検索結果(軍 | カテゴリ : 国際)

1,758件中12ページ目の検索結果(0.229秒) 2025-07-05から2025-07-19の記事を検索
時事通信自衛隊統合幕僚長、15年ぶり訪韓 米制服組トップ交え会談へ
時事通信 10日 19:00
... 0日、ソウルで会談する韓国軍の金明秀合同参謀本部議長(左手前から2人目)と自衛隊の吉田圭秀統合幕僚長(右手前から2人目)ら(韓国軍提供) 【ソウル時事】韓国軍合同参謀本部は10日、日米韓制服組トップの会談に出席するため、自衛隊の吉田圭秀統合幕僚長と米軍のケイン統合参謀本部議長が訪韓したと発表した。自衛隊トップの訪韓は2010年以来で15年ぶりという。 吉田氏は10日、韓国軍の金明秀合同参謀本部議長 ...
AFPBB Newsウクライナから機密情報持ち出しか 中国、自国民拘束に「確認中」
AFPBB News 10日 18:58
【7月10日 AFP】中国政府は10日、ウクライナ海軍のミサイル技術に関する機密情報を国外に持ち出そうとした疑いで、中国籍の父子がウクライナ当局に拘束されたとされる問題について、現在「確認中」だと述べた。 中国外務省の毛寧報道官は、「中国市民が関与している場合、法に基づき正当な権利と利益を守る」と会見で述べた。 ウクライナの保安局(SBU)は前日、キーウの工科大学にかつて在籍していた中国籍の元留学 ...
イラン : Pars Todayイランが撃墜したイスラエル軍無人機の数
イラン : Pars Today 10日 18:37
... た費用は約200億ドルにのぼる。これはアメリカのTHAADミサイルの2年分の生産量に相当する金額で、わずか12日間でそのミサイルを消費したのだ」と語りました。 そして、イランの軍事的成果について、「我々は約80機のイスラエル軍ドローンを撃墜し、そのうち32機の残骸を手に入れた。その中には非常に高度なヘルメスやヘロンというドローンも含まれている。我々のレーダーは80回の命中を記録した。さらに、イスラ ...
ロイターベングリオン空港にミサイル発射とフーシ派、イスラエルは迎撃か
ロイター 10日 18:34
[10日 ロイター] - イエメンの親イラン武装組織フーシ派は10日、イスラエル・テルアビブ近郊のベングリオン空港を弾道ミサイルで攻撃したと発表した。一方、イスラエル軍はイエメンからのミサイルを迎撃したとしている。フーシ派がこれまでに発射したミサイルやドローン(無人機)のほとんどは迎撃されるか、失敗に終わっている。イスラエルは一連の報復攻撃を行っている。
NHK台湾軍 米主力戦車「エイブラムス」の実弾射撃訓練 初めて公開
NHK 10日 18:29
台湾軍は、アメリカの主力戦車「エイブラムス」の実弾射撃訓練を初めて公開しました。ミサイルでの攻撃を想定してスーパーの買い物客を避難させる訓練も行われ、いわゆる台湾有事への備えを示し抑止につなげたい考えです。 台湾軍は10日、北部・新竹の訓練場でアメリカから調達した主力戦車「エイブラムス」の実弾射撃訓練をメディアに公開しました。 訓練には、4両の「エイブラムス」が参加し、合わせて19発の砲弾を発射し ...
BBC韓国、海で救助した北朝鮮人6人を送還 関係改善の一環か
BBC 10日 18:27
... はその8カ月後、南北統一はもはや不可能だと公式に宣言した。 現在、南北間で確認されている唯一の通信手段は、アメリカ主導の国連軍司令部を通じた連絡と、報道機関を介した間接的な情報発信に限られている。 6人はどうなるのか韓国統一省によると、今回送還された6人について、韓国側は国連軍司令部を通じて北朝鮮に2度にわたり送還の意向を伝えたが、いずれも返答はなかったという。 しかし9日の朝、送還を実施する海上 ...
ウクライナ : ウクルインフォルムロシアは一部前線で十分な戦闘力を確保できていない=戦争研究所専門家
ウクライナ : ウクルインフォルム 10日 18:13
... は、ロシア軍が前線の全ての地点で十分な戦闘準備を確保できているわけではないとし、例えば、ロシア軍は、ポクロウシク方面では徐々に前進しているが、スーミ州では行き詰まっていると指摘した。 バロスISW専門家がロシア・ウクライナ戦争の戦況についてウクルインフォルムにコメントした。 バロス氏は、「ロシア軍の戦闘準備状況は戦域の様々な地点で異なっている」と指摘した。その際同氏は、北部スーミ州のロシア軍は減速 ...
NHKガザ停戦協議 ハマス“協議続いている" 死者は5万7680人に
NHK 10日 18:06
... 0人の人質を解放することで合意したものの、人道支援物資の配給方法やイスラエル軍の撤退範囲をめぐって交渉が続いている」と明らかにしました。 また、ロイター通信は9日、イスラエルの政府関係者が、「合意にはあと1週間か2週間はかかる」と話したと伝えるなど、協議にはなお時間がかかるとの見方が出ています。 ガザ地区では連日、イスラエル軍の激しい攻撃が続き、パレスチナのメディアは10日、子ども向けの食料を配っ ...
AFPBB Newsロシア、2日連続で大規模攻撃 首都キーウで2人死亡
AFPBB News 10日 18:02
... 負傷した。 現地では火災が相次ぎ、AFP通信の記者は、損壊した住宅の消火にあたる消防隊や、防空警報が解除されて避難所から出てくる住民を目撃した。 キーウのビタリ・クリチコ市長は、撃墜されたロシアのミサイルの破片が市内各地で火災を引き起こしたと明らかにした。 南部ヘルソン州でもロシア軍の攻撃により3人が負傷した。一方、ロシア西部ベルゴロド州ではウクライナ側の攻撃で1人が死亡したとされる。(c)AFP
読売新聞ブラジルのルラ大統領「多国間主義に代わる選択肢はない」…読売新聞に寄稿
読売新聞 10日 17:53
... 945年以降築かれてきた国際秩序が崩壊した年として歴史に刻まれる可能性すらある。 ルラ・ダシルバ大統領=大月美佳撮影 国際秩序の綻びは、以前から明らかだった。イラクとアフガニスタンへの侵攻、リビアでの軍事介入やウクライナ戦争を経て、国連安全保障理事会の一部常任理事国は違法な武力行使を常態化させている。ガザにおける集団的虐殺への沈黙は、人類共通の根本的価値観を否定する行為である。格差拡大への対応の不 ...
読売新聞ウクライナの対艦ミサイル機密情報を持ち出そうとしたか、中国籍の親子2人を拘束
読売新聞 10日 17:45
... ネプチューンの開発に携わるウクライナ人に接触し、文書を受け取ろうとした現場で取り押さえられた。男の父親はウクライナを定期的に訪れており、息子が入手した文書を中国当局に渡す予定だったとされる。 ロシア海軍の大型巡洋艦「モスクワ」(2015年12月、AP) ネプチューンは2022年、露黒海艦隊の旗艦「モスクワ」を撃沈したことで知られる。中国を巡っては、ウクライナ政府は8日、ロシア産の無人機に部品を供給 ...
読売新聞韓国の尹錫悦前大統領、再び拘束される…ソウル中央地裁「証拠隠滅の恐れ」
読売新聞 10日 17:42
... 束された。 尹錫悦氏=ロイター 逮捕状を10日に発付したソウル中央地裁は、証拠隠滅の恐れを理由に挙げた。尹氏は1月に捜査当局に身柄を拘束されそうになった際に大統領警護庁に令状執行を妨害するよう指示し、軍幹部の通信記録を削除するよう命じた疑いが持たれている。尹氏側は「客観的な証拠が示されていない。犯罪は成立しない」と主張し、容疑を否認している。 特別検察官は、尹氏が北朝鮮に無人機を飛ばして北朝鮮との ...
サウジアラビア : アラブニュースイスラエルはガザに軍隊を駐留させ続けることを主張、それがハマスとの交渉を複雑に
サウジアラビア : アラブニュース 10日 17:29
... せるというイスラエルの計画の重要な要素である。 エルサレム:イスラエルとハマスが停戦合意に近づくなか、イスラエルはガザ地区南部の回廊に軍隊を維持したいと言っている。 あるイスラエル政府関係者は、60日間の停戦期間中、イスラエルがモラグ回廊と呼ぶ東西軸を含め、ガザ地区に軍隊を駐留させ続けたいというイスラエルの意向が、交渉における未解決の問題であると述べた。この関係者は、交渉についてメディアと話す権限 ...
ロイター台湾軍、米国から調達した新型戦車を披露 頼総統「戦場で最強」
ロイター 10日 17:15
7月10日、台湾軍は、定例軍事演習「漢光」で米国から調達したM1A2T「エイブラムス」戦車第1陣の火力を披露した。写真は、実弾演習に参加した頼清徳総統を含む台湾軍。同日、新竹で撮影(2025年 ロイター/Ann Wang)[台北/新竹 10日 ロイター] - 台湾軍は10日、定例軍事演習「漢光」で米国から調達したM1A2T「エイブラムス」戦車第1陣の火力を披露した。4両が新竹県の陸軍訓練場で動く標 ...
テレビ朝日台湾総統 最新鋭戦車の射撃を視察 米国製「エイブラムス」などで兵器の近代化めざす
テレビ朝日 10日 17:12
... 察した頼清徳総統は「地上最強の戦車と呼ばれるのも分かる」と述べ、兵士たちを激励しました。 頼清徳総統 「台湾がより安全になれば、周辺の地域もより平和で安定することを忘れないでほしい」 台湾では今月9日から、中国本土による攻撃を想定した10日間にわたる大規模な軍事演習が始まっています。 一方、従来の兵器の一部は老朽化が進んでいて、台湾当局はアメリカからの兵器購入を進め、防衛力の向上を目指しています。
タイ : タイ通タクシン氏、「フンセン前首相との関係終わった」
タイ : タイ通 10日 17:11
... との関係は終わらせる」と語った。 タイとカンボジアの両軍は5月28日に国境地帯で衝突し、カンボジア兵1人が死亡した。タクシン氏は両国の関係悪化の過程を振り返り、同日以降、カンボジア軍が国境に軍を動員したとの報道を受け、「激怒した。フン・セン氏の通訳に電話を掛け、『上司に伝えてくれ。我々の子どもたちは両国の首相だ。今、戦争するのか?』と問いかけ、軍を撤退させるよう要求した」と話した。 ペートンターン ...
ニューズウィークハメネイの側近がトランプ「暗殺」の脅迫?「別荘で日光浴中にイランのドローンが攻撃」と発言
ニューズウィーク 10日 17:05
... プはもうマール・ア・ラーゴで日光浴できない。マイクロドローンが、横になっているトランプを攻撃するかもしれないからだ」 【動画】イランのジョーク(?)を受けたトランプの反応 7月9日にイランで放送された軍事技術に関する討論番組の中でなされたこの発言は、ロンドン拠点の報道機関「イラン・インターナショナル」によって報じられた。同報道によるとこの発言は、今年7月初旬に「ハメネイを嘲り、脅かす者に対する報復 ...
BBCドイツ、軍用機が「中国軍艦からレーザー照射受けた」 中国は否定
BBC 10日 16:52
... 飛行していた独軍の偵察機1機が標的にされた。この海域では、2024年初頭から複数の欧州諸国が、イエメンから定期的に発射されるミサイル攻撃から船舶を保護するため、監視・防衛活動を行っている。 レーザーを照射した中国軍艦は、複数回確認されていたが、当該機と一度も通信しなかったと、ドイツは説明した。 独外務省によると、レーザー照射を受けた後、当該機は予防措置として、東アフリカのジブチにある軍事基地へ戻り ...
ウクライナ : ウクルインフォルムロシア軍、ミサイル18弾と無人機約400機でウクライナを攻撃=ゼレンシキー宇大統領
ウクライナ : ウクルインフォルム 10日 16:39
ウクライナのゼレンシキー大統領は10日、ロシア軍が前夜にミサイル18弾、無人機約400機(内約200機が自爆型)で攻撃を仕掛けてきたと報告した。 ゼレンシキー大統領がテレグラム・チャンネルで伝えた。 ゼレンシキー氏は、「本日未明、ロシアは約10時間にわたり、大規模な複合攻撃を行った。弾道ミサイルを含む18弾のミサイルと、約400機の自爆型無人機、そのうち約200機が『シャヘド』だった」と伝えた。 ...
ベトナム : ベトナムの声「ベトナム・アメリカ国交樹立30周年」資料展示会 開かれる
ベトナム : ベトナムの声 10日 16:27
(VOVWORLD) -ベトナム・アメリカ国交樹立30周年、および7月27日の傷病軍人・戦没者の日78周年記念日を迎えるにあたり、10日午前、ハノイで、文書・公文書管理局傘下国立公文書館センター3号は「ベトナム・アメリカ国交樹立30周年」資料展示会を開催しました。 展示は三つの部分に構成されており、国交樹立への歩みという第1部、協力と発展という第2部、新時代への確かな歩みという第3部から成り立って ...
産経新聞露軍のキーウ大規模攻撃で2人死亡、16人けが ミサイルや無人機でウクライナ8地区被害
産経新聞 10日 16:24
ウクライナの首都キーウで10日未明、ロシア軍の弾道ミサイルと無人機による大規模攻撃があり、ウクライナ当局によると女性2人が死亡、16人が負傷した。キーウでは大きな爆発音が繰り返し響いた。 当局によると、死亡したのは住民(68)と警察官(22)。キーウの8地区が被害を受け、病院や集合住宅、教育施設、商業施設などが損壊した。迎撃で破片が落下し、各地で火災が起きた。 ゼレンスキー大統領は、9日夜から10 ...
サウジアラビア : アラブニュースネタニヤフ首相とトランプ大統領が停戦をめぐって会談するなか、ガザでパレスチナ人40人が死亡
サウジアラビア : アラブニュース 10日 16:20
... 攻撃は、57,000人以上のパレスチナ人を殺害し、その半数以上が女性と子どもである。 多くのパレスチナ人が、戦争の終結を切望しながら停戦交渉を見守っている。 デイル・アル・バラ:ガザ地区でのイスラエル軍の空爆により、少なくとも40人のパレスチナ人が死亡したと病院当局者が水曜日に発表した。 イスラエルのネタニヤフ首相は火曜日夜、ホワイトハウスでドナルド・トランプ米大統領と2日ぶり2回目の会談を行った ...
サウジアラビア : アラブニュースイエメンでは1,700万人以上が飢餓状態、そのうち100万人以上が子供:国連
サウジアラビア : アラブニュース 10日 16:10
... イエメンは2014年以来、内戦に巻き込まれている。イランの支援を受けたフーシ派の反政府勢力が首都サヌアを占領し、国際的に承認された政府はサウジアラビアへの亡命を余儀なくされた。サウジアラビア主導の連合軍が数カ月後に介入し、2015年以来、政府を回復させようと反政府勢力と戦っている。 この戦争はイエメンを荒廃させ、世界最悪の人道災害を引き起こし、膠着した代理戦争に発展した。戦闘員や民間人を含む15万 ...
デイリースポーツ台湾、新型戦車の実弾射撃訓練
デイリースポーツ 10日 15:56
【新竹共同】中国軍の侵攻に備えた定例軍事演習を実施中の台湾で10日、米国から購入した新型のM1A2Tエーブラムス戦車による初の実弾射撃訓練が内外メディアに公開された。陸海空3軍を統帥する頼清徳総統も視察し「団結して国家主権を守り、民主的で自由な生活を守る」と訴えた。 訓練は北部・新竹県で実施された。頼氏は戦車について「打撃力、機動力とも強大だ」と強調。「無人機や新しい戦術と組み合わせ、国家の戦略目 ...
毎日新聞ロシア軍、ウクライナ徴兵事務所へ攻撃繰り返す 動員妨害目的か
毎日新聞 10日 15:53
... ロシア軍の無人航空機(ドローン)やミサイルによる攻撃で、ウクライナの徴兵事務所が被害を受けるケースが相次いでいる。露軍が組織的にウクライナ軍の動員を妨害しているとみられ、兵員不足に苦労するウクライナ軍にとって、新たな悩みの種になりつつある。 露軍は7日、東部ハルキウや南部ザポリージャの市街地をドローンで攻撃し、民家やビルなどを破壊。民間人10人以上が負傷した。被害を受けた建物の中にはウクライナ軍の ...
47NEWS : 共同通信台湾、新型戦車の実弾射撃訓練 頼総統「国家主権を守る」
47NEWS : 共同通信 10日 15:51
【新竹共同】中国軍の侵攻に備えた定例軍事演習を実施中の台湾で10日、米国から購入した新型のM1A2Tエーブラムス戦車による初の実弾射撃訓練が内外メディアに公開された。陸海空3軍を統帥する頼清徳総統も視察し「団結して国家主権を守り、民主的で自由な生活を守る」と訴えた。 訓練は北部・新竹県で実施された。頼氏は戦車について「打撃力、機動力とも強大だ」と強調。「無人機や新しい戦術と組み合わせ、国家の戦略目 ...
日本テレビ「モスクワー平壌」直行便、およそ30年ぶり運航再開の見通し
日本テレビ 10日 15:47
... いうことです。 最初のフライトは、今月27日に予定されています。 両国の首都を結ぶ直行便をめぐっては、ロシアのショイグ安全保障会議書記が先月、北朝鮮を訪問した際に、およそ30年ぶりの運航再開に意欲を示していました。 軍事・経済面での連携を急速に強化する両国は、先月には、モスクワと平壌を結ぶ直通列車の運行も再開していて、往来拡大を図る動きが続いています。 最終更新日:2025年7月10日 15:47
NHK岩屋外相 ニュージーランド外相 ACSA締結への交渉開始で一致
NHK 10日 15:40
マレーシアを訪れている岩屋外務大臣は、ニュージーランドのピーターズ外相と会談し、自衛隊とニュージーランド軍との間で食料や燃料などを提供し合えるようにするACSA=物品役務相互提供協定の締結に向けた交渉を始めることで一致しました。 会談は、日本時間の午前11時半ごろからおよそ30分間、行われました。 冒頭、岩屋外務大臣は「地域の戦略環境が厳しさを増す中、両国が自由で開かれたインド太平洋の担い手として ...
イラン : Pars Todayイスラエル専門家、ガザ完全占領は「第2のベトナム戦争」
イラン : Pars Today 10日 15:40
... 8人がガザで死亡したことを挙げ、この数字が月平均10人が戦死しているとして、ハマスの戦闘力は衰えていないと記しました。 その上で、ハマスの最近の攻撃が、イスラエル軍が安全と見なしていた北部ベイトハヌーン地区で発生したことを指摘し、イスラエル軍の「安全地帯戦略」が完全に失敗しているとしました。 さらに、先日カッツ戦争相が提唱したガザ南部ラファに「人道都市」を建設し、ガザ住民全員を強制収容させる案につ ...
BBC韓国の尹前大統領を再逮捕、検察当局 特殊公務執行妨害などの疑い
BBC 10日 15:35
... 。 約2カ月後、尹氏は釈放された。しかし、尹氏の刑事裁判は続いている。 有罪となれば、尹氏は終身刑または死刑に直面する可能性がある。 報道によると、検察は、尹氏が非常戒厳を正当化する目的で、北朝鮮側に軍用ドローン(無人機)を飛行させるための指示を出していたことを示す証拠を見つけたとされる。 尹政権の複数高官も、非常戒厳をめぐる内乱と職権乱用の容疑で捜査対象となっている。 内乱罪は、大統領の免責特権 ...
CNN.co.jp【分析】ウクライナへの大規模攻撃はトランプ氏の批判に対するプーチン氏の反撃なのか
CNN.co.jp 10日 15:10
... 氏は、一般的な見方として、かなり強硬な態度と表現とを駆使する傾向がある」 実際のところ、ロシア軍の戦術は妥協のない軍事上の目的によって展開している公算が極めて大きい。彼らは今や4年目に突入したウクライナでの過酷な戦闘が最終的な停戦を迎えるまでに、可能な限り多くの領土を掌握しようと考えている。 同様に、ロシア軍によるドローンの使用がこの数週間で恐ろしく増えている状況は、ミサイルの不足とロシア国内での ...
ベトナム : ベトナムの声ベトナム、かつての抗戦で支援した各国への感謝記念碑を建立
ベトナム : ベトナムの声 10日 14:57
... ためです。この建設工事は、ベトナム軍事歴史博物館にある3000平方メートルの敷地に建立されており、各国の軍事専門家の支援と犠牲を象徴する共通のモニュメント、かつてのソビエト連邦 現在のロシア、中国、ラオス、カンボジア、キューバの5カ国の軍事専門家への感謝記念碑、およびレリーフから構成される予定です。その周辺は芝生と緑豊かな空間となります。 現在、宣伝訓練局はベトナム軍事歴史博物館および対外局と連携 ...
時事通信イスラエル高官「1〜2週間で合意も」 ガザ停戦、撤収範囲で譲歩か
時事通信 10日 14:57
... 武装解除を条件とする恒久停戦を提示する用意があると表明。ハマスがこれを拒否すれば、軍事作戦を継続すると警告した。 米ニュースサイト「アクシオス」は9日、イスラエルが交渉の焦点の一つである軍の撤収範囲について譲歩し、関係筋の話として「交渉が大きく進展した」と報じた。AFP通信によると、イスラエル軍のザミール参謀総長は、軍事作戦でハマスに大きな打撃を与えたとし、「人質解放の取引に向けた準備が整えられた ...
ベトナム : ベトナムの声ベトナム独立記念パレードに露、中国、ラオス、カンボジア、ベラルーシの軍隊を招待
ベトナム : ベトナムの声 10日 14:55
... 念パレードに招待しました。現時点で、キューバ側から招待状への返信があり、キューバ革命軍省の大臣が参加する意向を示しました。また、ラオスとカンボジアもベトナム側の招待に応じ、記念パレードに部隊を派遣する方針を支持すると表明しました。 ベトナム国防省が5カ国に独立記念パレードへの部隊を招待することは、ベトナムの国民と人民軍が従来からの友好国との友好、団結、緊密な関係を示す活動であると同時に、独立、自主 ...
日本貿易振興機構イスラエル中銀、政策金利を12会合連続で据え置き、2025年成長率は3.3%に下方修正
日本貿易振興機構 10日 14:55
... 勢を示した。 中銀のアミール・ヤロン総裁は会合後の記者会見で、6月に実施された対イラン軍事作戦「ライジング・ライオン作戦」(2025年6月13日記事、6月26日記事参照)に言及し、「作戦の影響を背景に、ここ数週間はかなりの不確実性がみられたが、イスラエル経済は引き続き回復力を示している」と述べた。また、同総裁は「軍事作戦に伴う即時的な財政コストはGDPの約1%に相当する」と明らかにした。 物価動向 ...
BBCウクライナで過去最大規模の攻撃 トランプ氏はプーチン氏を批判
BBC 10日 14:49
... ン大統領との電話会談後、トランプ氏は「非常に不満だ」と述べ、「彼(プーチン)は最後までやり遂げようとしている。ただ人を殺し続けるだけだ。そんなのは駄目だ」と語った。 トランプ政権は先週、ウクライナへの軍事支援を一時停止すると発表した。この決定は、ピート・ヘグセス国防長官およびエルブリッジ・コルビー国防次官(政策担当)によって承認されたと報じられている。 しかし8日、記者団から誰がこの決定を下したの ...
日本貿易振興機構米農務省、国家農地安全保障行動計画を発表、農業分野の外国投資や輸入を懸念
日本貿易振興機構 10日 14:45
... また、サプライチェーンの脆弱(ぜいじゃく)性を評価するため、農務省が主要な農業資材や原材料のリストを作成することも示した。農業生産に不可欠な原材料には、肥料、化学物質、鉱物、ビタミンを挙げるとともに、軍事防衛システムに必要なものとして、ニトロセルロース、天然ゴムを例示した。 (注)合衆国法典第10編第4872条(d)で指定する、北朝鮮、中国、ロシア、イランの4カ国、また、米国の国家安全保障、または ...
時事通信ロバに爆弾、3人死傷 軍、左翼ゲリラの犯行と断定―コロンビア
時事通信 10日 14:39
南米コロンビア北西部アンティオキア県で9日、陸軍の小隊に近づいてきたロバが爆発し、兵士1人が死亡、2人が負傷した。地元紙ティエンポなどが報じた。国軍は左翼ゲリラ「民族解放軍(ELN)」の犯行と断定した。 ELNは治安維持に当たっていた小隊と数時間にわたり交戦。その後、兵士らのそばで「爆発物を積んだロバ」をさく裂させた。国軍は「テロ攻撃における残酷な動物の使用」を非難。同国では過去にも左翼ゲリラによ ...
日本経済新聞イスラエル、ガザ住民「隔離」を計画 アラブ諸国の協力模索か
日本経済新聞 10日 14:30
... 氏はイスラエル政府内で突出して強硬な発言を繰り返しているが、8日の報道によると、ネタニヤフ首相も計画に前向きとされる。 計画では、イスラエル軍が現在掌握中の最南部ラファに「人道都市」を設け、住民を住まわせる。入境時には厳しい検査が行われるが、一度入ればイスラエル軍の攻撃にさらされない安全な生活を保障し、食事や居住施設も提供するとしている。ただ、いったん入った後は離れることは認められないという。 イ ...
ウクライナ : ウクルインフォルムロシア軍、キーウを無人機とミサイルで大規模攻撃 死傷者あり
ウクライナ : ウクルインフォルム 10日 14:29
ウクライナへの全面侵略を続けるロシア軍は、9日から10日にかけての夜間、同国首都キーウを自爆型無人機とミサイルによる大規模攻撃を実施した。市民の間に死傷者が出ている。 トカチェンコ・キーウ市軍行政府長官とクリチコ・キーウ市長がテレグラム・チャンネルで報告した。 トカチェンコ長官は、死者につき、「残念ながら2名の死者が出ている。ロシア人に殺された」と伝えた。 また、クリチコ市長は、「現時点で首都では ...
BBCフーシ派の攻撃で貨物船沈没、1週間で2隻目 紅海
BBC 10日 14:11
... ク・シーズ」をミサイルとドローンで攻撃した7時間前紅海で7日、貨物船がイエメンの反政府武装組織フーシ派による攻撃を受けて沈没し、9日までに乗組員6人が救助され、少なくとも3人が死亡した。ヨーロッパの海軍任務部隊が発表した。 英海運貿易オペレーション(UKMTO)によると、リベリア船籍でギリシャの企業が運航する貨物船「エターニティーC」は7日、小型船から発射された携行式ロケット弾(RPG)によって大 ...
ニューズウィークゾウがミャンマー内戦で重要な役割を果たしている「実態」...密猟が野放しになっている現実も
ニューズウィーク 10日 14:05
... ECIAL ARRANGEMENT VIA THE DIPLOMAT <ミャンマー軍政と戦う抵抗勢力にとって欠かせないゾウに、暗い影が迫っている> 2021年2月のクーデター以降4年以上続くミャンマーの内戦で、ユニークな「騎兵隊」が重要な役割を果たしている。隊員は200頭のゾウとゾウ使い。彼らは戦闘には参加しないが、軍事政権に立ち向かう抵抗勢力を後押しする存在だ。 抵抗勢力の支配地域では、訓練を受 ...
ロイターガザ停戦、1─2週間で合意可能 「1日では無理」とイスラエル高官
ロイター 10日 13:48
... る可能性はあるが、1日では無理だと語った。高官は、60日間の停戦案に合意すれば、イスラエルはその時間を使って、ハマスに武装解除を求める恒久的な停戦を提案するだろうと述べた。ハマスが拒否すれば、ガザでの軍事作戦を「続行する」とした。トランプ大統領は8日、訪米したイスラエルのネタニヤフ首相と前日に続き会談を行い、ガザについて協議。トランプ政権のウィットコフ中東担当特使は、イスラエルとハマスは停戦案を巡 ...
MYANMAR JAPON米国の高関税措置、軍評議会が協議の方針表明
MYANMAR JAPON 10日 13:39
軍評議会(SAC)報道官のゾー・ミン・トゥン少将は7月9日、米国のトランプ大統領が同国からの輸入品に対し40%の関税を課すとした通知について、今後協議を進めるとの方針を明らかにした。 国営紙の報道によると、同報道官は今回の課税措置に対し「双方にとって有益な結果を目指し、建設的な対話を行う」意向を示したという。 ただし、ミャンマーと米国の間では2013年に締結された「貿易および投資枠組み協定(TIF ...
毎日新聞少女買春事件で起訴後死亡のエプスタイン氏とは トランプ氏らと親交
毎日新聞 10日 12:54
... 端緒となった。数年にわたって捜査が継続し、少女ら数十人への買春や売買春のあっせんなどの容疑で終身刑に問われる可能性もあった。 エプスタイン被告は英国のアンドルー王子とも交友関係があった。アンドルー王子は22年、米国で性的虐待疑惑を巡る訴訟を抱えていたことから、軍の肩書や王室を代表して務める団体などの後援者の地位を返上した。ただ、エプスタイン氏による少女への一連の性的虐待事件への関与は否定している。
読売新聞韓国の尹錫悦氏を再び逮捕…昨年末12月の戒厳令巡り自身の拘束を妨害した疑い
読売新聞 10日 12:47
... ち、ソウル中央地裁は10日未明、尹氏に対する逮捕状を発付していた。 韓国の尹錫悦前大統領=ロイター 尹氏は1月に捜査当局に身柄を拘束されそうになった際、大統領警護庁に令状執行を妨害するよう指示したり、軍幹部の通話記録を削除するよう命じたりした疑いが持たれている。尹氏側は「客観的な証拠が示されていない。犯罪は成立しない」などと主張し、容疑を否認していた。同地裁は逮捕状発付を決めた理由について、証拠隠 ...
CNN.co.jp【分析】トランプ氏、ウクライナへの武器供与めぐり突然の方針転換 戦争は振り出しに
CNN.co.jp 10日 12:28
... ウクライナへの武器供与をめぐるトランプ氏の発言から見てみよう。ロシアの軍事侵攻には対抗するという、米外交の数十年来の基本原則に立ち返る発言だった。同氏は7日、ウクライナに「もう少し武器を送る」と表明。「送らなければならない。ウクライナには自衛の能力が必要だ。とてもひどい攻撃を受けている」と述べた。 トランプ政権が数日前に発表した軍事支援の停止を覆す内容だったが、その背後ではヘグセス国防長官がうなず ...
日本経済新聞米テキサス洪水、死者120人に 170人以上なお不明
日本経済新聞 10日 12:24
... ると指摘した。 カー郡は、161人が行方不明になっていると発表。CNNテレビによると、同郡では36人の子どもを含む96人の死亡が確認された。 9日に記者会見した郡の消防担当者は、州全域から消防や救急、軍、建設会社の関係者約300人が捜索活動に加わり、グアダルーペ川沿い約12キロにわたって行方不明者を捜していると説明。「一刻も早く、皆の愛する人たちを見つけたい」と語った。 被災地周辺では引き続き大雨 ...
Abema TIMES【トランプ関税】“日本に25%"巻き返すには? 強硬姿勢に至った“内情"探ると
Abema TIMES 10日 12:17
... プ氏が直接会って最初に話したのは安全保障についてだった。しかし、日本側が「これは関税とは別の問題」というスタンスをとり続けていることに不満を持っているという政権関係者もいる。交渉の本丸は自動車だが、米軍の負担軽減に前向きな姿勢を示していないことにも不満がある。 拡大する ジョセフ・クラフト氏(経済・政治アナリスト)は、「3か月という短い期間に関税交渉と安全保障の問題をひっくるめて交渉するのは難しい ...
産経新聞銅への50%追加関税、発動は8月1日 トランプ氏発表「再び支配的な銅産業築く」
産経新聞 10日 12:16
... リチウムイオン電池、軍需品などの製造に不可欠だと指摘。関税措置によって「米国は再び支配的な銅産業を築くだろう」と述べた。 トランプ氏は8日に銅への50%の関税導入を表明していた。商務省が進めた銅輸入の調査に関し「厳格な国家安全保障面の評価報告」を受け取ったと述べ、8月1日に発動すると正式発表した。 トランプ氏はSNSで、銅が弾薬やレーダー、ミサイル防衛システム、極超音速兵器などの軍備製造に欠かせな ...
テレビ朝日【トランプ関税】“日本に25%"巻き返すには? 強硬姿勢に至った“内情"探ると
テレビ朝日 10日 12:00
... プ氏が直接会って最初に話したのは安全保障についてだった。しかし、日本側が「これは関税とは別の問題」というスタンスをとり続けていることに不満を持っているという政権関係者もいる。交渉の本丸は自動車だが、米軍の負担軽減に前向きな姿勢を示していないことにも不満がある。 ジョセフ・クラフト氏(経済・政治アナリスト)は、「3か月という短い期間に関税交渉と安全保障の問題をひっくるめて交渉するのは難しいだろう」と ...
TBSテレビトランプ大統領 ガザ停戦「今週中に成立の可能性高い」 2日連続でイスラエル・ネタニヤフ首相と協議
TBSテレビ 10日 11:53
... 引き続き交渉が続けられているとしたうえで、「イスラエルの頑なな姿勢により、交渉は困難を極めている」と明かしました。 アメリカのニュースサイト「アクシオス」は9日、イスラエルがガザ地区のより広い範囲から軍を撤退させる提案をしたと報じました。 アクシオスによりますと、アメリカのウィットコフ中東担当特使が8日、仲介国カタールの政府高官とイスラエル・ネタニヤフ首相の側近、デルメル戦略問題相と協議を実施。 ...
タイ : タイ通タイドラマ『Addicted Heroin -ハイロイン-』7/10最速配信
タイ : タイ通 10日 11:35
... がえのない存在となり、その運命に翻弄されながらも絆を深めていくストーリーが描かれている。 オーガスト・ワチラウィット(ヒーロー役)とマック・ナッタパット(ポッピー役)が主演を務める。 (ストーリー) 軍の将官を父に持つ高校生のヒーローは、裕福な家庭で育つが幼い頃に母親を亡くし父親に育てられてきた。父の再婚により家族となる継母を受け入れることができず、ヒーローは家を出てしまう。そして転校した先で、ク ...
日本テレビスパイ活動か…中国籍の親子を拘束 ウクライナ当局
日本テレビ 10日 11:34
ウクライナ当局は、軍事技術に関する機密文書を違法に持ち出し、スパイ活動を行おうとしたとして、中国籍の親子2人を拘束しました。 ウクライナ保安庁は9日、対艦ミサイル「ネプチューン」の機密文書を違法に中国に持ち出そうとしたとして、中国籍の親子2人を拘束したと発表しました。 拘束された24歳の男は首都キーウにある大学の元学生で、最新兵器の開発に携わるウクライナ人に接触し、ミサイル技術に関する文書を入手し ...
ロイター米、国連特別報告者に制裁 イスラエルのガザ攻撃批判で
ロイター 10日 11:32
... )からジェノサイド(民族大量虐殺)で、ICCからは戦争犯罪で非難されている。アルバネーゼ氏は今月発表した報告書で、主要な武器メーカーやハイテク企業を含む60社以上の企業がイスラエルによる入植とガザでの軍事行動を支援していると非難。企業にイスラエルとの取引を停止するよう求めた。特別報告者は国連から特定のテーマについて報告を委託されている人権専門家で、アルバネーゼ氏を含めて数十人いる。人権専門家らは、 ...
時事通信銅関税50%、8月1日発動 戦略物資確保を重視―トランプ米大統領
時事通信 10日 11:24
... 網)を強化する。 日米関税交渉「なめられてたまるか」 石破首相 銅は半導体や先端電子機器、電気自動車(EV)などの製造に不可欠で、今後も需要が増えると見込まれている。レーダーシステムや極超音速兵器など軍事関連品にも使われ、トランプ氏は「国防総省で2番目に多く使用されている素材だ」と指摘。安全保障の観点から国内で自給できる体制を整えるべきだとの見解を示した。 #ドナルド・トランプ氏 国際 トランプ米 ...
毎日新聞米、ウクライナへ武器供給再開と報道 パトリオットの追加供与も検討
毎日新聞 10日 10:56
米軍が運用する防空システム「パトリオット」=2025年2月19日(米国防総省提供) AP通信は9日、複数の米政府関係者の話として、米国が一時的に停止していたウクライナに対する一部の兵器供給を再開したと報じた。トランプ大統領は9日、自身が兵器供給停止の決定に関与していなかったとした上で、防空システム「パトリオット」の追加供与も検討していることを明らかにした。 AP通信によると、供給が再開した兵器は1 ...
毎日新聞ガザ停戦「明確な進展」 イスラエル軍撤退問題 米報道
毎日新聞 10日 10:55
... 相、仲介国であるカタール政府の高官とホワイトハウスで秘密の協議を行った。ここで60日間の停戦中にイスラエル軍をどこまで撤収させるかが話し合われた。 カタール政府高官は、デルメル氏が示したイスラエル軍の撤収案について、ハマスが拒否して交渉が決裂する恐れがあると指摘。ウィットコフ氏も、ガザの大部分に軍を駐留させるように主張している人物の案のように見えるとし、受け入れられないと語ったという。 この後、イ ...
時事通信米テキサス洪水、死者120人に 170人以上なお不明
時事通信 10日 10:53
... ると指摘した。 カー郡は、161人が行方不明になっていると発表。CNNテレビによると、同郡では36人の子どもを含む96人の死亡が確認された。 9日に記者会見した郡の消防担当者は、州全域から消防や救急、軍、建設会社の関係者約300人が捜索活動に加わり、グアダルーペ川沿い約12キロにわたって行方不明者を捜していると説明。「一刻も早く、皆の愛する人たちを見つけたい」と語った。 国際 コメントをする 最終 ...
読売新聞トランプ氏、ウクライナへパトリオット追加供与検討「現状は不満だ」「戦争を止める」
読売新聞 10日 10:48
... べ、停戦の必要性を改めて強調した。トランプ氏がウクライナ支援に転じた背景には、ロシアに対する不満に加え、悪化する戦況を巡る責任追及を回避する思惑もあるとみられる。 米メディアによると、トランプ政権は米軍の在庫枯渇を理由に、パトリオット用弾薬などのウクライナへの供給を一時停止していた。米国防総省が主導した対応とされる。 ウクライナ侵略、最新ニュースと分析 データで見る被害実態 国際ニュースを英語で読 ...
TBSテレビゼレンスキー大統領 米・ケロッグ特使と会談 軍事支援など協議の模様
TBSテレビ 10日 10:40
ウクライナのゼレンスキー大統領が訪問先のイタリアでアメリカのケロッグ特使と会談しました。軍事支援などについて話し合われた模様です。 ウクライナのゼレンスキー大統領は9日、イタリアのローマを訪問し、マッタレーラ大統領やローマ教皇と相次いで会談。その後、同じくイタリアを訪問中のアメリカのケロッグ特使とも会談しました。 ゼレンスキー大統領は自身のSNSで、ケロッグ特使との会談について「本質的な話し合いが ...
BBC米政権、アルバネーゼ国連人権特別報告者に制裁 国際刑事裁への支持に関連と
BBC 10日 10:31
... ネーゼ氏が「露骨な反ユダヤ主義をまき散らし、テロリズムへの支持を表明し、アメリカとイスラエル、西側諸国に対して公然と軽蔑の意を示してきた」と非難した。 ガザでのイスラエルの軍事攻撃を一貫して批判今回の制裁措置は、イスラエル軍による軍事攻撃によってガザ地区で多数の民間人が犠牲になっていることへの責任追及を求める立場の関係者から、強い反発を招く可能性がある。 アルバネーゼ氏はこれまでも一貫して、占領下 ...
Forbes JAPAN北朝鮮の兵士や武器に依存するロシア、戦場での弱体化が露呈
Forbes JAPAN 10日 10:30
... ナで戦う自国軍兵士の映像を公開し、すでに数千人が死亡したことを認めた。それにもかかわらず、北朝鮮はウクライナ侵攻への関与を強めている。北朝鮮にとって、ロシアに援軍を送ることは、同国からの支援を冷戦時代の水準にまで回復させるための長期的な投資の一環だからだ。北朝鮮はすでにロシアから食料と財政の支援を受けており、現在は陸海空の重要な軍事システムの改善に対する協力を求めている。同国がロシアに援軍を送り込 ...
朝日新聞「中国で最も勇敢」な人権派弁護士 テレビで「自己批判」した理由は
朝日新聞 10日 10:10
... 未明だった。 自宅の電気とネットが突然、落ちて使えなくなった。玄関先で電動ドリルの音が聞こえる。「警察が外からドアをこじ開けようとしている」。王さんはそう悟った。 夫でともに人権派弁護士をしてきた包竜軍さん(55)と長男(26)は、長男の留学先の豪州に向かうため、空港に向かったばかり。家から見送ったきり、2人とも連絡がつかなくなっていた。 王さんは危機を伝えようと知人に電話をかけたが間に合わず、突 ...
ロイター米軍、ウクライナに一部武器を供与 一時停止後
ロイター 10日 09:11
7月9日、米軍がウクライナに砲弾と多連装ロケットシステムのミサイルを輸送していると、2人の米政府当局者がロイターに明らかにした。写真は米国とウクライナの旗。2024年8月、ワシントンで撮影(2025年 ロイター/Daniel Becerril)[ワシントン 9日 ロイター] - 米軍がウクライナに砲弾と多連装ロケットシステムのミサイルを輸送していると、2人の米政府当局者が9日にロイターに明らかにし ...
時事通信イスラエル、軍撤退で譲歩か ハマスは人質10人解放に同意
時事通信 10日 09:04
... するイスラエルのネタニヤフ首相(左)とデルメル戦略問題相(左から2人目)(AFP時事) 【カイロ時事】米ニュースサイト「アクシオス」は9日、イスラエルがパレスチナ自治区ガザでの停戦に向け、停戦期間中の軍の撤退範囲について譲歩したと報じた。一方、交戦中のイスラム組織ハマスは同日、ガザに連れ去った人質10人の解放に同意したことを明らかにした。 トランプ米大統領、イスラエル首相と再会談 異例の2日連続、 ...
毎日新聞韓国・尹前大統領を再び逮捕 裁判所が逮捕状発付 拘置所に移送
毎日新聞 10日 08:34
... 都・平壌上空に無人航空機(ドローン)が飛来した事件で、尹氏が軍に無人機を飛ばすよう指示して北朝鮮を刺激し、攻撃を誘発しようとした外患の疑いもあるとみている。特別検察は戒厳令の宣布条件を満たす「戦時などの国家非常事態」を作る目的があったとみている模様だ。今回の逮捕状に外患容疑は含まれていない。 聯合ニュースによると、特別検察はこれまでに複数の軍関係者らに事情聴取をした。今後、さらに捜査を進める方針。 ...
ロイタートランプ氏との会談、人質解放の取り組みなど協議=イスラエル首相
ロイター 10日 08:29
... ラエルのネタニヤフ首相は9日、トランプ米大統領との会談ではパレスチナ自治区ガザで拘束されている人質の解放に向けた取り組みを中心に協議したと明らかにした。また「イランに対して達成した偉大な勝利」の結果と可能性について協議したと述べた。ネタニヤフ氏はイスラム組織ハマスの軍事力と政府機能を「排除」する決意も強調した。トランプ氏は8日、訪米中のネタニヤフ氏と前日に続き会談を行い、ガザ情勢について協議した。
朝日新聞トランプ米大統領、ガザ停戦で楽観的見通し 「今週か来週にも合意」
朝日新聞 10日 08:10
... 解決や合意が得られる十分な可能性がある」と述べた。 ウィトコフ米中東担当特使は8日、記者団に、停戦交渉で四つあった問題のうち三つは解決したと語っていた。アクシオスによると、60日間の停戦中にイスラエル軍がどこまで撤退するかをめぐる見解の相違が残る争点だが、ウィトコフ氏とイスラエルのデルメル戦略問題相、カタール高官による8日のホワイトハウスでの協議で進展があった。ウィトコフ氏が、ガザ地区の大部分で駐 ...
AFPBB Newsハマス、10人の人質解放に合意
AFPBB News 10日 08:10
... を受けて発出。米国は、60日間の停戦合意が週末までに成立するとの見解を示していた。 ハマスは声明で、「必要な柔軟性」を示し解放に同意したと述べたが、主要な障害が残っているとし、ガザへの援助やイスラエル軍の撤退、そして「持続的な平和のための実質的な保証」を挙げた。 ドナルド・トランプ米大統領は8日、首都ワシントンを訪問中のイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相と会談を行い、「これは悲劇だ。彼(ネタニ ...
デイリースポーツイスラエル、軍撤収で譲歩か
デイリースポーツ 10日 07:47
... ラエルの強硬姿勢が交渉を困難にしている」と主張した。 アクシオスによると、8日の米イスラエル首脳会談に先立ち、米国のウィットコフ中東担当特使とイスラエルのデルメル戦略問題相、カタール高官が協議。カタール側は、イスラエルの軍撤収案は範囲が狭すぎるとしてハマスが拒否し、交渉が破綻する恐れがあると指摘していた。 イスラエルがその後、より広範囲から軍が撤収する案を提示し、合意の可能性が高まったとしている。
47NEWS : 共同通信イスラエル、軍撤収で譲歩か ガザ停戦、合意へ「重大な進展」
47NEWS : 共同通信 10日 07:42
... にしている」と主張した。 アクシオスによると、8日の米イスラエル首脳会談に先立ち、米国のウィットコフ中東担当特使とイスラエルのデルメル戦略問題相、カタール高官が協議。カタール側は、イスラエルの軍撤収案は範囲が狭すぎるとしてハマスが拒否し、交渉が破綻する恐れがあると指摘していた。 イスラエルがその後、より広範囲から軍が撤収する案を提示し、合意の可能性が高まったとしている。 イスラエルハマスネタニヤフ
時事通信トランプ氏、韓国に防衛費増額要求 関税交渉と並行、李政権に試練
時事通信 10日 07:09
... したばかりの李大統領は早くも試練を迎えている。 「不公平だ。韓国はたくさんの金を稼いでいる。防衛費を自ら負担するべきだ」。トランプ氏は8日、このように語り、李政権に防衛費の増額を迫った。さらに、在韓米軍の駐留経費についても「(韓国側の負担は)あまりにも少ない」と主張。バイデン前政権で合意した年間負担額の約9倍に当たる100億ドル(約1兆4700億円)を韓国が払うべきだとの認識を示した。 李政権の発 ...
産経新聞「敵対キャンペーン容認できない」米、国連の特別報告者に制裁 イスラエルを「虐殺」批判
産経新聞 10日 07:00
ルビオ米国務長官は9日、イスラエルによるパレスチナ自治区ガザでの軍事作戦を「ジェノサイド(民族大量虐殺)」と批判してきた国連のアルバネーゼ特別報告者(パレスチナ自治区の人権担当)に制裁を科すと発表した。 ルビオ氏はX(旧ツイッター)への投稿で「米国とイスラエルに対する政治的、経済的な敵対キャンペーンは容認できない」と述べた。 アルバネーゼ氏は3日、イスラエルが国際法に違反して進める入植活動に、ビジ ...
TBSテレビフーシ派が紅海の貨物船にミサイル攻撃 4人死亡15人の行方分からず
TBSテレビ 10日 06:17
... 攻撃を受けた貨物船はリベリア船籍で、フィリピン人やロシア人などあわせて25人が乗っていたということですが、攻撃をうけ、9日午前に沈没したということです。 このうち6人は救助されましたが、4人が死亡。残る15人の行方は分かっていないということです。 フーシ派は、パレスチナ自治区ガザでイスラエル軍と戦闘を続けるイスラム組織ハマスに連帯を示し、これまでも紅海を航行する外国籍の船への攻撃を行っていました。
TBSテレビウクライナに過去最多のドローン攻撃 ロシア軍が700機以上を投入
TBSテレビ 10日 06:04
... ロシア軍の大規模攻撃があり、過去最多となる700以上のドローンとミサイルが使われました。 ウクライナ空軍によりますと、8日夜から9日にかけ、ロシア軍のドローン728機とミサイル13発による攻撃がありました。 ウクライナ全域が攻撃を受け、このうち主な標的となった西部ルツクでは複数の火災が発生しています。 また、ロイター通信によりますと、ポーランドとの国境付近への攻撃もあったことから、ポーランド軍は領 ...
ロイターハマス、人質10人解放に合意 イスラエル「頑迷」で交渉困難とも指摘
ロイター 10日 05:57
... 25年 ロイター/Ammar Awad)[カイロ 9日 ロイター] - イスラム組織ハマスは9日、パレスチナ自治区ガザでの停戦に向けた取り組みの一環として、人質10人の解放に同意したと発表した。ハマスは同時に、イスラエルの頑迷な姿勢により停戦交渉が困難になっているとも指摘。ガザ地区への支援部物資の搬入、イスラエル軍のガザ地区からの撤退、恒久的な停戦に向けた「真の保証」などが争点になっているとした。
VIETJOBMIが18未満か29.9超なら入隊招集せず、国防省の新通達
VIETJO 10日 05:49
グエン・タン・クオン国防次官 兼 人民軍参謀総長はこのほど、入隊者の選抜と招集について規定する国防省の2018年の通達第148号/2018/TT-BQPの一部条項を改正・補足する通達第68号/2025/TT-BQPに署名した。 通達第68号によると、選抜対象者は、国防省が管理する対象者の健康基準および健康診断について規定する国防省の2023年通達第105号/2023/TT-BQPの第5条・第6条で ...
47NEWS : 共同通信尹前大統領を再び逮捕 韓国、公務執行妨害容疑
47NEWS : 共同通信 10日 05:37
... れた。 ソウル中央地裁が、証拠隠滅の恐れがあるなどとして逮捕状の発付を認めた。 特別検察官は、6月の李在明大統領就任後、与党主導の特別法成立により発足し、政府から独立した立場で捜査している。北朝鮮との軍事衝突を誘発しようとしたとして外患容疑などでも前大統領を調べている。 今回の逮捕容疑は、高官犯罪捜査庁(高捜庁)による内乱首謀容疑での拘束令状執行を、大統領警護庁に阻止させた特殊公務執行妨害の疑い。 ...
NHK韓国 ユン前大統領を再逮捕 特殊公務執行妨害などの疑い
NHK 10日 05:31
... もと審査した結果、証拠隠滅のおそれがあるとして10日未明、逮捕状を出したと発表し、ユン前大統領は逮捕されました。 ユン前大統領側は「政治的な目的に基づく誤った捜査だ」と容疑を否認しています。 ユン氏をめぐっては、このほかにも「非常戒厳」の理由を作るため、去年10月、北朝鮮に無人機を送るよう軍に指示し、外国からの攻撃を誘発しようとした疑いも報じられていて、特別検察官は捜査をさらに加速する見通しです。
ウクライナ : ウクルインフォルム欧州人権裁、ウクライナとオランダの共同訴訟でロシアによる多数人権侵害の責任を認定
ウクライナ : ウクルインフォルム 10日 05:12
... に占領されていたドンバス地域はロシア連邦の管轄下にあったとすでに結論付けている。 裁判所はさらに、ロシア軍が2014年4月からウクライナ領内にいたことを認定しており、少なくとも2014年8月からはロシア軍が大規模に展開していたことを記録している。これにより、同裁判所は事実上、「ウクライナにロシア軍はいない」というロシアの主張を否定している。 また、同裁判所は、MH17便の撃墜がロシアの占領政権の実 ...
NHKウクライナ保安庁 スパイ活動容疑で中国籍の親子を拘束
NHK 10日 05:08
... てウクライナが中国側の動向に神経をとがらせています。こうした中、ウクライナ軍の対艦ミサイルに関する機密文書を違法に中国に持ち出そうとしていたとして、ウクライナ保安庁は中国籍の親子を拘束したと発表しました。 ウクライナ保安庁は9日、スパイ活動を行っていた疑いで中国籍の親子2人を拘束したと発表しました。 24歳の息子は、ウクライナ軍の対艦ミサイル「ネプチューン」の製造についての技術的な文書を入手しよう ...
読売新聞李外交 関税と「二重苦」…在韓米軍経費 負担増要求 交渉カード少なく
読売新聞 10日 05:00
WEDGE Infinity狙いはレアアース!ロシアがタリバンを世界で初めて正式承認の背景、過激派対策でも利害が一致か
WEDGE Infinity 10日 05:00
... ギャラリーページへ ケシ栽培禁止で経済的苦境に タリバンが復権したのは2021年8月。米国のバイデン政権(当時)が米駐留軍の完全撤退を決断したことにより20年続いた米国の「最も長い戦争」が終わりを告げることになった。撤退時の8月26日には、カブール国際空港付近で自爆テロが発生し、米軍兵士13人を含む約180人が死亡するなど大混乱したのは記憶に新しい。 その後タリバンは最高指導者アクンザダ師を頂点と ...
毎日新聞韓国・尹前大統領を再び逮捕 逮捕阻止指示疑い 特別検察
毎日新聞 10日 04:29
... の公判では自宅から裁判所に出向いていた。 特別検察は昨年12月の尹氏による戒厳令宣布などを巡る事件の全容解明を進めている。昨年10月に北朝鮮の首都・平壌上空にドローン(無人航空機)が飛来した事件で、尹氏が軍に無人機を飛ばすよう指示して北朝鮮を刺激し、攻撃を誘発しようとした外患の疑いもあるとみている。ただ、今回の逮捕状に外患容疑は含まれておらず、特別検察は今後、さらに捜査を進める。【ソウル福岡静哉】
朝日新聞尹錫悦前大統領を逮捕、4カ月ぶり収監 韓国、非常戒厳さらに捜査へ
朝日新聞 10日 03:50
... 隠滅の恐れがあると判断したという。 特別検察官による逮捕状請求書によると、容疑には特殊公務執行妨害や虚偽公文書作成、職権乱用などが含まれていた。 尹氏には、自身の拘束を阻止するよう大統領警護庁の幹部に指示した疑いや、軍幹部らの盗聴防止用携帯電話の通話記録を削除するよう指示した疑い、非常戒厳を出す前に開いた閣議に一部の閣僚しか呼ばなかったことなどの容疑がかけられている。 特別検察官は、事案の重大性…
毎日新聞ロシア、728機のドローンでウクライナ攻撃 トランプ氏の批判直後
毎日新聞 10日 03:35
... 日、ロイター 1日の攻撃で過去最多 ロシア軍は8日夜から9日にかけ、1日の攻撃としては過去最多となる無人航空機(ドローン)728機や弾道ミサイルなどを使ってウクライナを攻撃した。トランプ米大統領が8日に停戦交渉で強硬姿勢を崩さないプーチン露大統領を批判した直後の大規模攻撃となる。 ウクライナ空軍の発表やロイター通信などの報道によると、攻撃の大半はウクライナ軍に迎撃されたが、ウクライナ西部で1人、前 ...
日本経済新聞中国、紅海でのレーザー照射「事実と異なる」 ドイツ発表を否定
日本経済新聞 10日 02:00
【北京=田島如生】中国外務省は9日、中国人民解放軍の軍艦が紅海でドイツの偵察機にレーザー照射したとされる問題で、独側の発表を否定した。毛寧報道局長が記者会見で「中国側が把握している事実と全く異なる」と述べた。 毛氏は「中国海軍はアデン湾やソマリアの周辺海域で(商船などの)護衛任務を実施し、大国としての責任を果たしてきた」と述べ...
日本経済新聞トランプ氏、ウクライナへの兵器供給承認 対ロシア追加制裁も検討
日本経済新聞 10日 02:00
... 兵器供給を、防衛支援のために承認したと明らかにした。対ロ追加制裁を検討する考えも示した。ホワイトハウスで記者団に語った。 ウクライナのゼレンスキー大統領は8日のビデオ声明で、ウメロフ国防相とシルスキー軍総司令官に対し、追加供給を受ける兵器について米国と協議するよう指示したと表明。「人命を救い、都市を守るため、できるだけ早く実現しなければならない」と訴えた。 トランプ氏は侵略を巡るプーチン氏の言動は ...
日本経済新聞韓国、救助した北朝鮮住民6人を送還 3年ぶり、緊張緩和に期待
日本経済新聞 10日 02:00
... 年3月以来、3年ぶりとなる。 今回送還された北朝鮮住民は3〜5月に黄海や日本海で漂流中、それぞれ韓国側に救助された。6人全員が北朝鮮に戻りたい意思を示していたという。 統一省の関係者によると、在韓国連軍司令部を通じて事前に北朝鮮側へ送還計画を伝えていたが、北朝鮮から返答はなかった。送還を実施した際に、北朝鮮の警備艇と推定される船が日本海上の引き継ぎ地点に出てきた。漁船は9日午前9時ごろ、自力で北朝 ...
日本経済新聞ミャンマー事業「選挙後」視野 親軍政のタイなど再接近、先細る日系
日本経済新聞 10日 02:00
ミャンマー軍事政権がタイや中国など友好国の企業と新たな連携を打ち出し始めた。ミャンマーは12月の総選挙とその後の新政権発足が濃厚となる。企業側はエネルギーなど基幹産業を軸に、2021年のクーデター後の「様子見」から攻めに転じる。 「目標の28年までに採掘を始めてほしい」。軍政のコーコールイン・エネルギー相は政変後初となる新規の天然ガス鉱区の開発契約式典で関係各社に要請した。 ミャンマー石油ガス公. ...
ロイターロシア、ウクライナ東部要衝で前進と表明 弾薬庫や飛行場を攻撃
ロイター 10日 01:28
ロシア国防相は9日、ロシア軍がウクライナ東部戦線の要衝で前進したと表明した。写真はウクライナのゼレンスキー大統領。キーウで4月撮影(2025年 ロイター/Alina Smutko)[モスクワ 7日 ロイター] - ロシア国防相は9日、ロシア軍がウクライナ東部戦線の要衝で前進したと表明した。少なくとも6つの州でウクライナ軍部隊を撃破したほか、ミサイルとドローン(小型無人機)で弾薬庫や飛行場を攻撃した ...
サウジアラビア : アラブニュースヨルダン、状況の悪化を受けてガザのパレスチナ人への援助物資の輸送を再開
サウジアラビア : アラブニュース 10日 01:13
ガザ北部で、最も被害の大きい家族たちに確実に届くよう、援助物資と食糧が配布される。 この取り組みには、世界食糧計画とヨルダン軍が参加した。 アラブニュース ロンドン:ヨルダンは水曜日、イスラエルの封鎖によりパレスチナ沿岸の孤立地域であるガザ地区への人道支援物資の輸送が数ヶ月間妨げられていた中、同地区への救援物資輸送を再開した。 ヨルダン・ハシェミット慈善団体(JHCO)は、パレスチナ人を支援するア ...
サウジアラビア : アラブニュースパレスチナ自治政府、英国議会での演説で国家承認を表明したフランス大統領を歓迎
サウジアラビア : アラブニュース 10日 01:09
エマニュエル・マクロン氏は、ガザとヨルダン川西岸地区での攻撃はパレスチナ国家の設立の見通しを危うくしていると述べた。 彼は、イスラエルが2023年後半から軍事作戦を展開しているガザ地区での即時停戦を求めた。 アラブニュース ロンドン:パレスチナ自治政府は水曜日、エマニュエル・マクロン仏大統領が英国訪問中に、中東の安定を確保するための手段としてパレスチナ国家の承認を表明した発言を歓迎した。 パレスチ ...
FNN : フジテレビトランプ氏「プーチン氏に不満」ロシアに追加制裁検討 ロシア軍が過去最大規模の攻撃…ドローン728機とミサイル13発でウクライナ各地を空爆
FNN : フジテレビ 10日 00:12
... を投げつけられている」と不快感を示しました。 その上で、ロシアに対する追加制裁を「真剣に検討している」と述べました。 こうした中、ロシア軍は8日夜から9日朝にかけて、過去最大規模となる728機のドローンと13発のミサイルでウクライナ各地を攻撃しました。 ウクライナ空軍が発表したもので、そのほとんどは迎撃したということです。 一晩で飛来したドローンの数としてはロシアの侵攻開始以降最多で、ゼレンスキー ...
NNA ASIA米の対ミャンマー関税は40%、交渉の余地も
NNA ASIA 10日 00:00
米国はミャンマーからの輸入品に対し、40%の関税を課す方針を示した。ミャンマー軍事政権は前向きに交渉を続けていく姿勢を示した。情報省が9日伝えた。 軍政…
NNA ASIA公務員の配偶者と子どもの渡航、原則禁止へ
NNA ASIA 10日 00:00
ミャンマー軍事政権は、公務員の配偶者や子どもの旅券(パスポート)取得や海外渡航を原則禁止した。独立メディアのミャンマー・ナウが8日伝えた。 6月に発出…
NNA ASIA中国、レアアース権益巡り武装勢力に圧力
NNA ASIA 10日 00:00
ミャンマー北部カチン州の要衝バモーの奪還へ攻勢を強めている少数民族武装勢力カチン独立軍(KIA)に対し、中国政府が圧力を高めている。和平よりも同州内の…
NNA ASIA米書簡に批判、「軍政に正統性」の見方
NNA ASIA 10日 00:00
【ヤンゴン共同】トランプ米大統領がミャンマーを含む14カ国に対して25?40%の関税を課すとした書簡を巡り、ミャンマーで批判が広がっている。書簡は軍事政権ト…
サウジアラビア : アラブニュース第二次世界大戦のパイロット、自国に平和が訪れていることを喜ぶ
サウジアラビア : アラブニュース 9日 23:44
... 強調していたため、私たちは国のために死ぬことが義務だと信じていた。当時、死の概念は既に私たちの日常的な感情に根付いていた」 中国の一部となった満州の辺境地にある軍事施設で育った彼にとって、祖国である日本に仕えることは自然なことだった。彼は「軍隊生活への憧れ」があったと語る。しかし、15歳で入隊した後、それは過酷な生活であり、身体的な懲罰は日常茶飯事だったと認めている。 戦争が終わった時、彼はマラリ ...