検索結果(軍 | カテゴリ : 国際)

2,001件中12ページ目の検索結果(0.227秒) 2025-05-10から2025-05-24の記事を検索
読売新聞トランプ氏もプーチン氏もゼレンスキー氏も参加せず…ロシアとウクライナ、高官級協議きょう開始
読売新聞 16日 13:14
... ゼレンスキー大統領は15日、自らはイスタンブールに向かわず、ルステム・ウメロフ国防相が率いる代表団を派遣すると発表した。代表団にはセルギー・キスリツァ第1外務次官、情報機関「保安局」(SBU)副長官、軍副参謀長らが名を連ねた。 中東歴訪中のトランプ米大統領は15日、「プーチン氏と私が一緒にいなければ何も起きないだろう」と記者団に語り、高官級の交渉では進展は望めないとの見方を示した。 ウクライナ侵略 ...
サウジアラビア : アラブニュースサウジアラビア、ガザの民間人を標的としたイスラエル軍の軍事行動の激化に非難
サウジアラビア : アラブニュース 16日 13:11
... 明 即時停戦を求め、パレスチナ人への支援を強調し、国際的な責任追及を要請 アラブニュース リヤド:サウジアラビア外務省は木曜日、イスラエルがパレスチナの主要病院を攻撃し、ガザ地区における民間人に対する軍事行動を激化させたことを非難した。 ガザ南部の都市ハーン・ユーニスにあるガザ・ヨーロッパ病院は、この地域で唯一、がん患者の医療フォローアップを行っている施設だが、イスラエルの攻撃により施設が被害を受 ...
MYANMAR JAPONミャンマー軍の虐殺で1,598人死亡 クーデター以降の4年間に
MYANMAR JAPON 16日 13:06
... 日までに、ミャンマー軍による10人以上の虐殺事件が80回以上発生し、これまでに少なくとも1,598人が死亡したと発表した。 10人以上の市民が犠牲となった「集団虐殺」のうち11件はザガイン管区で発生しており、5月12日に発生したディペーイン郡区の学校空爆事件では、教室内にいた子ども22人と教師2人が死亡、30人が重傷を負った。 また、3月28日に発生した大地震の後も、ミャンマー軍は停戦を表明しなが ...
Forbes JAPANトランプが中東3カ国で結んだ総額「290兆円」のディールの中身
Forbes JAPAN 16日 13:00
... 5億ドル(約35.3兆円)超の投資協定が締結され、今後1兆2000億ドル(約174兆円)まで拡大する計画も示された。この中には、カタール航空によるボーイング機210機(総額約13.9兆円)の購入や、米軍施設への100億ドル(約1.5兆円)の投資、米国からの武器購入に充てる420億ドル(約6兆円)が含まれている。 さらに、カタールの投資会社Al Rabban Capital(アル・ラッバン・キャピタ ...
NHK日本人戦没者の遺骨 ペリリュー島で今年度の収集作業始まる
NHK 16日 12:26
... た。 太平洋の島国、パラオのペリリュー島では、1944年に旧日本軍とアメリカ軍との激しい戦闘が行われ、日本側だけで1万人以上が亡くなり、今も多くの遺骨が残されているとみられています。 現地では16日午前から、これまでに国の調査で特定された「集団埋葬地」で、今年度の本格的な遺骨の収集作業が始まりました。 この集団埋葬地では当時のアメリカ軍によって日本兵1086人分の遺骨が埋葬されたとみられ、去年の調 ...
サウジアラビア : アラブニューストランプ大統領、湾岸訪問で UAE との関係強化を約束
サウジアラビア : アラブニュース 16日 12:05
... ブダビ:ドナルド・トランプ大統領は木曜日、人工知能に関する協力の深化が見込まれる湾岸諸国を訪問し、アラブ首長国連邦との関係を強化することを約束した。 トランプ大統領は、カタール訪問中に、ドーハが米国の軍事施設に 100 億ドルの投資を行う計画を歓迎した後、湾岸諸国訪問の最終段階として UAE を訪問した。 トランプ大統領は、UAE のシェイク・ムハンマド・ビン・ザーイド・アール・ナヒヤーン大統領と ...
朝日新聞「歴史的大勝」の豪首相、初外遊はインドネシア 安保面では温度差も
朝日新聞 16日 12:00
... 二国間防衛協力協定の締結で合意するなど協力関係にある。一方で、全方位外交を掲げるインドネシアは昨年10月のプラボウォ政権誕生以降、中国やロシアなどが加わる新興国グループ「BRICS」に参加。ロシアとの軍事演習を行ったほか、経済や安保面での中国との結びつきを強めている。 プラボウォ氏は会談後、「世界経済が不安定な状況にある中、両国の関係はますます重要になる」と経済・貿易分野での協力推進を強調しつつ、 ...
ロイターグリーンランドは米との安全保障協定による恩恵拡大を期待=外相
ロイター 16日 11:40
... の可能性も排除していない。こうした姿勢に対してグリーンランドとデンマークの指導者は反発している。1951年の協定は、デンマークとグリーンランドへの通知を条件に、米国にグリーンランド領内で自由に移動し、軍事基地を建設する権利を認めている。モッツフェルト氏は「米国の安全保障協定からより多くを得たい」と述べ、グリーンランドは気候変動や教育、ビジネスの分野で米国との協力拡大を望んでいると付け加えた。またE ...
テレビ朝日スパイを見つけて表彰?さらに賞金も!? 中国の“反スパイ法"を専門家が解説
テレビ朝日 16日 11:32
... ある」 市内を撮影していたらスパイ!? では、スパイだと疑いがかけられるような行為にはどういったものがあるのか。高口氏はこのように語る。 「よくあるパターンが軍事基地の撮影。実は中国には至るところに軍事基地がある。北京市内で撮影したら、後ろに軍事基地があったり、あとは地図の測量。産業データも結構大きくて、例えばEVの充電ステーションの正確な位置や数も重要データになっているので、真面目な日本企業の社 ...
BBCルビオ米長官、ガザの人道状況「懸念」 ガザ保健省はイスラエルの空爆で114人死亡と
BBC 16日 11:24
... ちだ。軍用ミサイルを医療クリニックに、そこにいた人々や通行人に向けて撃つなんて、人間には理解できないことだ」と述べた。 ガザ北部に住むアミール・セルハさん(43)もAFP通信に対し、「戦車の砲撃が昼夜を問わず続いていて、この地域は人とテントであふれている」と述べた。 また、イスラエル軍のドローン(無人機)が自分の住む地域の上空から、住民に南部への移動を促すビラを投下したとも語った。 イスラエル軍は ...
産経新聞6月14日の米軍事パレード費65億円か トランプ氏の誕生日に合わせ
産経新聞 16日 11:15
米紙ワシントン・ポスト電子版は15日、トランプ大統領の79歳の誕生日と陸軍創設250年が重なる6月14日に、トランプ政権がワシントンで開催を予定している軍事パレードの費用が最大で4500万ドル(約65億円)に達する見通しだと報じた。 陸軍から約6600人が参加。多くの戦闘機や軍用車両が登場する。全国から集まる兵士らは、政府機関庁舎で寝泊まりするという。 政権が連邦政府の歳出削減を進める中、パレード ...
朝日新聞トランプ氏が発表した次世代戦闘機F47 元空将が予測するその正体
朝日新聞 16日 11:00
... 団に所属し、軍用機のテストパイロットだった引田淳・元空将は、「F47は自律型無人戦闘機(CCA)を従えて作戦を行う人工知能(AI)を搭載した有人機になるだろう」と予想します。 「第6世代」戦闘機、米中開発レースの行方 有人「時代遅れ」指摘も台湾ウォーゲームで中国に負け続ける米軍 元米国防次官補代理の訴え ――米空軍の次世代戦闘機計画は一時凍結されていました。 バイデン前政権のケンドール空軍長官が昨 ...
朝日新聞「台湾有事のシミュレーション」 識者が語る米比主催バリカタン演習
朝日新聞 16日 11:00
... MADIS)=米インド太平洋軍のホームページから。2025年4月から5月にかけてフィリピン各地で行われた米比合同軍事演習バリカタンで、米第3海兵沿岸連隊はMADISを使った実弾射撃訓練を行った=米海兵隊提供 [PR] 米国とフィリピンが主催する多国間軍事演習バリカタンが4月から5月まで、フィリピン各地や近海で行われました。今年は海上自衛隊の護衛艦が初めて参加したほか、米軍も最新鋭の対艦ミサイル発射 ...
AFPBB Newsトランプ氏、3期目をまた示唆 カタール駐留米軍への演説で
AFPBB News 16日 10:55
【5月16日 AFP】中東歴訪中のドナルド・トランプ米大統領は15日、カタール駐留米軍に向けて極めて政治的な演説を行い、合衆国憲法で禁じられている3期目を目指す可能性にまたも言及した。 米軍は非党派的な組織であるというのが従来の考え方だが、この日、カタールのアルウデイド空軍基地で行った兵士たちへの演説は、選挙集会さながらの語り口だった。 トランプ氏は、2020年大統領選で勝利したのは、ジョー・バイ ...
デイリースポーツ米軍事パレード費65億円か
デイリースポーツ 16日 10:55
【ワシントン共同】米紙ワシントン・ポスト電子版は15日、トランプ大統領の79歳の誕生日と陸軍創設250年が重なる6月14日に、トランプ政権がワシントンで開催を予定している軍事パレードの費用が最大で4500万ドル(約65億円)に達する見通しだと報じた。 陸軍から約6600人が参加。多くの戦闘機や軍用車両が登場する。全国から集まる兵士らは、政府機関庁舎で寝泊まりするという。 政権が連邦政府の歳出削減を ...
47NEWS : 共同通信米軍事パレード費65億円か トランプ氏誕生日に合わせ
47NEWS : 共同通信 16日 10:50
【ワシントン共同】米紙ワシントン・ポスト電子版は15日、トランプ大統領の79歳の誕生日と陸軍創設250年が重なる6月14日に、トランプ政権がワシントンで開催を予定している軍事パレードの費用が最大で4500万ドル(約65億円)に達する見通しだと報じた。 陸軍から約6600人が参加。多くの戦闘機や軍用車両が登場する。全国から集まる兵士らは、政府機関庁舎で寝泊まりするという。 政権が連邦政府の歳出削減を ...
ニューズウィーク高所得国を目指す「新生」カンボジアで、日本の存在感が高まる理由...一方、発展を妨げる課題も
ニューズウィーク 16日 10:30
... 因も> カンボジアが大きく変わろうとしている。2023年8月、1985年以来政権を握り続けてきたフン・セン氏に変わり、息子であるフン・マネット氏(当時45歳)が首相に就任し政権を継承。マネット氏は米陸軍士官学校を卒業し英プリストル大学で経済学博士号を取得した、国際的な視野を持つ文武両道のサラブレッドで、経済にも明るいと評されている。 就任後に出席したアセアンのビジネスフォーラムでの演説では、下位中 ...
毎日新聞イスラエル軍、ガザ攻撃を強化 120人死亡 米の停戦要請を拒否か
毎日新聞 16日 10:11
イスラエル軍の攻撃で破壊された建物=ガザ北部ガザ市で15日(ゲッティ=共同) イスラエル軍は15日、パレスチナ自治区ガザで攻勢を強め、中東の衛星テレビ、アルジャジーラによると、この日だけで120人以上が犠牲になった。イスラム組織ハマスは声明で、仲介国カタールで開かれている停戦交渉を巡り「イスラエルは軍事圧力により自分たちの条件を強要しようとしている」と批判した。 複数のイスラエルメディアによると、 ...
毎日新聞NATO外相会合、防衛支出拡大へ取り組み強化 GDP比5%目標
毎日新聞 16日 10:01
... 会見では、計画の詳細についての言及は避けつつも「私たちは良い方向に向かっている」と述べ、楽観的な見通しを示した。 Advertisement 欧州では、ウクライナ侵攻を機に軍需生産力を高めたロシアが、停戦後にNATOに対抗する形で軍備を一段と増強するとの懸念が広がっている。 一方でトランプ米政権は、NATO防衛費の6割以上を米国が占める現状に不満を示しており、欧州防衛への関与低下をちらつかせながら ...
産経新聞国連の?文民保護?容易ならず…「聞き心地良い議論、首かしげる」 十分な人員・態勢必要
産経新聞 16日 10:00
... が跋扈するニューヨーク(国連本部)での議論に、現場を知る私はしばしば、首をかしげたものです。(聞き手 黒沢潤) <おかむら・よしふみ> 1958年、大阪市生まれ。東大法学部卒。81年、外務省入省。軍備管理軍縮課長、ウィーン国際機関日本政府代表部公使などを経て、2008年にコートジボワール大使。12年に外務省アフリカ部長、14年に国連日本政府代表部次席大使、17年にTICAD(アフリカ開発会議)担当 ...
WEDGE Infinity「ウラジーミル、やめろ!」と書き込んだトランプの変化、トルコでの直接交渉にプーチンが姿を現さなかった背景
WEDGE Infinity 16日 10:00
... 氏は訪問日程を大幅に短縮し、緊急帰国を余儀なくされた。 次ページ ? 南ア訪問に激怒か 1 2 3 次へ 編集部おすすめの関連記事 〈分析〉頭抜けた中国への歓迎ぶり、主賓の習近平…ロシアの戦勝記念日の軍事パレードに参加した外交首脳の顔ぶれから分かること 〈解説〉ロシアの戦勝記念日に金正恩が出席しなかった理由 日本のメディアに広がる誤解、プーチン・金の露朝関係は危ういのか? 「スターリングラード」空 ...
BBCウクライナ和平交渉、突破口開くには「トランプ氏とプーチン氏の直接協議」必要と米長官
BBC 16日 09:56
... 数含まれる。ロシアは2022年の交渉の続きから始めたい意向を示している。 今回の交渉では、ウクライナの中立化や軍事規模の縮小、NATO加盟という野心を捨てることなどを要求するものとみられるが、ウクライナは降伏に等しい条件だとして繰り返し拒否している。 ウクライナでの戦闘は激化している。ロシア軍は15日、ウクライナ東部ドネツク州でさらに二つの村を占領したと発表した。 ロシアは現在、2014年に一方的 ...
AFPBB Newsプーチン氏、ロシア陸軍総司令官を解任
AFPBB News 16日 09:33
... に対する戦勝80周年を記念する盛大な軍事パレードを赤の広場で指揮していた。 ロシアの法執行機関は昨年以降、軍や防衛部門の高官十数人を起訴しており、その多くは主要プロジェクトから個人的な利益のために資金を流用したとされている。 クレムリンは、高官の逮捕や解任はウクライナでの失態を受けての軍部粛清であるという主張を否定している。 サリュコフ氏は2014年からロシア陸軍を指揮し、シリア内戦への関与やウク ...
CNN.co.jp【分析】和平プロセスはまさにロシアの思惑通り、のろのろと進む
CNN.co.jp 16日 09:23
... 日のイスタンブールでの会談が週末の首脳会談につながる可能性もある。しかし、プーチン氏は、米政権が和平プロセスを投げ出さないよう偽りの誠意を装いながら和平プロセスがわずかずつ前進していくのを喜んでいるに違いない。急ぐ必要などない。ロシア軍は東部の前線付近に集結している。ロシアがより大きな戦略目標を念頭に置いていることは明らかだ。 ◇ 本稿はCNNのニック・ペイトン・ウォルシュ記者による分析記事です。
産経新聞イスラエルのガザ攻撃で110人超死亡 トランプ氏外遊終了後、大規模化の観測も
産経新聞 16日 09:20
... ルとパレスチナ自治区ガザとの境界近くで、戦車付近にいるイスラエル兵(ロイター=共同)【イスタンブール=佐藤貴生】イスラエル軍は15日、イスラム原理主義組織ハマスを標的とするパレスチナ自治区ガザへの攻撃を強化し、英BBC放送(電子版)は少なくとも住民ら114人が死亡したと伝えた。軍は最近、複数の医療機関を攻撃するなどガザ全域で激しい爆撃を行っている。 パレスチナ人にとって15日は「ナクバ(大惨事)」 ...
Forbes JAPANウクライナ軍に「金網ドローン」が出現 敵機の体当たりから身を守る
Forbes JAPAN 16日 09:00
... ろ、ロシア軍が不快な現実を受け入れつつあることの表れだった。これからは小型の自爆ドローンが車両や人員の最大の脅威になっていくという現実だ。事実、こうしたドローンによるキルゾーン(撃破区域)はその後どんどん拡大し、いまでは接触線から25kmの幅に広がっているともいわれる。 現在、コープケージや網、鎖といった対ドローン装備は、ロシア軍とウクライナ軍のあらゆる車両で一般的なものになっている。両軍はさらに ...
産経新聞ロシア・ウクライナ直接交渉は16日に 両首脳とも不参加 トランプ氏は立ち寄らず帰国か
産経新聞 16日 08:53
... る見通しだ。15日に始まる予定だったがずれ込んだ。領土や安全保障を巡る主張の隔たりは大きく、溝が埋まるかが焦点となる。 ウクライナのゼレンスキー大統領は15日、ウメロフ国防相を筆頭に外務省や情報機関、軍の幹部らからなる代表団を派遣すると発表した。 15日、トルコ・アンカラのウクライナ大使館で記者団に話すゼレンスキー大統領(AP=共同)ロシアの代表団は15日に現地入りした。メジンスキー大統領補佐官が ...
ロイターNATO、国防費目標5%案を協議 ドイツが支持表明
ロイター 16日 08:46
... ティーなど安全保障分野に充てる案を提示してぉり、今回の会合は外相らが同案について協議する最初の機会となった。一部の国が少なくとも短期的にはGDP比5%という目標は非現実的とする一方、5%全てを中核的な軍事費に回さないという考えに不満を持つ国もある。ルビオ米国務長官は会合前、記者団に「NATOはさらに強くなる機会がある。同盟は最も弱いリンク以上に強くはならない。われわれはこの同盟に弱いリンクがないよ ...
AFPBB Newsウガンダ大統領の息子で軍司令官、父に投票しない国民は「国外追放」
AFPBB News 16日 08:39
... バ国防軍司令官は15日、来年1月の大統領選で父ヨウェリ・ムセベニ大統領に投票しない国民を国外追放すると明言するとともに、女性兵士がズボンを着用することも禁止した。 ウガンダでは来年1月に大統領・国会議員選挙が予定されており、ここ数か月、野党勢力への弾圧が激化している。 カイネルガバ氏は、40年近い長期政権を維持するムセベニ大統領の後継者と目されているが、X(旧ツイッター)での暴言で悪名高く、軍事問 ...
時事通信米パレード費用は65億円 トランプ氏誕生日に開催―報道
時事通信 16日 08:31
... トンで行う軍事パレードの費用が約4500万ドル(約65億円)に上る見通しだと報じた。パレードはトランプ大統領の79歳の誕生日を祝うほか、陸軍創設250年も記念する。 報道によると、全国から集まる数千人の兵士は、政府機関庁舎の未使用フロアなどで寝泊まりするという。それでも、政権が連邦政府の経費削減を進める中でのパレード実施には批判の声も多い。 トランプ氏は2017年にフランスで革命記念日の軍事パレー ...
AFPBB Newsガザ空爆で120人死亡、ハマスは支援物資の搬入を「交渉の最低条件」と主張
AFPBB News 16日 08:26
【5月16日 AFP】パレスチナ自治区ガザ地区の民間防衛機関は、15日のイスラエル軍の空爆により同地区で120人が死亡したと報告した。 ガザへの援助は3月2日以来阻止されており、イスラエルはこれがイスラム組織ハマスから譲歩を引き出すための戦術だと述べている。しかし、ハマス幹部のバセム・ナイム氏は15日、ガザへの人道支援の再開が交渉の「最低条件」であると主張。「食料、水、医薬品へのアクセスは基本的人 ...
ブラジル : ブラジル日報ブラジル日系社会=『百年の水流』(再改定版)=外山脩=(166)
ブラジル : ブラジル日報 16日 08:12
... ・アンブロジーナという植民地で暮らしており、青年会長を務めたこともあった。 そこで、興道社側の勧誘を受け、サンパウロに出て加盟した。 この佐藤によると、興道社は、前記の様に日本陸軍の退役軍人四人によって設立されたが、その陸軍とは何の関係もなかった。当人たちだけの意思によるものであった。 ただ脇山、吉川、山内三人はすでに六十代後半だった。当時としては老人である。 そこで、実務は三十代末で行動力もあっ ...
ニューズウィーク【随時更新】トランプ2.0(5月16日の動き)
ニューズウィーク 16日 08:01
... 国軍がロシア国境近くの街を守るため、ロシアのベルゴロド州で作戦を展開していることを初めて確認した> →記事を読む 不屈のウクライナ、失ったクルスクの代わりにベルゴロドに侵攻――ロシアは否定 【ウクライナ戦況マップ】 →このマップの記事を読む ミサイルで「次々に爆撃」される地上のロシア軍...ウクライナ軍F16の「攻撃性能」示す映像 Ali _Cobanoglu/Shutterstock ロシア空軍 ...
世界日報中国にすり寄るロシア 対独戦勝式典に習主席参加
世界日報 16日 08:01
9日、モスクワの「赤の広場」で、対ドイツ戦勝80年記念の軍事パレードを観覧するロシアのプーチン大統領(中央右)と中国の習近平国家主席(中央左)(UPI) 5月9日にモスクワ・赤の広場で行われた対独戦勝記念式典には、中国の習近平国家主席をはじめ26カ国の首脳が出席し、ロシアのプーチン大統領は面目を保った形となった。一方、習主席と3回にわたり会談を行ったが、その結果は空虚なものに終わった。(繁田善成) ...
ロイターウクライナ和平、16日に直接協議 プーチン氏参加拒否で進展見えず
ロイター 16日 07:43
... 対してもだ」と述べた。 もっと見る また、ゼレンスキー氏自身はイスタンブールに向かわないとし、代表団の任務は停戦について協議することだと語った。ウクライナ代表団はウメロフ国防相が率い、情報機関副長官、軍参謀副総長、外務次官が含まれる。ロシア大統領府のペスコフ報道官は、プーチン氏が将来のある時点で協議に参加するのかとの質問に「今後どのような参加が、どのようなレベルで必要になるのか、現時点では言うのは ...
朝日新聞「第6世代」戦闘機、米中開発レースの行方 有人「時代遅れ」指摘も
朝日新聞 16日 07:00
米空軍が公表した第6世代戦闘機F47のイメージ図=米空軍提供 [PR] トランプ米大統領が次世代戦闘機F47の青写真を発表した。米側は「世界初の有人第6世代戦闘機」として中国への軍事的優位の維持をめざし、対する中国も、次世代機の開発の進展をほのめかす。将来の空を支配するのはどちらか。カギを握る開発競争が本格化している。 関税戦争序盤、つまずいたトランプ政権 「正義の味方」で勝った中国 「米国の敵は ...
毎日新聞トルコが仲介外交で存在感 ロシア・ウクライナ協議の舞台に
毎日新聞 16日 06:56
... エルドアン氏は将来的にゼレンスキー氏とプーチン露大統領の会談を主催する用意があるとも伝えたという。 トルコは黒海をはさんでウクライナとロシアに面しており、両国とも良好な関係を築いているうえ、米国主体の軍事同盟「北大西洋条約機構」(NATO)加盟国として欧米とも緊密な関係にある。2022年7月にはウクライナ産の穀物を黒海を経由して輸出する合意を仲介した実績もある。今回の仲介でも、こうした立場を最大限 ...
47NEWS : 共同通信イスラエル軍ガザ攻勢強化 120人死亡、ハマス批判
47NEWS : 共同通信 16日 06:55
【エルサレム共同】イスラエル軍は15日、パレスチナ自治区ガザで攻勢を強め、中東の衛星テレビ、アルジャジーラによると、この日だけで120人以上が犠牲になった。イスラム組織ハマスは声明で、仲介国カタールで開かれている停戦交渉を巡り「イスラエルは軍事圧力により自分たちの条件を強要しようとしている」と批判した。 複数のイスラエルメディアによると、停戦交渉は15日も大きな進展がなかったという。イスラエルのネ ...
産経新聞ロシア・プーチン大統領、サリュコフ陸軍総司令官を解任 勇退か
産経新聞 16日 06:51
ロシアのプーチン大統領は15日、サリュコフ陸軍総司令官(69)を解任し、安全保障会議副書記に任命する大統領令に署名した。2014年5月に就任したサリュコフ氏は、22年2月に始まったウクライナ侵攻で陸軍の最高責任者として指揮を執ってきた。勇退とみられる。 後任は発表されていない。サリュコフ氏は今月9日にモスクワの「赤の広場」で開催された対ドイツ戦勝80年の軍事パレードでも指揮を執った。(共同)
Abema TIMES米海軍学校の新入生が挑む恒例儀式!? 6.4mの“ツルツル"モニュメントの頂上を制する
Abema TIMES 16日 06:50
... 2枚) 5月14日、アメリカ・メリーランド州にそびえ立つ、高さ6.4mのモニュメントに、続々と上半身裸の若者たちが集まってきた。 【映像】6.4mのモニュメントを登る若者たち 実は、彼らはアメリカの海軍学校の新入生たち。歓声をあげながら、巨大なモニュメントに登り始める。 1950年に始まった毎年恒例の儀式で、全員で協力しながら頂上に上級生の帽子をかけるのが目的だという。ただし、表面に塗られているの ...
CNN.co.jpイスラエル、ガザ攻撃を激化 100人超死亡
CNN.co.jp 16日 06:50
... sted at 06:50 JST Tweet イスラエルの攻撃を受け煙が立ち上る様子=15日、パレスチナ自治区ガザ地区北部ジャバリヤ/Mahmoud Issa/Reuters (CNN) イスラエル軍は15日、パレスチナ自治区ガザ地区各地への攻撃を激化させ、住民ら100人超が死亡した。一方、トランプ米大統領は同日、訪問先のカタールで米国が関与してガザを自由地帯とする構想を改めて示した。 ガザ民間 ...
産経新聞ライシ・イラン前大統領を追悼、首都テヘランで集会開催 参加者ら反米訴え
産経新聞 16日 06:49
... 中心部で15日、追悼集会が開かれた。各地から集まった参加者はライシ師の写真を掲げて功績を称賛。「米国を倒せ」などとシュプレヒコールを上げた。 集会には数千人が参加したとみられる。会場では2020年に米軍に殺害されたイラン革命防衛隊の精鋭、コッズ部隊のソレイマニ司令官の肖像写真も掲げられた。 演説した革命防衛隊トップのサラミ司令官は「国家の意志によってイランは核兵器保有を求めていない」と訴え、米国の ...
NHKインドとパキスタン 核兵器や核物質の扱いについて非難の応酬
NHK 16日 06:27
... なっています。 インドとパキスタンをめぐっては、インド軍が5月7日、カシミール地方で起きたテロ事件への報復だとしてパキスタン側にミサイル攻撃を行い、その後、軍事行動の応酬が続きましたが、今月10日、双方が停戦に合意したことを明らかにしました。 その後も両国の間で緊張状態が続いていますが、インドのシン国防相は15日、インド側のカシミール地方にある軍の基地で演説し、「核兵器がこのような無責任なならず者 ...
デイリー新潮始皇帝はなぜ「人柄がよく、剛毅で武勇と評判の長男」を皇太子に指名しなかったのか?
デイリー新潮 16日 06:10
... 「朕は天下を巡幸し、名山の諸神に祈祷して延命を望んだ。扶蘇は将軍蒙恬(もうてん)とともに数十万の軍を率いて辺境に駐屯し、これで十年余りになりながら、成果なく、兵士は消耗し、少しの功績もないのに、逆に幾度も書面で直言して、私を誹謗し、帰京して太子となれないことを日夜怨んでいる」 「扶蘇は人の子として不孝である。よって剣をやるから自害せよ。将軍蒙恬は扶蘇とともに辺境にいながら彼を正すことなく、扶蘇のた ...
毎日新聞トランプ危機に「賢い光の子」であれ 森本あんり・東京女子大学長
毎日新聞 16日 05:30
... 立や独善に陥ってはならない。要するに「賢い光の子」でなければならないのだ。 トランプ氏が2期目の政権を発足させて100日余り。この間、巧みに政権を運営してきた。国内では自らの力が及びにくい大学や司法、軍といった権力や機関を「腐敗した既成勢力」として攻撃し、支持者たちの喝采を得ている。 国際関係においても、トランプ氏は米国第一主義を公言してはばからない。急速な経済発展を遂げ米国とつばぜり合いをする中 ...
NHK停戦協議 トランプ氏の中東歴訪終了が期限か 軍事作戦拡大懸念
NHK 16日 05:25
... 地区でイスラム組織ハマスへの攻撃を続けているイスラエルは、アメリカのトランプ大統領の中東歴訪が終わるまでにハマスとの停戦協議がまとまらなければ、軍事作戦を拡大する方針だと伝えられていて、住民の犠牲が増えることなどに国際社会の懸念が強まっています。 イスラエル軍は連日、ガザ地区でハマスへの激しい攻撃を続けていて、ガザ地区の保健当局は15日、過去24時間に82人が死亡し、これまでの死者は5万3010人 ...
読売新聞「独軍を欧州最強に」メルツ首相
読売新聞 16日 05:00
デイリースポーツイラン前大統領を追悼
デイリースポーツ 16日 04:55
... 中心部で15日、追悼集会が開かれた。各地から集まった参加者はライシ師の写真を掲げて功績を称賛。「米国を倒せ」などとシュプレヒコールを上げた。 集会には数千人が参加したとみられる。会場では2020年に米軍に殺害されたイラン革命防衛隊の精鋭、コッズ部隊のソレイマニ司令官の肖像写真も掲げられた。 演説した革命防衛隊トップのサラミ司令官は「国家の意志によってイランは核兵器保有を求めていない」と訴え、米国の ...
47NEWS : 共同通信イラン前大統領を追悼 首都で集会、反米訴え
47NEWS : 共同通信 16日 04:53
... 中心部で15日、追悼集会が開かれた。各地から集まった参加者はライシ師の写真を掲げて功績を称賛。「米国を倒せ」などとシュプレヒコールを上げた。 集会には数千人が参加したとみられる。会場では2020年に米軍に殺害されたイラン革命防衛隊の精鋭、コッズ部隊のソレイマニ司令官の肖像写真も掲げられた。 演説した革命防衛隊トップのサラミ司令官は「国家の意志によってイランは核兵器保有を求めていない」と訴え、米国の ...
ウクライナ : ウクルインフォルムゼレンシキー宇大統領、イスタンブルでの交渉に参加する代表団の構成を確定
ウクライナ : ウクルインフォルム 16日 04:25
... 第一副長官 ・オレクシー・シェウチェンコ宇軍参謀副総長 ・ヴァディム・スキビツィキー宇国防省情報総局副局長 ・イェウヘン・シンカリョウ宇空軍司令部副長官 ・オレクサンドル・ジヤコウ宇海軍司令部副長官 ・オレクシー・マロヴァツィキー宇軍参謀本部中央法務局国際・作戦法務局局長 ・オレクサンドル・シェリホウ宇軍参謀本部総作戦局上級将校 ・へオルヒー・クジミチョウ宇軍総司令官事務局業務支援局儀典担当将校 ...
NHKゼレンスキー大統領 ロシアとの協議へ トルコに代表団派遣
NHK 16日 02:25
ウクライナのゼレンスキー大統領は15日、トルコのイスタンブールに代表団を派遣し、ロシア側との直接協議に応じると明らかにしました。停戦をめぐる両国の対面での協議が実現すると、ロシアが軍事侵攻を始めた翌月の2022年3月にイスタンブールで行われて以降はじめてです。 ゼレンスキー大統領「重要な交渉を真剣に考えていない」と批判 ウクライナのゼレンスキー大統領は15日、トルコのエルドアン大統領と会談したあと ...
日本経済新聞韓国の元慰安婦訴訟で日本の敗訴確定、3例目に
日本経済新聞 16日 02:00
【ソウル=小林恵理香】韓国の清州地裁は15日、旧日本軍の元慰安婦の遺族に対して日本政府に損害賠償の支払いを命じた4月の判決が確定したと明らかにした。同様の訴訟で日本政府への賠償を命じる判決は2021、23年に続き3例目となる。日本政府は訴訟に参加せず、控訴もしなかった。 韓国メディアによると、今回の裁判は元慰安婦の遺族が日本政府に対し損害賠償として2億ウォン(およそ2000万円)を求めて提訴してい ...
日本経済新聞仏タレス、シンガポールと対機雷契約 無人で海峡防衛
日本経済新聞 16日 02:00
【パリ=北松円香】仏防衛大手タレスはこのほど、シンガポール海軍と機雷探知システム納入の契約を結んだ。人工知能(AI)を活用して無人で効率的に機雷を探知でき、世界でも主要な航路の一つのシンガポール海峡の防衛強化につながる。タレスはアジアでの顧客の需要拡大に伴い、シンガポールに新たにAI研究拠点も設置する。 探知システムは同国の防衛機器大手シンガポール・テクノロジーズ・エンジニアリング(STエンジニ. ...
産経新聞米戦闘機更新の構想表明 トランプ大統領 F35はF55に F22はF22スーパーに
産経新聞 16日 00:58
... 算を十分抑えることができた場合、現行の機体に搭載しているエンジンを1基から2基にすると説明。F22を更新した最新型は「F22スーパー」と命名するとした。 トランプ氏は3月、第6世代となる次世代戦闘機の開発契約をボーイング社と結ぶと発表し、自身が第47代大統領であることを踏まえ「F47」と命名する方針を表明。戦力差を急速に縮めつつある中国をにらみ、空軍力の優位を維持する姿勢を鮮明にしている。(共同)
読売新聞ロシアとウクライナ対面協議へ、プーチン氏欠席にゼレンスキー氏「露代表団は低いレベル」
読売新聞 16日 00:50
... から支持を取り付けている30日間の無条件停戦を実現させることだとの立場も改めて示した。ウクライナはまず30日間の停戦を実現させた上で、本格的な和平交渉に臨みたい考えだ。ただ、停戦の前にウクライナの「非軍事化」や「中立化」を求めるロシア側との意見の隔たりは大きく、協議は難航が予想される。 和平交渉を仲介してきた米国のトランプ大統領は15日、必要であれば16日にトルコ入りする考えを示した。自らがロシア ...
読売新聞ゼレンスキー氏「私に会うの恐れている」と挑発、プーチン氏は無視…露側は交渉で主導権握る思惑
読売新聞 16日 00:37
... 主張してきたウクライナの非武装化などを要求することを示唆した。 露側は今回の協議について、2022年春に決裂した両国間のイスタンブールでの交渉の「再開」だと位置づける。前回協議は、ウクライナ軍の規模の上限を定め、軍事同盟の締結を認めないなど主権を大きく制限する内容をウクライナが受け入れず、物別れに終わった。 露外務省高官は、ロシアが一方的に併合を宣言したウクライナ東・南部4州についても議題にする方 ...
日本テレビガザ地区全域でイスラエル軍による激しい空爆 少なくとも115人死亡か
日本テレビ 16日 00:30
... ナ自治区ガザ地区をめぐる停戦協議が行き詰まるなか、ガザ地区全域でイスラエル軍による激しい空爆があり、地元の地元メディアは少なくとも115人が死亡したと伝えています。 イスラエル軍は15日の未明から住宅などに激しい空爆をおこない、地元メディアは医療関係者の話として、これまでに115人が死亡したと報じています。ハマスはイスラエル軍の攻撃が激しさを増していることが停戦交渉を妨げていると主張しています。 ...
産経新聞プーチン氏、体面重視し首脳会談拒否か ロシアとウクライナ、交渉で互いの譲歩狙う
産経新聞 16日 00:16
... ナと後ろ盾の欧米を譲歩に追い込んで自身の要求をのませ、全面侵攻時に掲げたウクライナの「中立化」「非軍事化」「非ナチス化」という戦略目標を達成したと宣言する思惑だとみられる。 ウクライナは、さらなる戦闘長期化に伴う政治的・軍事的・経済的損失の拡大を避けたいのがロシアの本音だとみている。対露交渉では、欧米の軍事・財政支援を背景に今後も戦闘継続は可能だとアピールすることで、ロシアから譲歩を引き出す算段を ...
NNA ASIAテイクオフ:<日本発>「日本のおじ…
NNA ASIA 16日 00:00
... 外へ。ふと時間が空いたとき、一人だからこそ楽しめる行動様式。会社からも家族からも忘れられた、由緒正しき中年の哀愁ここにあり。 最近では中華圏や東南アジアでも一人客向けサービスが話題に上るようになった。趣は少々違えど、背中丸め予備軍は増加傾向とみていい。増えよ仲間、集えよ同志。そして「孤独ではない」と各地で叫ぶのだ。哀愁と加齢臭を振りまきながら、今日もおじさんはまだ見ぬ仲間をカウンターで思う。(潮)
NNA ASIAブルガリア大統領、ウクライナ軍事支援に反対
NNA ASIA 16日 00:00
【ソフィア共同】東欧ブルガリアのラデフ大統領は14日、ロシアのウクライナ侵攻について「軍事的解決策はない」と述べ、欧州によるウクライナへの軍事支援継続に…
NNA ASIAユネスコ現地所長、軍政の教育相らと会談
NNA ASIA 16日 00:00
国連教育科学文化機関(ユネスコ)ミャンマー事務所の宮沢一朗所長は13日、首都ネピドーで、軍事政権のニュンペー教育相とヌミャザン(Nu Mya Zan)宗教・文化副…
NNA ASIAカチン州ミッチーナ空港、国軍が警備強化
NNA ASIA 16日 00:00
ミャンマー国軍は、10日から北部カチン州州都のミッチーナ空港で警備を強化している。ビルマ・ニュース・インターナショナル(BNI)が14日伝えた。 地元住民…
NNA ASIA基地転換公社、バギオ複合開発の入札開始
NNA ASIA 16日 00:00
フィリピン基地転換開発公社(BCDA)は14日、北部ルソン地方バギオ市の旧米軍基地キャンプ・ジョン・ヘイ跡地の再開発事業について、事業者を選定する入札手…
NNA ASIAアラカン軍、バングラの漁師に発砲
NNA ASIA 16日 00:00
ミャンマー西部ラカイン州の少数民族武装勢力アラカン軍(AA)が12日正午ごろ、バングラデシュ南部コックスバザール郊外のナフ川で操業していた漁師3人に向か…
NNA ASIAトルコなど2カ国との貿易、悪化の可能性
NNA ASIA 16日 00:00
インドとトルコ、アゼルバイジャンの両国との貿易関係が悪化する可能性がある。インドとパキスタンの軍事衝突を巡り、トルコとアゼルバイジャンがパキスタンを支…
NNA ASIA国軍の学校空爆、英仏がそれぞれ非難
NNA ASIA 16日 00:00
ミャンマー国軍が12日に北部ザガイン地域の学校を空爆し、子どもを含む民間人20人以上が死亡した件で、フランス政府は14日、国軍を強く非難する声明を出した。英…
NNA ASIA国軍各地で空爆、停戦中も西部で30人超死傷
NNA ASIA 16日 00:00
【ヤンゴン共同】ミャンマー独立系メディアは14日、西部ラカイン州の村で13日に国軍が空爆を実施し、子どもや女性を含む少なくとも13人が死亡し、20人以上が負傷…
NNA ASIANUCC、政党に総選挙ボイコット勧告
NNA ASIA 16日 00:00
... 国一致諮問委員会(NUCC)」は14日に声明を発表し、軍事政権が今年12月にも実施を計画している総選挙について、「違法で詐欺的」とした上で、選挙登録した政党にボイコットするよう勧告した。 声明は、ミャンマーの現状について「国民の主権を不当に奪取しようとする軍政の試みにより、政治、経済、社会などあらゆる面で危機に直面している」と指摘。2021年の軍事クーデター以降、国民が数多くの困難に直面し、現在も ...
NNA ASIA23政党が非公式会合、総選挙に向けた協力で
NNA ASIA 16日 00:00
ミャンマーの23政党が20日、最大都市ヤンゴンにある国軍系の連邦団結発展党(USDP)本部で非公式会合を開き、軍事政権が年内に実施するとしている総選挙に向…
ウクライナ : ウクルインフォルム「イスタンブルへはウメロウ宇国防相率いる代表団を派遣する」=ゼレンシキー宇大統領
ウクライナ : ウクルインフォルム 15日 23:27
... トルコにてロシアのプーチン氏を待つと発言していた。 また、ロシアの首脳プーチン氏は14日、トルコでのウクライナとの交渉に参加する代表団のメンバーを確定していた。代表団は、ウラジーミル・メジンスキー大統領補佐官が率いるという。その他代表団には、ガルージン外務次官(元駐日ロシア大使)、コスチュコフ軍参謀本部情報総局局長、フォミン国防次官が加わるという。 なお、プーチン氏本人は同リストには入っていない。
毎日新聞ロシアとウクライナの協議開始へ 首脳会談は見送りに
毎日新聞 15日 23:08
... 一方、ロシア側は、メジンスキー大統領補佐官を筆頭とする代表団がイスタンブールに入った。メジンスキー氏は2022年3月のイスタンブールでの前回協議でも代表団長を務めた。前駐日大使のガルージン外務次官と露軍参謀本部情報総局(GRU)のコスチュコフ局長、フォミン国防次官も参加した。 ペスコフ露大統領報道官は米CNNにプーチン氏は参加しないと明言。米メディアが「参加する見通しだ」と報じていたラブロフ外相や ...
TBSテレビインド国防相「パキスタンの核兵器はIAEAが管理すべき」 パキスタン側は強く反発 カシミール地方めぐり対立激化
TBSテレビ 15日 23:06
... は、カシミール地方で発生したテロをきっかけに、今月7日から軍事衝突に発展しましたが、10日に停戦で合意しています。 核兵器の保有国の間で対立が深まるなか、15日、インド軍の部隊を視察したシン国防相は「無責任なならず者国家の手にある核兵器は安全なのか」と述べたうえで、「パキスタンの核兵器はIAEAの管理下に置くべきだ」と強調しました。 両国の軍事衝突をめぐっては、パキスタン政府が“核管理を担う最高意 ...
朝日新聞NATO外相会合、防衛費基準の引き上げ協議 首脳会議で合意目指す
朝日新聞 15日 23:00
... 2カ国が2%の基準を満たす一方、ベルギーやイタリアなど達成していない国もある。 ロイター通信によると、NATOのルッテ事務総長は加盟国に、防衛費支出の基準を「32年までにGDP比3.5%」に引き上げ、軍用道路の改修など安全保障関連の支出にGDP比1.5%を計上することで、合わせて5%とすることを提案した。 ルッテ氏は会合後の記者会見で具体的な数値や内訳を明らかにしなかったが、「ハーグ(首脳会議)で ...
NHK戦後80年 ノーベル平和賞受賞者など参加しシンポジウム 東京
NHK 15日 22:53
... 国際社会で進む分断や多国間協力のあり方などについて議論しました。 この中で、南米コロンビアで半世紀以上にわたった内戦の終結に向けて尽力したとしてノーベル平和賞を受賞したサントス元大統領は、各地で相次ぐ軍事衝突や気候変動などの問題に強い懸念を示しました。 そのうえで、「世界が抱える問題に対処するために必要なのは、建設的な対話だ。世界が一丸となり、解決に向け取り組む必要がある」と述べ、各国が互いに歩み ...
産経新聞第二次大戦に敗北していれば「日本語を話していただろう」トランプ氏、冗談交じりに語る
産経新聞 15日 22:50
トランプ米大統領は15日、米軍が駐留するカタールのアルウデイド空軍基地で演説し、第2次大戦で米国を中心とする連合国が敗北していれば、連合国の市民が枢軸国だったドイツや日本の言葉を話すことになっていただろうと冗談交じりに語った。 トランプ氏は米国が連合国のフランスよりも勝利に貢献したとの持論を展開し「米国抜きでは勝利できなかった。米国がいなければ全員がドイツ語を、おそらく日本語も少し話していただろう ...
47NEWS : 共同通信敗戦なら日本語話したかも トランプ氏、冗談交じり
47NEWS : 共同通信 15日 22:45
【リヤド共同】トランプ米大統領は15日、米軍が駐留するカタールのアルウデイド空軍基地で演説し、第2次大戦で米国を中心とする連合国が敗北していれば、連合国の市民が枢軸国だったドイツや日本の言葉を話すことになっていただろうと冗談交じりに語った。 トランプ氏は米国が連合国のフランスよりも勝利に貢献したとの持論を展開し「米国抜きでは勝利できなかった。米国がいなければ全員がドイツ語を、おそらく日本語も少し話 ...
デイリースポーツ敗戦なら日本語話したかも
デイリースポーツ 15日 22:43
【リヤド共同】トランプ米大統領は15日、米軍が駐留するカタールのアルウデイド空軍基地で演説し、第2次大戦で米国を中心とする連合国が敗北していれば、連合国の市民が枢軸国だったドイツや日本の言葉を話すことになっていただろうと冗談交じりに語った。 トランプ氏は米国が連合国のフランスよりも勝利に貢献したとの持論を展開し「米国抜きでは勝利できなかった。米国がいなければ全員がドイツ語を、おそらく日本語も少し話 ...
時事通信印パ衝突で「安保理対処せず」 対話の必要性訴え―元コロンビア大統領
時事通信 15日 22:31
コロンビアのサントス元大統領=15日午後、東京都渋谷区 南米コロンビアで内戦終結に尽力し、ノーベル平和賞を受賞したサントス・元コロンビア大統領は15日、今月起きたインドとパキスタンの軍事衝突について「核保有国同士の衝突だったが、国連安全保障理事会は全く対処しなかった」と批判した。東京都内の国連大学で開かれたイベントで発言した。 サントス氏は「国家間で建設的対話を行うのがますます困難になっており、わ ...
ウクライナ : ウクルインフォルムロシアは次の攻勢のために前線に戦力を集結=米関係者
ウクライナ : ウクルインフォルム 15日 22:13
... 雷原の効果的な利用が兵力数で優位なロシアの進軍を抑えていると評価しており、クルスク州ではウクライナ軍がまだ陣地を維持しているという。 さらに、1人目の高官は、インタビューの際に、戦闘で自国軍人を数千人失った北朝鮮が現在、対ウクライナ戦争のために大幅に兵員数を増やすことができるという兆候は全くないと指摘した。 他方で、すでに数週間、米国の評価では、ロシアの軍事目標はほとんど変化しておらず、より多くの ...
毎日新聞プーチン氏は協議不参加 ウクライナが参加有無を最終判断へ
毎日新聞 15日 22:07
... と、プーチン氏は14日、メジンスキー大統領補佐官を筆頭とする代表団の陣容を承認した。メジンスキー氏は2022年3月のイスタンブールでの前回協議でも代表団長を務めた。 前駐日大使のガルージン外務次官と露軍参謀本部情報総局(GRU)のコスチュコフ局長、フォミン国防次官も参加。米メディアが「参加する見通しだ」と報じていたラブロフ外相やウシャコフ大統領補佐官は含まれず、高官級の陣容となった。 ペスコフ氏は ...
時事通信安保・貿易で協力強化 豪インドネシア首脳が一致
時事通信 15日 21:47
... 、シドニー時事】インドネシアのプラボウォ大統領は15日、オーストラリアのアルバニージー首相とジャカルタで会談し、安全保障や貿易面などで協力を強化していくことで一致した。今年後半から豪北部でインドネシア軍の訓練を実施するほか、豪側は海洋協力のために今後4年間に1500万豪ドル(約14億円)を支出する。 豪首相、インドネシア訪問へ 2期目初外遊で連携強化 アルバニージー氏にとって、インドネシアは政権2 ...
産経新聞イラン核協議「合意に近づいている」 トランプ氏主張も詳細な交渉内容は不明
産経新聞 15日 21:45
... 問先のカタールで参加した経済界関係者らとの会合で語った。 トランプ氏は、米国がイランと「長期的な平和に向けてとても真剣に交渉を続けている」と述べた。協議が頓挫した場合には「暴力的な展開」になるとも語り、軍事力行使に踏み切る可能性を改めて示唆した。 米イラン両政府は11日、仲介国のオマーンで4回目の高官協議を実施し、協議の継続で合意した。米側はイランのウラン濃縮活動の完全停止を主張している。(共同)
サウジアラビア : アラブニューストランプ大統領は「紛争を終わらせたいのであって、紛争を始めたいのではない」
サウジアラビア : アラブニュース 15日 20:59
... ース ドーハ:ドナルド・トランプ米大統領は木曜日、カタールにある広大なアル・ウデイド空軍基地で部隊を前に演説し、「紛争を起こすのではなく、紛争を終わらせたい」と語った。 トランプ大統領は、湾岸諸国への4日間の訪問を通じ、中東におけるアメリカの過去の「介入主義」を否定するため、中東におけるアメリカの関与の中心にある米軍基地を訪問した。 「大統領として、私の優先事項は紛争を終わらせることであり、紛争を ...
TBSテレビゼレンスキー大統領「エルドアン大統領との会談後に対応決める」 ロシアとの直接交渉めぐり
TBSテレビ 15日 20:53
... 問われ、次のように話しました。 ゼレンスキー大統領 「私はここにいる。これは非常に明確なメッセージだと思う」 ウクライナメディアによりますと、ゼレンスキー氏は、ウクライナが派遣する代表団はシビハ外相や軍、大統領府の代表者など“最高レベル"だと話したということです。 また、ロシアとの直接交渉について、アメリカの代表団と連絡を取っているとし、「次のステップはエルドアン大統領と会談したあとに決める予定だ ...
NHKガザ地区 イスラエル軍攻撃激化 住宅など爆撃 70人以上死亡か
NHK 15日 20:27
パレスチナのガザ地区での停戦に向けた協議に進展が見られない中、イスラエル軍は攻撃を強めていて、パレスチナのメディアは、15日未明にも住宅などが爆撃され70人以上が死亡したと伝えるなど、住民の犠牲が増え続けています。 イスラエル軍は、14日、ガザ地区北部の住民に対して新たに退避を求める警告を出し、その後、北部や南部に激しい空爆を行っています。 パレスチナのメディアは、15日未明から明け方にかけて住宅 ...
ロシア : ロシアナビ : TV-Novostiモスクワ地下鉄について知っておきたい10項目
ロシア : ロシアナビ : TV-Novosti 15日 20:22
... 秒間隔にまで短縮される。世界的に見ても、これは記録的な速さだ。 7. 第二次世界大戦中は防空壕として利用 90年の歴史を持つモスクワ地下鉄だが、1日だけ運休した日がある。1941年10月16日、ドイツ軍がモスクワ近郊の危険な距離まで迫ってきた時だ。カガノーヴィチは戦略施設である地下鉄の破壊計画を準備していた。しかしモスクワはパニック状態に陥っていたため、計画は中止された。同日夜には、列車の運行が再 ...
ロイタートランプ氏、UAE到着 カタールでは米軍基地への100億ドル投資を歓迎
ロイター 15日 20:22
... が同国の米軍事施設に今後数年間で100億ドルを投資すると述べた。アル・ウデイド空軍基地で15日撮影(2025年 ロイター/Brian Snyder)[ドーハ 15日 ロイター] - 中東歴訪でカタールを訪問中のトランプ米大統領は15日、カタールが同国にある米軍のアル・ウデイド空軍基地に今後数年間で100億ドルを投資すると述べた。カタールの首都ドーハの南西にある同基地は、中東地域で最大の米軍施設。ト ...
NHK【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(5月15日の動き)
NHK 15日 20:10
ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻が続いています。 ウクライナの各地でロシア軍とウクライナ軍が戦闘を続けていて、大勢の市民が国外へ避難しています。戦闘の状況や関係各国の外交など、ウクライナ情勢をめぐる15日(日本時間)の動きを随時更新でお伝えします。 (日本とウクライナ、およびロシアのモスクワとは6時間の時差があります) 目次 トルコでの直接交渉 情報が錯そう ロシア報道官 プーチン大統領の出 ...
CNN.co.jp世界と米国をひっくり返すトランプ大統領、毛沢東の亡霊と重ね合わせる中国人
CNN.co.jp 15日 20:00
... 本質的に権力闘争だった」 毛沢東は自身が推進した大躍進政策が引き起こした3年にわたる飢餓で権威がむしばまれ、不安に陥っていた。自身が築いた体制にも疑念を持ち、「ブルジョア階級の代表者」が共産党や政府、軍、文化界に潜り込んでいると主張した。 同様に、トランプ氏は、「ディープステート(影の政府)」が自身を狙っていると信じている。そして、毛沢東のように、体制の外側にいる忠誠を誓う人たちに頼って体制を再構 ...
毎日新聞トランプ氏とネタニヤフ氏にズレ 中東外交で「イスラエル外し」
毎日新聞 15日 19:58
... 相の間に、不協和音が漂い始めている。「蜜月関係」とみられた両者だが、イランの核開発問題やパレスチナ自治区ガザ地区の戦闘を巡り、立場の違いが次第に鮮明になった。中東歴訪中のトランプ氏は今回、湾岸諸国との軍事・経済関係の強化を優先し、域内で最も重要な同盟国であるイスラエルを訪問先から外した。 両者の関係は当初、順風満帆だった。今年2月の首脳会談では、トランプ氏がガザ地区の住民を域外に移住させたうえで再 ...
ウクライナ : ウクルインフォルムゼレンシキー宇大統領、ロシア代表団は「はりぼて」
ウクライナ : ウクルインフォルム 15日 19:56
... は米国側と連絡を取り合っていると発言した。 これに先立ち、ロシアの首脳プーチン氏は14日、トルコでのウクライナとの交渉に参加する代表団のメンバーを確定していた。代表団は、ウラジーミル・メジンスキー大統領補佐官が率いるという。その他代表団には、ガルージン外務次官(元駐日ロシア大使)、コスチュコフ軍参謀本部情報総局局長、フォミン国防次官が加わるという。 なお、プーチン氏本人は同リストには入っていない。
朝日新聞ガザ南部の空爆で50人超死亡 米とイスラエル停戦交渉で温度差
朝日新聞 15日 19:55
パレスチナ自治区ガザ南部ハンユニスで2025年5月15日、イスラエル軍の攻撃を受けた住居を見る子ども=ロイター [PR] イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザへの空爆が各地であり、米AP通信は15日、南部ハンユニスで14日夜から15日朝にかけての攻撃により、少なくとも50人が死亡したと報じた。米国のトランプ大統領が中東歴訪を続けるなかで、ガザへの激しい攻撃が続いている。 AP通信によると、ハンユ ...
ロイターガザ空爆で80人超死亡、トランプ氏の中東訪問中も攻撃相次ぐ
ロイター 15日 19:54
イスラエル軍は15日もパレスチナ自治区ガザ南部のハンユニスなどを攻撃し、医療関係者によると女性や子どもを含む少なくとも60人が死亡した。攻撃を受けたハンユニスで15日撮影(2025年 ロイター/Hatem Khaled)[カイロ/エルサレム/ラマラ 15日 ロイター] - イスラエル軍は15日もパレスチナ自治区ガザ南部のハンユニスなどを攻撃し、女性や子どもを含む少なくとも85人が死亡した。パレスチ ...
サウジアラビア : アラブニュース中国、ロシア軍との「実務協力拡大」の用意があると語る
サウジアラビア : アラブニュース 15日 19:44
北京】中国は木曜日、習近平国家主席が第二次世界大戦戦勝記念日の豪華なパレードのためにモスクワを訪問したことを受け、ロシア軍と「実務協力を拡大」する用意があると述べた。 「中国軍はロシア側と協力し、戦略的相互信頼をさらに深め、戦略的コミュニケーションを強化し、実務協力を拡大する用意がある」と国防省はソーシャルメディアWeChatの声明で述べた。 AFP
時事通信防衛費「5%」を協議 妥協点探る、独仏は支持の構え―NATO外相会合
時事通信 15日 19:42
... 見いだし、6月にオランダ・ハーグで開く首脳会議での合意につなげる狙いだ。 AFP通信によると、NATOのルッテ事務総長は、2032年までに防衛費を段階的にGDP比3.5%へ引き上げる一方、1.5%分を軍事車両が通行可能な道路や橋のインフラ整備など、広義の安全保障分野に充てる「妥協案」を提示。トランプ氏に政治的成果を与えつつ、加盟国の財政負担に配慮する内容となっている。 現時点で5%の水準に達してい ...
テレビ朝日プーチン氏 停戦交渉“欠席"なぜ? 専門家「トランプ氏喜ばせただけ」
テレビ朝日 15日 19:33
... るロシアとウクライナの停戦交渉に、プーチン大統領が姿を見せないことが分かったからです。 ロシアとウクライナによる直接交渉は、ロシアが侵攻を開始した直後の3年前に、複数回にわたって行われましたが、ロシア軍によるキーウ近郊ブチャでの大虐殺が明るみになり、打ち切られた経緯があります。 それが3年ぶりに再開されることになったのは、プーチン大統領が突然、提案したため。そしてこれに対して、ゼレンスキー大統領は ...
テレビ朝日ゼレンスキー大統領がトルコに到着 プーチン大統領との首脳会談は実現せず
テレビ朝日 15日 19:27
... ルコの首都アンカラに到着しました。 この後、エルドアン大統領と会談する予定です。 ゼレンスキー大統領は空港で記者団に対して、ロシアとの直接協議に参加するウクライナ代表団はシビハ外相や大統領府の代表者、軍関係者が含まれ「最高レベル」の構成だと語りました。 そして「ロシア代表団のレベルや権限、独自に決定を下す能力があるかどうかを理解する必要がある」「なぜならロシアで誰が意思決定を行っているか皆が知って ...
イラン : Pars Todayスペイン首相「イスラエルはジェノサイド国家」 欧州各国からイスラエル批判
イラン : Pars Today 15日 19:24
国際人権団体の「ユーロメッド・モニター」は、イスラエルがガザを攻撃する目的は、この地での生活を完全に破壊することにあると指摘しました。 【ParsToday国際】イスラエル軍は13日夜、ガザ南部ハーンユーニスにあるヨーロッパ病院を空爆し、20人を殺害・多数を負傷させました。これを受けてユーロメッド・モニターは14日、声明を発表し、「イスラエルがガザの病院を攻撃し、機能停止に追い込むのは、避難民に最 ...
台湾 : RTI : 台湾国際放送国家安全局報告:中国が台湾青年を文化活動に招待、統一促進を図る
台湾 : RTI : 台湾国際放送 15日 19:02
... う大陸委員会、法務部調査局などの関係機関を招き、「中国の複合的脅威が台湾の国家安全保障に及ぼす影響」に関する報告と質疑応答を行いました。 国家安全局の報告によりますと、2025年1月から4月まで、中国軍機延べ1200機が台湾の防空識別圏(ADIZ)に侵入、前年同期の約4倍に達しました。また、2月下旬には事前の通告なしに台湾南西沖に射撃訓練の演習エリアを設け、新たな手法を用いて嫌がらせを行っていたと ...
ウクライナ : ウクルインフォルムゼレンシキー宇大統領、トルコ首都アンカラに到着
ウクライナ : ウクルインフォルム 15日 18:47
... 統領に会談の組織、ここアンカラでの直接交渉の可能性につき感謝を述べたい」と発言した。 同氏はその際、「私たちのレベルについては、私たちの代表団は最高レベルで、外務省、私のオフィス(編集注:大統領府)、軍人からなり、ところであらゆる私たちの情報機関の代表者も入っている。期待される公正な平和をもたらしうるあらゆる決定を採択するためだ」と発言した。 また同氏は、ロシア側の代表団のレベルに言及した上で、ウ ...