検索結果(熊本 | カテゴリ : 地方・地域)

1,980件中12ページ目の検索結果(0.081秒) 2025-08-10から2025-08-24の記事を検索
南日本新聞巨体にメーン 剣道スポーツ少年団に差し入れされた98キロのスイカ、数人がかりでやっと割れる
南日本新聞 14日 19:00
98キロのスイカ割りを楽しむ子どもたち=南さつま市加世田地頭所町 詳しく 鹿児島県南さつま市の加世田剣道スポーツ少年団に、98キロの巨大なスイカが差し入れられた。市内の青果店が市場で仕入れた熊本県産。小中学生16人が練習用の木刀を使い、スイカ割りに挑戦した。 横幅約75センチ、奥行き約50センチの俵形。同市加世田本町の竹添青果店長、竹添貴子さん(55)が「活力を付けてほしい」と知人を通じて贈った。 ...
FNN : フジテレビ緑川で遺体発見 甲佐町で安否不明の女性か 警察が確認急ぐ【熊本】
FNN : フジテレビ 14日 19:00
... ています」 また、熊本市北区貢町の西浦川に車ごと流されたとみられる男性については12日釜尾町の井芹川で車が見つかったものの、安否はわかっていません。 14日は車が見つかった場所から下流まで約17キロにわたり、捜索が行われました。 15日は井芹川から有明海沿岸までの範囲で熊本市の消防局や消防団、警察、海上保安庁、あわせて300人以上の態勢で一斉捜索が行われる予定です。 テレビ熊本 熊本の最新ニュース ...
KKT : 熊本県民テレビ地下駐車場の車は水没 「孤立地区」現在も…暑さと隣り合わせの復旧作業続く
KKT : 熊本県民テレビ 14日 18:58
... の爪あとは消えません。熊本市の中心部では14日もポンプなどで排水作業が続いていました。 ■駐車場の利用者 「全体は初めて(見た)。屋根しか見えてなかったから。びっくりしました、正直びっくりしました。レッカー車のほうが大雨で予約が入っていてあと1週間くらいしないと動かせない」 県内ではこれまでに甲佐町、八代市、熊本市南区城南町で3人の死亡が確認され、2人の安否がわかっていません。熊本市でも警察や消防 ...
日本テレビ「胸を張って連れて帰ってきた!」帰省客に聞いた「鹿児島のいいところ」
日本テレビ 14日 18:56
... 宮崎から帰省) 「桜島を見ると、地元愛が熱くなる」 (佐賀から帰省) 「自然もだし、ごはんが美味しい。みんな優しい。やっぱりとんかつ」 (愛知から帰省) 「いつも待ってくれている家族がいるところ」 (熊本から帰省) 「桜島とお肉!」 大阪から娘と孫を連れて帰ってきた男性は…。 (大阪から帰省) 「落ち着く、鹿児島に帰ってきたら。魚も牛も豚もサツマイモも全部おいしい、おいしいところだらけだとみんなに ...
TBSテレビ業者も「想像以上」山積みの災害ごみで収集車がいっぱい 災害ごみは「燃えるもの」「燃えないもの」で分別を!
TBSテレビ 14日 18:49
... 起きています。 熊本市では現在、大型ごみは無料で集めていますが事前申し込みが必要です。さらには、分別されていないごみも多くなっているといいます。 熊本市環境局 資源循環部廃棄物計画課 津川正樹課長「中を見ながら燃えるもの、燃えないもの分けながら積んでいる。すごく手間がかかる状況。分けられていると収集作業が効率的にいくので、ごみの収集が早く終わります。分別はきちんとしていただきたい」 熊本市は、木く ...
熊本日日新聞罹災証明「迅速に」 熊本県が市町村職員へ説明会 記録的大雨
熊本日日新聞 14日 18:42
熊本県は14日、記録的大雨による住宅の被害認定調査について市町村の担当者向けの説明会をオンラインで開き、迅速な判定に向けた手順や手法を専門家が助言した。被害の程度を罹災[りさい]証明書で示す。 罹災証明書は、支援金の給付や仮設住宅への...
熊本日日新聞国史跡・宇土城跡なども被害 熊本・記録的大雨 熊本県発表
熊本日日新聞 14日 18:41
熊本県庁 熊本県は14日、記録的大雨による新たな文化財の被害を発表した。国史跡の宇土城跡(宇土市)では、丘陵ののり面の一部が崩落。八代市文化財や日本遺産構成文化財のめがね橋5基(同市東陽町)の一部が壊れるなどした。
熊本日日新聞熊本市の災害ボランティア 市電の運賃無料に
熊本日日新聞 14日 18:41
熊本市は記録的な大雨の被害に伴い、市が開設する災害ボランティアセンター登録者の市電運賃を無料にする。上熊本方面など市電沿線には浸水した地域もあり、市交通局は「近くに支援に向かう際に活用してほしい」と呼びかけている。センターは15日に西区の花園まちづくりセンターに開設する。 センターでボランティアに登録した際に発行される「優待乗車証」を乗務員に提示すると無料で乗れる。2016年の熊本地震でもボランテ ...
KKT : 熊本県民テレビ記録的大雨 熊本市の緑川で女性の遺体発見 安否不明女性との関連は…
KKT : 熊本県民テレビ 14日 18:39
記録的な大雨の続報です。熊本県内ではこれまでに男女3人の死亡が確認され、2人の安否がわかっていません。14日、熊本市の緑川で女性が遺体で見つかり、身元の特定を進めています。 14日朝、甲佐町役場には警察や地元の消防団が集まりました。 ■緒方大樹記者 「消防団が約50人体制で女性の捜索に向かいます」 甲佐町によりますと、11日の午前5時ごろ、60代の女性が御船町の職場へ車で向かったまま安否がわからな ...
熊本日日新聞東海大星翔は2回戦向け打ち込み 15日第4試合で県岐阜商と対戦
熊本日日新聞 14日 18:30
第107回全国高校野球選手権大会熊本県代表の東海大星翔は、15日の第4試合(午後3時30分開始)で県岐阜商との2回戦に臨む。14日は兵庫県西宮市の津門中央公園野球場で打撃を中心に最終調整した。 打者は約140キロの直球に設定したマシン...
TBSテレビ熊本市南区 緑川の河川敷で遺体発見 甲佐町で通勤中に行方不明の女性か
TBSテレビ 14日 18:27
8月14日午後、熊本市南区の緑川で女性の遺体が見つかりました。警察は、安否がわかっていない熊本県甲佐町の女性とみて身元の特定を急いでいます。 記者「女性の遺体は緑川右岸の辺りで見つかったということです」 消防によりますと14日午後2時45分ごろ、熊本市南区富合町の緑川で安否不明者の捜索をしていた警察官から「河川敷に人を発見した」と119番通報がありました。 見つかったのは女性の遺体で、警察は甲佐町 ...
KKT : 熊本県民テレビ記録的大雨で熊本県が被災者への義援金募集開始 東京・大阪・福岡でも
KKT : 熊本県民テレビ 14日 18:20
... ら午後5時までで、10月31日までの予定です。 また銀行の振り込みでも義援金を受け付けます。 口座は ■「令和7年8月豪雨義援金」 ■肥後銀行 県庁支店普通預金 1695232 です。 今後、肥後銀行以外も開設を予定しています。また一部の自治体ではふるさと納税を通じた災害支援の寄付も受け付けています。このほか、日本赤十字社熊本県支部と熊本県共同募金会でも義援金募集の準備を進めているということです。
KKT : 熊本県民テレビリチウムイオン電池で発火?新幹線高架下で廃棄物燃える JR九州社員1人やけど
KKT : 熊本県民テレビ 14日 18:14
13日午前10時すぎ、熊本市西区田崎の新幹線の高架下で廃棄物として置かれていたプリンターやポールなどが燃える火事がありました。火は、50分後に消し止められましたが、初期消火に当たったJR九州の社員1人が、右手に軽いやけどをしたということです。 JR九州によりますと、電化製品から外したリチウムイオン電池を一緒に置いていて雨水が掛かり発火した可能性があるということです。火事の影響で特急列車など4本に遅 ...
熊本日日新聞全国高校総体 柔道の東海大星翔勢は2回戦敗退 男子個人
熊本日日新聞 14日 18:08
... める宮崎護大(東海大星翔、右)=ジップアリーナ岡山 全国高校総体(インターハイ)は14日、岡山県などで2競技を行った。熊本県勢は柔道男子個人戦3階級に出場。東海大星翔勢の66キロ級の菅七生明(なおあき)と73キロ級の宮崎護大は2回戦で敗れた。60キロ級の西村祐飛(鎮西)は1回戦敗退。 男子団体決勝は国士舘(東京)が埼玉栄を3?1で破り、2年ぶり18度目の優勝を果たした。(渡邉昴)【記録は熊本県勢】
熊本日日新聞熊本・記録的大雨 生活関連情報まとめ 罹災証明書(14日現在)
熊本日日新聞 14日 18:03
大雨で被害を受けた住家の罹災証明書の申請を受け付ける熊本市の職員=12日、熊本市役所 罹[り]災証明書は自治体が全壊、半壊といった家屋の損壊の程度や床上、床下浸水といった被害を認定する。税金の減免や義援金配分など各種支援を受けるために必要となる。 【熊本市】申請は全5区役所と河内や天明など総合出張所7カ所の窓口で受け付けている。マイナポータルでの電子申請もできる。いずれもマイナンバーカードなどの身 ...
NHK熊本 天草 浸水被害の商店街で営業再開する動き
NHK 14日 18:02
記録的な大雨により浸水被害が相次いだ天草市中心部の商店街では、泥のかき出しなどの片づけを終えて、店を再開する動きが見られています。 天草市中心部の商店街「本渡中央銀天街」にある鶏肉などを販売する店では14日から営業を再開し、次々と客が訪れ、看板商品だという鳥の丸焼きを買っていました。 店を営む森重弘さんによりますと、大雨の影響で11日午前、商店街に水が流れ込んだということです。 当時、森さんの妻が ...
熊本日日新聞「仕事熱心な父」 残された愛車のバイク 熊本市南区で犠牲の長田修さん
熊本日日新聞 14日 17:57
「責任感が強く、仕事熱心だった」?。記録的大雨で川に流され、13日に遺体で見つかった熊本市南区城南町鰐瀬の会社員、長田修さん(74)は行方不明になった11日も早朝から仕事に出かけていた。家族は突然の死を受け止められずにいる。 一夜明け...
NHK熊本県球磨地方に「竜巻注意情報」(17:42)
NHK 14日 17:49
気象庁は午後5時42分、熊本県球磨地方に「竜巻注意情報」を発表しました。 竜巻などの突風は、発達した積乱雲が近づいたときに発生します。 気象台は、雷や急な風の変化、それに「ひょう」が降るなど、積乱雲が近づく兆しがある場合は突風に十分注意し、頑丈な建物などの中で安全を確保するよう呼びかけています。
熊本日日新聞東海大生が「夏の思い出」演出!! 熊本市の金峰山自然の家で小学生対象のキャンプ
熊本日日新聞 14日 17:48
熊本市西区の金峰山自然の家で10、11日、小学4?6年生を対象にした1泊2日のキャンプがあった。東海大の学生でつくる「芳野えーる実行委員会学生部」が、大人になっても忘れない「夏の思い出」を作ってもらおうと企画した。 熊本県内の小学4?...
NHK大雨による熊本県内の被害(14日15時現在)
NHK 14日 17:30
今回の大雨で、熊本県によりますと、県内ではこれまでに3人が死亡し、2人が「安否不明」となっています。 県などによりますと、14日午後3時時点で、甲佐町で自宅の裏山の土砂崩れに巻き込まれた57歳の男性と、八代市で用水路に沈んだ車の中から見つかった70代の女性、それに熊本市南区で橋の上にバイクが残され川の下流で見つかった74歳の男性のあわせて3人の死亡が確認されました。 また、2人が「安否不明」となっ ...
TBSテレビ盆休み後半のエリアの風景 全国2番目の暑さ37.1℃の玉野市でも AIにプランを相談する人も【岡山】
TBSテレビ 14日 17:30
... て、広島へ行って、岡山です」 「(香川の)うどんの山田屋に行きたくて今回の旅行だったんです。おいしかったです」 (鹿児島から大阪へ) 「鹿児島から大阪です。ゆうべの9時半に出たのでもう12時間くらい。熊本が(大雨で)通れなかったんですよ。なので大分の方を回って。おいしいものを食べに行きます。万博とね」 「初めての海どうですか?楽しい」 きょう(14日)の玉野市の最高気温は37.1℃。全国の観測地点 ...
NHK熊本市電 乗務員を任期付きの正規職員に 選考試験を経て雇用
NHK 14日 17:30
熊本市は、ほとんどが1年契約の非正規雇用となっている熊本市電の乗務員について、熊本市は選考試験を行ったうえで、来年4月から最大5年の任期が付いた交通局の正規職員として雇用する方針です。 熊本市電の乗務員について、相次ぐ事故やトラブルを受けて設けられた外部の有識者で作る検証委員会は、乗務員の処遇の改善などが課題だと指摘しています。 このため、市では新たに発足する予定だった公社の正規職員として雇用する ...
NHK熊本県内各地で猛暑日 15日も続く見通し 熊本市37度予想
NHK 14日 17:30
県内は14日も気温が上がり、大雨で被害が出た地域を含めて各地で35度以上の猛暑日となりました。 最高気温は、熊本市と山鹿市で35.7度、玉名市で35.3度、甲佐町で35.2度などでした。 15日も猛暑が続く見通しで、最高気温の予想は、熊本市で37度、人吉市で36度、天草市牛深で34度、阿蘇市乙姫で33度となっています。 片付けなどの復旧作業では水分や塩分をこまめに補給し、休憩を取るなど熱中症への対 ...
中日新聞熊本、福岡で2遺体発見 大雨との関連調べる
中日新聞 14日 17:12
熊本県警本部 熊本県警などは14日、熊本市南区の緑川で女性の遺体を見つけたと明らかにした。10〜11日に降った記録的な大雨により、同区に隣接する甲佐町在住の女性が行方不明になっており、身元の確認や関連を調べる。福岡県宗像市沖では男性の遺体を発見。隣接する福津市では氾濫した川に男性が流されたとの通報があり、門司海上保安部などが身元確認などを進める。 これまで大雨による熊本、福岡両県の死者は3人、行方 ...
朝日新聞花巻東―東洋大姫路 中軸が勝負強さ出せるか 第10日の見どころ
朝日新聞 14日 17:00
... 陽は長打2本を放ち得点に絡むなど好調だ。打撃戦に持ち込めば、優位に立てるだろう。 ?県岐阜商(岐阜)―東海大熊本星翔(熊本) 県岐阜商のエース柴田蒼亮(そうすけ)は1回戦で要所を締め、3失点完投。ただ、135球を要した。疲労の回復状況次第で継投せざるをえず、そのタイミングが重要になる。 東海大熊本星翔は1回戦で6犠打の手堅い攻撃と、無失策の堅守が光った。1番の福島陽奈汰は3安打を含む4出塁で4得点 ...
山陽新聞九州大雨被災地 支援物資募る epoおかやま笑顔プロジェクト
山陽新聞 14日 17:00
... 録的大雨で、被災地支援を行う一般社団法人「epoおかやま笑顔プロジェクト」(玉野市滝)は15、16の両日、被災地の支援に向けた物資を募る。 募集する物資はタオルや軍手、ゴム手袋、消毒液、土のう袋など。熊本県玉名市の防災団体などを通じて現地に届け、被災家屋の清掃に使ってもらう。 15日午後1時〜5時、16日午前10時〜午後5時の時間帯に、同法人事務所に直接持ち込む。郵送も可能で、問い合わせは同法人( ...
熊本日日新聞8月15日の休日当番医
熊本日日新聞 14日 17:00
... 火) TEL:0944-53-3879 ひまわり眼科<10―18時>(岬) TEL:0944-32-8831 <歯 科> 大坪歯科(大牟田市上) TEL:0944-57-5981 【診療時間9?13時】 折りたたむ 休日当番薬局 熊本市 熊本市薬剤師会ホームページまたは市薬剤師会当番薬局案内フリーダイヤル0120-833-293をご利用ください。 宇城市 宇城薬剤師会ホームページをご利用ください。
NHK熊本 大雨による住宅の浸水被害 1600棟超(15:00)
NHK 14日 16:59
... 被害が多くなっています。 これは14日午後3時現在、熊本県が自治体からの報告をもとにまとめたものです。 それによりますと、今回の大雨で県内での住宅の浸水被害は、10市9町であわせて1602棟で確認されています。 自治体別に見ますと、天草市が720棟と最も多く、次いで隣接する上天草市が398棟で、2つの市だけで全体の7割を占めています。 このほかは、熊本市が140棟、玉名市が89棟、八代市が79棟、 ...
NHK美里町 大雨で露天風呂に土砂が流れ込んだ温泉施設 営業再開
NHK 14日 16:59
... ら隣町の甲佐町に帰省しているという40代の男性は「帰省するたびに来ているので、営業が再開されてうれしいです」と話していました。 「道の駅美里」の支配人の渡辺健朗さんは、「被害を受けてショックでしたが、熊本地震の時に被災者が断水などで困っているなか、10日ほど営業できず悔しかった経験があり、今回は1日でも早く再開して、被災した人たちに温泉で一息ついてもらいたいと思い復旧させました」と話していました。
NHK熊本 南区 緑川に女性の遺体 不明者との関連調べ
NHK 14日 16:46
警察によりますと、14日午後2時ごろ、熊本市南区の緑川で女性の遺体が見つかりました。 緑川の上流にある甲佐町では、今月11日の朝から60代の女性が行方不明になっていて、警察が関連を調べています。
NHK熊本県 熊本地方 阿蘇地方に「竜巻注意情報」(15:52)
NHK 14日 16:07
気象庁は午後3時52分、熊本県熊本地方、阿蘇地方に「竜巻注意情報」を発表しました。 竜巻などの突風は、発達した積乱雲が近づいたときに発生します。 気象台は、雷や急な風の変化、それに「ひょう」が降るなど、積乱雲が近づく兆しがある場合は突風に十分注意し、頑丈な建物などの中で安全を確保するよう呼びかけています。
TBSテレビ帰省者 vs 地元住民の“盆決戦" 船上の熱戦に水しぶきと歓声あがる
TBSテレビ 14日 16:05
お盆休みに帰省した人と地元住民によるペーロン大会が熊本県苓北町で開かれ、熱戦が繰り広げられました。 “盆決戦"とも呼ばれる「坂瀬川ペーロン大会」は、お盆休みで帰省している人たちと地元住民との交流を深めようと毎年開かれているもので、今年で28回目です。 今年は約150人が参加。漕ぎ手や太鼓などが20人1組になって長さ11mのペーロン船に乗り込み、往復約500mのコースに水しぶきをあげながら、7チーム ...
佐賀新聞暑さ指数情報
佐賀新聞 14日 16:00
... jp/weather/wbgt/ 登録情報の確認・変更を行いたい場合は syousai@esam.jp へ空メールを送信して下さい。 ほかにもこんな記事 8/14 15:56 大分県竜巻注意情報 第1号=気象庁発表 8/14 15:53 高知県竜巻注意情報 第1号=気象庁発表 8/14 15:53 宮崎県竜巻注意情報 第1号=気象庁発表 8/14 15:53 熊本県竜巻注意情報 第1号=気象庁発表
山陽新聞関西万博で環境保全をアピール 真庭市など 茅テーマにイベント
山陽新聞 14日 15:52
... 。ワークショップでは、わら、茅、ヒノキの葉を使ったミニチャームづくりなどを行った。 トークセッションもあり、同パビリオンを設計した建築家の隈研吾さんが登壇。「茅は伝統建築だけでなく、鉄骨や新素材と組み合わせて使える未来の素材だ」と訴えた。 イベントは真庭市と同じく茅を提供した熊本県阿蘇市、滋賀県近江八幡市などとの共催。15日は蒜山自然再生協議会の日置佳之会長らがシンポジウムを行う予定。(中田信治)
NHK熊本 大雨で多くの車が水につかるJAFに救援要請相次ぐ
NHK 14日 15:47
記録的な大雨で大きな被害を受けた熊本県内では多くの車が水につかり、JAF=日本自動車連盟熊本支部には動かなくなった車などの救援要請が相次いでいます。 記録的な大雨で県内の広い範囲が浸水し、自家用車やタクシーなど多くの車が水につかる被害を受けました。 JAF熊本支部によりますと、県内では水につかって動かなくなった車などの救援要請が13日までの3日間で2785件に上っているということです。 このため大 ...
NHK熊本県 新たに甲佐町に災害救助法を適用 11市町に
NHK 14日 15:45
記録的な大雨を受けて、熊本県は、新たに甲佐町に災害救助法を適用することを決めました。 今回の大雨では、これまでに玉名市と玉東町、長洲町、美里町、八代市、宇城市、氷川町と上天草市、天草市と熊本市で災害救助法が適用されることが決まっています。 これで熊本県内の11の市と町で災害救助法の適用が決まりました。 これらの市と町では、今回の災害に伴う避難所設置などの費用を国と県で負担します。
NHK熊本 車が水につかりJAFに救援要請 3日間で2785件
NHK 14日 15:45
記録的な大雨で大きな被害を受けた熊本県内では多くの車が水につかり、JAF=日本自動車連盟熊本支部には動かなくなった車などの救援要請が相次いでいます。 記録的な大雨で県内の広い範囲が浸水し、自家用車やタクシーなど多くの車が水につかる被害を受けました。 JAF熊本支部によりますと、県内では水につかって動かなくなった車などの救援要請が13日までの3日間で2785件に上っているということです。 このため、 ...
熊本日日新聞朗読で「夢十夜」の世界へ 31日、熊本県立劇場 夏目漱石記念年
熊本日日新聞 14日 15:37
熊本県立劇場(熊本市)は31日、夏目漱石作の「夢十夜」を取り上げる朗読イベントを開く。2026年の夏目漱石来熊130年と没後110年の記念年に向けた取り組み。県劇が朗読会を主催するのは珍しい。 夢十夜は「こんな夢を見た」という書き出し...
熊本日日新聞【とぴっく・熊本市】JRにぎわいづくりパートナー校認定
熊本日日新聞 14日 15:31
熊本日日新聞【速報】熊本市南区の緑川で女性の遺体発見 大雨との関連調べる
熊本日日新聞 14日 15:30
身元不明の遺体が見つかった緑川右岸=14日午後3時25分ごろ、熊本市南区富合町杉島 熊本市消防局によると、14日午後2時ごろ、熊本市南区富合町の緑川右岸で身元不明の女性の遺体が見つかった。身元や大雨との関連を調べる。現場付近では警察などが、11日朝から安否不明になっている甲佐町の60代女性を捜していた。
TBSテレビ大学生が設計し組み立てたレーシングカー 全国大会に出場する学生たちが試走会
TBSテレビ 14日 14:59
... ングカーで、ものづくりの力を競う全国大会が9月に開催されます。 14日、大会に参加する九州のチームが集まり試走会が開かれました。 福岡県宮若市の特設コースでは、九州工業大学や久留米工業大学など、福岡と熊本にある4つの大学の学生たちがレーシングカーを走らせました。 学生たちは半年以上かけてレーシングカーを自ら設計して組み立て、走行テストを繰り返してきました。今回の合同試走会は、九州全体のレベルアップ ...
熊本日日新聞早稲田大・佐藤教授「米軍占領期知るため写真の収集を」 玉名市で講演
熊本日日新聞 14日 14:57
終戦直後に米軍が撮影した写真で当時の熊本を振り返る講演会が10日、玉名市民会館であり、早稲田大社会科学総合学術院の佐藤洋一教授らが「オキュパイド・ジャパン 日本と熊本の占領を見る」と題して講演した。 市立歴史博物館の企画展「たまな・く...
NHK熊本 八代 全国有数のいぐさの産地で畳表に被害
NHK 14日 14:43
全国有数の「いぐさ」の産地の八代市では、地元産の「いぐさ」で作った畳表を扱う問屋業者が浸水の被害を受けました。 八代市千丁町にある問屋業者では、特産の「いぐさ」で作られた畳表を全国各地に出荷しています。 会社の倉庫には、出荷前の畳表およそ2万5000枚が保管されていましたが、記録的な大雨で倉庫の中がひざの高さほどまで浸水し、半分以上が水にぬれました。 水にぬれた畳表は、カビが生えたりにおいが落ちた ...
NHK大雨による住宅の浸水被害1100棟超 6割は天草市
NHK 14日 14:43
... 6割を占め最も多くなっていることがわかりました。 これは14日午前9時現在、熊本県が自治体からの報告をもとにまとめたものです。 それによりますと、今回の大雨で、県内での住宅の浸水被害は8市9町であわせて1194棟で確認されています。 自治体別に見ますと、天草市が720棟と全体の6割を占めて最も多くなっています。 次いで、▽熊本市が140棟、▽玉名市が89棟、▽八代市が79棟、▽氷川町が57棟、▽宇 ...
福井新聞お盆休み期間中の最新ガソリン価格は…都道府県別一覧 2025年8月14日経産省発表
福井新聞 14日 14:40
... 184.3 173.2 173.6 福岡 184.5 185.9 173.1 174.5 佐賀 182.9 183.0 172.1 172.2 長崎 192.1 192.7 182.4 183.0 熊本 183.9 184.2 173.3 173.7 大分 190.2 190.2 179.3 179.3 宮崎 190.2 190.6 179.3 179.7 鹿児島 195.0 195.7 183 ...
TBSテレビお菓子が浮いてる!?巨大氷 どうやって凍らせる? 夏だけ現れる熊本県民にとっては“懐かしい"珍光景を調べてみた
TBSテレビ 14日 14:03
... けてようやくゲットした子も。取り出したお菓子は、そのままプレゼント、持ち帰ることができます。 誰が、何のために? この氷を設置しているのは、熊本の老舗和菓子メーカーです。主に7月と8月、熊本県内のお祭りやイベントなどに呼ばれた場所に設置しています。 熊本生まれ熊本育ちの筆者(26歳)も子どもの頃、氷を見かけると必ず駆け寄って触っていました。1分もすると手がジーンとしてきますが、暑い日には、それもま ...
熊本日日新聞熊本・記録的大雨 上天草市の床上浸水214棟、県内最多か 木村知事も現地視察
熊本日日新聞 14日 13:41
... 通行止めとなった上天草市の国道266号を視察する木村敬知事=14日午前、同市(谷川剛) 熊本県上天草市は14日、10日深夜から11日朝にかけての記録的大雨で、市内の住家被害が床上浸水214棟、床下浸水184棟、土砂流入52棟だったと明らかにした。14日午前9時現在の情報。床上浸水の戸数は天草市の127戸を上回り、熊本県内最多となる見通し。 これまで上天草市の住家被害は、県災害対策本部がまとめる県内 ...
読売新聞記録的大雨の熊本県、激甚災害の指定を要望へ…自宅浸水「生活再建の見通したたない」住民が涙で訴え
読売新聞 14日 13:26
記録的な大雨により、熊本県内各地で大きな被害が出ていることを踏まえ、木村知事は13日、激甚災害の指定を国に求める意向を明らかにした。 長田さんの遺体が見つかった熊本市南区の捜索現場 同日の定例記者会見で、木村知事は「(指定されれば)財政力の弱い市町村に手厚い措置が講じられるので早期に動いていきたい」と述べ、県として被害の実態調査を急ぐ考えを示した。 一方、熊本市の大西一史市長は同日、避難所になって ...
KKT : 熊本県民テレビ【記録的大雨】熱中症警戒アラート発表の中、安否不明者の捜索活動が続く
KKT : 熊本県民テレビ 14日 13:12
記録的な豪雨で県内では、14日午前11時までに3人の死亡が確認され、現在も2人の安否が分かっていません。 県内に熱中症警戒アラートが発表される中、捜索活動が続いています。 熊本市の中央を北から南に流れる井芹川では、13日に引き続き、14日朝から、安否不明となっている男性の捜索が行われていますが、猛暑の中での活動です。 3日前の11日、2台の車が、増水した川の水に巻き込まれました。 このうちの1台の ...
TBSテレビ被災地支援で車を熊本県へ 長野県社会福祉協議会 災害ボランティアの送迎などに利用してもらう 15日朝現地に到着予定
TBSテレビ 14日 12:52
... 大雨に見舞われた熊本県の被災地を支援するため、ボランティアの送迎などに使用する車両が現地に向けて出発しました。 車両を送ったのは県社会福祉協議会で14日朝、長野市で出発式が行われました。 熊本県では今月10日からの大雨で13日午後7時までに男女3人の死亡が確認され住宅などにも大きな被害が出ています。 県社協は、災害ボランティアの送迎などに使ってもらうためリース契約を結んでいる公用車を熊本県の被災地 ...
熊本日日新聞熊本市の災害ごみ、家電4品目も無料回収 記録的大雨
熊本日日新聞 14日 12:41
熊本市役所 記録的な大雨に伴う災害ごみの収集で、熊本市は14日、家電4品目(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン)を無料回収の対象に加えると発表した。市の「ごみゼロコール」に事前申し込みが必要。18日から受け付ける。 4品目は家電リサイクル法に基づく有料回収が原則で、熊本市は当初、収集の対象外としていた。しかし、被害の大きさを踏まえ、大型ごみと同様に取り扱う方針に切り変えた。 対象は大雨被害を受けた4 ...
TBSテレビ記録的大雨から3日目「災害廃棄物であふれるごみ収集場」 安否不明者の捜索活動続く 熊本
TBSテレビ 14日 12:13
記録的な大雨から3日目を迎えた熊本県では、朝から気温が32℃に上る中、安否不明者の捜索活動や災害廃棄物の収集などが進められています。 記者「熊本市中央区のごみステーションです。家具や畳など災害廃棄物が山積みになっています」 熊本市を流れる坪井川と井芹川の周辺で浸水被害が相次いだため、ごみ収集場は災害廃棄物であふれ返っています。 熱中症警戒アラートが発表され、熊本市は午前10時時点で気温が32℃に上 ...
TBSテレビ建設業界で働く女性 半数が「困った経験がある」 職場環境を考えるセミナー 熊本市
TBSテレビ 14日 12:13
建設業界が女性にとって働きやすい職場になるよう、熊本市でセミナーが開かれました。 男性の割合が多い建設業界では、少子高齢化や人口減少による人手不足が深刻化していて、女性の力が期待されています。 セミナーでは「建設業界の職場で困った経験がある」と答えた女性が半数いるデータが紹介され、会社と相談できる環境の整備の重要性などが説明されました。 また、福田病院の河上祥一病院長と、建設業界で働く女性たちとの ...
TBSテレビ熊本県八代市松江本町でアパートの1部屋が焼ける 住人の女性1人が軽傷
TBSテレビ 14日 12:11
8月14日の朝早く、熊本県八代市のアパートの1室から火が出て、住人の女性1人が病院に運ばれました。 消防によりますと、14日午前4時45分ごろ、八代市松江本町で「2階から煙が見える」と通行人から119番通報がありました。 警察によりますと、火が出たのは木造2階建てのアパートの1室で、火は約1時間20分後に消し止められましたが、部屋の一部が焼けました。 この部屋に住む40代の女性が病院に運ばれました ...
NHK熊本北区 安否不明の男性の捜索続く
NHK 14日 12:01
記録的な大雨で60代の男性が車の運転中に流されたとみられる熊本市北区の井芹川の周辺では、14日も警察と消防が捜索を続けています。 警察によりますと、今月11日、熊本市北区貢町で車を運転中だった60代の男性が、増水した井芹川に車ごと流されたとみられています。 これまでの警察と消防の捜索の結果、流されたとみられる現場から下流におよそ100メートルの地点で男性の車が12日見つかりましたが、男性は今も安否 ...
NHK熊本 北区 安否不明の男性の捜索続く
NHK 14日 11:56
記録的な大雨で60代の男性が車の運転中に流されたとみられる熊本市北区の井芹川の周辺では、14日朝も警察と消防が捜索を続けています。 警察によりますと、今月11日、熊本市北区貢町で車を運転中だった60代の男性が、増水した井芹川に車ごと流されたとみられます。 警察と消防の捜索の結果、流されたとみられる現場から下流におよそ100メートルの地点で男性の車が見つかりましたが、男性は安否不明のままとなっていま ...
NHK大雨で運休のJR鹿児島本線全線で運転再開
NHK 14日 11:53
記録的な大雨の影響で熊本県内の荒尾駅と玉名駅の間で、運休となっていたJR鹿児島本線は、14日から全線で運転を再開しました。 JR九州によりますと、鹿児島本線では、熊本県玉名市の大野下駅と玉名駅の間の一部区間で、およそ130メートルにわたって線路の土台部分の敷石が大雨によって流出し、荒尾市の荒尾駅と玉名駅の間の上下線で運休が続いていました。 復旧作業が完了したことから、JR九州は14日の始発からこの ...
NHK熊本 八代 興善寺町 岩や土砂の撤去作業進む
NHK 14日 11:53
記録的な大雨で増水した川沿いの住宅街に大量の岩や土砂が流れ込んだ熊本県八代市興善寺町では、14日も厳しい暑さの中、撤去作業が進められています。 およそ180世帯402人が住む八代市興善寺町では、今月11日早朝、集落を流れる大谷川沿いに大量の岩や土砂が住宅街に押し寄せました。 現在も高さ1メートルほど土砂が堆積したままになっていて、14日も厳しい暑さの中、業者がショベルカーで土砂を撤去したり、住民が ...
熊本日日新聞熊本県外の大学生3人、御所浦の魅力発信 天草市が委嘱
熊本日日新聞 14日 11:47
天草市は、地域おこし協力隊のインターン(短期体験)制度を初採用し、8月上旬から同市御所浦町に大学生ら3人を派遣している。12日、市役所で隊員の委嘱状交付式があり、馬場昭治市長から激励を受けた。 今回採用されたのは、静岡県沼津市の大学生...
熊本日日新聞宇城市のeスポーツ大会、50回 ゲームで世代超え交流 「孫とも会話が増えた」 熊本地域ICT協会(宇土市)
熊本日日新聞 14日 11:45
eスポーツやプログラミングの普及活動に取り組む熊本地域ICT協会(宇土市)のeスポーツ大会が10日、50回目を迎えた。幼児から90代まで幅広い年代の約40人が人気パズルゲーム「ぷよぷよ」で競い、世代を超えて交流した。 同協会は、宇土市...
NHK熊本県の大雨被害 3人死亡 2人安否不明(09:00)
NHK 14日 11:44
... に熊本市南区で橋の上にバイクが残され川の下流で見つかった74歳の男性のあわせて3人の死亡が確認されました。 また、2人が安否不明となっています。 甲佐町で女性1人が御船町方面に出勤途中に行方が分からなくなっていて、警察などが捜索を続けています。 熊本市北区では車両2台が川に流され、このうち1台に乗っていた男性1人が見つかっていません。 けが人は9人で、▽重傷が美里町と甲佐町でそれぞれ1人、▽軽傷が ...
NHK熊本 八代 興善寺町で岩や土砂の撤去作業進む
NHK 14日 11:44
記録的な大雨で八代市興善寺町では、増水した川沿いの住宅街に大量の岩や土砂が流れ込み、14日も厳しい暑さのなか撤去作業が進められています。 およそ180世帯402人が住む八代市興善寺町では、今月11日早朝、集落を流れる大谷川沿いに大量の岩や土砂が住宅街に押し寄せました。 現在も高さ1メートルほど土砂が堆積したままになっていて、14日も厳しい暑さのなか、業者がショベルカーで土砂を撤去したり、住民が自宅 ...
NHK熊本県内各地で真夏日 復旧作業では熱中症への対策を
NHK 14日 11:44
県内は14日も気温が上がっています。 午前11時までの最高気温は、▽八代市で33.2度、▽熊本市で33.1度、▽天草市本渡で32.8度で、大雨で被害を受けた地域を含めて、すでにほとんどの観測地点で30度以上の真夏日になっています。 片付けなどの復旧作業では水分や塩分をこまめに補給し、休憩を取るなど熱中症への対策をお願いします。
NHK大雨で運休のJR鹿児島本線 全線で運転再開
NHK 14日 11:44
記録的な大雨の影響で、熊本県内の荒尾駅と玉名駅の間で運休となっていたJR鹿児島本線は、14日から全線で運転を再開しました。 玉名駅では、午前中から地元の人や帰省中の人などが電車を利用していました。 JR九州によりますと、鹿児島本線では、熊本県玉名市の大野下駅と玉名駅の間の一部区間で、およそ130メートルにわたって線路の土台部分の敷石が大雨によって流出し、荒尾市の荒尾駅と玉名駅の間の上下線で運休が続 ...
TBSテレビ熊本・死者3人の記録的豪雨から3日目 安否不明2人の捜索続く 浸水被害が相次いだ熊本市は災害廃棄物の処理に追われる
TBSテレビ 14日 11:35
記録的な大雨から3日目を迎えた熊本県では、朝から気温が32℃に達するなか、安否不明者の捜索活動や災害廃棄物の収集などが進められています。 記者 「熊本市中央区のごみステーションです。家具や畳など、災害廃棄物が山積みになっています」 熊本市を流れる坪井川と井芹川の周辺で浸水被害が相次いだため、ごみ収集場は災害廃棄物であふれ返っています。 熱中症警戒アラートが発表され、熊本市は午前10時時点で気温が3 ...
TBSテレビ熊本市内の飲食店で食中毒「カンピロバクター」検出の3人に発熱や下痢 2日間の営業停止処分
TBSテレビ 14日 11:26
熊本市の飲食店で食事をした3人が下痢や発熱の症状を訴え、市はカンピロバクターによる食中毒として、この店を2日間の営業停止処分としました。 8月13日から2日間の営業停止処分になったのは、熊本市中央区安政町の飲食店「鶏山(とりやま)」です。 熊本市保健所によりますと、8月2日、この店で食事をした16人のうち、男女3人が発熱や下痢を訴えました。 その後の検査で3人の検体からカンピロバクターが検出された ...
長崎新聞古タオルなど提供呼びかけ…記録的大雨で被災した鹿児島、熊本など支援 長崎・諫早のNPO法人
長崎新聞 14日 11:26
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
岐阜新聞県岐阜商、15日に東海大熊本星翔戦 両指揮官かく戦う
岐阜新聞 14日 11:09
... 作監督=鳴尾浜臨海公園 勝負のポイントについて語る東海大熊本星翔の野仲義高監督=津門中央公園野球場 第107回全国高校野球選手権大会に出場している県岐阜商は大会第10日の15日、第4試合(午後3時30分開始予定)で東海大熊本星翔との2回戦に臨む。16年ぶりに初戦を突破した県岐阜商の藤井潤作監督と、2年ぶり4度目の出場で甲子園初勝利を挙げた東海大熊本星翔の野仲義高監督が、それぞれ相手チームの印象や理 ...
福井新聞株式投資に熱心な県民は…都道府県ランキングを発表 3位は岐阜、2位は奈良…1位は
福井新聞 14日 11:00
... の割合が最も低かった青森県は1割に満たない9.2%で、全国平均との差は−10.7ポイントだった。 女性1位の香川県が47都道府県で唯一、女性の割合が男性の割合を上回った。男女の差が最も大きかったのは、熊本県。男性の41.7%(全国比+5.3ポイント)に対して、女性は12.7%(全国比−7.2ポイント)で、その差は29.0ポイント。男性の割合は女性の割合の3倍を超えている。 「億り人」がいる割合 写 ...
TBSテレビ熊本市 大雨による災害ごみとして家電4品目(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン)も無料回収 【燃えるもの、燃えないもの、大型ごみ、持ち込み ルールまとめ】
TBSテレビ 14日 10:55
熊本市は、大雨被害に伴う災害ごみの収集について変更を発表しました。新たに家電4品目(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン)も市が無料で回収します。 また、分別を徹底し、通常のごみは普段通りのルールでごみ出しするよう呼びかけています。 回収方法 ▼45Lの袋に入る大きさのごみ 燃えるもの・燃えないものに分け、透明な袋に入れて、普段利用するごみステーションへ。通常のごみとは分けて出す。 収集期間は8月12 ...
読売新聞熊本県甲佐町の土砂崩れで死亡、涙ぬぐう妻「最後まで家族を守るいい男だった」…車を移動時に巻き込まれる
読売新聞 14日 10:34
... 、4人行方不明 記録的な大雨で、熊本県は13日、熊本市南区城南町で男性の遺体が見つかり、行方不明となっていた同町鰐瀬の長田修さん(74)と確認したと発表した。また、同県甲佐町で新たに女性1人が行方不明になっていることが判明。今回の大雨で、これまでに熊本県で3人が死亡、福岡、熊本両県で計4人の行方が分からなくなっている。 熊本県では13日も、各地で捜索活動が行われた。熊本市南区では県警や消防などの計 ...
熊本日日新聞熊本・記録的豪雨 「火事場泥棒」や悪徳商法に注意!! 被害防ぐポイントは? <セーフティーねっと=熊本県警・県消費生活センター>
熊本日日新聞 14日 10:30
10日夜から11日にかけての記録的な大雨に伴い、熊本県警と県消費生活センターが、留守宅や休業店舗を狙った「火事場泥棒」や、災害に便乗した悪徳商法を警戒している。熊本地震でも被害が出ていることから、県警はパトロールを強化している。 県警...
熊本日日新聞【電子版限定】7月盆が多い地域、なぜあるの? 専門家に聞くと…
熊本日日新聞 14日 10:30
親族が集まり、先祖を供養する習慣があるお盆。全国的には8月盆が一般的だが、S編のアンケートでは熊本市のほか県北や県央でも7月盆が多い傾向があった。その理由を探った。 そもそも、お盆の時期が地域で違うのはなぜか。熊本大の安田宗生名誉教授...
熊本日日新聞あなたは7月盆? 8月盆? 熊本の主流派は…7月盆「休みが取りやすい」 8月盆は「家族一緒に」
熊本日日新聞 14日 10:30
「熊本では7月にお盆をする地域もある。8月とどっちが多いの?」?。そんな疑問が熊日の「SNSこちら編集局」(S編)に寄せられた。全国的には8月15日前後がお盆とされるが、熊本県内では熊本市などで7月にお盆の供養をする家庭も。実態はどうか。S編でアンケートした。 アンケートは「SNSこちら編集局」のLINE(ライン)登録者を対象に7月11?13日に実施。県内を中心に621人の回答があった。自宅のお盆 ...
熊本日日新聞熊本県内高速道は全て開通 JR荒尾−玉名も運行再開
熊本日日新聞 14日 10:19
西日本高速道路は14日午前3時59分、九州自動車道松橋インターチェンジ(IC)─八代ICの上り線の通行止めを解除した。記録的な大雨の影響で、南関IC?人吉ICが一時全面通行止めとなった熊本県内の高速道は全て開通した。 JR九州は14日、鹿児島線の荒尾─玉名の運行を始発から再開した。熊本県内の鹿児島線は通常通りの運行に戻った。
読売新聞九州自動車道・松橋―八代IC間、下り線の通行止めを解除…大雨によるのり面崩壊で流れ込んだ土砂を撤去
読売新聞 14日 10:15
西日本高速道路は13日午後7時頃、大雨によるのり面崩壊の影響で通行止めとなっていた九州自動車道・松橋インターチェンジ(IC、熊本県宇城市)―八代IC(同八代市)間の上下線のうち、下り線の通行止めを解除した。14日午前6時頃には上り線も解除する予定で、いずれも片側1車線で通行が可能になる。 両IC間ではのり面の崩壊で土砂が道路上に流れ込み、11日から通行止めが続いていた。その後、土砂の撤去が進められ ...
山形新聞ホーム熊本戦の集客策練る モンテ「U−23マーケティング部」夏合宿
山形新聞 14日 10:07
集客策についてアイデアを出し合うU−23マーケティング部=天童市・天童ホテル サッカーJ2・モンテディオ山形の「U−23マーケティング部」の夏合宿が13日、天童市の天童ホテルで…
TBSテレビ記録的豪雨 熊本県が義援金の募集を開始 熊本県庁、東京・大阪・福岡事務所や振り込みで
TBSテレビ 14日 10:01
... の募集を始めました。 熊本や東京、大阪、福岡に義援金箱を設置するほか、義援金の受け入れ口座を設けています。 募集期間 2025年8月13日(水) 〜 10月31日(金) 予定 義援金箱の設置場所(合計14か所) 熊本県庁本館1階情報プラザ 各地域振興局 東京・大阪・福岡事務所 設置時間 午前8時30分〜午後5時 義援金受け入れ口座 口座名義:令和7年8月豪雨義援金(熊本県) 熊本県知事 木村敬 銀 ...
琉球新報【スコアボード】沖縄尚学、完封リレーで鳴門下し3回戦へ 夏の甲子園
琉球新報 14日 10:00
... 初戦突破 関連記事 【速報】沖縄尚学、3回戦進出 3ー0で鳴門を下す 17日に仙台育英戦 夏の甲子園 【スコアボード】沖縄尚学、甲子園初戦突破 エース末吉が14奪三振の完封 金足農退ける 東海大星翔(熊本)で沖縄県勢活躍 あす北海(南北海道)戦 夏の甲子園 エナジック圧倒V3 高校野球県新人中央大会 沖縄尚学ってどんな学校? 甲子園の常連、2度のセンバツ優勝 卒業生にはあの有名人たちも 【プレイバ ...
毎日新聞祖父は「奇跡のバックホーム」経験 3代で甲子園の沖縄尚学・田中
毎日新聞 14日 10:00
... 選手の祖父、久幸さん(2006年に59歳で死去)は熊本工の主将として1965年のセンバツに出場し、後に監督としても同校を甲子園に導いた。96年夏、決勝で松山商(愛媛)と対戦し、代々語り継がれることになる「奇跡のバックホーム」で優勝を阻まれた時の監督だ。 Advertisement 「奇跡のバックホーム」でタッチアウトになる熊本工の三塁走者。この時の熊本工の監督が田中彪斗選手の祖父、久幸さんだった= ...
朝日新聞行方不明者新たに1人 知事「激甚災害」の指定要請へ 熊本の大雨
朝日新聞 14日 10:00
構内に土砂が流れ込んだ肥後高田駅=2025年8月13日午後1時52分、熊本県八代市、今村建二撮影 [PR] 熊本県内を襲った11日までの記録的大雨の被害を受け、木村敬知事は13日、激甚災害の指定を国に求める考えを示した。県は、甲佐町の女性1人が行方不明になっているとの新たな情報を発表。13日夕までに、県内で死亡が確認されたのは2人、行方不明は3人となった。 甲佐町によると、町内の60代女性が11日 ...
読売新聞九州大雨 被災地に物資
読売新聞 14日 10:00
... 職員4人を派遣した。 2018年7月の西日本豪雨で、倉敷市はマスクの提供を鹿児島県霧島市から受けた。今回はその縁で、同市にタオル3000枚を送ることを決定。ボランティア活動で使う物資の提供依頼があった熊本市社会福祉協議会には、土のう袋2万枚やスコップ100本などを届けることにした。 倉敷市の有城防災備蓄倉庫では出発式が行われ、派遣される職員を代表して市危機管理課の三好達也課長が「物資と共に、倉敷市 ...
NHK九州 記録的な大雨 死亡4人に
NHK 14日 09:49
記録的な大雨になった九州では13日、熊本県で新たに1人の死亡が確認されました。 この大雨で、これまでに土砂崩れに巻き込まれるなどして、熊本県で3人、鹿児島県で1人のあわせて4人の死亡が確認されています。 今月8日以降、線状降水帯が相次いで発生した九州では、各地で記録的な大雨になって、被害が相次ぎました。 熊本県では熊本市南区の浜戸川で安否が分からなくなっていた74歳の男性が13日遺体で見つかりまし ...
NHK石川 能登地方 住宅浸水被害受け 馳知事が対策まとめを指示
NHK 14日 09:20
... 潮の影響で住宅の床下浸水や道路の冠水が発生しました。 馳知事は会議に先立って現場を視察したことを踏まえ、「浸水被害は極めて深刻だ」と述べ、関係部局に排水対策も含めたアクションプランをまとめるよう指示しました。 会議のあと、馳知事は自治体の復旧費用を政府が支援する「激甚災害」について、「鹿児島や熊本などでも線状降水帯による被害が相当出ている。他県とも連携しながら指定を求めたい」との考えを示しました。
西日本新聞8月14日は福岡・久留米で最高気温37度予測 暑さ指数は福岡な...
西日本新聞 14日 08:18
... 添田32、朝倉33、久留米33、黒木31、大牟田33 [今日(14日)の予想最高気温]福岡34度、八幡34度、飯塚35度、久留米37度 ◇ ◇ 環境省と気象庁は14日午前5時、九州で福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、奄美地方を除く鹿児島の7県全県に同日の熱中症警戒アラートを発表した。熱中症リスクの極めて高い気象条件が予測された場合に、予防行動を促すための措置で、暑さ指数の値が33以上と予測された ...
熊本日日新聞熊本県に8月14日「熱中症警戒アラート」
熊本日日新聞 14日 08:10
8月14日の熊本県内は、気温が著しく高く熱中症になりやすい危険な暑さになることが予想されます。熱中症予防のための行動を取ってください。(環境省8月14日発表)
東京新聞<大空に散った19歳 特攻隊員 中村正>(上)残される親 案じる思い 佐倉出身 出撃前に2通の遺書と紙片
東京新聞 14日 07:32
1通目の遺書を書いたころ、熊本県の写真館で撮影されたという中村正さんの肖像写真=佐倉市提供 太平洋戦争中の1945年4月16日、沖縄の空に散った千葉県佐倉市出身の特攻隊員がいた。陸軍軍曹だった中村正さん=享年19歳。出撃前、2通の遺書と紙片を残していた。亡くなって80年。死が迫る中でつづられた言葉をたどり、未来ある若者の命を奪う決定がまかり通った戦争の理不尽さを見つめ直したい。(長屋文太) 「絶対 ...
西日本新聞肥薩おれんじ鉄道、大雨被害の復旧に1ヵ月超
西日本新聞 14日 06:00
熊本、鹿児島両県を結ぶ第三セクター「肥薩おれんじ鉄道」(熊本県八代市)は、大雨の影響で運休している八代(同)−肥後田浦... ? 大雨の熊本・甲佐町で女性が新たに行方不明 熊本市の河川では男性遺体発見
西日本新聞熊本・山鹿灯籠まつり、8月15日開幕 千人踊りへ出番待つ金灯籠...
西日本新聞 14日 06:00
15日に開幕する熊本県山鹿市の夏の風物詩「山鹿灯籠まつり」に向けた準備が本格化している。8日には、まつりのハイライト「千人灯籠踊り」で県内外の踊り手たちが頭に飾る金灯籠を会場の山鹿小に運び込み、体育館に並べて付属品を取り付ける作業が行われた。 ? 火垂るの墓【坊さんのナムい話・122】 金灯籠は、和紙とのりだけで作られる国の伝統的工芸品「山鹿灯籠」の一つ。山鹿小グラウンドである千人灯籠踊りでは、浴 ...
西日本新聞熊本県5市町278人孤立状態 記録的大雨、農作物被害も深刻
西日本新聞 14日 06:00
... 。 農業被害では、田畑やビニールハウスへの土砂流入や浸水を確認。熊本市や八代市など5市3町では、トマトやイチゴの苗などが被害に遭った。12日に八代市などを視察していた木村知事は会見で「水没や苗の腐れなど状態の悪い所もあった。苗が使えるかどうか、代替の苗を入手できるのかなど、被害の状況を見ながら対応を先手先手でやっていきたい」と述べた。 熊本地方気象台によると、大雨で地盤の緩んでいる地域もあり、少な ...
毎日新聞熊本など記録的大雨 「父ちゃんが守ってくれた」 夫が犠牲になった増田さん /熊本
毎日新聞 14日 05:03
「きっと父ちゃんが守ってくれたんだと思います」。熊本県などを襲った記録的大雨で、土砂崩れに巻き込まれて亡くなった同県甲佐町の増田佳明さん(57)の妻安理沙(ありさ)さん(33)が13日、報道陣の取材に応じた。最期まで妻と2人の子どもを気にかけたその優しさを思い、安理沙さんは涙を拭った。 11日未明、異常な雨量に増田さん宅付近はみるみる浸水。「車が使えなくなる前に」と、佳明さんは家業の塗装業で使う車 ...
毎日新聞「山鹿灯籠まつり」PR 15、16日 /福岡
毎日新聞 14日 05:03
熊本県山鹿市で15、16日、町全体を幻想的な明かりで彩る「山鹿灯籠(とうろう)まつり」が開かれる。 まつりは、頭に金灯籠を載せた浴衣姿の女性たちが民謡「よへほ節」などに合わせて舞う灯籠踊りが見どころ。15日夜は、約4000発を打ち上げる納涼花火大会を実施。16日午後8時から山鹿小グラウンドでまつり…
毎日新聞Biz 九州・山口経済 訪問介護事業者の倒産 今年上半期、最多の6件 物価高で利用者減少響く /福岡
毎日新聞 14日 05:03
九州・沖縄の2025年上半期(1〜6月)の訪問介護事業者の倒産(負債1000万円以上)は6件で、過去最多を更新したことが、東京商工リサーチ福岡支社の調査で明らかになった。介護報酬の減額や物価高を受けた利用者の減少が響き、採算が悪化した。 県別の倒産件数は、宮崎2件、佐賀、熊本、鹿児島、沖縄各1件だった。従業員は4人以下が4件、5〜9人が1件、2…
TBSテレビ8月14日(木)【熊本県 交通取締情報 午前・午後・夜間】“スピード違反" 多数
TBSテレビ 14日 05:02
8月14日(木)の交通取締情報 <午前> 県道・・・熊本市南区城南町(スピード違反) 国道3・・・葦北郡芦北町小田浦(スピード違反) <午後> 県道・・・熊本市東区新生(携帯電話・シートベルト) 国道3・・・熊本市北区大窪(スピード違反) <夜間> 夜間の交通取締情報はありません。 *「交差点違反」とは信号無視、一時不停止、歩行者妨害等交差点における違反の総称です。 *「歩行者妨害」とは横断歩道を ...
琉球新報九州大雨の死者3人に 不明は4人
琉球新報 14日 05:00
... な大雨で、熊本県は13日、行方不明となっていた熊本市南区の男性(74)が遺体で見つかり、新たに女性1人が行方不明になっていると発表した。熊本、福岡両県での死者は3人、行方不明は4人となった。福岡県宗像市沖では女性1人の遺体が見つかった。隣接する福津市で行方不明者が出ており、門司海上保安部などが遺体の身元確認を進めている。 熊本県では、これまでに甲佐町と八代市で計2人の死亡が確認されている。熊本市で ...
読売新聞激甚災害指定 国に要望へ 知事、大雨被害の調査急ぐ
読売新聞 14日 05:00
長田さんの遺体が見つかった熊本市南区の捜索現場 記録的な大雨により、県内各地で大きな被害が出ていることを踏まえ、木村知事は13日、激甚災害の指定を国に求める意向を明らかにした。 同日の定例記者会見で、木村知事は「(指定されれば)財政力の弱い市町村に手厚い措置が講じられるので早期に動いていきたい」と述べ、県として被害の実態調査を急ぐ考えを示した。 一方、熊本市の大西一史市長は同日、避難所になっている ...
山陰中央新聞大雨死者3人、不明4人に 福岡で女性遺体、関連調べる
山陰中央新聞 14日 04:00
九州で10〜11日に降った記録的な大雨で、熊本県は13日、行方不明となっていた熊本市南区の男性(74)が遺体で見つかり、新たに女性...
沖縄タイムス沖縄東中が最優秀南九州小編成吹奏楽コン
沖縄タイムス 14日 03:58
第21回南九州小編成吹奏楽コンテスト(主催・沖縄、宮崎、鹿児島、熊本、大分各県吹奏楽連盟)が11日、宮崎市民文化ホールであり、中学校の部で県代表の沖縄市立沖縄東中が最優秀賞に輝いた。同部門では6校が金賞に選ばれ、宮古島市立北中も金賞だった。 高校の部では浦添高が銀賞、興南高が銅賞だった。
日本経済新聞JR鹿児島線の荒尾―玉名間、14日始発から運行再開
日本経済新聞 14日 01:49
... 発から通常ダイヤで運行を再開すると明らかにした。枕木の下の砂利が約130メートルにわたって流出したが、復旧のめどがたった。残る被災区間の日豊線の西都城―鹿児島間と肥薩線の吉松―隼人間については運休のままとしている。 【関連記事】 ・JR鹿児島本線の荒尾―玉名間、大雨で砂利流出 復旧めど未定・九州新幹線、一部運転見合わせ 博多ー熊本は再開・鹿児島県の大雨、JR線復旧に1週間 百貨店や銀行の臨時休業も
日本経済新聞台湾系サンソニック、熊本に進出企業支援拠点 オフィスや工場一体で
日本経済新聞 14日 01:49
... 案内するサンソニックの簡会長(8日、熊本県嘉島町)台湾で半導体企業向けシステム事業などを手掛ける尚立集団のグループ企業サンソニックは8日、熊本県嘉島町に台湾からの進出企業を支援する複合型拠点を開所した。オフィススペースのほかに工場や倉庫を一体的に備えているのが特徴で、会社の登記などから製品の試作や製造まで、幅広いサポートを行う。 サンソニックが開所したのは「夢無限熊本DI(Dreams Infin ...