検索結果(カテゴリ : 政治)

3,547件中12ページ目の検索結果(0.381秒) 2025-09-21から2025-10-05の記事を検索
テレビ朝日小泉氏「事実に反する内容」 “高市派党員を離党扱い"報道に
テレビ朝日 1日 12:41
1 自民党総裁選を巡り、小泉農水大臣は「週刊文春」が新たに報じた疑惑について「事実に反する内容で極めて遺憾だ」とするコメントを発表しました。 (政治部・小手川太朗記者報告) 投開票日まであと3日となるなかで、小泉氏は新たな報道の対応に追われています。 小泉氏は1日午前、「自民党総裁選に不当な影響を与えかねず、極めて遺憾だ」などコメントを出し、記事の訂正を求めました。 また、「手続きが適切なものであ ...
朝日新聞「保守」のインフレ状態、自民党が失ったものは 中島岳志さんの指摘
朝日新聞 1日 12:12
[PR] 自民党総裁選で「保守」という言葉が飛び交っている。「私は穏健保守」、「自民党は保守政党」……。我こそが保守だと競うのはなぜなのか。そもそも保守とは何か。戦後日本の保守思想に詳しい中島岳志・東京科学大学教授に聞いた。 ――多くの候補者が「保守」を語るこの総裁選をどう見ているか。 「この言葉が何を指しているのかわからないまま、みんなが保守、保守と言い始めている。保守のインフレ状態。政治におけ ...
FNN : フジテレビ新党立ち上げの可能性も…河村たかし代表の減税日本が日本保守党との「特別友党関係」を解消
FNN : フジテレビ 1日 12:10
日本保守党の河村たかし共同代表は、自身が代表を務める地域政党「減税日本」と保守党との「特別友党関係」を解消し、新党立ち上げの可能性も示唆しました。 減税日本の河村たかし代表: 「(関係継続は)不可能だということです。辛抱しながら延々とやってきたんだけど、新しい政党というのはいろんな苦難があるわけです」 河村氏によりますと、9月19日、保守党の百田代表らから減税日本と選挙協力などの「特別友党関係」の ...
FNN : フジテレビ小城郵便局の車両4台を使用停止処分 日本郵便の不適切点呼問題【佐賀県】
FNN : フジテレビ 1日 12:08
日本郵便の運転手への点呼が適切に行われていなかった問題をめぐり、国土交通省は1日、一部の車両の使用停止を通知しました。車両の使用停止処分の対象は、日本郵便の全国111営業所が所有する188台。 佐賀県内では小城郵便局の4台が対象となり、3台が28日間、1台は31日間の使用停止です。使用停止は今月8日からです。 サガテレビ 佐賀の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
時事通信自民・小泉農水相、文春報道に抗議 「総裁選に不当な影響」
時事通信 1日 12:08
自民党総裁選の政策討論会で発言する小泉進次郎農林水産相=9月30日、東京・永田町 自民党総裁選に出馬した小泉進次郎農林水産相は1日、文春オンラインが9月30日付で「小泉氏側近が党員826人を勝手に離党させていた」と報じたことに対し、訂正を求めるコメントを発表した。「事実に反し、総裁選に不当な影響を与えかねない」と抗議した。 文春オンラインによると、党神奈川県連で6月、小泉氏に近い県議の指示で党員8 ...
Foresight移民の声を政治に届ける「統合評議会」の理念と限界
Foresight 1日 12:00
ドイツで最も人口の多いノルトライン・ヴェストファーレン州では、110強の自治体に統合評議会が設置されている[同州の州都デュッセルドルフの旧市庁舎](C)Borisb17 / shutterstock.com 現在、世界では50カ国程度の国々で、生活に直結する地方レベルの選挙権・参政権を外国人に与えている地域があるが、ドイツはEU市民を除き認めていない。その代わり、外国人や移民的背景のある人々の利益 ...
日本テレビ小泉農水相「全く関知していない」 名簿から党員削除“近い県議が関与"報道
日本テレビ 1日 11:55
自民党総裁選に立候補している小泉農水相は1日、総裁選の投票資格がある神奈川県連の党員が名簿から削除されていた件に、自身に近い県議が関わっていたとする一部報道を受け、「全く関知していない」などとコメントを出しました。 小泉氏が県連会長を務める神奈川県連では、総裁選の投票資格のある党員らの数について、「事務的なミス」により、826人を誤って削除していたとして、訂正しています。 先月30日夜に配信された ...
FNN : フジテレビ自民党総裁選「党員票」きょう事実上締め切り 「国会議員票」争奪戦が激化
FNN : フジテレビ 1日 11:52
投開票日まであと3日となった総裁選挙を巡り、自民党は党員・党友による投票を1日の午前中までに終えるよう呼びかけています。 最新情報をフジテレビ政治部・木村祐太記者が中継でお伝えします。 「党員票」が1日に事実上締め切られることで残り3日、各陣営の活動の軸足は「国会議員票」の争奪にうつります。 郵便による投票となる党員票は3日に締め切られ、自民党は1日の午前中までの投函を強く呼びかけています。 こう ...
47NEWS : 共同通信小泉氏、週刊誌記事に抗議 県連党員数の訂正巡る報道
47NEWS : 共同通信 1日 11:46
自民党総裁選候補の小泉進次郎農相は1日、自身が会長を務める党神奈川県連が総裁選の投票資格を持つ党員らの数を訂正したことを巡る週刊文春電子版の記事に対し、抗議するコメントを発表した。「著しく事実に反する」と指摘し、代理人弁護士と相談の上、記事の訂正を要求するとした。 党総裁選挙管理委員会は9月27日、神奈川県の党員らが5万7344人から5万8170人に増えたと訂正した。週刊文春電子版は30日、県連が ...
デイリースポーツ小泉氏、週刊誌記事に抗議
デイリースポーツ 1日 11:44
自民党総裁選候補の小泉進次郎農相は1日、自身が会長を務める党神奈川県連が総裁選の投票資格を持つ党員らの数を訂正したことを巡る週刊文春電子版の記事に対し、抗議するコメントを発表した。「著しく事実に反する」と指摘し、代理人弁護士と相談の上、記事の訂正を要求するとした。 党総裁選挙管理委員会は9月27日、神奈川県の党員らが5万7344人から5万8170人に増えたと訂正した。週刊文春電子版は30日、県連が ...
FNN : フジテレビ兵庫・芦屋市高島市長 タイム誌「次世代100人」に選出 「長老政治が色濃く残る日本で、型破りなリーダ
FNN : フジテレビ 1日 11:40
アメリカのタイム誌が発表した「次世代の100人」に、兵庫県芦屋市の高島崚輔市長が選ばれました。 高島市長はおととし、当時26歳で芦屋市長に就任し、日本の自治体で史上最年少の市長として注目されました。 「次世代の100人」は、世界で影響力を持つ若手をタイム誌が毎年選ぶ恒例の企画でタイム誌は高島市長を「長老政治が色濃く残る日本で、型破りなリーダー」と紹介。 教育や公共サービスなどを通じて、若い世代に利 ...
毎日新聞河村たかし氏「自ら離党するつもりはない」 日本保守党に分党要求へ
毎日新聞 1日 11:39
河村たかし氏=名古屋市東区で2025年7月3日、式守克史撮影 日本保守党の共同代表を務める河村たかし衆院議員が、党から共同代表解任の通告を受けていたことが関係者などへの取材で判明した。河村氏は通告を拒否し、「保守党を解党もしくは分党すべきだ」と反論する文書を9月30日付で百田尚樹代表に送付。河村氏は百田氏らとの関係修復は困難との見方を示し、新党立ち上げも示唆した。 河村氏と百田氏は、以前から支部作 ...
日本経済新聞石破茂首相、韓国・釜山訪問を終えて帰国
日本経済新聞 1日 11:38
石破茂首相は1日午前、政府専用機で羽田空港に到着した。9月30日から韓国・釜山を訪問していた。韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領と会談し、日本の次期政権でも「シャトル外交」を続ける方針を確かめた。北朝鮮の「完全な非核化」に向けた連携などで一致した。
Abema TIMES石破総理最後の外遊 日韓「シャトル外交」継続確認
Abema TIMES 1日 11:36
【映像】石破総理大臣の発言 この記事の写真をみる(2枚) 韓国を訪問している石破総理大臣は李在明大統領と会談し、両首脳が互いの国を行き来する「シャトル外交」を継続することを確認しました。 【映像】石破総理大臣の発言 「これだけ極めて近い位置にございますので、日帰りも十分に可能であります。毎回毎回シャトル外交の成果が出るような、そのようなことをこれから私どもも努力をしてまいりたい」(石破総理大臣) ...
FNN : フジテレビ宮城県知事選挙 予備審査で書類確認 告示に向け準備進む 10月9日告示、26日投開票
FNN : フジテレビ 1日 11:33
10月実施される宮城県知事選挙に向け、県庁では立候補の届け出に必要な書類を確認する予備審査が行われました。 午前10時から始まった予備審査には、立候補を予定する陣営の関係者が訪れています。 この審査は10月9日の告示日当日に、立候補の受け付けを円滑に行うため、県選挙管理委員会が書類に不備がないかを事前に確認するものです。 会場では、選管の担当者が書類の記載内容や選挙ポスターの大きさなどを確認してい ...
産経新聞小泉進次郎氏、地元・神奈川県で「高市派自民党員が離党させられていた」文春報道に抗議
産経新聞 1日 11:23
小泉進次郎農林水産相(竹之内秀介撮影)自民党総裁選(4日投開票)に立候補している小泉進次郎農林水産相は1日、小泉氏が党県連会長を務める神奈川県で、総裁選で小泉氏と争う高市早苗前経済安全保障担当相を支持する人を中心に党員826人が「勝手に離党されていた」とする週刊文春の報道に抗議するコメントを発表した。「事実に反する」として記事の訂正も求めた。 自民元衆院議員が証言週刊文春は9月30日、オンライン版 ...
FNN : フジテレビ【速報】フィリピン・セブ島地震「現時点で日本人被害情報なし」林官房長官 領事館から注意喚起を実施するなど情報収集
FNN : フジテレビ 1日 11:21
林官房長官は1日午前の記者会見で、フィリピンのセブ島付近で9月30日遅くに起きたマグニチュード6.9の地震について、「現時点において、邦人被害に関する情報には接してはいないが、在セブ日本国総領事館から邦人に対し、領事メールによる注意喚起を実施している」と明らかにした。 その上で「引き続き、フィリピン関係当局から情報収集を進め、邦人被害の情報把握に努めてまいる」と述べた。 フィリピン災害対策当局は、 ...
FNN : フジテレビ小泉農水相が週刊誌報道に抗議「事実に反する」自民党総裁選の投票権数訂正めぐる憶測も否定「あり得ない話」
FNN : フジテレビ 1日 11:19
小泉農林水大臣は、投票権がある党員らの数の訂正を巡る憶測や疑惑報道に対し「事実に反する」などとコメントしました。 自民党は先週、総裁選の神奈川県の有権者数を訂正し、826人、増えました。 6月に誤って名簿から削除したことによる「事務的なミス」と説明していますが、神奈川県連は小泉氏が会長を務めていて、インターネット上では「党員票の操作だ」といった憶測が拡散されています。 これに対し小泉氏はFNNの取 ...
時事通信石破首相が帰国
時事通信 1日 11:15
韓国・釜山を訪問していた石破茂首相は1日午前、羽田空港着の政府専用機で帰国した。 日韓首脳「シャトル」継続確認 安保で戦略的意思疎通―共通課題解決の文書発表 #石破茂 政治 コメントをする 最終更新:2025年10月01日11時15分
Abema TIMES「給付付き税額控除」自民、公明、立憲の3党が協議開始 枠組み、財源で課題多く
Abema TIMES 1日 11:15
この記事の写真をみる(7枚) 自民、公明、立憲民主の3党は「給付付き税額控除」に関する初めての協議を行いました。立憲民主党の原案では、金融所得課税を強化し財源にする案が検討されています。 【画像】立憲案 いったん一律4万円 年収1232万円以上世帯“実質ゼロ" 立憲案いったん4万円給付 先月30日、会議室に集まった自民、公明、立憲の政調会長。 拡大する 立憲民主党 本庄政調会長 「1回目の政調会長 ...
産経新聞「国慶節」の連休スタート 中国、8日間で23億人移動 国外旅行先として日本人気
産経新聞 1日 11:14
中国は1日、建国76年の国慶節(建国記念日)を迎え、8日までの大型連休がスタートした。政府は期間中に延べ23億6千万人が移動すると予想。中国では旧日本軍を題材とする映画の公開が相次ぎ、反日感情の高まりも危惧されるが、国外旅行先としては日本が依然人気となっている。 北京の天安門広場では1日早朝から国旗の掲揚式が開かれ、多くの人が集まった。 今年の連休は祝日の中秋節が重なったため、昨年よりも1日長い。 ...
47NEWS : 共同通信【速報】首相が韓国から帰国
47NEWS : 共同通信 1日 11:14
石破茂首相は1日、韓国南部・釜山訪問を終え、政府専用機で羽田空港に帰国した。 石破茂羽田空港
47NEWS : 共同通信【速報】小泉氏、週刊文春電子版の記事に抗議
47NEWS : 共同通信 1日 11:11
自民党総裁選候補の小泉進次郎農相は1日、自身が会長を務める神奈川県連が投票資格のある党員数を訂正したことを巡る週刊文春電子版の記事に対し、抗議するコメントを発表した。事実に反するとして記事の訂正を要求する考えも示した。 自民党小泉進次郎神奈川県週刊文春
FNN : フジテレビ学歴詐称の田久保市長が"持論"展開 「イジワルな質問もいろいろされた」と主張 もとを正せば次々と露呈する発言の矛盾が発端 記者会見で“回答拒否"連発 不誠実な対応いまも
FNN : フジテレビ 1日 11:10
伊東市の田久保眞紀 市長は9月29日に行われた市長定例会見でも発表項目以外の質問は受け付けず、回答拒否を連発した。その後、田久保市長を自身のSNSに「イジワルな質問もいろいろされた」と記し、メディアへの敵対姿勢を強めている。 伊東市の田久保眞紀 市長をめぐっては、大学を除籍されたにもかかわらず市の広報誌に「東洋大学法学部卒業」と記載したことが問題となり、市議会から不信任を議決されただけでなく、伊東 ...
テレビ朝日「給付付き税額控除」自民、公明、立憲の3党が協議開始 枠組み、財源で課題多く
テレビ朝日 1日 11:07
1 自民、公明、立憲民主の3党は「給付付き税額控除」に関する初めての協議を行いました。立憲民主党の原案では、金融所得課税を強化し財源にする案が検討されています。 立憲案いったん4万円給付 先月30日、会議室に集まった自民、公明、立憲の政調会長。 立憲民主党 本庄政調会長 この記事の写真は6枚 立憲民主党 本庄政調会長 「1回目の政調会長会談というのかな、給付付き税額控除協議というのでしょうかね。や ...
毎日新聞「助けてほしいのに」物価高で涙の節約 買い物客が嘆く“政治空白"
毎日新聞 1日 11:00
店頭販売が始まった備蓄米を手にする購入客ら=大阪市西区のイオン大阪ドームシティ店で2025年6月2日午前9時10分、小関勉撮影 10月4日投開票の自民党総裁選では、物価高対策が大きな論点となっている。7月に行われた参院選では一律の現金給付を訴えた与党が敗北し、その後の政策対応が遅れている。 総裁選で各候補は一律給付を事実上「封印」し、代わりに新たな所得減税のアピールが目立っているが、総裁選の実施そ ...
毎日新聞変わらぬ斎藤知事、矛先鈍る兵庫県議会 失職から1年かみ合わぬまま
毎日新聞 1日 11:00
兵庫県議会一般質問を終え、退室する斎藤元彦知事=神戸市中央区で2025年9月29日午後3時34分、栗田亨撮影 自らの疑惑を文書で告発された兵庫県の斎藤元彦知事は1年前、県議会から不信任決議を突きつけられて失職した。 民意を味方にして知事に返り咲き、自身のスタンスを変えることなく、県政のかじ取りを続けている。 再選以降、議会の矛先は鈍った。斎藤氏との対話を模索する動きが一部にあるものの、両者の関係は ...
産経新聞「石破首相らしさ出してほしかった」自民・稲田氏 夫婦別姓「結論を」 総裁選投票先未定
産経新聞 1日 10:54
自民党の稲田朋美元防衛相(左)と石破茂首相自民党の稲田朋美元防衛相は1日のラジオ日本番組で、総裁選(4日投開票)の投票先について「まだ決めていない」と述べた。新総裁に期待することは「引っ張っていくリーダーシップだ。批判する人がいたとしても自分はこれでいく、ということが求められる」と語った。党内で意見が割れている夫婦の氏に関しては「結論を出すべきだ」と改めて主張した。 稲田氏は参院選大敗を受けて退陣 ...
毎日新聞<1分で解説>自民総裁選管が厳重注意 詳細明かさず やらせ問題か
毎日新聞 1日 10:30
自民党総裁選候補者の共同記者会見冒頭、撮影に応じる(左から)小林鷹之元経済安全保障担当相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保担当相、小泉進次郎農相=同党本部で2025年9月23日午前9時59分、手塚耕一郎撮影 自民党総裁選挙管理委員会が、総裁公選規程に抵触しかねない事案があったとして、複数の立候補陣営を厳重注意したと公表しました。総裁選では、小泉進次郎農相を称賛する「やらせコメン ...
読売新聞首相指名選挙まで異例の1週間超え、連立協議に時間がかかる可能性…召集日決まらず
読売新聞 1日 10:24
荒木香苗 自民党総裁選を受けた臨時国会は、10月中旬に召集される見通しとなった。新総裁が選出される同4日から首相指名選挙まで1週間以上を空ける異例の日程となる。新総裁が連立の枠組み拡大も含めて野党の出方を見極めなければならないという事情が背景にある。(荒木香苗) 会談に臨む自民党の坂本哲志(左)、立憲民主党の笠浩史両国会対策委員長(30日、国会で) 「政治空白が続いていることは極めて遺憾だ。来週早 ...
47NEWS : 共同通信【速報】生活保護申請、2カ月ぶり減
47NEWS : 共同通信 1日 10:24
厚生労働省は1日、7月の生活保護申請件数が2万5085件で、前年同月と比べ0.6%減ったと発表した。減少は2カ月ぶり。 厚生労働省
日本テレビ総裁選を前に…自民の党員数「水増しでは?」 SNSで拡散 神奈川県連が“修正"、背景に何が? 小泉大臣「あり得ない話」
日本テレビ 1日 10:11
自民党総裁選をめぐり、党の神奈川県連が党員数を修正しました。このことを受け、神奈川が地元の小泉進次郎農水相に対して「水増しでは?」という批判がSNSで拡散されました。実際はどうなのでしょうか? 陣営や本人は「批判は当たらない」としています。■小泉大臣の地元で…どんな批判が?藤井貴彦キャスター 「自民党は27日、総裁選挙の投票資格のある神奈川県内の自民党員らの数を修正し、約800人増えたと発表しまし ...
読売新聞アメリカが重視する「負担のリバランス」、戦略的議論が必要…前駐米大使・冨田浩司氏
読売新聞 1日 10:00
傍田光路 [視点 自民党総裁選] 10月4日に投開票が行われる自民党総裁選の主な論点や新総裁が取り組むべき課題について、識者らの考えを聞く。 摩擦生むトランプ政権、防衛力の拡充は トランプ米政権の安全保障や関税措置などの取り組みには、負担のリバランス(再均衡)を目指す考えが底流にある。冷戦時代、米国は西側諸国の盟主として資本や技術、軍事的な抑止力を提供し、経済発展を支えてきた。米側には冷戦後もこう ...
アサ芸プラス【ドアホ総裁選】野党のポチ「小泉進次郎内閣」発足なら「落ち目同士の維新と連立」で共倒れの「お先真っ暗」
アサ芸プラス 1日 10:00
下馬評では目下、小泉進次郎氏がリードを広げつつあると伝えられているのは、10月4日に投開票が行われる自民党総裁選だ。5人の候補者のいずれもが1回目の投票で過半数を獲得できる見込みはなく、獲得票数上位の2候補による決選投票となる公算が大きい。 テレビのワイドショーは連日、総裁選レースの行方を取り上げているが、盛り上がっているのは当事者だけ。まさに前代未聞のドッチラケ総裁選と化している。 それもそのは ...
デイリースポーツ首相、訪韓終え帰国
デイリースポーツ 1日 09:49
【釜山共同】石破茂首相は1日、韓国南部・釜山訪問を終え、政府専用機で帰国の途に就いた。9月30日の李在明大統領との会談では、日韓関係を安定的に発展させることを確認。首脳の相互往来「シャトル外交」の重要性も共有した。首相は退陣を表明しており、首相在任中最後の外国訪問となる公算が大きい。 両首脳は会談で、北朝鮮の完全な非核化に向けて日韓、日米韓が緊密に連携して対応する方針で一致。安全保障分野で戦略的な ...
47NEWS : 共同通信首相、訪韓終え帰国 李氏と関係発展確認
47NEWS : 共同通信 1日 09:48
【釜山共同】石破茂首相は1日、韓国南部・釜山訪問を終え、政府専用機で帰国の途に就いた。9月30日の李在明大統領との会談では、日韓関係を安定的に発展させることを確認。首脳の相互往来「シャトル外交」の重要性も共有した。首相は退陣を表明しており、首相在任中最後の外国訪問となる公算が大きい。 両首脳は会談で、北朝鮮の完全な非核化に向けて日韓、日米韓が緊密に連携して対応する方針で一致。安全保障分野で戦略的な ...
EconomicNews総理80年メッセージ「内容固まっていない」
EconomicNews 1日 09:45
石破茂総理は戦後80年の総理メッセージについて9月30日、記者団の質問に答え「(戦後)80年(のメッセージ)ね。現時点で形式、内容について、これだということが固まっているものではないということだけ申し上げておきます」と熟慮中であることを伺わせた。 石破総理は「今日の日韓首脳会談までは、その前の国連総会演説、今日の日韓首脳会談に向けて、これは多くのディスカッションを行い、これまた、全身全霊で当たって ...
EconomicNewsシャトル外交に相応しい頻度で深化へ 日韓首脳
EconomicNews 1日 09:42
石破茂総理は30日、韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領との首脳会談後、記者団に「日韓間の物理的、時間的距離の近さからいっても、年に1回から2回でなく、『シャトル』にふさわしい頻度で」外交を深めることが相応しい旨を強調した。 石破総理は今回の首脳会談で(1)先日の東京での会談の成果の上に、更に幅広く議論を深め、日韓関係を安定的に発展させるということで一致した(2)現下の戦略環境、非常に厳しさを増し ...
EconomicNews歴史直視する誠実さは韓国に理解されると総理
EconomicNews 1日 09:40
石破茂総理は30日、日韓首脳会談後の記者会見で日韓関係について「(自身が勇退後の)次の政権に何を望むかということでありますが(深化した日韓)関係というものを、不可逆的に、決して後戻りさせることなく、発展的に進めていっていただきたい」と強調し、深化への取組みを期待した。 石破総理は「日韓の重要性というものをよくよく認識され、それが日韓の利益のみならず、地域全体、あるいは世界全体に日韓の協力関係は大き ...
時事通信首相動静(10月1日)
時事通信 1日 09:39
(現地時間) 1日午前、政府専用機で韓国・釜山の金海国際空港発。 政治 コメントをする 最終更新:2025年10月01日09時39分
47NEWS : 共同通信【速報】首相、韓国から帰国の途
47NEWS : 共同通信 1日 09:38
【釜山共同】石破茂首相は1日、韓国南部・釜山訪問を終え、政府専用機で帰国の途に就いた。 石破茂
朝日新聞地元さえ「誰なの?」 見えない議員秘書の「公開」、ある部屋に限定
朝日新聞 1日 09:09
参院議員会館前に詰めかけた報道関係者ら=2025年8月27日午前10時48分、東京都千代田区、岩下毅撮影 [PR] 公設秘書の給与を国から詐取したとして東京地検に起訴された石井章前参院議員(68)=日本維新の会を除名、議員辞職=の地元では、複数の支援者が「公設秘書が誰だったのかわからない」と口をそろえる。相次ぐ不正を教訓に、採用した秘書を「公開」する仕組みができて20年余り。なぜ今も、その存在が見 ...
しんぶん赤旗自治体DX負担重い/白川氏に 高知・いの町長
しんぶん赤旗 1日 09:00
(写真)懇談する(左手前から時計回りに)池田、春名、白川の各氏と塚地氏(右手前)ら=29日、高知県いの町 日本共産党の白川容子参院議員は29日、高知県内で唯一同党が与党の、いの町役場を訪れ、池田牧子町長と懇談しました。白川氏は同町の「あったか町政」の内容や国への要望を聞き取り、住民の暮らしと福祉を守ることなどについて意見交換しました。 池田町長は国が進める行政のデジタル化で業務の効率化などをはかる ...
しんぶん赤旗いまこそ赤旗を(5)/暮らしの実態取り上げる
しんぶん赤旗 1日 09:00
(写真)自公政権による危機に陥る暮らしの実態を伝える「暮らしクライシス」 物価高騰でも賃金は上がらず、社会保障は改悪の連続で、「暮らしクライシス(危機)」だ―。「赤旗」は、就職氷河期世代の人や年金生活者などさまざまな人たちの暮らしが自公政権によって危機に陥っている実態を取材。その打開の方策はどこにあるのかを探っています。 75歳以上の医療費窓口負担2割化をめぐり、10月から、外来の負担上限額が引き ...
しんぶん赤旗日中友好協会新役員と緒方副委員長が懇談
しんぶん赤旗 1日 09:00
日本中国友好協会の第74回全国大会で選出された井上久士会長、大森猛、田中義教両副会長、松尾武蔵理事長、大西広、大田宣也両副理事長ら新役員が29日午後、党本部を訪問し、緒方靖夫副委員長・国際委員会責任者と懇談しました。 井上会長は大会の模様や、決定などを説明し、戦後80周年の今年は協会創立75周年であることにもふれ、日本政府には過去の侵略戦争に向き合う姿勢がない中で、不再戦平和の取り組みを広げていき ...
しんぶん赤旗核兵器廃絶デー/核保有国は世界の声に応えよ
しんぶん赤旗 1日 09:00
国連「核兵器の全面的廃絶のための国際デー」の9月26日、ガーナが核兵器禁止条約を批准(条約を守る法的義務を負う)し、キルギスが署名(賛同を表明)しました。署名、批准した国は99と国連加盟国193カ国の過半数を占め、禁止条約推進の流れは国際社会の多数派、本流としてゆるぎなく発展しています。 ■危機打開の行動を 「国際デー」にあたって国連本部では首脳級会合が開かれました。 ロシアのウクライナ侵略、アメ ...
しんぶん赤旗きょうの潮流/国を挙げてのお祭り騒ぎでした。一家の為は一国の為、一人…
しんぶん赤旗 1日 09:00
国を挙げてのお祭り騒ぎでした。一家の為(ため)は一国の為、一人の嘘(うそ)は万人の実を殺すといった標語から、川柳や都々逸(どどいつ)、調査の目的や方法を歌詞に盛り込んだ唱歌まで。まさに一大宣伝でした▼1920年のきょう初めて実施された国勢調査です。「帝国版図の人々の世帯の状態(さま)を精査して善政の基(もとい)となすにあり」とうたわれ、これで日本も一等国の仲間入りだとされました(統計局「国勢調査1 ...
しんぶん赤旗地方国立大に値上げの波/署名やアンケートで学生ら強行反対活動
しんぶん赤旗 1日 09:00
2026年4月以降に入学する学生に対し、国立大学で学費値上げの決定や説明会が相次いでいます。値上げ反対と国の大学予算増額を求めて学生が声をあげています。 名古屋工業大学は26日、学部生の授業料を約11万円上げ、年64万2960円にすると発表しました。首都圏以外の国立大学での値上げ決定は初めて。同大は国の運営費交付金の減少や物価上昇などにより「設備の更新や教職員の人員確保が難し」くなったとし、国に予 ...
しんぶん赤旗インボイス導入2年/消費税減税へ国民的共同を
しんぶん赤旗 1日 09:00
消費税のインボイス(適格請求書)制度開始から1日で2年になります。7月の参院選の結果、消費税減税を公約に掲げた政党が多数となり、それに反対する自公政権が少数に追い込まれました。新たな情勢のもと、消費税減税とインボイス廃止の実現を迫る国民的共同の闘いが重要になっています。 (写真)インボイスと消費税の廃止を訴える人たち=6月29日、東京都内 インボイスとは、売り手が買い手に対して消費税額や適用税率な ...
しんぶん赤旗「不法滞在者ゼロプラン」実行/埼玉 川口市議会が意見書/共産党反対「属性による差別」
しんぶん赤旗 1日 09:00
埼玉県の川口市議会は30日、市内に在住する外国人が増えているとして、「不法滞在者ゼロプランの着実な実行等を求める意見書」を自民党や公明党など4会派の賛成多数で可決しました。日本共産党や立憲民主党系会派は反対しました。 意見書は自民や公明など3会派が共同提案。外国人による不法就労等の違法行為、生活習慣の違いによるマナー違反など安全で安心な市民生活への不安が深刻になっているなどとして、出入国在留管理庁 ...
しんぶん赤旗韓国 統一協会の尹前大統領選挙支援/10億円の違法献金か
しんぶん赤旗 1日 09:00
23日に逮捕された統一協会(世界平和統一家庭連合)の韓鶴子(ハン・ハクチャ)総裁が、尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領の選挙運動のために約100億ウォン(約10億円)の違法な政治資金を献金した疑いで特別検察官の取り調べを受けていることが分かりました。韓国各メディアが伝えました。 韓氏の逮捕理由の一つは、2022年3月の大統領選を前に当時の統一協会世界本部長を通じて約1億ウォン(約1000万円)の違 ...
しんぶん赤旗10〜11月 地方議員選挙 上/日本共産党の立候補予定者
しんぶん赤旗 1日 09:00
(自治体名、定数。候補者の右は年齢、現新元。静岡・伊東市は任期途中の議会解散のため、前) 【9月26日告示、10月5日投票】 ◆岡山市補1 大平 佳代50新 (現有議席4) 【28日告示、10月5日投票】 ◆山形県鶴岡市28 菅井いわお57現 加藤こういち72現 坂本まさえ61現 長谷川つよし47現 (前回当選4) ◆石川県加賀市18 一色しんいち75現 (前回当選1) ◆京都府長岡京市22 小原 ...
産経新聞自民党勢「高市総裁なら回復、小泉、林氏は衰退」総裁選へ京大、新旧支持者2000人分析
産経新聞 1日 09:00
自民党総裁選の候補者ら(春名中撮影)「自民党支持者の50%が参院選で他党に投票」「支持離れの原因は国民を大切にしていないこと」−。こんな分析結果を京都大学大学院の研究室が公表した。10月4日に控える自民党総裁選を経た今後の党勢について、この研究室は「高市早苗総裁なら回復、小泉進次郎総裁や林芳正総裁なら衰退加速」と見通す。 調査は藤井聡教授の研究室が9月24〜26日、2019年の参院選以降、国政選挙 ...
読売新聞自民党総裁選の5氏の主張を比較、経済対策は賃上げへ成長戦略が不可欠
読売新聞 1日 08:24
土居宏之 [主張分析 自民党総裁選]<4> 自民党総裁選では、物価高を上回る賃上げの実現に向け、茂木敏充・前幹事長、小泉進次郎農相、林芳正官房長官が具体的な目標を示している。 27日の討論会で茂木氏は「貯蓄から投資に振り向けて成長分野にお金が流れると、前向きな賃上げができるようになる」と指摘し、3年で平均年収を50万円増加させると主張した。 林氏は「物価よりも賃金を上げていく」と述べ、物価変動の影 ...
産経新聞外国に買われた日本の農地 昨年だけでも東京ドーム37個分 前年の2倍 中国が最多
産経新聞 1日 08:00
日本の農地は今後も大丈夫なのだろうか 全国で外国人や外国法人に買われた農地が昨年だけで計175.3ヘクタール(東京ドーム約37個分)もあり、前年の90.6ヘクタールの2倍に広がったことが農林水産省の調べで1日までに分かった。中国からが最も多い実態が浮かんだ。 それによると、外国法人(海外在住の外国人が主要な株主や理事になっている法人も含む)が取得したケースが昨年、3例あった。いずれも中国の法人で、 ...
EconomicNews社会インフラ分野人材確保へ処遇改善提起 白書
EconomicNews 1日 07:13
2025年版労働経済白書(労働経済の分析)が30日、厚労省から公表された 2025年版労働経済白書(労働経済の分析)が30日、厚労省から公表された。白書は(1)持続可能な経済成長には労働生産性の向上が重要で、医療・福祉業等をはじめとして、AI等のソフトウェア投資による業務の効率化が重要(2)社会インフラに関連する分野の人材確保には賃金はじめスキルや経験に応じた処遇の改善が重要(3)企業と労働者の関 ...
時事通信具体性欠くコメ政策 「増産」封印、農家配慮も―自民総裁選
時事通信 1日 07:11
店頭に並んだ宮崎県産コシヒカリの新米=7月31日、東京都小平市のいなげや花小金井駅前店 自民党総裁選(10月4日投開票)では、コメの価格高騰に不満を抱く消費者を意識し、5候補とも価格・供給を安定させる必要性を説く。ただ、いずれも実現に向けた具体策を欠いている状況だ。党の支持基盤で、コメ余りによる米価の下落を警戒する農家への配慮からか、小泉進次郎農林水産相を除くほかの候補は、石破政権が宣言した「増産 ...
EconomicNews原子力潜水艦「検討行っている訳でない」防衛相
EconomicNews 1日 07:10
中谷元防衛大臣は防衛力の抜本的強化に関する有識者会議(議長・榊原定征経団連名誉会長)からの報告書に長射程ミサイル搭載の原子力潜水艦も選択し入るとみられる内容が含まれていることについて、記者団からVLS(垂直発射装置)搭載の原子力潜水艦導入の必要性、課題、メリット、デメリットについて考えを問われ「次世代の動力活用について決まっていることはなく、具体的に検討を行っているわけでもない」と考えを示さなかっ ...
時事通信世代交代、脱派閥訴え 小林鷹之元経済安保相インタビュー―自民総裁選
時事通信 1日 07:10
インタビューに答える小林鷹之元経済安全保障担当相=30日、国会内 自民党総裁選に立候補した小林鷹之元経済安全保障担当相はインタビューに応じ、党の世代交代や脱派閥の人事の必要性を訴えた。 ―現役世代の支持を得るための取り組みは。 同じ時代を生きてきた私たちが前面に出ることが、現役世代の共感をより生みやすい。能力と実績に基づいて、当選期数や年齢に関係なく人事をフェアにやっていく。若ければいいというもの ...
東京新聞石破首相の一日 9月30日(火)
東京新聞 1日 07:09
(30日) 【午前】8時、官邸。9時25分、岡野正敬国家安全保障局長、長島昭久首相補佐官、外務省の鯰博行外務審議官、金井正彰アジア大洋州局長、渡辺洋一農林水産審議官、松尾剛彦経済産業審議官、加野幸司防衛審議官。橘慶一郎官房副長官同席。10時2分、閣議。56分、皇居。皇室経済会議に出席。11時23分、官邸。45分、報道各社のインタビュー。 【午後】0時9分、...
朝日新聞「親戚増えました」全国最年少市長1年 注目されアイデアと人集まる
朝日新聞 1日 07:07
「みんな年上だとやりやすい面もある」と話す石田健佑・秋田県大館市長=2025年9月16日午後2時36分、秋田県大館市役所、東野真和撮影 [PR] 全国最年少の27歳で市長になった秋田県大館市の石田健佑市長。昨年9月の就任から1年を迎えた今、率直な感想を聞いてみた。注目度を生かし、課題解決に向けた情報発信と「種まき」を続けた1年だったようだ。 ――年配の職員や議員相手にやりづらさはないか 「みんな年 ...
朝日新聞「財源は税収の上ぶれ」使えるのは自民だけ? 総裁選で浮かぶ矛盾
朝日新聞 1日 07:07
東京都内のガソリンスタンド=2025年5月3日 [PR] 自民党総裁選では、候補者がさまざまな物価高対策を打ち出した。財源を問われると、ある決まり文句がそろって飛び出してくる。 「税収の上ぶれ等々で十分カバーできる」(茂木敏充前幹事長)「税収の上ぶれ分の範囲内でできる」(高市早苗前経済安保相)「増えた税収、歳出改革などを議論したい」(小泉進次郎農林水産相)――。 自民党総裁選で論戦となりそうなテー ...
時事通信党員票予測、高市・小泉氏競る 連立相手は国民民主最多―地方組織幹部アンケート・自民総裁選
時事通信 1日 07:07
10月4日の自民党総裁選投開票に向け、時事通信社は党都道府県連幹部へのアンケート調査を行い、情勢を探った。各地域の党員の支持動向をどうみるか尋ねたところ、高市早苗前経済安全保障担当相(64)優勢との回答と、小泉進次郎農林水産相(44)優勢との回答が、それぞれ8組織で並んだ。連立政権に加える相手として望ましい政党を聞くと、国民民主党が最多だった。 調査は9月中旬以降、都道府県連の幹事長ら幹部47人を ...
時事通信石破首相、日韓安定の演出腐心 後継次第で摩擦再燃も
時事通信 1日 07:07
握手する石破茂首相(左)と韓国の李在明大統領=30日、韓国・釜山(AFP時事) 【釜山時事】石破茂首相は30日、退陣を目前に控える中、韓国を就任後初めて訪問した。李在明大統領との会談では、首脳が相互に往来する「シャトル外交」定着をアピール。安定した日韓関係の演出に腐心したが、次期首相に誰が就任するか次第で、摩擦が再燃する可能性もはらむ。 「『石破カレー』が印象深かった」。会談冒頭、李氏が8月の初来 ...
時事通信立民、首相指名で後手 新執行部早くも迷走
時事通信 1日 07:06
記者会見する立憲民主党の安住淳幹事長=30日午後、国会内 9月中旬に発足した立憲民主党新執行部が迷走を始めている。野田佳彦代表が意欲を示した首相指名選挙での「野党一本化」は、30日の日本維新の会と国民民主党との初協議で早くも暗礁に乗り上げた。衆参両院での与党過半数割れという戦後初の状況下で政権交代のチャンスを逃す見通しとなり、党内で不満が高まる可能性もある。 立民、維新、国民民主3党は30日、国会 ...
時事通信日本の次期政権への関係継承期待 「再会」で対話定期化アピール―韓国大統領
時事通信 1日 07:05
30日、韓国の釜山で李在明大統領(右)と握手する石破茂首相(AFP時事) 【釜山時事】韓国の李在明大統領は30日、石破茂首相との会談を通じて、日韓関係改善の流れを国内外に印象付けるとともに、日本の次期政権に協力関係が継承されることに期待を示した。約1カ月ぶりの「再会」(高官)の場で、李氏は「有意義な成果を重ねていけば好循環を生み出せる」と強調した。 「今回の会談はシャトル外交の真骨頂と言える。距離 ...
テレビ朝日「外国人が奈良の鹿を蹴り上げる」高市早苗氏の発言に陣営は頭を抱えるも支持率は伸びる…ジャーナリストが理由を解説
テレビ朝日 1日 07:01
1 22日に開かれた自民党総裁選の所見発表演説会での高市早苗前経済安保担当大臣の発言に注目が集まっている。発言をめぐって炎上するかと思われたが、逆に支持率が伸びているという。その理由についてジャーナリストの青山和弘氏が解説した。 【映像】高市氏の話を聞く議員たちが“ドン引き"(実際の映像) 高市氏は前の会見で持論だったはずの総理就任後の靖国神社参拝を封印し、議員票の支持拡大を狙った。しかし今回の演 ...
毎日新聞河村たかし氏、新党立ち上げへ 日本保守党から共同代表解任通告
毎日新聞 1日 07:00
衆院選で当選確実となり、水をかぶって喜ぶ河村たかし氏(中央)=名古屋市東区で2024年10月27日午後8時6分、山崎一輝撮影 日本保守党の共同代表を務める河村たかし衆院議員が、党から共同代表解任の通告を受けていたことが関係者などへの取材で判明した。河村氏は通告を拒否し、「保守党を解党もしくは分党すべきだ」と反論する文書を9月30日付で百田尚樹代表に送付。河村氏は離党する見通しで、今後は新党を立ち上 ...
Abema TIMES「外国人が奈良の鹿を蹴り上げる」高市早苗氏の発言に陣営は頭を抱えるも支持率は伸びる…ジャーナリストが理由を解説
Abema TIMES 1日 06:50
【映像】高市氏の話を聞く議員たちが“ドン引き"(実際の映像) この記事の写真をみる(2枚) 22日に開かれた自民党総裁選の所見発表演説会での高市早苗前経済安保担当大臣の発言に注目が集まっている。発言をめぐって炎上するかと思われたが、逆に支持率が伸びているという。その理由についてジャーナリストの青山和弘氏が解説した。 【映像】高市氏の話を聞く議員たちが“ドン引き"(実際の映像) 高市氏は前の会見で持 ...
朝日新聞セクハラ被害の墨田区議を自民会派が処分 「理解できない」と異論も
朝日新聞 1日 06:30
調査特別委員会の審査結果が報告された墨田区議会=2025年9月30日、東京都墨田区、遠藤和希撮影 [PR] 自民党会派に所属する東京都墨田区の女性区議がセクハラの被害を訴えた問題で、区議会は30日、男性区議に対する5日間の出席停止の処分を決めた。セクハラを否定していた男性区議が会派を退会した一方、自民会派は被害者である女性区議に対しても相談の経緯をめぐって処分を出すなど、波紋が広がっている。 複数 ...
FNN : フジテレビ新総裁が次期首相の公算大…自民党総裁選投開票まであと3日 党員票獲得へ各候補ラストスパート
FNN : フジテレビ 1日 06:14
自民党総裁選挙の投開票まであと3日。 各候補は9月30日、党員票の獲得に向けて追い込みを図る一方、国会議員への働きかけを続けました。 総裁選の党員投票の締め切りは10月3日ですが、自民党は、郵便ハガキによる投票は1日午前中までに投函(とうかん)するよう強く呼び掛けています。 小林鷹之元経済安保相は9月30日、党員票の獲得に向け東京・有楽町駅前で街頭に立ち、政策を訴えました。 茂木敏充前幹事長は議員 ...
朝日新聞出産費用の値上げ相次ぐ 無痛分娩の助成を機に?病院「今しかない」
朝日新聞 1日 06:06
[PR] 東京都内に暮らす会社員の女性(29)は今年2月に妊娠がわかると、迷わず無痛分娩(ぶんべん)で出産することを決めた。 初めての出産。その痛みは、想像することもできない。「妊娠がわかったときから、怖さがあった」という。 無痛分娩は麻酔によって、出産時の痛みをやわらげることができる。気になったのは、ネット上で「自然に産んだほうがいい」「痛みを伴ってこそ母になれる」といった無痛分娩に批判的な論調 ...
朝日新聞東京都や茨城県取手市で無痛分娩の助成開始 国「都の助成みて検討」
朝日新聞 1日 06:06
東京都庁舎=東京都新宿区 [PR] 出産時の痛みを麻酔でやわらげる無痛分娩(ぶんべん)について、東京都による費用の助成が始まった。都道府県として初めての取り組みで、1日以降の出産に対して最大10万円を助成する。費用の負担を抑えて妊婦の選択肢を広げ、少子化対策につなげたい考えだ。 「今しかない」相次ぐ出産費用の値上げ 無痛分娩への助成の効果減? 厚生労働省の2023年度の調査によると、平均出産費用が ...
現代ビジネス高市と小泉のトップ争い、さらに林が急接近…世論調査で判明した「総裁選の避けられない論点」
現代ビジネス 1日 06:00
9月22日に始まった自民党総裁選は、10月4日に投開票が行われ、新総裁が決まる。5人の候補者は、連日メディアなどが主催する討論会に出席し、自らの主張を展開している。 また、各種世論調査の結果も公表され、事前の予測合戦もたけなわとなっている。今回の総裁選のポイントは何か。政策、野党と連携など、論点は多々ある。 マスコミの世論調査 日経新聞の世論調査(9月26〜28日)では、「次の総裁にふさわしい人」 ...
毎日新聞石破首相、在職1年 「全力尽くしてきた」「評価は次の時代が」
毎日新聞 1日 06:00
韓国訪問に際し、報道陣の取材に応じる石破茂首相=首相官邸で2025年9月30日午前11時45分、平田明浩撮影 石破茂首相が就任して10月1日で1年を迎えた。在職日数は366日。福田康夫元首相(365日)を抜き、通算在職日数は戦後に就任した首相36人中25位となった。 首相は30日、訪問先の韓国南部・釜山で記者団の取材に応じ、「国家、国民に対して、私どもの内閣として本当に誠心誠意、全力を尽くしてきた ...
東京新聞首相指名で野党は投票先を一本化せず まとまれば政権交代できるのに…このままでは自民中心の政権継続が確実で
東京新聞 1日 06:00
立憲民主党、日本維新の会、国民民主党の国対委員長は30日、国会内で会談し、次の臨時国会で行われる首相指名選挙に当たって、投票先を一本化しないことを確認した。野党がまとまれば政権交代は可能だが、主要3党の連携協議が不調に終わったことで、自民党を中心とした政権の継続が確実になった。 ◆国民民主は「現時点では玉木雄一郎代表の名前を書く」 会談では、各党が首相指名選挙への対応を説明した。同一候補への投票は ...
現代ビジネス自民党の優位性が崩壊した日本で「解決すべき政策課題」とは…新たな政治の枠組み構築が必要な時代に
現代ビジネス 1日 06:00
9月22日に始まった自民党総裁選は、10月4日に投開票が行われ、新総裁が決まる。5人の候補者は、連日メディアなどが主催する討論会に出席し、自らの主張を展開している。 また、各種世論調査の結果も公表され、事前の予測合戦もたけなわとなっている。今回の総裁選のポイントは何か。政策、野党と連携など、論点は多々ある。 【前編記事】『高市と小泉のトップ争い、さらに林が急接近…世論調査で判明した「総裁選の避けら ...
東京新聞<政治まんが>「『平和賞』には遠いか」 佐藤正明 傑作選「一笑両断2」販売中
東京新聞 1日 06:00
「平和賞」には遠いか 佐藤正明 東京新聞では、基本的に毎週水曜日と日曜日の朝刊で、日本漫画家協会賞を受賞した漫画家・佐藤正明さんの政治まんがを掲載しています。国内外の政治の現状を鋭く、かつユーモアたっぷりに切り取った本紙の名物コーナー。傑作選「一笑両断2」の発売を機に、東京新聞Webにも、政治まんがを掲載します。 ◆佐藤正明「一笑両断2 まんがで斬る政治」新発売 上向いているのは物価だけ! 下り坂 ...
現代ビジネス《京大教授の独自調査》「高市早苗総裁」以外に自民党復活はありえない…「増税・媚中・国民軽視をやめろ」という民の声を無視し続ける政権与党の末路
現代ビジネス 1日 05:50
党に投票したことある2000人の意識調査 この度、今回の総裁選挙の機会を借りて、国民の政治意識についての調査研究(注1)を本年9月24日から26日かけて実施し、この度、その結果報告書を(29日午前に)公開いたしました。(京都大学社会都市工学専攻藤井研究室「『自民党支持・経験者』の意識調査報告書〈概要〉」) 調査対象は「自民党支持・経験者」である2000人。具体的には、安倍政権末期から今日に至る6年 ...
現代ビジネス【総裁選】高市早苗は「飲みィのやりィのやりまくり」だった過去を明かすべき…「初の女性首相」になるための方法
現代ビジネス 1日 05:50
今回の総裁選ほど、つまらない総裁選も珍しいと思います。各候補は、昔のボスの支援を期待して、自分の主張は抑え、個性も隠して、模範的スピーチばかり。厳しい論戦もなければ、目を見張る政策提言もありません。挙げ句の果ては裏金議員の起用まで匂わすありさま。政治記者たちだけが、したり顔で、各候補が、麻生、岸田、菅、石破の元総理の支援を期待し、連立先にも気をつかって守りにはいっていると解説しますが、そんなことで ...
現代ビジネス【総裁選】小泉進次郎はあえて「学歴」を売りにするべき…「世襲議員」から脱却するための「意外な方法」
現代ビジネス 1日 05:50
総裁選がつまらないワケ 今回の総裁選ほど、つまらない総裁選も珍しいと思います。各候補は、昔のボスの支援を期待して、自分の主張は抑え、個性も隠して、模範的スピーチばかり。厳しい論戦もなければ、目を見張る政策提言もありません。挙げ句の果ては裏金議員の起用まで匂わすありさま。政治記者たちだけが、したり顔で、各候補が、麻生、岸田、菅、石破の元総理の支援を期待し、連立先にも気をつかって守りにはいっていると解 ...
毎日新聞生活保護の利用 「生きることに条件はいらない」
毎日新聞 1日 05:30
生活保護を利用する人へのバッシングがあります。なぜそんなことをするのでしょうか。日本福祉大学社会福祉学部教授の山田壮志郎さんに聞きました。【聞き手・須藤孝】 ◇ ◇ ◇ 空論でも ――生活保護を利用する権利は生きる権利です。 ◆生活保護を利用する権利は無条件であるべきだ、というのは、現実からみれば空論ではあるかもしれません。しかし、あきらめたくはありません。 憲法にはすべての国民に健康で文化的な最 ...
読売新聞臨時国会 今月中旬召集…自立国対委員長、大筋合意
読売新聞 1日 05:00
読売新聞石破首相の一日(30日)
読売新聞 1日 05:00
読売新聞首相指名「一本化困難」 野党
読売新聞 1日 05:00
読売新聞日韓首脳会談の冒頭発言要旨
読売新聞 1日 05:00
読売新聞「副首都」法案 来年提出へ…維新、骨子素案取りまとめ
読売新聞 1日 05:00
読売新聞日韓友好継承へ地ならし 首脳会談…首相、次期政権見据え
読売新聞 1日 05:00
毎日新聞2大政党制は終わったのか 立憲・小川氏の葛藤と国民・玉木氏の選択
毎日新聞 1日 05:00
多党化の時代に揺らいでいるのは自民党だけではない。政権交代可能な2大政党制の一翼として期待された立憲民主党も、岐路に立たされている。 「悩む場面しかなかった」 立憲の小川淳也前幹事長が毎日新聞のインタビューに応じ、石破茂政権に対抗してきた1年間をそう振り返った。 交流サイト(SNS)で多様な民意が可視化され、それを反映するように新興政党の台頭で多党化する日本。全3回の第3回です。 第1回 30代自 ...
WEDGE Infinityこれで「民意」を汲んでるといえるのか?総裁選後、自民党は国民の「手取りを増やす」ことができるのか
WEDGE Infinity 1日 05:00
自民党が総裁選を、前総裁の任期途中では珍しいフルスペック型を選んだ。国会議員と都道府県の代表だけではなく、党員投票を通じて党首を選ぶということだ。国民の声を汲もうとしていることをアピールしているのかもしれないが、自民党員は自民党を支持する人やそうした団体の関係者であり、国民の平均を代表しているとは言えない。 自民党総裁選の候補者たちは「解党的出直し」として何をしようとしているのか(代表撮影/ロイタ ...
WEDGE Infinity日本人の古い「ブラジル観」を刷新し技術と信用で商機をつかめ
WEDGE Infinity 1日 05:00
今年3月のルラ・ブラジル大統領の訪日は国賓待遇となった。これは2019年のトランプ米大統領以来のことだった。 世界屈指の資源国・ブラジルで、日本企業はいかにビジネスの可能性を拓けるか(JEREMY WALKER/GETTYIMAGES) ギャラリーページへ その背景には25年が日本とブラジルとの外交関係樹立130周年という節目の年であったことがある。ただし、同国の存在感を抜きに今回の待遇は考えられ ...
産経新聞石破日誌30日(火)
産経新聞 1日 05:00
首脳会談の会場に到着し、韓国の李在明大統領(右)の出迎えを受け握手する石破茂首相=9月30日、釜山(共同)【午前】8時、官邸。9時25分、岡野正敬国家安全保障局長、長島昭久首相補佐官、外務省の鯰博行外務審議官、金井正彰アジア大洋州局長、渡辺洋一農林水産審議官、松尾剛彦経済産業審議官、加野幸司防衛審議官。橘慶一郎官房副長官同席。10時2分、閣議。56分、皇居。皇室経済会議に出席。11時23分、官邸。 ...
WEDGE Infinity〈論点〉核不拡散に重要なことは外交的「対話」か軍事的「力」なのか?イランと北朝鮮の動きから見る教訓
WEDGE Infinity 1日 04:00
MIT核セキュリティ政策センターのVipin Narang所長らが、Foreign Affairs誌(ウェブ版)に掲載された論説‘The North Korean Way of Proliferation'において、米国による核施設攻撃はイランの核開発計画を挫折させたが、他方で核拡散を企てる国々の核兵器開発への歩みを加速させたとしたうえで、核開発を目指す国は今後、北朝鮮型あるいはシリア型で核保有国 ...
テレビ朝日日韓シャトル外交の継続確認 石破総理最後の外遊
テレビ朝日 1日 02:08
1 韓国を訪問している石破総理大臣は李在明(イ・ジェミョン)大統領と会談し、両首脳が互いの国を行き来する「シャトル外交」を継続することを確認しました。 石破総理大臣 「これだけ極めて近い位置にございますので、日帰りも十分に可能であります。毎回毎回、シャトル外交の成果が出るようなことをこれから私どもも努力して参りたい」 会談では、日韓共通の社会問題について協議を続け、首都圏一極集中や少子高齢化、地方 ...
毎日新聞9月30日
毎日新聞 1日 02:01
(30日) 午前 8時 官邸。 9時25分 岡野正敬国家安全保障局長、長島昭久首相補佐官、外務省の鯰博行外務審議官、金井正彰アジア大洋州局長、渡辺洋一農林水産審議官、松尾剛彦経済産業審議官、加野幸司防衛審議官。橘慶一郎官房副長官同席。 10時 2分 閣議。 56分 皇居。皇室経済会議に出席。
日本経済新聞高市早苗氏、麻生太郎氏に支援要請か 自民党総裁選めぐり会談
日本経済新聞 1日 02:00
自民党総裁選に出馬している高市早苗前経済安全保障相は30日、国会内で麻生太郎最高顧問と総裁選の情勢についておよそ20分間会談した。高市氏は麻生氏に支援を要請したとみられる。 麻生氏は党内で唯一残る派閥、麻生派を率いる。29日には...
日本経済新聞30日の石破首相の動静
日本経済新聞 1日 02:00
▽8時 公邸から官邸。 ▽9時25分 岡野国家安全保障局長、長島補佐官、外務省の鯰外務審議官、金井アジア大洋州局長、渡辺農水審議官、松尾経産審議官、加野防衛審議官。橘官房副長官同席。 ▽10時2分 閣議。56分 皇居。皇室経済会議に出席。 ▽11時23分 官邸。45分 報道各社のインタビュー。 ▽12時9分 羽田空港。38分 ...
日本経済新聞自民党新総裁、首相指名の公算大 立民・維新・国民の一本化が平行線
日本経済新聞 1日 02:00
立憲民主党の笠浩史、日本維新の会の遠藤敬、国民民主党の古川元久の各国会対策委員長は30日、国会内で会談した。臨時国会での首相指名選挙などを巡り協議した。野党の首相候補を一本化する議論は平行線に終わった。自民党が総裁選で選ぶ新総裁が指名される公算が大きくなった。 会談に臨む(左から)維新、立民、国民民主の国対委員長(30日、国会内)会談で古川氏は首相指名選挙で党として玉木雄一郎代表に投票する方針を伝 ...
日本経済新聞自民・小林鷹之氏、外国政府の代理人に登録義務 法整備に意欲
日本経済新聞 1日 02:00
自民党の小林鷹之元経済安全保障相は30日、外国からの影響工作を避けるため、外国政府や組織などの指示で日本で活動する代理人や情報協力者に事前登録を義務づける法整備に意欲を示した。「活動実態を透明化し、国民の監視下に置く」と話した。 党総裁選の候補者として日本経済新聞社などのインタビューに答えた。米国などで外国政府などのために活動する人物や団体への登録義務の導入例がある。小林氏は「日本にそういう法律. ...
日本経済新聞自公立、給付付き税額控除の詳細設計に次回着手へ 自民の新体制後に
日本経済新聞 1日 02:00
自民、公明、立憲民主の3党の政調会長は30日、国会内で会談した。中低所得者向けの支援策「給付付き税額控除」について、導入の目的や制度設計の詳細を今後の協議で詰めると確認した。 給付付き税額控除について初協議に臨む(左から)立民、自民、公明の政調会長(30日、国会内)給付付き税額控除はカナダや英国で低所得者や子育て世帯への支援策として導入例がある。会合で財務省などから海外の状況の説明を受けた。 次回 ...