検索結果(札幌 | カテゴリ : 地方・地域)

1,340件中12ページ目の検索結果(0.090秒) 2025-10-29から2025-11-12の記事を検索
博多経済新聞博多阪急「冬の北海道物産大会」に43店舗 限定弁当や初出品スイーツも
博多経済新聞 10月31日 11:34
... 「みよし千歳」(千歳)や「札幌蟹工船」(札幌)など。 グルメラインアップでは博多阪急限定で、「エッセンサッポロ」(札幌)の「かみふらの和牛と焼きとうきびのステーキバーガー」(1,620円、同50個)や、「大和水産」(小樽)の「ししゃもの卵と真ほっけのごちそう蒲鉾(かまぼこ)」(684円、同50個)などを実演販売する。イートインメニューでは、九州地区初登場の「らーめん木蓮」(札幌)の「贅沢(ぜいたく ...
UHB : 北海道文化放送【AIがクマ遭遇率を予測】全国で深刻化する熊被害…AI活用した“遭遇予測マップ"を上智大が公開_出没記録や人口分布、地形などの要因を分析_札幌市は中央区・東区・北区も“やや高い遭遇確率"
UHB : 北海道文化放送 10月31日 11:30
UHB 北海道文化放送
FNN : フジテレビ【AIがクマ遭遇率を予測】全国で深刻化する熊被害…AI活用した“遭遇予測マップ"を上智大が公開_出没記録や人口分布、地形などの要因を分析_札幌市は中央区・東区・北区も“やや高い遭遇確率"
FNN : フジテレビ 10月31日 11:30
... な秋田県や岩手県盛岡市、北海道札幌市などのマップが公開されています。 その中から今回は、札幌市のマップを詳しく見ていきます。 まずはこのマップの見方です。マップ上に点在している「○」マークは、色の濃さによってクマとの遭遇率の高さを表しています。色が濃いほど遭遇リスクが高く、薄ければ低いことを示します。 そして「×」マークは、直近12ヶ月のクマの遭遇被害を表しています。 札幌市のマップを見ると、南区 ...
朝日新聞「北海道に強い追い風」寺島実郎さんが北大で講演
朝日新聞 10月31日 11:30
北海道の未来を近代史の視点から語る寺島実郎さん=札幌市 [PR] 北海道出身の評論家で日本総合研究所会長の寺島実郎さん(78)が28日、札幌市北区の北大学術交流会館で講演会を開いた。札幌市教委主催。「世界史の中の北海道」をテーマに、北海道が取るべき針路について語った。 日本の近代史の扉がたたかれたのはいつか――。寺島さんは問いかけた。「1853年のペリーの浦賀来港と考えられがちだが、その半世紀以上 ...
TBSテレビ札幌・宮の森ジャンプ競技場近くの住宅街にクマ出没 深夜に自転車で帰宅途中の40代男性目撃し通報 札幌市中央区
TBSテレビ 10月31日 11:26
... 、道路脇の山側にいるクマを目撃し警察に通報しました。 男性とクマとの距離は約80mで、クマは体長約1.5mだったということです。 現場は、宮の森ジャンプ競技場の近くで住宅が立ち並ぶエリアです。今のところ、人が襲われたり、建物が荒らされたりした報告はありません。 警戒を強化している札幌西警察署 札幌市は中央区にヒグマ注意報を発表していて、ヒグマを発見したら決して近づかないよう注意をよびかけています。
北海道リアルエコノミーベルーナが「ホテルラフィナート札幌」買収、「札幌ファンゲートホテル」に名称変えて開業
北海道リアルエコノミー 10月31日 11:15
ベルーナ(本社・埼玉県上尾市)は、札幌市中央区南3条西9丁目998-6の「ホテルラフィナート札幌」を取得、2025年10月25日に新ブランドの「札幌ファンゲートホテル」として開業させた。「楽しさの入口」となるホテルを目指して、新たな価値を提供する。(写真は、2025年10月25日に開業した「札幌ファンゲートホテル札幌」) ベルーナグループのホテル運営会社、グランベルホテルは、お客に「FUN TO ...
STV : 札幌テレビ動物の移動計画書提出 ノースサファリサッポロ 9月末に閉園も312頭飼育 市が内容精査へ
STV : 札幌テレビ 10月31日 11:02
2025年9月に閉園した札幌市南区の「ノースサファリサッポロ」に対して、市が動物の移動計画を10月31日までに提出するよう求めていましたが、31日朝メールで送られていたことが分かりました。 ノースサファリサッポロは、市街化調整区域に20年近く無許可で建物を建ていたことが問題視され9月末で閉園しました。 これまでの市の立ち入り検査では、園内に122棟の違法建物が残っているのが確認されているほか、31 ...
FNN : フジテレビ【北海道初のヒグマ緊急銃猟】通報からクマ駆除まで2時間余り&周知徹底の難しさ_前日には現場に近づきすぎた"野次馬"も…見えてきた課題と成果<北海道札幌市>
FNN : フジテレビ 10月31日 11:00
... 公園から山のほうへ移動した後、居座り続けたため、札幌市は市民に緊急の危険があるとして「緊急銃猟」の判断を下し、駆除に至った。 クマ2頭が目撃された公園の周辺 「住宅がたくさん立ち並んでいる場所なので、緊急銃猟の選択がまず第一優先になった。ある程度こちらのほうでうまく手順を踏んで、順序だててやっていくことができた」(札幌市環境共生担当課 坂田一人課長) 札幌市環境共生担当課の坂田一人課長 迅速な対応 ...
北海道リアルエコノミー日食協北海道支部交流会開催、流通科学大・白鳥和生教授「ブルーゾーンHD、スーパー飛び地再編の軸に」
北海道リアルエコノミー 10月31日 10:30
... 食協)北海道支部の2025年度交流会が2025年10月30日、札幌市中央区の札幌グランドホテル2階グランドホールで開催された。食品卸やメーカーなど約100人が参加した。(写真は、日食協北海道支部交流会で挨拶する齋藤伸一支部長) (写真は、講演する流通科学大学の白鳥和生教授) 冒頭、日食協北海道支部長の齋藤伸一・日本アクセス北海道(本社・札幌市東区)社長が挨拶。斎藤氏は、「加工食品業界の積年の課題で ...
十勝毎日新聞帯大谷短大前学長の田中厚一氏に道社会貢献賞
十勝毎日新聞 10月31日 10:09
今年度の北海道社会貢献賞(私学教育功績者)の表彰式が22日、札幌市内のホテルで行われ、帯広大谷短期大学前学長の田中厚一氏(66)ら5人が受賞した。 田中氏は、1987年に同短大国...
十勝毎日新聞ファイターズ スポーツ&エンターテイメント勤務 眞鍋翔汰さん〜談らん@札幌
十勝毎日新聞 10月31日 10:08
「両親と祖母、弟夫妻が暮らす帯広に、少しでも恩返ししていきたい」と笑顔を見せる。 1991年帯広市出身。帯広柏小、帯六中、帯柏葉高、中央大卒。20年から「ファイターズ スポーツ&...
十勝毎日新聞低出生体重児の家族サークル「ゆきんこ」 発足3年半、活動の輪広がる
十勝毎日新聞 10月31日 10:08
11月17日の「世界早産児デー」に合わせ、低出生体重児の家族らでつくる「北海道リトルベビーサークルゆきんこ」が14日、展示会「2025世界早産児デーin北海道〜リトルベビーの軌跡」を札幌市内のシ...
十勝毎日新聞日本生命が道交通安全協会に寄付
十勝毎日新聞 10月31日 09:20
◆日本生命保険(東京)が北海道交通安全協会に寄付 9月18日、同社の染宮克美道東支社長=写真右から3人目=を含む5地域の支社長が札幌市内の同協会を訪れ、寄付金を贈呈した。 <br /...
北海道新聞<札幌 学びは「愉しく」 異色の妙 札幌市立大の20年>? 生き残りへ講座多彩に
北海道新聞 10月31日 09:12
札幌市立大は2022年4月、人工知能(AI)と情報通信(IT)分野の教育、研究、地域貢献を推進する「AITセンター」を開設した。AI研究第一人者の中島秀之学長は「専門の学びだけではなく、AIを道具として使い、他分野にも精通する教育を充実させたい」と狙いを語る。 ■AI活用に力...
北海道リアルエコノミー故・佐藤良雄キャリアバンク社長「お別れの会」、2025年11月17日札幌パークホテルで
北海道リアルエコノミー 10月31日 08:30
2025年10月16日に72歳で死去したキャリアバンク(本社・札幌市中央区)社長でSATO社会保険労務士法人などSATO INTERNATIONAL GROUP代表の佐藤良雄氏のお別れの会が、同年11月17日(月)13時〜15時、札幌パークホテル(札幌市中央区南10条西3丁目1-1)3階パークホールで行われる。(写真は、佐藤良雄氏) 式典は実施せず、参列者が随時献花するお別れの会とする。SATO ...
FNN : フジテレビ【ヒグマ速報】「札幌の家族の家に行くところだった」車の前を横断→のり面を駆け上る体長約2メートルのクマを目撃…足跡やふんなどの痕跡は見つからず〈北海道苫小牧市〉
FNN : フジテレビ 10月31日 08:00
... 横断し付近ののり面を駆け上るクマが目撃されました。 30日午後6時30分ごろ、苫小牧市丸山を車で走行していた運転手が道路を横断し、付近ののり面を駆け上る体長約2mのクマ1頭を目撃しました。 運転手は「札幌の家族の家に行くところだった」と話しています。 警察が現場を確認したところ、足跡やふんなどクマの痕跡は見つからず、また他の目撃情報も寄せられていません。 北海道文化放送 北海道の最新ニュース、身近 ...
UHB : 北海道文化放送【ヒグマ速報】「札幌の家族の家に行くところだった」車の前を横断→のり面を駆け上る体長約2メートルのクマを目撃…足跡やふんなどの痕跡は見つからず〈北海道苫小牧市〉
UHB : 北海道文化放送 10月31日 08:00
ヒグマ速報※画像はAIで作成
北海道リアルエコノミー道北アークスと北海道キリンビバレッジ、旭川養護学校にベルマーク寄贈
北海道リアルエコノミー 10月31日 07:30
アークス(本社・札幌市中央区)グループの道北アークス(同・旭川市)は、北海道キリンビバレッジ(同・札幌市中央区)と連携し、北海道旭川養護学校にベルマーク4万3775点を寄贈した。(写真は、寄贈式の様子=道北アークスリリースより) 北海道キリンビバレッジは、胆振東部地震が発生した翌年の2019年から、流通企業と連携して、ベルマークを学校に寄贈する活動を続けている。ベルマークは、子どもたちの教育環境の ...
産経新聞参加機関拡大して「ヒグマ会議」、北海道が第1回会合 相次ぐ人身被害や市街地出没受け
産経新聞 10月31日 06:50
札幌市の北海道庁ヒグマによる人身被害や市街地への出没が相次いでいることを受け、北海道は31日、参加機関を拡大した新たな対策推進会議を立ち上げ、第1回の会合を開く。従来の道警や環境省、猟友会などに、道市長会や町村会などが加わり、情報共有や効果的な対策につなげる。 北海道内では7月に福島町で新聞配達員が配達中に襲われ死亡、8月には知床・羅臼岳で登山中の会社員が襲われ亡くなった。市街地での目撃も相次ぎ、 ...
北海道新聞北海道内1日から大荒れ 太平洋側西部で24時間120ミリ降水の可能性
北海道新聞 10月31日 06:38
前線を伴った低気圧が急速に発達しながら北海道付近を通過する影響で、道内は1日昼前から夜にかけて、広い範囲で大荒れとなる見通しだ。札幌管区気象台は、低い土地の浸水や土砂災害、河川の増水、強風や高波に注意を呼び掛けている。...
TBSテレビ知らないうちに盗撮された…家電の取り付けに来た41歳男、この家の30代女性のショートパンツ内撮影か「どのように盗撮したかは思い出せない」札幌市白石区
TBSテレビ 10月31日 06:00
7月、札幌市白石区の共同住宅で、家電を取り付けに来た作業員の男が、この家の30代女性のショートパンツの中をスマートフォンで撮影したとして、逮捕されました。 撮影処罰法違反の疑いで逮捕されたのは、札幌市清田に住む建設業の男(41)です。 男は、7月18日午後4時すぎ、白石区の共同住宅に住む30代の女性のショートパンツの中をスマホで撮影した疑いが持たれています。 警察によりますと、男と女性に面識はなく ...
NHK北海道 1日は大気不安定に 太平洋側で暴風や高波に警戒
NHK 10月31日 05:57
低気圧が急速に発達する影響で、道内は11月1日、大気の状態が不安定となり、太平洋側を中心に風が非常に強く吹いて、海は大しけとなる見込みで、気象台は、暴風や高波に警戒するよう呼びかけています。 札幌管区気象台によりますと、1日は、北海道付近を前線を伴った低気圧が急速に発達しながら通過する影響で、道内は大気の状態が不安定になる見込みです。 太平洋側を中心に風が非常に強まり、1日予想される最大瞬間風速は ...
STV : 札幌テレビ寒さを乗り切る人気の冬物!リサイクル素材のアウターも エコや機能性に富んだ商品が強い味方に
STV : 札幌テレビ 10月31日 05:19
冬の足音が着実に近づいています。 これから必要になるのが冬物の上着や靴ですが、2025年は機能性はもちろん、エコな商品も注目です。 各地で強い冷え込みとなった10月28日。 札幌中心部でも雪が降るなど、なが〜い冬がすぐそこまで近づいています。 こうした中、準備が必要なのが「冬物」グッズです。 ずらっと並んだあたたかそうな上着。 いま人気を集めているのが「セーブ・ザ・ダック」というブランドです。 直 ...
毎日新聞「避難」に多様な選択肢 泊原発から70キロ 札幌の訪問介護事業所 被災者の経験教訓に 事故想定訓練 /北海道
毎日新聞 10月31日 05:02
... 発の再稼働が進む中、万が一への備えを進めている民間事業者が札幌にある。北海道電力泊原発(泊村)から約70キロ離れた訪問介護事業所「うつくしま介助サービス」。電力事業者や行政機関以外では珍しく、原子力災害に対応する事業継続計画(BCP)と避難訓練を導入する。背景にあるのは、東京電力福島第1原発事故を経験した被災者の教訓だ。【片野裕之】 8月末、札幌市厚別区にあるうつくしまの事務所は職員と利用者計17 ...
毎日新聞北海道の演劇界けん引 斎藤歩さんお別れの会 札幌で11月7〜9日 /北海道
毎日新聞 10月31日 05:02
北海道の演劇界をけん引し、今年6月に60歳で死去した道演劇財団前理事長で、演出家、脚本家、俳優の斎藤歩さんのお別れの会が11月7〜9日、札幌市中央区の劇場「扇谷記念スタジオ シアターZOO」で開かれる。3日間にわたり出演作の映像が上映される。 斎藤さんは北海道大演劇研究会を経て、劇団「札幌座」で長…
毎日新聞磨いた技と個性27点 札幌で「北海道篆刻協会展」 11月3日まで /北海道
毎日新聞 10月31日 05:02
「第37回北海道篆刻(てんこく)協会展」(毎日新聞社など後援)が、札幌市北区のギャラリーエッセで開催されている。11月3日まで。入場無料。 同協会会員らの計27点を展示。初代代表の故越坂柳徳さんが残した「書は心だ」との精神は今も受け継がれ、各作品には歴史を重んじながらも各自研さんを積んで磨いた技能…
毎日新聞ミャンマーの今 漫画展で知って 札幌・軍事独裁描く /北海道
毎日新聞 10月31日 05:02
2021年2月に軍事クーデターが起きたミャンマーの実情を描いた漫画展「漫画で知るミャンマー 軍事独裁に抵抗する方法」が札幌市中央区の市資料館で開かれている。11月3日まで。 台湾在住の漫画家、柳廣成(ラウクォンシン)さん(35)の漫画「2月1日早朝、ミャンマー最後の戦争が始まった。」(寿郎社)の原…
毎日新聞ムーミンの世界どっぷり 小説出版80周年 道立近代美術館で展覧会 スケッチや連載漫画など300点 /北海道
毎日新聞 10月31日 05:02
長くて丸っこい鼻が特徴のムーミン。フィンランドのトーベ・ヤンソン(1914〜2001年)が生んだ世界的キャラクターの魅力を伝える「トーベとムーミン展―とっておきのものを探しに―」が、札幌市中央区の道立近代美術館で開かれている。愛嬌(あいきょう)たっぷりのムーミンの世界に浸ることができる。11月24…
毎日新聞「避難」に多様な選択肢 泊原発から70キロ 札幌の訪問介護事業所 事故想定訓練 杉安和也氏の話 /北海道
毎日新聞 10月31日 05:02
行政は体制整備関与を 岩手県立大・杉安和也准教授 うつくしまの計画は職員と利用者の個別避難を一括してとりまとめる形式になっており、福祉施設の取り組みとしてとても先進的だ。福祉施設が災害時に何人の利用者を避難車両に乗せて介助できるのか、という施設としての限界値も提示される。他の福祉施設は参考にできるだ…
読売新聞歴代の制服が集合!キャセイ航空、新千歳就航35周年記念で
読売新聞 10月31日 05:00
客室乗務員の歴代の制服を着て応対する職員ら(28日、新千歳空港で) キャセイパシフィック航空(中国・香港)の札幌就航35周年を記念し、地上職員たちが客室乗務員の歴代の制服を着て利用客を迎えるイベントが28日、新千歳空港で行われた。 キャセイは1990年10月28日、新千歳に就航。日本航空との共同運航便で週3往復の運航だった。現在も日航などとの共同運航便で週5往復、冬の多客期は1日最大3往復を運航す ...
STV : 札幌テレビ徒歩で帰宅途中に路上にクマが!札幌市中央区でクマ目撃...そのまま山に立ち去る 札幌市
STV : 札幌テレビ 10月31日 04:44
2025年10月30日午後11時40分ごろ、札幌市中央区円山西町2丁目付近でクマの目撃情報がありました。 警察によりますと、付近に住む40代男性が、帰宅途中、自転車を押しながら歩いていたところ、80メートル先の路上にクマがいるのを目撃しました。 クマはそのまま山のほうに立ち去りました。 クマの体長は1.5メートルほどだったということです。 警察は付近をパトロールして警戒を強めています。
TOKYO HEADLINE11・3両国でのDDT EXTREME選手権5WAYマッチの試合形式は“目隠しデスマッチ"【DDT】
TOKYO HEADLINE 10月31日 02:38
... Yマッチ(王者=To-yvs挑戦者=彰人vs挑戦者=スーパー・ササダンゴ・マシンvs挑戦者=平田一喜vs挑戦者=アントーニオ本多)の試合形式が“目隠しデスマッチ"に決定した。 王者のTo-yは9・14札幌でイルシオンを下し、V3に成功すると「両国でEXTREMEを象徴してきた人と戦いたい」と宣言。すると彰人を始め、4人の歴代王者が名乗りを挙げ、5WAYマッチで王座が争われることになった。 本来、同 ...
日本経済新聞JR北海道系、高架下でコンテナ型賃貸物件 セカンドハウス利用など
日本経済新聞 10月31日 01:49
JR北海道グループの北海道ジェイ・アール都市開発(札幌市)は2026年1月、鉄道の高架下にコンテナ型の賃貸物件「UniCon Base(ユニコンベース)」を開業する。ガレージやリビング、水回りも備えた2階建ての物件で、セカンドハウスやオフィスとしての利用を見込む。 琴似駅と桑園駅の間に全4棟を建てる。電...
日本経済新聞北海道知事と札幌市長、行政懇談会開催 GXやヒグマ対策などで情報共有
日本経済新聞 10月31日 01:49
... の鈴木知事(前列右から2人目)と札幌市の秋元市長(同3人目)が懇談会を開いた赤れんが庁舎(30日、札幌市)北海道の鈴木直道知事と札幌市の秋元克広市長は30日、北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)で懇談会を開いた。両者による懇談会は今回が5回目。報道陣には冒頭のみ公開され、鈴木知事は「AI(人工知能)、スタートアップ、グリーントランスフォーメーション(GX)、観光振興などで札幌市とより一層連携していく」 ...
北海道新聞市区町村別魅力度調査 南富良野躍進、112→26位 観光施設開設奏功か
北海道新聞 10月30日 22:40
【南富良野、富良野】民間シンクタンク「ブランド総合研究所」(東京)が6日に発表した市区町村別魅力度調査で、南富良野町は前年の112位から26位へと大幅に順位を上げた。道内に限ると、函館、札幌、小樽、富良野に次ぐ5位。南富良野まちづくり観光協会は「観光施設の新規開設や交流サイト(SNS)での発信が奏功したのでは」と推測する。...
北海道新聞全道きのこ品評会 北見・森下商店の生キクラゲ最高位 6月開店、独学で栽培
北海道新聞 10月30日 22:17
北見市に今年6月開店した生キクラゲ専門店「森下商店」(東相内224)のキクラゲが、10月に札幌市内で行われたきのこの見栄えなどを競う「第20回北海道きのこ品評会」のキクラゲ部門で、最高位の優秀賞に輝いた。運営する森下貢嗣代表(43)は「北海道一のキクラゲという夢がかなってしまった。キクラゲの魅力を多くの人に広げたい」と意気込む。...
北海道新聞太平洋スケソウ4万3千トン減など5案 水産庁、新管理目標示す
北海道新聞 10月30日 21:35
水産庁は29、30の両日、北海道周辺のスケソウダラの資源管理方針に関する検討会を札幌市内で開き、新たな管理目標案などを示した。漁獲量が多い太平洋について、2026年度から3年間の漁獲可能量(TAC)を25年度当初配分より4万3千トン少ない年15万トン以下に固定するなど、5案を提示した。参加者から枠の小ささに対する懸念の声があがり、11月以降に予定する次回検討会で太平洋と日本海北部に関する議論を行っ ...
UHB : 北海道文化放送【ヒグマ速報】札幌の繁華街ススキノの一角でもクマ?目撃情報に市民の緊張高まる_苫前町では体重400キロの巨大グマ出現―箱ワナに入りきらないほどのデカさ―追うハンターが目にしたものとは<北海道>
UHB : 北海道文化放送 10月30日 21:30
UHB 北海道文化放送
UHB : 北海道文化放送【金価格高騰】10年で4倍超!1グラム2万円超えの「金」に熱視線_札幌三越「大黄金展」では「黄金の大谷翔平」も登場…“安全資産"が価格高騰した背景には何が?〈札幌市〉
UHB : 北海道文化放送 10月30日 20:45
UHB 北海道文化放送
札幌経済新聞札幌の3施設でイルミネーション点灯 創成クロスやガーデンパークに新装飾
札幌経済新聞 10月30日 20:32
... 26年3月31日まで)。 見る・遊ぶ 札幌のホテルで1フロア丸ごと「メゾン」に 道産素材テーマに14組出展 食べる 札幌・北24条に「トニーベイク」 たい焼き専門店跡に100日間限定で 見る・遊ぶ サッポロファクトリーでクリスマスツリー点灯 毎日光と音楽のショーも 学ぶ・知る 札幌で「ゲームキャンプ」 ゲーム産業の振興を目的に開催、1900人来場 見る・遊ぶ 札幌で「酔っ払いプログラム」 酔ってい ...
UHB : 北海道文化放送【空前の麻辣湯ブーム】わずか5年で6店舗→50店舗超えの急成長!話題の専門店『七宝麻辣湯(チーパオマーラータン)』がいよいよ北海道上陸!来年には新たに2店舗も<北海道札幌市>
UHB : 北海道文化放送 10月30日 20:30
UHB 北海道文化放送
朝日新聞いじめ認知件数 北海道は3年連続過去最高、全国ワースト2位
朝日新聞 10月30日 20:00
... 件の増加で、3年連続で過去最高を更新した。不登校の児童生徒は1万4912人と前年より177人減少したものの、依然、高止まりの状態が続く。道教育委員会が29日、発表した。 文部科学省の全国調査の一環で、札幌市を含む道内の公立小中高校、特別支援学校計1815校(前年度比16校減)の児童生徒41万9897人(同8066人減)を対象に調べた。 いじめの認知件数は、小学校が4万808件(163件減)、中学校 ...
北海道新聞札幌圏でインフル急拡大 1定点医療機関当たりの患者数、江別が全道一 札幌市立の小中高は200学級超閉鎖
北海道新聞 10月30日 19:59
札幌圏で季節性インフルエンザの流行が急拡大している。北海道感染症情報センターによると、1定点医療機関当たりの患者数(13〜19日)は道内平均の3.29人に対し、江別市が最も多く9.14人。これに小樽市7.25人、札幌市6.81人が続き、石狩、後志管内で感染が広がっている。札幌市立の小中高校では、31日の学級閉鎖(学校、学年閉鎖を含む)が計201学級に上り、前週の約6倍となっている。...
デーリー東北新聞小笠原南郷小校長ら4人選出/全国学校体育研究功労者
デーリー東北新聞 10月30日 19:44
日本学校体育研究連合会は2025年度の全国学校体育研究功労者に、青森県内から八戸市の市立南郷小の小笠原一彦校長(60)や市立第一中の木村政和校長(60)ら4人を選出した。30日、札幌市で開かれた全国大会で表彰した。 学校体育の発展に貢献した.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
北海道新聞札幌おにぎり専門店ラッシュ!9月以降に4店開業 コメ高騰時代の「プチ贅沢」 訪日客も追い風
北海道新聞 10月30日 19:41
「Cafe 雷」で提供されているおにぎりセット(大石祐希撮影) 札幌市内でおにぎり専門店の開業が相次いでいる。おにぎりは手軽な軽食として消費者に支持され、扱う食材の少なさなども利点だ。訪日外国人観光客の日本食需要も追い風となり、飲食業関係者は一過性のブームから市場として定着しつつあるとみる。...
TBSテレビ北海道初の「緊急銃猟」で子グマ2頭駆除 札幌の住宅街で緊迫の2時間 見えてきた課題…クマ対策には市民協力が不可欠 自衛隊派遣要請の必要性は
TBSテレビ 10月30日 19:40
... 銃猟」。北海道初の実施で、課題が見えてきました。 24日金曜日、札幌市西区の住宅街に隣接する公園で、子グマ2頭がハンターによって駆除されました。 北海道初の「緊急銃猟」です。 札幌市環境共生担当課・坂田一人課長 「ハンターや道警、札幌市と調査をしているNPO法人も含めて、かなり連携も図れてスムーズにできた」 その一方で…。 北海道猟友会札幌支部理事・ヒグマ防除隊 玉木康雄隊長 「一般市民の方に被害 ...
北海道新聞若手音楽家5人合格 札響などが育成プロジェクト 26年2月にキタラで共演
北海道新聞 10月30日 19:39
日本演奏連盟主催、札幌交響楽団(札響)共催の「新進演奏家育成プロジェクト オーケストラ・シリーズ」のオーディションが30日、札幌市南区の札幌芸術の森で行われ、5人が合格した。...
東奥日報木造高が全国学校体育研究優良校
東奥日報 10月30日 19:31
日本学校体育研究連合会は30日、学校体育の発展に顕著な業績を上げた学校や指導者を表彰する本年度の全国学校体育研究優良校、功労者を発表した。青森県からは優良校に木造高校、功労者は小中高校の校長4人が選ばれた。同日、札幌市で全国大会が開かれ、表彰を受けた。 教育 青森県
北海道新聞知床半島の通信整備「環境に配慮し、一刻も早く」 就任会見で北海道総合通信局長
北海道新聞 10月30日 19:27
北海道総合通信局の和久屋聡局長(57)は30日、札幌市内で就任後初めて記者会見を開いた。北海道の課題として「人口の希薄化」を挙げ、「デジタル技術を使って解決手段を提供し、北海道の明るい未来に貢献したい」と抱負を述べた。...
北海道新聞中標津に「びっくりドンキー」 北海道の町村では初出店 11月30日開業
北海道新聞 10月30日 19:17
【中標津】ハンバーグレストラン「びっくりドンキー」を運営するアレフ(札幌)は11月30日、根室管内中標津町南町に「びっくりドンキー中標津店」を開業する。同社によると、道内市町村のうち市以外への出店は初めて。...
北海道新聞「トクリュウ」保険金詐欺 被告3人、起訴内容認める 札幌地裁で初公判
北海道新聞 10月30日 18:58
札幌市を拠点とする「匿名・流動型犯罪グループ(匿流(トクリュウ))」による保険金詐欺事件などを巡り、詐欺罪に問われた同市中央区の建設・警備会社「エムズ」会長武藤健太郎被告(41)=同市中央区=ら3人の初公判が30日、札幌地裁(渡辺史朗裁判官)であった。3人はいずれも起訴内容を認めた。...
NHK磁気テープの記録が消える!? 2025年問題
NHK 10月30日 18:52
VHSやカセットテープなどに使われている磁気テープの多くが、寿命を迎えてしまうかもしれない「2025年問題」。 貴重な記録を残そうとしている人たちを取材しました。 まず訪れたのは札幌市内のカメラ店。 VHSなどの磁気テープからDVDなどのデジタル媒体にダビングするサービスを行っていて、今、注文が殺到しているそうです。 男性が持ち込んだのは、子どもの成長を記録したホームビデオ。 「これを再生できるデ ...
北海道新聞立憲など北海道内4者、27年知事選へ候補擁立を確認 札幌で会合
北海道新聞 10月30日 18:32
立憲民主党道連と国民民主党道連、連合北海道、北海道農民政治力会議の4者は30日、札幌市内で開いた会合で、2027年の次期北海道知事選に候補者の擁立を目指す方向性を確認した。...
北海道新聞自動車産業の進路、専門家が解説 札幌で11月6日にセミナー
北海道新聞 10月30日 18:31
北海道経済産業局と北海道機械工業会は11月6日午後3時から、札幌市中央区の北農健保会館(北4西7)で、電気自動車(EV)普及を見据えた競争力強化セミナーを開く。三菱自動車でEV開発を手がけた日本電動化研究所(東京)の和田憲一郎代表取締役が、今後の自動車産業の進路などを解説する。...
東奥日報白戸さん(青森)知事賞・公募県書道展
東奥日報 10月30日 18:27
... )関向千樺(藤崎)長尾箕山(弘前) ◇一般公募 ▽東奥日報社社長賞 在家渓静(八戸) ▽特選 広海由希(外ケ浜)平野素舟(青森) ▽準特選 一戸麗風(平川)竹山光樹(八戸)田澤館楓(田舎館)藤井彩華(札幌)齋藤奏心(弘前)森奏月(青森) ▽秀作 伊藤白陽(弘前)佐々木白雲(同)柿〓修華(青森)工藤瑞穂(黒石)石田恭豊(鯵ケ沢)川越瑞空(青森)三浦麗煌(板柳)佐藤紋子(青森)三上利恵(弘前)葛西璃〓 ...
北海道新聞安全運転へ反射光カット 北海道中央バスグループ 乗務員に保護メガネ 視認性高め労働環境改善
北海道新聞 10月30日 18:19
北海道中央バス(小樽)とグループのニセコバス(ニセコ)、札幌第一観光バス(札幌)、空知中央バス(滝川)は11月から、直射日光や反射光をカットし、バス乗務員の視認性を向上させる保護メガネを導入する。安全性の向上と運転手の労働環境を改善するためで、中央バスは「保護メガネを着けたままの接客になることをご理解いただきたい」とする。...
NHK札幌市長 緊急銃猟実施受け “警察や猟友会の応援態勢検討"
NHK 10月30日 18:14
先週、道内で初めての緊急銃猟が札幌市西区の公園で実施されたことを受けて、秋元市長は住民の避難誘導や周辺の交通規制のスムーズな実施に向けて、現場に出動する警察や猟友会の応援態勢などを検討する必要があると指摘しました。 札幌市の秋元市長は30日会見を開き、緊急銃猟について「どのエリアで規制をかけて住民に避難してもらうかや、どのように周知してすみやかに行動を取ってもらうかなどは現場判断であり、ケースバイ ...
北海道新聞北海道内、1日は広範囲で大雨の見通し 土砂災害に注意
北海道新聞 10月30日 18:11
低気圧が急速に発達しながら北海道付近を通過する影響で、道内は1日、広い範囲で暴風を伴う大雨となる見通しだ。札幌管区気象台は土砂災害や河川の増水に注意するよう呼び掛けている。...
NHK北海道 自衛隊なども参加する「ヒグマ対策推進会議」設置へ
NHK 10月30日 18:11
ヒグマによる被害や目撃が相次ぐ中、道は人身被害の抑止や対策の強化につなげるため、自衛隊なども参加する新たな対策会議を設置することになりました。 北海道の鈴木知事と札幌市の秋元市長は、30日午後、札幌市中央区にある「赤れんが庁舎」で会談し、被害が相次いでいるヒグマ対策などの課題について意見を交わしました。 この中で、鈴木知事は「政府がクマ対策を強化する中、道としても対策会議を開催したい。秋田県のよう ...
NHK保険金詐取などの罪で起訴の会社会長 初公判で起訴内容認める
NHK 10月30日 18:08
... どの罪に問われている札幌市の会社の41歳の会長の初公判が30日開かれ、会長は起訴された内容を認めました。 札幌市中央区で建設や警備などの事業を行う会社、「M's」の会長、武藤健太郎被告(41)はほかの4人と共謀し、4年前、心身に不調があるよう装って精神科の病院に入院し、保険会社からあわせておよそ3600万円の保険金をだまし取ったなどとして、詐欺などの罪に問われています。 30日、札幌地方裁判所で開 ...
NHK北海道 11月1日は大気不安定 太平洋側で暴風や高波に警戒
NHK 10月30日 18:07
... 発達する影響で、道内は3連休の初日となる11月1日、大気の状態が不安定となり、太平洋側を中心に風が非常に強く吹いて、海は大しけとなる見込みです。 気象台は、暴風や高波に警戒するよう呼びかけています。 札幌管区気象台によりますと、11月1日、北海道付近を低気圧が急速に発達しながら通過する影響で、道内は大気の状態が不安定になる見込みです。 道内は太平洋側を中心に風が非常に強まる見込みで、予想される最大 ...
北海道新聞「地元の祭り、私たちがつなぐ」 札幌東商業高生、「あつべつ食の文化祭」12月に開催
北海道新聞 10月30日 18:00
札幌市厚別区で2015年に始まり、地元の食の魅力を発信してきた「あつべつ食の文化祭」が、今年は札幌東商業高(厚別区)マーケティング部の生徒たちの手で開催される。主催してきたあつべつ区民協議会が「役割を終えた」として昨年限りで終了を決めたが、毎年参加してきた生徒たちが「自分たちで続けたい」と立ち上がった。12月22日の開催に向けて準備を進めている。...
北海道新聞【速報】北海道、ヒグマ対策強化で新たな会議 31日開催 陸自北部方面隊も出席
北海道新聞 10月30日 17:56
鈴木直道知事と札幌市の秋元克広市長は30日、行政懇談会(道市懇)を同市内の北海道庁赤れんが庁舎で開いた。鈴木知事は道内各地でヒグマの出没や被害が相次いでいることを受け、従来のヒグマ対策推進会議を格上げした新たな会議を31日に開催すると明らかにした。道や市など関係機関に加え、将来的な自衛隊への協力要請も視野に、陸上自衛隊北部方面隊も出席すると説明した。...
UHB : 北海道文化放送【オーバードーズ】"大量の薬"を飲んだ妻が放置され、その後死亡_保護責任者遺棄の疑いで逮捕されていた70代夫を不起訴処分に_札幌地検「理由は明らかにせず」
UHB : 北海道文化放送 10月30日 17:30
札幌地検
TBSテレビ違法建築問題 『ノースサファリサッポロ』23日の家宅捜索を受け、秋元札幌市長「違法状態を是正していく方向性は同じ」対応方針に変わりない考え示す
TBSテレビ 10月30日 17:28
... の違法建築が発覚、札幌市の行政指導などもあり9月末に閉園しました。 札幌市は12月26日までに園内の違法建築物122棟を全て撤去するよう勧告し、従わない場合は「除去命令」を出す方針を示しています。 9月23日の家宅捜索 そうした中、警察は23日、都市計画法違反などの疑いで運営会社などに家宅捜索に入りましたが、この動きを受けた市の方針について、札幌市の秋元市長は… 10月30日会見 札幌市 秋元克広 ...
北海道新聞【速報】新千歳空港でバス同士の事故 けが人が2人いる模様 国際線ターミナル前路上
北海道新聞 10月30日 17:25
【千歳】札幌市消防局の札幌圏消防指令センターによると、30日午後4時20分ごろ、千歳市美々の新千歳空港国際線ターミナル前の路上で、バス同士の事故が発生した。少なくともけが人が2人いる模様。
北海道新聞「トーベとムーミン展」盛況 2万人達成でセレモニー
北海道新聞 10月30日 16:59
... 作者トーベ・ヤンソンの魅力を紹介する「トーベとムーミン展―とっておきのものを探しに―」(北海道新聞社など主催)の来場者が2万人に達し、30日、会場の北海道立近代美術館(札幌市中央区北1西17)でセレモニーが行われた。 節目の来場者は札幌市西区の佐藤百代さん(64)と友人である深川市の西山英子さん(70)。北海道新聞社の惣田浩事業局長から、展覧会図録の他、北海道新聞社が創設した新レーベル「MOOMI ...
NHK新たに二ホンカナヘビとエゾアカガエルを展示 おびひろ動物園
NHK 10月30日 16:55
... す。 成体になると体長は30センチほどまで大きくなり、オスかメスかわかるということです。 また、エゾアカガエルは動物園の敷地内で繁殖していた性別不明の成体で、落ち葉の下で冬眠の準備を始めていました。 札幌市から訪れた7歳の女の子は「ニホンカナヘビが思ったよりも小さくてかわいかったです。3匹で遊んでいるように見えました」と話していました。 おびひろ動物園の飼育担当、伊藤亜美さんは「身近にいる動物です ...
北海道新聞アスリート特化型の人材紹介会社 フットサル・エスポラーダの水上が設立 10月に採用第1号「選手としてやりきれる環境を」
北海道新聞 10月30日 16:34
... 海道で、F1とF2通算で現役最多となる480試合出場(10月29日時点)の「鉄人」水上玄太(42)が今春、アスリートに特化した人材紹介会社「G-support」(札幌)を設立した。10月には採用第一号として、エスポラーダの戸田貴英(23)が札幌の企業に就職。人材不足に悩む企業で働きながら競技を継続する「デュアルキャリア」を実現する第一歩になったとし、「やるなら現役の今だと思った。選手が(競技に)よ ...
TBSテレビ保険金詐欺などの犯罪を繰り返していたグループの主犯格の男ら3人 初公判で起訴内容認める 検察は他の詐欺事件でも追起訴方針 札幌地裁
TBSテレビ 10月30日 16:14
札幌を拠点に保険金詐欺などの犯罪を繰り返していたグループの主犯格の男ら3人の初公判が30日に開かれ、3人は、起訴内容を認めました。 起訴状などによりますと、札幌で飲食店などを経営するエムズグループの会長、武藤健太郎被告ら3人は、2021年から2022年にかけて、うその診断書で入院を装い、複数の保険会社からあわせて3600万円以上の保険金をだまし取った罪に問われています。 初公判で、武藤被告ら3人は ...
STV : 札幌テレビ【映像】箱わなでうなるクマ 全国で人身被害相次ぐ…政府が対策強化へ 緊急銃猟の対応などを協議
STV : 札幌テレビ 10月30日 16:11
... 2人が亡くなっています。 こうした事態を受け、政府はさきほど、クマの迅速な駆除を目的に会議を開き、自治体が発砲の許可を出す緊急銃猟の対応強化などを協議しました。 道内でも住宅街へのクマの出没が相次いでいて、10月24日には札幌市で道内初となる緊急銃猟による駆除が行われました。 岩見沢市では30日も箱わなにクマ1頭がかかり駆除されています。 政府は11月中旬までに追加のクマ対策をまとめたい考えです。
北海道新聞国民食おにぎりに異変! コメ・のり高騰で値上げラッシュ もはや高級品に?
北海道新聞 10月30日 16:00
... 加え、具材も値上げ傾向が目立つことが背景にある。総務省によると、札幌市のおにぎりの平均価格は今年5月、初めて200円を突破した。コンビニエンスストアなどではのりを巻かない商品を増やすなど価格維持に向けた工夫を重ねるが、消費者からは「おにぎりが遠い存在になってしまう」との悲鳴も上がる。 のりを巻かないおにぎりが並ぶおにぎり専門店「てづくりおにぎりの店 どんぐり」=札幌市中央区(北波智史撮影) ...
十勝毎日新聞ログハウス需要掘り起こしへ 江別のBESSが音更で内覧会
十勝毎日新聞 10月30日 15:39
【音更】ログハウスメーカーのBESS札幌(江別市)は18日、音更町の保険代理業「創険」のオフィスで、木の家の魅力を伝える内覧会を開いた。 創険が4月にオフィスをBESS設計のログ...
TBSテレビバス運転手が保護メガネ(偏向サングラス)を着用し乗務へ 直射日光などのまぶしさを軽減し視認性向上や疲労感軽減が狙い 北海道中央バスグループ4社が11月から導入
TBSテレビ 10月30日 15:08
北海道小樽市に本社を置く北海道中央バスと、グループバス会社であるニセコバス、札幌第一観光バス、空知中央バスの4社は、11月1日からバスの乗務員に保護メガネ(偏光サングラス)の着用を導入すると発表しました。 北海道中央バスによりますと、交通事業者の偏光サングラスの着用が全国的に広まったことから、社内でも今年に入り検討を始め、11月1日から導入することを決めたということです。 着用するのは、色覚に影響 ...
UHB : 北海道文化放送「商品の箱から中身だけ盗まれた」深夜のコンビニで電子タバコ・毛抜き・ストッキングなど約1万円分を万引_"所持金数百円"茨城県から来た42歳男を逮捕「万引したわけではない」〈北海道札幌市〉
UHB : 北海道文化放送 10月30日 14:30
コンビニで万引した疑いで男を逮捕した北海道警白石署(札幌市)
埼玉新聞上尾で“オーロラ"イベント…神秘的で感動 地球と宇宙を後世につなぐ究極の自然、300人の来場者を魅了 太陽の黒点数がピーク、磁気嵐でダイナミックに「あり得ない景色、動きを疑似体験して」
埼玉新聞 10月30日 14:04
舞台左で解説する中垣さんの語りと色彩鮮やかなオーロラを堪能した「中垣哲也オーロラ画像&トークライブ」=上尾市二ツ宮のあげお富士住建ホール 札幌市在住のオーロラ映像作家・中垣哲也さんがカナダやニュージーランドで撮影してきたオーロラの画像を紹介する「中垣哲也オーロラ映像&トークライブ『太陽絶好調!オーロラ華麗』〜オーロラが語りかけるすてきなメッセージ2025〜」が10月19日、上尾市二ツ宮のあげお富士 ...
TBSテレビ「自分の性欲を解消するために持っていた」71歳の会社役員を児童ポルノ所持疑いで逮捕 別事件の捜査で自宅のハードディスクから動画見つかる
TBSテレビ 10月30日 12:42
29日、札幌市北区で児童ポルノの動画データを所持したとして、71歳の男が逮捕されました。 児童買春・児童ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕されたのは、札幌市北区に住む71歳の会社役員の男です。 警察によりますと、男は29日、自宅で児童ポルノの動画データを記録したハードディスクドライブを所持した疑いがもたれています。 警察は、別の事件で男を捜査をする中で、今回の事件が浮上し、裏付け捜査を進め、29日逮捕し ...
十勝毎日新聞連合北海道定期大会 須間会長を再任
十勝毎日新聞 10月30日 12:19
【札幌】連合北海道は29日、札幌市内で定期大会を開き、須間等会長を再任した。2027年統一地方選に向けて、知事候補の早期決定を目指すことなどを盛り込んだ運動方針を決めた。 須間会長...
十勝毎日新聞道調理技能コンクールで北海道ホテルの大串さん、初出場で銀賞に
十勝毎日新聞 10月30日 12:17
「第60回調理技能コンクール」(19日・札幌、北海道全調理師会主催)の西洋調理部門で、北海道ホテルの大串泰貴さん(24)が初出場で銀賞に輝いた。「てっぺんを目指していたので少し悔しい」と口にしつ...
TBSテレビ「大切な人への気持ち、毎年の新年のあいさつに」 2026年の年賀はがきの販売始まる 北海道ではファイターズ選手など「ご当地デザイン」も 発行枚数は去年より約4割減
TBSテレビ 10月30日 12:11
... どで年賀はがきの発行枚数は年々減少していて、道内で発行する来年の年賀はがきは去年よりも4割ほど少ない3200万枚で過去最大の下がり幅だということです。 購入者 「やはり大切な人への気持ち、毎年の新年のあいさつですね」 札幌中央郵便局郵便部 土屋裕樹課長 「ぜひ多くの方々にご利用いただき、お一人お一人の思いをかたちにして届けていただければと思います」 年賀はがきの集荷は、12月15日から始まります。
北海道新聞「孤独だけど光っている」。自販機のある風景、5年ぶり写真集に 札幌の大橋英児さん
北海道新聞 10月30日 12:00
大雪の影響で半分以上埋もれた自販機=2022年、江別市 札幌を拠点に国内外で活動する写真家の大橋英児さん(70)は、自販機のある北海道の風景を撮りためた写真集「Roadside Lights 2020-2025」を刊行した。自販機に注目した作品集は5年ぶり。「自販機も、周囲の景色も変わっていく。その変化を生きているうちは撮り続けたい」と力作を携え、今年もフランスで11月に行われる国際写真フェア「パ ...
TBSテレビ【続報】無免許に無保険でひき逃げ疑いの男 当時運転の軽乗用車は他人名義であることが判明 幼い子ども3人と母親が乗った車が追突されけが 札幌市東区
TBSテレビ 10月30日 11:55
札幌市東区で8月、母親と5歳の娘がけがをしたひき逃げ事件で、逮捕された73歳の男が当時運転していた車は別人の名義だったことが新たに分かりました。 札幌市白石区の無職、小泉純雄容疑者は8月、東区の市道で軽乗用車を運転中、幼い子ども3人とその母親が乗った車に追突。 母親と5歳の娘に軽傷を負わせたうえ車をその場に放置して逃げた疑いで、29日、逮捕されました。 小泉容疑者は無免許・無保険で車を運転した疑い ...
STV : 札幌テレビ1年で1000円値上げ コメ5キロ4622円 かりんとう類やシリアルも…11月は99品目対象
STV : 札幌テレビ 10月30日 11:50
... ました。 (村雨アナウンサー)「11月には原材料の高騰などで、こういったパスタは1袋20円ほど、そしてパスタソースに関しては1袋10円ほど値上げになるということです」 食費の出費が多くなる年末を前に、札幌市北区のスーパーで11月から値上げとなる飲食料品について聞きました。 (村雨アナウンサー)「どんな商品が値上げになりますか?」 (マルコストアー 山川悟史社長)「11月は丸美屋のレトルトごはんシリ ...
TBSテレビ「保険金還付」を理由に高齢女性からキャッシュ―カードを盗んだ疑い 女性が親族に相談して事件発覚 口座凍結したため金銭被害なし 札幌市手稲区
TBSテレビ 10月30日 11:35
28日夕方、札幌市手稲区に住む90代の女性が、区役所職員を名乗る男に、キャッシュカード2枚を盗まれる事件があり、警察が男の行方を追っています。 28日午後5時半ごろ、札幌市手稲区に住む90代の女性宅に、区役所職員を名乗る男から、「病院の保険金の還付が約7万円ある、今から別の職員が取りに向かう」「振り込むので口座番号と暗証番号を教えて」などと電話がありました。 30分後、女性宅に区役所職員を名乗る男 ...
NHK2026年用の年賀はがき販売 道内でも一斉に始まる
NHK 10月30日 11:34
来年・2026年用の年賀はがきの販売が、30日から道内でも一斉に始まりました。 このうち、札幌市東区の札幌中央郵便局では午前9時から販売が始まり、訪れた人たちが来年のえと、「午」のイラストが描かれた年賀はがきなどを買い求めていました。 来年の年賀はがきは、▼全国版に「午」と松竹梅がデザインされたもののほか、▼道内版に北海道に生息する野鳥のシマエナガが飛び立つ姿を描いたものなどが用意されています。 ...
北海道新聞<札幌 学びは「愉しく」 異色の妙 札幌市立大の20年>? 動物園も住民も「先生」
北海道新聞 10月30日 11:31
「デザイン」と「看護」という異色の組み合わせで誕生し、開学20年目を迎えた札幌市立大は、学部間連携を進めるとともに、地域との関わりも深めてきた。...
STV : 札幌テレビ縁起よい左馬の年賀はがき「SNSにはない贈り物」2026年用の販売始まる 道内約3200万枚発行
STV : 札幌テレビ 10月30日 11:18
... 月あまりとなりますが、2026年用の年賀はがきの販売が10月30日から始まりました。 札幌中央郵便局では、2026年の干支の馬にちなみ、縁起がよいとされる“左馬"が描かれた年賀はがきなどが販売され、さっそく買い求める人の姿が見られました。 (購入した人)「大切な人に、また仲良くしましょうと書いて送っています」 (札幌中央郵便局 土屋裕樹課長)「SNSにはない時間や費用をかけた贈り物のような特別な存 ...
朝日新聞ホーリーホックのJ1昇格、応援しよう! 2日の甲府戦でPV開催
朝日新聞 10月30日 11:15
... しい」と呼びかけている。 J2には全部で20チームが所属し、上位2チームは自動的にJ1へ昇格する。水戸は今年6月、リーグ戦8連勝で首位に立った。 今月19日、千葉に敗れてその座を明け渡したが、26日の札幌戦で奪還に成功。あと4試合を残して首位の座にある。2位の長崎と勝ち点1差、3位の千葉とは5差で、初となるJ1昇格の可能性が高まっている。 PVはスタジアムのメインスタンドを開放。スタジアムの大型映 ...
北海道新聞衆院道1〜5区「自民全滅も」 連立組み替え、札幌の影響は? 市政や市議選への影響は限定的
北海道新聞 10月30日 11:00
札幌市役所本庁舎。連立組み替えの札幌市政への影響は限定的との見方が多い 連立政権の枠組み変更を巡り、札幌市政への影響は限定的との見方が広がっている。秋元克広市長はオール与党に近い体制を築いており、市議選でも連立を離脱した公明党がもともと自民党と全10選挙区で競合してきた事情がある。一方、市内を区域に含む衆院小選挙区では、公明の擁立取りやめなど構図や情勢が変化している。 このあと衆院北海道1〜5区の ...
北海道新聞フィギュア「ゆなすみ」の道産子・長岡さん、五輪出場へ期待 指導者ら「ぜひ大舞台で」
北海道新聞 10月30日 11:00
... ) フィギュアスケートの「ゆなすみ」ペアで活躍する藤女子中・高校出身の長岡柚奈さん(20)=木下アカデミー=に、北海道出身のフィギュア選手初となる五輪出場への期待が集まっている。9月のミラノ・コルティナ冬季五輪最終予選で日本人最高の3位に入り、日本2枠目となる国・地域別出場枠を獲得した。競技の原点「札幌オーロラFSC」の指導者や子どもたちは「大舞台で舞う姿をぜひ見たい」と胸を高鳴らせている。...
北海道新聞源氏物語の世界を再現したベストセラー「あさきゆめみし」大和和紀さん マンガミュージアム設置構想にも力
北海道新聞 10月30日 11:00
大和和紀「あさきゆめみし」 大和和紀さん(講談社提供) 源氏物語を漫画化した「あさきゆめみし」が、連載終了から30年以上たってなお、多くの読者に愛されています。作者は札幌出身の大和(やまと)和紀(わき)さん。昨年、山岸凉子さんと二人展を開催。トークショーにも登壇し、北海道内外からファンが駆けつけました。現在は、道内ゆかりの漫画家作品などを集めた「マンガミュージアム」の設立に向けた活動に力を入れてい ...
北海道リアルエコノミー「イオン伊達店」でフードドライブ開始、GMS道内全店舗で対応
北海道リアルエコノミー 10月30日 10:30
イオン北海道(本社・札幌市白石区)は、2025年11月から「イオン伊達店」(伊達市末永町8-1)でフードドライブの取り組みを実施する。以降、毎月実施する。これにより、同社のフードドライブ実施店舗は51店舗となり、そのうちGMS(総合スーパー)は全店舗店での実施となる。(写真は、回収期間に設置されている店舗の回収BOX) フードドライブは、家庭で消費されずに残っている未開封で賞味期限内の加工食品を、 ...
十勝毎日新聞いじめ認知4・8万件で過去最多 道教委
十勝毎日新聞 10月30日 10:02
【札幌】道教委は29日、2024年度の道内公立学校のいじめや不登校などに関する調査結果を発表した。いじめの認知件数は前年度比743件増の4万8817件で、4年連続で過去最多を更新した。小中学校の...
北海道新聞大手が市場を席巻するスマホ決済に参入 勝算はあるのか サツドラHD富山浩樹社長に聞く<疑問 ここが知りたい>
北海道新聞 10月30日 10:00
... 、札幌)が9月、スマートフォン決済サービス「EZO Pay(エゾペイ)」を導入した。PayPay(ペイペイ)や楽天ペイなど、スマホ決済サービスは通信や金融大手が既に市場を席巻している。同じドラッグストア業界では、ツルハHD(札幌)も独自に導入済みだ。後発となるエゾペイが浸透するには独自性が鍵となりそうだが、勝算はあるのか。サツドラHDの富山浩樹社長(49)に意義や狙いを聞いた。 とみやま・ひろき ...
TBSテレビ札幌市と陸上自衛隊が「さっぽろ雪まつり」大雪像制作に関する協定書に調印 大雪像2基や雪輸送などで協力
TBSテレビ 10月30日 09:41
札幌市と陸上自衛隊は来年の「さっぽろ雪まつり」で大雪像などを制作に関する協定書を交わしました。 調印式には、札幌市の秋元市長と陸上自衛隊第11旅団の足立吉樹旅団長らが参加し、大雪像2基の制作や雪の輸送などに協力する協定書に署名しました。 自衛隊第11旅団・足立吉樹旅団長 「世界でも有名なイベントになっている/一部参加者として非常にありがたい」 陸上自衛隊は緊迫する国際情勢などへの対応で、大雪像の制 ...
TBSテレビ5階建てのアパートの1室から出火 火元の部屋で発見された30代の男性が意識不明で病院に運ばれるも死亡確認 警察は住人とみて身元の確認急ぐ 札幌市東区
TBSテレビ 10月30日 09:22
29日夜、札幌市東区のアパートから火が出て、住人とみられる30代の男性が死亡しました。 29日、午後8時半すぎ、札幌市東区北20条東15丁目の5階建てのアパートから火が出ました。 消防車など17台が駆け付け、火はおよそ2時間半後に消し止められました。 警察と消防によりますと、この火事で火元の部屋にいた30代の男性が意識不明の状態で病院に運ばれましたが、その後、死亡が確認されました。 また、70代の ...
TBSテレビ【大雨暴風に警戒】3連休の天気はどうなる?「日本列島の広い範囲で天気崩れる見込み 警報級の大雨と風のおそれ」気象予報士が詳しく解説 10月30日〜11月3日の雨風シミュレーション【気象庁 30日午前8時現在】
TBSテレビ 10月30日 08:43
... 《詳しい気象情報》【目次】 ? 10月30日(木)雨と風のシミュレーション ? 10月31日(金)雨と風のシミュレーション ? 11月1日(土)雨と風のシミュレーション ? 11月2日(日)雨と風のシミュレーション ? 11月3日(月・祝)雨と風のシミュレーション ? 札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡・那覇 16日間の天気シミュレーション ? 週末の天気はどうなる?気象予報士が詳しく解説
北海道新聞車両不具合、エアポートなど3本運休 1900人に影響
北海道新聞 10月30日 08:31
30日午前5時55分ごろ、札幌市手稲区のJR北海道札幌運転所構内で、出発前点検をしていた同7時15分江別発札幌行き普通列車(6両編成)の運転席モニターに不具合が見つかった。...
TBSテレビ無免許に無保険… 幼い子ども3人を乗せた女性の車に軽乗用車を追突させ、けがをさせて逃げた疑い 73歳の無職の男を逮捕 札幌市東区
TBSテレビ 10月30日 08:28
札幌市東区で8月、幼い子ども3人が乗った車に無免許運転の軽乗用車を追突させて、けがをさせ現場から逃げた疑いで73歳の男が逮捕されました。 逮捕された札幌市白石区の無職、小泉純雄容疑者は、8月、札幌市東区北26条東21丁目の市道で、幼い子ども3人とその母親が乗った車に軽乗用車を追突させました。 小泉容疑者は、母親と5歳の娘にけがをさせそのまま逃げた疑いがもたれています。 小泉容疑者が乗っていた車 小 ...
北海道リアルエコノミー札幌市内DS2店舗リニューアル工事中
北海道リアルエコノミー 10月30日 07:30
... 板が掲げられている旧「イオン札幌清田店」) (写真は、リニューアル工事を行っている「スーパーセンタートライアル厚別店」) 清田区でリニューアル工事を行っているのは、「ザ・ビッグ清田店」(平岡1条1丁目1-3)。イオン北海道(本社・札幌市清田区)が展開している西友承継店舗で、2024年11月のオープン当初は、「イオン札幌清田店」として営業を開始した。しかし、近隣に「イオン札幌平岡店」があることから客 ...