検索結果(鹿児島 | カテゴリ : 地方・地域)

1,537件中12ページ目の検索結果(0.177秒) 2025-09-05から2025-09-19の記事を検索
TBSテレビ【秋雨前線 九州を南下】非常に激しい雨のおそれ あすは時間に余裕を!【雨と発雷確率のシミュレーションのシミュレーション10日(水)】福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島
TBSテレビ 9日 20:30
... 載しています。 [雨の予想(多い所)] ?9日(火)〜10日(水)に予想される1時間降水量 福岡県 50ミリ 佐賀県 50ミリ 長崎県 50ミリ 大分県 40ミリ 熊本県 40ミリ 宮崎県 30ミリ 鹿児島県(奄美地方を除く) 30ミリ ?9日(火)18時〜10日(水)18時に予想される24時間降水量 福岡県 120ミリ 佐賀県 120ミリ 長崎県 150ミリ 熊本県 80ミリ 雨雲が予想以上に発 ...
南日本新聞鹿児島県内8月の倒産6〜8件 「販売不振」が最多、卸売や小売 「原材料高に人件費増で今後悪化の可能性」 民間3社まとめ
南日本新聞 9日 20:30
鹿児島県内に支社・支店を置く民間信用調査会社3社は、県内の8月の倒産状況(負債額1000万円以上)をまとめた。件数は6〜8件、負債総額は3億1800万円〜7億…
TBSテレビ9月9日は「救急の日」緊急通報は1日平均150件 最前線の通信指令センターに密着 鹿児島
TBSテレビ 9日 20:24
きょう9月9日は「救急の日」です。鹿児島市消防局に寄せられた緊急通報は年々、増加傾向にあり、去年はおよそ5万4000件、1日平均で150件の通報がありました。 命を救うため、一刻を争う通信指令センターの現場に密着しました。 「119番です。火事ですか救急ですか」 鹿児島市消防局の通信指令センターには、5人以上の通信指令員が24時間常駐しています。取材中、次々に通報が入りました。 ■天文館の店舗で転 ...
TBSテレビぶどう観光農園ピンチ 新燃岳や集中豪雨の風評被害で来園者が半分に 鹿児島・霧島市
TBSテレビ 9日 20:09
鹿児島県内の観光農園では、ぶどうやなしなど秋の味覚を楽しめる時期です。新燃岳の噴火や集中豪雨などで客足が例年の半分ほどに減っている霧島市の農園では、あるキャンペーンが始まりました。 霧島市福山町のこちらのぶどう園では、シャインマスカットやクイーンニーナが食べごろでぶどう狩りが楽しめます。 先月の集中豪雨で農園に被害はありませんでしたが、平日の客の入りは2組ほど、土日でも5組ほどにとどまっています。 ...
TBSテレビ“暑さ"の影響?小学校でインフルエンザ今季初の学級閉鎖 異例の速さに専門家「全国的に今から流行」鹿児島
TBSテレビ 9日 20:01
... 学級閉鎖となりました。鹿児島県内で今シーズン初めてです。 県によりますと、今月8日、薩摩川内市の小学校で同じクラスの児童13人が発熱や頭痛などインフルエンザとみられる症状で欠席しました。学校は9日までの2日間、学級閉鎖としました。 インフルエンザによる学級閉鎖は今シーズン、県内で初めてです。 例年は、秋ごろから流行するといわれるインフルエンザ。異例の早さに、専門家は。 (済生会鹿児島病院 久保園高 ...
南日本新聞鹿児島中央駅西口前の“一等地"の活用は――「バス駐車場や緑地、福祉向上に」 県工業試験場跡地に検討委が提言
南日本新聞 9日 20:00
塩田康一知事(左)に県工業試験場跡地の利活用に関する提言書を手渡した検討委員会の井上佳朗委員長=8日、県庁 詳しく 鹿児島市のJR鹿児島中央駅西口にある県工業試験場跡地の活用を議論するため県が設置した検討委員会は8日、塩田康一知事に提言書を提出した。公有地を維持したままで、バス駐車場や緑地などの多目的オープンスペースとしての利活用に加え、県の発展や県民福祉の向上に寄与するという観点で導入する機能を ...
TBSテレビレタス1玉378円 ハクサイ1/4で302円…野菜高騰なぜ?手ごろな野菜は? 鹿児島
TBSテレビ 9日 19:58
残暑の影響などで野菜の値段が高騰しています。なぜ高いのか?手ごろな野菜はあるのか?スーパーを取材しました。 (レポーター)「青果コーナーにやってきましたが…レタスが税込378円、これは買うのに勇気がいります」 9日の販売価格は、レタスが1玉税込378円。白菜は4分の1カットで税込302円でした。先月と比べて100円以上値上がりしています。 担当者は、ここ1か月の気温や天候が影響していると話します。 ...
TBSテレビ市電運賃170円→200円に 鹿児島市交通局が来年12年ぶり値上げ方針
TBSテレビ 9日 19:55
鹿児島市交通局は来年8月から、市電の運賃を現行の大人170円から200円に値上げする方針を明らかにしました。値上げが実施されればおよそ12年ぶりです。 (枝元昌一郎 交通局長)「市電の黒字化や他都市の状況を踏まえ、現行170円を200円とする方針を固めた」 9日に開かれた市議会で市交通局が明らかにしたもので、来年8月に大人は現行の170円から30円値上げして200円に。小学生以下の子どもは80円か ...
KTS : 鹿児島テレビ悪石島の住民たちは今 2300回を超える群発地震 島外避難を経て島の暮らしを再開 伝統行事「ボゼ」の祭り「ずっと守り続けたい」
KTS : 鹿児島テレビ 9日 19:54
鹿児島県十島村の悪石島についてお伝えします。 2025年6月以降、群発地震にみまわれた悪石島ですが。島外避難を経て住民たちは再び島での生活を取り戻しつつあります。トカラで生きる人々の誇りを見つめました。 鹿児島市から南へ約250キロ、10時間の船旅の先に見えるのは、悪石島です。 十島村に7つある有人島の一つで、43世帯90人が暮らすのどかな島です。 しかし、2025年6月以降、かつて無い回数の群発 ...
TBSテレビ空に帯状の謎の光 9日早朝に鹿児島県内で目撃相次ぐ 光の正体は?
TBSテレビ 9日 19:52
夜空に光る物体。帯状の雲のようにも見えます。 この明るく光る謎の物体、9日朝早く、鹿児島県内の各地で目撃が相次ぎました。その正体とは? 9日午前5時ごろの鹿屋市の映像です。画面右上の空に光を放つ帯状の雲のようなものが現れました。 光の帯は同じ時間帯に県内各地で確認されました。 姶良市で散歩中に撮影したという男性は… 「星と違うような大きな光が見えたので何だろうと思った。もやっとしていて少しずつ下に ...
TBSテレビ総裁選めぐる動き活発化 鹿児島県民が“ポスト石破"に求めるものは?
TBSテレビ 9日 19:47
自民党の総裁選は今月22日告示、来月4日投開票の日程で調整が進んでいます。「ポスト石破」をめぐる動きが加速する中、鹿児島県民はどう見ているのか。街の人に聞きました。 (30代歯科医)「息長く続けてもらったほうが国力があがる。高市さんはがんとした方針を持っているから、負けない」 (80代無職)「小泉さんがいい。コメのことで大変だったことをきちんとしてくれた」 (70代パート)「林さんのほうがいい。外 ...
FNN : フジテレビ霧島市の観光農園 例年以上の豊作でも客足激減の理由とは? 「元気です!国分観光農園キャンペーン」開始 来場者に果物などプレゼント
FNN : フジテレビ 9日 19:44
... ので、時期を逸してしまうと腐ってしまう。販売できないと非常に残念な気持ち」 そこで国分観光農業振興会の7つの観光農園では「元気です!国分観光農園キャンペーン」をスタート。 それぞれの農園で来場客に果物などをプレゼントすることにしています。 こちらの岩元農園では10月いっぱいまでフルーツ狩りを楽しめるということです。 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
KTS : 鹿児島テレビ霧島市の観光農園 例年以上の豊作でも客足激減の理由とは? 「元気です!国分観光農園キャンペーン」開始 来場者に果物などプレゼント
KTS : 鹿児島テレビ 9日 19:44
ブドウやナシなど秋の果物がおいしい季節となってきました。 鹿児島県霧島市の観光農園でも2025年は豊作でよい出来だということです。その一方で、実は客足が激減する事態に直面しているそうです。一体なぜなのでしょうか。 たわわに実ったシャインマスカット。 そしてピオーネ。 さらにこちらは、まだスーパーマーケットなどには出回っていないという希少な品種のブドウです。 岩元農園・岩元一郎さん 「『黒いシャイン ...
KTS : 鹿児島テレビ姶良市・網掛橋 豪雨で通行止め続く 周囲の店舗で客足減少の影響 「応援してほしい」
KTS : 鹿児島テレビ 9日 19:40
災害の間接的な影響は鹿児島県姶良市でもみられています。 8月の豪雨で今も通行止めが続く網掛橋の周囲の店舗では、客が大きく減るなどの影響が出ています。 姶良市加治木町の網掛橋です。 大雨の影響で護岸が決壊、現在も通行止めが続き、復旧のめどは立っていません。 災害前は1日約2万5000台の車両が通行していたという国道10号にかかる網掛橋。 生活道路としても重要な橋でしたが、今回の大雨ではすぐ上流にかか ...
FNN : フジテレビ姶良市・網掛橋 豪雨で通行止め続く 周囲の店舗で客足減少の影響 「応援してほしい」
FNN : フジテレビ 9日 19:40
... て、行っていいのか、通っていいのか分からなくて。いつもより遠かった」 睡眠工房 川村ふとん店・川村吉一さん 「うちも(布団の打ち直しなど)珍しいことをしているので、来てもらって気軽に話を聞きに来て、帰るときに昔からのまんじゅう屋さんとか、ふるさとの味がいっぱいあるのでいろんなところを回って応援して帰ってもらえたら」 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
TBSテレビ伊佐市で79歳の女性が行方不明 情報提供のお願い
TBSテレビ 9日 19:33
鹿児島県伊佐市で79歳の女性の行方が分からなくなっています。 行方が分からなくなっているのは、伊佐市大口曽木のグループホームに入所している齋藤小夜子さん(79)です。 齋藤さんは今月7日午後7時すぎから行方不明となっています。 齋藤さんは、身長160センチ、白色の花柄のパジャマを着て黒いスニーカーを履いているということです。 見かけたかたは、伊佐湧水警察署電話0995(22)0110に連絡をお願い ...
FNN : フジテレビ大手保険・金融グループから約600万円の義援金 群発地震が続くトカラ列島を支援
FNN : フジテレビ 9日 19:32
... あわせて約600万円にのぼったということです。 塩田知事 「皆さんの善意をいただいて島の皆さんも元気が出ると思います。本当にありがたいです」 あいおいニッセイ同和損保 鹿児島支店・河合正樹支店長 「安心安全な暮らしをトカラ列島のみなさん含め、鹿児島県民のみなさまも安心して暮らせるような形で戻ることを祈念しています」 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
KTS : 鹿児島テレビ大手保険・金融グループから約600万円の義援金 群発地震が続くトカラ列島を支援
KTS : 鹿児島テレビ 9日 19:32
... 援しようと、グループ会社約2500人の社員から寄せられた寄付に会社が同額を上乗せし、あわせて約600万円にのぼったということです。 塩田知事 「皆さんの善意をいただいて島の皆さんも元気が出ると思います。本当にありがたいです」 あいおいニッセイ同和損保 鹿児島支店・河合正樹支店長 「安心安全な暮らしをトカラ列島のみなさん含め、鹿児島県民のみなさまも安心して暮らせるような形で戻ることを祈念しています」
佐賀新聞被爆者の証言、山内中全員で視聴 平和学習で生徒会取材のインタビュー動画
佐賀新聞 9日 19:31
... 避難する時に見た遺体やけが人の様子などを詳しく聞いた。最後は平和への思いと、「毎日を大切に生きてほしい」との言葉で締めくくってもらった。 スライドには、3年生が5月に修学旅行で訪れた知覧特攻平和会館(鹿児島県南九州市)の展示、世界各国の紛争の現状をまとめた。役員が調べた内容を説明し、感想や意見も述べた。 インタビューを担当した副会長の山田色花(いろは)さん(3年)は「身近な人から被爆体験を聞けて、 ...
TBSテレビ南さつま市の魅力ずらり 市制施行20周年記念切手は限定298シート あす10日発売
TBSテレビ 9日 19:30
鹿児島県南さつま市の市制施行20周年を記念したオリジナルのフレーム切手が、あす10日から限定販売されます。9日は贈呈式がありました。 10種類ある切手には、南さつま市大浦にある「亀ヶ丘」からの風光明媚な景観や、加世田の竹田神社に伝わる「稚児踊り」などの写真が載せられています。 2005年に加世田市・金峰町・大浦町笠沙町・坊津町の1市4町が合併し誕生した南さつま市は、今年11月で市制20年を迎えます ...
KTS : 鹿児島テレビ「命を大事に」 春成幸男さん(100)死去 2カ月前まで戦争体験語る 鹿児島大空襲で家族7人失う
KTS : 鹿児島テレビ 9日 19:16
... だったな、と」 戦後、春成さんは教職員として働いた後、鹿児島の文化、経済の発展や若手の育成を目指す三洲倶楽部の会長や関東鹿児島県人会の幹事長を務めました。 「(関東の人が)もう少し南へ南へと視点を変えて、(鹿児島が)発展してもらいたい」 そして戦争について語り継ぐ活動も。 鹿児島市堀江町で鹿児島大空襲の犠牲者をいたむ慰霊碑の建立に尽力したほか、鹿児島大学では学生を前に自身の戦争体験を語るなど若者た ...
KTS : 鹿児島テレビ【かごしまマーチングフェスティバル・9月14日開催】学生から社会人まで"情熱"のチーム「創価鹿児島サザンブレイズ」
KTS : 鹿児島テレビ 9日 19:13
9月14日(日)に鹿児島市で開かれる「第44回かごしまマーチングフェスティバル」。 9日から注目の参加チームをシリーズで紹介していきます。 初回は「創価鹿児島サザンブレイズ」です。 情熱的な音楽が流れる湧水町の栗野体育館。 練習に汗を流すのは、学生から社会人まで幅広いメンバーが参加する「創価鹿児島サザンブレイズ」です。 チームの2025年のテーマは「SーSPIRIT」。 Sはスパニッシュと創価の頭 ...
FNN : フジテレビ【山形】スパムおにぎり・ソーキそばetc…沖縄のグルメ・伝統工芸品が一堂に 道の駅やまがた蔵王
FNN : フジテレビ 9日 19:08
山形市の道の駅で、沖縄のグルメや商品を集めたテーマイベントが始まった。鹿児島出身の東アナウンサーが早速グルメを堪能してきた。 道の駅やまがた蔵王で9日から6日間の日程で始まった「沖縄フェスタ」。 会場には沖縄ならではの商品を扱う20店舗が軒を連ねている。 沖縄そばに大きなスペアリブが乗ったソーキそばや、伝統的な揚げ菓子「サーターアンダギー」といったグルメから、伝統工芸・琉球漆器を使ったアクササリー ...
日本テレビ9月9日は「救急の日」救急医療の功労者を表彰 中には90歳の受賞者も
日本テレビ 9日 19:05
... り組む医師や、地域住民の救命率の向上に貢献している救急隊員など、5人と1つの団体が受賞しました。 受賞者の1人、村田義徳さん(90)は定年退職後、鹿児島市消防局の救命講習の講師を務め、2024年度までに5300人以上に応急手当の講習を行ってきました。 (鹿児島市消防局救命講習講師ボランティア・村田義徳さん) 「在職中に覚えた技術を定年後もまだ使えるなと。みんなの役に立ちたいということで今まで体の続 ...
日本テレビ左腕に障害も健常者相手に柔術でアジア制覇 次は前人未到の世界王者へ 重水 浩次さん(53)
日本テレビ 9日 18:59
柔術のアジア大会で優勝した鹿児島市の重水 浩次さん(53)。生まれつき左腕に障害があり、ほとんど動かせませんが、健常者を次々と倒し優勝しました。次は世界王者へ。誰も成し遂げたことのない戦いに挑む重水さんの強さの秘密に迫ります。(詳しくは動画をご覧ください)最終更新日:2025年9月9日 19:35
日本テレビ最低賃金1026円も全国で下から4番目…人件費増すなか倒産企業はリーマンショック後最多の見通し
日本テレビ 9日 18:39
... ちをかけそうです。 (山下香織アナウンサー) 「改定により全ての都道府県の最低賃金が1000円を超えました。鹿児島も1026円となりますが全国で見ると4番目に低い金額です。街の皆さんはどう受け止めているのでしょうか」 (飲食店アルバイト) 「(時給聞いてもいいですか?)990円だったと思う(鹿児島は1026円になります)え!高!1000円超えてくれたらうれしい」 県内の最低賃金は現在の953円から ...
日本テレビ猛暑で迎える運動会・体育祭シーズン 屋内実施や11月開催の学校も 安全な開催を模索する教育現場
日本テレビ 9日 18:32
... 開催する高校や11月にずらした小学校も。異常な暑さと向き合いながら、安全な開催を模索する教育現場を取材しました。 鹿児島市の樟南高校。 (記者) 「樟南高校は、今年初めて、体育祭を西原商会アリーナで開催します。これにあわせて体育祭練習も体育館で行われています」 西原商会アリーナでは去年、鹿児島商業高校も体育祭を行いました。屋内では、涼しい中で体育祭が開催できるほか雨で順延がないなど、様々なメリット ...
TBSテレビトカラ列島近海で地震 鹿児島十島村で最大震度1 津波の心配なし
TBSテレビ 9日 18:28
9日午後6時21分ごろ最大震度1の地震がありました。 震源はトカラ列島近海で地震の規模を示すマグニチュードは2.0と推定されています。 各地の震度は、 震度1が鹿児島十島村、 です。 この地震による津波の心配はありません。
日本テレビ「災害防止のための改良復旧を」8月8日の記録的大雨受け“復旧のあり方"国会議員ら3人が要望へ
日本テレビ 9日 18:25
... が経ちましたが、通行止めやJRの運休などいまも地域住民の生活に大きな爪痕を残しています。県選出の国会議員ら3人が復旧のあり方などについて国に要望する方針を明らかにしました。 国に対して要望を行うのは、鹿児島3区選出で立憲民主党の野間健衆議院議員と無所属の尾辻朋実参議院議員ら3人です。 8月8日、線状降水帯が2度発生した県内は大きな被害に見舞われました。大雨の影響で国道10号などが通行止めになってい ...
TBSテレビ仲間でありライバル 広島拠点の2人のハードラー 福部真子と野本周成 いざ東京世界陸上へ いよいよ13日開幕
TBSテレビ 9日 18:24
... 「広島に来ないか」と声をかけたのが同い年で同じハードル競技に取り組む福部選手でした。 野本選手は福部選手を世界に導いた尾崎コーチの指導を受けるため、去年1月に広島に拠点を移します。 野本周成 「お互い鹿児島合宿をしているときに福部選手と話したんですけど、そこで話して、1か月後ぐらいにはもうこっちに来てたんで結構すぐ決めました」 去年6月、パリオリンピック出場をかけて挑んだ日本選手権。2位以内に入れ ...
日本テレビ鹿児島市電 運賃170円→200円へ値上げの見通し 12年ぶりの改定へ
日本テレビ 9日 18:22
鹿児島市交通局は9日の市議会で市電の運賃を2026年、大人1人あたり現在の170円から200円に値上げする方針を示しました。燃料費の高騰や人件費の増加など経営環境が大きく変化していることなどが背景にあるということです。 (記者) 「鹿児島市民の交通手段の一つ市電。来年8月から運賃が200円に値上される見通し」 鹿児島市交通局によりますと、市電・市バスの事業は厳しい経営状況が続いていて、2024年度 ...
FNN : フジテレビ三つ子の赤ちゃんヤギを公開中!名物の「大行進」にも参加 宮崎市フェニックス自然動物園
FNN : フジテレビ 9日 18:20
... ー) 「このように、動物たちもわずかな日陰で涼むほど、9月に入っても厳しい残暑が続きますが、そんな時には動物の赤ちゃんで癒やされるのはいかがでしょうか」 6月に生まれたのがヤギの三つ子の赤ちゃんです。鹿児島のトカラ列島原産のトカラヤギの血を引く種類で、この園でヤギの赤ちゃんが生まれるのは5年ぶりです。 黒と白のまだら模様の「エリーゼ」。茶色の「ルマンド」。真っ黒な「ロアンヌ」とそれぞれ体の色に特徴 ...
UMK : テレビ宮崎三つ子の赤ちゃんヤギを公開中!名物の「大行進」にも参加 宮崎市フェニックス自然動物園
UMK : テレビ宮崎 9日 18:20
... ー) 「このように、動物たちもわずかな日陰で涼むほど、9月に入っても厳しい残暑が続きますが、そんな時には動物の赤ちゃんで癒やされるのはいかがでしょうか」 6月に生まれたのがヤギの三つ子の赤ちゃんです。鹿児島のトカラ列島原産のトカラヤギの血を引く種類で、この園でヤギの赤ちゃんが生まれるのは5年ぶりです。 黒と白のまだら模様の「エリーゼ」。茶色の「ルマンド」。真っ黒な「ロアンヌ」とそれぞれ体の色に特徴 ...
TBSテレビトカラ列島近海で地震 鹿児島十島村で最大震度1 津波の心配なし
TBSテレビ 9日 18:13
9日午後6時06分ごろ最大震度1の地震がありました。 震源はトカラ列島近海で震源の深さは約10キロメートル。 地震の規模を示すマグニチュードは1.5と推定されています。 各地の震度は、 震度1が鹿児島十島村、 です。 この地震による津波の心配はありません。
南日本新聞オスプレイ…ぬぐえない事故不安――搭乗8人死亡した2年前の屋久島沖墜落、後を絶たない緊急着陸…今度は日米10機近くが集結「普天間並みの騒音に驚くだろう」 鹿屋で日米実動訓練
南日本新聞 9日 18:03
... 詳しく 沖縄県の米軍普天間飛行場に所属する輸送機MV22オスプレイ5機が8日、鹿児島県鹿屋市の海上自衛隊鹿屋航空基地に飛来した。陸上自衛隊佐賀駐屯地(佐賀市)のV22オスプレイと共に、11〜25日に計画されている自衛隊との実動訓練「レゾリュート・ドラゴン」に参加する。 米軍輸送機オスプレイは2012年に国内配備され、鹿児島県も在日米軍の飛行ルートに入った。墜落や着陸失敗などの事故が国内外で相次ぐ ...
NHK佐賀駐屯地のオスプレイ 日米共同訓練で鹿屋航空基地へ飛行
NHK 9日 17:40
佐賀駐屯地に配備された陸上自衛隊の輸送機オスプレイは、離島の防衛を想定して11日から始まる日米共同訓練に、配備後、初めて参加するため、8日、4機が訓練の拠点になる鹿児島県の海上自衛隊鹿屋航空基地へ飛行しました。 陸上自衛隊は、アメリカ海兵隊などと離島の防衛を想定して、あわせておよそ1万4000人が参加する大規模な実働訓練「レゾリュート・ドラゴン」を11日から今月25日まで九州・沖縄などで行う計画で ...
WBS : 和歌山放送和歌山市議会マスコットキャラクター「わかのすけ」決定
WBS : 和歌山放送 9日 17:32
... しました。市議会では、今後、「わかのすけ」をPRに活用していくことにしています。 市議会のマスコットキャラクターに決まった「わかのすけ」 市議会のマスコットキャラクターには、和歌山市内のほか、北海道や鹿児島県など全国から1002作品が寄せられ、一次審査を経た作品について、市内の児童・生徒や議員、それに、県内外の市民、あわせて1万8千人あまりの投票で 最優秀作品1点と優秀作品2点を選びました。そして ...
西日本新聞秋の兆し? あす10日は九州で熱中症警戒アラート発表ゼロ(9月...
西日本新聞 9日 17:18
環境省と気象庁の熱中症予防情報サイトによると、9日午後5時現在、九州では10日の熱中症警戒アラートを発表した県はゼロになっている。ただ、福岡、長崎、熊本、宮崎、鹿児島5県では日最高暑さ指数予測が31以上の危険。 ? 玄関先で天井がグルグルと…室内でも油断してはいけない熱中症
日本テレビかごしま空チェック【天気情報】
日本テレビ 9日 16:30
... ます。種子島・屋久島地方は晴れ間が出るものの、天気は変わりやすく、局地的に雷を伴うにわか雨の可能性があります。奄美地方では広く日差しが届きますが、北部では一時的に雨や雷雨となる見込みです。 8月以降、鹿児島では平年より高い気温が続いており、今後1か月も高温傾向の予想。体への負担が蓄積されている可能性があり、引き続き熱中症対策が必要です。 (詳しくは動画をご覧ください) 最終更新日:2025年9月9 ...
中日新聞高校野球部員暴行で監督退任 兵庫・丹波篠山、振興官も辞職
中日新聞 9日 16:06
... た長沢宏行監督(72)が監督を退任し、兼任していた市の特別職「スポーツ振興官」も辞職したことが9日、市などへの取材で分かった。8日に受理された退職願では「一身上の都合」としている。 長沢氏は神村学園(鹿児島)や創志学園(岡山)を全国大会に導いた実績で知られる。篠山産業高は、県の高校野球連盟に経緯を報告した。 市や関係者によると長沢氏は7月10日にあった校内の紅白戦で、けがをしているのに出場しようと ...
TBSテレビ5年に1度の国勢調査 インターネットで手軽に回答「思ったより簡単!」「選択しやすく便利」
TBSテレビ 9日 16:00
今年は5年に一度の国勢調査の年です。調査が始まるのを前に、鹿児島県などがインターネットでの回答をPRしました。 国勢調査は、日本の人口や世帯数などの実態を調べるため国が5年に一度実施しているもので県内およそ73万世帯が対象です。 今月20日からおよそ1万人の調査員が各家庭に調査書類を配り、来月1日から8日までの期間に回収します。 また、今月20日から来月8日まで専用サイトでのインターネット回答も受 ...
TBSテレビ地震相次いだ悪石島と小宝島の住民に義援金 保険会社が約600万円贈呈 鹿児島・十島村
TBSテレビ 9日 15:58
... カラ列島近海ではことし6月から地震が相次ぎ悪石島や小宝島では、延べ70人が島外に避難しました。 9日は保険会社の鹿児島支店長ら9人が県庁を訪れ、塩田知事に目録を手渡しました。贈られた義援金はMS&ADホールディングスと全国の社員から集まったおよそ600万円です。 (あいおいニッセイ同和損保鹿児島支店 河合正樹支店長)「一刻も早く日常の安心安全な暮らしに戻ることを我々は祈っている」 義援金は今後悪石 ...
NHK秋の高校野球九州大会の県予選 59チームの対戦相手決まる
NHK 9日 15:21
... 22日に1回戦で鶴丸高校と対戦します。 また、▽夏の鹿児島大会で準優勝したれいめい高校は、加治木高校と今月23日に1回戦で対戦します。 ▽夏の鹿児島大会でベスト4に入った鹿児島実業と樟南高校は、ともに2回戦からです。 鹿児島実業が今月25日に曽於高校と出水商業の勝者と、樟南高校は今月27日に出水工業と市来農芸の勝者と対戦します。 鹿児島県予選は、鹿児島市の平和リース球場と鴨池市民球場で行われ、順調 ...
南日本新聞竹棒にぶら下がり「残った。残った」――人間版「くも合戦」、こちらも名物なんです 加治木高体育祭
南日本新聞 9日 15:07
棒上で熱戦を繰り広げる生徒=6日、姶良市の加治木高校 詳しく 鹿児島県姶良市の加治木高校で6日、「くも合戦」があった。といっても戦うのは人間同士だ。 地元の伝統行事を模して、体育祭の中で40年以上続いている名物競技。クモ役の生徒が長さ8メートルの竹棒にぶら下がり、担ぎ役のサポートを受けながら、足で激しく落とし合う姿に、会場は沸いた。クモ役で勝った坂口大知さん(3年)は「先生と立てた作戦がうまくいっ ...
FNN : フジテレビ大雨被害から1カ月 今も復旧作業続く鹿児島県姶良市 「体力的にも精神的にも疲労が蓄積」する中、増え続けるボランティアニーズ
FNN : フジテレビ 9日 14:40
... が解消しても被災地に思いを寄せ続けることが、大雨から1カ月たった今、改めて求められている。 被災地では引き続きボランティアを募集している。霧島市では国分総合福祉センターで水・金・土・日曜日に、姶良市では市の社会福祉協議会で火・木・土・日曜日に受け付けている。被災地域の復旧には、今後も継続的な支援が必要となっている。 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
NHK鹿児島 三島村 ネット上のひぼう中傷防止する条例 制定方針
NHK 9日 14:30
インターネット上の掲示板で住民や職員の名誉を傷つけるような投稿が相次いでいるとして、三島村はインターネット上のひぼう中傷を防止する条例を制定する方針です。 制定されれば、県内の自治体では初めてだということです。 三島村によりますと、数年前からインターネット上の掲示板で特定の住民や職員の名誉を傷つけるような投稿が確認されているということで、職員が警察に被害届を出したケースもあったということです。 こ ...
TBSテレビ「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市
TBSテレビ 9日 14:14
上空に謎の光…複数の目撃情報 鹿児島県姶良市で9日午前5時ごろに撮影された写真です。民家の向こうの上空に、光を放つ帯状の雲のようなものが写っています。 撮影した人によると、「散歩をしてたら、東方向の空に明るく尾を引いたような光を見つけて写真を撮りました。 ウネウネとしながら、1分位で消えたような感じです。」とのことです。 この光の目撃情報は、他にも寄せられています。 同じ姶良市で撮影した人は、「姶 ...
南日本新聞どうする? 県議の定数、選挙区…離島首長や大学生ら4人から参考人聴取 削減や現状維持の意見
南日本新聞 9日 13:30
鹿児島県議会(定数51)は8日、議会運営委員会を開き、2027年の次期県議選の定数や選挙区の在り方を巡り、大学教授や首長ら参考人4人から意見聴取した。地域の特…
読売新聞航空自衛隊のF15戦闘機などが鹿児島県・徳之島空港で「タッチアンドゴー」…特定利用空港・港湾で訓練
読売新聞 9日 13:01
航空自衛隊のF15戦闘機 航空自衛隊那覇基地は8日、徳之島空港(鹿児島県天城町)で戦闘機などの離着陸訓練を実施した。同基地によると、基地所属のF15戦闘機4機とT4練習機1機が着陸直後に再び加速して離陸する「タッチアンドゴー」を各1回行ったという。 徳之島空港は昨年8月、鹿児島空港、鹿児島港、名瀬港などとともに、自衛隊や海上保安庁が平時から訓練などに利用できる「特定利用空港・港湾」に指定された。今 ...
TBSテレビ深夜の駐車場で口論→警察官が制止 通りかかった男と途中参加の男を現行犯逮捕 鹿児島・奄美市
TBSテレビ 9日 12:47
奄美市内の駐車場で9日未明、複数人が口論になり、警察官が制止に入るトラブルがありました。このトラブルで、現場を通りかかった男と途中から加わった男がそれぞれ現行犯逮捕されました。 奄美警察署によりますと、奄美市名瀬金久町の駐車場で9日午前1時半ごろ、複数人が口論になるトラブルがあり、通報を受けた奄美警察署の警察官らが制止に入りました。 すると、この現場を通りかかった氏名不詳の30歳ぐらいの男が、口論 ...
琉球新報小学生ラグビー県予選 デイゴラグビースクールV4
琉球新報 9日 12:07
... グビーの第14回トライドリームカップ県予選が6日、県総合運動公園蹴球場で行われた。デイゴラグビースクールが決勝リーグ2戦全勝し、4年連続4度目の優勝をつかんだ。デイゴは九州大会(11月21日〜23日、鹿児島県)へ派遣される。 ▽決勝リーグ デイゴスクール 104―0 読谷RS デイゴスクール 26―5 コザク 読谷スクール 27―15 コザク ▽同順位 (1)デイゴスクール2勝(2)読谷スクール1 ...
TBSテレビ9月9日は「救急の日」運転手が気を失い“バス暴走"傷病者多数想定の救護訓練
TBSテレビ 9日 12:01
きょう9月9日は「救急の日」です。鹿児島市ではきのう8日、バスの事故を想定した訓練がありました。 鹿児島市消防局は毎年「救急の日」に合わせて医療機関との合同訓練を開いていて、8日はおよそ140人が参加しました。 訓練は、運転手が持病で気を失い、バスが暴走。車や歩行者をまき込み多くの負傷者がでたとの想定で行われました。 レスキュー隊が車内に閉じ込められた人を救助する手順を確認したほか、救急隊や医療関 ...
TBSテレビ車が海に転落し車内の男性死亡 70代男性と判明 鹿児島市七ツ島
TBSテレビ 9日 12:00
鹿児島市で7日、車が海に転落し死亡した男性は、鹿児島市に住む70代の男性と分かりました。 警察などによりますと、鹿児島市七ツ島1丁目で7日午後10時半ごろ、車が海に転落しました。車内から男性1人が救出されましたが、その後、死亡が確認されました。 警察で身元の確認を進めていましたが、亡くなったのは鹿児島市大明丘の職業不詳・田麥久雄さん(72)と判明しました。 警察は引き続き死因や転落の原因を調べてい ...
TBSテレビインフルエンザ流行か 鹿児島県で今季初の学級閉鎖 13人が頭痛や発熱 薩摩川内市の小学校
TBSテレビ 9日 11:58
薩摩川内市の小学校のクラスがインフルエンザによる学級閉鎖となりました。県内で今シーズン初めてです。 学級閉鎖となったのは薩摩川内市立可愛小学校の1クラスです。県によりますときのう8日、クラスの児童13人が発熱や頭痛などインフルエンザとみられる症状で欠席しました。学校はきょう9日までの2日間、学級閉鎖としました。 インフルエンザによる学級閉鎖は今シーズン、県内で初めてです。 先月31日までの1週間で ...
読売新聞「テレホンカード」鹿児島市立美術館で販売好調…値下げや「災害時に公衆電話で使える」PRで売れ出す
読売新聞 9日 11:55
鹿児島市立美術館で販売されているテレホンカード 鹿児島市立美術館が販売するテレホンカードが人気を呼んでいる。1年間で1枚も売れない年もあったが、今年4月から災害時につながりやすい公衆電話で使えることなどをアピール。値下げ効果もあって6月からは1か月に約60枚が売れた。同館が所蔵する黒田清輝ら県ゆかりの作家の作品が印刷されており、記念品にもなると呼びかけている。(小園雅寛) 同館は1988年に館内で ...
日本テレビパトカーが追跡中に原付バイク転倒 ヘルメットのひもを締めず走行 男子高校生(17)が軽傷
日本テレビ 9日 11:52
8日夕方、鹿児島市でパトカーに追跡されていた原付バイクが車庫などに衝突し、運転していた男子高校生(17)が軽いケガをしました。 警察によりますと8日午後5時20分ごろ、鹿児島市大明丘の市道でパトロール中のパトカーがヘルメットのひもを締めずに走行している原付バイクを発見しました。 停止を求めたものの応じず逃走したため、赤色灯をつけサイレンを鳴らしながら約400メートルの間追跡をしました。原付バイクは ...
KTS : 鹿児島テレビコンビニの店員、警察犬に感謝状 霧島警察署 詐欺被害の防止に貢献 鹿児島・霧島市
KTS : 鹿児島テレビ 9日 11:48
鹿児島県霧島市で高齢者の詐欺被害の防止に貢献した、コンビニエンスストアーの店員に感謝状が贈られました。 霧島警察署から感謝状を贈られたのは、霧島市牧園町の店員、久米田美由紀さんです。 久米田さんは2025年7月、暗号資産を買いに来た60代の女性がだまされていることに気づき、詐欺被害を防ぎました。 また、8月、鹿児島県内の山中で行方不明だった90代の女性を発見した直轄警察犬のウォルト号にも表彰状と副 ...
NHK鹿児島 日置 二枚貝「月日貝」漁が解禁 出荷作業行われる
NHK 9日 11:47
... 半分程度にとどまっているということです。 ただ、サイズが大きく、身も肉厚なものが多いということで、漁業者たちは8日水揚げして、冷蔵庫で保管していた月日貝を出荷していました。 漁協によりますと、月日貝は鹿児島市などに出荷するほか、漁協近くの物産館でも1枚100円程度で販売していて、バターしょうゆ焼やフライにして食べるとおいしいということです。 江口漁協の永山裕也主任は「ホタテに比べて甘みが強く、舌触 ...
南日本新聞フェリー窮地。燃料高騰だけじゃない…往時は1日3000人を運んだ観光船だけど、近年は夏季2カ月で数千人――阿久根大島航路、25年度いっぱいの撤退検討
南日本新聞 9日 11:45
... 旅客船協会連合会ホームページより) 詳しく 鹿児島県阿久根市を代表する観光地、阿久根大島への渡船を運航する共同フェリー(熊本県天草市)が2025年度いっぱいで同航路からの撤退を検討していることが8日、分かった。利用客の減少で赤字が続き、運航に必要な人員確保も難しいことなどが理由。酷暑による海水浴客の落ち込みも追い打ちをかけたとみられる。 共同フェリーは、鹿児島や熊本の海運業者が集まって1992(平 ...
KTS : 鹿児島テレビ警察の制止を2回無視して逃走 高校生(17)が運転する原付バイクが転倒、軽傷 鹿児島
KTS : 鹿児島テレビ 9日 11:45
8日夕方、鹿児島市で警察車両に追跡されていた原付バイクが転倒し、運転していた鹿児島市の17歳の高校生が軽いけがをしました。 轟木康陽記者 「警察車両に追跡を受けた原付バイクはまずこちらの車庫にぶつかり、その後反転してゴミ置き場にぶつかり、逃走した後、転倒したと言うことです」 警察によりますと、8日午後5時半ごろ、鹿児島市大明丘2丁目付近で、警察車両でパトロール中の警察官がヘルメットのあごひもを締め ...
南日本新聞台風接近のたびに昼夜問わず出動する父…「病院の断水を復旧できてよかった」――社会を支える無名の人々。感謝をつづった中1女子の作文が日本一に輝いた。「夢は弁護士」
南日本新聞 9日 11:27
... 賞に輝いた大峯果林さん=都城市妻ケ丘町の都城泉ケ丘高校付属中学校 詳しく 全日本中学生水の作文コンクールで、宮崎県都城市の都城泉ケ丘高校付属中学校1年、大峯果林さんが最優秀賞の内閣総理大臣賞に輝いた。鹿児島県曽於市水道課に長年勤務する父・直樹さん(45)と家族との関係を切り口に、目立たないが社会を支える、無名の人々への感謝をつづった。 コンクールは、水への理解を深めてもらおうと、国土交通省などが主 ...
琉球新報侍J4連勝 2次L進出 南アにコールド10―0<野球U18W杯in沖縄>
琉球新報 9日 11:26
... 確定し、11日から始まる2次リーグ(スーパーラウンド)進出を決めた。 A組ではプエルトリコがキューバに勝って3勝1敗。B組の米国は中国を下し4戦4勝とした。 日本は初回に2点を先制すると、三回に今岡(鹿児島・神村学園)の2ランなどで3点を奪ってリードを広げた。四回も1点を追加、五回に4得点し試合を決めた。日本先発の中野(大阪桐蔭)は初回三者三振と序盤から快投し、無失点だった。 小倉全由監督は「スー ...
南日本新聞深夜の岸壁。車が転落…通報のきっかけはドラレコの衝突検知――4時間半後、海底に沈んだ車…72歳男性の死亡を確認 鹿児島市
南日本新聞 9日 11:11
救助活動をする消防隊員や海上保安官=8日午前3時ごろ、鹿児島市の鹿児島港谷山2区 詳しく 7日午後10時半ごろ、鹿児島市七ツ島1丁目の鹿児島港谷山2区岸壁から軽乗用車が海に転落した。4時間半後、岸から約30メートル離れた海底に沈んだ車の運転席から同市大明丘2丁目、職業不詳の男性(72)が心肺停止状態で見つかり、搬送先の病院で死亡した。鹿児島南署が転落した原因や死因を調べている。 署と市消防局による ...
宮崎日日新聞赤銅色の皆既月食 宮崎県内でも3年ぶり観測
宮崎日日新聞 9日 11:07
... 7分に始まり、同2時30分には月が完全に影に覆われた。 都城市梅北町の金御岳では皆既食最大の同3時13分、雲の合間から赤黒い「赤銅色」となった月が観測された。同5時過ぎには再び満月の姿が確認できた。 鹿児島市から友人と訪れた、大学3年生の大窪海晟(かいせい)さん(20)は「地球の影を感じ、温かい気持ちになった。まるで映画を見ているようだ」と話した。 次回、日本で見られる皆既月食は来年3月3日。 【 ...
朝日新聞大雨被災の家畜市場、セリの声再び 鹿児島・姶良、子牛300頭上場
朝日新聞 9日 11:00
セリにかけられる子牛=2025年9月8日午前9時39分、鹿児島県霧島市隼人町西光寺、中島健撮影 [PR] 大雨特別警報が発令され、霧島、姶良両市を中心に大きな被害に見舞われた大雨から8日で1カ月。冠水でシステムなどが被災した霧島市の姶良中央家畜市場ではこの日、中止されていたセリが再開され、約300頭の子牛が上場された。9日も約300頭がセリにかけられる。 運営するJAあいらによると、市場は8日未明 ...
NHK鹿児島県に熱中症警戒アラート
NHK 9日 10:37
鹿児島県では9日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 鹿児島地方気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 外出をなるべく避けることや、室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと、運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、鹿児島市で34度、鹿屋市で34度 ...
朝日新聞石破首相退陣・総裁選へ 九州・山口の自民県連関係者らの受け止めは
朝日新聞 9日 10:30
... 、「この大役を託せる方は、他を寄せ付けない政治手腕と政策遂行能力で衆目の一致する林芳正先生をおいて他にはおられない」としている。 6日に総裁選の前倒しを求めないと決めたばかりの鹿児島県連。会長を務めるのは森山裕党幹事長(衆院鹿児島4区)で、幹事長の辞意を表明したが、県連は政権を支え続ける方針だった。 藤崎剛県連幹事長は、「地方創生の充実や防災庁設立は手を付けたばかりで、米国との関税交渉やコメ高騰の ...
南日本新聞県境豚熱、宮崎県が経口ワクチン散布着手――10キロ圏に霧島、曽於市の一部 鹿児島県も場所や日程を調整
南日本新聞 9日 10:30
鹿児島県境近くの都城市御池町で死んだイノシシから豚熱(CSF)感染が確認されたことを受け、宮崎県は9日から、豚熱経口ワクチンの散布を始める。発見場所から半径1…
朝日新聞九州地区高校野球鹿児島県大会、59チーム対戦決定 19日開幕
朝日新聞 9日 10:30
九州地区高校野球県大会の組み合わせ [PR] 第157回九州地区高校野球県大会(県高野連主催)が19日、鹿児島市の鴨池市民球場で開幕する。連合チームを含む69校59チームが出場。決勝は10月11日に平和リース球場であり、優勝と準優勝のチームは、同25日から宮崎県で開かれる九州大会に出場する。開陽は鹿児島工から4人が加わって出場する。 また、第66回九州地区高校軟式野球県大会は10月6〜9日に鴨池市 ...
朝日新聞岩屋外相「残念で仕方がない」 石破首相退陣へ、今後の総裁選は
朝日新聞 9日 10:30
... ための(総裁選前倒しの)色んな議論だった」と話した。総裁選のあり方について「新しく党を立て直すために、透明性が大事」と強調した。 6日に総裁選の前倒しを求めないと決めたばかりの鹿児島県連。会長を務めるのは森山裕党幹事長(衆院鹿児島4区)で、幹事長の辞意を表明したが、県連は政権を支え続ける方針だった。 藤崎剛県連幹事長は、「地方創生の充実や防災庁設立は手を付けたばかりで、米国との関税交渉やコメ高騰の ...
朝日新聞オスプレイ5機、鹿屋基地に到着 11日から日米訓練 鹿児島
朝日新聞 9日 10:30
鹿屋航空基地に到着したオスプレイ=鹿児島県鹿屋市 [PR] 九州・沖縄を中心に実施される陸上自衛隊と米海兵隊の実動訓練(レゾリュート・ドラゴン)を前に、航空機の拠点となる海上自衛隊鹿屋航空基地(鹿児島県鹿屋市)に8日、訓練に参加する米軍の輸送機オスプレイが到着した。 午後0時半〜50分の間に5機が飛来した。市によると、訓練目的で米軍オスプレイが鹿屋基地に来るのは2021年5月の日米仏共同訓練以来。 ...
南日本新聞〈秋の高校野球〉九州大会県予選 組み合わせ決まる シード8校に神村学園や樟南、徳之島 19日に開幕〈日程付きトーナメント表&各地区大会全結果あり〉
南日本新聞 9日 10:00
詳しく 第157回九州地区高校野球大会鹿児島県予選の組み合わせが8日決まった。19日に鹿児島市の鴨池市民球場で開幕し、69校59チームが熱戦を繰り広げる。抽選会は初めてオンラインで行われ、チーム関係者はビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」で参加した。 シード8校は、地区大会の成績を基に決定した。鹿児島地区の上位3校(樟南、鹿児島南、鹿児島実)や神村学園(南薩)、出水中央(北薩)、国分中央(姶良 ...
読売新聞布団や家具など計2・3tを不法に燃やした疑い、80歳代の男2人を逮捕…火が広がり小屋など燃える
読売新聞 9日 09:29
鹿児島県警は8日、鹿児島市の80歳代の男2人を廃棄物処理法違反(不法焼却)容疑で逮捕した。 鹿児島県警察本部 発表によると、2人は5月5日に鹿児島市犬迫町の資材置き場で布団や家具など計2・3トンを不法に燃やした疑い。1人は容疑を認め、もう1人は否認しているという。火は周辺に広がり、近くの小屋などが燃えた。
読売新聞「ドライブレコーダーの映像で車の落水を確認した」安全管理会社から119番…海中の車内に男性、死亡確認
読売新聞 9日 09:18
7日午後10時半頃、安全管理会社から「ドライブレコーダーの映像を通じて車の落水を確認した」と119番があった。警察や消防が捜索し、8日午前3時頃、鹿児島市七ツ島1の岸壁から約30メートル離れた海中の軽自動車内から同市の男性(72)が見つかった。 鹿児島県警察本部 鹿児島県警鹿児島南署によると、男性は病院に搬送されたが死亡が確認された。
西日本新聞【続報】JR日豊線で運転再開 停電で杵築〜大分の運転一時見合わ...
西日本新聞 9日 09:00
JR九州によると、9日午前7時26分ごろ、日豊線亀川〜高城で停電が発生した。同8時46分現在、同線杵築〜大分で運転を見合わせている。鹿児島線、豊肥線にも遅れが出ている。特急ソニック号に遅れや運休が発生。関係社員が対応を行っている。下り線については順次運転を再開する。特急列車の運休はソニック7号(博多-大分)ソニック14号(大分-博多) 。同日午後0時40分、運転を再開した。 ? 災害後の鉄道再開遅 ...
NHK九州の記録的大雨 熊本 鹿児島 福岡の住宅被害は1万棟超
NHK 9日 08:44
... 本、鹿児島、福岡の3県で、これまでにあわせて1万棟を超えたことがNHKのまとめで分かりました。 九州では、先月8日から11日にかけて、前線の影響で線状降水帯が相次いで発生し、▼鹿児島県では霧島市に、▼熊本県では玉名市や八代市、天草市など7つの市と町に大雨の特別警報が発表されるなど各地で被害が相次ぎました。 これまでに土砂崩れに巻き込まれたり、川に流されたりして、▼熊本県で4人、▼福岡県で2人、▼鹿 ...
NHK九州の記録的大雨 熊本 鹿児島 福岡の住宅被害は1万棟超
NHK 9日 08:37
... 本、鹿児島、福岡の3県で、これまでにあわせて1万棟を超えたことがNHKのまとめで分かりました。 九州では、先月8日から11日にかけて、前線の影響で線状降水帯が相次いで発生し、▼鹿児島県では霧島市に、▼熊本県では玉名市や八代市、天草市など7つの市と町に大雨の特別警報が発表されるなど各地で被害が相次ぎました。 これまでに土砂崩れに巻き込まれたり、川に流されたりして、▼熊本県で4人、▼福岡県で2人、▼鹿 ...
南日本新聞「市場開拓に二次交通の確保が不可欠」ソラシドエア新社長・山岐氏に聞く 銀行員時代には鹿児島勤務
南日本新聞 9日 08:30
中堅航空会社ソラシドエア(宮崎市)の山岐真作社長が、鹿児島市の南日本新聞社を訪れた。6月の就任から2カ月余り。銀行員時代には鹿児島勤務の経験もあり、愛着も強い…
西日本新聞9日、福岡県に熱中症警戒アラート 福岡、飯塚、久留米で最高気温...
西日本新聞 9日 08:21
... 、朝倉32、久留米32、黒木31、大牟田32 [今日(9日)の予想最高気温]福岡34度、八幡33度、飯塚34度、久留米34度 ◇ ◇ 環境省と気象庁は9日午前5時、九州で福岡、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島の6県に同日の熱中症警戒アラートを発表した。熱中症リスクの極めて高い気象条件が予測された場合に、予防行動を促すための措置で、暑さ指数の値が33以上と予測された際に発表する。気温や湿度を確認し、気 ...
NHK九州の記録的大雨 熊本 鹿児島 福岡の住宅被害は1万棟超
NHK 9日 07:11
... 本、鹿児島、福岡の3県で、これまでにあわせて1万棟を超えたことがNHKのまとめで分かりました。 九州では、先月8日から11日にかけて、前線の影響で線状降水帯が相次いで発生し、▼鹿児島県では霧島市に、▼熊本県では玉名市や八代市、天草市など7つの市と町に大雨の特別警報が発表されるなど各地で被害が相次ぎました。 これまでに土砂崩れに巻き込まれたり、川に流されたりして、▼熊本県で4人、▼福岡県で2人、▼鹿 ...
南日本新聞絞り込んだ15頭の“サシ"はやはり別格――九州和牛枝肉共励会、鹿児島が2年連続で団体優勝 竹中さん(姶良市)個人金賞
南日本新聞 9日 07:00
九州・沖縄8県のJA系統農家が肥育技術を競う九州管内系統和牛枝肉共励会が6日、福岡県であり、鹿児島県が2年連続で団体優勝した。JA県経済連によると、優勝は通算…
南日本新聞13人の児童が発熱――インフルエンザで今季初の学級閉鎖 鹿児島県
南日本新聞 9日 06:40
詳しく 鹿児島県は8日、インフルエンザのため、薩摩川内市の小学校の1クラスが学級閉鎖したと発表した。期間は8〜9日。 県感染症対策課によると、13人の児童に発熱、頭痛などの症状が出ていた。閉鎖措置は9月1日から始まるシーズンで初めて。
南日本新聞県青年会館は創立50年、「艸舎」も開館25年――子どもらの郷土芸能でお祝い 「地域のつながり強めたい」 鹿児島市
南日本新聞 9日 06:30
一般財団法人鹿児島県青年会館創立50年と、活動拠点の「艸舎(そうしゃ)」開館25年を記念して「鹿児島の郷土芸能・ふるさとの祭」が7日、鹿児島市下伊敷1丁目の同…
南日本新聞「日米の一体化で標的になる」「国防上やむなし」――オスプレイ飛来、米兵ら宿泊で“基地の街"に賛否が交錯 鹿屋市
南日本新聞 9日 06:24
海上自衛隊鹿屋航空基地の駐機場で羽を休める米海兵隊の輸送機MV22オスプレイ=8日午後5時21分、鹿屋市野里町 詳しく 陸上自衛隊との実動訓練に参加する米海兵隊の輸送機MV22オスプレイ5機が鹿児島県鹿屋市の海自鹿屋航空基地に飛来した8日、市民の間では事故発生などを懸念する声と、「国防上やむなし」などと容認する意見が交錯した。 「日米一体の拠点化が進めば鹿屋が標的になる恐れがある」。2015年の米 ...
南日本新聞〈国民スポーツ大会〉水球・少年男子予選リーグ 鹿児島(鹿児島南高単独)は京都に引き分け
南日本新聞 9日 06:00
第79回国民スポーツ大会(滋賀国スポ)は8日、滋賀県草津市で水球の少年男子予選リーグがあった。鹿児島(鹿児島南高単独)は京都に12−12で引き分けた。9日は予…
南日本新聞石破首相の肝いり“地方創生"どうだった? 「具体策なし」「口先だけ」鹿児島の経済界 関税交渉や賃上げには評価も
南日本新聞 9日 05:57
退陣する意向を表明した石破茂首相の記者会見を視聴する市民ら=7日午後6時すぎ、エディオン鹿児島山形屋店 詳しく 石破茂首相の退陣意向表明から一夜明けた8日、鹿児島県内の経済・産業界からは、さまざまな意見が上がった。米国との関税交渉や賃上げへの取り組みを評価する一方、注力した地方創生政策に「口先だけ」など厳しい声が相次いだ。次の総裁が新首相とは限らないものの、次期リーダーへの要望も聞かれた。 JA県 ...
南日本新聞手に拳銃か――70代男性が自宅で死亡 「頭から血を流している」と親族らが届け出 鹿児島市
南日本新聞 9日 05:50
詳しく 9日午後4時ごろ、鹿児島市にある住宅内で、頭から血を流した住人の70代男性が、手に拳銃のようなものを持ってぐったりしているのを親族が見つけた。男性は現場で死亡が確認された。鹿児島中央署は事件や事故、自殺の可能性を視野に詳しい経緯や死因を捜査している。 署によると、拳銃のようなものは片手で持てる大きさだった。同日午後4時20分ごろ、この親族と知人が警察施設を訪ね、「頭から血を流して死んでいる ...
毎日新聞驚きと安堵が交錯 石破首相退陣表明 3県関係者が注視 /宮崎
毎日新聞 9日 05:06
石破茂首相(自民党総裁)が党総裁を辞任し、退陣すると表明したことに熊本、宮崎、鹿児島の各県では驚きと安堵(あんど)が交錯した。7月の参院選では宮崎、鹿児島の自民候補が敗れ、勝利した熊本も終盤まで接戦となるなど3県は「保守王国」とされてきた基盤が揺らいでいる。総裁選の前倒しを巡って各地で対応が割れ、党が二分する可能性も不安視されていた。石破氏退陣は3県にどのような影響を与えるのか。関係者は行方を注視 ...
毎日新聞児童に体罰 校長を減給 県教委処分 /鹿児島
毎日新聞 9日 05:06
鹿児島県教育委員会は4日、児童の太ももと椅子を電源コードで巻いて固定する体罰を与えたとして、奄美群島の大島地区にある小学校の50代男性校長を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分とした。この他にも計2人の学校職員を懲戒処分とした。 県教委によると、おしゃべりや離席を繰り返したとして指導する際、児童自身が座…
毎日新聞驚きと安堵が交錯 石破首相退陣表明 3県関係者が注視 /鹿児島
毎日新聞 9日 05:06
石破茂首相(自民党総裁)が党総裁を辞任し、退陣すると表明したことに熊本、宮崎、鹿児島の各県では驚きと安堵(あんど)が交錯した。7月の参院選では宮崎、鹿児島の自民候補が敗れ、勝利した熊本も終盤まで接戦となるなど3県は「保守王国」とされてきた基盤が揺らいでいる。総裁選の前倒しを巡って各地で対応が割れ、党が二分する可能性も不安視されていた。石破氏退陣は3県にどのような影響を与えるのか。関係者は行方を注視 ...
毎日新聞驚きと安堵が交錯 石破首相退陣表明 3県関係者が注視 /熊本
毎日新聞 9日 05:05
石破茂首相(自民党総裁)が党総裁を辞任し、退陣すると表明したことに熊本、宮崎、鹿児島の各県では驚きと安堵(あんど)が交錯した。7月の参院選では宮崎、鹿児島の自民候補が敗れ、勝利した熊本も終盤まで接戦となるなど3県は「保守王国」とされてきた基盤が揺らいでいる。総裁選の前倒しを巡って各地で対応が割れ、党が二分する可能性も不安視されていた。石破氏退陣は3県にどのような影響を与えるのか。関係者は行方を注視 ...
読売新聞テレカ 美術館で人気 鹿児島 「災害時 公衆電話で」PR 22年度販売0→6〜8月180枚
読売新聞 9日 05:00
鹿児島市立美術館で販売されているテレホンカード 鹿児島市立美術館が販売するテレホンカードが人気を呼んでいる。1年間で1枚も売れない年もあったが、今年4月から災害時につながりやすい公衆電話で使えることなどをアピール。値下げ効果もあって6月からは1か月に約60枚が売れた。同館が所蔵する黒田清輝ら県ゆかりの作家の作品が印刷されており、記念品にもなると呼びかけている。 同館は1988年に館内でテレホンカー ...
読売新聞黒部の川で天然ウナギ8匹発見 特産化活動5年目で稚魚放流成果か
読売新聞 9日 05:00
... 後の稚魚は、川に残り3〜4年で食用に適した大きさまで育つとされ、協議会は県水産研究所とともに定着状況を調査している。 ただ、今回見つかったウナギが黒部で放流されたものかは分からない。 水産庁が17年に鹿児島県など全国4か所の河川で実施した調査では、印をつけた稚魚を放流。2年後に同じ川で確認された個体の数はわずか5%だった。また、ウナギは川で成長した後、産卵のために太平洋・マリアナ海溝付近に向かい、 ...
読売新聞力合わせ丸太で火 青森・浪岡城跡
読売新聞 9日 05:00
... 声が上がった。 祭りは2014年に始まり、今年で10回目。南北朝時代の武将・北畠顕家ら北畠氏ゆかりの浪岡地区の歴史や文化を知り、ふるさとへの愛着を深めるのが目的だ。火おこしは旧浪岡町時代から交流のある鹿児島県屋久島町の「ご神山祭り」を再現したという。 昨年に続いて参加した同市浪岡の中学2年の女子生徒は「なかなか火がつかなかったので去年よりもたくさん引いて疲れたけれど、無事に火がついて良かったです」 ...
日本経済新聞スシロー、能登のスルメイカでラーメン 復興の一助へ限定45万食
日本経済新聞 9日 01:49
... として知られる小木港で水揚げされたスルメイカの煮付けをトッピングするほか、スープもイカのうまみや香りが感じられるよう仕立てた。 同社はこれまでも、ご当地の隠れた名物をテーマにした「ジモメシ」プロジェクトを展開しており、今回は第3弾となる。過去には鹿児島県の名物である「まぐろラーメン」などを販売してきた。今後も地元食材を使ったすしやスイーツの開発を視野に入れながら、同プロジェクトを続けていく予定だ。
日本経済新聞九州・沖縄の有効求人倍率、7月1.15倍 前月から横ばい
日本経済新聞 9日 01:49
... が確保できないことから求人を取り下げる動きもあった。 福岡労働局の千葉登志雄局長は最近の傾向について「フルタイムの求人を出す企業が増えている一方で、求職側はパート職を求める人が多く、ミスマッチが起こっている」と指摘する。また「物価高騰を背景に就業意欲のある高齢者が増加している」とも話した。 九州・沖縄8県の有効求人倍率は佐賀と長崎の2県で前月を上回った。熊本、宮崎、鹿児島の3県では前月を下回った。
タウンニュース思い出の画廊で父娘展
タウンニュース 9日 00:00
... 乗り越える支えになっているという。 「父と娘の二人展」は2021年秋に初めて同所で開催。そんな思い出の画廊が2025年末に閉館することを知った晶子さんが、2回目の開催を提案した。今回の展示に向けては、鹿児島県の「与論島の景色」をテーマにそれぞれ作品を制作。画風の違う二人の作品が並ぶ。「(同展の開催は)気恥ずかしさはあるが、定期的に会う理由にもなるので決めました」と晶子さん。 会期中は晶子さんのマル ...
南日本新聞「身の回りきれいにする習慣を」40年続く雑巾贈呈 谷山校区婦人会、子どもへ思い込め1200枚
南日本新聞 8日 23:00
鹿児島市の谷山校区婦人会は、毎年夏休み時期に地元の小中学校や保育園、福祉館などに雑巾を贈っている。「ひとり1枚ぞうきん運動」として地域を巻き込み1982年から…
南日本新聞パトカーの停止呼びかけに応じないミニバイク…400メートル追跡後、車庫やごみステーションに衝突 運転の高校生がけが 鹿児島市
南日本新聞 8日 22:53
詳しく 8日午後5時20分ごろ、鹿児島市大明丘2丁目の市道で、鹿児島中央署のパトカーに追跡された同市の男子高校生(17)のミニバイクが転倒した。高校生は左肘に擦り傷を負った。 署によると、パトカーはヘルメットのひもを締めずに運転していた高校生を見つけ、停止を呼びかけたが応じなかった。一時停止の標識がある交差点でも停止しなかったため、赤色灯をつけサイレンを鳴らして約400メートル追跡した。 バイクは ...
NHK鹿児島 パトカーが追跡中のバイク転倒 男子高校生が軽いけが
NHK 8日 22:42
8日夕方、鹿児島市で、パトカーの追跡を受けていたバイクが車庫に衝突して転倒し、運転していた17歳の高校生が軽いけがをしました。 8日午後5時すぎ鹿児島市大明丘の市道で、警察が、ヘルメットを適切に着用していないバイクの運転手を見つけ、職務質問をしようとしたところ、一時停止の交差点で停止せず、バイクはそのまま走り去りました。 このため、警察はパトカーのサイレンを鳴らしながら追跡を始めましたが、400メ ...