検索結果(高市 | カテゴリ : 政治)

1,562件中12ページ目の検索結果(0.676秒) 2025-09-23から2025-10-07の記事を検索
FNN : フジテレビカギを握る「党員票」の行方は…愛知で30年来の自民党員 総裁選演説会を経て選択は…地元議員も奔走
FNN : フジテレビ 9月30日 11:45
... ースONEこの記事の画像(8枚) ■高市候補への投票呼びかける今枝衆院議員「女性総裁を誕生させたいと…」 愛知14区選出・今枝宗一郎衆院議員が9月28日、地元の党員の元へ。 ニュースONE 自民党員: 「まだ出してない、ごめん」 今枝議員: 「まだ間に合いますから、早めに出してください。女性総裁を誕生させたいという思いで、僕も高市さんの推薦人をやっているので」 高市候補への投票のお願いをしていまし ...
テレビ朝日自民党総裁選まで4日 小泉氏追い上げる林氏、ベテラン中心に国会議員の支持集める
テレビ朝日 9月30日 11:32
... 心に60人近くから支持を集めています。 旧岸田派など国会議員約60人が支持 他の陣営からは、決選投票で一騎打ちになることを警戒する声が…。 小泉陣営 「小泉vs高市なら勝てるが、小泉vs林となれば、3位以下(の票)が林氏に乗る可能性がある」 高市陣営 「小泉さんじゃ心配だっていう人が林さんに流れているんでしょう」 山口県が地盤の政治家一家に生まれた林氏は、東大法学部を出て三井物産に入社。1995年 ...
産経新聞「ドロボー捕まれば市民も?」立民幹部、小泉陣営ステマ問題「野党も実態調査を」に不快感
産経新聞 9月30日 10:58
... いだ。 立民の野田佳彦代表は28日、愛媛県新居浜市で記者団に、「国政選挙でもあったのではないか。きちんと調査してほしい」と述べた。 国民民主党の玉木雄一郎代表は27日のXで、自民総裁選に立候補している高市早苗前経済安全保障担当相に対する誹謗中傷もあったとして、「他党や他党の候補者にも同様の工作を行っていても不思議ではない」として、検証と検証結果の公表をすべきだとの認識を示した。 小泉氏支持議員「応 ...
読売新聞立憲民主党の「給付付き税額控除」に一律4万円案浮上…所得に応じて課税が柱
読売新聞 9月30日 10:43
... 指してきたが、物価高が続く中、制度設計に時間がかかるとして、原案は過渡的な案と位置づけた。 30日には、自民、公明両党と政調会長間で会談し、制度導入に向けた本格的な協議に着手する。 自民の新総裁候補の高市早苗・前経済安全保障相は同制度の導入を訴えるほか、小泉農相と林官房長官は「石破路線」を継承する構えを見せているため、立民内では実現への期待が高まっている。給付額や課税対象とする所得額などについては ...
FNN : フジテレビ【速報】給付付き税額控除で自公立が初協議…新政権下での協議継続を確認 海外例の説明受け制度設計や課題など議論
FNN : フジテレビ 9月30日 10:41
... 合には自民党の小野寺政調会長、公明党の岡本政調会長、立憲の本庄政調会長が出席した。 給付付き税額控除に関して自民党の総裁選候補者では、小泉農水相らが現政権下での3党協議を引き継ぐ姿勢を示しているほか、高市前経済安保相は制度導入を推進する考えを示している。 協議終了後、自民党の小野寺氏は「様々な論点がある。政策課題を何にするか、あるいは実務上の課題や社会保障制度との整合性をどうするか。次回以降は、そ ...
テレビ朝日小泉進次郎氏は「経験値=2」「ユーモア=3」「発信力=4」「体力=5」 政治記者がスペックと人間的魅力に迫る
テレビ朝日 9月30日 10:31
... に接してくれる」 「選挙に魔法はない。知名度だけでなんとかなるような世界ではない」 ━━現在、小泉氏は優勢なのか? 「『次の自民党総裁は誰が一番いいか』と聞いた世論調査で1位は小泉氏(33%)、2位が高市氏(31%)、3位が林芳正氏(14%)。さらに自民党支持層において小泉氏は41%の支持を得ている」 ━━この結果は知名度の高さの影響が大きいのか? 「それもあるだろう。ただ、陣営に見ると、議員票で ...
テレビ朝日高市早苗氏は「関西力=5」「演説力=4」「飲み会力=2」 政治記者がスペックと人間的魅力に迫る
テレビ朝日 9月30日 10:31
... 民党総裁選挙まで1週間を切った。 【映像】髪型にも時代が! 33歳の頃の高市氏 5人の立候補者の政策については頻繁に議論されるが、「スペック」と「人間的魅力・人となり」はどうか? ここでは高市早苗氏について、テレビ朝日政治部 平井雄也記者に聞いた。 ━━平井記者の分析によると、高市氏の「関西力=5点満点」とのことだが理由は? 「高市氏は奈良県出身で、今回の5人の候補者の中で唯一の関西出身だ。演説な ...
Abema TIMES高市早苗氏は「関西力=5」「演説力=4」「飲み会力=2」 政治記者がスペックと人間的魅力に迫る
Abema TIMES 9月30日 09:45
... 3歳の頃の高市氏 この記事の写真をみる(2枚) 10月4日の自民党総裁選挙まで1週間を切った。 【映像】髪型にも時代が! 33歳の頃の高市氏 5人の立候補者の政策については頻繁に議論されるが、「スペック」と「人間的魅力・人となり」はどうか? ここでは高市早苗氏について、テレビ朝日政治部 平井雄也記者に聞いた。 ━━平井記者の分析によると、高市氏の「関西力=5点満点」とのことだが理由は? 「高市氏は ...
読売新聞外交・防衛で5氏の政策を比較、「自国第一主義」のトランプ政権とどう付き合うか…困難なかじ取り
読売新聞 9月30日 09:30
... 要になる場合もある」と増額に含みを持たせる。 もっとも、「米側と協議する前から数字を出すのは得策ではない」(外務省幹部)ため、候補者5氏は具体的な数値には触れておらず、それぞれに微妙な温度差がある。 高市早苗・前経済安保相は「何%と決め打ちしない。研究開発費や装備品の調達の費用をしっかり積み上げる」と述べ、「2%の着実な実現」を掲げる小泉進次郎農相も「金額ありきではない」と強調する。 増額には多額 ...
読売新聞総裁選挙管理委員会が複数陣営の責任者を厳重注意、小泉陣営「投稿依頼」など
読売新聞 9月30日 09:00
... 、他候補を中傷したりするコメントの投稿を依頼した問題などが含まれるという。 小泉氏は29日、投稿依頼問題について、東京都内で記者団に「必要となる説明を最後まで尽くしていく」と述べた。 関連記事 外交・防衛で5氏の政策を比較、「自国第一主義」のトランプ政権とどう付き合うか…困難なかじ取り 自民党総裁選:識者に聞く 自民党総裁選特集へ 候補者プロフィル 小林鷹之 茂木敏充 林芳正 高市早苗 小泉進次郎
時事通信積極財政、株価の支えに 自民総裁選、市場に期待
時事通信 9月30日 07:05
... 、小泉進次郎農林水産相と高市早苗前経済安全保障担当相の2人が先行。高市氏は「積極財政や金融緩和志向の印象が強く、株高につながりやすい」(大手証券)との見方が多い。 東海東京インテリジェンス・ラボの沢田遼太郎シニアアナリストは「昨年の総裁選の際の『高市トレード』による株価上昇のイメージが残っている」と指摘。高市氏と小泉氏では、「より株価が上昇するのは高市氏の当選だろう」とみる。高市氏が経済安保に不可 ...
時事通信産業、若者の地方定着訴え 「防災庁」設置に異論なし―自民総裁選
時事通信 9月30日 07:04
... ていた高市氏も、「既に動きだしているもの。否定するつもりはない」との姿勢だ。茂木氏は国土強靱(きょうじん)化の推進を掲げた。 衆参で少数与党となっている自民党にとって、連立の枠組み拡大を見据えた論点もある。東京一極集中の是正や災害時の首都機能のバックアップに向けて日本維新の会が掲げる「副首都」構想について、林氏は「必要性は非常に大きい」との考えを示したほか、小泉氏も前向きな姿勢を見せている。高市氏 ...
テレビ朝日次の総裁“本命"は誰?ジャーナリストが票読み予想「ステマ問題は痛い」「党員票が今後の流れを大きく変える」
テレビ朝日 9月30日 07:01
... 氏・高市氏。現時点では(党員票が)35票差だが、小泉氏の15票が高市氏に行けば、65と130のダブルスコアになる」と指摘。 そうなれば、仮に決選投票が小泉氏・高市氏になったとして、「決戦投票でダブルスコアの党員票をひっくり返すと、『わざわざ党員票を入れて(フルスペックで)やったのに良いのか』とのプレッシャーが国会議員にものすごくかかる」と話す。 「(小泉氏・高市氏の決選投票であれば)林氏の票は、高 ...
Abema TIMES次の総裁“本命"は誰?ジャーナリストが票読み予想「ステマ問題は痛い」「党員票が今後の流れを大きく変える」
Abema TIMES 9月30日 07:00
... 80の合計185票、高市早苗氏は議員票55、党員票115の合計170票、林芳正氏は議員票70、党員票65の合計135票、小林鷹之氏は議員票35、党員票20の合計55票、茂木敏充氏は議員票30、党員票15の合計45票としている。 あくまで「現状の票読みで、『結果こうなる』ではない」としつつ、「国会議員票は小泉氏が圧倒的で、2番は林氏だ。『林氏は安定感がある』という人が多い。その後は高市氏、小林氏、茂 ...
FNN : フジテレビ自民党総裁選が終盤戦…候補者が医療・介護の現場を視察し「処遇改善」訴え 4日に投開票
FNN : フジテレビ 9月30日 06:10
... ろんであります。 29日に党本部での挨拶回りなどをした林官房長官も、「医療・介護・福祉人材の大幅な処遇改善」を政策集「林プラン」で掲げています。 高市前経済安保相は小児医療センターなど高度な専門医療の現場を視察し、小泉農林水産相は老人ホームを訪れました。 高市早苗前経済安保相: 医療も介護もですけれども、診療報酬や介護報酬の改定を急ぎます。 小泉進次郎農水相: 総理総裁になった暁には、補正予算の中 ...
読売新聞【自民党総裁選】小林鷹之氏の経歴やプロフィル・政策や主張・推薦人一覧
読売新聞 9月30日 05:05
... で連立することは本末転倒だ。自民党が大切にしている考え方や政策で一致できるかが大切だ。 原発 再稼働だけでなく新増設が大切だ。電力需要は激増しており、安価な電力を供給するために、原子力は必須だ。 。 関連記事 [深層NEWS]石原伸晃氏、小泉農相の国会議員票「前回より厚くなっている」 自民党総裁選:告示日の動き 自民党総裁選特集へ 候補者プロフィル 小林鷹之 茂木敏充 林芳正 高市早苗 小泉進次郎
読売新聞【自民党総裁選】高市早苗氏の経歴やプロフィル・政策や主張、推薦人一覧
読売新聞 9月30日 05:05
自民党総裁選に立候補した高市早苗氏(64)の経歴や政策などを紹介する。 自民党総裁選への出馬を表明する高市前経済安全保障相(9月19日、国会内で) 党内きっての保守派、資料読み込む勉強家 前回選は決選投票で涙をのんだ。総裁選は3度目の挑戦で、女性初の首相を目指す。安倍晋三元首相に思想信条が近く、党内きっての保守派として、「遺志を継ぐ」と公言する。 松下政経塾出身。安倍氏とは1993年衆院選の初当選 ...
読売新聞【自民党総裁選】林芳正氏の経歴やプロフィル・政策や主張、推薦人一覧
読売新聞 9月30日 05:05
... た上で党綱領を変え、我が党は保守政党だと打ち出す。小選挙区制度が始まって30年たつ。中選挙区制度の良さをもう一度見直す。 石破路線 防災庁設置推進を強化する。地方創生で(地方の)関係人口を増やしていく。 関連記事 【自民党総裁選】小泉進次郎氏の経歴やプロフィル・政策や主張、推薦人一覧 自民党総裁選:告示日の動き 自民党総裁選特集へ 候補者プロフィル 小林鷹之 茂木敏充 林芳正 高市早苗 小泉進次郎
読売新聞【自民党総裁選】茂木敏充氏の経歴やプロフィル・政策や主張、推薦人一覧
読売新聞 9月30日 05:05
... 企業・団体献金 禁止よりも透明性を高める。政治活動にはある程度の活動費が必要だ。政党交付金、個人献金、企業・団体献金のバランスが重要だ。 党改革 SNS対策を考え、党広報本部長を党四役級に格上げする。 関連記事 【自民党総裁選】小泉進次郎氏の経歴やプロフィル・政策や主張、推薦人一覧 自民党総裁選:告示日の動き 自民党総裁選特集へ 候補者プロフィル 小林鷹之 茂木敏充 林芳正 高市早苗 小泉進次郎
NHK自民党総裁選 各陣営が「党員票」獲得へ追い込み図る
NHK 9月30日 05:00
... 部長を務める田村・元厚生労働大臣は「かなり追い上げている感覚がある。これからの日本を考えた場合『林芳正という選択が非常に大きなものだ』と訴え、1票でも多く確保して2位までに入っていく」と述べました。 高市・前経済安全保障担当大臣の陣営の選挙対策本部長を務める中曽根・元外務大臣は「初の女性総理大臣の実現に期待する声がずいぶん寄せられている。非常に政策に明るいので、経済を成長させて国民生活を豊かにする ...
読売新聞高市陣営 党員票に照準
読売新聞 9月30日 05:00
日本経済新聞自民党総裁選、高市氏・小泉氏が一歩先行の傾向 9月各社調査
日本経済新聞 9月30日 02:00
... 各社の9月の世論調査で、自民党の新総裁にふさわしい人を聞いたところ、高市早苗前経済安全保障相と小泉進次郎農相が一歩先行する傾向が示された。林芳正官房長官が追う。 日本経済新聞社とテレビ東京の26〜28日の調査で、高市氏が34%でトップに立った。小泉氏25%、林氏14%が続く。 朝日新聞は20〜21日に世論調査を実施した。高市氏が首位で、小泉氏、林氏が続いた。同日に調査した産経新聞も高市、小泉...
日本経済新聞高市氏「賃金」に期待、小泉氏は「年金」 自民党総裁選で求める政策
日本経済新聞 9月30日 02:00
... 経済新聞社とテレビ東京は26〜28日の世論調査で、自民党総裁選の5候補がどのような人から支持を受けているか探った。特定の政策課題を「議論してほしい」人がどの候補を総裁にふさわしいと考えているか分析した。 最も多くの有権者が議論を求めたのは「物価対策」だった。物価対策を重視する人が望む総裁で最も多いのは高市早苗前経済安全保障相の33%だった。小泉進次郎農相が27%で続いた。 「雇用・賃金」も高...
日本経済新聞外国人政策、総裁選の議論は規制強化に傾斜 成長へ共生策描け
日本経済新聞 9月30日 02:00
... に掲げ、国民民主は制定に向けて党内議論に入った。 少数与党となった自民党の総裁候補たちは首相に指名されれば、野党との連携が欠かせない。それだけに、こうした野党の主張に配慮した発言も総裁選で飛び交う。 高市早苗前経済安保相は「外国の方による不動産、特に土地建物などの取得にしっかりとしたルールを設ける」と主張する。小林氏も不動産の取得規制を訴える。両氏はスパイ防止法の制定にも意欲を見せる。 野党各党も ...
日本経済新聞自民・高市早苗氏「女性の総合病院」整備拡大に意欲 特有疾患に対応
日本経済新聞 9月30日 02:00
自民党の高市早苗前経済安全保障相は女性特有の疾患を総合的に診察する総合的な拠点病院の整備に意欲を示した(29日、都内)自民党の高市早苗前経済安全保障相は29日、女性特有の疾患を総合的に診察する拠点病院を各地に整備することに意欲を示した。「女性と小児の健康・医療を総合的に診ていく場所を全国に増やしていきたい」と提起した。 都内の国立成育医療研究センターを視察後、記者団に語った。同センターは2024年 ...
日本経済新聞小泉進次郎氏、患者負担上限の引き上げに慎重 高額療養費制度巡り
日本経済新聞 9月30日 02:00
... 薬」を保険適用の対象から外したり、病床を減らしたりする改革を提起していることを挙げた。 中低所得者の負担を軽くする「給付付き税額控除」を巡る自民、公明、立民の3党協議を引き継ぐとも強調した。 【関連記事】 ・高市氏「雇用」に期待、小泉氏は「年金」 自民総裁選で求める政策・物価高対策、高市・小泉氏ら「減税」傾斜 現役の社保負担は議論進まずクリックするとビジュアル解説へ クリックするとビジュアル解説へ
Abema TIMES“追い上げ"情勢に変化?党員票・議員票の行方は…自民党総裁選
Abema TIMES 9月30日 01:46
... 泉氏33%、高市氏31%と2人が競り、その後を林氏が追っています。自民党支持層に限ると、小泉氏が41%となり、24%の高市氏に大きく差をつける形です。 拡大する この世論調査をもとに単純計算した場合、党員票は小泉氏121、高市氏71、林氏47、茂木氏12、小林氏9。これに、国会議員票についての取材結果を合わせると、小泉氏は200票を上回ります。そして、態度を決めていない議員もいるなか、高市氏が12 ...
テレビ朝日“追い上げ"情勢に変化?党員票・議員票の行方は…自民党総裁選
テレビ朝日 9月30日 01:33
... 選挙なんでしょ?』と声かけを。まだまだここが足りないよということも含めて、率直な“生声"を聞かせていただきたい」 東京都内の医療機関を視察した高市氏。仁木厚生労働副大臣ら陣営と共に施設内を回ります。その足で大阪での決起集会に向かいます。 前経済安保担当大臣 高市早苗氏 「もうすごい勢いで自民党を見限られた。なんか違うと思って見限られた。それを取り返せるのは、今回出馬している全ての候補者の中で私しか ...
産経新聞「衆参に人脈、総裁にぴったり」「リーダーとして安心感」林氏陣営・田村憲久選対本部長
産経新聞 9月29日 21:58
インタビューに応じる田村憲久元厚労相=25日、国会内(永原慎吾撮影)自民党総裁選(10月4日投開票)に立候補した小林鷹之元経済安全保障担当相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保担当相、小泉進次郎農林水産相の5候補が後半戦の論戦に臨んでいる。各陣営のトップに、支持拡大に向けた戦略や候補者の強みなどを聞いた。林氏陣営の田村憲久選対本部長が語った主な内容は以下の通り。 −−田村氏は昨年 ...
時事通信小泉陣営に厳重注意 自民総裁選管「対立あおる」
時事通信 9月29日 21:57
... 責任者を厳重注意した。投稿例には「ビジネスエセ保守に負けるな」など高市早苗前経済安全保障担当相への中傷と受け取られかねない内容が含まれており、「感情的対立をあおる恐れのある事案」と判断した。厳重注意は他の陣営に対しても別の案件で行われた。 小泉氏は総裁選撤退を 維新・前原氏、「やらせ」巡り #自民党総裁選 #小泉進次郎 #逢沢一郎 #高市早苗 政治 コメントをする 最終更新:2025年09月29日 ...
産経新聞「首相になっても別姓に慎重対応」「これからのリーダー」小泉氏陣営・加藤勝信選対本部長
産経新聞 9月29日 21:57
産経新聞のインタビューに応じる加藤勝信財務相=25日午後、国会内(春名中撮影)自民党総裁選(10月4日投開票)に立候補した小林鷹之元経済安全保障担当相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保担当相、小泉進次郎農林水産相の5候補が後半戦の論戦に臨んでいる。各陣営のトップに、支持拡大に向けた戦略や候補者の強みなどを聞いた。小泉氏陣営の加藤勝信選対本部長が語った主な内容は以下の通り。 −− ...
産経新聞高市早苗氏、女性・子供の疾患対策に意欲 「強さ」で支持6割が男性…女性支持掘り起こし
産経新聞 9月29日 21:51
... 伸びていない女性からの支持高市氏が唯一の女性候補だが、女性からの支持はいまひとつ伸びていない。産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が今月20、21両日に実施した合同世論調査で、次期総裁に最もふさわしい政治家を尋ねたところ高市氏が28・3%でトップだった。ところが、高市氏を支持した人の約6割を男性が占め、女性の比率は5候補の中で最も少ない。 陣営の女性議員の一人は「高市氏の強い女性像が、女 ...
日本テレビ“シカ暴行は外国人観光客"高市氏の発言で波紋…現地へ【それって本当?】
日本テレビ 9月29日 20:39
... 裁選に立候補している高市早苗議員のこうした趣旨の発言が波紋を広げています。日本テレビは奈良公園を取材。高市議員の発言が本当なのか検証しました。 1週間前、総裁選がスタートを切ったこの日。 高市早苗氏(64) 「高市早苗、奈良の女です。奈良の女としては奈良公園に1460頭以上すんでいるシカのことを気にかけずにはいられません」 国の天然記念物に指定されている「奈良のシカ」。奈良出身の高市氏が、シカへの ...
NHK自民党総裁選は後半に 各候補者の動き(29日)
NHK 9月29日 19:27
... ました。 高市陣営 中曽根選対本部長「初の女性首相実現に期待の声」 高市氏の陣営の選挙対策本部長を務める中曽根弘文 元外務大臣はNHKの取材に対し、「期待の声は日ごとに高まってきている。高市氏はこの1年間ずっと全国を回り、地域の厳しい状況や要望を聴いてきた。地方の党員からは大きな期待が寄せられていて、初の女性総理大臣の実現に期待する声もずいぶん寄せられている」と述べました。 そのうえで「高市氏は勉 ...
産経新聞「看板倒れ」立て直せるか 自民新総裁と憲法改正、連立候補の維新「判断材料だ」と明言
産経新聞 9月29日 19:20
... 解消できなければ)憲法改正になる」と主張する。 小泉進次郎農林水産相は合区解消と自衛隊明記が特に重要だと指摘し、「できる限り早く(憲法改正の賛否を問う)国民投票にたどり着くように努力したい」と語る。 高市早苗前経済安全保障担当相は9条2項が「陸海空軍その他の戦力」の保持を否定する中、自衛隊明記が必要だとして「9条改正を優先する」と強調。小林鷹之元経済安保担当相も「政治の要諦は危機管理」と述べ、自衛 ...
テレビ朝日総裁選まであと5日 最新情勢は…
テレビ朝日 9月29日 19:13
... と話します。ただ、これにより勢いが削がれ、不動票が流れてこなくなるなど、伸び悩むことへの懸念は出ています」 高市前経済安保大臣(64) 「元気になって、早くおうち帰れるといいね」 小泉氏を追う展開の高市氏。こちらは、都内の医療機関を視察しました。関係者との懇談では、自身の経験を語る場面も。 高市前経済安保担当大臣 「私は更年期障害が始まったのが早かったんです、40代の前半でした。入閣記者会見のとき ...
FNN : フジテレビ自民党総裁選まで5日…最新情勢 小泉氏リードも林氏が猛追 “やらせ投稿"問題にも国会議員票「今のところ目立った動きみられず」
FNN : フジテレビ 9月29日 19:10
... を強めているということで、結構堅い票が出ているなという印象です。 青井実キャスター: 岩田さんの決選投票の見立て(小泉氏VS林氏、小泉氏VS高市氏)は、こういう流れになるということですか? SPキャスター・岩田明子氏: 小泉さん、高市さんはもともとの想定ですが、高市さんが国会議員票があまり伸びなくて林さんの国会議員票が伸びるとこういう形(小泉氏VS林氏)もあり得ると。 (「イット!」9月29日放送 ...
産経新聞「私は穏健保守か保守中道」自民・高市氏 小泉氏陣営のステマ問題は「政策しか興味ない」
産経新聞 9月29日 19:01
... 水産相(左)、高市早苗前経済安全保障担当相(相川直輝撮影)自民党総裁選に立候補した高市早苗前経済安全保障担当相は28日、自身の政治信条について「(永田町)全体でみれば穏健保守の一人。下手したら保守中道だ」と指摘した。高市氏を巡っては、一部メディアなどから「強硬保守」(朝日新聞)と称されている。ジャーナリスト、反町理氏のユーチューブ番組で語った。 「リーダーは命捧げた相手に敬意」番組で高市氏は、他国 ...
日本テレビ独自取材…野党議員100人に聞く自民党総裁選 一番連携しやすい候補は【解説】
日本テレビ 9月29日 19:00
... 組めるか?を聞きました。内訳は議席の割合などを踏まえて、立憲50人、維新20人、国民民主20人、その他10人としています。 全体でいうと1番人気は林さんで33人、2位は小泉さん26人、3位が茂木さん・高市さんで9人、5位は小林さんで5人という結果になりました。 林さんは、中でも立憲の議員から連携しやすいという声が多かったのが特徴です。50人のうち27人が林さんと答えました。 理由について、最も多か ...
時事通信連立拡大、臨時国会までの調整焦点 与党に10月中旬召集案―自民総裁候補、維・国へ照準
時事通信 9月29日 19:00
... 図書館で会談。菅氏に近い森山裕幹事長も25日に遠藤氏と会談した。物価高対策を議論したとされ、連携の地ならしだったとの観測も出ている。 一方、首相指名選挙までに新たな連立枠組み合意を目指すと明言するのが高市早苗前経済安全保障担当相(64)。選挙区調整は先送りする考えで、NHK番組では「最初の組閣から(野党に)加わってもらう」と踏み込んだ。 立民が主張する「給付付き税額控除」導入に前向きで、他候補が消 ...
日本テレビ立憲・野田代表を直撃「総裁選の各候補者どう思う?」 “野党との連携"焦点に
日本テレビ 9月29日 18:59
... 、(ガソリン税の)暫定税率廃止に向けた協議を加速したり、きちっと引き継いでくれる人が総裁になられることが望ましいと思います」 「給付付き税額控除の議論は引き継いでやってもらうことは可能だと思いますが、高市さんは財源はあまり言わないタイプなので」 ■5人の候補者についての考えは?少数与党で野党の協力が必要不可欠となっている今、総裁選5人の候補者について、どのように考えているのでしょうか? 鈴江キャス ...
Abema TIMES総裁候補の外交・安保政策は 米は日本に防衛費増額を要求?日中関係どう舵取り?
Abema TIMES 9月29日 18:00
... 氏は「防衛力強化を決めているがまだ足らない。さらに強化をしていく必要がある」としている。 官房長官・林芳正氏は「必要があればアメリカとも綿密に調整し、次の段階へ行く」としている。 前経済安保担当大臣・高市早苗氏は「GDP比3.5%より高くも低くもなるかもしれないが、しっかり積み上げたうえで対応」としている。 農水大臣・小泉進次郎氏は「GDP比2%の着実な実施に向けしっかりと進める」と話している。 ...
アサ芸プラス小池百合子が小泉進次郎を露骨に後押し!ステマ騒動でも「勝利確信」の深読み政局
アサ芸プラス 9月29日 18:00
... 」 小池氏といえば、進次郎氏の父・小泉純一郎元首相とは“刺客"出馬や環境相としての連携など深い縁がある。ただし恩義ではなく「進次郎氏に勝ち目あり」と冷徹に計算したうえでの後押しと見る向きが強い。 世論調査では小泉氏が依然トップとするものもあれば、高市早苗氏が逆転との結果もある。勝敗を左右するのは残りわずかの選挙戦。果たして小池氏の“政局眼"は再び的中するのか――。開票は10月4日だ。 (田村建光)
テレビ朝日総裁候補の外交・安保政策は 米は日本に防衛費増額を要求?日中関係どう舵取り?
テレビ朝日 9月29日 18:00
... 氏は「防衛力強化を決めているがまだ足らない。さらに強化をしていく必要がある」としている。 官房長官・林芳正氏は「必要があればアメリカとも綿密に調整し、次の段階へ行く」としている。 前経済安保担当大臣・高市早苗氏は「GDP比3.5%より高くも低くもなるかもしれないが、しっかり積み上げたうえで対応」としている。 農水大臣・小泉進次郎氏は「GDP比2%の着実な実施に向けしっかりと進める」と話している。 ...
47NEWS : 共同通信総裁選終盤戦、支持拡大へ 小泉・高市氏、決選視野も
47NEWS : 共同通信 9月29日 17:55
... 郎農相(44)、高市早苗前経済安全保障担当相(64)の2氏は決選投票になる公算が大きいとみて、他陣営との連携を模索する動きも始めた。林芳正官房長官(64)、小林鷹之元経済安保相(50)、茂木敏充前幹事長(69)の3氏は上位2人を激しく追い上げる。 小泉氏は東京都内の老人ホームで介護従事者らと車座対話を行った。陣営は、近く開く選挙対策本部会合の案内を他陣営の議員にも配布するなどした。 高市氏は女性の ...
時事通信診療・介護報酬、改定前倒し意向 高市氏・自民総裁選
時事通信 9月29日 17:41
自民党総裁選に立候補した高市早苗前経済安全保障担当相は29日、首相に就任した場合に診療報酬と介護報酬の改定を前倒しする意向を示した。「物価高、人件費を反映する」と述べた。改定内容を2025年度補正予算案に盛り込み、秋の臨時国会に提出したい考えだ。 国立成育医療研究センター(東京都世田谷区)を視察後、記者団に語った。原則として診療報酬は2年、介護報酬は3年ごとに改定が行われ、それぞれ26年度、27年 ...
読売新聞靖国神社「A級戦犯」分祀、林氏「わだかまりなく手を合わせることができる環境作る」…高市氏は否定
読売新聞 9月29日 17:39
... く、手を合わせることができる環境を作るのは政治の責任だ」と語った。 林芳正氏(23日) 一方、高市早苗・前経済安全保障相は同日、同じ番組に出演後、東京都内で記者団に「分祀は考えない」と述べた。 関連記事 小泉陣営「投稿依頼」に批判…称賛コメント呼びかけ、総裁選の「公正さ」揺るがしかねず 自民党総裁選:識者に聞く 自民党総裁選特集へ 候補者プロフィル 小林鷹之 茂木敏充 林芳正 高市早苗 小泉進次郎
FNN : フジテレビ自民党総裁選 議員票80人超で3割近く固めた小泉氏がリードも“態度不明"50人の判断は 「称賛コメント」要請の影響は…投開票まで5日
FNN : フジテレビ 9月29日 17:33
... いうことで、石破さんも働きかけを強めているということで、結構堅い票が出ているなという印象です。 青井実キャスター: 岩田さんの決選投票の見立て(小泉氏VS林氏、小泉氏VS高市氏)は、こういう流れになるということですか? SPキャスター・岩田明子氏: 小泉さん、高市さんはもともとの想定ですが、高市さんが国会議員票があまり伸びなくて林さんの国会議員票が伸びるとこういう形(小泉氏VS林氏)もあり得ると。
FNN : フジテレビ自民党総裁選は後半戦に突入…5人が精力的に独自の動き 今週土曜日に投開票
FNN : フジテレビ 9月29日 17:21
... 関西万博についてコメントしました。 林芳正官房長官(64): (大阪・関西万博について)結果的に多くの来場者をお迎えできていることは喜ばしい。 初の女性首相を狙う高市氏は、都内にある小児救急センターなど高度な専門医療の現場を視察しました。 高市早苗前経済安保相(64): 24時間一生懸命そばに付き添って、乳児の状態を見てくれている。小児の健康・医療を総合的に見ていただける場所を全国に増やしたい。 ...
産経新聞高市早苗氏、参政党や日本保守党との政策協議排除せず 多数派形成「協力は立法府の責任」
産経新聞 9月29日 16:41
自民党総裁選候補の高市早苗前経済安全保障担当相は28日配信のユーチューブ番組で、少数与党下での多数派形成を巡り、総裁に選出されれば参政党や日本保守党との政策協議を排除しない考えを示した。「この政策だったら一緒にできる、と協力するのは立法府全体の責任だ」と語った。 同時に「自民として実現したい政策は相手政党の代表の所に飛び込んで『力を合わせましょう』と言うのは当たり前だ」とも強調した。番組は27日に ...
デイリースポーツ参政党と政策協議排除せず
デイリースポーツ 9月29日 16:17
自民党総裁選候補の高市早苗前経済安全保障担当相は28日配信のユーチューブ番組で、少数与党下での多数派形成を巡り、総裁に選出されれば参政党や日本保守党との政策協議を排除しない考えを示した。「この政策だったら一緒にできる、と協力するのは立法府全体の責任だ」と語った。 同時に「自民として実現したい政策は相手政党の代表の所に飛び込んで『力を合わせましょう』と言うのは当たり前だ」とも強調した。番組は27日に ...
47NEWS : 共同通信参政党と政策協議排除せず 高市氏、多数派形成で
47NEWS : 共同通信 9月29日 16:14
... 一緒にできる、と協力するのは立法府全体の責任だ」と語った。 同時に「自民として実現したい政策は相手政党の代表の所に飛び込んで『力を合わせましょう』と言うのは当たり前だ」とも強調した。番組は27日に収録された。 総裁選候補の小泉進次郎農相は29日、高市氏の発言について「野党の協力がなければ補正予算も通らない。幅広く政策協議を呼びかけるのは当然だ」と述べ、理解を示した。 自民党高市早苗参政党日本保守党
FNN : フジテレビ投開票まであと5日…小泉氏が議員80人超の支持固め他候補リード 自民党総裁選めぐり態度明らかでない議員約50人
FNN : フジテレビ 9月29日 16:08
... ころ、小泉氏が80人を超え、全体の3割弱にあたる幅広い議員の支持を受けています。 現時点では林官房長官が2位で、旧岸田派の議員を軸にしつつ、石破首相の周辺議員らも支持にまわり、約60人を固めました。 高市前経済安保相は、旧安倍派や保守系の議員らを中心に40人台半ばの支持を受け、追う展開です。 小林元経済安保相は、2024年の総裁選でも支援した中堅・若手を中心に約30人、茂木前幹事長も、自らが率いた ...
朝日新聞【解説人語】高市早苗氏「強硬保守」より経済政策 演説で支持離れも
朝日新聞 9月29日 16:00
【解説人語】高市早苗氏、「強硬保守」より経済政策訴え 演説で支持離れも〈解説人語〉高市早苗氏の主張と戦略は 「ウイング広げる」狙いも [PR] 昨年は党員・党友票トップで、今回の「本命候補」の一人とされている高市早苗前経済安全保障相(64)。安倍晋三元首相と近く、強硬保守とみられていますが、総裁選では、経済政策に力をいれて訴えています。 前回の決選投票で敗れた高市氏が、今回描く戦略や、その課題とは ...
時事通信「三度目の正直」へ現実路線 高市早苗前経済安保相―自民総裁選・総裁候補が走る
時事通信 9月29日 14:31
街頭演説する高市早苗前経済安全保障担当相=24日、東京都千代田区 「日本と日本人を心底愛する者として立候補した」。26日に名古屋市で開かれた演説会でこう強調。「外交力、防衛力、経済力、情報力を必ず強くする」と聴衆に呼び掛けた。 安倍晋三元首相亡き後、党内保守派の代表格となった。論戦では「首相をトップに外国人問題の司令塔を作る」「経済安全保障に不可欠な成長分野に積極投資をする」と主張。2021年と昨 ...
FNN : フジテレビ【波紋】小泉進次郎氏を“称賛するコメント"要請問題 谷原章介氏「たいした問題ではないとしていることが、変わらない自民党の象徴」
FNN : フジテレビ 9月29日 14:16
... ト見ていると、すげえ“ステマ"って書かれているわけですよ。“ステマ"に関してどう思うかというのを…。 ひろゆき氏からこう問われた候補者たちは、それぞれ「小泉氏もすでに謝罪している」という見解を回答。 高市早苗氏も、「自民党内のことについては、左に同じと、同じ意見でございます」と回答するにとどまりました。 小泉進次郎農水相: ひろゆきさんは私に聞きたかったと思うのですが、その分、他の候補の皆さんには ...
日本テレビ自民党総裁選 候補と野党の"政策の近さ"をAIで分析【#きっかけ解説】
日本テレビ 9月29日 13:57
... いた政策を取り下げたのが影響してるのでは」と指摘しています。 ■維新との共通点 最多は高市氏「首都の危機管理機能のバックアップ体制」次に、日本維新の会です。 エネルギー政策や外交・安保政策に加え政治・行政改革の分野でも高い共通度になりました。 その中でも共通点が最も多かったのは高市氏で、総合77点。AIの分析では、高市氏の掲げる首都の危機管理機能のバックアップ体制の構築が維新の目玉政策のひとつ「副 ...
産経新聞自民・高市氏、奈良のシカを「日本人も外国人も大事に」 観光関係者は「叩く蹴るは日常」
産経新聞 9月29日 12:31
... を怒る人はいると思うが、叩く蹴るまではいかない」と述べ、啓発の必要性を訴える。 高市氏「日本人も、外国人も」奈良市などを地盤とする永田恒県議は「外国人観光客による暴行とされる動画がSNS上で拡散しており、地元の不安が広がっていると感じる」と述べ、高市氏の発言について「県民の不安に応えた現実的な問題提起だ」と理解を示す。 高市氏は28日、記者団に「ちょうど外国人観光客が非常に多く来られている時期なの ...
FNN : フジテレビ【解説】総裁選は小泉氏、高市氏、林氏のうち2人の決選投票の見方 林氏“猛追"は安定感と石破首相発言追い風か 小泉陣営は強気の見方
FNN : フジテレビ 9月29日 12:15
... 、1回目の投票で誰も過半数を取れず、小泉氏、高市氏、林氏の3人のうちの2人の決選投票になるとの見方が飛び交っています。 林氏急伸の理由について周辺は、討論でライバルの能力を称賛したり、英語でスピーチしたりする「安定感」にあると分析し、「石破首相が『自分の政策を引き継ぐ候補が良い』と言ったことも追い風になっている」と話しています。 ただ、世論調査では小泉氏、高市氏に続く3位で、国会議員票と同じウェー ...
テレビ朝日小泉、高市両氏が先行 決選投票にもつれ込むか 情勢は流動的
テレビ朝日 9月29日 12:14
... 臣と高市前経済安保担当大臣の2人が先行しています。 (政治部・澤井尚子記者報告) 29日では小泉さんが党員票、国会議員票ともに優位に戦いを進めています。 「次の総裁」に誰が良いかを聞いた週末の世論調査のうち自民党支持層に限った結果をもとに党員票を試算すると、小泉さん121票、高市さん71票、林さんが47票と続きます。 ここに、国会議員票についての取材結果を合わせると小泉さんが200票を上回り、高市 ...
日本テレビ自民党総裁選、野党100人「連携しやすい」のは林氏 最多33人
日本テレビ 9月29日 12:10
... 尋ねたところ、最も多かったのは林官房長官で33人でした。 次いで、小泉農水相が26人、茂木前幹事長、高市前経済安保担当相が9人、小林元経済安保担当相が5人となりました。 政党ごとでは、立憲民主党で50人中、27人と林氏が最も多く、日本維新の会では20人中、14人で小泉氏、国民民主党では20人中、6人が高市氏が最も連携しやすいとしています。 一方、連携できる政策としては「ガソリン税の暫定税率の廃止」 ...
Abema TIMES高校生が 自民総裁候補に切り込む 小泉氏「やらない後悔よりやる後悔」
Abema TIMES 9月29日 12:01
... だと思います。規制は最小限であるべきだという立場です」 前経済安保大臣の高市早苗氏(64)に同性婚について聞いたのは、最近18歳になったという女子高校生です。 拡大する 「婚姻の平等についてお聞きします。高市さんは同性婚を考えるうえでどういった観点を重要視するか」 拡大する 高市氏 「私は基本的には同性婚には反対の立場です」 高市氏は、憲法24条が「婚姻は両性の合意のみに基いて成立し」と規定する条 ...
FNN : フジテレビ自民党総裁選・小泉農水相が議員票3割固めリード 2位・林官房長官、3位・高市前経済安保相 投開票まで5日…FNN国会議員動向調査
FNN : フジテレビ 9月29日 11:52
... ころ、小泉氏が80人を超え、全体の3割弱にあたる幅広い議員の支持を受けています。 現時点では林官房長官が2位で、旧岸田派の議員を軸にしつつ、石破首相の周辺議員らも支持にまわり、約60人を固めました。 高市前経済安保相は、旧安倍派や保守系の議員らを中心に40人台半ばの支持を受け、追う展開です。 小林元経済安保相は、2024年の総裁選でも支援した中堅・若手を中心に約30人、茂木前幹事長も、自らが率いた ...
テレビ朝日高校生が 自民総裁候補に切り込む 小泉氏「やらない後悔よりやる後悔」
テレビ朝日 9月29日 11:49
... るべきだという立場です」 前経済安保大臣の高市早苗氏(64)に同性婚について聞いたのは、最近18歳になったという女子高校生です。 18歳の女子高校生が婚姻と同性婚について質問 「婚姻の平等についてお聞きします。高市さんは同性婚を考えるうえでどういった観点を重要視するか」 前経済安保大臣 高市早苗氏(64) 高市氏 「私は基本的には同性婚には反対の立場です」 高市氏は、憲法24条が「婚姻は両性の合意 ...
朝日新聞総裁選の5候補、資金はどこから? フグ料理やすき焼き店で支出も
朝日新聞 9月29日 11:11
討論会に臨む(左から)小林鷹之・元経済安保相、茂木敏充・前幹事長、林芳正・官房長官、高市早苗・前経済安保相と小泉進次郎・農林水産相=2025年9月24日午後0時56分、東京都千代田区、竹花徹朗撮影 [PR] 自民党総裁選に立候補している5人の候補者は、政治活動を支える資金をどう集め、どのような活動に使っているのか。各候補者が代表に就く団体の政治資金収支報告書(2023年)をもとに、懐事情を探った。 ...
毎日新聞高市早苗氏、所得減税「年内に決着を」 野党連携は憲法改正姿勢重視
毎日新聞 9月29日 11:00
質問に答える高市早苗前経済安全保障担当相=東京都千代田区で2025年9月25日、内藤絵美撮影 10月4日投開票の自民党総裁選に立候補した高市早苗前経済安全保障担当相(64)が、毎日新聞などのインタビューに応じた。ガソリン税の暫定税率廃止と、所得税がかかり始める「年収の壁」引き上げについて、年内の実現に意欲を示した。社会保障改革に向けた「国民会議」の創設にも言及。初の女性総裁として党の立て直しに尽力 ...
日本テレビ小泉陣営に“ステマ"指摘…総裁選影響は? 支援者からは落胆と怒りの声が【バンキシャ!】
日本テレビ 9月29日 10:57
... まで影響するのか…。 26日、小泉氏とトップ争いをしているとみられる高市早苗氏は、名古屋へ。およそ150人の支援者を前に決起集会を行った。 高市早苗氏(64) 「ようやく自民党も、初の女性総裁が出てきたか」 支援者 「そうだ!!」 高市氏 「ありがとうございます」 小泉氏の問題を受けてか、勢いづく高市陣営。東京・有楽町では、陣営は高市氏の顔がラッピングされた車で全国を回り支援を呼びかけているのだ。 ...
読売新聞小泉陣営「投稿依頼」に批判…称賛コメント呼びかけ、総裁選の「公正さ」揺るがしかねず
読売新聞 9月29日 10:20
... 務所の爆破予告が届き、警察に相談する事態になっている。その後も、インターネット上や野党からの批判は収まらず、小泉氏は連日、謝罪を繰り返している。 小泉農相 総裁選候補では、高市早苗・前経済安全保障相が保守的な政治信条で知られる。高市氏を支持する山田宏参院議員はX(旧ツイッター)で「党再生をかけた大事な総裁選をおとしめる重大な事案だ」と非難した。総裁選挙管理委員会の逢沢一郎委員長は26日、「陣営間の ...
産経新聞「同性婚には反対」自民・高市氏、自民総裁候補が中高生と討論 英語での回答リクエストも
産経新聞 9月29日 09:58
... 生約30人との討論会に出席した。高市早苗前経済安全保障担当相は同性婚について問われ、「反対の立場だ」と明言した。 「同性パートナーはいい」高市氏回答者を指定する形式のやり取りの中で、生徒から高市氏に対して同性婚に関し、「世論、数値、憲法、価値観、当事者の声など、さまざまな観点から考えることができるが、どういった観点を重視して賛否を考えるか」と質問が投げかけられた。 高市氏は「とても難しい質問だ」と ...
Abema TIMES自民“次の総裁" 小泉農水大臣がトップ ANN世論調査
Abema TIMES 9月29日 08:08
... 査でわかりました。 【映像】自民“次の総裁" 小泉農水大臣がトップ 次の自民党総裁に誰がよいか聞いたところ、1位は小泉農水大臣で33%、2位が高市前経済安保担当大臣で31%、3位が林官房長官で14%でした。 自民党支持層では小泉氏は41%と支持が増え、次いで高市氏は24%、林氏が16%という結果になりました。 次の政権に優先して取り組んでほしい政策は、最も多かったのが「景気・物価高対策」で64%、 ...
読売新聞情勢調査で上位争う小泉・高市・林の3氏、野党との連立協議に意欲…総裁選5氏TV討論で
読売新聞 9月29日 07:30
... に、連立の可能性を探る立場を示したものだ。小泉氏は、連立合意の実現に向けて「最後はトップ同士の判断も極めて重要な局面だ」とも強調した。 高市氏「最初の組閣から加わってもらう」 衆参両院で少数与党にあるため、臨時国会での首相指名選挙前に連立協議が行われる可能性もある。高市氏は「首相指名まで(の連立合意)となったら大変だが、すぐ動いてチャレンジする。最初の組閣から加わってもらう」と語った。交渉に際して ...
時事通信外国人規制、軒並み主張 「共生」の理念、どう両立―自民総裁選
時事通信 9月29日 07:00
... 。 外国人政策が注目を集めたのは7月の参院選が契機。「日本人ファースト」を看板にした参政党が勢いを示し、保守層を引き付けたと分析された。押されるように自民にも規制論が広がった。 最も強い姿勢を示すのが高市早苗前経済安全保障担当相。従来の施策を「ゼロベースで見直す」と明言し、不法滞在対策や土地取得規制を訴えた。所見演説で地元・奈良の観光地で外国人客の「シカ虐待」が起きていると主張し、「何かが行き過ぎ ...
テレビ朝日自民“次の総裁"小泉氏がトップ ANN世論調査
テレビ朝日 9月29日 05:50
... 査で分かりました。 ANNは27日、28日に世論調査を行いました。 次の自民党総裁に誰が良いか聞いたところ、1位は小泉農水大臣で33%、2位が高市前経済安保担当大臣で31%、3位が林官房長官で14%でした。 自民党支持層では小泉氏は41%と支持が増え、次いで高市氏は24%、林氏が16%という結果になりました。 次の政権に優先して取り組んでほしい政策は最も多かったのが「景気・物価高対策」で64%、次 ...
NHK自民党総裁選は後半に 国会議員の支持獲得の働きかけ強める
NHK 9月29日 05:11
... 多いが、体制が違う。是々非々で言うべきことは言って、経済や環境問題、パンデミック対応など協力しなければならないことは協力する関係をお互いの努力でつくり上げるのが日中関係のあるべき姿だ」と述べました。 高市 前経済安全保障担当大臣は「中国、ロシア、北朝鮮の3か国が関係を深めており、国防上の注意は十分に払わなければいけない。一方、中国とは貿易相手国としての関係も大事にする必要があり、経済安全保障上の懸 ...
毎日新聞参院の最長老・山東昭子氏が語る「自民の油断」 保守票流出の背景は
毎日新聞 9月29日 05:01
... を取るか。新総裁は難しいかじ取りを迫られる。 関連記事・揺らぐ「保守」、30代自民議員の焦り 「穏健な保守」「進化」総裁選で論戦 自らのスタンスを「穏健な保守」と呼ぶのは小林鷹之元経済安全保障担当相と高市早苗前経済安保担当相だ。両氏は保守的な政治信条で知られるものの、「強硬派」のイメージを払拭(ふっしょく)することで党内の穏健派に支持を広げる狙いが透ける。 前回選で「改革派」を掲げた小泉進次郎農相 ...
読売新聞臨時国会、10月中旬に召集で調整…自民の新総裁が首相に選出の公算
読売新聞 9月29日 05:00
... を経て新首相が内閣を発足させる。昨年9月に石破首相が総裁に選出された際は4日後の召集だった。 衆参両院で少数与党となっているため、連立の枠組み拡大に向け、野党と協議する時間を確保する狙いがありそうだ。ただ、10月下旬には外交日程が予定され、中旬には新首相を選ぶ必要があるとの事情もある。 自民党総裁選:識者に聞く 自民党総裁選特集へ 候補者プロフィル 小林鷹之 茂木敏充 林芳正 高市早苗 小泉進次郎
毎日新聞揺らぐ「保守」、30代自民議員の焦り SNSと“ドブ板"に奮闘
毎日新聞 9月29日 05:00
... いいと思いますか」と尋ねたが、女性は口をつぐんだ。 女性は土田氏と別れた後の取材に、総裁選(10月4日投開票)では保守的な政治信条を持つ高市早苗前経済安全保障担当相(64)を推していると打ち明けた。 「高市さんが総理にならないなら、私は参政党に投票するわよ」 女性は高市氏や「日本人ファースト」を掲げた参政は日本の政治を変えてくれるはずだと力説し、YouTubeの政治系番組を「夜に眠れなくなるほど見 ...
日本経済新聞自民党総裁選、小泉氏と高市氏競り決選投票の公算大 共同通信調査
日本経済新聞 9月29日 05:00
... しいか尋ねたところ、高市氏が最多の34.4%で、小泉氏29.3%、林氏19.5%と続いた。4位以下は、茂木敏充前幹事長(69)5.2%、小林鷹之元経済安保相(50)3.8%だった。 総裁選の投票資格がある人に限っても高市氏34.4%、小泉氏30.5%、林氏13.4%の順だった。小林、茂木両氏は引き離されている。 議員動向調査では、小泉氏が80人強の支持を集め、林氏が60人程度、高市氏が40人程度と ...
読売新聞2025年9月 自民党総裁選支持層調査 質問と回答
読売新聞 9月29日 05:00
... 数字は%) =質問文一部要約= ◆自民党の総裁選挙が10月4日に行われます。あなたは、総裁選挙の候補者のうち、誰を最も支持していますか。 ・小林鷹之さん 5 ・茂木敏充さん 4 ・林芳正さん 16 ・高市早苗さん 25 ・小泉進次郎さん 40 ・分からない、答えない 9 ▼【前問で候補者を選んだ人だけ】その候補者を支持している理由は何ですか。 ・政策に期待できる 18 ・指導力がある 9 ・改革意 ...
日本経済新聞自民「保守色強めて」5割超が高市氏支持 方向性維持4割が小泉氏
日本経済新聞 9月29日 02:00
日本経済新聞社とテレビ東京は26〜28日の世論調査で、自民党がいまより保守色を強めるべきかどうかを聞いた。「強めるべきだ」が33%で、そのなかの5割超が同党の新総裁に高市早苗前経済安全保障相がふさわしいと答えた。 「いまの方向性を維持すべきだ」の回答は21%だった。現状維持派の4割は新総裁に小泉進次郎農相がふさわしいと挙げた。「保守色を抑...
日本経済新聞自民党の総裁候補、日米関税合意を議論 高市氏「再交渉の可能性」
日本経済新聞 9月29日 02:00
自民党総裁選の5候補は28日のフジテレビ番組で、日米関税合意を巡り議論した。高市早苗前経済安全保障相は80兆円規模の対米投資について「運用の過程で日本の国益を損なう不平等なものが出てきた場合、しっかりものを申さないといけない。(日米の)再交渉の可能性もある」と述べた。 日米両政府が4日に署名した対米投資に関する覚書は投資案件を「米大統領が選定する」と明記する。米国側のみで構成する投資委員会が、日米 ...
日本経済新聞「次の自民党総裁」高市氏34%首位 小泉氏25%、林氏14%で続く
日本経済新聞 9月29日 02:00
... 経済新聞社とテレビ東京は26〜28日の世論調査で、自民党総裁選(10月4日投開票)を前に、次の総裁にふさわしい人を聞いた。高市早苗前経済安全保障相が34%でトップに立った。25%の小泉進次郎農相、14%の林芳正官房長官が続いた。 茂木敏充前幹事長が5%、小林鷹之元経済安保相が4%となった。自民党支持層に限ると、小泉氏33%、高市氏28%と1位が入れ替わる。林氏は20%。 8月の前回調査で「次...
日本経済新聞「次の総裁」自民支持層は小泉氏33%で首位 高市氏28%、林氏20%
日本経済新聞 9月29日 02:00
... 経済新聞社とテレビ東京は26〜28日の世論調査で、自民党総裁選の5候補がどのような人から支持を受けているか探った。自民党支持層に限ると「次の総裁にふさわしい人」は小泉進次郎農相が33%で首位に立った。高市早苗前経済安全保障相が28%、林芳正官房長官が20%と続く。 茂木敏充前幹事長は6%、小林鷹之元経済安保相は3%にとどまる。 特定の支持政党を持たない無党派層でみると、高市氏が29%とトップ...
日本経済新聞小林鷹之・高市早苗氏、租税特別措置の改廃に言及 自民総裁選
日本経済新聞 9月29日 02:00
... 5候補は28日のNHK番組で、政策に必要な財源の確保策や財政規律を巡り議論した。小林鷹之元経済安全保障相と高市早苗前経済安保相は法人税の租税特別措置(租特)の改廃に言及した。 小林氏は自身が掲げる所得税の定率減税の財源確保策として、税収の上振れや歳出改革にくわえ「租特の整備・合理化」を挙げた。 高市氏は短期的な物価高対策の財源として赤字国債の増発を容認すると改めて説明した。一方で「中長期的に及ぶも ...
FNN : フジテレビ自民総裁選5候補が高校生と討論 40人参加 直接質問も
FNN : フジテレビ 9月29日 00:50
... いく必要がある。 林芳正官房長官: きちっと数字で出して心配ないねという形を見せる。医療もDXを入れたりして外国人に入ってきてもらって医療サービスを受けてもらう、色々なことをやって節約をしていくと。 高市早苗前経済安保相: 財政運営で必要なのは支出規模そのものじゃなくて持続可能性。成長を実現してこそ合理的な財政健全化、これができる。 小泉進次郎農水相: 社会保障でどのような取り組みを具体的に進めて ...
朝日新聞高市氏、「竹島の日」への閣僚出席を主張 「顔色うかがう必要ない」
朝日新聞 9月29日 00:00
インタビューに応じる高市早苗氏=2025年9月25日、東京・永田町、相場郁朗撮影 [PR] 高市早苗前経済安全保障相(64)は27日、自民党総裁選(10月4日投開票)の候補者5人が出演する党のユーチューブ番組で、島根県が条例で定める「竹島の日」の式典に閣僚が出席するべきだとの認識を示した。竹島(韓国名・独島(トクト))は日韓両国が領有権を主張している。 高市氏は「本来だったら堂々と大臣が(式典に) ...
朝日新聞高市氏「力合わせるの当たり前」参政党と保守党との政策協議に前向き
朝日新聞 9月28日 23:55
インタビューに答える高市早苗氏=2025年9月25日、東京・永田町、相場郁朗撮影 [PR] 自民党総裁選に立候補している高市早苗前経済安全保障相(64)は28日夜に配信されたユーチューブの番組で、参政党との連携について問われ、「この政策だったら一緒にやれる、ということを協力していくのは、立法府としての全体の責任だ」と述べ、参政党や日本保守党との政策協議に前向きな姿勢を示した。 高市氏は、フジテレビ ...
読売新聞小泉氏と高市氏が先行し林氏が追う展開も決選投票の公算、「連立」トップは維新…読売調査
読売新聞 9月28日 21:45
... 氏が40%で、高市氏が25%、林氏が16%と続いた。小林氏が5%、茂木氏は4%で、9%は支持候補を明らかにしなかった。このうち党員・党友と答えた519人では、小泉氏41%、高市氏28%、林氏13%、小林氏8%、茂木氏4%だった。 自民支持層の回答を基に党員票を試算すると、小泉氏120票、高市氏75票、林氏48票、小林氏14票、茂木氏11票となった。議員票との合計では、小泉氏191票、高市氏113票 ...
産経新聞高市氏支持者、野党協力相手は国民37%参政13% 小泉氏支持者は維新38% 共同調査
産経新聞 9月28日 21:22
(左から)自民党の小林鷹之元経済安保相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農水相=24日午後、東京都千代田区(酒井真大撮影)自民党総裁選(10月4日投開票)に向け、共同通信が27、28両日に実施した自民党支持層への電話調査で、衆参両院で少数となった与党がどの野党に協力を求めるべきかを問うと、高市早苗氏を新総裁に推す人の37・0%が国民民主党と回答した。27・3%が日 ...
産経新聞自民党総裁、男性は高市氏40%小泉氏25% 女性は小泉氏35%高市氏24% 共同調査
産経新聞 9月28日 21:12
... しいかの回答を男女別に見ると、男性は高市早苗前経済安全保障担当相が最多の40・5%、小泉進次郎農相は25・4%だった。女性は小泉氏が最多の35・6%で、高市氏が24・6%と順位が逆転した。 年代別では、20〜70代は高市氏が最多だったが、18、19歳と80歳以上では小泉氏がトップだった。 新しい総裁に最も期待する政策課題に「景気・雇用」と回答した人の39・7%が高市氏を次期総裁にふさわしいとした。 ...
読売新聞立民・野田代表「頭下げてお願いする話でもない」…首相指名選挙で野党とりまとめ困難と認識か
読売新聞 9月28日 20:05
... の野田代表(18日) 訪問先の愛媛県新居浜市で記者団の質問に答えた。少数与党下の首相指名選挙で野党がまとまれば、政権交代となるため、野田氏は日本維新の会や国民民主党などと協議する意向を示していた。だが、維新の吉村代表はすでに「政策が大きく違う立民(代表)の指名は難しい」と明言している。 自民党総裁選:識者に聞く 自民党総裁選特集へ 候補者プロフィル 小林鷹之 茂木敏充 林芳正 高市早苗 小泉進次郎
産経新聞物価高対策「消費減税」最多35% 自民支持層共同調査 現金給付29%、所得減税28%
産経新聞 9月28日 18:39
... 1%と続いた。 年代別で見ると、50代以下は所得税減税が最も望ましいと回答。60代以上は、消費税減税を最も多く選択した。 自民総裁選5候補による27日の討論イベントでは、茂木敏充前幹事長と林芳正官房長官が消費税減税に慎重な姿勢を示し、小林鷹之元経済安全保障担当相は所得税の定率減税を主張。高市早苗前経済安保相は「あらゆる選択肢を排除しない」、小泉進次郎農相は「基礎控除などを引き上げていく」と話した。
NHK自民党総裁選 投開票まで1週間を切る 5候補の動き(28日)
NHK 9月28日 18:31
... しく複雑な安全保障環境に取り囲まれているという現状認識をまとめたが、方向性はそれ以上に強まっている。 ウクライナやイスラエルで起きていることも含めてもう一度議論していくのが順番だ」と述べました。 高市氏 高市前経済安全保障担当大臣は「宇宙やサイバー、電磁波など新しい戦い方になっており、必要な防衛力を増強するために防衛費を積み上げていく。最高指揮官が正しい判断をするためには情報力が大事であり、国家情 ...
テレビ朝日“ラストサンデー"各候補者は…自民総裁選あと6日も熾烈な戦い
テレビ朝日 9月28日 18:22
... younger people next generation(すべての国民、なかでも次世代を担う若者が平和で希望が持てる国にしたい)」 茂木氏と林氏はすべて英語で語学力をアピール。これに対して高市氏は…。 高市氏 「Japan is back」 と英語で意気込み、その後は日本語で解答。小泉氏と小林市も正確に伝えたいと、日本語で自らの考えを述べました。 野党側も総裁選の行方を注視しています。 立憲 ...
産経新聞小泉氏と高市氏競る 総裁選、林氏が追う展開 決選投票の公算大 情勢流動的、共同調査
産経新聞 9月28日 18:02
... 春名中撮影)自民党総裁選(10月4日投開票)に向け、共同通信社が国会議員票や党員・党友による地方票の動向を探ったところ、5候補のうち、小泉進次郎氏と高市早苗氏が競り、林芳正官氏が追う展開となっている情勢が28日分かった。議員票で優位に立つ小泉氏に対し、高市氏は地方票で支持を広げる傾向にある。27、28両日に実施した自民支持層を対象とした電話調査に取材を加味した。 1回目の投票でどの候補も過半数を獲 ...
47NEWS : 共同通信総裁選、小泉氏と高市氏が競る 林氏追う展開、決選投票の公算大
47NEWS : 共同通信 9月28日 17:16
... 要素も残っている。 自民支持層電話調査で新総裁に誰がふさわしいか尋ねたところ、高市氏が最多の34.4%で、小泉氏29.3%、林氏19.5%と続いた。4位以下は、茂木敏充前幹事長(69)5.2%、小林鷹之元経済安保相(50)3.8%だった。 総裁選の投票資格がある人に限ってもトップ高市氏、小泉氏、林氏の順だった。 支持政党を「自民党」と答えた1044人の回答を集計した。 小泉進次郎高市早苗林芳正自民
産経新聞林芳正氏、A級戦犯分祀論に言及「わだかまりなく手合わせられる環境作る」高市氏は否定的
産経新聞 9月28日 16:22
... ければならない」との考えを示した。 一方、高市早苗前経済安全保障担当相は、番組終了後、東京都内で記者団に「分祀は考えていない」と述べた。A級戦犯が合祀されている現状について「靖国神社が意図的に何かをしたということではない。立法府の手続きを経て、厚生労働省から送られた名簿に基づいている」と強調した。 番組では、首相に就任した場合も靖国参拝を続けるかを問われ、高市氏は「裁かれた戦犯は刑が執行された段階 ...
47NEWS : 共同通信【速報】自民支持層は高市、小泉、林氏の順
47NEWS : 共同通信 9月28日 16:03
共同通信社が27、28両日に実施した自民党支持層電話調査で誰が新総裁にふさわしいか尋ねたところ、高市氏が最多の34.4%で、小泉氏29.3%、林氏19.5%が続いた。投票資格がある人に限っても、高市氏、小泉氏、林氏の順だった。
47NEWS : 共同通信【速報】自民党総裁選で小泉、高市氏が先行
47NEWS : 共同通信 9月28日 16:00
自民党総裁選に向け、共同通信社が国会議員票や党員・党友票の動向を探ったところ、小泉進次郎農相、高市早苗前経済安全保障担当相の2人が先行し、林芳正官房長官が追う展開となっている情勢が28日、分かった。 小泉進次郎高市早苗林芳正
Abema TIMES自民党総裁選情勢 国会議員票で小泉農水大臣がリード
Abema TIMES 9月28日 15:51
... 盤の情勢(グラフ) 中盤の情勢について、ANNが国会議員の動向を独自に調べました。 小泉氏は80人を上回るなど幅広い支持を集め、リードを続けています。林氏が2位で旧岸田派やベテランを中心に60人近く、高市氏は旧安倍派を中心に50人近くの支持を集めています。小林氏は30人半ば、茂木氏は30人程度にとどまっています。 ただ、態度が明らかになっていない議員も40人程度いるほか、小泉陣営による動画サイトへ ...