検索結果(新型コロナ)

1,255件中13ページ目の検索結果(2.099秒) 2025-06-19から2025-07-03の記事を検索
徳島新聞【New Road】サブ3は努力の結晶! 徳島市民ランナー界のアイドルさっちゃん
徳島新聞 6月19日 12:00
... ったが、1カ月後のとくしまマラソンは有言実行の9位。念願がかない、笑顔の写真が掲載された。 次の目標はサブ3。20年1月の大阪国際女子マラソンで3時間1分15秒を記録し、王手をかける。ところが、直後に新型コロナウイルスの感染が拡大し、ほぼ2年間、主要大会が中止された。 サウルス徳島練習会の高橋キャプテン(左)、山口副キャプテン(右)の間でピースサイン=徳島市内 多くの市民ランナーはモチベーションが ...
ガジェット通信映画『フロントライン』森七菜インタビュー「近くにいる者同士で優しくしあうことが一番大事なのだと感じました」
ガジェット通信 6月19日 12:00
新型コロナウイルスを乗せた豪華客船。そこは、命の“最前線"だった かけがえのない日常を取り戻すために、全員の下船まで誰一人あきらめなかった 未知のウイルスにで挑んだ人々を描く映画『フロントライン』が大ヒット上映中です。 物語の舞台は、2020年2月3日に横浜港に入港し、その後日本で初となる新型コロナウイルスの集団感染が発生した豪華客船「ダイヤモンド・プリンセス」。乗客乗員は世界56ヵ国の3,711 ...
デーリー東北新聞新型コロナ2週ぶり減少/青森県内
デーリー東北新聞 6月19日 11:47
青森県が19日公表した新型コロナウイルス感染状況(9〜15日)によると、県内52定点医療機関から報告があった新規感染者数は18人(前週比5人減)で、1定点当たり0・35人(0・09人減)となり、2週ぶりに減少した。 ※詳しくは20日付の紙面かデジタル版をご覧ください。 お気に入り登録 お気に入りリスト
エル・オンライントム・クルーズ、キャリア初となるアカデミー賞を受賞へ
エル・オンライン 6月19日 11:40
... 映画業界における「並外れたキャリアと映画界への貢献」をした4人を表彰するもの。 アカデミー賞運営側の発表によると、トムは自らスタントを行うことで知られており、「演劇体験の熱心な支持者」であると同時に、新型コロナウイルスのパンデミックという困難な時期を乗り切るために業界を牽引してきたことが受賞の理由だという。 なお、トム・クルーズの他、ドリー・パートン、デビー・アレン、ウィン・トーマスが受賞者となる ...
NHK栃木 壬生町 熱中症対策 小学生が傘や日傘差して登下校開始
NHK 6月19日 11:28
... 温が高くなる6月中旬から9月下旬の間、町内の8つの小学校に通う子どもや保護者に対して傘や日傘を差して登下校するよう勧めています。 傘を差すことで適度な距離が保てることから、もともとは熱中症対策に加え、新型コロナの感染対策として5年前に始まりましたがここ数年は厳しい暑さとなる日が多いことから毎年取り組みが続いています。 6年目になることしは今月16日から町内の小学校で一斉にスタートしていて、19日、 ...
NHK島根 邑南町 温泉施設で基準値超えるレジオネラ菌検出
NHK 6月19日 11:21
... ますと、18日、県が行う定期的な水質検査で、温泉から基準値を超えるレジオネラ菌が検出されたということです。 19日昼までの時点で、健康被害は確認されていないということです。 この温泉施設は町が所有し、新型コロナウイルスや燃料費の高騰の影響などで休業したのち、江津市の一般社団法人が指定管理者となってことし4月、3年ぶりに営業を再開したばかりでした。 町は当面、温泉の利用を休止することを決めるとともに ...
NHK香港で「うわさ」広がる 香港航空が10月まで鹿児島便欠航
NHK 6月19日 11:09
... 夏、日本で大災害が起きるという根拠のない「うわさ」が香港で広がる中、来月と8月の定期便全便の欠航を決めていましたが、さらに延長してことし10月まで欠航することが分かりました。 「香港航空」の定期便は、新型コロナウイルスの影響で一時、運休していましたが、去年3月、4年ぶりに運航を再開し、毎週月曜、水曜、金曜、日曜の4往復、運航しています。 しかし、ことし夏、日本で大災害が起きるという根拠のない「うわ ...
産経新聞9割赤字の路線バス支線に「上下分離方式」を導入 岡山市が地域交通網サバイバル大改革
産経新聞 6月19日 11:00
... 市によると、利用者数は30年前に比べて4割程度減少し、約9割の路線が赤字という。赤字幅が拡大し設備投資も満足に行えず、20年以上前の車両が約4割を占め、ノンステップバスの導入率は政令市の中で最低だ。 新型コロナウイルス禍や、バス運転手の時間外労働時間の上限が規制される「2024年問題」が追い打ちとなり、経営状況は一段と悪化。路線バスを利用する市民の間にも減便や路線廃止への不安感が強まっている。 「 ...
ロイターユーロ圏の銀行、不良債権増加を警戒すべき=ECB監督理事会
ロイター 6月19日 10:55
... 圏の銀行は不良債権の増加に目を光らせ、小規模事業者や一般消費者、「非一等地」の商業用不動産などに融資している場合は特に警戒すべきだとの考えを示した。ミラノで開かれた金融関連のイベントでの発言。ECBは新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)以降、さらには2022年の金利上昇開始時にも、融資焦げ付きのリスクに警鐘を鳴らしてきたが、これまでのところ実際にはそのようなリスクは顕在化していない。ドネ ...
福島民報福島県内コロナ20人感染 前週比15人減 9日〜15日の1週間
福島民報 6月19日 10:47
15日までの1週間に福島県内48急性呼吸器感染症定点医療機関で確認された新型コロナウイルスの新規感染者数は20人だった。定点医療機関当たりの感染者数は0・42人で、前週(2日〜8日)から0・31人減少した。県が18日、発表した。 保健所別の感染者数は【表】の通り。県全体の感染者数は前週の35人と比べて15人減った。県は基本的な感染対策の徹底を呼びかけている。
韓国 : 中央日報10歳にもならないのにうつ病で入院…「理由は何か」 李大統領も心配した韓国「自殺率」
韓国 : 中央日報 6月19日 10:43
... 年以来最高値だ。自殺率は経済協力開発機構(OECD)1位から動かない。 このような自殺率を年齢別に分析した結果、過去12年間で10代だけが唯一上昇していることが分かった。ソーシャルメディア(SNS)や新型コロナウイルス感染症パンデミック(大流行)、家族解体の影響が重なり「未来世代」のメンタルヘルスから大きく揺らいでいる。青少年自殺リスクを減らす政策の変化が急がれるという声が出ている。 18日、韓国 ...
日本経済新聞Microsoft、営業部門などで数千人を追加削減へ 米報道
日本経済新聞 6月19日 10:23
... 6月末時点で約22万8000人。うち、営業やマーケティング部門は4万5000人が働く。5月のレイオフの対象はソフトウエアエンジニアらが多かった。管理職を減らすことを狙いに挙げていた。 マイクロソフトは新型コロナウイルス下で一気に従業員を増やした反動で、23年に世界で1万人の人員削減を実施した。その後も調整局面が続き、人件費の抑制に取り組んでいる。一方で、25年6月期はデータセンター投資に800億ド ...
日刊ゲンダイ【6.22都議選ルポ】差別、陰謀論、暴力沙汰…日野市&杉並区では“トンデモ応援団"も参戦し大混乱
日刊ゲンダイ 6月19日 10:10
... 哨戦とあって各党とも支援に熱が入る。それは反ワクチンや陰謀論者も同じだ。 “陰謀論者の総力戦"の様相を呈しているのが、日野市(定数2)に立つ池田利恵候補だ。 自民党公認で2001年に日野市議に初当選。新型コロナワクチン接種に反対して除名され、無所属となった6期目途中で自動失職した。連日、日替わりで陰謀論者が応援演説。選挙戦2日目は、昨年の反ワクチン大規模集会などで池田と登壇してきた深田萌絵氏が現れ ...
スポーツ報知桜田ひより、マスク着用の演技で「お芝居の筋力が鍛えられた」…コロナ禍描く7月公開映画「この夏の星を見る」主演
スポーツ報知 6月19日 10:00
圧倒的な透明感が魅力の桜田ひより(カメラ・小泉 洋樹) 女優の桜田ひより(22)が、7月4日公開の映画「この夏の星を見る」(山元環監督)で主演を務める。新型コロナウイルスがまん延した2020年を舞台に、失われかけた青春を取り戻すため奮闘する天文部の高校生を演じる。マスクを着用したままの芝居に挑み「お芝居の筋力が鍛えられた」と実感。星空に魅了される女子高生を好演し「変幻自在に輝ける星でありたい」と理 ...
韓国 : 東亜日報北朝鮮の「コロナ清浄国」主張は虚偽、初期から拡散 米シンクタンクが報告書で指摘
韓国 : 東亜日報 6月19日 09:32
... は、17日に発表した報告書「閉ざされた国境の向こう側:北朝鮮の新型コロナウイルス体験観察」で、北朝鮮住民100人へのインタビュー結果を公表した。これによると、ある北朝鮮女性は2020年冬、新型コロナウイルスによる療養所内の死亡者があまりにも多く、「棺が足りないほどだった」と証言した。 また、インタビュー対象のうち87人は「パンデミック中に新型コロナウイルスの検査を受けたことがない」と答え、39人は ...
韓国 : 東亜日報韓銀「韓国の衣食住物価、OECD平均よりはるかに高い」
韓国 : 東亜日報 6月19日 09:31
韓国銀行は、消費者物価の増加率が2%台に留まっているにもかかわらず、庶民が感じる物価が高い理由として、新型コロナのパンデミック後急激に上がった生活物価を挙げた。 韓国銀行は18日、物価安定目標の運営状況点検報告書を通じて、今年上半期(1〜6月)の消費者物価と根源物価(食料品・エネルギーを除く)の上昇率は、目標水準である2%付近で上下していると明らかにした。しかし、詩型コロナのパンデミックを経て生活 ...
47NEWS : 共同通信復興支える希望の鉄路〜被災3カ月で全線再開したのと鉄道「能登の代弁者に」
47NEWS : 共同通信 6月19日 09:00
... 七尾市を走行する「のと鉄道」の車両(右奥)。沿線では、地震で被災した家屋の解体作業が行われていた=4月5日 のと鉄道の沿線で以前から続く人口流出は、被災の影響で深刻化している。2024年度の利用者は、新型コロナウイルス感染拡大前の2019年度と比べ3割減の43万人になった。減少傾向が続くと、収支のさらなる悪化が懸念される。 通学など定期券利用が全体の7割を占め、住民には欠かせない生活路線だ。202 ...
ブルームバーグゴールドマンが方針転換、「特別買収目的会社」の案件引き受け再開へ
ブルームバーグ 6月19日 08:47
... は通常、上場後も買収対象企業との合併を完了させるためアドバイザーとの連携を続ける。 投資家がどの企業を買収するのか不明のまま出資することから、ブランクチェック(白紙小切手)会社とも呼ばれるSPACは、新型コロナウイルス禍後の株式相場上昇の中でウォール街の注目を集め、金融業界の関係者から政治家、著名人に至るまで、多くの人々が大きな利益を狙って参入した。 しかし、規制強化とSPAC経由で上場した企業の ...
福島民友新聞高湯温泉の老舗旅館「吾妻屋」が新築改装、共立メンテナンス(東京)運営に
福島民友新聞 6月19日 08:30
... 月から改装のため休業しており、再オープンなどの予定は今後決定する。 両社は今年4月に業務提携した。共立メンテナンスは「さまざまな顧客ニーズに対応し、高湯温泉の魅力向上の一助にしたい」としている。 共立メンテナンスは2019年10月、高湯温泉の「吾妻高原ゴルフクラブ」跡地の一部でリゾート型の宿泊施設の建設に着工。22年春のオープンを予定していたが、新型コロナウイルス禍により、事業計画を見直していた。
産経新聞年金事務所職員が「猶予制度知らない」? 社保料横領され破産危機の会社が逆襲の法廷闘争
産経新聞 6月19日 08:00
... 「最後の手段」とされるが、こうした処分を受ける事業者は近年、急増している。 日本年金機構によると、社会保険料の滞納が原因で差し押さえが行われた事業所は、平成27〜令和元年度まで一貫して増加していたが、新型コロナウイルス禍に伴い、政府は2年、緊急の支援策として最長3年にわたる納付猶予措置を実施。これにより差し押さえ件数は抑えられた。 ただ、措置が終わった5年度は元年度の1・2倍以上にあたる約4万2千 ...
シネマトゥデイ『28年後…』レビュー:続編ではなく新章 走る感染者の恐怖は次なるステージへ
シネマトゥデイ 6月19日 07:10
... 年後…』本予告編 『28日後…』の冒頭、集中治療室で目を覚ました主人公が、パンデミックによって無人と化したロンドンの市街地をひとり彷徨う場面は映画史に残るインパクトを残した。公開から約20年後、世界は新型コロナウイルスのパンデミックを経験し、その映像は現実味を帯びた。コロナ禍を経験したボイル監督は、『28日後…』の脚本家であるアレックス・ガーランドと再びタッグを組み、感染という恐怖と死生観をより深 ...
TBSテレビ宿オープンも数か月で被災し “ 全壊 " 能登半島地震から1年半…どん底から立ち上がり新たな場所で再出発 富山・氷見市
TBSテレビ 6月19日 07:08
... でいただく」 ゲストハウスを手がけた本田昌平さん(33)。茨城県出身で大学卒業後商社で働いていましたが赴任先のシンガポールで「脱サラ」、29歳の時に現地で飲食店を起業しました。 しかし、2年ほどすると新型コロナが流行し店を売却。 帰国後、新たなチャレンジの場を求めて国内をめぐり、2年前、富山県氷見市に移住しました。 オルゲストハウス&サウナ 本田昌平代表 「茨城県から氷見市に遊びに来た時に、景色も ...
文春オンラインコロナワクチン後遺症の重大発見「スパイクタンパクが消えない人が…」《米イェール大学の世界的権威が明かす》
文春オンライン 6月19日 07:00
世界的に接種された新型コロナワクチン。議論を巻き起こしたワクチン後遺症について、新たな“発見"が発表された。その論文の著者に緊急インタビューを敢行し、スパイクタンパクの残存、後遺症との関係などを徹底検証した。 スパイクタンパクが、消えていなかった 「新型コロナワクチンの接種後、一定期間を経れば消えるとされていたスパイクタンパクが、消えていなかった。それが、ワクチン後遺症の原因になっている可能性があ ...
朝日新聞「国家的殺人未遂」「国賊」…過激発言繰り返す島根知事、その真意は
朝日新聞 6月19日 07:00
... をぼやかしたら、その分伝わらないでしょう。問題点をはっきりさせないと、小さな問題としてしか発信できなくなる。 ――いつごろから強い発信を意識するようになったのですか。 聖火リレーの時かな。島根のように新型コロナ感染を抑えている地域の飲食店も打撃を受けているのに、感染拡大地域と同じような政府からの支援が全くなかった。こうした地方への支援が不十分な状況や、東京都の当時の感染状況での五輪開催は賛成できず ...
THE ANSWER教員志望だった栗山英樹氏が描く中学野球の“進化" 部員激減、地域移行でもチャンス「1人だけでも」プレー可能に
THE ANSWER 6月19日 06:33
... 手となり“ハンカチ王子"の異名で呼ばれた斎藤佑樹氏が就任すると発表した。野球をする中学生が激減する中で迎える、部活動の地域移行という荒波を前に、2人は「ピンチこそチャンス」と様々なアイデアを示した。 新型コロナ禍を乗り越え、プロ野球は昨季年間2668万人という史上最多の観客動員を記録した。一方で、野球の足元が揺らいでいる。中体連が発表した、昨年の中学軟式野球部員の人数は男女合計で13万3854人。 ...
佐賀新聞<企業速報>イベント企画・制作のサニムが破産手続き開始決定 負債額は約1億7700万円見込み
佐賀新聞 6月19日 06:20
... 化。特撮ヒーローや特撮戦隊のキャラクターショーの企画・興行のほか、冠婚葬祭のMC(司会)派遣などを手がけ、2010年6月期通期の売上高は約5億6500万円を計上した。 17年に現代表が事業承継したが、新型コロナウイルス感染拡大などで24年6月期は売上高が約7400万円まで落ち込んで赤字が続き、再建の見通しが立たず事業継続を断念した。(帝国データバンク佐賀支店調べ) ほかにもこんな記事 6/17 1 ...
河北新報ハローワールド代表の別会社、コロナ補助金不正詐取疑い 宮城県警が家宅捜索
河北新報 6月19日 06:00
新型コロナウイルス対策の助成金を不正に受給したとして、宮城県警捜査2課などは18日、詐欺の疑いで、…
東京新聞国民民主、急ブレーキ 玉木代表「動物の餌」発言、山尾志桜里氏の公認見送り…ピンチをチャンスにできるか
東京新聞 6月19日 06:00
... SNS)に批判が殺到して「炎上」を招いた。 山尾氏の不倫疑惑が再び問題視されたことにより、玉木氏の不倫問題、偽名不倫で離党した平岩征樹衆院議員の不祥事も相まってイメージダウンに直結した。須藤氏は過去の新型コロナウイルスの「反ワクチン」発言の問題がSNSで再燃。足立氏は党の支持組織の労働組合を何度も批判した過去があり、人選を疑問視する声が相次いだ。 ◆「対決より解決」訴えて政策実現を目指すも 山尾氏 ...
現代ビジネス「損切り」が苦手な日本人の特性が、結果的に多くの犠牲者を出してしまったガダルカナル島の戦い
現代ビジネス 6月19日 06:00
... 倍もの犠牲者を出すことにつながったわけです。 “歴史の後知恵"として言わせていただくのですが、日本人はこういうことに弱い。一度動かし始めたものをやめたり変えたりするのにものすごい時間かかります。例えば新型コロナウイルスの問題もそうでした。世界の状況と比較して、2類感染症から5類感染症に変更するのにものすごい時間かかりましたよね。それと同じようなものだと思います。 小川:自分たちの「癖」を自覚するた ...
西日本新聞佐賀県の感染症週報 前週から2倍超 インフルが急増
西日本新聞 6月19日 06:00
... 5日)に県内24カ所の定点医療機関から報告されたインフルエンザの感染者数は47人だったと発表した。1医療機関当たり1・96人で、前週から2倍以上に増えた。増加は2週連続。感染者の大半が10代という。 新型コロナウイルスの感染者数は19人で、1医療機関当たり0・79人と2週ぶりに増加。障害者施設で1件の集団発生があった。 流行が続く百日ぜきは、県内の医療機関から新たに51人の報告があり、今年の累計は ...
現代ビジネスなんと「小学生が喫煙」していた時代があった!「お酒と煙草は20歳から」の驚くべき真実!
現代ビジネス 6月19日 06:00
... 14年に出版され、幸い多くの人に読んでいただいた。われわれの周囲でも「面白い!」という反応を多数いただいた。 だが、それから10年以上が経ち、基準値をめぐる状況は大きく変化した。 まず、なんといっても新型コロナウイルスが全世界にもたらしたパンデミックは、濃厚接触の定義、濃厚接触者の自宅待機期間、ソーシャルディスタンスなど、新たな基準値をいくつも生みだした。 もはや懐かしさすら感じる国民総マスク時代 ...
毎日新聞新型コロナ 定点当たり0.79人感染 /佐賀
毎日新聞 6月19日 05:05
中日新聞憧れの日本で静かな抗戦 ウクライナから安城にカメルスカヤさん
中日新聞 6月19日 05:05
... 歩を踏み出した。(西山和宏) 祖国への思いを話すカメルスカヤさん(手前)と横山さん=碧南市向陽町で 空爆の激しい首都キーウとハルキウの間に位置するポルタバ州で育った。母は小中学校や高校で講師として美術を教えており、カメルスカヤさんは美術を通じて日本への関心を高めた。キーウ国立言語大の日本語学科で学んだが、新型コロナウイルス禍とロシアの侵攻により、日本語能力試験、日本留学などは行われなかった。...
毎日新聞孤独な街頭活動、動画投稿で変わった フォロワー爆増、連帯も衝突も
毎日新聞 6月19日 05:02
... んはただ単に関心がないだけ、あるいは自分には関係がないから興味がないと思っていたのでは」――。宵の口の雑踏に、古澤さんのガラガラ声が溶けていった。 一人で街頭活動を始めたのは、2023年10月のこと。新型コロナウイルスに感染した後、仕事に復帰したものの体調が芳しくない日が3カ月ほど続いていた。 スマホで交流サイト(SNS)を見れば、イスラエル軍の攻撃を受けたパレスチナ自治区ガザ地区の惨状を伝える映 ...
日本経済新聞テンポスHD森下社長「M&Aで外食500億円規模に」
日本経済新聞 6月19日 05:00
... 業で売上高500億円の規模にしたい。外食事業で店舗数を広げられれば、厨房機器の物販も伸ばすことができる。外食事業の展開を軸に全社売上高1000億円を目指す」 ――M&Aの選定基準を教えてください。 「新型コロナウイルスの感染が拡大した時に外食産業は大きな痛手を受けた。業種や売り上げ規模にこだわらず、時価総額が100億円に満たない企業に片っ端から打診している。買収した企業を成長させて売却するなど、再 ...
徳島新聞【とくしま婚活模様】? 結婚相談所 アプリで出会えず登録、趣味楽しむイベントも
徳島新聞 6月19日 05:00
「就職してから出会いがない」。婚活に励む若者が口をそろえて言う。新型コロナウイルス禍による影響などで、飲み会やイベントがなくなり、出会いの場は減少傾向にある。新たな出会いのツールとして「マッチングアプリ」の普及も進むが、結婚相談所などを利用する若者もいる…
読売新聞コロナ禍に70歳代の夫が風俗通い 適応障害になった妻は難病も発症…夫婦関係の再構築はどう進める?
読売新聞 6月19日 05:00
... す。 カップルカウンセリングを受けると… 2年ほど前、69歳女性Aさんが、71歳の夫とともに私の外来にやってきました。Aさんは23歳で結婚して専業主婦に。今は、夫と2人で暮らしています。 話を聞けば、新型コロナウイルスの感染拡大が続いていた2022年7月、夫が風俗に通っていたことが分かったというのです。何げなく携帯を見たら、10回以上も同じ女性をホテルに呼び出していました。 それ以降、夫婦げんかが ...
琉球新報給食のカロリー基準以下 背景に物価高騰九州各地の小中学校
琉球新報 6月19日 05:00
... カロリーにとどまった。 値上げも 大分県教育委員会によると、10年度時点では小学生が645キロカロリー、中学生が794キロカロリーだった。当時の基準値とほぼ同水準だったが、その後は低下傾向が続き、特に新型コロナウイルス禍以降は急落した。担当者は物価高騰の影響も考えられるとする一方、「摂取基準算出の参考にする成分表が20年度に改定され、これまでと同じ献立でも、カロリーが下がるようになった」ことも理由 ...
日経BOOKプラストランプ関税の影響は? 陰りが見える米国景気の先行き
日経BOOKプラス 6月19日 05:00
... てみます。2025年1〜3月期は前期比年率でマイナス0.2%と発表されました(実質GDP、改定値)。 米国経済は2022年4〜6月期以降、11四半期連続でプラス成長を維持していました。2022年当時は新型コロナウイルス禍が明けつつある時期でしたから、その反動が生じたのも要因の一つです。なお、この指標は「前年同期比」ではなく「前四半期比の年率換算」の数字ですから、景気は3年近く拡大し続けていたという ...
日経クロステック出社時にもムダな時間は存在する、テレワークをポジティブに捉えよう
日経クロステック 6月19日 05:00
... の対象とできずに不便 3.ずっと自宅にいると、心身を仕事モードに切り替えにくい 4.テレワークで自己負担する通信費・光熱費がかさむ 5.自己管理や時間管理がルーズになりがち 上記は代表的な声でしょう。新型コロナウイルスの影響が拡大した2020年4月前後にテレワークを始めた企業が多いと思います。そこから約5年がたち、そもそもテレワークでの働き方は確立されたのでしょうか。 研修講師をしている筆者は4月 ...
日経ビジネス世界では4人に1人が孤独 米専門家に聞く「つながる職場」のつくり方
日経ビジネス 6月19日 05:00
... 話すようになりましたし、北米では企業がメンタルヘルス関連のプログラムを提供することが当たり前になりました。 同様に、人間関係を取り巻く環境が変化し、つながりの健康が徐々に着目されるようになっています。新型コロナウイルスの感染拡大の影響は大きいでしょう。パンデミック(世界的大流行)を通じて、人々は人間関係や孤独について一層深く考えるようになりました。 つながりを感じられず、孤独を感じる人が増えていま ...
千葉日報【新型コロナ週報】千葉県内、コロナ3週ぶり減 6月9〜15日
千葉日報 6月19日 05:00
千葉県は18日、県内 ・・・
時事メディカル : 時事通信今夏もCOVID-19は流行するのか 〜新変異株NB.1.8.1型の影響は?
時事メディカル : 時事通信 6月19日 05:00
COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の流行が発生して5年以上が経過しました。ここ数年の日本での流行状況を振り返ると、夏と冬に二つのピークが生じています。夏に呼吸器感染症が流行するのは珍しいことですが、今年も夏に流行は再燃するのでしょうか。5月以降、アジア各地で新変異株による患者数増加が報告されており、その影響も気になるところです。今回は2025年夏のCOVID-19の流行状況について予測し ...
読売新聞登山シーズン 遭難警戒
読売新聞 6月19日 05:00
... で、うち死者は3人。死者の全員が70歳代で単独登山中に滑落した。山岳遭難は20年に9件で遭難者10人だったが、21年に12件14人、22年に15件18人、23年に14件16人と増加傾向にある。 増加は新型コロナによる行動制限の緩和が影響しているとみられる。特に四国では、気候が良くなると歩き遍路をする人が増える。昨年の20人のうち、4人は歩き遍路をしていた県外の人だった。 県警地域課の今泉和之地域管 ...
釧路新聞阿寒の郷土芸能次世代に 丹頂鶴音頭、児童に指導【釧路市】
釧路新聞 6月19日 04:05
阿寒地域の郷土芸能を絶やすわけにはいかない─。釧路市阿寒町の丹頂ほろろん会が18日、市立阿寒小学校の児童に丹頂鶴音頭を指導した。新型コロナウイルスの感染拡大で途絶えていた郷土芸能の継承が5年ぶりに復...
山陰中央新聞山陰コロナ感染減
山陰中央新聞 6月19日 04:00
島根、鳥取両県が18日、定点医療機関で9〜15日に報告された新型コロナウイルスの...
沖縄タイムスつるちゃん 親子で朗読会 21日県博 金城さん「戦ない世へ」
沖縄タイムス 6月19日 03:59
沖縄戦で家族を失った少女を描いた絵本「つるちゃん」の作者、金城明美さん(64)とモデルになった母のツル子さん(89)親子が今年から、絵本の読み聞かせを再開している。新型コロナの影響で2人での活動はしばらく中断していた。
日本経済新聞[社説]G7は世界の安定担う重責果たせ
日本経済新聞 6月19日 02:00
... 、石油危機などを受けて混乱を深めた世界経済の安定をめざして先進国の首脳が集まったのが発端だ。トランプ氏の1期目のサミットも機能不全に陥った。国際協調を重視するバイデン前大統領のもとで求心力を取り戻し、新型コロナウイルスへの対処などで存在感を発揮した。 グローバルサウスの台頭でG7の相対的な影響力が低下しているのは事実だ。トランプ氏が中東情勢を理由に途中帰国したのはやむを得ない面がある。それでもG7 ...
日本経済新聞京阪HD、200億円相当の自己株消却
日本経済新聞 6月19日 02:00
... 2%に相当する。市場への再放出懸念を払拭する。 京阪HDは26年3月期までの中期経営計画で掲げた営業益目標を、前期で達成する見通しが立ったことから、24年11月に資本政策を見直し自社株式の取得を実施。新型コロナウイルスによる落ち込みから、成長軌道に回帰して安定した収益構造と強固な財務基盤を構築できたとして、26年3月期以降の配当性向を30%程度とする目標も掲げた。 京阪HDの前期の連結純利益は前の ...
日本経済新聞「IPOラッシュ」不在の6月、5年ぶり少なさ
日本経済新聞 6月19日 02:00
... 株式公開(IPO)する会社の数が低水準になっている。東京証券取引所によると、6月に上場するのは大手タオルメーカーの伊沢タオルなど計7社(東京プロマーケット除く)。前年同月の11社から大幅に減少する見通しとなった。 3月期決算の企業が多い日本では上場に向けた諸手続きの都合で、6月にIPOが集中しやすい。6月としては、新型コロナウイルス禍が影響した2020年に次ぐ少なさになる。 日銀の利上げが一...
日本経済新聞JR西日本・倉坂昇治社長が就任 「平時」の体制で臨む遅れた改革
日本経済新聞 6月19日 01:49
JR西日本は18日に開いた定時株主総会と取締役会を経て倉坂昇治副社長が社長に昇格した。長谷川一明社長は空席だった会長に就いた。新型コロナウイルスの流行とほぼ同時に社長となり異例の5年半在任した長谷川氏から後継の本命と目されていた倉坂氏への交代は「平時」の経営体制へ戻していこうとするJR西の意思が映る。 【関連記事】 ・JR西日本、尼崎事故20年で安全投資2倍 AI・ロボ活用も・JR西・倉坂昇治次期 ...
日本経済新聞沖縄県、アグー豚の消費活性化へ 県内市場深掘り農家の所得増めざす
日本経済新聞 6月19日 01:49
沖縄県が特産のアグー豚の消費拡大に取り組んでいる。新型コロナウイルス禍後の観光客の回復を好機と捉え、高級飲食店やホテルなどへの販促を仕掛ける。消費拡大を通じて飼料や燃料価格の高騰に直面する農家の所得向上につなげたい考えだ。(「日経グローカル509号」から転載) 生産者や行政機関などで組織する沖縄県アグーブランド豚推進協議会によると、約600年前に明時代の中国から導入された豚がアグー豚の起源だ。黒. ...
東海新報防災の備え、教訓巡り論戦 大規模林野火災以降初の市議会一般質問 対応検証で当局「実態調査を実施」
東海新報 6月19日 00:00
... 問に対し、新沼総務部長は避難所開設直後は食料や毛布の確保を急いだ状況を説明。その後、県や支援協定を結ぶ事業所などとのスムーズな動きによって、ベッドやパーティションなど物品確保が進んだ動きも振り返った。新型コロナウイルスなど感染症対策として別室を用意するといった対応も「適切に対応できた」と振り返った。 三浦議員は、ペット同伴の避難所利用が難しく、車中泊を強いられた実態や、旧吉浜中での専用避難所開設が ...
NNA ASIA8〜15日のコロナ感染者、52人に増加
NNA ASIA 6月19日 00:00
ミャンマー保健省によると、8日から15日までに確認された新型コロナウイルスの感染者は52人となり、前週(1?8日)の31人から増加した。情報省が17日発表した…
タウンニュースコロナの「最前線」描く
タウンニュース 6月19日 00:00
映画「フロントライン」が6月13日から全国公開された。物語の舞台は2020年2月3日に横浜港に入港し、その後日本で初めて新型コロナウイルスの集団感染が発生した豪華客船・ダイヤモンド・プリンセス号。未知のウイルスに最前線で挑んだ人々の姿を事実に基づき描く。 後援する神奈川県医師会は5月29日、キノシネマ横浜みなとみらいで試写会と座談会を行った。神奈川県立病院機構の理事長で映画製作の総監修を務めた阿南 ...