検索結果(カテゴリ : 経済)

10,448件中12ページ目の検索結果(0.175秒) 2025-08-22から2025-09-05の記事を検索
日刊工業新聞英プライメタルズ、中国系鉄鋼から連続酸洗タンデム冷間圧延機受注
日刊工業新聞 4日 05:00
三菱重工業グループの英プライメタルズテクノロジーズは、中国鉄鋼メーカーの山東中信が山東省臨沂市に保有...
日刊工業新聞戦略を読み解く(23)カナデビア 環境事業軸に収益力強化
日刊工業新聞 4日 05:00
カナデビアは2025年度までの3カ年中期経営計画の最終年度を迎えた。主力の環境事業の海外ゴミ焼却施設...
日刊工業新聞旭化成、ミリ波レーダーモジュールを12月量産 アンテナ一体型
日刊工業新聞 4日 05:00
旭化成は屋内の人の状態を高精度に検知できるアンテナ一体型のミリ波レーダーモジュールを12月に量産する...
日刊工業新聞2026概算要求/企業庁、局地災害に最大5億円 小規模事業者の復旧支援
日刊工業新聞 4日 05:00
経済産業省・中小企業庁は2026年度から、災害時の小規模事業者対策を強化する。地方公共団体を通じた復...
毎日新聞トランプ大統領の「強権と失望のはざまで揺れるアメリカ」
毎日新聞 4日 05:00
トランプ大統領の強権的な振る舞いが、米国社会を大きく揺るがしている。相次ぐ政府高官の解任、中央銀行へのあからさまな利下げ要求、高等教育機関の締め付け、メディアや民間企業への露骨な介入、そして大統領権限を巡る司法への挑戦と、まるで独裁者かと見まがうばかりの状況だ。しかしトランプ氏の権限拡大の試みは世論の支持を必ずしも得られていない。経済は堅調ながら生活実感は改善せず、国民の政治不信は募るばかり。こう ...
現代ビジネストランプ大統領の横槍が入れば《孫正義会長の計画》は窮地に…インテル出資のソフトバンクGが直面しかねない「株価暴落」と「上納金」
現代ビジネス 4日 05:00
SBGがハードを重視し始めた 8月19日、ソフトバンクグループ(SBG)は米半導体大手インテルに20億ドル(約3000億円)を出資すると発表した。業績不振で6四半期連続赤字のインテルへの投資の背景には、孫正義会長の壮大なAI戦略がある。 SBGは現在、世界規模でAI関連事業を推進している。 米国では、オープンAIやオラクルと組んで総額5000億ドル(約70兆円)規模の“スターゲート計画"を進行中だ ...
日刊工業新聞東京海洋大、船底海水で微細プラ調査 東京―タイ濃度分布解明
日刊工業新聞 4日 05:00
東京海洋大学の荒川久幸教授らは、東京からタイのバンコクまでのマイクロプラスチック(MP)の連続的な濃...
日刊工業新聞挑む・モノづくりヒトづくり/日本電子工業会長・竹内博次氏 コイル3D造形、表面処理に生かす
日刊工業新聞 4日 05:00
日本電子工業(相模原市中央区、北田智也社長)は、金属部品の表面処理の受託加工と表面処理装置の製造販売...
日刊工業新聞生産ライン 競争力の源泉(70)東洋アルミニウム・日野製造所 窒化アルミ原料を自動運搬
日刊工業新聞 4日 05:00
東洋アルミニウム(大阪市中央区、楠本薫社長)の日野製造所(滋賀県日野町)は、アルミニウム粉末やアルミ...
日刊工業新聞LME銅、一段高 米利下げ期待 1万ドル試す
日刊工業新聞 4日 05:00
銅の国際相場は一段高となっている。米国の経済指標が弱さを示し、9月に利下げするとの観測が強まり、需要...
日刊工業新聞同友会、新浪代表幹事が活動自粛 代行に岩井JT会長
日刊工業新聞 4日 05:00
経済同友会の新浪剛史代表幹事は3日、都内で定例会見に臨み、代表幹事の職の進退について「(同友会に)判...
日刊工業新聞豊田通商、アフリカで新事業 有機綿栽培・ランクルでX線診断
日刊工業新聞 4日 05:00
豊田通商は第9回アフリカ開発会議(TICAD9)を契機に、アフリカでの新たなビジネス創出を目指す。タ...
現代ビジネス1年間で扱う荷物は「約23億個」…宅配業界トップシェアのヤマト運輸が大切にしていること
現代ビジネス 4日 05:00
遠くに住んでいる人に荷物を送るとなれば、宅配業者に依頼するのが一般的です。料金を支払うことで自分で運ばなくてもいいシステムを提供してくれていて、それを当然のように感じてしまう現代。でも、そもそもなぜ翌日、遅くても数日後には荷物が届くのでしょうか。 宅配業者の中でもトップシェアを誇るのがヤマト運輸です。この記事では物流の仕組みから置き配まで、ヤマト運輸 宅急便部 サービス商品課長 山〓 遥さんにお聞 ...
日刊工業新聞核融合発電実現 日米で連携加速 日系12社、CFSに出資
日刊工業新聞 4日 05:00
核融合スタートアップの米コモンウェルス・フュージョン・システムズ(CFS)と、三井物産や三菱商事など...
日刊工業新聞つくば市、視覚障がい体験で理解 損保ジャパン・技術大と研修
日刊工業新聞 4日 05:00
茨城県つくば市と損害保険ジャパンは筑波技術大学の協力で、視覚障がいの理解を深める研修会をつくば市役所...
日刊工業新聞イーバ、車中古部品で流通基盤 見積サイト会員8000社へ
日刊工業新聞 4日 05:00
EBE(イーバ、東京都千代田区、八木貴裕社長)は、自動車中古部品の流通基盤を構築する。部品を購入した...
日刊工業新聞京大、合成たんぱく質開発 不要細胞食べさせ除去、がん治療に応用
日刊工業新聞 4日 05:00
京都大学アイセムス(物質―細胞統合システム拠点)の鈴木淳教授らは、体内の不要細胞を他の細胞に食べさせ...
日本経済新聞ミズノ出身者の新興DIFF.「シューズ片方だけ」販売挫折、在庫負担重く
日本経済新聞 4日 05:00
スポーツ用品大手ミズノを休職中の起業家が設立したDIFF.(ディフ、大阪市)が、スポーツ用シューズを左右別の片足単位で販売する祖業からの一時撤退を決めた。外部から仕入れたシューズを取り扱い、人気モデルを中心に月30足ほど売っていた。ただ在庫負担が重く、十分な資金回収も困難と判断した。3Dプリンターを使ったシューズのオーダーメード事業で出直しを図る。 「身体が引き裂かれるような思いだった」。ディフ. ...
現代ビジネス《令和の米騒動》「今年もコメ高騰は続く」農水省トップ“異例の謝罪"の背景にあった、政府の「致命的な判断ミス」
現代ビジネス 4日 05:00
「コメは足りているとずっと申し上げていたことが誤っていたということで、この場を借りてお詫び申し上げたい」。 8月8日、自民党本部で開催された会合に出席した農水省の渡邊毅事務次官はこう述べ、居並んだ同省幹部とともに深々と頭を下げた。 農政の事務方トップによる異例の謝罪。これにより、日本中の関心を集めてきた「令和の米騒動」の本当の原因がようやく明らかになった。 驚くべきことに、その原因とは農水省自身の ...
日本農業新聞[netアグリ市況 注目の値動き]小菊軟調続き4割安
日本農業新聞 4日 05:00
小菊の3日の日農平均価格は、平年比39%安の1本25円だった。8月盆向けの出荷が、高温による生育遅れで需要期を過ぎてからピークを迎えたことで8月後半に相場が下落。以降、安値が長期化している。高温の影...
日刊工業新聞国交省、日本郵便の軽車両も使用停止へ 全国100局に通知書
日刊工業新聞 4日 05:00
国土交通省は3日、日本郵便(JP)で軽貨物車両でも運転手の点呼が適切に行われていなかった問題で、全国...
日刊工業新聞社説/2025人事院勧告 改革急ぎ「霞が関離れ」歯止めを
日刊工業新聞 4日 05:00
“霞が関離れ"が問題視されている。春に実施された2025年度の国家公務員試験(総合職)では、「キャリア」と呼ばれる総合職の志願者数は過去最低を記録したほか、近年は若手官僚の退職も相次いでいる。8月の人事院勧告では本省勤務の官僚の待遇改善を盛り込んだ。行政府である官僚機構の劣化は国力低下に直結するだけに、霞が関変革を急ぎ、官僚離れを食い止めたい。 国家公務員試験は春秋2回実施される。近年は志願者減少 ...
日刊工業新聞企業フォーカス/オリオン機械 革新的モノづくりに挑む
日刊工業新聞 4日 05:00
チラーや精密空調機といった産業機械や搾乳ロボットなどの酪農機械を製造販売するオリオン機械(長野県須坂...
日刊工業新聞三五、愛知・みよし市に本社移転 意思決定を迅速化
日刊工業新聞 4日 05:00
三五(愛知県みよし市、水野昭智社長)は、1日付で本社を名古屋市熱田区から主力生産拠点の福田工場がある...
日本農業新聞環境に配慮したギフトショー開幕 雑草でアロマ、廃棄野菜でアクセサリーも
日本農業新聞 4日 05:00
個人向けギフトの国際見本市「東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2025」が3日、東京都内で開幕した。外来種の雑草を活用したアロマ商品や、廃棄の野菜や花材を使ったアクセサリーなど、環境や食品ロスに意識した商品が注目を集めた。5日まで。 島根県大田市で「山の駅さんべ」を運営するnecco(ねっこ)は、重点対策外来種のセイタカアワダチソウを使ったアロマ商品を出品した。梶谷美由紀代表は「(同雑草は) ...
日本農業新聞テレビショッピングのトラブルに注意 相談件数8705件に
日本農業新聞 4日 05:00
国民生活センターは3日、全国の消費生活センターに寄せられたテレビショッピングに関する2024年度のトラブル相談件数は8705件で、70歳以上が8割弱を占めたと発表した。テレビ広告の情報だけでなく、商...
日刊工業新聞リファインHD、未利用資源材の用途開発 農・漁業向け地産地消
日刊工業新聞 4日 05:00
【千葉】リファインホールディングス(HD、東京都千代田区、川瀬泰人社長)は、未利用資源を主成分とする...
現代ビジネス【二子玉川】マジか…「玉川高島屋」に来て驚いた「劇的な変化」と「ニコタマブランドの現状」
現代ビジネス 4日 05:00
「ニコタマダムの街」のランドマーク タマタカにユニクロができたのよーー。盆に母と世間話をしていたら、そんな話題が飛び出した。 「タマタカ」とは、東急田園都市線二子玉川駅すぐにある「玉川高島屋SC(ショッピングセンター)」のことである。今年3月、タマタカ南館4Fにご存知ユニクロがオープンした。二子玉川駅直結の「二子玉川ライズ・ドッグウッドプラザ」に入居していた店舗を今年1月にクローズし、タマタカのワ ...
日刊工業新聞材料相場表/PDFで公開
日刊工業新聞 4日 05:00
材料相場は下部の【紙面イメージで見る】をクリックしてご覧ください。
日刊工業新聞研究開発トップに聞く(2)日本無線執行役員・木下裕司氏
日刊工業新聞 4日 05:00
―親会社の日清紡ホールディングス(HD)の開発体制とのすみ分けは。「当社のような事業会社では、現行事...
日刊工業新聞福島県の9月補正、経営力強化に1億1700万円
日刊工業新聞 4日 05:00
【福島】福島県は総額42億8400万円の2025年度9月補正予算案を公表した。中小企業などの経営力強...
日刊工業新聞極東精機製作所、女性向け2輪部品開発 中型カスタム用
日刊工業新聞 4日 05:00
極東精機製作所(東京都大田区、鈴木亮介社長)は、国産中型2輪車用の女性向け汎用カスタムパーツを開発し...
現代ビジネス株価暴落「東京エレクトロンショック」が今も続くワケ…売上の半分近くが中国依存も、意外な「真因」
現代ビジネス 4日 05:00
東京エレクトロンショックが今も続くワケ 少し前になるが、8月1日、世界屈指の半導体製造装置メーカー、東京エレクトロンの株価は前日終値27,330円から22,405円に、実に4,925円、18%の下落で引けた。仮に100株投資していた投資家がいるとすれば、273万円が224万円に1日で50万円、資産を失った計算になる。東京エレクトロンショックと形容していい暴落だった。 この背景にあるものは、前日発表 ...
読売新聞日本郵便 物流維持 委託拡大…軽バン停止 来月から
読売新聞 4日 05:00
日本経済新聞プログリット、AI英会話アプリを海外展開 まず韓国で販売
日本経済新聞 4日 05:00
英語学習サービスを手掛けるプログリットは9月上旬に、韓国で人工知能(AI)を使ったスピーキング学習アプリ「スピフル」の提供を始める。海外でのサービス展開は初めて。まず採用や昇進で英語力が重視される韓国に進出し、今後の海外展開の可能性を探る。 スピフルはビジネス英会話を中心とした学習教材で、回答内容をAIが添削する。日本での有料会員数は7月時点で前年同月比4.2倍に増えた。韓国での料金は月4万98. ...
日本経済新聞13日開幕の東京世界陸上、ぴあはVIPルーム整備 ビジネス接待も火花
日本経済新聞 4日 05:00
13日開幕の「東京2025世界陸上」では世界のアスリートが火花を散らす裏で、ビジネス接待が熱気を帯びそうだ。大会事業者の一つ、ぴあは会場となる国立競技場(東京・新宿)にVIPルームを急きょ整備。1室160万円からと高額だが、外資系企業を中心にすでに4割が売れた。世界陸上を東京五輪のリベンジマッチと位置づける。 壁に大きく描かれた世界陸上のロゴ、テラス席にはクッション性の高い椅子がずらり――。ぴあ. ...
日刊工業新聞倒産学(798)トラーナ 知育玩具の広告費重く
日刊工業新聞 4日 05:00
乳幼児用知育玩具のサブスクリプションサービス「トイサブ!」を運営していたトラーナは、7月1日に東京地...
日本経済新聞奥村組の奥村太加典社長、建設業界の活発なM&A「経営の刺激に」
日本経済新聞 4日 05:00
8月に大成建設が東洋建設の買収を決めるなど建設業界で再編が活発になっている。中堅ゼネコン、奥村組の奥村太加典社長はM&A(合併・買収)について「経営の刺激になっている」と話す。 ――建設業では業界再編が活発になっています。 「インフロニア・ホールディングスが三井住友建設を傘下に収めたことに始まり、大成建設が東洋建設を買収することを決めた。昔は業界内で波風を立てない不文律があったが、それが
日刊工業新聞名古屋銀、光電工に出資 電気工事企業グループ形成
日刊工業新聞 4日 05:00
【名古屋】名古屋銀行と同行子会社の名古屋キャピタルパートナーズ(名古屋市中区、近藤和社長)は、電気工...
日刊工業新聞カフェ朝食に特別メニュー 大阪府、江崎グリコとコラボ
日刊工業新聞 4日 05:00
大阪府は江崎グリコと連携し、野菜や果物の摂取量を増やせる朝食メニュー(写真)をカフェ「英國屋」の大阪...
日刊工業新聞住友ゴムなど、合成ゴム内部の伸長結晶分布をナノ単位で可視化
日刊工業新聞 4日 05:00
住友ゴム工業は3日、東北大学と共同でポリイソプレンゴム(天然ゴムと同じ化学構造を持つ合成高分子)内部...
日刊工業新聞富士通、AIネットワークで攻勢 子会社が米アークスと連携
日刊工業新聞 4日 05:00
富士通が7月に船出したネットワーク子会社の1FINITY(川崎市中原区)を先兵として、AI(人工知能...
日刊工業新聞生地溶着、6種6層を連続接合 東海不織布が装置改良
日刊工業新聞 4日 05:00
【名古屋】東海不織布(愛知県春日井市、本多利光社長)は、複数種類の生地素材を接着剤を使わずに接合する...
日刊工業新聞日新電機、タイ・ベトナムの生産能力向上 部品受託拡大
日刊工業新聞 4日 05:00
【京都】日新電機(京都市右京区、西村陽社長)は、9月中旬に装置部品の受託生産や電力機器を製造・販売す...
日刊工業新聞東芝、マイコンに磨き 半導体の微細化推進
日刊工業新聞 4日 05:00
東芝は半導体事業でマイコンの強化に注力する。近年はパワー半導体やアナログ半導体で生産能力の拡充などを...
日刊工業新聞阪大など、磁束量子を磁場拡大で半整数 トポロジカル超伝導体発見
日刊工業新聞 4日 05:00
大阪大学大学院理学研究科の新見康洋教授らは、ビスマスとニッケルの薄膜を積層したリングで、通過する磁気...
日刊工業新聞インタビュー/OSG社長・大沢伸朗氏 新中計で踊り場脱却
日刊工業新聞 4日 05:00
大手切削工具メーカーのOSGが成長の踊り場からの脱却を急ぐ。2025年11月期は3期ぶりの営業増益を...
日刊工業新聞インタビュー/大阪ガス社長 藤原正隆氏 e-メタン「第3の創業」
日刊工業新聞 4日 05:00
大阪ガスは10月に創業120年を迎える。9月末にはカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)...
日刊工業新聞東レ、環境価値の利益化拡大 サステナイノベーションで方針
日刊工業新聞 4日 05:00
東レは3日、サステナビリティイノベーション(SI)事業の方針として、環境価値を経済価値に転換する取り...
日刊工業新聞サントリー、ワイナリーに新醸造棟 多彩な原酒作り分け
日刊工業新聞 4日 05:00
サントリーは「サントリー登美の丘ワイナリー」(山梨県甲斐市)に新設した醸造設備を9月から本格稼働する...
日刊工業新聞藤井産業、事務所にゼロエネビル採用 来月本社内新設
日刊工業新聞 4日 05:00
【宇都宮】藤井産業は宇都宮市の本社敷地内に新事務所棟を10月1日にオープンする。既存棟の老朽化が進ん...
日刊工業新聞準大手・中堅ゼネコントップに聞く(3)前田建設工業社長・前田操治氏
日刊工業新聞 4日 05:00
―建設業界の事業環境をどう見ていますか。「官民需ともに底堅いが、米国政府の関税政策などの影響を受け、...
日刊工業新聞スター精密、スイス型自動旋盤の新機種 機械内で簡単バリ取り
日刊工業新聞 4日 05:00
スター精密は3日、主軸移動型(スイス型)自動旋盤「SPシリーズ」の新機種を12月から国内外で発売する...
日刊工業新聞日精樹脂、インドに射出機工場 電動式を生産、部品現地調達
日刊工業新聞 4日 05:00
日精樹脂工業はインド西部のアーメダバード市に射出成形機の新工場を建設し、2026年4月に立ち上げる。...
日刊工業新聞トレンドインサイド2025 設備投資(3)自動車設備投資は大幅増
日刊工業新聞 4日 05:00
関税とBEV需要、不透明 第3回は、日本政策投資銀行の2025年度設備投資計画調査を基に、自動車産業...
日刊工業新聞半導体中間基板の共創基盤、レゾナックなど27社参画
日刊工業新聞 4日 05:00
レゾナックや東京エレクトロン、ウシオ電機など27社は3日、次世代半導体に使うパネルレベル有機インター...
日刊工業新聞ニュース拡大鏡/デジタル通貨、若者に照準 銀行が導入、市場広がる
日刊工業新聞 4日 05:00
口座獲得で取引活性化へ 銀行がデジタル通貨の分野に乗り出している。ゆうちょ銀行はトークン化預金「DC...
日刊工業新聞都、FCタクシー30年度600台 官民で水素利用加速 小池知事「社会実装強く推進」
日刊工業新聞 4日 05:00
東京都は3日、水素の利活用を官民連携で加速させるための取り組み「TOKYO H2」を始めた。同日都庁...
日刊工業新聞同友会、異例の「代表不在」 処遇、倫理審査会で月内決着
日刊工業新聞 4日 05:00
経済同友会の新浪剛史代表幹事が当面の間、活動を自粛する意向を示し、代表幹事不在という異例の事態となる...
日刊工業新聞住商など4社、米エアリースを1兆円で買収 リース1840機、業界首位迫る
日刊工業新聞 4日 05:00
住友商事と、三井住友ファイナンス&リース子会社で航空機リースを手がけるSMBCアビエーションキャピタ...
日刊工業新聞産業春秋/変わる「親」と子の成長
日刊工業新聞 4日 05:00
セブン&アイ・ホールディングス(HD)による中間持ち株会社「ヨーク・ホールディングス」の売却が完了した。傘下には祖業であるイトーヨーカ堂やヨークベニマルなどが含まれる。コンビニ事業に特化するのが狙いだ。 売却された企業の一つが生活雑貨のロフト。今や1215億円(2025年2月期)を売り上げる優良企業に成長したが、同社の歴史をひもとくと“親の都合"が付いて回る。 始まりは西武百貨店(現そごう・西武) ...
日刊工業新聞ヤゲオ、外為法の承認取得 芝浦電子TOB決着に注目
日刊工業新聞 4日 05:00
台湾電子部品大手・ヤゲオは温度センサー大手・芝浦電子の株式取得に必要な外国為替及び外国貿易法(外為法...
日刊工業新聞第一工業、樹脂成形品向け鉄製ナット 薄肉化・低コスト
日刊工業新聞 4日 05:00
【浜松】第一工業(浜松市中央区、鈴木崇嗣社長)は、片側の肉厚が1ミリメートルで樹脂成形品の細い下穴に...
読売新聞トヨタ、チェコでEV生産…電池も 欧州自社工場で初 数年内
読売新聞 4日 05:00
読売新聞新浪氏の記者会見 主な発言
読売新聞 4日 05:00
日刊工業新聞徳島で森林クレジット 九大とヤマハ、生物多様性も価値に
日刊工業新聞 4日 05:00
九州大学、徳島県三好市、ヤマハ発動機の3者は連携し、同市内の森林整備を通じてカーボン(炭素)クレジッ...
日刊工業新聞働く人の安全・健康・ウェルビーイング/フィンランド発の労働安全
日刊工業新聞 4日 05:00
■ビジョン・ゼロ・フォーラムとは ビジョン・ゼロ・フォーラム(VZF)は、フィンランド労働衛生研究...
日刊工業新聞技術で未来拓く 産総研の挑戦(377)AI融合で効率計算
日刊工業新聞 4日 05:00
さまざまな分野でデジタル変革(DX)やデジタルツインの導入が進み、サイバー空間での試行による施策評価...
日刊工業新聞ニュース拡大鏡/情通機構、次世代通信網で共創拠点 各社のデモ機集結
日刊工業新聞 4日 05:00
情報通信研究機構(NICT)が次世代通信システムの共創の場を事業者と連携して作る取り組みを始めた。一...
読売新聞概算要求122兆4454億円
読売新聞 4日 05:00
読売新聞AI台頭 IT訴訟転機…クローム売却「不要」 グーグル一強 変化
読売新聞 4日 05:00
ニッキンONLINE : 日本金融通信第42回 Pentionとannuity
ニッキンONLINE : 日本金融通信 4日 04:55
日本人と米国人との投資行動や金融活動の違いには、金融制度の違いや税制などの要因によるものもあるが、日本語と英語の違いによるものもあるのではないだろうか。文法や語彙の違いはもちろん、言葉の背後にある現象や人間関係の認識方法そのものの違いもある。日本語化した英語が本来の意味と異なることもあるし、同じ単語も時の流れや文脈によりその意味が変化することもある。本連載「英語で考える金融」では、英語にも日本語. ...
ブルームバーグ【コラム】長期金利の動き、債券市場は道理を取り戻すか-シュレーガー
ブルームバーグ 4日 04:54
数十年にわたり、長期債利回りの上昇を見込んだ投資は「ウィドウ・メーカー」トレードと呼ばれてきた。投資家にとって最も筋が通っていながら、確実に損してきた取引だったからだ。今月こそ、この賭けが報われるのだろうか。 その論理は今も妥当だ。先進国が高齢化で支出を膨張させる一方、債務を返済する現実的な手立ては存在しない。当然ながら、いずれ金利は上昇するはずだ。ところが過去20年の大半で金利は上がらず、むしろ ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信佐賀銀、キャッシュレス推進 加盟店1万件めざす
ニッキンONLINE : 日本金融通信 4日 04:50
佐賀銀行は、キャッシュレス加盟店サービスを通じた地域キャッシュレスの普及を進める。2024年10月に琉球銀行と「包括加盟店契約」を締結し、アクワイアリング事業の知見やシステムなどの提供を受けてスタート。25年3月末の加盟店数は1225件。25年度末に4000件、現中期経営計画終了の27年度末までに1万件を目指す。 佐賀銀が提供する決済端...
現代ビジネス孫正義会長の「頭の中」は一体どうなっているのか…不振インテルに3000億円出資「ソフトバンクGのミライ計画」
現代ビジネス 4日 04:50
AI分野に積極投資を続けるSBG 8月19日、ソフトバンクグループ株式会社(SBG)は、米半導体大手インテルに出資すると発表した。具体的には、20億ドル(約3000億円)で普通株を取得する。 ただ、足元のインテルの業況はかなり厳しい。SBGとしては、インテルの事業運営体制を立て直し可能と判断したのだろう。ソフトバンクは、インテルに対して画像処理半導体(GPU)などの生産を委託し、AI関連事業の成長 ...
現代ビジネス「転売ヤーのせいではなかった」コメ不足の“真犯人"がついに判明…農水省が謝罪した《令和の米騒動》の真相
現代ビジネス 4日 04:50
農水次官による異例の謝罪 「コメは足りているとずっと申し上げていたことが誤っていたということで、この場を借りてお詫び申し上げたい」。 8月8日、自民党本部で開催された会合に出席した農水省の渡邊毅事務次官はこう述べ、居並んだ同省幹部とともに深々と頭を下げた。 農政の事務方トップによる異例の謝罪。これにより、日本中の関心を集めてきた「令和の米騒動」の本当の原因がようやく明らかになった。 Photo b ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信三井住友信託銀従組、新人事制度へ意識調査 キャリア設計を支援
ニッキンONLINE : 日本金融通信 4日 04:45
三井住友信託銀行従業員組合(木下宏樹委員長=組合員1万2103人)は、10月から始まる新人事制度へのサーベイを、組合員に定期的に実施する。新制度に対する期待感や転勤・配属先に対する考え方などを集計し、結果を組合員へ還元することで、全体の傾向を把握し自身のキャリア設計に役立ててもらう。 サーベイは、(1)10月から始まる新人事制度の評価(...
ニッキンONLINE : 日本金融通信現場と人材育成重視 鈴木・静清信金理事長
ニッキンONLINE : 日本金融通信 4日 04:40
6月に9年ぶりにトップ交代した静清信用金庫(静岡市)。「財産は人」と語る、鈴木義行理事長(65)に経営や人材育成の方針について聞いた。 ◇ ――政策金利が上昇局面にある。 「信金にとってまさに正念場だ。当金庫の預貸率は約43%で、預金調達コストが先行するため影響は大きい。預金、貸出金ともに、当金庫のファンとなるお客さまを増やす必要が...
TBSテレビ赤沢大臣、きょうから訪米 10回目となる直接協議へ アメリカ側は関税引き下げの大統領令に署名する見通し
TBSテレビ 4日 04:36
トランプ関税をめぐり赤沢経済再生担当大臣は、きょうから訪米し、10回目となる直接協議に臨みます。アメリカ側は関税引き下げの大統領令に署名する見通しです。 赤沢大臣はきょうからワシントンを訪問し、ラトニック商務長官らトランプ政権の閣僚との協議に臨みます。 赤沢大臣の訪米をめぐっては、先週、「事務レベルで確認する事項が発生した」として出発直前に取りやめとなり、その後、財務省の幹部らが現地で協議をしてい ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信青い森信金根城支店、窓口6人で連携 25年度の預かり資産、達成
ニッキンONLINE : 日本金融通信 4日 04:35
ローカウンターで保険商品を説明する赤平日美葵さん(8月8日、根城支店) 青い森信用金庫根城支店(下村泰規支店長=職員10人うち渉外2人。パート1人)は、窓口営業担当者がじっくりと丁寧に説明できるように、6人が連携して預かり資産販売に取り組める体制を構築。円建て一次払終身保険を中心に実績を積み上げ、預かり資産販売の2025年度の目標を6月までの3カ月間で達成した。 同店は、青森県八戸市の住宅街に立地 ...
東洋経済オンライン近鉄2610系、「長距離駆ける一般車両」の半世紀 | ベテラン車両の肖像
東洋経済オンライン 4日 04:30
近畿日本鉄道の「2610系」。通勤通学用の一般車両ながら、半世紀にわたって大阪・名古屋と伊勢方面を結ぶ長距離区間を走り抜けてきた。表示は「急行大阪上本町行き」(記者撮影) 近畿日本鉄道の山田線は三重県松阪市の伊勢中川と伊勢市の宇治山田の間を結ぶ28.3kmの路線だ。宇治山田は天皇や首相が伊勢神宮を参拝する際の玄関口となる駅として知られる。 山田線には観光特急「しまかぜ」や「伊勢志摩ライナー」をはじ ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信【眼光紙背】 銀行の異端児、挑戦再び
ニッキンONLINE : 日本金融通信 4日 04:30
小さな偶然がときに金融史を動かす。破綻した旧日本長期信用銀行(現SBI新生銀行)を、2000年に米ファンドのリップルウッド・グループが買収した。当時CEOのティモシー・コリンズ氏が、東京行きの機内で隣り合わせたシティコープジャパン元会長の八城政基氏と意気投合。八城氏は新生銀社長に迎えられる。 このエピソードは、英紙フィナンシャル・タイムズ東京支局長を務めたジリアン・テット氏の著書「セイビング・ザ・ ...
ロイター欧州市場サマリー(3日)
ロイター 4日 04:02
<ロンドン株式市場> 反発して取引を終えた。製薬や銀行株などが上昇した。中型株で構成するFTSE250種指数(.FTMC), opens new tabは0.71%高。 英政権の財政運営を巡る懸念を背景に、2日は30年物国債利回りが27年ぶりの高水準を付け、FTSE100種(.FTSE), opens new tabとFTSE250はいずれも約5カ月ぶりの大幅下落となっていた。 イングランド銀行( ...
読売新聞FRBベージュブック、大半の地区で経済活動「ほとんど変化がなかった」
読売新聞 4日 04:02
田中宏幸 米連邦準備制度理事会(FRB)=ロイター 【ワシントン=田中宏幸】米連邦準備制度理事会(FRB)は3日発表した地区連銀景況報告(ベージュブック)で、全米12地区の大半で経済活動が前回7月の報告から「ほとんど変化がなかった」と総括した。多くの世帯で賃金が物価上昇に追いついておらず、消費者支出は横ばいから減少しているとの報告があった。
ニッキンONLINE : 日本金融通信Nikkin金融講座 真価が問われる資産運用ビジネス(10) 地銀子会社証券の再起
ニッキンONLINE : 日本金融通信 4日 04:01
大きな岐路にある地銀子会社証券。地域顧客の高齢化や人口減少、大手証券との競合、大手ネット証券による手数料無料化の流れを背景に、「稼ぐ力」が失われている。2022年5月に金融庁が仕組債に対する問題提起をして以降、子会社証券は稼ぎ柱を失った。その結果、全27社の営業利益は、(22年3期)232億8000万円から(23年3期)38億1100万円...
日本経済新聞「すき家」が牛丼値下げ 9月4日ビジネス主な予定
日本経済新聞 4日 04:00
すき家(東京都千代田区)9月4日の主な予定は以下の通りです。日経電子版のビジネスセクションでは、注目企業の動向や決算を速報し、解説記事を随時更新していきます。【午前9時】 「すき家」が牛丼など一部メニュー値下げゼンショーホールディングス(HD)が傘下の牛丼チェーン「すき家」の一部メニューを値下げします。同社の値下げは11年ぶり。牛丼の並盛りは、480円から450円に改定されます。 【関連記事】 ・ ...
日本経済新聞ネット銀行、定期預金金利「1%以上」続々 普通預金でも0.5%超え登場
日本経済新聞 4日 04:00
写真はイメージ=PIXTA株式投資でなければ資産は増えない時代が続いたが、そろそろ考え方を変えるべきだ。株式よりもリスクが低い、金利や分配金狙いの金融商品の価値が増している。「高利回り」の最新事情と正しい活用法、そして注意点を7回シリーズでまとめた。第4回は、従来より高めの金利を提示する銀行が増えてきた「預金」について紹介する。高めの金利を提示する銀行が増えてきたことで、銀行間の金利格差が広がって ...
日本経済新聞IRフェアの前に知っておきたい「小型株の見極め方」
日本経済新聞 4日 04:00
お金の基礎知識を音声で学ぶ日経ポッドキャスト「マネーのとびら」、今回のテーマは「小型株の見極め方」です。秋は「日経・東証IRフェア2025」をはじめ、IR(投資家向けの広報)イベントが続々と開催される時期で、あまり知られていない銘柄を発掘する貴重な機会になります。情報が少ない小型株の中で有望銘柄を発掘するにはどうしたらよいか、米国出身タレントのREINAさんと一緒に学びます。解説は日本経済新聞の安 ...
ロイターロンドン株式市場=反発、製薬や銀行株など上昇
ロイター 4日 03:57
[3日 ロイター] - ロンドン株式市場は反発して取引を終えた。製薬や銀行株などが上昇した。中型株で構成するFTSE250種指数(.FTMC), opens new tabは0.71%高。英政権の財政運営を巡る懸念を背景に、2日は30年物国債利回りが27年ぶりの高水準を付け、FTSE100種(.FTSE), opens new tabとFTSE250はいずれも約5カ月ぶりの大幅下落となっていた。イ ...
ロイター米7月求人件数、17.6万件減 失業者数が求人数を上回る
ロイター 4日 03:53
米労働省が3日発表した7月の雇用動態調査(JOLTS)によると、求人件数は718万1000件と前月から17万6000件減少した。カリフォルニア州エンシニータスで8月撮影(2025年 ロイター/Mike Blake)[ワシントン 3日 ロイター] - 米労働省が3日発表した7月の雇用動態調査(JOLTS)によると、求人件数は718万1000件と前月から17万6000件減少した。求人件数が10カ月ぶり ...
ブルームバーグFRBベージュブック、米経済の停滞を浮き彫り−ほぼゼロ成長
ブルームバーグ 4日 03:28
「ほぼ全地区で関税に関連した物価上昇」、特に投入価格押し上げ 雇用は11地区でほぼ変わらず、1地区では「緩やかな減少」 米経済活動はこの数週間、大半の地区で「ごくわずかに成長したか、全く変わらず」だったと、連邦準備制度理事会(FRB)が最新の地区連銀経済報告(ベージュブック)で述べた。 「12連銀地区の大半において、経済活動は前回報告からわずかに変化した、あるいは全く変化がなかった」とベージュブッ ...
ロイター欧州株式市場=反発、債券売り圧力和らぐ
ロイター 4日 03:22
[3日 ロイター] - 欧州株式市場は反発して取引を終えた。フランス30年債の利回り上昇が一服したことなどを受け、投資家の不安心理が和らいだ。ただ、フランスの政局を巡る懸念は依然としてくすぶっている。2日は財政懸念から長期債が売られるなど、投資家がリスク回避の姿勢を強め、STOXX欧州600種指数(.STOXX), opens new tabは約1カ月ぶりの安値を付けていた。ヘルスケア株指数(.S ...
Abema TIMES「NYの知人女性から薦められ」女性の弟逮捕が発端に…“違法サプリ"購入疑惑否定
Abema TIMES 4日 03:00
この記事の写真をみる(14枚) 警察の捜査を受けている新浪剛史氏が、自らの言葉で疑惑を否定しました。 【画像】「NYの知人女性から薦められ」女性の弟逮捕が発端に…“違法サプリ"購入疑惑否定 拡大する 新浪剛史氏 「まず私のほうから事実関係のお話をさせていただきたい。私は、適法な商品とこのように認識をしまして、米国において、CBDサプリメントを購入しました。これは市販されているもので、本CBDサプリ ...
ロイター米労働者の家計不安増大、8割近くが経済に懸念=米銀調査
ロイター 4日 02:52
米金融大手バンク・オブ・アメリカ(BofA)がフルタイム労働者を対象に実施した調査によると、個人負債の増加や家計の健全性に関する不安が増していることが明らかになった。写真はニューヨークのタイムズスクエアで8月撮影(2025年 ロイター/Kylie Cooper)[ニューヨーク 3日 ロイター] - 米金融大手バンク・オブ・アメリカ(BofA)がフルタイム労働者を対象に実施した調査によると、個人負債 ...
日本経済新聞ドイツ株3日 反発、市場に落ち着き 仏株も上昇
日本経済新聞 4日 02:47
【NQNロンドン=蔭山道子】3日のフランクフルト株式市場でドイツ株価指数(DAX)は反発し、前日比107.47ポイント(0.45%)高の2万3594.80で終えた。フランスや英国、米国の財政悪化への懸念を映す形で前日に強まっていた欧米国債への売り圧力が、3日は弱まった。金融市場にひとまず落ち着きが戻り、前日に売りが優勢だった株式にも買いが入った。 一部金融機関が投資判断を引き上げたスポーツ用品大手 ...
日本経済新聞ロンドン株3日 反発、金利上昇が一服し心理改善
日本経済新聞 4日 02:30
【NQNロンドン=蔭山道子】3日のロンドン株式市場で英FTSE100種総合株価指数は反発し、前日比61.30ポイント(0.67%)高の9177.99で終えた。英国の財政運営に対する懸念などを反映する形で前日に強まっていた英国債への売り圧力が、ひとまず弱まった。英国債の利回り上昇が一服し、投資家心理が改善した。 国際商品市場で金や銀といった貴金属の相場が上昇した。銀生産大手フレスニージョが大幅高とな ...
ブルームバーグ【欧州市況】英30年債売りに歯止め、7月以来の日中変動幅−株も反発
ブルームバーグ 4日 02:21
3日の欧州債券市場は、英国の長期国債の下落に歯止めがかかった。前日まで3営業日連続で下落し、利回りが1990年代後半以来の高水準になっていたところで、投資家が買いを入れた。 英国30年債利回りは、前日から9ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)低下し5.60%で取引を終えた。一時は5.75%まで上昇し、7月以来最大の日中変動幅となった。 イングランド銀行(英中央銀行)のベイリー総裁は、下院財 ...
ブルームバーグ野村、米商業用不動産プラットフォーム設立−バークレイズ出身者起用
ブルームバーグ 4日 02:08
野村ホールディングス(HD)は、米商業用不動産(CRE)向けプラットフォームを設立した。これに伴い英バークレイズ出身者を要職に起用した。 発表資料によれば、米CREおよび商業用不動産担保証券(CMBS)部門責任者にラリー・クラベッツ氏、米CREウエアハウス・ファイナンシング部門責任者にフランク・ギルホール氏を任命した。このほかアンディ・ディピエトロ氏ら複数の人材が加わる。 3人はいずれもバークレイ ...
日本経済新聞アマダ、過去最大M&Aで狙うROE10% バランスシート改革カギ
日本経済新聞 4日 02:00
アマダが攻めの一手を打った。7月に半導体向け加工機メーカーを約500億円で買収した。過去最大規模のM&A(合併・買収)は、自己資本利益率(ROE)10%という長年の目標の実現のドライバーになる。利益率の引き上げとともに遊休資産のスリム化や負債活用などの貸借対照表(バランスシート、BS)改革を進められるかが問われる。 「将来の飯のタネになるM&Aだ。わくわくしている」。アマダの山梨貴昭社長
日本経済新聞東京電力EP、電力の需給調整市場に参入 水素製造装置を活用
日本経済新聞 4日 02:00
電力小売りの東京電力エナジーパートナー(EP)は28日、水素の製造装置を使って電力の調整力を売買する需給調整市場にこのほど参入したと発表した。山梨県内に設置している製造装置を使い、太陽光発電などが余った際に製造装置の稼働を高めるなどで需給のバランスを整える。天候に左右されやすい再生可能エネルギーの導入が増えるなか、新たな収益源に育てる。 東電は山梨県や東レと共同で運用している1500キロワット分の ...