検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

63,755件中12ページ目の検索結果(0.175秒) 2025-09-17から2025-10-01の記事を検索
伊豆新聞「感謝込め御鳳輦渡御」 例大祭向け市長に抱負―熱海・今宮令和亥子会
伊豆新聞 03:00
伊豆新聞4日、天下の奇祭「どんつく祭」 ご神体みこしや芸妓踊り―東伊豆町稲取
伊豆新聞 03:00
伊豆新聞県がゆるキャン△と連携 周遊キャンペーン 伊豆地区など15カ所でスタンプラリー
伊豆新聞 03:00
伊豆新聞現金、暗号資産260万円相当詐欺被害 伊豆市の60代男性―伊豆中央署
伊豆新聞 03:00
伊豆新聞企業アイデア競う 三島でイベント 鈴木知事が初めて審査員に
伊豆新聞 03:00
伊豆新聞ショベルカー橋桁に衝突 東海道線運休6360人影響―三島
伊豆新聞 03:00
伊豆新聞結核 昨年度12人発症 県婦人会熱海支部が予防啓発
伊豆新聞 03:00
伊豆新聞韮山城跡現地見学会を開催 遺跡調査報告会も―伊豆の国
伊豆新聞 03:00
毎日新聞学生音コン本選・審査会を公開 10月14〜19日 /東京
毎日新聞 02:02
<毎日新聞からのお知らせ> 第79回全日本学生音楽コンクール東京大会の本選と、チェロ部門地区大会審査会を一般公開します。計183人が演奏します。各部の日程、開演時間は次の通りです。 フルート部門 中学校=10月14日午後1時、高校=同午後3時半▽チェロ部門 高校=15日午前10時、大学=同午後1時半▽声楽部門 高校=16日午前10時、大学=同午後1時半▽ピアノ部門 小学校=19日午前10時、中学校 ...
毎日新聞パレスチナの今描く 分断進む街、スマホで取材 川上泰徳監督 「壁の外側と内側」上映中 /東京
毎日新聞 02:02
イスラエルの入植地拡大が進むパレスチナ自治区ヨルダン川西岸地区の住民の姿などを描いたドキュメンタリー映画「壁の外側と内側」が、渋谷区の映画館ユーロスペースをはじめ各地の映画館で上映中だ。ガザ地区を巡るイスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘開始から、10月7日で2年。「パレスチナ人とイスラエル人の日常を伝えたかった」という川上泰徳監督(69)は「それぞれの日常を知り、ガザで今起きていることを理解するき ...
毎日新聞「啓文堂」都内20店舗店名 「紀伊国屋書店」に 年内めど /東京
毎日新聞 02:02
都内などを走る京王線・井の頭線の沿線を中心に展開する「啓文堂書店」が順次、「紀伊国屋書店」に店名を変更する。“第1号"の府中店(府中市)は9月25日に店名が変わり、店頭の白文字看板も新しくなった。年内をめどに全20店舗を「紀伊国屋書店」とする予定という。 啓文堂書店は京王電鉄の子会社、京王書籍販売が運営していたが、京王側が同社の株式を紀伊国屋側に譲渡。紀伊国屋書店の子会社、紀伊国屋書籍販売が運営す ...
毎日新聞月刊「ニュースがわかる」 親子で読もう! 10月号 小泉八雲にスポット 「ばけばけ」で注目 /東京
毎日新聞 02:02
月刊「ニュースがわかる」は小中学生にニュースをわかりやすく解説する学習誌です。10月号の巻頭特集はNHKの朝ドラ「ばけばけ」で注目を集める小泉八雲にスポットを当てました。日本の民話や仏教説話に日本人の美意識や霊性を見いだし、唯一無二の芸術に昇華した八雲の歩みをたどります。人気の読者インタビューのコーナーではスズメバチハンターのワイルドな仕事ぶりに密着しました。定価660円。送料無料の年間購読(79 ...
毎日新聞米の値段を予測してみた NPO法人「地域おこし」 多田朋孔 /東京
毎日新聞 02:02
私が米づくりをしている新潟県でも農協が売上金の一部を前もって農家に仮払いする「概算金」の値段が出た。例年に比べて時期が早い。 金額は一般コシヒカリが1俵あたり3万円、魚沼産コシヒカリは3万2500円、岩船産と佐渡産が3万300円、新之助が3万1000円だった。一般コシヒカリの金額は昨年が1万7000円、一昨年が1万3900円だったことを考えると、2年で倍以上になった。 魚沼産コシヒカリは昨年が1万 ...
毎日新聞「Dr.カキゾエ 歩く処方箋」上映会 足立で11日 /東京
毎日新聞 02:02
公益財団法人「日本対がん協会」の垣添忠生会長が東北沿岸を歩いた姿を追った映画「Dr・カキゾエ 歩く処方箋〜みちのく潮風トレイルを往く」の上映会が11日、足立区竹の塚地域学習センターで開かれる。「歩く」にちなんだトークセッションなどもあり、参加者を募集している。 垣添さんは国立がん研究センター病院で泌尿器がん専門医として長く勤務し、同病院の総長も務めた。妻をがんで失い…
毎日新聞千葉都市モノレール 世界最長の「空中散歩」 「懸垂式」でギネス認定、観光資源に /東京
毎日新聞 02:02
駅ロータリー上空に舞う竜骨――。初めて千葉駅東口で見た千葉都市モノレールの軌道の印象である。軌道の下にぶら下がる2両編成の車両が進む。この「懸垂式」と呼ばれるモノレールは国内に2カ所しかなく、営業距離は世界最長を誇る。地域の足にとどまらず、ギネスにも認定されているモノレールの魅力を探った。【米江貴史】 東京都心と千葉市を結ぶJR京葉線の千葉みなと駅周辺は市役所や国の機関などオフィスが集まる。モノレ ...
毎日新聞名刺に「点字」を付けませんか /東京
毎日新聞 02:02
毎日新聞社が発行する点字新聞「点字毎日」の編集部では、「点字名刺」の印刷を随時受け付けています。お手持ちの名刺に点字を打ち込んでみませんか。 「点字毎日」は1922(大正11)年の創刊以来、視覚障害者向けのニュースを独自に取材・編集し、週刊で発行を続けています。この印刷設備を使って、編集部では「点字名刺」の製作も広く請け負っています。 Advertisement 一般的な名刺の活字に重ねるように点 ...
毎日新聞110施設に音声表示機 「デフリンピック」で都 /東京
毎日新聞 02:02
都議会第3回定例会は30日、主要会派の代表質問が行われた。聴覚障害者の国際スポーツ大会「デフリンピック」が11月に開幕することに関連し、都は110カ所の都有施設に音声を多言語で表示する透明ディスプレーを設置したことを明らかにした。 都スポーツ総合推進本部によると、都庁(新宿区)や麻布署(港区)などに設置。大会後もレガシー(遺産)として活用するという。大会期間中に国立オリンピック記念青少年総合センタ ...
毎日新聞通勤手当不正で「第三者」検証へ 八王子市 /東京
毎日新聞 02:02
八王子市職員97人が通勤手当を不正受給した問題を巡り、初宿和夫市長は30日の記者会見で、10月中をめどに職員を処分し、その後、弁護士などを交えた第三者組織で検証を行う方針を示した。 初宿市長は「市役所の伝統文化の中で不正の温床となったものと決別する」と述べ、再発防止策として年度初めの所属長と職員の…
毎日新聞散弾銃の実包を不正保管の疑い 銃砲店など書類送検 /東京
毎日新聞 02:02
狩猟や競技用に使用する散弾銃の実包を不正に保管したなどとして、警視庁生活環境課は30日、銃砲販売会社「FRC」(渋谷区)の男性役員(52)=同区=ら2人と法人としての同社を火薬類取締法違反(不正貯蔵、帳簿の虚偽記載)の疑いで書類送検した。 書類送検容疑は1月29日、同区神宮前3の店舗地下にある貯蔵庫で、経済産業省令で認められた1万個を超える実包計1万2600個を不正に保管し…
日本経済新聞大阪万博、先端技術実装の幕開けに 「空飛ぶクルマ」全国の空へ
日本経済新聞 02:00
「大阪に来れば全国に先駆けて空飛ぶクルマに乗ることができる未来を実現する」。9月10日、大阪府庁。日本航空(JAL)と住友商事の共同出資会社「ソラクル」(東京・中央)代表取締役の太田幸宏が大阪府・市との連携協定締結式で晴れやかな表情を浮かべた。 大阪・関西万博で空飛ぶクルマの商用飛行は実現できなかったが、ソラクルは2027年にも大阪湾周辺での遊覧飛行や二地点間飛行を目指す。府・市は離着陸ポートの. ...
日本経済新聞特区民泊9割集中の大阪市、新規申請受け付け停止へ 3年で苦情4倍超
日本経済新聞 02:00
都市部で民泊を規制する動きが広がってきた。大阪市は30日、国家戦略特区法に基づく「特区民泊」の新規申請の受け付けを当面停止する方針を示した。東京でも一般的な民泊の規制が広がる。訪日客の受け皿として定着してきたが、住民とのあつれきを背景に規制緩和は逆回転している。 認定取り消しの手順明確に特区民泊の94%(6696施設、7月末時点)が集中する大阪市は30日、部局横断の検討会で対応方針をまとめた。.. ...
中日新聞為替相場 1日(日本時間 2時)
中日新聞 02:00
2時現在 1ドル= 147円73銭〜 147円75銭 前日比 +0円33銭 1ユーロ= 173円67銭〜 173円72銭 前日比 +0円20銭
日本経済新聞薬師寺の新管主に生駒基達副住職 奈良の法相宗大本山
日本経済新聞 02:00
奈良市の法相宗大本山・薬師寺は30日、住職に当たる管主に同寺副住職の生駒基達氏(62)が就任すると発表した。10月1日に役職を継承し、就任を披露する法要が開かれる。退任する加藤朝胤管主(76)は長老に就く。 管主に就任する生駒基達氏生駒氏は奈良市出身。1979年に薬師寺に入り、85年に花園大を卒業。同寺副執事長などを経て2019年から副住職を務めていた。〔共同〕 「日経 社会ニュース」のX(旧ツイ ...
日本経済新聞新潟の三幸製菓、新社長に牛膓氏 元ロッテ社長が米菓会社の経営担う
日本経済新聞 02:00
米菓大手の三幸製菓(新潟市)の新社長に1日、牛膓(ごちょう)栄一氏が就任した。牛膓氏は2018年4月から24年3月末までロッテの社長を務め、三幸製菓には25年7月に取締役として加わっていた。同氏は日本経済新聞の取材に「社員の独自性や能力を伸ばす」と抱負を話した。今後の経営方針などについて聞いた。 ――三幸製菓の経営に携わることになった経緯について教えてください。 「今回の件は知人の紹介があった。. ...
日本経済新聞大道芸W杯、静岡市で10月31日開幕 有料席や出場者を増やす
日本経済新聞 02:00
10月31日〜11月3日に「大道芸ワールドカップin静岡2025」を開く大道芸ワールドカップ(W杯)実行委員会(静岡市)は9月30日、10月31日〜11月3日に「大道芸ワールドカップin静岡2025」を開くと発表した。今年は有料席や演技ポイント、出場アーティスト数などを増やし、来場者は2024年比2割増となる100万人超を見込む。 駿府城公園や新静岡セノバ、ホビー店「駿河屋」など市内計23カ所で国 ...
日本経済新聞カップアイスなど生産能力1.5倍に 四国化工機がリニア搬送式充〓機
日本経済新聞 02:00
食品充〓機大手の四国化工機(徳島県北島町)はリニアモーターを採用した次世代のカップ充〓機を2機種開発した。充〓工程で食品を詰める容器をスムーズに搬送でき、カップのアイスクリームやヨーグルトといった食品の生産能力を1.5倍に高められる。国内の乳業メーカーのほか、中国や欧州への販売も視野に入れる。 2機種のうち、主力となるのは大手乳業メーカー向けに開発した大型のリニア搬送式充〓機だ。従来は一般的な回. ...
日本経済新聞空調の設備工事会社、6500万円脱税疑い 大阪国税局告発
日本経済新聞 02:00
外注費を架空計上し計約6500万円を脱税したとして、大阪国税局が空調設備工事会社の大阪設備(大阪市)と宮田雄史社長(55)を法人税法違反や消費税法違反などの疑いで大阪地検に告発したことが、1日までに関係者への取材で分かった。 関係者によると、同社は複数の取引先への下請け代金などを架空計上。20...
日本経済新聞万博閉幕まで13日 吉村知事「共存の証し」/BIE事務局長「多様な視座」
日本経済新聞 02:00
大阪・関西万博が13日に閉幕する。会場運営、出展などに関わってきた当事者たちは万博をどう評価したのか。184日の会期をインタビューで振り返る。初回は大阪府の吉村洋文知事と博覧会国際事務局(BIE)のケルケンツェス事務局長。 ――一般の来場者数は足元で2200万人を突破しました。今回の万博をどう評価していますか。 「振り返ると色々な思い出がある。大屋根リングから見た『ブルーインパルス』の飛行は感動. ...
日本経済新聞千葉銀と千葉興業銀「併存」統合発車 京葉銀・りそなの対抗焦点
日本経済新聞 02:00
千葉県の銀行最大手、千葉銀行と3番手の千葉興業銀行が経営統合の最終合意に向けて動き出した。千葉銀は時価総額ベースで千葉興銀の10倍以上と規模に大きな開きがあるが、合併ではなく2ブランドが併存する持ち株会社設立の道を探る。りそなホールディングス(HD)と手を結ぶ県内2番手の京葉銀行は統合の様子を固唾をのんで見守る。人口を維持している千葉県で銀行間の競争が激しさを増しそうだ。 「ありあけキャピタルか. ...
日本経済新聞神奈川県、アメックスとベンチャー支援で連携 交流イベント開催
日本経済新聞 02:00
連携協定を結んだ神奈川県の黒岩祐治知事?とアメックス日本代表の須藤靖洋社長(29日、横浜市)=県提供神奈川県は29日、アメリカン・エキスプレス・インターナショナル(アメックス、東京・港)とベンチャー企業支援に向けた連携協定を結んだ。クレジットカードの法人会員が多い同社の顧客基盤を生かし、県の支援事業の広報や取引先開拓などの成長支援に取り組む。同社が自治体とベンチャー支援で連携協定を結ぶのは初めてと ...
日本経済新聞鎌倉を苔文化のまちに 園芸アートで魅力発信
日本経済新聞 02:00
苔(コケ)の魅力を園芸アートで広めたい――。苔むすび(神奈川県鎌倉市)は2018年に誕生した専門店だ。代表の園田純寛さん(41)は無類の苔好きで農学系の大学院出身。多彩なキャリアを下地に地域交流の先頭に立ち、新しいビジネスの芽を育む。 鎌倉駅から徒歩7〜8分ほど。苔むすびは路地裏の古民家を改装した店だ。周りの騒がしさから離れ、ひっそりとたたずむ。 ガラス容器の中の苔を楽しむ大小さまざまの「テラリ. ...
日本テレビ愛知・東海市の空き家に侵入し金品盗もうとした疑い ブラジル国籍の男逮捕
日本テレビ 01:52
愛知県東海市にある空き家に侵入し、金品を盗もうとしたとしてブラジル国籍の男が逮捕されました。 窃盗未遂などの疑いで逮捕されたのは、ブラジル国籍で名古屋市港区に住む自称派遣社員、ゴメス・ドス・レイス・フルヤ・ シャルレス容疑者(46)です。 警察によりますと、シャルレス容疑者は2025年8月13日から9月3日の間に、東海市にある空き家に侵入し、金品を盗もうとした疑いがもたれています。 空き家を管理す ...
TBSテレビ車で帰宅したら「自宅敷地内にクマがいる」住人警察に通報 周辺では前日にもクマにシャッターこじ開けられる被害 仙台
TBSテレビ 01:32
30日午後8時半頃、仙台市太白区秋保町長袋の住宅で、「自宅敷地内にクマがいる」と車で帰宅してきた住人から警察に通報がありました。 クマは体長およそ1メートルで、住人が車内で待機していたところ、クマは数分後に南西方向の山林に逃げていったということです。クマが出没したのは、市道の二口街道沿いに住宅が点在する地域です。 これまでにクマによる被害は確認されていないものの、周辺では、前日にも体長およそ1.5 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞鳥取県内全域に雷注意報
日本海新聞, 大阪日日新聞 01:30
気象庁は1日午前1時12分、鳥取県内全域に雷注意報を発表した。1日明け方から1日昼前まで急な強い雨や落雷に注意。
日本テレビ「SNSで入手した」 “盗撮教員グループ"6人目を逮捕 東京都の小学校教諭
日本テレビ 01:27
名古屋市の教員らが児童の盗撮画像を、SNSグループに共有していたとされる事件で、新たにメンバーの1人とみられる東京都の教諭の男が逮捕されました。 逮捕されたのは、東京都の小学校に勤務する教諭、澤田大樹容疑者(34)です。 警察によりますと、澤田容疑者は30日、自宅で性的好奇心を満たす目的で、児童ポルノデータを所持した疑いがもたれています。 調べに対し容疑を認めていて、「SNSで入手した」という趣旨 ...
名古屋テレビ「教師になり児童ポルノ集めるようになった」 盗撮教師グループ6人目の逮捕者 東京の小学校教師の男
名古屋テレビ 01:26
名古屋市の教師らのグループが女子児童の盗撮画像を共有したとされる事件で、6人目の逮捕者です。 澤田大樹容疑者(名古屋・中川署) 児童ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕されたのは、東京都内の小学校教師、澤田大樹容疑者(34)です。 警察によりますと澤田容疑者はきのう、性的好奇心を満たす目的で自宅で児童ポルノのデータ3点を所持した疑いが持たれています。 澤田容疑者は「データ3点はSNSで入手した。2022年 ...
日本テレビ前日にも近隣に・・ 太白区秋保町の民家でクマ目撃<仙台市>
日本テレビ 01:22
クマが目撃されたのは仙台市太白区秋保町長袋清水久保の民家。警察によると9月30日午後8時30分頃、住人が車で帰宅したところ、体調約1メートルのクマが民家の敷地内にいるのを目撃した。クマはすぐに去りけがなどの被害はなかった。 29日の早朝にも、この場所から約1キロ以内の民家敷地内でクマが目撃されていて、倉庫が荒らされる被害が確認されている。 県は来月末までクマ出没警報を延長していて、今年はブナの実が ...
室蘭民報比セブ島沖でM6.9 教会半壊と報道
室蘭民報 01:00
【マニラ共同】米地質調査所(USGS)によると、フィリピン中部セブ島カラペから東南東に11キロの海域で30日午後9時59分(日本時間同午後10時59分)ごろ、マグニチュード(M)6・9の地震があった。震源の深さは約10キロ。日本の気象庁によると、国内への津波の影響はないという。 地元メディアは震源近くの町で教会が半壊したと伝えた。
中日新聞ふるさと納税ポイント禁止 競争過熱で
中日新聞 00:43
ふるさと納税特典ポイントのイメージ ふるさと納税で寄付した際の特典ポイント付与が1日からなくなった。自治体や仲介サイトによる寄付獲得競争が過熱し、制度の趣旨を損なっているとして、総務省が付与を実質的に禁じたためだ。ポイントを目当てに、駆け込みで寄付をした人も多かったとみられる。 ふるさと納税の寄付総額は右肩上がりで増え、2024年度は過去最大の1兆2728億円となった。仲介サイト間の競争も激しくな ...
中日新聞シャープ、EVやAI柱に 鴻海資源を活用
中日新聞 00:38
インタビューに応じるシャープの沖津雅浩社長 シャープの沖津雅浩社長は30日、インタビューに応じ、新たな成長の柱として「電気自動車(EV)や人工知能(AI)に投資する」と述べた。白物家電などの既存事業で業績を安定させ、親会社である台湾の鴻海精密工業の資源も活用して新規事業に取り組む。 シャープは鴻海と協力し、2024年9月にEVの試作モデルを公開した。中期的に利益が出る見込みであれば、事業化する計画 ...
中日新聞無痛分娩の助成制度開始 東京都、最大10万円
中日新聞 00:32
東京都は1日、出産時に麻酔で痛みを和らげる無痛分娩に最大10万円の費用を助成する制度を始めた。都によると都道府県単位では全国初の取り組み。市区町村レベルでは群馬県下仁田町が既に導入している。 無痛分娩の際に追加で生じる費用を軽減し、出産方法を選択できる環境を整備した。無痛分娩は苦痛の緩和だけでなく、体力の消耗が少ないことも利点とされている。原則として1日以降に、都が公表した対象医療機関で出産したこ ...
熊野新聞学校と地域が一丸で挑戦 田原地区の秋季大運動会 -(串本町 )
熊野新聞 00:30
串本町田原にある田原小学校運動場で9月28日、田原地区秋季大運動会があり学校と地域が一丸で各種目に挑戦し応援するなどして盛り上がった。 この運動会は、町立田原小学校(海野富士子校長、児童15人)と地区内3区(上田原・佐部・田原)、町公民館田原支館(城勧支館長)が一体になって実施。児童はスローガン「チームたわら?力いっぱい笑顔いっぱいの運動会」を掲げて練習や準備に頑張り、参加を目指してきた。 本年度 ...
熊野新聞全校児童がゲームに挑戦 恒例の「神倉チャレンジ」 -(神倉小 )
熊野新聞 00:30
新宮市立神倉小学校(富田英之校長、児童402人)で9月26日、恒例の「神倉チャレンジ」が開催された。17種類のゲームを4〜6年生が考え、全校児童が挑戦した。 企画を考え運営することで、自主性や協調性を育て、各学年の垣根を越えた親睦を深めるのが目的。児童会を中心とした催しで、1〜3年生は前後半とも参加側、4〜6年生は前後半を交代で参加側と運営側になった。 教室を飾り付け、釣りやボウリング、箱の中身当 ...
熊野新聞「新宮中」への校舎改修 統合検討委が説明受ける -(部活動の地域連携・移行も )
熊野新聞 00:30
緑丘中学校・城南中学校統合検討委員会(板谷貴史委員長)が9月29日、新宮市役所であった。委員11人が出席。統合に向けた緑丘中校舎改修工事の予定や部活動の地域連携・移行について説明を受け、意見を述べた。 委員会は両校統合に関する協議のため、校長や育友会などの関係者で組織し、当局に意見を伝えている。▽統合は2027年4月▽緑丘中の校舎を改修して使用▽新校名は新宮中学校―などが決定している。 事務局が改 ...
西日本新聞福岡・大野城市の建物火災で消防隊出動 南大利1丁目5番付近(9...
西日本新聞 00:27
福岡都市圏消防情報によると、9月30日午後11時40分ごろ、大野城市南大利1丁目5番付近に建物火災のため、消防隊が出動した。 ? ソーラーパネルに潜むリスク 火災時には消火の妨げ
TBSテレビフィリピン付近でマグニチュード7.0の地震 気象庁が「遠地地震に関する情報」発表 日本に津波の影響なし
TBSテレビ 00:27
気象庁によると、9月30日午後11時ごろ、海外で規模の大きな地震がありました。 震源地は、フィリピン付近(北緯11.1度、東経124.3度)で、地震の規模を示すマグニチュードは7.0と推定されます。 詳しい震源の位置はフィリピン諸島・レイテです。 震源の近くでは津波発生の可能性がありますが、この地震による日本への津波の影響はありません。
東海テレビ10/2開幕…男子ゴルフ『バンテリン東海クラシック』前夜祭開催 桂川有人「愛知県出身として頑張りたい」
東海テレビ 00:27
10月2日に開幕する男子ゴルフ「第55回バンテリン東海クラシック」の前夜祭が、名古屋で開かれました。 前夜祭には、選手や関係者らおよそ100人が出席し、アメリカPGAツアーを主戦場とするホストプロの星野陸也選手や、地元・清須市出身の桂川有人選手らが意気込みを語りました。 また、1日に行われるプロアマトーナメントの組み合わせが発表されたほか、14番から18番ホールの攻略法を出場選手らが解説しました。 ...
東海テレビ“教師らの盗撮・共有グループ"で6人目…東京の小学校教師の34歳男を逮捕 女児の裸の画像等を所持していた疑い
東海テレビ 00:24
名古屋市の小学校教師の男らが、SNSのグループで児童を盗撮した画像を共有していたとされる一連の事件で、東京都の小学校教師の男が新たに逮捕されました。 逮捕されたのは、東京都の区立小学校教師・澤田大樹容疑者(34)で、女子児童の裸を撮影した画像などを性的欲求を満たす目的で自宅で所持していた疑いが持たれています。 警察によりますと、澤田容疑者は「わいせつな画像はSNSで入手した」「3年前に教員になり、 ...
KBC : 九州朝日放送「妥当と判断」平成筑豊鉄道10月18日から運賃を2割値上げ
KBC : 九州朝日放送 00:16
MAP 閉じる
KBC : 九州朝日放送福岡市博多区・死亡ひき逃げ事件 亡くなったのは女性(57)
KBC : 九州朝日放送 00:15
MAP 閉じる
KBC : 九州朝日放送「玄関から黒い煙」北九州市八幡東区でマンション火災
KBC : 九州朝日放送 00:15
MAP 閉じる
北日本新聞富山大、9学部の歩み紹介 統合20年特別展、五福キャンパスで始まる
北日本新聞 00:14
富山大の再編統合20周年を記念した特別展「知の軌跡770年、9学部が織りなす富山大学の輝き」が30日、同大五福キャンパスで始まった。全9学部それぞれの創立から...
北海道新聞軽自動車が路外逸脱 67歳の男性死亡 旭川
北海道新聞 00:11
【旭川】30日午後5時ごろ、旭川市江丹別町嵐山の道道で、旭川市忠和5の6、無職山崎俊哉さん(67)の軽自動車が路外に逸脱しているのを車で通りかかった人が見つけ、消防を通じて110番した。山崎さんは搬送先の病院で死亡が確認された。...
中日新聞◆中日公式戦の詳細情報がバッチリわかる 9月30日『巨人−中日』のテーブルスコア【画像】
中日新聞 00:07
Tweet 【読まれています】 【中日・井上監督語録】3年連続20発の細川に「まだまだ足らないよ、という部分がある」2年目福田が無失点デビュー「この5、6分を大事にしろ」 【与田剛の目】「とても勇気がいる采配」巨人・阿部監督の“ライデル前倒し継投"に感心…セーブ王争い「できれば松山と2人に取らせてあげたい」 こちらの記事もオススメ! 〆切迫る!ドラ情アプリを無料ダウンロードで岡林選手、大野雄大投手 ...
TBSテレビ藤井聡太七冠、地元開催の王座戦第3局で敗れる 1勝2敗の“かど番"に 正念場の次戦第4局は10月7日
TBSテレビ 00:02
名古屋で行われた王座戦第3局で、藤井聡太七冠は挑戦者で先手の伊藤匠叡王に103手で敗れ、対戦成績が1勝2敗になりました。 先に3勝した方がタイトルを獲得するため次戦・第4局が藤井七冠にとって防衛に向けた正念場となります。第4局は10月7日に神奈川県秦野市で行われます。
北海道新聞【独自】泊再稼働巡り北海道電力幹部ら参考人招致へ 道議会連合審査会、11月後半にも
北海道新聞 00:00
北海道電力泊原発3号機(後志管内泊村)の再稼働について議論する北海道議会の産炭地域振興・GX推進・エネルギー調査特別委員会と総務委員会の連合審査会は30日、北電幹部らの参考人招致を11月後半に行う方向で調整に入った。四国電力伊方原発(愛媛県伊方町)や愛媛県庁の視察も検討する。...
東愛知新聞豊川の姉妹都市の米キュパティーノ市へ中学生派遣 豊川市役所で出発式
東愛知新聞 00:00
竹本市長から激励を受ける中学生たち=豊川市役所で 豊川市キュパティーノ中学生使節団の出発式が9月29日、市役所であった。中学生たちが現地で見せるパフォーマンスを披露した。 キュパティーノ市は米カリフォルニア州にあり、豊川市の姉妹都市。毎年、使節団を派遣しており、今回は中学生16人と引率の3人が出向く。 出発式で竹本幸夫市長は「アップルの本社がある場所で、国際人としての第一歩を踏み出してください。帰 ...
滋賀報知新聞【寄稿】滋賀県議会議員 今江 政彦
滋賀報知新聞 00:00
今江氏 県政NOW「国会で手話施策推進法が成立しました」 先の通常国会の終盤に手話に特化した「手話施策推進法」が初めて法律として制定され、6月25日に施行されました。 滋賀県議会では2014年8月に手話言語法の制定を求める意見書を全会一致で可決し、国会に送っていますので、10年余りの歳月を経て法制化が実現したことになります。 また、国ではすでに2022年5月に障害者情報アクセシビリティ・コミュニケ ...
東愛知新聞【蒲郡】未利用魚の「だしスープ」|観光協会などが市内飲食店や宿泊施設向けに開発
東愛知新聞 00:00
だしスープカレーライスをPRする平野社長?と養殖カキを紹介する小林会長=平野屋で 蒲郡市観光協会は三谷温泉の旅館「平野屋」などと連携し、市内の飲食店や旅館、ホテル向けに新素材を使ったメニューとして未利用魚から作った「だしスープ」を開発した。9月29日、市内の飲食店関係者を招き、試食会を「平野屋」で開いた。 協会は、市が積極的に取り組む循環経済をまちづくりに取り入れた都市「サーキュラーシティ」実現に ...
東海新報気仙地区の高校教育体制維持求め── 県教委などへの意見書可決 市議会最終本会議で議員発議 県立高再編案巡り
東海新報 00:00
▲ 県立高の次期再編計画当初案に関する意見書の提出などを可決して閉会した市議会定例会 陸前高田市議会9月定例会は9月30日、最終本会議が開かれ、令和6年度各種決算6件と発議3件の議案計9件を原案通り可決、認定し、閉会した。発議案のうち、「気仙地区の高等学校教育体制維持を求める意見書の提出」は、県立高校の第3期再編計画(令和8〜17年度)当初案に盛り込まれている同市の高田高海洋システム科、大船渡市の ...
函館新聞きょうの人生指針/10月1日(水)の誕生月占い
函館新聞 00:00
☆生まれ月による運勢 1月 ファイト満々で力みなぎるとき。仕事面は午後からが強い。西が吉 2月 ムラ気をなくすこと。仕事は一つ一つゆっくり着実に。心に余裕を 3月 午前中の来訪やメールは大歓迎。難局は他力本願で片づく。安心を 4月 下調べが重要だ。出たとこ勝負は避けて。情報をそろえて行動開始 5月 もうすぐ上向いてくる。クサらずコボさず、ここが辛抱のしどころ 6月 断然好調。周囲など気にせず、強引 ...
東愛知新聞豊橋市保健所長インタビュー 「あいくる」開設を前に
東愛知新聞 00:00
取材に応じる新井所長=ほいっぷで 命の大切さを伝えていきたい 豊橋市動物愛護センター「あいくる」が10月1日にオープンする。同13日には「あいくる」と市保健所・保健センター「ほいっぷ」で記念イベントが開かれる。新井哲也所長に話を聞いた。【山田一晶】 ―「あいくる」がオープンします。思いを教えてください。 ◆動物愛護行政を進めていくうえで、こうして新しい施設ができたことにより、不妊・去勢手術や譲渡会 ...
東海新報12月1日から実証実験 AIオンデマンド交通「たかたスマートモビリティ」 市議会全員協議会で当局説明
東海新報 00:00
陸前高田市議会の全員協議会は9月30日に開かれ、市当局がAIオンデマンド交通「たかたスマートモビリティ」導入に向けた実証実験の概要を説明した。人工知能(AI)を活用し、効率的な配車と最適なルート選択を可能にする乗り合い型の新たな交通サービスで、実験は12月1日(月)から来年3月末まで実施する。 AIオンデマンド交通は、時刻表や決まった経路を設定せず、予約状況などに応じてAIが選んだ最適ルートを走る ...
北海道新聞<キーパーソンに聞く>美瑛に菓子工場を新設 「美十」「フェルム ラ・テール」社長・酒井宏彰さん
北海道新聞 00:00
【美瑛】2027年度をめどに、町内の本店隣接地に菓子製造工場を新設する「フェルム ラ・テール」。グループで展開する洋菓子ブランド「フェルム ラ・テール美瑛」の北海道内の事業は、11月1日付で同社に集約される。ブランドを統括する菓子製造販売の美十(びじゅう)(京都市)の社長で、「フェルム ラ・テール」の社長も務める酒井宏彰さん(59)に、組織改編の狙いや戦略を聞いた。 ■地元が誇る道内土産に...
新潟日報【独自】三幸製菓(新潟市北区)新社長にロッテ元社長の牛膓栄一氏「安全、安心の企業文化を徹底」
新潟日報 00:00
牛膓栄一氏 米菓国内2位の三幸製菓(新潟市北区)は30日、新たな代表取締役社長にロッテ元社長の牛膓栄一取締役(64)が就任すると明らかにした。山下仁代表取締役社長(67)は特別顧問に就く。10月1日付。 牛膓氏はロッテ営業部門の経験が豊富で、2018年から24年まで代表取締役社長執行役員を務めた。今年7月に三幸製菓取締役に就任していた。牛膓氏は神奈川県出身で、両親が新潟県出身。 社長交代の理由につ ...
東日新聞グルメやスイーツなど販売
東日新聞 00:00
食農産業クラスター推進協議会は4日、豊橋市東七根町の道の駅とよはしで会員7事業者による「東三河物産フェア」を開く。 会員事業者のPRイベントとして企画。午前10時から午後4時まで、東三河のグルメ、スイーツなどが販売される。 異業種でつくる...
東日新聞交通安全啓発品として「塩糀」
東日新聞 00:00
左から、伊東署長、石原工場長、真田会長(提供) 豊川市御油町のイチビキは9月29日、交通安全啓発品として「塩糀(しおこうじ)」100個を豊川交通安全協会に寄贈した。 贈呈式はこの日、豊川署であり、イチビキ第1工場の石原康雄工場長から豊川交通安全協会の真田光彦会長に目録が手渡された。真田...
東日新聞フェニックス 豊川市長表敬訪問
東日新聞 00:00
竹本市長?に意気込みを語る佐々木選手(右から2人目)ら=豊川市役所で Bリーグ2025―26シーズンの開幕を前に、フェニックスの岡村秀一郎社長と鹿毛誠一郎SAN―ENアンバサダー、三遠ネオフェニックスの佐々木隆成選手が9月30日、豊川市役所を訪れ、竹本幸夫市長に今シーズンへの意気込みを語った。 岡村社長は「今シーズンも熱い戦いを繰り広げ、観客の皆さんに楽しいバスケをお届けしたい。多くのご支援をお願 ...
タウンニュース総務省が健康状況を調査
タウンニュース 00:00
不登校の子どもたちの健康状態を把握できていない可能性があるとして、総務省は10月から全国の市町村を対象に実態調査を始めた。川崎市でも、不登校の小中学生の健康診断に関する独自の取り組みを調整中だ。 全国的に不登校の児童・生徒数は11年連続で増加しており、2023年度は過去最多の34万6482人。市内でも3261人となり、初めて3千人を超えた。 不登校の状態にある子どもたちの多くが学校で実施する健康診 ...
京都新聞10月1日 東海道新幹線開業 1964(昭和39)年
京都新聞 00:00
東京オリンピック開催を目前に控え、東海道新幹線が開業。世界で最も速い時速200キロの「夢の超特急」で東京−大阪間はそれまでより2時間半ほど…
北海道新聞<浦河 遊びが学び フレンド森のがっこうの共育>? 自然体験 探究心を育む
北海道新聞 00:00
「いるいる、なんかいる」。小雨が降る9月上旬のある日、日高管内浦河町の小さな川で、タモ網を手にした児童が声を上げた。腰をかがめて網を入れ、魚を追う。勢いよく上げた網にはドジョウ。児童たちは「捕れた」とはしゃいだ。...
奈良新聞質問 「日常で私たちにもできる心がけは?」 - 我知(がち)ーお坊さんに聞いてみる(2025年10月1日)
奈良新聞 00:00
【質問】日常で私たちにもできる心がけは何かありますか?(60代女性) 【回答】五條 永教(金峯山寺 執行長) 【我知なヒント=「いただきます」は、感謝の気持ちを込めて、しっかりと!】 今回のご質問は、一見、簡単そうに思いますが、落ち着いてよく考えてみますと、とても範囲が広くて、大変難しいということに気が付きました。その理由の一つ目は、質問者さまの情報が全く無いに等しいということです。「私たち」って ...
東日新聞暴力行為法違反で会社役員逮捕
東日新聞 00:00
豊橋署は9月29日、暴力行為法違反の疑いで豊橋市前田町2の会社役員、林誠容疑者(42)を逮捕した。 逮捕容疑は、自身が経営する派遣会社の従業員男性(34)が会社を辞めたい旨を申し出たことに憤慨し、9月26日午前11時ごろから午後1時ごろま...
日本経済新聞シャープ、インドへ液晶技術供与「年内見極め」 不調なら追加構造改革
日本経済新聞 00:00
シャープの沖津雅浩社長兼最高経営責任者(CEO)は30日、インド企業への大型液晶パネルの技術供与について「年内に可否を見極める」考えを示した。2024年8月に生産終了した堺工場(堺市)の人員の活用手法として、かねて検討を進めてきた。技術供与のメドが立たなければ、従業員が200人強いる工場の運営子会社を対象に「もう一度構造改革をしなければならない」と述べた。 シャープはテレビ向けパネルの国産化を目. ...
タウンニュースカワサキ文化公園が開業
タウンニュース 00:00
アーバンスポーツの新たな拠点となる「カワサキ文化公園」(幸区)が9月21日に開業し、同日午後にはオープニングイベントが開かれた。川崎市の福田紀彦市長や公園の運営事業者である(株)ディー・エヌ・エー(DeNA)の元沢伸夫取締役会長らが出席したほか、ブレイキンの世界的パフォーマーであるShigekix(本名・半井重幸さん)もサプライズ登場した。 バスケットボールやダンスなどを楽しめる場として約8万人に ...
東日新聞「タガログ語教室」開く
東日新聞 00:00
蒲郡国際交流協会は11月15、22両日、フィリピンの公用語の一つ「タガログ語」を学ぶ教室を蒲郡市生きがいセンターで開く。参加者を募っている。 市内では9月1日時点で3695人の外国人が暮らし、このうちフィリピン国籍が最多の1636人で、全...
東日新聞サポカー試乗体験会を実施
東日新聞 00:00
高齢者らがサポカーに乗車し衝突回避を体験(東三河ふるさと公園で) 豊川署は9月30日、市内御油町の東三河ふるさと公園第3駐車場で愛知ダイハツ豊川店と連携して高齢ドライバーを対象としたサポカー(セーフティ・サポートカー)の試乗体験会を実施した。御油町の老人クラブのメンバー40人が参加した。 参加者は、3人...
東日新聞委託先にNTTドコモビジネス
東日新聞 00:00
自動運転バスの停留所となるイオンモール豊川を出発するバス(豊川市白鳥町で) 豊川市は、路線バスの運転手不足を解消するため、自動運転バスの社会実装を目指す新事業の委託先をNTTドコモビジネス東海支社(名古屋市東区)に決定したと9月30日発表した。同社が提案した参考見積額は4510万円。 市によると、ドコモビジネス東海支社は自動運転システムを備えた電気自動車両の調達や、公安委員会や道路管理者との協議と ...
東日新聞謎解きラリーなど12月31日まで実施
東日新聞 00:00
記念乗車券の特製記念台紙デザイン(提供) 豊橋鉄道は1日から、市内線(市電)開業100周年の記念企画第2弾をスタートさせる。 このうち記念乗車券「平日昼間・土休日フリー乗車券セット」の第2期デザインを12月31日まで販売する。市電の絵で知られる故・伊奈彦定さんの絵画をデザインした特製記念台紙付きで2枚1セットで1000円。限定500セットで市内線営業所、渥美線有人駅で販売する。 また、「謎解きラリ ...
東日新聞?個性の絵を楽しんで?
東日新聞 00:00
作品の前に立つ会員(豊橋市美術博物館で) 東三河の水彩画愛好家でつくる「楽彩会」の作品展が9月30日、豊橋市今橋町の市美術博物館で始まった。会員21人が39点を寄せたほか、指導していた故・芳山家治さんの模範作品3点も出品されている。 会員の一人、早川允雄さんは、雄と雌のオシドリが...
東日新聞日常に美を添える器そろう
東日新聞 00:00
作品展を開催した山口さん(ギャラリーサンセリテで) 浜松市在住の陶芸家、山口剛さんの作品展「生活と美を結ぶ?」が9月26日、豊橋市向山大池町のギャラリーサンセリテで始まった。大鉢など大作から日常的に使える食器まで多彩にそろう。 天体をモチーフにした作品群が目をひく。星雲や天の川を繊細で個性...
東日新聞甲子園出場感謝の集い
東日新聞 00:00
野球部の選手たちが感謝を伝えた(ホテルアークリッシュ豊橋で) 豊橋中央高校硬式野球部は9月29日夜、ホテルアークリッシュ豊橋で甲子園出場感謝の集いを開いた。豊橋勢として74年ぶりの大舞台で熱戦を繰り広げた選手たちが、チームを支えた地元の人たちに感謝を伝えた。 集いで高倉嘉男校長は甲子園出場で募集した寄付金について1877件で6712万7658円が集まり、支出は2302万6066円と報告。「初戦で敗 ...
東日新聞伝統とアイデア融合
東日新聞 00:00
祭礼をPRする関係者(東海日日新聞社で) 豊橋市二川町の二川八幡神社の例大祭が11日・12日の2日間にわたり開催される。慶応元年から160年の歴史をもつからくり山車が地域を練り歩く。 180年以上の伝統を持つ祭礼で、形態を変えながら地域に受け継がれてきた。からくり山車は4基あり、...
東日新聞新人職員が採用説明会初企画
東日新聞 00:00
新入職員によるグループワークの様子(豊橋市提供) 豊橋市は入庁1年目の職員が内容を考え、プレゼンテーションも行う新規採用のための説明会を初めて企画した。受験申込者数の増加や新入職員の能力向上につなげる狙いだ。 4、11両日の午前中に市役所で開催する説明会では、新人らが半年間働いて気づいたことを含め、地方自治体の仕事について来場者に直接話をする。 市が新たに始めた職員研修の一環。今年4月に就職した新 ...
東日新聞未利用魚で出汁カレー
東日新聞 00:00
平野社長?と未利用魚を提供した漁業振興協議会の小林俊雄会長(蒲郡市・平野屋で) 蒲郡市観光協会は9月29日、市内三谷町の温泉旅館「平野屋」で未利用魚を使ったスープやカレーの試食会を開いた。飲食店や旅館関係者ら約40人が味わった。 市内では深海魚漁が盛んだが、知名度が低かったり見た目が良くなかったりして、一般に出回らない未利用魚がある。その一つ、ムツに似たスミクイウオは、うろこがはがれやすく、口の中 ...
東日新聞東京庵本店が加入
東日新聞 00:00
豊橋の名物として定着した「豊橋カレーうどん」に1日、新たな店が誕生する。豊橋市大手町の「うどん・そば処東京庵本店」で、豊橋カレーうどんポーク、チキン、あいち鴨の3種のメニューを用意して展開する。 見た目は「にかけ」、中身は「カレー」の一風...
東日新聞TGCステージの出演者決定
東日新聞 00:00
開催を知らせるチラシ 11月1日、蒲郡市の竹島園地で開かれるファッションイベント「GAMA LOVE FES(ガマ・ラブ・フェス)」で、「東京ガールズコレクション(TGC)」がプロデュースするステージの出演者が決まった。 主催のミカワ・テキスタイル・ネットワー...
東日新聞きょうからアイデア募集
東日新聞 00:00
東三河ビジネスプランコンテストテラシ 東三河ビジネスプランコンテスト委員会とサイエンスクリエイトは1日から、アイデアで東三河の未来を開拓する「東三河ビジネスプランコンテスト」のアイデアの募集を始める。 募集するのは、一般事業部門とアイデア部門。このうち一般事業部門では、これか...
東日新聞来月20日から作品展
東日新聞 00:00
豊橋市内の児童・生徒を対象にした2025年度の「明るい選挙啓発ポスターコンクール」(市選挙管理委員会主催)の入賞者が発表された。 市選管によると、今回は7〜9月の募集期間に小学校から53点、中学校から76点の計129点の応募があった。入賞...
タウンニュース52戸に改善指導
タウンニュース 00:00
年々増加する空き家の問題を解消するため、川崎市の「第2期空家等対策計画」の一部が昨年8月に改訂されて1年が過ぎた。行政指導の対象となる「管理不全空家」に52戸が認定されるなど新制度の効果は見られるといい、市は制度に関する啓発チラシを作成して一層の周知を図る構えだ。 全国的に空き家は増え続けており、総務省によると2023年の時点で約900万戸という。このため国は23年12月に「空家法」の一部を改正し ...
北海道新聞【独自】美瑛に菓子工場新設へ 「フェルム ラ・テール」、27年度めど
北海道新聞 00:00
【美瑛】菓子製造販売の美十(びじゅう)(京都市)のグループ会社「フェルム ラ・テール」(上川管内美瑛町)は2027年度をめどに、同町の本店隣接地に菓子製造工場を新設する。美十グループが全国展開する洋菓子ブランド「フェルム ラ・テール美瑛」の商品のうち、北海道内での販売分を生産する。...
東日新聞新城市でポスター展示
東日新聞 00:00
新城市役所1階の展示 「未来のために選挙へ行こう」「この一票に思いをこめて」―。市長選と市議選を控えた新城市の市役所で、小中学生が描いた明るい選挙啓発ポスターが展示されている。大事な選択を大人に任せることしかできない子供らの思いを、有権者はしっかりと受け止めた...
タウンニュース神輿と芸能の祭典
タウンニュース 00:00
馬絹神社の秋季例大祭が10月15日(水)に行われる。同神社の例大祭は曜日に左右されず毎年10月15日に挙行している。 14日(火)の宵宮では、午後5時10分から奉納演芸を開催。15日の御輿の宮出しは午前9時ごろ、宮入は午後6時〜。神楽や獅子舞、太鼓などの演芸大会は6時45分〜。露店は14日、15日の両日、参道に出店する予定となっている。 氏子会会長の村木健一さんは「神輿渡御の迫力、伝統芸能の優雅さ ...
タウンニュース総務省が健康状況を調査
タウンニュース 00:00
不登校の子どもたちの健康状態を把握できていない可能性があるとして、総務省は10月から全国の市町村を対象に実態調査を始めた。川崎市でも、不登校の小中学生の健康診断に関する独自の取り組みを調整中だ。 全国的に不登校の児童・生徒数は11年連続で増加しており、2023年度は過去最多の34万6482人。市内でも3261人となり、初めて3千人を超えた。 不登校の状態にある子どもたちの多くが学校で実施する健康診 ...
タウンニュースカワサキ文化公園が開業
タウンニュース 00:00
アーバンスポーツの新たな拠点となる「カワサキ文化公園」(幸区)が9月21日に開業し、同日午後にはオープニングイベントが開かれた。川崎市の福田紀彦市長や公園の運営事業者である(株)ディー・エヌ・エー(DeNA)の元沢伸夫取締役会長らが出席したほか、ブレイキンの世界的パフォーマーであるShigekix(本名・半井重幸さん)もサプライズ登場した。 バスケットボールやダンスなどを楽しめる場として約8万人に ...
タウンニュース元日本代表とラグビー
タウンニュース 00:00
新横浜公園第二運動広場で10月12日(日)、横浜市主催の親子ラグビー教室が開かれる。午前9時30分から11時まで。小雨決行、雨天中止。 市内在住・在学の小学生の親子50組100人が対象。元ラグビー日本代表の吉田義人さんが講師を務め、親子でのウォーミングアップ、ラグビーボールを使ったキャッチやパス練習、親同士・子ども同士でのタッチゲームなどを予定している。飲み物持参、動きやすい服装で。参加費無料、要 ...
東日新聞丸山薫賞に眞神博さん
東日新聞 00:00
詩集「精神の配達」(豊橋市提供) 豊橋市は、郷土にゆかりの詩人にちなんだ第32回丸山薫賞を「精神の配達」(風詠社)を著した眞神(まがみ)博さん=東京都=に贈ると発表した。贈呈式を21日にホテルアソシア豊橋で行う。 受賞の知らせに眞神さんは「いつも遠くから眺めておりました栄えある賞をいただき感慨無量です。これまで取り囲まれた現実の戸をたたくようにして詩を書き、詩集をまとめてきましたが、その扉が突然開 ...
タウンニュースカワサキ文化公園が開業
タウンニュース 00:00
アーバンスポーツの新たな拠点となる「カワサキ文化公園」(幸区)が9月21日に開業し、同日午後にはオープニングイベントが開かれた。川崎市の福田紀彦市長や公園の運営事業者である(株)ディー・エヌ・エー(DeNA)の元沢伸夫取締役会長らが出席したほか、ブレイキンの世界的パフォーマーであるShigekix(本名・半井重幸さん)もサプライズ登場した。 バスケットボールやダンスなどを楽しめる場として約8万人に ...
タウンニュース間近で聴くプロの音楽
タウンニュース 00:00
公益財団法人相模原市民文化財団による市内の小学4年生向けの「学校訪問授業」が9月16日、夢の丘小学校(当麻)で行われた。同財団と相模原音楽家連盟が主催。 この日はトランペットやトロンボーン、ホルン、チューバの金管五重奏が担当。トランペットの村松夕芽さんが「金管楽器の演奏聴くの初めての人はいますか」と質問すると、半数以上から手が挙がった。児童は最初、楽器の音に驚いていたが、楽器の説明と共に曲を聴くに ...
タウンニュースカワサキ文化公園が開業
タウンニュース 00:00
アーバンスポーツの新たな拠点となる「カワサキ文化公園」(幸区)が9月21日に開業し、同日午後にはオープニングイベントが開かれた。川崎市の福田紀彦市長や公園の運営事業者である(株)ディー・エヌ・エー(DeNA)の元沢伸夫取締役会長らが出席したほか、ブレイキンの世界的パフォーマーであるShigekix(本名・半井重幸さん)もサプライズ登場した。 バスケットボールやダンスなどを楽しめる場として約8万人に ...