の真夏日となっています。 日中の予想最高気温は飯田で36度、松本で35度など猛暑日となる見込みです。 ...
TBSテレビ「この時間でこの暑さはやばい」すでに各地で真夏日 福島、会津若松では“猛暑日"予想 福島
TBSテレビ 6月18日 12:12
福島県内は、18日も高気圧に覆われ、朝から気温が上がり、すでに多くの地点で30℃以上の真夏日となっています。福島市や会津若松市では、35℃以上の猛暑日となる予想です。 鈴木夕里菜アナウンサー「午前10時前ですが、気温計はすでに35.3℃を示しています。立っているだけで汗が噴き出してくる、真夏のような暑さです」 午前11時までの最高気温は、伊達市梁川で33.1℃、福島で32.9℃など、すでに県内各地 ...
日本テレビ「かなり暑いですね」18日午前時点でほとんどの地点で30℃以上の真夏日、熱中症に注意 宮城
日本テレビ 6月18日 12:10
... 初めて猛暑日になる可能性もあり熱中症に警戒が必要。 街の人 「めちゃめちゃ暑いです」 「かなり暑いですね。暑いですけどそんなに湿気が無くカラっとして いるようでまだいいかなと」 県内は朝から強い日差しが照りつけ気温がグングン上がっている。 午前11時までの最高気温は最も高い蔵王が33.2℃仙台が32.1℃など既にほとんどの地点で30℃以上の真夏日になっている。 内陸では35℃まで上がり今年初の猛暑 ...
NHK近畿 18日も午前中から厳しい暑さ 熱中症に十分注意を
NHK 6月18日 12:10
18日も近畿地方は、午前中から厳しい暑さになっています。 このあとさらに気温が上がり、35度以上の「猛暑日」となるところもある見込みで、熱中症に十分注意してください。 大阪管区気象台によりますと、18日の近畿地方は、高気圧におおわれて広い範囲で晴れ、強い日ざしが照りつけていて、午前中から各地で気温が上がっています。 18日午前11時半までの最高気温は▽和歌山県田辺市の栗栖川で34.8度▽大阪 枚方 ...
TBSテレビきょうは猛暑日に 熱中症対策を忘れずに! 県内は今後も暑い日が続く見込み(山形)
TBSテレビ 6月18日 12:09
山形県内は今週、暑い日が続いていますがきょうは今年一番の暑さとなるところがありそうです。 山形では、午前11時の時点の気温が32.5度まで上がっていて日中は猛暑日となる見込みです。熱中症に警戒してください。 大内希美アナウンサー「午前10時過ぎの山形駅前です。日差しがかなり強く立っているだけで汗がじわっとにじんでくる。手元の温度計は34.6度、暑さ指数は厳重警戒レベル」 県内では連日30度の真夏日 ...
TBSテレビ岩手県内高気圧に覆われ朝から気温上がる 猛暑日予想も
TBSテレビ 6月18日 12:09
... っています。最高気温が35度を超える猛暑日も予想されています。 18日も県内は高気圧に覆われ、広い範囲で晴れています。 朝から気温も上がっていて午前10時までの最高気温は山田で32.9度、岩泉で32.1度とすでに30度を超えている観測地点が複数あります。 強い日が差していた盛岡では、日傘をさす人や帽子をかぶる人の姿が目立ちました。 日中の最高気温は一関で35度の猛暑日予想となっているほか、盛岡と大 ...
TBSテレビ18日も厳しい暑さ続く…日中の予想最高気温 飯田36度、松本35度、長野33度、諏訪32度、軽井沢29度 熱中症などに十分注意を【気温のシミュレーション画像】
TBSテレビ 6月18日 12:06
18日の長野県内は、飯田で予想最高気温が36度の猛暑日となるなど厳しい暑さに注意が必要です。 18日の県内は、高気圧に覆われ各地で気温が上がる見込みです。 午前11時の気温は、飯田市南信濃で32.3度、木曽福島で31.1度をはじめ、長野、飯山、伊那などで30度を超えています。 日中の予想最高気温は、飯田36度、松本35度、長野33度、諏訪32度、軽井沢29度となっています。 19日以降も厳しい暑さ ...
NHK山形県内各地すでに真夏日 山形市ではことし初の猛暑日の予想
NHK 6月18日 12:03
県内は18日、午前中から気温が上がり、各地で30度を超えていて、山形市では、日中の予想最高気温が35度と、ことし初めてとなる猛暑日が見込まれています。 こまめな水分補給などを心がけ、熱中症に注意してください。 山形地方気象台によりますと、県内は18日、高気圧に覆われて広い範囲で晴れ、午前中から各地で気温が上がっています。 午前11時半までの最高気温は、 ▽山形市で33.3度、 ▽山形空港で32.4 ...
NHK近畿 18日も午前中から厳しい暑さ 熱中症に十分注意を
NHK 6月18日 12:03
18日も近畿地方は、午前中から厳しい暑さになっています。 このあとさらに気温が上がり、35度以上の「猛暑日」となるところもある見込みで、熱中症に十分注意してください。 大阪管区気象台によりますと、18日の近畿地方は、高気圧におおわれて広い範囲で晴れ、強い日ざしが照りつけていて、午前中から各地で気温が上がっています。 18日午前11時半までの最高気温は▽和歌山県田辺市の栗栖川で34.8度▽大阪 枚方 ...
NHK福島県内 広い範囲ですでに真夏日 午後もさらに気温上昇へ
NHK 6月18日 12:02
県内は18日も厳しい暑さとなっていて、午前中から広い範囲で30度以上の真夏日を観測しています。 福島市と会津若松市では、18日の最高気温が35度以上の猛暑日が予想されていて、熱中症への十分な注意が必要です。 県内は18日も高気圧に覆われて、午前中から厳しい暑さとなっています。 午前11時までの最高気温は、 ▽伊達市で33.1度、 ▽福島市で32.9度、 ▽石川町で32.5度、 ▽浪江町で32度、 ...
FCT : 福島中央テレビきょうも猛暑日か…予想最高気温は福島で36度、会津若松で35度 熱中症に注意を 福島
FCT : 福島中央テレビ 6月18日 12:01
18日の県内も各地で猛烈な暑さが続いていて、猛暑日となる地点もありそうです。 県内は太平洋高気圧に覆われ、広く晴れています。午前10時時点の気温は福島で31.8℃、二本松で30.3℃などすでに30℃を超えていて、予想最高気温は福島で36℃、会津若松でも35℃と、猛暑日となる地点もありそうです。福島駅前では帽子をかぶったり、日傘をさしたりするなど、対策をして過ごす人の姿もみられました。 ■街の人は ...