検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

64,880件中128ページ目の検索結果(0.281秒) 2025-09-02から2025-09-16の記事を検索
中日新聞名鉄犬山線の東枇杷島駅ー岩倉駅間で一時運転見合わせ 大山寺駅構内で人身事故
中日新聞 12日 14:42
名古屋鉄道によると、12日午後2時25分ごろ、犬山線の大山寺駅構内で人身事故が発生し、東枇杷島駅ー岩倉駅間で運転を一時見合わせた。午後4時35分ごろ、運転を再開した。
荘内日報長寿社会を「老人」から「朗人」に
荘内日報 12日 14:42
「老人」の言葉を好きでないという声を聞く。人生の晩年を迎え、病を得ることも増えることで、「負」のイメージが付きまとうからか。だが平均寿命が延びている社会を、「朗人」として生きようという声も多くなった。心身とも健康でいれば、生きがいを見つけることができる。「もうトシだから」は禁句にしなければならない。 「筋トレでヒヤリハットが減った足」は、新聞で見掛けた川柳。散歩などで足の筋肉を丈夫にすれば、つまず ...
山形新聞著名人などリアルに描いた鉛筆画 高畠で荒木さん、保刈さん作品展
山形新聞 12日 14:42
リアルさが目を引く鉛筆画展=高畠町・道の駅たかはた 鉛筆で著名人や動物を描く荒木幸雄さん(75)=高畠町在住、保刈久義さん(55)=米沢市在住=の作品…
日高新報御坊市の工事入札 発注基準額引き上げへ
日高新報 12日 14:42
御坊市議会産業厚生常任委員会が12日開かれ、市の工事入札に関連して執行部が早ければ来年度から、工事発注基準額を見直す考えを示した。 本会議で付託された議案審査終了のあと、総括的な質問の中で山本清司議員が「材料費の高騰などで業者も大変な状況。地元業者育成の観点から工事発注の基準の見直しが必要ではないか」と質問したことに対する答弁。執行部によると、工事発注基準額は土木、建築、電気など工事の種類によって ...
日高新報キングオブコント ファイヤーサンダー決勝進出
日高新報 12日 14:42
“日本一のコント師"を決める大会「キングオブコント2025」の決勝進出者発表が11日にあり、日高町出身の〓山祐さん(34)が所属するコンビ、ファイヤーサンダー(ワタナベエンターテインメント)が3年連続でファイナリスト10組に選ばれた。 今年は過去最多の3449組がエントリーし、激戦を勝ち抜いた。ファイヤーサンダーは決勝初進出の2023年に4位、昨年は決勝ラウンドで3位と着実に順位を上げており、今年 ...
NHK関東甲信越 夜にかけ非常に激しい雨も 浸水などに十分注意を
NHK 12日 14:41
関東甲信越は12日も大気の不安定な状態が続き、千葉県では局地的に非常に激しい雨が降っています。 低い土地の浸水や川の増水などに十分注意してください。 11日は昼過ぎから都内や神奈川県で1時間に100ミリ以上の猛烈な雨が観測されるなど記録的な大雨となって、川の氾濫や浸水被害が相次ぎました。 関東甲信越は12日も暖かく湿った空気や上空の寒気の影響で大気の不安定な状態が続き、この時間は千葉県などで局地的 ...
荘内日報アイデア満載!! 鶴岡田川考案創作展 酒田創意くふう展
荘内日報 12日 14:41
秋山考案奨励賞第56回鶴岡田川地区小中高校児童生徒考案創作展が12日、鶴岡市櫛引生涯学習センターで始まった。子どもたちが夏休みに取り組んだ工夫あふれる作品が並び、会場を訪れた家族連れなどが「アイデアがすごい。上手に作っている」といった声が上がった。 鶴岡市、市教委主催。今回は市内の小学校27校と発明クラブ2団体から計176点が出品され、審査で秋山考案奨励賞15点、斎藤外市努力賞3点など入賞作品を決 ...
荘内日報スダチ消費拡大へレシピ考案 酒田調理師専門学校 産地見学会と収穫体験 特性学び意見交換
荘内日報 12日 14:40
庄内が北限のかんきつ類スダチの産地見学会が11日、酒田市の県庄内総合支庁農業技術普及課産地研究室(石川妙室長)で開かれ、酒田調理師専門学校(御舩明彦校長)の生徒たちがスダチの収穫を体験したほか、消費拡大に向けレシピ考案に取り組んだ。 産地研究室では、2010年から温暖地型作物の栽培適応性調査の一環としてかんきつ類の試験栽培を開始。庄内では17年から生産者によるスダチ栽培が始まり、昨年の栽培面積は約 ...
FNN : フジテレビ生徒195人が新型コロナとみられる症状…岡山市の岡山後楽館高校が休校 岡山操山も1学級閉鎖【岡山】
FNN : フジテレビ 12日 14:40
岡山市北区の市立岡山後楽館高校で、新たに生徒195人(うち欠席88人)が新型コロナウイルスとみられる症状を訴えていることがわかりました。市によりますと、このうち41人の感染が確認されたということです。 <休校> 市立岡山後楽館高校 9月12日 有症状者195人 うち感染確認41人 一方、岡山市中区の県立岡山操山高校でも3年生の1クラスが学級閉鎖となっています。 <学級閉鎖> 県立岡山操山高校 3年 ...
日高新報片山さんの柴犬ショート動画 大バズり
日高新報 12日 14:40
キーンとしているようなかわいい表情を見せる柴犬 ペットの柴犬の動画を中心に投稿している美浜町三尾のユーチューバー片山勇さん(63)のショート動画が大バズりし、約2カ月で1000万再生、15万いいねを突破した。 片山さんは柴犬の日常を紹介するチャンネル「まめ田ちゃめ助」を運営し、登録者数は3万900人、動画数は1142本に上る。今回の動画は愛犬「まめ」が氷を食べ、頭がキーンとしたように顔をしかめる様 ...
まいどなニュース絵画教室で「基礎からやりたい」と伝えたら→先生からの言葉が衝撃だった 「その言葉が、子育てにも活きている」
まいどなニュース 12日 14:40
新しいことを始めるとき、多くの人が「まず基礎から順番に学ぼう」と考えるのではないでしょうか。日常のライフハックを発信している増田さんが投稿した『基礎は「後回し」でええんやで』では、増田さんが体験した絵画教室での出来事を描いています。 基礎から勉強は間違い?(増田さん提供) まずは「こういうのを描きたい」からスタート(増田さん提供) 絵画教室に通い始めたある日、先生が「増田さんはどういう絵が描きたい ...
中国新聞尾道・因島で私設文庫 所蔵4000冊超、一般に開放
中国新聞 12日 14:39
自宅の一室を私設文庫として開放している平井さん 広島県尾道市因島中庄町の平井文代さん(49)が、自宅の一室を私設文庫として一般開放している。所蔵する4千冊超の絵本を中心に漫画や幼児・児童向けの雑誌を並べ、地域の子どもや保護者が憩う場として親しまれている。
テレビ和歌山パソコンに不正アクセスの被害
テレビ和歌山 12日 14:38
有田川町にある有田地方休日急患診療所の事務用パソコンが今月7日、マイクロソフトによるサポートを装った不正アクセスの被害に遭っていたことがわかりました。 診療所を運営する有田周辺広域圏事務組合によりますと今月7日午後2時頃、有田地方休日急患診療所の事務用パソコンを使いインターネットで検索作業を行ったところ、パソコンが動かなくなりマイクロソフトのサポートセンターに連絡するよう表示されました。診療所の担 ...
NHK松本 中心部の活性化目指す キッチンカー集結イベントを開催
NHK 12日 14:38
松本市の中心市街地の活性化につなげようと、商業関係者や市の職員などでつくるグループが、来月から市中心部の公園で始めるキッチンカーが集結する催しへの出店を募集しています。 松本市で、11日、地元の商業関係者や市の職員などでつくるグループ、「まちなか未来Talk」の会合が開かれ、平日の昼間のにぎわいづくりにつなげようと、来月15日から11月12日までの毎週水曜日に、市中心部の「花時計公園」にキッチンカ ...
日本経済新聞北九州の洋上風力発電、風車25基の設置完了 想定発電量は国内最大級
日本経済新聞 12日 14:37
北九州響灘洋上ウインドファームは25年度中の稼働を見込むひびきウインドエナジー(北九州市)は建設中の「北九州響灘洋上ウインドファーム」で風車25基すべての設置を完了した。今後、風車や電気設備の試運転などを行い、2025年度中の運転開始を見込む。年間発電量は約5億キロワット時の想定で、完成時点では国内最大級となる。 Jパワーや九電みらいエナジーなどが出資して17年にひびきウインドエナジーを設立。23 ...
狭山経済新聞狭山で「雑穀のクッキー作り」体験会 起業やマルシェ出店への支援も
狭山経済新聞 12日 14:36
狭山市駅近くで雑穀のクッキー作り体験 0 第3回モノづくり体験会「雑穀のクッキーづくり〜食物繊維たっぷり、健やかな暮らしのおとも〜」が9月20日、狭山市産業労働センター(埼玉県狭山市入間川1、TEL 04-2946-7643)で開催される。主催は狭山まちづくり共同事業体。 素材や健康へのこだわりや知見を持つ講師の荒木さん [広告] 起業やマルシェ出店を希望する人を支援する取り組みの一つとして企画し ...
熊本日日新聞保護犬・猫に会いに来て 花畑広場で大規模譲渡会 13〜15日「ジョートフルフェスタ」
熊本日日新聞 12日 14:36
保護犬・猫の譲渡を進める団体「ジョートフル熊本プロジェクト」が13?15日、熊本市中央区の花畑広場で大規模な譲渡会を開く。保護に関わる7団体が参加し、3日間で48匹の犬や猫の飼い主を探す。 保護猫はトレーラーハウスでの見学で、当日受け...
TBSテレビ【交通情報】名鉄犬山線 東枇杷島〜岩倉 上下線で運転見合わせ 人身事故のため (12日午後2時半過ぎ現在)
TBSテレビ 12日 14:36
名鉄犬山線は、人身事故のため「東枇杷島〜岩倉」の上下線で運転を見合わせています(12日午後2時35分現在)。
NHK近畿 天気急変に注意 12日夜遅くにかけて激しい雨のおそれ
NHK 12日 14:35
近畿地方は、中部を中心に晴れて気温が上がっていますが、停滞する前線の影響で、天気が急変するところもある見込みです。 12日夜遅くにかけては、局地的に雨雲が発達して、激しい雨が降るおそれがあり、低い土地の浸水などに十分な注意が必要です。 12日の近畿地方は、中部を中心に晴れ間が出て気温が上がっていて、午前11時半までの最高気温は▽大阪市で33.7度▽奈良市で33.2度▽京都市で33度ちょうどなどとな ...
NHK宮城県の農業試験場で暑さに強いコメの稲刈り
NHK 12日 14:35
近年、猛暑による稲の生育への影響が懸念される中、暑さに強いコメの開発を進めている宮城県古川農業試験場では、12日、試験栽培している新たな品種の稲刈りが行われました。 大崎市にある宮城県古川農業試験場は、夏場の暑さに耐えられるコメの品種の開発を進めていて、ことしは「東北247号」という新しい品種の試験栽培を場内の田んぼで行っています。 農業試験場によりますと「東北247号」は暑さに強いほか、「ひとめ ...
NHK車止めポール窃盗容疑で逮捕の会社員 複数の関与ほのめかす
NHK 12日 14:35
仙台市宮城野区のスポーツ施設でステンレス製の車止め用のポールなどを盗んだとして逮捕された57歳の会社員が複数のポールの窃盗事件への関与をほのめかしていることが警察への取材でわかりました。 仙台市青葉区台原の会社員、佐藤健一容疑者(57)は、先月12日の午後から翌朝にかけて、宮城野区のスポーツ施設からステンレス製の車止め用のポールなどあわせて2点、およそ6万7000円相当を盗んだとして、窃盗の疑いで ...
NHK群馬 企業コスト上昇 「価格への転嫁率」37% にとどまる
NHK 12日 14:35
物価の高騰が続く中、群馬県内の企業がコストの上昇分をどの程度、販売価格などに転嫁できたかを示す割合は37%にとどまり、依然として価格転嫁が進んでいないことが、民間の信用調査会社のまとめで分かりました。 民間の信用調査会社「帝国データバンク群馬支店」はことし7月、県内の企業462社を対象に製品やサービスの価格転嫁について調査を行い、161社から回答を得ました。 それによりますと、原材料や燃料価格など ...
埼玉新聞西武新宿線で人身事故…男性がはねられ死亡 昼前の踏切 38本が運休、最大65分の遅れ、1万9千人に影響【鉄道情報】
埼玉新聞 12日 14:33
資料画像 西武新宿線の位置 中井―新井薬師前駅間の位置=国土地理院HPから 11日午前11時5分ごろ、東京都新宿区の西武新宿線、中井―新井薬師前駅間の踏切で、新宿区の自営業男性(81)が、田無発西武新宿行き上り普通列車(8両編成)にはねられ死亡した。 警視庁が事故原因などを調べている。 西武鉄道によると、西武新宿線は上下38本が運休、35本が最大65分の遅れ、約1万9千人に影響が出た。 =埼玉新聞 ...
中国新聞岩国の観光鵜飼いの営業終了
中国新聞 12日 14:33
お盆期間の長雨による影響を受けた錦川の観光鵜飼い(6月1日) 山口県岩国市の夏の風物詩、観光鵜(う)飼いが今季の営業を終えた。乗船客数は3127人で、昨年と比べて506人減った。お盆の時季の長雨で運航を取りやめた影響などが出た。
NHK大阪・関西万博会場でどじょうすくい 「安来節」を世界にPR
NHK 12日 14:31
大阪・関西万博のステージでは、今週、連日に渡って安来市の地域の文化が発信され、民謡「安来節」の唄やユニークなどじょうすくいの踊りなどが披露されました。 大阪・関西万博の会場内にあるステージでは、今週月曜日から12日まで安来市の地域の文化が発信され、初日は、安来節保存会関西支部のメンバーおよそ60人が「安来節」を披露しました。 ユニークなどじょうすくいの踊りでは、手ぬぐいでほおかむりをした7人の踊り ...
TBSテレビ【公園整備めぐる贈収賄事件】チェック体制は機能していたのか?糸満市が11日に会見
TBSテレビ 12日 14:31
糸満市内の公園整備をめぐり、業者から冷蔵庫とエアコンを受け取ったなどとして、市職員の男が収賄の疑いで逮捕された事件。なぜ事件へと発展したのか、構図をみていきます。 上原容疑者は、糸満市建設課の職員として公園の整備に関わっていました。一方の知念容疑者は、石垣市に本社を置く、公園の建設や設備の施工を行う会社の役員です。 知念容疑者も会社の特約店となっている遊具製造会社の遊具が、糸満市に採用されるよう、 ...
テレビ和歌山県消防学校 卒業式
テレビ和歌山 12日 14:31
県消防学校の卒業式が今日、和歌山市で行われ、初任教育を終えた49期生58人が消防士としての第一歩を踏み出しました。 今日、県消防学校で卒業式を迎えたのは、この春、県内16の消防本部などに採用された49期生58人です。式を前に、建物火災を想定した人命救助や消火活動など、これまでの訓練の成果が披露されました。訓練を見守っていた保護者は、「これが終わりではなく、スタートなので、頑張ってほしい」と話してい ...
NHK近畿 天気急変に注意 12日夜遅くにかけて激しい雨のおそれ
NHK 12日 14:31
近畿地方は、中部を中心に晴れて気温が上がっていますが、停滞する前線の影響で、天気が急変するところもある見込みです。 12日夜遅くにかけては、局地的に雨雲が発達して、激しい雨が降るおそれがあり、低い土地の浸水などに十分な注意が必要です。 12日の近畿地方は、中部を中心に晴れ間が出て気温が上がっていて、午前11時半までの最高気温は▽大阪市で33.7度▽奈良市で33.2度▽京都市で33度ちょうど などと ...
中日新聞裁判長「原告の訴え 利益ない」 浜岡原発静岡訴訟 非公開協議で発言
中日新聞 12日 14:30
県内の弁護士らが中部電力浜岡原発(御前崎市)の運転差し止めを求めた訴訟の第64回口頭弁論が11日、静岡地裁であった。原告側によると、平山馨裁判長は非公開の進行協議で、浜岡原発は新規制基準適合性審査が終わらず運転再開が見込めないことから、「(運転差し止めを求める)原告の訴えに利益がないのではないか」と原告側に伝えた。 原告側が口頭弁論後の会見で明らかにした。青山雅幸弁護士は「裁判所は暗に、訴えの却下 ...
西日本新聞【女性投稿欄 紅皿】黄色い傘 中山愛子
西日本新聞 12日 14:30
20歳の頃、デパートの婦人雑貨売り場で働いていた。ある大安売りの日、売り上げ目標にもう少しと思った私は、傘を買うことに...
紀伊民報特別ゲストに齊藤工さん 11月の田辺・弁慶映画祭、和歌山県田辺市
紀伊民報 12日 14:30
11月7〜9日に紀南文化会館(和歌山県田辺市新屋敷町)で開催される「第19回田辺・弁慶映画祭」(実行委員会主催)に、俳優としても活躍する映画監督の齊藤工さんが特別ゲストとして参加することが決まった。監督作を上映するほか、舞台あいさつもある。 齊藤さんは2018年に公開された「blank13」で長編監督デビュー。同作は国内外の映画祭で8冠を獲得した。また、被災地や途上国で移動映画館を主宰したり、撮影 ...
紀伊民報全国へ、敗者復活に臨む うまいもん甲子園、和歌山県の南部高、神島高
紀伊民報 12日 14:30
高校生が独自レシピの料理を競う「第14回ご当地!絶品うまいもん甲子園」の近畿エリア選抜大会で敗れた南部高校(和歌山県みなべ町芝)と神島高校(和歌山県田辺市文里2丁目)が、敗者復活戦に挑む。各エリア大会で敗れた32チームがLINE(ライン)での投票数を競う。11月にある決勝(全国)大会に出場できるのは得票1位のみ。投票期間は12日正午〜15日午後6時。 ■「発酵力全開! 麻婆炒飯」 南部高 南部高の ...
紀伊民報「漢字の博士試験」再開 ウェブで、いつでも挑戦、教員らの負担軽減、和歌山県教委
紀伊民報 12日 14:30
和歌山県教育委員会は、子どもに楽しみながら漢字を学んでもらう「チャレンジ!漢字の博士試験」をウェブサイトで再開した。2023年度まで16年間は問題用紙を配布して実施してきたが、昨年度は教員や指導主事の働き方改革の一環として実施しなかった。ウェブ化で教員らの負担を抑えながら、いつでもどこでも挑戦できるようにしたという。 「漢字の博士試験」は、小学生から高校生、特別支援学校生を対象に08年度に始めた。 ...
紀伊民報スペインから交流団 古道散策や学校と交流、和歌山県
紀伊民報 12日 14:30
熊野古道と姉妹道提携をしている世界遺産サンティアゴ巡礼路があるスペイン・ガリシア州から青少年交流団が来県し、熊野古道の散策や学校交流、観光名所の視察などをしている。12日まで。 県とガリシア州の青少年交流事業は2010年から実施している。今回は18〜30歳の学生や社会人ら16人が7日に来県した。 9日には和歌山県田辺市本宮町の伏拝王子から熊野本宮大社までの約3キロを、地元の本宮中学校3年生10人と ...
紀伊民報11月2日、ワッチ和歌山県田辺で公演
紀伊民報 12日 14:30
5人組バンド「wacci(ワッチ)」=写真=のコンサートが11月2日午後6時から、和歌山県田辺市新屋敷町の紀南文化会館で開かれる。市と市教委が主催。チケットを販売している。 全国8都市を巡るホールツアーの一つ。開場は午後5時。 wacciは2009年に結成し、12年にメジャーデビューした。22年にドラマの挿入歌としてリリースした「恋だろ」が、日本レコード大賞優秀作品賞を受賞した。 チケット料金は指 ...
紀伊民報和歌山県知事「宇宙に一番近い県に」
紀伊民報 12日 14:30
宮〓泉知事が8日、和歌山市のホテルで和歌山県の重点施策について講演した。串本町のロケット発射場を核にした宇宙産業集積に向けた事業について「和歌山県を宇宙に一番近い所にしたい」と思いを語り、協力を呼びかけた。 和歌山放送の情報懇談会。宮〓知事は「当選からあっという間に3カ月が過ぎた。皆さまの声を聞きながら、いろいろなことを頑張って進めていかなければならないとひしひしと感じている」と述べた上で、労働力 ...
西日本新聞ウツボの手術 想像以上の生命力に驚き【「マリンワールド海の中道...
西日本新聞 12日 14:30
近藤圭佑さん寄稿 生き物同士のケンカは、お互いにやり過ぎないようにルールがあるように思います。口の大きさを比べ合ったり、相撲のように力比...
紀伊民報モクズガニ漁始まる 和歌山県古座川で秋の味覚
紀伊民報 12日 14:30
和歌山県古座川町の古座川流域では、秋の味覚、モクズガニ(イワガニ科)の漁が始まった。流域の住民らが夕方、魚のあらなどを入れた籠を川底に仕掛け、翌朝引き上げている。 モクズガニは、中国料理の高級食材として知られる上海ガニの仲間で、紀南地方では一般的に「ズガニ」と呼ばれている。秋の味覚として人気があり、塩ゆでにしたり、みそ汁に入れて食べたりする人が多い。カニみそが入った甲羅に日本酒を入れて飲む人もいる ...
南日本新聞世界文化遺産で初の電動モビリティー――バリアフリー化難しい仙巌園も尚古集成館もこれで楽に散策 10月から貸し出し
南日本新聞 12日 14:30
仙巌園に導入される電動モビリティー=10日、鹿児島市の尚古集成館別館 詳しく 鹿児島市の仙巌園は、WHILL(ウィル、東京)が開発した電動モビリティー(乗り物)の貸し出しを10月から始める。車いす型とスクーター型の各1台で、運転免許は不要。高齢者や障害者らにも気軽に園内を散策してもらう狙い。隣接する尚古集成館も含めた敷地内(約5万平方メートル)で使える。 同社によると、安全を考慮して、歩くスピード ...
紀伊民報日差し対策におすすめ 「眼鏡市場 紀伊田辺店」、和歌山
紀伊民報 12日 14:30
和歌山県田辺市東山1丁目の「眼鏡市場 紀伊田辺店」(千間康平店長)では、カラーレンズの人気が続いている。紫外線(UV)対策やおしゃれを兼ねて需要が高まっているという。 カラーレンズはUVカット機能付き。同店によると、レンズに色があることで日差しのまぶしさが和らぎ、目を守ることができるという。ブラウン系やグレー系など色展開は豊富で、色の濃さも選べる。フレームとの組み合わせも自由自在で、自分らしい一本 ...
西日本新聞【アンちゃんの日本GO!】ハイブリッドでよかろう?
西日本新聞 12日 14:30
数年前、北九州市政のテレビ番組のロケで「アンちゃん、標準語で話してね」と指示された。「ええ、北九州なのに、なんで?」と...
西日本新聞手話をベースにした「手歌」 28日に久留米で公演 体で歌う 音...
西日本新聞 12日 14:30
耳が聞こえない、聞こえにくい人にとって「歌う」とはどういうことなのだろう。そもそも音楽を「聴く」とは。手話をベースにし...
西日本新聞仕事を早く片付けるには【わたし出勤します】
西日本新聞 12日 14:30
「仕事が早い人は、そもそも取り組むのが早い」。最近、目にした言葉です。早く手を付ければ修正の時間も取れ、締め切り前の焦...
西日本新聞【あなたに似た人・岩松了】「昨日もずっと待ってたんだよ19〜2...
西日本新聞 12日 14:30
宅配便が届けられた日に受け取れなくて、代わりに持ち帰った旨の不在票が残されていたので2日後の19〜21時(だったら受け... ? 【あなたに似た人・岩松了】「昨日の続きだよ…」 <夏の怪談>という称号を得る資格
西日本新聞ハプスブルク大公が来日講演 来月11日、福岡市 ヨーロッパ美術語る
西日本新聞 12日 14:30
ヨーロッパ・ハプスブルク朝の皇帝フランツ・ジョーゼフと皇后エリザベートの直系の子孫であるゲーザ・フォン・ハプスブルクさん...
新潟日報新潟市西区産「ソレーユメロン」出荷スタート!目合わせ会で規格を確認し…生産者「出来も味も例年以上」♪
新潟日報 12日 14:30
生産者が参加したソレーユメロンの目合わせ会=新潟市西区内野上新町のJA新潟かがやき・すいか選果場 新潟市西区産のブランドメロン「ソレーユメロン」の出荷が始まった。西区内野上新町のJA新潟かがやき・すいか選果場で、生産者らが「目合わせ会」を開き、規格や出荷時の注意点などを確認した。 ソレーユメロンは実が大ぶりで、こくのある甘さが特徴。西区の農家22軒が栽培している。全員がスイカ農家で、スイカ収穫後の ...
室蘭民報焼け焦げた国家中枢、ネパール抗議デモ Z世代反乱、権力空白も
室蘭民報 12日 14:30
【カトマンズ共同】ヒマラヤの山々を望む連邦議会議事堂の...
上毛新聞《群馬のイベント情報》同志社英学校を設立150周年記念の特別講演会(高崎市)
上毛新聞 12日 14:30
同志社地域交流特別講演会(10月18日、14〜15時、高崎市・新島学園短大新木造校舎、?080-6592-4535...
FNN : フジテレビ30年連続で最多更新!福島県の100歳以上高齢者は1,794人
FNN : フジテレビ 12日 14:30
福島県内の100歳以上の高齢者は1,794人で、前の年から118人増え30年連続で過去最多を更新した。 (9/1現在の住民基本台帳に基づく9/15現在の年齢による) 福島県によると、県内の100歳以上の高齢者の数は、1970(昭和45)年にはわずか5人だったものの、1996(平成8)年に100人を超え、2016(平成28)年には1,000人を超えた。 2025年の最高齢者は下郷町に住む109歳の女 ...
西日本新聞「日本人」とは?【陶房雑話 十五代沈寿官?】
西日本新聞 12日 14:30
戦争を知っている世代の親に育てられた子供達が僕を色眼鏡で見るのも当然だろう。僕は同じ小学校の仲間からも孤立していった。... ? 中学受験失敗後【陶房雑話 十五代沈寿官?】
TBSテレビ石川・輪島市に土砂災害警戒情報 門前町では9月の観測史上最大となる1時間に62ミリの雨
TBSテレビ 12日 14:30
北陸地方は湿った空気の影響を受け雨の降りやすい状態が続いています。 土砂災害の危険が高まっているとして、石川県と金沢地方気象台は12日午後2時10分、輪島市に土砂災害警戒情報を発表しました。 5段階の警戒レベルのうち、避難が必要とされる警戒レベル4に当たる情報で、崖の近くなど、土砂災害が発生しやすい地区にお住まいの方は早めの避難を心がけてください。 輪島市門前町では午後1時50分までの1時間に9月 ...
西日本新聞人気店の肉料理とワイン MEAT&WINE FUKUOKA 〜...
西日本新聞 12日 14:30
肉料理と世界各地のワインが楽しめるイベント「MEAT&WINE FUKUOKA〜お肉とワインの祭典〜」が19〜23日、福岡市中央区の福岡大名ガーデンシティ・パークで開かれる。福岡の名店が作る肉料理に合わせ、気軽に楽しめるカジュアルなワインからプレミアムワインが並ぶ。 人気飲食店10店が出店し、シェフこだわりの肉料理をはじめ、ここでしか味わえない限定メニューも登場する。ワインはイタリア、フランス、チ ...
TBSテレビトカラ列島近海で地震 鹿児島十島村で最大震度2 津波の心配なし
TBSテレビ 12日 14:30
12日午後2時25分ごろ最大震度2の地震がありました。 震源はトカラ列島近海で震源の深さは約30キロメートル。 地震の規模を示すマグニチュードは3.0と推定されています。 各地の震度は、 震度2が鹿児島十島村、 です。 この地震による津波の心配はありません。
西日本新聞◆劇団四季ミュージカル「オペラ座の怪人」来年公演のチケットを2...
西日本新聞 12日 14:30
福岡市博多区のキャナルシティ劇場で15日開幕する劇団四季によるミュージカル「オペラ座の怪人」の来年1月1日〜4月5日までのチケット一般販売が、9月27日午前10時から劇団公式サイトなどで始まる。 同作は、パリ・オペラ座の地下に潜む怪人と歌姫クリスティーヌの悲恋を描いた物語。福岡では21年ぶりの上演で、数々の名曲や豪華なセット、緻密な舞台構成などが観客を魅了している。 S席1万3千円、A席1万円、B ...
西日本新聞【村上祥子のきょうの一品】鶏胸肉ミンチのつくね
西日本新聞 12日 14:30
【材料=直径5センチのつくね20個分】鶏胸肉ミンチ400グラム/おろしショウガ大さじ1/片栗粉小さじ1/卵1個/白いりご... ? 【村上祥子のきょうの一品】イカの刺し身
日本経済新聞宮城・南三陸町長引退へ 「復興、使命全て終えた」
日本経済新聞 12日 14:30
取材に応じる宮城県南三陸町の佐藤仁町長(11日、町役場)=共同東日本大震災で大きな被害に遭った宮城県南三陸町の佐藤仁町長(73)は11日の町議会で、任期満了に伴う町長選(10月21日告示、26日投開票)に立候補せず、5期目の今期限りで引退すると表明した。「全国、世界の皆さんの強い後押しを受けて復興を成し遂げることができた」と感謝の言葉を述べ、「私の使命は全て終えた」と語った。 町の旧防災対策庁舎に ...
西日本新聞親なき後へ 備えるノート 子の障害細かく情報共有 自治体や企業...
西日本新聞 12日 14:30
障害のある子を育てる親にとって「自分がいなくなった後、この子はどうやって生活していくのか」という不安は尽きない。どう備...
北海道新聞厚沢部の同じ畑で3日連続クマ食害 12日はトウモロコシ40本
北海道新聞 12日 14:28
【厚沢部】12日午前8時半ごろ、檜山管内厚沢部町美和の畑で、トウモロコシ40本が食い荒らされているのを営農する70代男性が発見し、江差署に通報した。同じ畑では10、11の両日もヒグマによるとみられる食害があり、同署は同じクマによる食害が続いているとみて注意を呼び掛けている。...
NHK関東甲信越 夜にかけ非常に激しい雨も 浸水などに十分注意を
NHK 12日 14:27
関東甲信越は12日も大気の不安定な状態が続き、千葉県では局地的に非常に激しい雨が降っています。 低い土地の浸水や川の増水などに十分注意してください。 11日は昼過ぎから都内や神奈川県で1時間に100ミリ以上の猛烈な雨が観測されるなど記録的な大雨となって、川の氾濫や浸水被害が相次ぎました。 関東甲信越は12日も暖かく湿った空気や上空の寒気の影響で大気の不安定な状態が続き、この時間は千葉県などで局地的 ...
NHK北広島 新設の「防災食育センター」で炊き出し訓練
NHK 12日 14:27
北広島市に去年完成した、学校給食センターを兼ねた災害時の食料支援拠点で、炊き出し訓練が行われました。 北広島市の「防災食育センター」で行われた訓練には、市の職員や陸上自衛隊の隊員などおよそ80人が参加しました。 訓練は、北広島市で震度6強の揺れを観測する地震が発生し、物流が再開するまで炊き出しの支援が必要になったという想定で行われました。 訓練が始まると、市の職員がセンターに備蓄されているコメを使 ...
日本経済新聞福岡の8月のオフィス空室率4.91% 前月より低下
日本経済新聞 12日 14:27
オフィス仲介大手の三鬼商事が発表した8月の福岡ビジネス地区(天神など)のオフィス空室率は、前月比0.22ポイント低下の4.91%となった。需給均衡の目安となる5%を9カ月ぶりに下回った。天神エリアでは9.04%で、移転や館内増床による成約があり、0.68ポイント低下した。 福岡ビジネス地区の1坪(約3.3平方メートル)当たりの平均賃料は前月より22円高い1万2108円だった。 オフィス仲介大手の三 ...
山陰中央新聞朝ドラ「ばけばけ」、小泉八雲と妻・セツゆかりの地巡る 松江でバスツアー10月開始 ラッピングバスも登場
山陰中央新聞 12日 14:26
松江ゆかりの文豪・小泉八雲と妻・セツがモデルのNHK連続テレビ小説「ばけばけ」の放送に合わせ、松江市...
NHK秋の台風の時期を前に 日野川水系で堤防点検 米子
NHK 12日 14:26
秋の台風による大雨に備えて、鳥取県西部を流れる1級河川の日野川で国土交通省の職員らが、堤防を点検しました。 鳥取県米子市にある国土交通省の日野川河川事務所では、秋の台風の時期を前に、毎年、1級河川の日野川水系の堤防を点検しています。 今回は、河川事務所の担当者とボランティアのあわせて4人が、米子市などを流れる日野川の堤防を歩いて見て回り、ポールでコンクリートの部分を叩いて、浮き上がっていないなどを ...
中日新聞元木咲良、清岡幸大郎らが出場 世界レスリング、13日開幕
中日新聞 12日 14:25
【ザグレブ共同】レスリングの世界選手権は13日にクロアチアの首都ザグレブで開幕する。男女計30階級が実施され、日本勢で昨年のパリ五輪金メダリストは女子62キロ級の元木咲良(育英大助手)や男子フリースタイル65キロ級の清岡幸大郎(カクシングループ)、男子グレコローマンスタイル77キロ級の日下尚(マルハン北日本)が出場する。 13日に男子フリーから始まり、各階級2日間で行われる。初日は準決勝までで、2 ...
中国新聞井原市、給食2施設に空調設備 調理環境の改善へ
中国新聞 12日 14:25
空調設備が新設された学校給食センター 岡山県井原市は、調理環境の改善へ学校給食センター(井原町)と美星調理場(美星町)に空調設備を設置した。県内自治体の共同調理場で唯一未設置だった(学校内に調理場がある岡山、倉敷両市の施設を除く)。
TBSテレビ「死体のようなものを見つけた」早朝の海岸に男性遺体 損傷激しく警察が身元の確認急ぐ=静岡・御前崎市
TBSテレビ 12日 14:25
9月6日早朝、静岡県御前崎市の海岸で男性の遺体が見つかりました。警察が身元の確認を急いでいます。 6日午前6時頃、御前崎市港のマリンパーク御前崎内海岸の砂浜で「死体のようなものを見つけた」と通行人から警察に通報がありました。警察官が駆け付け、男性の遺体を確認しました。 警察によりますと、男性の年齢は20代から40代ぐらいで中肉、身長は170センチほど。発見当時、全裸の状態で、死後1か月程度経過して ...
FNN : フジテレビ国道2号で1m四方が陥没 4tトラック前輪がはまる 昨夜からの大雨の影響か 広島・廿日市市
FNN : フジテレビ 12日 14:24
12日午前11時半ごろ、廿日市市の宮島口近くの国道2号の交差点で、道路が1メートル四方にわたって陥没したということです。 陥没部分には4tトラックの左前輪がはまっていて、現場周辺道路では、片側交互通行となっています。 けが人の情報は入っていません。 警察は、11日夜からの大雨により陥没した可能性があるとみています。 テレビ新広島 広島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
日本テレビ「水道水がにごっている」青森県鶴田町で水道管が破損し漏水が発生 水道水がきれいであることを確認してから使用するように呼びかけ
日本テレビ 12日 14:23
青森県鶴田町で12日、電柱の移設工事中に水道管が破損して漏水が発生し水道水ににごりが確認されました。 町によりますと午前9時ごろ鶴泊地区で電柱の移設工事を行っていた際近くの水道管が破損し漏水が発生しました。 その後、地域の住民から「水道水がにごっている」と20件ほど連絡があり、水道水が赤くにごっているのが確認されました。 破損した水道管は現在修理中で、夕方ごろには終了する予定だということです。 町 ...
NHK石川 輪島市に土砂災害警戒情報
NHK 12日 14:23
石川県と金沢地方気象台は、大雨で土砂災害の危険性が非常に高くなっているとして、12日午後2時10分、輪島市に土砂災害警戒情報を発表しました。 輪島市では土砂災害の危険性が非常に高くなっているため、県と気象台は、土砂災害に厳重に警戒するとともに、自治体からの避難に関する情報に注意するよう呼びかけています。
NHK石川 輪島市に大雨洪水警報
NHK 12日 14:23
金沢地方気象台は午後1時54分、輪島市に大雨洪水警報を発表しました。 気象台は能登地方では▽12日夜遅くまで河川の増水に、▽13日明け方まで、土砂災害に警戒するよう呼びかけています。
読売新聞赤ちゃん預けランチ・マッサージ、1泊5食8万円超のリゾート型…「産後ケア事業」民間ならではのサービス
読売新聞 12日 14:22
民間企業が出産後の母親を支援する「産後ケア事業」に相次いで参入している。赤ちゃんを預けて、こだわった食事やマッサージなどで心身を休められることが特長で、多忙な子育ての合間に休息を取りたい女性たちの需要を取り込んでいる。(佐藤陽) 福岡市中央区の商業施設内にある日帰り産後ケア施設「マテルニテ」を訪ねると、新米ママ4人が、ランチを楽しんでいた。第1子を5月に出産した市内の女性(32)は、「久しぶりに自 ...
秋田魁新報鹿角市議のハラスメント認定、19日に議会対応を公表
秋田魁新報 12日 14:21
秋田県鹿角市議会は11日、全員協議会を開き、市議会政治倫理審査会で舘花一仁議員の職員に対するハラスメントが認定されたことを受け、議会としての対応を協議した。今後、細部を詰め、19日の市議会9月定例会最終日に公表するとした。
TBSテレビブナの実が5年ぶり「大凶作」で「ツキノワグマ出没警報」発令
TBSテレビ 12日 14:21
石川県は12日、クマのエサとなるブナが5年ぶりに「大凶作」の予測で、人里近くで大量出没するおそれがあるとして「ツキノワグマ出没警戒情報」を発令しました。 県内では今年、9月10日までにツキノワグマの目撃情報が加賀から能登までの広範囲で229件に上り、去年に次ぐ過去2番目の多さとなっています。 また、8月行われたブナ、ミズナラ、コナラの実のなり具合の調査では、ブナの実が2020年以来5年ぶりの「大凶 ...
東奥日報青森県内クマ目撃情報(9月12日付紙面掲載分)
東奥日報 12日 14:21
▼11日午前7時20分ごろ、八戸市河原木小田上付近で子グマ1頭。高館小学校から北東へ500メートルの地点。(八戸市) クマ情報 八戸市 平川市 ▼11日午前5時ごろ、平川市碇ケ関水溜の久吉地区集会所付近で1頭。同日午前6時ごろ、同市葛川家岸の葛川集会所付近で1頭。(平川市)
まいどなニュース福音館書店、本社移転を発表→ビル正面のシンボルはどうなる? 「見上げるのが習慣でした」「さみしくなります」
まいどなニュース 12日 14:20
福音館書店の本社(提供) 児童書出版社として知られる「福音館書店」(東京都文京区)は9月11日、本社を12月15日から東京都中野区に移転すると発表しました。移転先は中野坂上サンブライトツイン2階(東京メトロ中野坂上駅徒歩1分)。 同社では地域住民らに向け、「40年以上のあいだ、支えて下さった地域の皆さま、本当にありがとうございました。移転後も、より一層、良質な出版活動に励んでまいりますので、どうぞ ...
KRY : 山口放送「早く帰りたかった…」自転車の酒気帯び運転で山口県職員が停職1か月の懲戒処分に
KRY : 山口放送 12日 14:20
「自転車」の酒気帯び運転で山口県の職員が検挙され、停職1か月の懲戒処分となりました。 (県人事課・倉本泰正課長) 「自動車のみならず、自転車による飲酒運転についても根絶に向け取り組んでいるなかで、このような不祥事が発生したことは極めて遺憾であり、県民の皆様に大変申し訳なく思っております」 停職1か月の処分を受けたのは、県周南土木建築事務所に勤務する25歳の職員です。 県によりますと、職員は6月26 ...
TBSテレビB&G財団の支援受け本部町に防災倉庫設置へ 救助に使うショベルカーや救助艇も配備する方針
TBSテレビ 12日 14:19
本部町は東京の財団の支援を受けて救助艇や毛布など災害時に使う資材を備えた防災拠点を整備します。 今月9日本部町役場で、B&G財団法人の常務理事・朝日田智昭さんから平良武康町長に、支援金の決定通知書が手渡されました。 B&G財団による支援金は総額4400万円で、県内では名護市に続き2例目となります。 本部町は、支援金を活用して、災害時の体制強化を進め、避難所の運営に必要な非常用電源や照明設備などを保 ...
日本テレビ米沢市中心部でクマの目撃相次ぐ 現場近くの小学校では保護者付き添いで登校 東根市でもクマ出没で小中学校計3校が臨時休校
日本テレビ 12日 14:19
12日朝、米沢市中心部でクマの目撃情報が相次ぎ、警察などが注意・警戒を呼び掛けています。現場近くの小学校では保護者が付き添って児童たちが登校しました。 米沢市や警察によりますとクマは12日午前5時15分ごろ、米沢市門東町3丁目の住宅地で目撃されました。 その後、午前6時40分ごろには米沢市福田町2丁目の商業施設付近で、 その5分後には東2丁目のドラッグストア近く、 さらに午前7時半すぎには東1丁目 ...
琉球新報陸自学習資料の修正「私が指示」と中谷防衛相 沖縄戦めぐる軍の責任 自身の歴史観は答えず
琉球新報 12日 14:18
陸上自衛隊幹部候補生学校の沖縄戦史学習資料が、軍の責任に触れるなど大幅に修正されたことについて、中谷元・防衛相は12日の定例会見で、自らの判断で修正を指示したと明らかにした。しかし、中谷氏自身が日本軍第32軍の戦いを「偉大な貢献」と認識しているのか否かについては、明確に答えなかった。 2024年度資料では、沖縄戦の第32軍の戦いについて、多くの住民を巻き込んだ責任に触れず「偉大な貢献をなした」など ...
NHKクマ目撃過去2番目 ブナの実大凶作で「出没警戒情報」 石川
NHK 12日 14:17
県内でことし、クマの目撃件数が過去2番目に多いペースとなっている中、クマのエサとなるブナの実が「大凶作」となっているとして、県は12日、「出没警戒情報」を出しました。 県庁で12日、ツキノワグマに関する連絡会議が開かれ、県や猟友会、警察などの30人余りが出席しました。 この中で県の担当者は、10日までの目撃件数は過去2番目に多い229件に上ったことや、ことし6月と8月の目撃件数は、これまでの同じ月 ...
読売新聞9月になったのに…冷感グッズまだ売れ行き好調、これから万博行く人の備えにも
読売新聞 12日 14:16
9月に入っても暑い日が続く中、冷感グッズの売れ行きが好調だ。炎天下の現場で働く人たちのほか、大阪・関西万博もあって観光客の購入も目立つ。今夏の平均気温は過去最高を記録しており、冷感グッズは生活必需品として存在感を増している。(喜多河孝康) ■空調ウェア一式購入 小型ファン付きの空調ウェアを中心に、冷感グッズが並ぶ売り場(大阪市中央区のロイヤルホームセンター森ノ宮で) 「ロイヤルホームセンター森ノ宮 ...
京都新聞大津市の瀬田川で油膜確認 オイルマットなど設置、原因不明
京都新聞 12日 14:16
【資料写真】瀬田川 国土交通省近畿地方整備局は12日、大津市稲津1丁目の瀬田川左岸に油膜が浮いているのを確認したと発表した。同局琵琶湖河川事務所が油を吸着するオイルマットなどを設置した。現時点で魚や利水への影響は出ていないという。 同日午前9時5分ごろ、瀬田川の水路出口付近で、幅1メートル、長さ3メートル程度の油膜を同事務所の河川巡視員が見つけた。油種や原因は不明という。
TBSテレビ駿河湾フェリー 約8か月ぶり車両乗船再開も赤字決算続く 経営立て直し存続へ正念場=静岡
TBSテレビ 12日 14:15
設備の修繕工事のため徒歩と自転車のみの乗船に限定していた駿河湾フェリーは9月12日、約8か月ぶりに車両の乗船を再開しました。一方、赤字決算が続くなど経営環境が厳しさを増す中、運営法人は「収支均衡の経営を目指していきたい」と話します。 <坂口将也記者 12日午前7時半頃> 「清水港にある駿河湾フェリーのターミナルです。きょうから車両の乗船が開始されるということで、早速多くの車が列をつくっています」 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞シカじゃぶ丼を商品化 環境大生とサンマート共同製作
日本海新聞, 大阪日日新聞 12日 14:12
鳥取環境大の学生とスーパーマーケットのサンマート(鳥取市)が共同製作した「シカじゃぶ丼」が12日、店頭で販売された。鳥取県や兵庫県に伝わる郷土料理「じゃぶ」をアレンジしてシカ肉を使用。ジビエの消費拡...
信濃毎日新聞大相撲の御嶽海関の母、大道マルガリータさんが死去
信濃毎日新聞 12日 14:12
大道マルガリータさん=2015年、上松町 大相撲の御嶽海(木曽郡上松町出身)の母、大道マルガリータさんが12日未明… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
TBSテレビ【速報】天皇皇后両陛下と愛子さま 宿泊先にご到着 この後平和公園へ
TBSテレビ 12日 14:12
天皇皇后両陛下と愛子さまは、午後1時半前、長崎市の宿泊先に到着されました。 この後、平和公園の原爆落下中心地碑で御供花をされ、原爆資料館を訪問される予定です。資料館では、被爆者らとの懇談が予定されています。
TBSテレビ金色の眉と銀色の目でギョロリ 180年の歴史ある獅子の道ジュネ―
TBSテレビ 12日 14:11
沖縄市の胡屋と仲宗根に伝わる伝統の獅子の道ジュネーが、今年も五穀豊穣と地域の繁栄を願って行われました。 沖縄市の胡屋と仲宗根は、隣り合う2つの地域で約180年前から伝統の獅子舞を共同で受け継いでいて毎年、旧暦の7月17日に獅子の道ジュネーが行われます。 胡屋・仲宗根の獅子は獅子頭が、漆で朱色に塗られ金色の眉や銀色の目が特徴で、この獅子に噛まれると魔除けになると伝えられていることから、獅子の道ジュネ ...
中日新聞「早く避難を」東海豪雨、命を救ったのは声かけ 付き合いが減った今、住民は継承に力
中日新聞 12日 14:10
【連載】水禍の教え 東海豪雨25年 東海豪雨から25年。温暖化により各地で水害が多発する中、当時の被害や教訓を伝える。 (上)「早く避難を」東海豪雨、命を救ったのは声かけ 付き合いが減った今、住民は継承に力(この記事) 東海豪雨の教訓を伝える紙芝居を手に、被災した当時の様子を子どもたちに話す松尾淑子さん(中央)=11日、愛知県清須市の西枇杷島小で 「『避難勧告が出たから学校へ行くよ』。おかあさんの ...
NHK新潟県警本部長の名前かたるLINE 警察が注意を呼びかけ
NHK 12日 14:09
新潟県警察本部の本部長の名前をかたるLINEのアカウントが、SNS型投資詐欺の疑いがあるグループチャットでメッセージを発信していたことが確認され、警察が注意を呼びかけています。 新潟県警察本部によりますと、滝澤依子本部長の名前をかたるLINEのアカウントがSNS型投資詐欺の疑いがあるグループチャットでメッセージを発信していたことが確認されました。 このグループチャットは投資情報を交換することをうた ...
NHKパリ五輪柔道金メダルの角田夏実選手 園児と交流 滋賀 長浜
NHK 12日 14:08
パリオリンピックの柔道で金メダルを獲得した角田夏実選手が「国民スポーツ大会」で柔道の会場となる滋賀県長浜市を訪れ、子どもたちと柔道を通じて交流しました。 長浜市の「六荘認定こども園」を訪れたのは、去年のパリオリンピック柔道女子48キロ級で金メダルを獲得した角田夏実選手です。 12日、園の遊戯室に競技用の畳が敷かれ、4歳から6歳までのおよそ100人の子どもたちが参加しました。 角田選手が得意の「とも ...
日本テレビ【速報】排せつ物入り食品を無理やり食べさせたり陰部を感電させたりしたか 37歳男ら3人を逮捕・起訴 大阪府警
日本テレビ 12日 14:07
大阪市浪速区の路上で、30代の男性に「目突くで」などと脅し、排せつ物を入れたインスタント食品を無理やり食べさせた疑いで、37歳の男ら3人が逮捕・起訴されました。 強要などの疑いで逮捕・起訴されたのは、自営業の山下諒被告(37)、竹内孔志被告(29)、橋本充輝被告(24)の3人です。3人は、今年2月上旬、大阪市浪速区の路上で、被害者の30代の男性に対し、「目突くで」「早うせい時間がない。最悪や」など ...
信濃毎日新聞今日の視角 湿地再生の利益(鷲谷いづみ)
信濃毎日新聞 12日 14:05
生態系の健全さを取り戻す「自然再生」。それは2021〜30年を「国連生態系回復の10年」とすることを決めた19年の国連決議と、22年の生物多様性条約締約国会議で採択された「昆明・モントリオール生物多様性枠組み」で取り上げられている国際目標である。 「自然再生法」を昨年採択した欧州連合(EU)は、30年までに陸・海域の20%以上、50年までに再生が求められる生態系すべてで自然再生に取り組むとしている ...
北日本新聞マイスターから和裁学ぶ 砺波工業高3年生
北日本新聞 12日 14:03
県職業能力開発協会の出前講座が12日、砺波市鷹栖の砺波工業高校で開かれ、家庭科の授業を選択する3年生10人が「ものづくりマイスター」らから和裁の基礎を学び、テ...
TBSテレビ40代男性の顔面殴り胸ぐらつかんだか 85歳男を暴行容疑で逮捕 “栗拾い" 注意され逆ギレか 富山
TBSテレビ 12日 14:02
他人の家の栗を拾って注意された男(85)が、逆にこの家の40代男性を殴るなどしたとして、暴行の疑いで11日逮捕されました。 暴行容疑で現行犯逮捕されたのは、富山県氷見市に住む85歳の無職の男です。 警察によりますと男は11日午後5時ごろ、高岡市内の住宅の敷地内で栗を拾い、この家に住む40代男性に注意されたことに腹を立て、男性の顔面を殴り、胸ぐらをつかむといった暴行を加えた疑いがもたれています。 殴 ...
毎日新聞美浜原発後の新増設巡る県民投票 福井県は否定的見解示す
毎日新聞 12日 14:00
関西電力美浜原発。左から1号機、2号機、3号機=福井県美浜町で2023年11月2日、本社ヘリから北村隆夫撮影 福井県は11日、原発の新増設を巡る県民投票の実施に否定的な見解を示した。県議会9月定例会の一般質問で、三田村輝士県議(民主・みらい)の質問に、坂本裕一郎・県防災安全部長が答えた。 同県内に7基の原発を保有する関西電力は、1、2号機を廃炉とした美浜原発(同県美浜町)に後継炉を設置する意向を表 ...
山陰中央新聞サバンナ <色いろいろ>
山陰中央新聞 12日 14:00
野生動物の王国、サバ...
太平洋新聞9月12日(金) 和歌山
太平洋新聞 12日 14:00
福井新聞「菊花マラソン2025」11月3日号砲、地元アスリート盛り上げ 福井県越前市、ベビーカーウォーク企画も…参加募る
福井新聞 12日 14:00
拡大する 参加賞のタオルを掲げて菊花マラソンをPRする越前市職員=9月10日、福井県の越前市役所 福井県越前市の第44回菊花マラソン(市、市教委、市スポーツ協会、武生商工会議所、福井新聞社主催)は11月3日、行われる。ハーフ、10キロ、5キロ、3キロ、2キロの5種目28部門があり、市出身のアスリートでつくる団体「e☆SPARKLE(イー・スパークル)」が参加して大会を盛り上げる。9月17日まで(イ ...
秋田魁新報思考や感情に関わる言葉の力(大橋純一) 人を映し、心を形づくる 越境・世界×文化(4)
秋田魁新報 12日 14:00
言葉の問題は、それをどのような切り口で捉えようとするかで、見え方が多様に異なる。たとえば中身が半分のペットボトルを片手に、ある人は「まだ半分もある」と言い、またある人は「もう半分しかない」と言うだろう。この場合、言葉は対象の何を言い当てたことになるのだろうか。 眼前の事実は同じなのだから、こうも言いようが異なるというのは、考えてみればおかしな話だ。しかし、そう考えて直(す)ぐに、これらを決めている ...
佐賀新聞<はじめてみよう>日本画(上)顔料で描き、画肌にきらめき 線の太さで立体感を表現
佐賀新聞 12日 14:00
明治時代に日本へ輸入された西洋画(洋画)と対比する概念として生まれ、発展を続ける日本画。日本画家の大串亮平さん(48)=佐賀市=から、上達のこつや魅力を教えてもらった。(花木芙美) 日本画という表現を初めに使ったのは、東京美術学校(現・東京芸術大)の創設にも携わった東洋美術史家アーネスト・フェノロサ(1853〜1908年)。美術団体「龍池会」が明治15(1882)年に開いた講演会では、日本画と洋画 ...