検索結果(避難)

2,681件中12ページ目の検索結果(0.089秒) 2025-06-25から2025-07-09の記事を検索
日本テレビ希望者を島外避難へ 十島村役場で“夜通し作業"対策本部の状況は【中継】
日本テレビ 4日 00:15
... の避難も行われる予定です。 鹿児島市の十島村役場から中継です。 十島村役場では震度6弱の地震のあと災害対策本部が設置され、この時間も職員の方が情報収集などにあたっています。 ホワイトボードをみてみますと、今回の地震に関する情報がまとめられていて、避難指示解除の文字や避難希望者13名などがかかれています。 3日夜に行われた村長の会見によりますと、避難を希望する住民13人を、4日朝の船で鹿児島市内に避 ...
日本テレビ震度6弱の十島村悪石島 住民の希望者13人は島外避難へ 県は十島村への災害救助法適用を決定
日本テレビ 4日 00:04
... 観測した十島村の悪石島では住民の希望者が4日、船で島外に避難するということです。 十島村の悪石島で7月3日午後4時過ぎ、一連の群発地震で最も強い震度6弱が観測されました。 十島村役場によりますと被害の情報は入っていませんが、悪石島の住民の希望者は7月4日、村営の船で島外に避難するということです。 (十島村役場・久保源一郎村長) 「鹿児島市の方に避難をさせます。1週間程度を現時点で見込んでいるが地震 ...
日経クロストレンドボーイズ&ガールズグループ新時代
日経クロストレンド 4日 00:00
... 増、市場予想上回る 失業率は低下 2 夏ボーナス5.9%増、支給額4年連続最高 ディスコが527万円 3 参議院選挙公示、522人立候補 給付・減税で論戦 4 鹿児島・悪石島で震度6弱、希望者4日島外避難へ 3つの断層影響か 5 中国、米ベトナム関税合意を批判 「中国の利益を犠牲にした取引」 未来消費カレンダー 新着18 件 / 現在6,715 件 07/05 「サッポロ生ビール黒ラベル THE ...
日経クロストレンド特集 機動戦士Gundam GQuuuuuuX
日経クロストレンド 4日 00:00
... 増、市場予想上回る 失業率は低下 2 夏ボーナス5.9%増、支給額4年連続最高 ディスコが527万円 3 参議院選挙公示、522人立候補 給付・減税で論戦 4 鹿児島・悪石島で震度6弱、希望者4日島外避難へ 3つの断層影響か 5 中国、米ベトナム関税合意を批判 「中国の利益を犠牲にした取引」 未来消費カレンダー 新着18 件 / 現在6,715 件 07/05 花王、「アタック抗菌EX」「同 部屋 ...
タウンニュース飲食・風俗営業店へ立入指導
タウンニュース 4日 00:00
... 観課の署員・職員ら57人が参加し、5班に分かれて抜き打ちで店舗へと足を運んだ。 警察官は営業許可証の掲示や18歳未満立入禁止の表示、従業員名簿の有無、「客引き」行為への指導啓発など風営法違反を、消防は避難経路に障害物がないかなど消防法違反を、市は道路を占有する無許可で出された看板などをそれぞれ確認。指導件数は19件あり、店舗責任者に注意を促した。 市査察指導課は、北海道札幌市で昨年11月、ビル内の ...
タウンニュース在宅避難テーマに学習会
タウンニュース 4日 00:00
... の「在宅避難」をテーマにした学習会を宮前区役所で行った。 区内の町内会・自治会関係者の交流を目的に年2回開かれているもので、今回は専門家を招いて開催した。区危機管理担当の戒田洋一郎担当課長は「在宅避難者も避難所との関りが重要だ」と述べ、区自主防災組織連絡協議会の川田和子会長は、鷲ヶ峰西住宅自治会の在宅避難に向けた防災訓練の事例を発表した。聖マリ医大病院救命センターの江森亮太主任看護師は「在宅避難は ...
東海新報災害時に連携対応へ 町と気仙薬剤師会 医療救護活動の協定締結
東海新報 4日 00:00
... 町と気仙薬剤師会が災害時の医療救護活動に関する協定を締結 住田町と気仙薬剤師会(大坂敏夫会長、会員86人)は2日、災害時における医療救護活動に関する協定を締結した。救護所への薬剤師派遣や医薬品の供給、避難所における傷病者などへの調剤・服薬指導などについて定めており、災害発生時に住民の健康と命を守るために連携していく。 協定締結式には、薬剤師会から大坂会長と金野良則保険薬局部会長、町側は神田謙一町長 ...
日本テレビ花火保管庫で爆発と火災…7人が行方不明 付近住民に避難指示 米カリフォルニア州
日本テレビ 3日 23:56
アメリカ・カリフォルニア州の倉庫で1日、大規模な爆発を伴う火災があり、7人が行方不明になっています。この倉庫では大量の花火が保管されていて、爆発の際には花火が打ち上がる様子も確認されました。 新たな爆発の懸念から消防などの活動も制限されていて、地元当局は付近の住民に避難を指示するなど対応に追われています。 最終更新日:2025年7月3日 23:56
47NEWS : 共同通信【速報】希望者13人が4日に島外避難へ 鹿児島・悪石島で震度6弱
47NEWS : 共同通信 3日 23:14
3日午後4時13分ごろ、鹿児島県十島村の悪石島で震度6弱の地震があった。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海で震源の深さは20キロ、地震の規模はマグニチュード(M)5・5。村は島内にいるなどした76人全員の無事を確認。村は、希望者13人が4日に船で鹿児島市に避難すると明らかにした。 鹿児島県十島村気象庁鹿児島市
TBSテレビ悪石島の13人島外避難へ 十島村で震度6弱 災害救助法適用 鹿児島
TBSテレビ 3日 23:10
... 島村は一部の島民を島の外に避難させることを明らかにしました。 午後4時13分ごろトカラ列島近海でマグニチュード5.5の地震があり、震度6弱を悪石島で観測しました。島民に対し一時、学校の校庭への避難指示が出され、76人全員にけがはありませんでした。 (十島村 久保源一郎村長) 「動ける人は島外避難という形をとることになった」 村では希望した13人を4日朝、定期船で鹿児島市に避難させます。 また、塩田 ...
南日本新聞震度6弱の悪石島 ドドドと地鳴り「ついに来た」 校庭のテントで耐え忍ぶ子どもたち「疲労は限界」〈群発地震続くトカラ列島・十島村〉
南日本新聞 3日 23:09
... 極限に達している。 一段と強い揺れに、島民の不安は増している。義務教育学校悪石島学園は、午後2時半ごろから震度4の地震が続いたことを受け、すぐに避難できるよう中庭で授業の一部を実施した。 全授業を終え、児童生徒6人が下校後、震度6弱を観測。再び校庭に集まり、避難指示が解除される午後5時半ごろまで、設置したテントで耐え忍んだ。當房芳朗校長(52)は「続く地震に、子どもたちも落ち着かない様子だった」と ...
TBSテレビ希望した一部の住民を島外避難へ 鹿児島・十島村の悪石島で震度6弱の地震
TBSテレビ 3日 22:41
... 一部の島民を島の外に避難させることを明らかにしました。 きょう午後4時13分ごろ、鹿児島県のトカラ列島近海でマグニチュード5.5の地震があり、震度6弱を悪石島で観測しました。島民に対し、一時、学校の校庭への避難指示が出され、76人全員にけがはありませんでした。 十島村 久保源一郎 村長 「動ける人は島外避難という形をとることになった」 村は希望した13人をあす、定期船で鹿児島市に避難させます。また ...
中国新聞台風3号(ムーン)最新情報
中国新聞 3日 22:34
※全国や中国地方の台風2号関連情報を時系列でまとめています。 ⇒台風3号の位置情報や今後の予想進路、交通への影響など関連の最新情報はこちらをクリック ⇒中国地方5県の防災情報(避難情報や警報・注意報)はこちらをクリック ⇒元NHK気象予報士・勝丸恭子さん解説「台風進路図の読み取り方」はこちらをクリック <主な台風3号の関連情報> 【7月3日公開記事】 ■台風3号(ムーン)、時速10キロで北西へ(午 ...
NHK【地震情報】鹿児島 悪石島で震度6弱 村役場“全員無事確認"
NHK 3日 22:02
... びかけています。 十島村役場によりますと島内にいる全員の無事を確認したということです。久保源一郎 村長は、希望者を対象に島外避難を行う方針を明らかにしました。 目次 16:50すぎ NEW 注目 十島村役場 “島内の全員の無事を確認" NEW 注目 十島村 久保村長“住民の島外避難の方針 4日 希望者対象に" “悪石島の北側で崖崩れ確認" 鹿児島県 NEW 鹿児島県 十島村に災害救助法の適用を決定 ...
FNN : フジテレビトカラ列島悪石島で震度6弱 希望する島民フェリーで避難へ 鹿児島
FNN : フジテレビ 3日 21:59
... 3日午後9時までに震度1以上の地震が1079回観測されています。 これまでで最大の揺れを観測したことを受け十島村役場では職員などが情報収集にあたり、島内に住む76人全員の無事が確認されました。 そして午後9時前に会見した久保村長は4日の朝、悪石島から、現時点で13人の島民をフェリーで島の外に避難させると述べました。 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
KTS : 鹿児島テレビトカラ列島悪石島で震度6弱 希望する島民フェリーで避難へ 鹿児島
KTS : 鹿児島テレビ 3日 21:59
... る津波はありませんでした。 トカラ列島近海ではその後も地震が相次ぎ6月21日から7月3日午後9時までに震度1以上の地震が1079回観測されています。 これまでで最大の揺れを観測したことを受け十島村役場では職員などが情報収集にあたり、島内に住む76人全員の無事が確認されました。 そして午後9時前に会見した久保村長は4日の朝、悪石島から、現時点で13人の島民をフェリーで島の外に避難させると述べました。
NHK【地震】鹿児島 十島村 住民の島外避難の方針 希望者を対象に
NHK 3日 21:53
... 児島港に到着し、避難する人たちは村が手配した市内の宿泊施設などで過ごしてもらうことになっています。 村は島外避難の期間について1週間をめどに考えているとしているほか、ほかの島からの島外避難も今後、検討するとしています。 十島村は、2021年12月に今回とほぼ同じ領域で地震活動が活発化し、悪石島で震度5強を観測したあとにも、希望する住民の島外避難を実施しています。 十島村 過去にも島外避難 十島村が ...
読売新聞震度6弱の悪石島、希望者はあす朝に島外避難…一連の地震はこれまでを大幅に上回る1050回
読売新聞 3日 21:44
... 震があり、同県十島村の悪石島で震度6弱を観測した。村は島民ら76人の無事を確認した。一帯で6月21日以降に相次ぐ地震は、累計で1000回を超えた。村は希望する島民13人を4日朝にも鹿児島市内などに島外避難させる方針。 震度6弱を観測した悪石島(3日午後7時28分、鹿児島県十島村で、読売ヘリから)=大石健登撮影 気象庁によると、この地震の震源の深さは約20キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は ...
47NEWS : 共同通信【速報】鹿児島・悪石島で震度6弱 76人全員無事、島外避難検討
47NEWS : 共同通信 3日 21:35
... 島で震度6弱の地震があった。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海で震源の深さは20キロ、震源の規模はマグニチュード(M)5・5。九州本土の鹿児島市にある十島村の村役場では、職員ら約10人が慌ただしく情報収集に追われた。ホワイトボードに避難の状況などが書き込まれ、記者会見した久保源一郎村長は「島外避難」に言及。「受け入れ態勢などが整い次第になる」と険しい表情で語った。 鹿児島県十島村気象庁鹿児島市
毎日新聞「島外避難は困難」の声も “希望者は避難方針"で決断迫られる住民
毎日新聞 3日 21:30
... 夕、鹿児島市にある鹿児島県十島村役場で記者会見した久保源一郎村長は険しい表情で語った。「島には牛を飼っている農家など、避難したくても避難できない人もいる。地震がいつまで続くか分からないのは本当につらいだろう」とも話した。 十島村は悪石島の住民のうち希望者は島外に避難させる方針を決め、避難先として想定する鹿児島市の宿泊施設の空室状況を調べている。 Advertisement 震度6弱を観測する地震が ...
日本テレビトカラ列島近海で震度6弱 県が災害対策本部設置、海保が巡視船派遣
日本テレビ 3日 21:29
トカラ列島近海の群発地震で最も大きな震度6弱の揺れが観測されました。十島村は明日の船で希望者を島外に避難させるということです。 3日午後4時13分頃、トカラ列島の近海を震源とする地震がありました。震源の深さは20キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.5と推定されます。十島村の悪石島では一連の群発地震で最も強い震度6弱が観測されました。この地震による津波はありませんでした。十島村役場によりますと ...
時事通信鹿児島・悪石島で震度6弱 6月21日以降、最大の揺れ―十島村、希望者を島外避難へ
時事通信 3日 21:26
... 。津波は起きなかった。 〔写真特集〕鹿児島・トカラ列島の暮らしと風景 十島村役場によると、悪石島にいた島民ら76人は全員無事が確認されており、けが人はいないという。久保源一郎村長は、希望する住民を島外避難させる方針を明らかにした。4日出航の船で実施する予定。 群発地震が6月21日に始まってから、最大の揺れ。震度5弱の地震は同30日に1回、今月2日に2回あった。3日は震度4の地震も相次ぎ、夕方までに ...
デイリースポーツ悪石島、4日に希望者が島外避難
デイリースポーツ 3日 21:20
... )5・5。村は島内にいるなどした76人全員の無事を確認。福岡管区気象台によると、近海では6月21日から地震が頻発し、震度1以上の観測は3日に計千回を超えた。村は、希望者13人が4日に船で鹿児島市に避難すると明らかにした。県は十島村への災害救助法適用を決めた。 村によると、無事を確認した76人の内訳は島内にいた住民66人、島外から来ていた8人、漁に出ていた2人。一時、島全域に避難指示を出したという。
テレビ朝日林官房長官 悪石島全員の無事を確認、物的被害なし 震度6弱の揺れ
テレビ朝日 3日 21:19
鹿児島県十島村で震度6弱を観測した地震を受け、林官房長官は悪石島にいる全員の無事を確認したと述べ、島民の避難の際には自治体と連携して対応すると強調しました。 政府は地震を受けて消防や自衛隊、海上保安庁などの航空機を活用し、被害地域の状況を確認しています。 林長官によりますと、自衛隊の派遣要請は現時点ではなく、人的・物的被害や電気・ガスや通信などの被害情報も現時点ではないということです。 政府として ...
47NEWS : 共同通信悪石島、4日に希望者が島外避難 県は十島村への災害救助法適用
47NEWS : 共同通信 3日 21:18
... た76人全員の無事を確認。福岡管区気象台によると、近海では6月21日から地震が頻発し、震度1以上の観測は3日に計千回を超えた。村は、希望者13人が4日に船で鹿児島市に避難すると明らかにした。県は十島村への災害救助法適用を決めた。 村によると、無事を確認した76人の内訳は島内にいた住民66人、島外から来ていた8人、漁に出ていた2人。一時、島全域に避難指示を出したという。 鹿児島県十島村気象庁鹿児島市
中日新聞悪石島、4日に希望者が島外避難 県は十島村への災害救助法適用
中日新聞 3日 21:17
... )5・5。村は島内にいるなどした76人全員の無事を確認。福岡管区気象台によると、近海では6月21日から地震が頻発し、震度1以上の観測は3日に計千回を超えた。村は、希望者13人が4日に船で鹿児島市に避難すると明らかにした。県は十島村への災害救助法適用を決めた。 村によると、無事を確認した76人の内訳は島内にいた住民66人、島外から来ていた8人、漁に出ていた2人。一時、島全域に避難指示を出したという。
NHK十島村地震 希望者を島外避難 フェリーで鹿児島市へ
NHK 3日 21:16
... の便での島外避難を希望しているということです。 村は島外避難の期間について1週間をめどに考えているとしているほかほかの島からの島外避難も今後、検討するとしています。 十島村は、2021年12月に今回とほぼ同じ領域で、地震活動が活発化し、悪石島で震度5強を観測したあとにも、希望する住民の島外避難を実施しています。 【島外避難の過去の例】 鹿児島県十島村が地震や台風などの災害を理由に、島外避難を決めた ...
TBSテレビ十島村震度6弱 悪石島の一部の島民が島外避難 鹿児島県
TBSテレビ 3日 21:14
... 悪石島で暮らす島民の一部を、島の外へ避難させることを明らかにしました。 避難するのは、島外から留学してきている5人を含む小中学生6人と、0歳から80歳までの7人の合わせて13人です。 13人は、4日午前7時過ぎに悪石島に到着する定期船で、鹿児島市へ向かうということです。 また塩田知事は、会議の中で、今回の地震で災害救助法を適用したと発表しました。 適用されると、避難等にかかる費用の一部、または全部 ...
FNN : フジテレビ【要旨】「当分の間、震度6弱程度の地震に注意を」トカラ列島近海で発生した震度6弱地震で気象庁が緊急会見
FNN : フジテレビ 3日 21:12
気象庁は3日夕方、トカラ列島近海で発生した震度6弱の地震について、緊急で会見を行い、当分の間、同程度の地震に警戒し、すぐに避難出来る準備をするよう呼びかけた。 地震続くトカラ列島の今後は? 3日午後5時半頃、行われた気象庁の緊急会見で、担当者はこう述べた。 この記事の画像(6枚) 気象庁地震津波監視課 海老田綾貴課長: 今般の地震に関しまして津波の心配はありません。 今般の地震によりまして、鹿児島 ...
陸奥新報希望者を対象に島外避難させる方針/鹿児島・十島村
陸奥新報 3日 21:10
NHK【被害・影響まとめ】鹿児島 悪石島で震度6弱
NHK 3日 21:10
... 住民 “かなり長い時間揺れた" 震度6弱の揺れを観測した鹿児島県十島村の悪石島に住む有川和則さんは「かなり長い時間揺れていると感じました。揺れたときは外にいましたが、周りの人はびっくりしていました。避難所にかなりの住人が集まっています」と話していました。 十島村管轄の警察 “人的被害なし" 鹿児島県十島村を管轄する鹿児島中央警察署は「人的被害など大きな被害はなかったと聞いている。ほかに家屋や道路 ...
日本テレビ石破首相、被害状況の把握など指示 鹿児島・悪石島で震度6弱受け
日本テレビ 3日 21:05
... たと述べました。 【1】早急に被害状況を把握すること 【2】地方自治体とも緊密に連携し、人命第一の方針のもと、政府一体となって被災者の救命・救助等の災害応急対策に全力で取り組むこと 【3】国民に対し、避難や被害等に関する情報提供を適時的確に行うこと また、参議院選挙の応援演説のため全国各地を回る中、どのように地震に対応するかを問われ、「政府として万全を期している」と強調しました。 最終更新日:20 ...
毎日新聞希望する十島村住民は島外避難へ 鹿児島で震度6弱は28年ぶり
毎日新聞 3日 21:03
... ロ。地震の規模はマグニチュード(M)5・5と推定される。島内にいた74人は全員無事だった。 近海では6月21日から地震が頻発して震度1以上の観測が1000回を超えており、村は希望する住民を島外に避難させる。避難先は鹿児島市の宿泊施設を想定している。 Advertisement 気象庁によると、7月3日午後5時までに観測された震度1以上の地震は1050回(震度6弱が1回、5弱が3回、4が24回、3が ...
宮古新報当選へ宮古陣営も団結 参院選沖縄選挙区
宮古新報 3日 21:02
... 縄」勢力の支援を受け、沖縄振興予算と基地政策が結び付けられている現状を問題視し、地域主導の政策転換、住民の声を起点とした政治を掲げて挑む。 冒頭、上里樹市議がマイクを握り、「国の防衛計画で九州への住民避難が検討されている。これは宮古島が攻撃対象になることを前提としたものであり、到底容認できない。沖縄戦の悲劇を二度と繰り返させてはならない」と訴えた上で「国会でその声を届けられるのは高良候補だけだ」と ...
陸奥新報群発地震で一部民宿が受け入れ見合わせ 鹿児島・十島村が旅行延期呼び掛け
陸奥新報 3日 21:00
鹿児島県十島村は3日、トカラ列島で発生している群発地震の影響で一部民宿で宿泊客の受け入れを見合わせているとして、「宿泊先が確保できない場合には来島せず、延期するようお願いする」などと公式サイトで呼び掛けた。 各島には民宿以外にも簡易宿泊できる公共施設があるが、住民の避難所となる可能性があるため、宿泊を断る場合がある。
日本経済新聞参議院選挙2025 各党の公約:エネルギー
日本経済新聞 3日 20:59
... 外に展開する 立憲民主党・50年までのできる限り早い時期に化石燃料にも原子力発電にも依存しないカーボンニュートラルを達成 ・原発の新増設は認めない。廃炉作業を国の管理下におく体制をつくる。実効性のある避難計画の策定、地元合意がないままの原発の再稼働は認めない ・今後10年で省エネ・再エネに200兆円(公的資金50兆円)を投入する ・建物の断熱化・ゼロエミッション化を進める 日本維新の会・規制改革と ...
朝日新聞十島村の13人を鹿児島市に避難へ 震度6弱観測、災害救助法を適用
朝日新聞 3日 20:59
... 揺れの強かった地域にお住まいの皆様は、自治体の避難情報の他、テレビ、ラジオ、インターネットなどの情報にも注意して行動いただくようお願いします」と呼びかけた。 林氏によると、石破茂首相から午後4時17分に、早急に被害状況を把握する▽自治体と緊密に連携し、人命第一の方針の下、政府一体となって、被災者の救命・救助などの災害応急対策に全力で取り組む▽国民に対し、避難や被害などに関する情報提供を適時的確に行 ...
47NEWS : 共同通信【速報】悪石島住民13人が4日に鹿児島市避難へ
47NEWS : 共同通信 3日 20:57
鹿児島県十島村は、4日午前7時過ぎに悪石島を出発する船に避難を希望する住民13人を乗せ、鹿児島市に向かうと明らかにした。避難は1週間程度を想定し、状況により延長も検討する。 鹿児島県十島村鹿児島市
中日新聞落雷の可能性も 三重県四日市市で住宅火災、「屋根が燃えている」と通報
中日新聞 3日 20:55
2日午後8時25分ごろ、四日市市曽井町の民家から出火。木造3階建て住宅の3階の屋根の一部が焼けた。けが人はなかった。 四日市南署によると、住民は2人暮らし。出火当時は家にいたが、避難して無事だった。家族が「屋根が燃えている」と消防に通報した。落雷の可能性もあるという。
産経新聞島民全員の無事確認 村長「島外避難」に言及も表情険しく 情報収集に追われる村役場
産経新聞 3日 20:52
... 島外避難」に言及。宿泊施設などの「受け入れ態勢が整い次第になる」と険しい表情で語った。 6月21日以降、島では震度1以上の地震が千回以上観測されている。終息が見通せない状況で、村役場には「揺れで目が覚めて夜眠れない。疲れがたまっている」などの相談が住民から寄せられているという。 村によると、震度6弱の地震後、13人が島内3カ所の施設に自主避難した。厳しい暑さが続いており、大きな揺れのたびに屋外に避 ...
産経新聞島民全員の無事確認 村長「島外避難」に言及も表情険しく 情報収集に追われる村役場
産経新聞 3日 20:51
... 島外避難」に言及。宿泊施設などの「受け入れ態勢が整い次第になる」と険しい表情で語った。 6月21日以降、島では震度1以上の地震が千回以上観測されている。終息が見通せない状況で、村役場には「揺れで目が覚めて夜眠れない。疲れがたまっている」などの相談が住民から寄せられているという。 村によると、震度6弱の地震後、13人が島内3カ所の施設に自主避難した。厳しい暑さが続いており、大きな揺れのたびに屋外に避 ...
南日本新聞震度6弱の十島村・悪石島、希望者13人が島外避難へ 明日朝フェリーで[速報]
南日本新聞 3日 20:41
詳しく 6月21日から群発地震が続き7月3日に震度6弱の地震があった十島村は同日夜、避難を希望する悪石島の住民13人(0〜80歳)を村営船「フェリーとしま2」で4日朝に島外避難させることを明らかにした。
朝日新聞悪石島の住民「家がどうなったか…」 最大震度6弱観測、一斉に避難
朝日新聞 3日 20:13
... 、これまでで一番大きな揺れに驚き、一斉に避難した。 畜産農家の有川ちづ子さん(54)は「牛小屋にいたらグラグラグラーと大きく揺れた。びっくりして牛小屋から飛び出した。いま学校の校庭に来た」と話した。けがなどはなく無事だというが「(海沿いにある)家は帰ってないからどうなっているか分からない」。 民宿を経営する有川和則さん(73)は「今から悪石島学園のグラウンドに避難する。ちょうどガソリンスタンドで給 ...
テレビ朝日十島村で震度6弱 トカラ列島 現地で見えた被害
テレビ朝日 3日 20:00
... 悪石島がたくさん揺れていて心配されている状況だと思うが(宝島は)隣の隣の島なんですけど、ほとんど揺れていなくて、昨日から状況が一変した」 島内にある唯一の学校では2日に防災無線が鳴り響き、児童を校庭に避難させる場面が2度あったといいます。 宝島学園 西田裕之校長 「地鳴りじゃないんですけど、ゴゴゴゴゴッて音が迫って来るような感じ。そう思ったらガタガタッて揺れ始める、地鳴りがするみたいなイメージ。収 ...
UHB : 北海道文化放送【大気の状態非常に不安定】激しい雷雨や竜巻のおそれ…最大100ミリの大雨も!浸水や土砂災害に注意!最新1か月予報 7月は晴れて暑い日多い【北海道の天気 3日(木)】
UHB : 北海道文化放送 3日 20:00
... にご注意ください。 気温は中央区で29℃、蒸し暑くなりそうです。 ◆あす4日(金)の天気 午後を中心に急な雷雨に注意が必要です。 竜巻やひょうのおそれもあります。 真っ黒な雲が近づいたら、頑丈な建物に避難するようにしてください。 防災情報にも注意してお過ごしください。 ◆あす4日(金)の予想気温 湿った空気で一層蒸し暑く感じられるでしょう。 北見で31℃、網走と紋別で30℃など、オホーツク海側で真 ...
FNN : フジテレビ【大気の状態非常に不安定】激しい雷雨や竜巻のおそれ…最大100ミリの大雨も!浸水や土砂災害に注意!最新1か月予報 7月は晴れて暑い日多い【北海道の天気 3日(木)】
FNN : フジテレビ 3日 20:00
... にご注意ください。 気温は中央区で29℃、蒸し暑くなりそうです。 ◆あす4日(金)の天気 午後を中心に急な雷雨に注意が必要です。 竜巻やひょうのおそれもあります。 真っ黒な雲が近づいたら、頑丈な建物に避難するようにしてください。 防災情報にも注意してお過ごしください。 ◆あす4日(金)の予想気温 湿った空気で一層蒸し暑く感じられるでしょう。 北見で31℃、網走と紋別で30℃など、オホーツク海側で真 ...
日本テレビ防災力向上へ NTT東日本青森支店と五所川原圏域の2市4町が連携協定
日本テレビ 3日 19:59
NTT東日本青森支店と五所川原圏域の2市4町が、防災力向上のための連携協定を結びました。 災害発生時にNTT東日本の情報通信技術を活用し、効果的で迅速な避難体制の整備や避難所間の情報交換などを行います。 NTT東日本が県内の自治体と防災分野での連携協定を結ぶのははじめてです。 最終更新日:2025年7月3日 19:59
朝日新聞参院選鳥取・島根選挙区は新顔5人の争い 物価高対策や政治改革争点
朝日新聞 3日 19:58
... 引き上げも必要として、「最低賃金は時給1500円に速やかに引き上げる」と主張した。 農業問題については「農産物の価格保障と生産者の所得補償」を公約に掲げ、原発をめぐっては「事故が起きて無事に逃げられる避難計画はない」とし、「原発ゼロ」を訴えた。 参政・倉井氏 参政の倉井氏はJR松江駅前に島根県が設置した「竹島かえれ島と海」の広告塔前で第一声を上げ、「日本人ファーストを掲げる、日本を守る、子どもたち ...
テレビ和歌山和歌山市が災害時の協定
テレビ和歌山 3日 19:48
和歌山市は、避難所生活の環境向上を目指し、災害時に建設機械のレンタル会社から移動式のトイレカーなどの提供を受けるという協定を結びました。 和歌山市役所では今日、締結式が行われ東京都に本社を置く建設機械のレンタル会社株式会社アクティオの小沼直人代表取締役社長と尾花正啓市長がそれぞれ協定書に署名しました。式では、尾花市長が「避難所生活に必要な機材で本当に心強い」と述べたのに対し、アクティオの小沼代表取 ...
TBSテレビ震度6弱・悪石島 島民は?
TBSテレビ 3日 19:47
... 害はなかった。夜が心配」 「『避難を(島外に)希望する人たちは』という話もあったが、牛を飼ってるのもあっても簡単には避難はできない、今回は残ることにしました」 坂元さんはきのう2日もインタビューに答えていただき、2日の映像ときょう3日の電話インタビューの音声を重ねてお伝えしました。 やはり牛を飼っていらっしゃると「牛を残していくわけにいかない」とのことで、ただ、「家族は避難を考えようかな」というこ ...
47NEWS : 共同通信鹿児島・悪石島で震度6弱 6月から地震頻発、千回超
47NEWS : 共同通信 3日 19:44
... 。福岡管区気象台によると、近海では6月21日から地震が頻発し、震度1以上の観測は3日に計千回を超えた。村は鹿児島市を念頭に住民の島外避難を検討している。 村によると、無事を確認した76人の内訳は島内にいた住民66人、島外から来ていた8人、漁に出ていた2人。一時、島全域に避難指示を出し、住民らは学校のグラウンドに集まったという。 気象庁は記者会見し、揺れの強かった地域は当分、震度6弱程度の地震に注意 ...
TBSテレビ【中継】悪石島 震度6弱 鹿児島県庁
TBSテレビ 3日 19:41
... っています。 ここまで災害対策本部に入っている情報によりますと、鹿屋の航空自衛隊によるヘリからの調査で、悪石島学園の学校や建物の灯崩れのないということです。 校庭にはテントが3つ設置されて周辺の住民が避難しているということです。同じくヘリからの上空の情報では、悪石島の建物や道路海岸には被害は見られないということです。 また、周辺の小宝島や宝島でも同様に被害は見られませんでした。この後、諏訪之瀬島に ...
テレビ朝日悪石島「島外避難」を検討 震度6弱で十島村が会見
テレビ朝日 3日 19:38
鹿児島県十島村で震度6弱を観測した地震。3日午後、十島村は悪石島島民の島外避難を検討していると明らかにしました。 ■悪石島「島外避難」を検討 午後4時半ごろ、地震直後の悪石島の映像では現状、島の様子が変わったようには見えません。子どもたちが運動場に出てきていて、校庭に集まるようにアナウンスがありました。防災無線のアナウンスによって校庭に集まっています。 震度6弱の地震が起きた時間に取材をしていたア ...
KKT : 熊本県民テレビ有事にベンチが竈に変身!備蓄倉庫も完備の「避難地」相良村に完成
KKT : 熊本県民テレビ 3日 19:37
... 5年を前に、相良村に避難「地」が完成しました。「避難地」とは、熊本豪雨で浸水被害が大きかった地区の高台に一時的な避難場所としてつくられたものです。2日、相良村柳瀬で行われた竣工式には吉松啓一村長や地域の住民などが参加しました。 十島・新村地区の避難地には、174人が避難できる大きな屋根や備蓄倉庫、有事には「かまど」になるベンチが備えられています。相良村には来年度までに合計4か所の避難地ができる予定 ...
TBSテレビ【中継】悪石島 震度6弱 十島村役場・鹿児島市
TBSテレビ 3日 19:36
... す。 そして、震度6弱を観測した悪石島では、地震発生直後、避難指示が出されましたが、その後島内にいた76人全員の無事が確認されたということで、先程午後5時半に避難指示を解除しました。 また、先程行われた村長の会見によりますと、住民らの疲労がピークがきているということで、一時的な島外避難の検討に入っているということです。早ければ4日以降に島外避難が始まるという話がありました。 この時間も十島村役場で ...
FNN : フジテレビクマが出没し臨時閉園した国営公園 安全確認され4日から通常通り開園
FNN : フジテレビ 3日 19:35
... 安全確認ができたため4日から開園するということです。 長野国道事務所によりますと、園内で2日午後3時ごろ、スタッフが体長1メートルほどの成獣とみられるクマ1頭を目撃したということです。 園内にいた客を避難させ、スタッフが周辺を確認しましたがクマは見つかりませんでした。 園内に潜んでいる可能性があり、3日は臨時閉園としましたが、その後、安全確認ができたため4日から開園するということです。 堀金・穂高 ...
中国新聞今、巨大地震が起きたらどうすれば―。 備えを再確認
中国新聞 3日 19:31
... 害の種類ごとに異なる。「指定避難所」は、自宅が被災して帰宅できない場合などに一定期間、避難生活を送るための施設。学校や公民館などを市町村長が指定する。 <広島県> 避難所、避難場所を検索できるサイト https://www.gensai.pref.hiroshima.jp/search/ 地域、災害区分(洪水、地震など)、避難所区分(指定緊急避難場所、指定避難所、その他の避難場所)を指定すると、地 ...
十勝毎日新聞音更東士狩小児童ら、初の地域合同避難訓練に臨む 災害救助犬体験も
十勝毎日新聞 3日 19:30
【音更】音更東士狩小学校(大西啓就校長、児童21人)は1日、地域合同避難訓練を実施した。地域の音更消防団第6分団(茂古沼美則分団長、団員16人)、高倉町内会長で防災士の塩谷勝亮さん(67)とNP...
毎日新聞「電柱が倒れるか、抜けるかと」 島民が恐怖語る 悪石島震度6弱
毎日新聞 3日 19:25
... た」 村の防災無線で島内の学校のグラウンドへの避難が呼び掛けられたため、有川さんは自宅に戻って妻を車に乗せて向かった。 グラウンドにはほとんどの島民が集まっていたとみられ、混乱はなく、「大丈夫だった?」などと声を掛け合った。村の職員らは集まった島民に、希望する人は島外への避難ができることを説明したという。 有川さんの妻は体調が優れず、有川さんは「島外への避難は難しい」と話す。連日の昼夜を問わない地 ...
FNN : フジテレビ「悪石島の島内にいる全員の無事確認」鹿児島・十島村の地震で林官房長官が会見「強い地震に警戒を」
FNN : フジテレビ 3日 19:24
... ありました。 この地震を受け、林官房長官は3日午後、2回目の会見を開きました。 林官房長官: 揺れの強かった地域にお住まいの皆さまは、引き続き震度6弱程度の地震の発生に注意をいただくとともに、自治体の避難情報のほか、テレビ、ラジオ、インターネットなどの情報にも注意して、行動いただくようお願いをいたします。 林長官は、この地震による被害状況について「悪石島の島内にいる全員の無事が確認された」と述べま ...
J-CAST鹿児島・十島村、「震度6弱」前日に注意喚起 地震めぐる取材で...住民悲鳴「配慮いただきますよう」
J-CAST 3日 19:23
... り、住民から、問合せへの対応に疲れを感じる、との意見もいただいているところです」と報告。そのうえで下記のように伝えていた。 「日にちの経過につれ、住民の寝不足や疲れも溜まっておりますので、現地への問い合わせ取材等は、過度にならないよう、配慮いただきますよう、お願い申し上げます」 震度6弱の地震を受けて、十島村は悪石島(あくせきじま)から住民の島外避難を検討しているとして各メディアに報じられている。
TBSテレビ「みんな寝不足 終わりが見えなくて」鹿児島・十島村 震度6弱 悪石島島民の一時的な島外避難を検討 トカラ列島近海を震源とした地震 6月21日から合わせて1000回超
TBSテレビ 3日 19:21
... 明け前から大きな揺れが… 「みんな寝不足です。終わりが見えなくて、子どもだけでも避難させるかどうか、検討していかないといけないかも」 避難所にもなっている島唯一の学校です。 悪石島学園 當房芳朗 校長 「(揺れが)今まで私は一番強いかなと思ったんですけど、学校の周りを見て回ったが、体育館の移動式の黒板が傾いたくらい」 避難が本格的に検討されているという情報が入りましたが、昼夜を問わず頻発する地震に ...
FNN : フジテレビ鹿児島・十島村で震度6弱 久保源一郎村長「島民にけが人や被害なし」「希望する人がいれば島外避難も検討段階」
FNN : フジテレビ 3日 19:20
... の避難を検討することを明らかにしました。 十島村・久保源一郎村長: 全員の無事を確認、けが人なし。今後の地震の状況によるが、今晩はコミュニティーセンター、島暮らしの体験施設と地震にも耐えうる自宅、もしくは知人宅に避難していただく。 十島村の久保村長は、村役場がある鹿児島市内で3日午後5時半から記者会見を行い、「島民にけが人はなく、被害もなかった」などと話しました。 十島村・久保源一郎村長: 島外避 ...
毎日新聞「建物被害なし」 十島村が悪石島の避難指示解除
毎日新聞 3日 19:16
トカラ列島の悪石島=鹿児島県十島村で、本社ヘリから野田武撮影 鹿児島県十島村は3日、悪石島で震度6弱の地震が観測されたことを受け、悪石島全域の43世帯89人に一時、避難指示を出した。同日午後5時半に「点検の結果、建物被害がなかった」として解除した。【森永亨、平川昌範】
NHK鹿児島 十島村で震度6弱 林官房長官「島内全員の無事確認」
NHK 3日 19:15
... 部の設置は予定していない。また現時点では、自衛隊の派遣要請はない」と述べました。 「島外避難 自治体連携して適切に対応」 林官房長官は午後6時半ごろの臨時の記者会見で「消防、自衛隊、国土交通省、海上保安庁の航空機を活用して被害状況を確認しており、迅速に被害の全容の把握に努めている」と述べました。 一方、島民の島外避難の検討状況を問われたのに対し「十島村村長は『検討の段階に入っている』と述べていると ...
TBSテレビ震度6弱地震発生の鹿児島・十島村 悪石島 島民ら76人全員無事確認 避難指示午後5時30分に解除 島民らの疲労ピークで一時島外避難も検討
TBSテレビ 3日 19:14
... 震度6弱を観測した悪石島では発生当時、避難指示が発表されましたが、地震発生時に島内にいた島民ら76人全員の安否確認が取れたということで、避難指示は先ほど午後5時30分に解除されました。 なお、先ほど十島村の久保村長が会見を開き、島民らの疲労が長く続く地震によってピークに来ているということで、島民らの一時島外避難も検討していると発表しました。早ければあすにでも、島民らの島外避難があるということです。
産経新聞鹿児島・悪石島で震度6弱 6月から地震頻発 島外者含む76人無事確認 島外避難も検討
産経新聞 3日 19:13
... 全員の無事を確認した。無事を確認したのは全76人で、内訳は島民66人、島外から来ていた8人、漁に出ていた2人だという。 村は悪石島全域に島内への避難指示を出した。島民は学校のグラウンドに避難している。村によると、悪石島住民について、鹿児島市の宿泊施設への島外避難を検討していると明らかにした。 林芳正官房長官は3日の記者会見で、鹿児島県十島村の地震に関し、悪石島の住民全員の無事を確認したとの報告を受 ...
日本テレビ十島村悪石島で震度6弱 村長が会見「島外避難は検討の段階。受け入れ先などの準備ができ次第…」
日本テレビ 3日 19:12
... よう避難指示が出ていましたが、全員の無事を確認でき、午後5時半時点で避難指示を解除したということです。十島村の久保村長は会見を開き「島外への避難を検討している」と話しました。 十島村の久保村長は島外避難について、先ほどの会見で「検討段階」と述べました。 (十島村・久保源一郎村長) 「島外避難を(決定)した段階での受け入れ部分の調整がついていないので、今後住民の希望などについても集計をする。島外避難 ...
NHK【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(7月3日の動き)
NHK 3日 19:10
ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻が続いています。 ウクライナの各地でロシア軍とウクライナ軍が戦闘を続けていて、大勢の市民が国外へ避難しています。戦闘の状況や関係各国の外交など、ウクライナ情勢をめぐる7月3日(日本時間)の動きを随時更新でお伝えします。 (日本とウクライナ、およびロシアのモスクワとは6時間の時差があります) ロシア ウクライナに軍事侵攻(7月2日の動き)
日本テレビ悪石島で震度6弱 トカラ列島近海で群発地震最大の揺れ
日本テレビ 3日 19:09
... 島村は悪石島のすべての地域に避難指示を出していましたが集落を点検したところ物の被害などはなかったためさきほど解除されました。ただ、この後、、不安な思いで夜を過ごす方が多いと思います。 悪石島には、6月22日からコミュニティーセンターに避難所が設けられています。不安な方は避難所に身を移して過ごしてください。 悪石島の義務教育学校、小中学生が通う悪石島学園の児童、生徒は全員、避難中だということです。 ...
FNN : フジテレビ候補の強調した訴えは?第一声をAIで分析 参院選・愛媛選挙区は現職に新人4人が挑む混戦【愛媛】
FNN : フジテレビ 3日 19:08
... めていくと訴えました。 上野由佳候補(自・新): 「物価高対策、私も6年かけて全身全霊で取り組んでまいります。豪雨災害、津波対策。こうした災害対策にもしっかりと力を入れ、防災費を増額をしていく。そして避難道の整備、インフラを整備していく。ここにも私は使命感を持って取り組みます」 上野候補の出陣式も松山市の大街道で行われ、県選出の国会議員や自治体のトップらも応援に駆け付けました。党の地域支部や業界団 ...
NHK気象庁会見 “当面 最大震度6弱程度の揺れ伴う地震に注意"
NHK 3日 19:06
... し9月の345回が最大だったが、今回ははるかに上回っている。現地の住民は昼も夜も地震が起きてなかなか安心して過ごせないかもしれない。これから夜に入るが、家具が倒れない場所や物が落ちてこない所で過ごし、避難に備えて枕元に靴や懐中電灯を置くようにしてほしい」と呼びかけました。 “地震予知はできない" 海老田課長は、トカラ列島の悪石島や小宝島付近で震度6弱の揺れは過去最大だと述べました。 そのうえで、日 ...
毎日新聞「鹿児島・悪石島内の全員の無事確認」 震度6弱受け官房長官
毎日新聞 3日 19:05
... 政府一体となって被災者の救命・救助の災害応急対策に全力で取り組む▽国民に避難や被害に関する情報提供を適時的確に行う――の3点を関係省庁に指示した。 林芳正官房長官は臨時の記者会見を開き「震度6弱を記録した悪石島島内にいる方全員の無事を確認し、物的被害についても現時点で被害なしとの報告を受けている」と明らかにした。島民の島外への避難については「十島村長は『検討の段階に入っている』と述べている。今後自 ...
KTS : 鹿児島テレビ【中継】十島村役場から最新情報 悪石島で震度6弱を観測 村長「希望する人がいれば島外避難も検討」
KTS : 鹿児島テレビ 3日 19:05
... です。役場によりますと、2日、悪石島には職員2人と保健師1人が、小宝島には職員1人と保健師1人が派遣されています。ただ現時点では住民それぞれの状況などについては聞いているところで、情報がまだ取りまとめれていないということでした。 またさきほど午後5時30分からは十島村の久保源一郎村長が会見を開きました。今回の地震を受けて「希望する人がいれば島外避難も検討している」ということです。 以上中継でした。
Abema TIMES震度6弱観測 十島村、悪石島島民の島外避難を検討
Abema TIMES 3日 19:01
【映像】地震速報を見る(悪石島の様子も) 鹿児島県十島村で震度6弱を観測した地震。 【映像】地震速報を見る(悪石島の様子も) 十島村は悪石島島民の島外避難を検討していると明らかにしました。(ANNニュース) 【映像】十島村長「風評被害は計り知れない」 鹿児島・十島村で震度6弱 停電や通信障害の被害情報なし 「あの言葉がなければ死んでた」東日本大震災 住民100人の証言 フェイスタオル ホテル仕様 ...
九十九里経済新聞一宮町と長野県原村が「災害時における相互応援協定」締結 つながり強化へ
九十九里経済新聞 3日 19:00
... ていければ」と期待を込める。 馬淵町長は「海の地域と、山の地域。互いに手を差し伸べ合う関係になる。防災力強化に期待している」と意気込む。 地図を見る 学ぶ・知る 津波からサーファーを守れ 一宮で「津波避難広報システム」ドローン運用開始 学ぶ・知る 一宮で「災害VC立ち上げ訓練」 ボランティア受け入れ混乱せず落ち着いて 大分市で「駄菓子」主役のイベント 子どもたちが流通の仕組みと防災料理学ぶ 大分経 ...
テレビ朝日【速報】震度6弱で十島村長会見 悪石島 島外避難を検討
テレビ朝日 3日 18:58
最大震度6弱の地震を受け、住民の島外避難が検討されています。 鹿児島県十島村 久保源一郎村長 「島外避難というのは検討の段階に入ってる」 十島村の久保源一郎村長は3日午後4時13分ごろの地震を受けて会見を開き、震度6弱を観測した悪石島の住民の定期船などによる島外避難を検討していると述べました。 悪石島には76人が住んでいます。
シブヤ経済新聞渋谷で解体前のビル活用した実践型消防訓練 東京建物、官民一体で
シブヤ経済新聞 3日 18:57
... 0%の確率で発生するとされている首都直下型地震や火災を想定。火災を想定して、無害のスモークをたいた部屋から煙を屋外に排出する設備が正常に作動するか確認したほか、ビル内からの緊急避難時に足の不自由な人やけが人を階下に運ぶため、避難車を使った操作訓練も行った。 火災・地震・停電それぞれの非常時に作動するエレベーターの制御機能についても、動作の確認訓練をしたほか、渋谷消防署・消防団・東京建物自衛消防(女 ...
にじめん『吸血鬼すぐ死ぬ(吸死)』キャラクター一覧!アニメ・声優・漫画情報まとめ【2025年最新版】
にじめん 3日 18:55
... 分で赤と黒に体色が変化する不思議な金魚です。 吸血鬼死のゲーム 吸血鬼死のゲームは簡単すぎて誰も死なないヌルゲーだったものの、ドラルクの介入で超絶クソゲーに進化。 ロナルドに破壊されるも携帯ゲーム機に避難し、「師匠」と慕うドラルクと共に事務所で暮らしています。 ドラルク一族ドラウス(父)引用:アニメ『吸血鬼すぐ死ぬ』公式サイト 声優:速水奨さん ドラウスは変身能力、催眠術、霧化、石化など様々な能力 ...
KTS : 鹿児島テレビ鹿児島・悪石島で震度6弱「こんな揺れは初めて」 群発地震続くなか最大震度 十島村役場から【中継】
KTS : 鹿児島テレビ 3日 18:51
... りしている。時間的なものはわからないが、一時避難ということ。非常持ち出し品を持ってきている」 十島村役場によりますと、今のところ被害の情報は入っていないということです。一連の地震では3日午後5時までに震度1以上の地震が1049回観測されています。 十島村・久保源一郎村長 「避難完了ということで全員無事を確認。けが人なし、主だった集落に被害なし」 Q.島外避難については? 「現在、対応の部分で検討し ...
47NEWS : 共同通信悪石島、「島外避難」表情険しく 情報収集追われ、十島村役場
47NEWS : 共同通信 3日 18:50
... 約10人が慌ただしく情報収集に追われた。ホワイトボードに避難の状況などが書き込まれ、記者会見した久保源一郎村長は「島外避難」に言及。「受け入れ態勢などが整い次第になる」と険しい表情で語った。 6月21日以降、島では地震が相次いでおり、役場には「揺れで目が覚めて夜眠れない。疲れがたまっている」などの相談が寄せられているという。久保村長は「早めに避難の希望を募りたい」とおもんぱかった。 防衛省は被害状 ...
中日新聞悪石島、「島外避難」表情険しく 情報収集追われ、十島村役場
中日新聞 3日 18:50
... 約10人が慌ただしく情報収集に追われた。ホワイトボードに避難の状況などが書き込まれ、記者会見した久保源一郎村長は「島外避難」に言及。「受け入れ態勢などが整い次第になる」と険しい表情で語った。 6月21日以降、島では地震が相次いでおり、役場には「揺れで目が覚めて夜眠れない。疲れがたまっている」などの相談が寄せられているという。久保村長は「早めに避難の希望を募りたい」とおもんぱかった。 防衛省は被害状 ...
デイリースポーツ悪石島、「島外避難」表情険しく
デイリースポーツ 3日 18:48
... 約10人が慌ただしく情報収集に追われた。ホワイトボードに避難の状況などが書き込まれ、記者会見した久保源一郎村長は「島外避難」に言及。「受け入れ態勢などが整い次第になる」と険しい表情で語った。 6月21日以降、島では地震が相次いでおり、役場には「揺れで目が覚めて夜眠れない。疲れがたまっている」などの相談が寄せられているという。久保村長は「早めに避難の希望を募りたい」とおもんぱかった。 防衛省は被害状 ...
日本テレビ「海図もない羅針盤もない浜田市」「リーダーシップをとりたい」 浜田市長選に無所属の新人・有田康夫さんが立候補 市内すべての小中学校の体育館にエアコン設置、18歳まで医療費無償化に取り組む 島根県浜田市
日本テレビ 3日 18:46
... 夫さん(63歳)です。 有田康夫さん 「海図もない羅針盤もない浜田市は先に進まないそのリーダーシップをとりたいんです」 有田さんは千葉県出身で2001年に祖母の地元であった浜田市にIターンしました。 避難所としての役割もある市内すべての小中学校の体育館にエアコンを設置するほか、18歳まで医療費無償化など子育て支援の分野に重点的に取り組みたいとしています。 浜田市長選をめぐっては、これまでに浜田市の ...
新潟日報上越市のなおえつ海水浴場で安全祈願祭 関係者ら海水浴シーズン中の無事故や多くの来客を願って
新潟日報 3日 18:45
... 約30人が参加し、海の安全や多くの海水浴客の来場を願った。 なおえつ海水浴場は12日から監視員が配置され、8月17日まで開設される。昨年の能登半島地震による津波被害を受け、市は仮設の津波避難階段を設置したほか、新たに避難路を整備する予定。市観光振興課によると、2024年の来場者は梅雨明けが遅かった影響などで前年より1万人以上少ない約3万3千人だった。 祈願祭は浜茶屋「すず風」で行われ、八坂神社の岩 ...
日本テレビ【熱海土石流から4年】遅れる復興と被災地の今 "伊豆山に戻れない避難者たち" 28人の犠牲者を悼み追悼式(静岡)
日本テレビ 3日 18:43
... 画から2年先延ばしになっています。 道路の整備と逢初川の河川改修が進まず、約2年前に警戒区域が解除されたものの、多くの住民が元の場所に戻っていません。 伊豆山に戻った避難者は、5月末時点で132世帯227人の内、26世帯54人。現在も避難生活を余儀なくされている人は21世帯43人に上ります。 工事の遅れの最大の要因といわれているのが被災地の「用地買収」です。 (津川 祥吾 アンカー) 「用地買収と ...
エル・オンライン激動の2025年下半期、不安をどう解消して厄を落とす? 辛酸なめ子流のポジティブTIPS4選
エル・オンライン 3日 18:42
... ュアル界の識者の方々がこんなことを予言していました。 「2012年のタイミングで人類は一度終わりを迎える」「太陽の黒点の影響が強まり、地球がそろそろフォトンベルトに入る。魂と肉体が剥離する人もいる」「避難場所としてアメリカ各地にシェルターがたくさんできていて、ロシアやドイツでは地下都市が建設されている」「降り注ぐ太陽風の影響で地上の電力網が全滅する可能性」「チベット僧の予言によると、2012年、最 ...
NHK岐阜県恵那市の1世帯3人に避難指示
NHK 3日 18:38
岐阜県恵那市は大雨のため、午後6時前に山岡町下手向八重洞地区の1世帯3人に避難指示を出しました。 5段階の大雨警戒レベルのうち警戒レベル4の情報で、危険な場所から全員避難するよう呼びかけています。
産経新聞「住民に寝不足や疲れ」鹿児島県十島村、トカラ群発地震で報道各社に取材配慮を要請
産経新聞 3日 18:35
... 泊施設は今後の地震で住民の避難所になる可能性もあるとして「今後は宿泊を断る場合がある」と注意を呼び掛けた。 同村の悪石島では3日午後4時すぎ、6月21日以降続く群発地震で最大となる震度6弱を観測。気象庁によると、3日午後4時時点で観測された震度1以上の地震は1000回以上、震度5弱は3回観測されている。 2021年12月の群発地震では、悪石島で最大震度5強の地震が発生した後、住民が島外へ避難した。
サウジアラビア : アラブニュース日本の小さな島、1,000回の地震で避難を促す
サウジアラビア : アラブニュース 3日 18:34
東京:日本の当局は木曜日、南部の小さな島で強い地震が発生し、89人の住民に避難を呼びかけた。 AFP通信によると、住民は「悪石島の学校の運動場」に避難するよう求められたという。 悪石島は九州地方の南に位置するトカラ列島の一部であり、6月21日以来1,031回の地震に見舞われている。 大きな被害は報告されていない。 木曜日、マグニチュード5.5の地震が悪石島付近で発生した。前日も同規模の揺れを記録し ...
ロイター鹿児島県の悪石島で震度6弱、地震頻発で島外避難を検討
ロイター 3日 18:33
... チュードは5.5だった。津波の心配はない。会見した十島村の久保源一郎村長は、島外からの滞在者8人、漁に出ていた2人を含め島にいる76人全員の無事を確認したことを明らかにした。地震が頻発していることから、住民の島外避難を検討しているとした。気象庁によると、トカラ列島近海で6月21日以降に観測した震度1以上の地震は1000回を超えた。当面の間、震度6弱程度の地震が発生する可能性に注意を呼びかけている。
Abema TIMES気象庁「マグニチュード2.5以上が1000回超。1995年以降で過去最多」「枕元に靴・懐中電灯を」鹿児島・十島村で震度6弱受け会見
Abema TIMES 3日 18:32
... を超えており、1995年以降最多だ」という。 昼も夜も常に揺れに見舞われている中での生活について、「寝室では家具が倒壊しないような場所であること、上から物が落ちてこないような場所で就寝してほしい。外に避難する場合に備え、できれば枕元に靴や懐中電灯なども置いていただきたい」と注意喚起した。 (ABEMA NEWS) 【映像】十島村長「風評被害は計り知れない」 “忘れられた被災地" 千葉・旭市の防災教 ...
産経新聞十島村の村長「島外避難」に言及も表情険しく、情報収集に追われ 鹿児島市内の村役場
産経新聞 3日 18:32
... 約10人が慌ただしく情報収集に追われた。ホワイトボードに避難の状況などが書き込まれ、記者会見した久保源一郎村長は「島外避難」に言及。「受け入れ態勢などが整い次第になる」と険しい表情で語った。 6月21日以降、島では地震が相次いでおり、役場には「揺れで目が覚めて夜眠れない。疲れがたまっている」などの相談が寄せられているという。久保村長は「早めに避難の希望を募りたい」とおもんぱかった。 防衛省は被害状 ...
熊本日日新聞熊本豪雨で被災…相良村2地区で避難地完成 平時は公園に
熊本日日新聞 3日 18:31
2020年熊本豪雨で大きな被害を受けた相良村の十島・新村地区と中央地区に、洪水を想定した避難地が完成した。3日、両地区で竣工[しゅんこう]式があり、参加者がテープカットするなどして完成を祝った。 豪雨では球磨川や支流の川辺川が氾濫。村...
FNN : フジテレビ「縦揺れ横揺れ混ざった揺れ」鹿児島・十島村で初の震度6弱 トカラ列島近海で地震1030回…悪石島住民の声
FNN : フジテレビ 3日 18:31
... 震が発生しました。 震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは約20km、地震の規模を示すマグニチュードは5.5と推定。 震度6弱が観測された十島村悪石島の島民は「今、学校のグラウンドにいます。(Q.今、避難している状況?)そうです。(Q.揺れはどんな感じだった?)揺れは縦揺れ・横揺れいろいろな形の混ざった揺れでした」と話します。 トカラ列島近海を震源とした地震は6月21日から相次いでいました。 6月 ...
NHK静岡 熱海の土石流から4年 伊豆山地区で追悼式 遺族たちが祈り
NHK 3日 18:31
... は「県では逢初川の復旧・復興を進めており、避難生活を強いられている地域の方が一日も早く安心して帰還し、穏やかな日常を取り戻すことができるよう努めていく」と述べました。 このあと、参列者は献花台に白い菊の花を手向けて、犠牲者に祈りをささげていました。 被災地では、復興に向けた工事の遅れに伴って住民の帰還は進んでおらず、市によりますと21世帯・43人が今もなお避難生活を続けていて、市が支援を行っている ...
GIGAZINE2025年7月3日のヘッドラインニュース
GIGAZINE 3日 18:30
... 対し20%の関税を課す" | NHK | トランプ大統領 【地震速報】鹿児島 悪石島で震度6弱 津波心配なし(16:13) 十島村役場“全員無事確認" 島外避難も検討へ | NHK | 地震 鹿児島 十島村 村内の悪石島全域38世帯80人対象に避難指示 | NHK | 地震 鹿児島 悪石島で震度6弱 気象庁会見【配信中】 | NHK | 地震 「天皇陛下に側室を持っていただいて」神谷代表 参政党躍 ...
FNN : フジテレビ犠牲者28人の熱海土石流災害から4年 追悼と復興へ誓い 違法な盛り土について警察の捜査続く
FNN : フジテレビ 3日 18:26
... とはありません。 娘を亡くした小磯洋子さん: 心の復興なんてありません。きのう起きたのとまだ同じ気持ちでいます 土石流災害では関連死を含め28人が命を落としたほか、98棟の住宅が被害を受け、582人が避難生活を余儀なくされました。 あれから4年復興に向け道路や公園整備、河川の改良事業が進められていて完了予定は2026年度末ですが、一部の地権者の理解が得られておらず先行きは不透明です。 また、甚大な ...
TBSテレビ「家の倒壊・土砂災害の危険など心配 今後の地震や雨に十分注意を」気象庁会見 鹿児島・十島村で震度6弱
TBSテレビ 3日 18:26
... の7月3日16時現在でトータル1031回、1000回を超えました。これから夜に入ります。寝室では家具が倒壊しないような場所であること、上から物が落ちてこないような場所でお休みになるほか、急な揺れで外に避難する場合があります。可能であれば、枕元に靴などを置いていただきたい。懐中電灯なども枕元に置いていただきたいと思います」 専門家は、この一連の地震について、どのような見解を持っているのでしょうか。過 ...
TBSテレビ一時的な島外避難を検討の段階 鹿児島・十島村村長
TBSテレビ 3日 18:26
... 直ちに災害対策本部を設置。避難指示をした」 「全員の無事を確認、けが人なし。島民66人・島外8人、出漁中の2人も確認済み。主だった集落内に被害は今のところ発見されていない」 「島外避難というのはを検討する段階に入っている。疲労がピークに達しているので、悪石島で夜を過ごせない人が多いと思うので、一時的な避難というのは検討の段階に入っている」 このほか、久保村長は「島民の島外避難については受け入れ先な ...