検索結果(大分 | カテゴリ : 地方・地域)

1,303件中12ページ目の検索結果(0.078秒) 2025-08-11から2025-08-25の記事を検索
NHK熊本など大雨被災地 猛暑日の見込み 休憩など対策徹底を
NHK 13日 10:37
... 。 13日の九州・沖縄は広い範囲で高気圧に覆われ、各地で晴れて気温が上がる見込みです。 日中の最高気温は、 ▽大分県日田市で37度 ▽熊本市と福岡県久留米市で36度 ▽福岡市と佐賀市、宮崎県都城市で35度などと猛暑日が予想されています。 熱中症の危険性が極めて高くなるとして、 ▽福岡県 ▽大分県 ▽長崎県 ▽佐賀県 ▽熊本県 ▽鹿児島県 ▽沖縄県の ▽沖縄本島地方と ▽八重山地方に熱中症警戒アラー ...
NHK熊本など大雨被災地 猛暑日の見込み 休憩など対策徹底を
NHK 13日 10:30
... 。 13日の九州・沖縄は広い範囲で高気圧に覆われ、各地で晴れて気温が上がる見込みです。 日中の最高気温は、 ▽大分県日田市で37度 ▽熊本市と福岡県久留米市で36度 ▽福岡市と佐賀市、宮崎県都城市で35度などと猛暑日が予想されています。 熱中症の危険性が極めて高くなるとして、 ▽福岡県 ▽大分県 ▽長崎県 ▽佐賀県 ▽熊本県 ▽鹿児島県 ▽沖縄県の ▽沖縄本島地方と ▽八重山地方に熱中症警戒アラー ...
朝日新聞日田で「緊急安全確保」、観測史上最大雨量 耶馬渓ダムは貯水率回復
朝日新聞 13日 10:30
営業を見合わせた津民川河川プール=2025年8月11日午後3時22分、大分県中津市耶馬渓町、貞松慎二郎撮影 [PR] 九州で記録的な大雨となった3連休、大分県内も西部や北部を中心に激しい雨が降った。日田市では10日夜、線状降水帯が発生し、観測史上最大となる1時間で117ミリの降水量を記録。鉄道や道路などの交通網は大きく乱れ、お盆休みの帰省客や行楽客らに影響した。 県のまとめによると、10日からの大 ...
朝日新聞陸自オスプレイの佐賀配備1カ月 見えた海の上に 市街地から
朝日新聞 13日 10:00
... 築城基地(福岡県)▽芦屋基地(同)▽大野原演習場(長崎、佐賀県)▽大矢野原演習場(熊本県)――の6カ所を加える。 今後、演習場で他部隊との訓練も行うほか、9月に日出生台演習場、十文字原演習場(いずれも大分県)などで実施される日米共同訓練に、佐賀の陸自オスプレイ4機ほどが参加する予定だ。 佐賀を拠点にいろいろな場所への飛行が本格化するなか、配備に反対する市民らによる駐屯地建設差し止めの訴訟が続き、事 ...
TOS : テレビ大分ヨットと砂利採取運搬船が海上で衝突 複数人が行方不明とみられ海上保安部が捜索中
TOS : テレビ大分 13日 10:00
13日午前、大分県津久見市の保戸島沖で、ヨットと砂利採取運搬船が衝突する事故が起きました。ヨットには複数人が乗っていたとみられますが、現在行方不明となっていて、捜索が行われています。 大分海上保安部によりますと、13日午前8時15分ごろ、砂利採取運搬船の船長から「ヨットと衝突した。ヨットには複数名が乗船していたようだが、詳細は不明。ヨットは沈んだ可能性がある」と、佐伯海上保安署に通報がありました。 ...
NHK大分県に熱中症警戒アラート
NHK 13日 09:45
大分県では、13日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 大分地方気象台と環境省は熱中症警戒アラートを発表し、十分な対策を求めています。 具体的には外出をなるべく避けることや、室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと、運動する場合には医師や看護師を配置したり、涼しい屋内で行ったりすることを呼びかけています。 日中の最高気温は、日田市で37度、大分市で35度と35度、中津市で33度と予 ...
読売新聞ファミレスのジョイフル、最終利益が前期比30・7%減の22億円で2期ぶりの減益…6月期連結決算
読売新聞 13日 08:51
ファミリーレストランのジョイフル(大分市)が12日発表した2025年6月期連結決算は、最終利益が前期比30・7%減の22億円と、2期ぶりの減益だった。コメなどの原材料費や光熱費の高騰が響いたほか、コロナ禍で着手できていなかった店舗改装を進めたことも費用増につながった。 売上高は5・4%増の695億円で、3期連続の増収だった。お得感のある料理を提供する企画などで既存店の客数が増えた。 26年6月期は ...
西日本新聞8月13日は久留米、八幡で最高気温36度の予測 暑さ指数は福岡...
西日本新聞 13日 08:50
... 1、朝倉32、久留米32、黒木31、大牟田33 [今日(13日)の予想最高気温]福岡35度、八幡35度、飯塚36度、久留米36度 ◇ ◇ 環境省と気象庁は13日午前5時、九州で福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、鹿児島の6県に同日の熱中症警戒アラートを発表した。熱中症リスクの極めて高い気象条件が予測された場合に、予防行動を促すための措置で、暑さ指数の値が33以上と予測された際に発表する。気温や湿度を確認 ...
読売新聞九州・沖縄の7月の企業倒産が前年同月比11・2%増の99件…3か月ぶりに増加、昨年5月以来の高水準
読売新聞 13日 08:49
... 業が57・1%増の22件、小売業が前年同月と同じ20件だった。 負債額別では、50億円を超える大型倒産が3か月連続でゼロだった一方、1億〜4億円台の倒産が前年同月比82・4%増の31件となり、全体を押し上げた。 山口県の倒産件数は33・3%増の8件、負債総額は43・5%減の7億円だった。 関連記事 別府温泉「杉乃井ホテル」送迎ラッピングバス、大分県ゆかりのアーティストがデザイン…竹細工の網目模様も
NHK熊本など大雨被災地 猛暑日の見込み 休憩など対策徹底を
NHK 13日 08:46
... 。 13日の九州・沖縄は広い範囲で高気圧に覆われ、各地で晴れて気温が上がる見込みです。 日中の最高気温は、 ▽大分県日田市で37度 ▽熊本市と福岡県久留米市で36度 ▽福岡市と佐賀市、宮崎県都城市で35度などと猛暑日が予想されています。 熱中症の危険性が極めて高くなるとして、 ▽福岡県 ▽大分県 ▽長崎県 ▽佐賀県 ▽熊本県 ▽鹿児島県 ▽沖縄県の ▽沖縄本島地方と ▽八重山地方に熱中症警戒アラー ...
読売新聞サッカーJ1・アビスパ福岡のFW前田一翔がJ2富山へ期限付き移籍…今季はリーグ戦1試合に出場
読売新聞 13日 08:39
前田一翔(c)Jリーグ J1福岡のFW前田一翔(19)がJ2富山へ期限付き移籍すると両クラブが12日、発表した。今季はリーグ戦1試合に出場していた。 関連記事 サッカーJ2・大分トリニータがカターレ富山と2―2でドロー…8試合連続白星なしにサポーター不満あらわ 九州・山口のスポーツ最新情報はこちら
東京新聞配信ドラマ「SHOGUN 将軍」 架空の地名でなく「網代」提案 伊東・按針祭で時代考証担当・クレインスさん講演
東京新聞 13日 08:09
... 10日、静岡県伊東市のイベント「按針祭」式典で記念講演し、「網代(熱海市)」の地名がドラマに取り入れられた経緯などを明かした。 英国人航海士ウィリアム・アダムス(日本名・三浦按針)は1600年、現在の大分県に漂着。徳川家康の外交顧問となり、家康の命を受け、伊東大川(松川)河口で日本初の洋式帆船2隻を建造した。按針祭は、按針の功績をたたえる伊東市最大のイベントで、今年で79回目。按針はドラマの主要な ...
西日本新聞[大分県]玖珠町制70周年を祝う 文化功労など 11個人6団体表彰
西日本新聞 13日 06:00
大分県玖珠町の町制施行70周年記念式典が9日、同町岩室のくすまちメルサンホールであり、佐藤樹一郎知事や国会議員、近隣市町の首長、町民らが出席した。 玖珠美山高の吹奏楽部の演奏と、農業クラブの研究発表がオープニングを飾り、自治や産業、福祉、文化功労など11個人6団体を表彰し、1個人1団体に感謝状を贈った。また「未来に残したい」玖珠町をテーマに、記念事業として募集したスマホ写真コンテストの入賞者も表彰 ...
西日本新聞[大分県]サイバー犯罪の回避 小学生ゲームで学ぶ 日田署でイベント
西日本新聞 13日 06:00
大分県警サイバー犯罪対策課は9日、子どもたちにインターネットや交流サイト(SNS)の正しい知識を身に付けてもらうイベントを...
西日本新聞[大分県]日田大雨1時間117ミリ 観測史上最大 小野川プール...
西日本新聞 13日 06:00
大分県内は10日夜、各地で大雨となった。前線に湿った空気が流れ込み、大気が不安定になったことで線状降水帯が発生し、日田市では観測史上最大となる1時間に117ミリの雨量を記録した。 日田市は同日、大雨による災害の危険性が高まったとして、市内の一部地域に、5段階の警戒レベルで最高の避難情報「緊急安全確保」を発表した。中津市は一部地域に、玖珠町は全域に警戒レベル4の「避難指示」を、九重町は全域に警戒レベ ...
毎日新聞耶馬渓ダム貯水率が回復 国交省、渇水対策支部を解散 /大分
毎日新聞 13日 05:08
国土交通省山国川河川事務所は12日、耶馬渓ダム(中津市)の貯水率が平年並みに回復したとして、渇水対策支部を解散した。 河川事務所によると、山国川流域では9日午前0時から72時間の降雨量が225ミリ(速報値)となり、8月の平均値(212.3ミリ)を上回った。このため、耶馬渓ダムの貯水率は12日午前9…
毎日新聞降雨 農家に安堵の声 宇佐 駅館川水系ダムは逼迫続く /大分
毎日新聞 13日 05:08
梅雨明け以降、水不足に悩まされていた農家からは、ここ数日のまとまった降雨に安堵(あんど)の声が上がった。一方、一部の地域では農業用ダムの貯水率は低いままで、農作物の生育への不安は続く。 「稲作に水が必要な今後1カ月は何とかなりそうだ」。宇佐市今仁地区で、農業用水を管理する山田武則さん(78)は12日、水が張られた水田に目をやり、ほっとした表情を浮か…
毎日新聞日田で過去最大、1時間雨量117ミリ 県内の人的被害なし /大分
毎日新聞 13日 05:08
前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込んだ影響で県西部に10日夜、線状降水帯が発生し、日田市で午後8時25分までの1時間に117ミリの猛烈な雨が降った。同市の観測史上最大の時間降水量。県内は11日まで雨が降り続いたが、県によると12日午後5時半現在、人的被害の情報はないという。 10日夜の雨は激しく、気象庁のデータによると、1時間降水量は玖珠71ミリ▽耶馬渓66ミリ▽臼杵48・5ミリ――な ...
毎日新聞耶馬渓ダムの貯水率が回復 渇水対策支部解散 /福岡
毎日新聞 13日 05:07
国土交通省山国川河川事務所は12日、耶馬渓ダム(大分県中津市)の貯水率が平年並みに回復したとして、渇水対策支部を解散した。 河川事務所によると、山国川流域では9日午前0時から72時間の降雨量が225ミリ(速報値)となり、8月の平均値(212・3ミリ)を上回った。このため、耶馬渓ダムの貯水率は12日…
中日新聞緑十字機の新たな写真 磐田の郷土史家・岡部さんが確認
中日新聞 13日 05:05
... 部さんは、1945年8月20日深夜、連合国から降伏文書を受け取った沖縄からの帰路、同市の鮫島海岸に不時着した同機の歴史を研究。写真の機体は、徹底抗戦を唱えた勢力からの攻撃を避けるため、同時に飛び立った「囮(おとり)機では」とみている。(勝間田秀樹) 見つかったのは米軍が45年10月27日、「大分海軍航空基地」(大分市)を撮影した航空写真。栃木県に住む戦史研究仲間の杉山弘一さん(71)が約10...
読売新聞夏に涼しい近代日本絵画 日出・二階堂美術館で展覧会
読売新聞 13日 05:00
... にも動き出しそうなコイが 屏風(びょうぶ) に描かれている。 副館長の加藤康彦さん(68)は「明治期以降、西洋の写実技法の影響を受けながら新しい作風を模索していた作家たちが、夏の風情をどう捉えているかを見てほしい」と話している。 午前9時〜午後5時。月曜休館。入館料は一般800円、高校・大学生500円、小中学生300円。問い合わせは同館( 0977・73・1100 )へ。 大分の最新ニュースと話題
琉球新報本部中合唱部が九州へ 町長に県コンクール金賞報告
琉球新報 13日 05:00
... た第65回沖縄県合唱コンクールで金賞を受賞した本部町立本部中学校有志合唱部が沖縄県代表として九州合唱大会に出場する。同部部員らが8月1日に町役場の平良武康本部町長らを訪ね、金賞受賞を報告した。 3年の具志堅湖娃さん(14)は「九州大会でも強いチームに勝ちたい」と話した。 九州合唱大会は9月12〜14日、大分県のiichiko総合文化センターiichikoグランシアタで開催される。 (上間宏通信員)
琉球新報本部中合唱部が九州へ 町長に県コンクール金賞報告
琉球新報 13日 05:00
... た第65回沖縄県合唱コンクールで金賞を受賞した本部町立本部中学校有志合唱部が沖縄県代表として九州合唱大会に出場する。同部部員らが8月1日に町役場の平良武康本部町長らを訪ね、金賞受賞を報告した。 3年の具志堅湖娃さん(14)は「九州大会でも強いチームに勝ちたい」と話した。 九州合唱大会は9月12〜14日、大分県のiichiko総合文化センターiichikoグランシアタで開催される。 (上間宏通信員)
沖縄タイムス[お薦め昭和レトロ 九州・沖縄県紙交換企画]1 九州最古 「懐かしさ」人気 別府ケーブルラクテンチ(大分県)
沖縄タイムス 13日 03:59
ことしは「昭和100年」。九州・沖縄各県で、昭和、平成、令和にかけて愛される店、観光スポットや施設を紹介します。 別府市流川通りの高台にある「別府ケーブルラクテンチ」は1929(昭和4)年9月に開業した。幾度もの経営危機を乗り越えて、1世紀近く大分県民や観光客に親しまれてきた。
大分合同新聞芸文短大生が大分市のシベリア抑留者に聞き取り 証言パネルを15日から市歴史資料館で展示
大分合同新聞 13日 03:00
【大分】戦争体験者の生の声を次世代に引き継ごうと、戦後シベリアに抑留された大分市田室町の田中悟さん(101)に県立芸術文化短大情報コミュニケーション学科の2年生らが聞き取り調査をした。厳しい寒さと飢えをしのいだ田中さんの証言はパネル5枚に...
大分合同新聞【大分のかくれた名山たち】朝天峰 西ルート以外は切れ落ちた断崖
大分合同新聞 13日 03:00
東九州自動車道の中津インターチェンジ(IC)からそのまま接続している中津日田道路に入ります。しばらくして青の洞門・羅漢寺ICで降り、国道500号を経て、同212号へと入ります。道なりに進み、先ほど降りたICから9・5キロ後、「メイプル耶馬...
大分合同新聞【戦後80年20紙企画 あの時私は】和田秀隆さん(大分) 迫るソ連軍、身重の母らと本土へ逃避行
大分合同新聞 13日 03:00
「逃げないと」―。ソ連軍が迫る町から脱出するため、身重の母と子ども4人で駅へ急いだ。 朝鮮半島の最北域にある港町、清津(チョンジン)。1945年8月13日、父の勤める朝鮮鉄道の社宅で暮らしていた和田秀隆さん(89)=大分市富士見が丘=...
大分合同新聞大分県立芸文短大の行天教授が門下生とコンサート 大分市で9月12日
大分合同新聞 13日 03:00
県立芸術文化短大の行天祥晃教授と門下生によるコンサート「ベルカントへの誘(いざな)い Tutti i CappuGGini」が9月12日午後6時半から、大分市高砂町のいいちこ音の泉ホールである。...
大分合同新聞ブリック・ブロック9月のお薦め
大分合同新聞 13日 03:00
大分市生石のライブハウス、ブリック・ブロックで9月に開催されるお薦めの公演を紹介する。...
大分合同新聞ジョイフル増収減益 25年6月期通期決算
大分合同新聞 12日 21:40
ファミリーレストランチェーンのジョイフル(大分市)は12日、2025年6月期通期(24年7月〜25年6月)の決算が増収減益になったと発表した。...
大分合同新聞大分市で県健康教育研究大会 養護教諭や医療従事者ら320人が参加
大分合同新聞 12日 19:45
県健康教育研究大会が7日、大分市府内町のコンパルホールであった。...
大分合同新聞大分市で県愛育推進大会 愛育班活動や育成に尽力の関係者に感謝状
大分合同新聞 12日 19:45
県と恩賜(おんし)財団母子愛育会県支部(尾島京子支部長)は7日、県庁で第41回県愛育推進大会を開いた。関係者約150人が参加した。...
大分合同新聞大分県内71匹目の盲導犬、貸与受けた平川さんが県庁訪問 「外に踏み出す勇気を持てる」
大分合同新聞 12日 19:44
県内71匹目となる盲導犬の貸与を受けた佐伯市狩生の平川純さん(54)らが7日、県庁を訪れた。...
西日本新聞13日は九州で福岡、佐賀、長崎、熊本、鹿児島5県に熱中症警戒ア...
西日本新聞 12日 19:35
... 促すための措置で、暑さ指数の値が33以上と予測された際に発表する。気温や湿度を確認し、気温が高い時間帯は外出をなるべく避けて涼しい室内で過ごし、外での運動や活動は中止または延期するよう呼びかけている。大分、宮崎両県も日最高暑さ指数31以上の危険。 ? 玄関先で天井がグルグルと…室内でも油断してはいけない熱中症 ◇ ◇ 環境省と気象庁は12日午後5時、福岡県熱中症警戒アラート第1号を発表した。福岡県 ...
日本テレビ水不足が長引いていたなかでの"恵みの雨" 8月末に貯水率が0%になると懸念されていた布部ダムと山佐ダムは合計貯水率が86.8%まで回復 島根県
日本テレビ 12日 19:00
... 点での合計貯水率が86.8%まで回復し、7月下旬から実施していた取水制限を解除しました。 大雨の恩恵はこちらにも。 島根県飯南町のコメ農家 山碕延男さん 「今一番水が必要な時期なのでどうしたもんかなと大分悩んでましたけど、表面が湿っていれば安心は安心」 島根県飯南町の約40アールの田んぼでコシヒカリを栽培しているコメ農家の山碕延男さん。連日の雨不足や暑さで一部のエリアの田んぼが干上がり、ひび割れを ...
TBSテレビ大分県の人口は110万2102人に 全市町村で減少
TBSテレビ 12日 18:51
... 時点での大分県の人口は、110万2102人となりました。 総務省によりますと、住民基本台帳に基づく今年1月1日時点の大分県の人口は、110万2102人でした。これは前の年と比べて1万725人の減少となり、県内すべての市町村で人口は減っています。 減少率が特に高かったのは国東市が2.65%、津久見市が2.64%、姫島村が2.62%となっています。一方、転入者と転出者の差で比較する社会増減では大分市や ...
日本テレビ「羽釜で炊いたおむすび」楽しむ専門店がオープン 日本の和食文化を守り長崎の魅力を届ける《長崎》
日本テレビ 12日 18:51
... 長崎店』。 (藤田智子アナウンサー) 「店内は、木のぬくもりあふれる落ち着いた雰囲気。目を引くのが大きな羽釜です」 長崎店は、大分県の人気観光地「湯布院」にある店舗の2号店で、同じ日にオープンしたホテル「Tabi and.長崎」の1階に構えています。 メーンのおむすびには、大分県産米を使用。 (TABIMUSUBI長崎店 橋本 大河 オーナー) 「普通のお米より、甘味は強め」 水に約2時間漬けたお ...
TBSテレビオレンジ色の花を咲かせる「キツネノカミソリ」見頃 大分・竹田市の七ツ森古墳群
TBSテレビ 12日 18:47
大分県竹田市の七ツ森古墳群で、お盆の時期に鮮やかな花を咲かせるキツネノカミソリが見頃を迎えています。 竹田市菅生にある国指定史跡の七ツ森古墳群には、ヒガンバナ科でオレンジ色の花を咲かせるキツネノカミソリが自生していて、お盆の時期に見頃を迎えます。 高さは30センチほどで、葉の形がカミソリに似ていることや花の色がキツネを連想させることからその名がついたとされています。 12日の竹田市は最高気温が33 ...
TBSテレビ希少な“黄金ナマズ"みつかる 水族館「うみたまご」でお披露目 大分
TBSテレビ 12日 18:41
珍しい黄金ナマズが大分県中津市で見つかり、水族館「うみたまご」で展示が始まりました。 (八尋記者)「うみたまごに縁起のいい仲間が15年ぶりに加わりました。その正体は黄金のナマズです」 大分市のうみたまごで展示されているのは、遺伝子の突然変異により、黒い色素がないアルビノ個体のナマズで、7月に中津市を流れる山国川水系の用水路で見つかり、寄贈されました。 体長17センチ、メスの幼魚とみられていて、エサ ...
NHKJR豊肥本線 肥後大津〜豊後萩 運転を再開
NHK 12日 18:35
JR九州によりますと、大雨の影響で運転を見合わせていた豊肥本線の肥後大津と大分県の豊後萩の間は、午後4時半ごろに運転を再開しました。 これで豊肥本線は全線で運転を再開しました。
TOS : テレビ大分「核兵器と人間は絶対に共存できない」88歳の語り部 小学校で長崎での被爆体験語る 大分
TOS : テレビ大分 12日 18:30
長崎での被爆体験を伝える「語り部」として活動する大分県宇佐市の88歳の男性がいます。 戦後80年のこの夏も地元の小学校で平和授業を行いました。 80年前、アメリカ軍が長崎に投下した原子爆弾。その時の光景は当時8歳だった少年の記憶に焼き付いています。 ◆奥城和海さん 「白い玉、落下傘みたいなものはピカーと光った。目はくらむは、とにかく長崎の町を全部光が走った」 長崎で被爆し、今は宇佐市で暮らす奥城和 ...
FNN : フジテレビ「核兵器と人間は絶対に共存できない」88歳の語り部 小学校で長崎での被爆体験語る 大分
FNN : フジテレビ 12日 18:30
... ない時代に生まれてよかったと思った」 ◆男子児童 「これからは喧嘩などを無くそうと思った。今自分ができることをしっかりとやる」 ◆奥城和海さん 「語り部の仕事ができることは被爆者にとって使命だと思っている。その使命を全うしなければならない」 平和のために語り継ぐ… 奥城さんは命ある限り語り部を続けていくと話しています。 テレビ大分 大分の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ大雨 耶馬渓ダム貯水率「約40%→約95%」と大幅回復 自主節水の呼びかけ解除 大分
FNN : フジテレビ 12日 18:30
10日から、大分県内に降った大雨ではさまざまな被害が出た一方、水不足に直面していたダムや農家にとっては状況の改善につながりました。 大分県中津市の耶馬渓ダムは8月7日時点で貯水率が取水制限の目安である40%近くまで下がっていました。 今回の雨で貯水率はおよそ95%と、大幅に回復。取水制限の必要はなくなり、中津市は市民への自主節水の呼びかけを12日解除しました。 ◆コメ農家 田端心さん 「熊本とかほ ...
TOS : テレビ大分ホーバークラフト今後の展望は?運航会社「インバウンド客を狙い新たに別府発着便の就航も」大分
TOS : テレビ大分 12日 18:30
... ホーバークラフトの話題です。 お盆休みの帰省で、久しぶりに利用した人もいるのではないでしょうか。 今後の展望について運航会社の社長に聞きました。 国内で唯一、大分県のみで運航しているホーバークラフト。 お盆休みに入ったこともあり、12日の朝、大分市のターミナルでは大きな荷物を持った人や家族連れの姿が多く見られました。 ◆名古屋から帰省した客 「20年ぐらい前に父親に連れられて昔のホーバーに乗ったこ ...
FNN : フジテレビホーバークラフト今後の展望は?運航会社「インバウンド客を狙い新たに別府発着便の就航も」大分
FNN : フジテレビ 12日 18:30
... って別府を発着する便を新たに就航したいという考えもあるそうです。 ◆大分第一ホーバードライブ小田典史社長 「温泉の次ぐらいでいいので皆さんに愛されるような乗り物になっていくように 努力していかないといけない」 新たな観光資源としても期待が高まるホーバークラフト。 県民の期待を乗せてどんな航海を見せてくれるのか注目です。 テレビ大分 大分の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
TOS : テレビ大分大雨 耶馬渓ダム貯水率「約40%→約95%」と大幅回復 自主節水の呼びかけ解除 大分
TOS : テレビ大分 12日 18:30
10日から、大分県内に降った大雨ではさまざまな被害が出た一方、水不足に直面していたダムや農家にとっては状況の改善につながりました。 大分県中津市の耶馬渓ダムは8月7日時点で貯水率が取水制限の目安である40%近くまで下がっていました。 今回の雨で貯水率はおよそ95%と、大幅に回復。取水制限の必要はなくなり、中津市は市民への自主節水の呼びかけを12日解除しました。 ◆コメ農家 田端心さん 「熊本とかほ ...
TBSテレビ伝統漁法「アユのちょんがけ」体験 家族連れでにぎわう 大分
TBSテレビ 12日 18:25
全国でも珍しい伝統漁法「アユのちょんがけ」を体験できる佐伯市の施設で、多くの家族連れでにぎわっています。 佐伯市の番匠川漁協では、伝統漁法について知ってもらおうと、アユのちょんがけ体験を実施しています。 12日は未就学児から70代まで61人が、漁協の中にある体験施設を訪れ、竿の先についた針にアユをかけるちょんがけに挑戦しました。 参加者は漁協の担当者に教えてもらいながら釣り竿をいけすに落とし、アユ ...
FNN : フジテレビ床上浸水、斜面崩落、土砂流入…各地で大雨被害 日田市では蒸し暑さのなか片付け作業 大分
FNN : フジテレビ 12日 18:20
... も崩落したとみられています。 JR久大本線は12日から運行を再開しています。豊肥本線は豊後荻と大分の間で本数を減らして運行を再開しています。 ◆TOS刀祢優月アナウンサー 「普段は多くの子供たちが利用する公園ですが、木が根元から折れ倒れてしまっています。根元はボロボロになっていて空洞も確認できます」 一方、大分市では大雨の影響と考えられる倒木が発生しました。 市の公園緑地課によりますと11日午前9 ...
TOS : テレビ大分床上浸水、斜面崩落、土砂流入…各地で大雨被害 日田市では蒸し暑さのなか片付け作業 大分
TOS : テレビ大分 12日 18:20
... も崩落したとみられています。 JR久大本線は12日から運行を再開しています。豊肥本線は豊後荻と大分の間で本数を減らして運行を再開しています。 ◆TOS刀祢優月アナウンサー 「普段は多くの子供たちが利用する公園ですが、木が根元から折れ倒れてしまっています。根元はボロボロになっていて空洞も確認できます」 一方、大分市では大雨の影響と考えられる倒木が発生しました。 市の公園緑地課によりますと11日午前9 ...
大分合同新聞全国高校定時制通信制体育大会 陸上男子5000メートルで渡辺が優勝
大分合同新聞 12日 18:17
全国高校定時制通信制体育大会の陸上は11日、東京都の江東区夢の島競技場で始まった。県勢は男子5000メートルで渡辺統稀(勇志国際大分)が優勝した。 県勢の成績は次の通り。...
TBSテレビ中津・耶馬渓ダムの貯水率95%台に回復 宇佐市の農業用ダムは低水位続く 大分
TBSテレビ 12日 18:15
水不足となっていた大分県中津市の耶馬渓ダムは、11日までの雨で貯水率が大幅に回復しました。一方で、駅館川水系の農業用ダムは依然貯水率が低いままとなっています。 中津市耶馬渓では11日までの3日間で205ミリの雨が降り、ダムの貯水率が一気に95%台にまで回復しました。中津市では梅雨明け以降の雨不足で、7月29日から節水を呼びかけていて、耶馬渓ダムも貯水率が8月7日に40.7%まで低下し、取水制限が目 ...
TBSテレビ記録的大雨の爪痕明らかに 線路や住宅に土砂流入、床上・床下浸水12棟 対応追われる 大分
TBSテレビ 12日 17:41
11日まで降り続いた記録的な大雨により、土砂崩れや浸水被害が確認され、大分県各地で対応に追われました。 大分県内では10日から11日にかけて広い範囲で大雨となり、日田市では観測史上最大となる1時間に117ミリの猛烈な雨を観測しました。 玖珠町では斜面が崩れ、久大本線の線路や住宅に土砂が流入しました。運行に問題はないということです。 県内で人的被害は確認されておらず、すべての県道で規制が解除されまし ...
TBSテレビ【交通情報】JR九州 8月12日(火)の運行状況<新幹線・特急列車・D&S列車・普通・快速>※12日16:00更新
TBSテレビ 12日 16:50
... 常どおり運行 【特急列車・D&S列車】 ▼全列車運休 九州横断特急 きりしま あそぼーい! A列車で行こう ▼大幅な遅延が発生 ふたつの星4047 ▼通常どおり運行 ソニックにちりんシーガイア(博多〜大分) 【普通列車・快速列車】 ▼鹿児島線 門司港〜博多:通常どおり運行 博多〜鳥栖:本数を減らして運行 鳥栖〜荒尾:本数を減らして運行 荒尾〜玉名:全列車運休 ※被災のため当面の間運行を取り止め 玉 ...
NHK大分 6月有効求人倍率は1.37倍 2か月連続で前月下回る
NHK 12日 16:45
県内のことし6月の有効求人倍率は1.37倍と2か月連続で前の月を下回りました。 大分労働局は「依然として高水準だが物価の上昇などが雇用に与える影響を注視する必要がある」としています。 大分労働局によりますと、ことし6月、企業からの求人は、働く場所ごとに集計した就業地別で2万5813人と前の月より763人減少しました。 一方、仕事を求めた人の数は1万8783人と前の月より457人増加しました。 この ...
NHK大分県内のふるさと納税寄付額 昨年度118億円余 過去最高
NHK 12日 16:42
... さと納税の寄付額が公表され、大分県と県内の市町村は、あわせて118億円あまりと過去最高となり、県内の自治体では国東市が最も多く20億円あまりでした。 総務省のまとめによりますと、大分県と県内の市町村の総額は、およそ118億2000万円と過去最高となりましたが、都道府県別では37番目、九州では最も少なくなりました。 県内で最も多かったのは、国東市で20億1100万円、次いで大分市が11億1900万円 ...
NHK戦中・戦後も残った「桃太郎の銅像」で平和を考える 直方
NHK 12日 16:21
... んが講演しました。 この銅像は、戦時中は武器を作るため回収されそうになり、戦後は、桃太郎がGHQから戦意高揚に使われた「軍国主義の象徴」として問題視され、危機に瀕しましたが、動物園の職員が守り、今は、大分県玖珠町に移されています。 原賀さんは、銅像が玖珠町に移されるまでの経緯について話したり、戦時中、動物園の動物が処分されたことを紙芝居で紹介したりして平和の大切さを呼びかけていました。 北九州市か ...
NHK熊本県内の大雨による交通への影響(14:00)
NHK 12日 16:13
... JR九州によりますと、鹿児島本線は12日午後までに植木と八代の間で運行を再開しましたが、荒尾と植木の間は終日運転を見合わせることが決まっています。 三角線は宇土と三角の間の全線で、豊肥本線は肥後大津と大分県の豊後萩の間で運転を見合わせています。 肥薩おれんじ鉄道は八代と鹿児島県の出水の間で終日運転を見合わせます。 会社によりますと、八代市にある肥後高田駅の構内に土砂が流入していて撤去作業が必要なほ ...
NHK筑後地方を走っていた鉄道の歴史を紹介 筑後市 九州芸文館
NHK 12日 16:01
... ま市を結び昭和62年に廃止された国鉄佐賀線の資料としては、国の重要文化財に指定されている筑後川昇開橋を渡る蒸気機関車の写真や筑後大川駅の記念入場券などが展示されいます。 明治から昭和初期まで久留米市と大分県日田市を結んでいた筑後軌道の写真からは、馬車鉄道から蒸気機関車までの鉄道の変遷の歴史が伺えます。 会場には鉄道模型なども並び、訪れた人たちは楽しみながら鉄道の歴史を学んでいました。 九州芸文館総 ...
NHK大分 来年度の県立高校定員 全日制120人増え7000人に
NHK 12日 15:34
... 、5つの高校で定員が増えることになりました。 大分県教育委員会が発表した県立高校の来年度の入学定員は、全日制の高校と分校であわせて7000人と、今年度より120人増えます。 その理由について、県教育委員会は卒業する中学生が、昨年度より177人増える見込みであることなどを挙げています。 また、これによって5つの高校で定員が増えます。 大分西高校の総合学科と大分鶴崎高校の普通科がいずれも40人増えて2 ...
NHK大分市の水族館でバックヤード見学ツアー サメの標本に驚きも
NHK 12日 15:29
大分市の水族館でふだん見ることができないバックヤードを見学するツアーが行われ、サメの冷凍標本を触るなどして水族館の新たな魅力を体験していました。 このツアーは、大分市にある水族館「うみたまご」が、夏休みのイベントの1つとして行ったもので、12日午前の部には16人の親子連れなどが参加しました。 はじめに参加者たちは、およそ1500匹の魚が暮らす高さ8メートルの大型の水槽を上からのぞき、さめやエイが泳 ...
NHK大分 中津 まとまった雨にコメ農家からは安どの声
NHK 12日 15:27
県内では、今月8日から11日にかけて西部や北部を中心に記録的な大雨となりました。 この雨で水不足によるコメの生育不良を懸念する農家からは、安どの声が聞かれました。 中津市本耶馬渓町のコメ農家、中村詔治さんは、あわせて6ヘクタールの水田でコメを生産しています。 中村さんの田んぼでは、山国川水系の跡田川の支流から水を引いているほか、近くのため池からも水を引いていましたが、梅雨明け以降、まとまった雨が降 ...
NHK戦中・戦後も残った「桃太郎の銅像」で平和を考える 直方
NHK 12日 14:48
... んが講演しました。 この銅像は、戦時中は武器を作るため回収されそうになり、戦後は、桃太郎がGHQから戦意高揚に使われた「軍国主義の象徴」として問題視され、危機に瀕しましたが、動物園の職員が守り、今は、大分県玖珠町に移されています。 原賀さんは、銅像が玖珠町に移されるまでの経緯について話したり、戦時中、動物園の動物が処分されたことを紙芝居で紹介したりして平和の大切さを呼びかけていました。 北九州市か ...
読売新聞「線状降水帯」が九州で複数回発生、熊本県では2人が心肺停止…福岡県と熊本県で計5人が行方不明
読売新聞 12日 13:44
... 。土砂崩れや落石などの影響で、両県では国道7区間、県道32区間が通行止めとなった。 公共交通機関にも影響が出た。11日は九州新幹線や山陽新幹線で一時運転を見合わせるなどした。 気象庁によると、13日午前6時までに予想される24時間降水量は、山口、長崎両県で80ミリ、佐賀県で60ミリ、福岡県で50ミリ、大分、熊本両県で30ミリ。気象庁は大雨で地盤が緩んでいるとして、土砂災害への注意を呼びかけている。
TBSテレビ【全国天気】九州北部地方では12日夕方にかけて土砂災害に厳重に警戒 気象庁
TBSテレビ 12日 13:06
... となっています。 6日17時から12日10時までの降水量(アメダスによる速報値) 山口県 下関市竹崎 451.0ミリ 宇部 384.0ミリ 福岡県 宗像 625.0ミリ 小倉南区東谷 471.5ミリ 大分県 日田市椿ヶ鼻 364.5ミリ 日田市三本松 350.5ミリ ※欠測値を含む 佐賀県 鳥栖 354.0ミリ 佐賀空港 271.5ミリ 熊本県 甲佐 686.5ミリ 山都町原 663.0ミリ 長崎 ...
TOS : テレビ大分「川と一体になるリバーSUP」豊後大野市犬飼町で味わう夏の冒険
TOS : テレビ大分 12日 13:00
朝、カーテンを開けるとまぶしい太陽の光が差し込んできて夏を感じました「いや文豪か!」と自分でツッコミながら向かった先は、豊後大野市犬飼町。 今回は大野川にて大分リバークラブ、通称リバクラが今年から開催しているリバーSUPを楽しみました。 SUPはボードの上に立ち、パドルを漕いで水面を進んでいくウォーターアクティビティです。大学時代探検部で水や川と友だちになって20年以上の片島さんに丁寧にレクチャー ...
TBSテレビ「大分バス」路線バス運賃を10円〜50円引き上げへ 運転士不足や物価高騰を背景に再値上げ
TBSテレビ 12日 12:31
... ます。 大分バスはおよそ30年ぶりに去年3月、運賃を値上げしましたが、燃料をはじめ、さらなる物価高騰や運転士不足に対応するため、10月1日から再度の値上げを発表しました。 初乗り運賃と大分市内の均一区間は据え置きますが、それ以外は10円から最大50円の値上げで、平均4パーセント程度アップします。 主な値上げ区間は、大分市中心部から高城やトキハわさだタウンまでが20円の値上げ、パークプレイス大分や戸 ...
TOS : テレビ大分大雨や風の影響か 大分市の公園で樹齢約60年の木が倒れる けが人なし
TOS : テレビ大分 12日 12:30
大分市が管理する公園で、植えられた木が倒れているのが見つかりました。 けが人はおらず、今回の大雨による影響が考えられるということです。 ◆TOS刀祢優月記者 「雨と風の影響でしょうか、大分市内の公園にある木は根元から折れ、倒れてしまっている」 木が倒れたのは大分市王子南町の「ひばり公園」です。 管理している大分市公園緑地課によりますと、11日午前9時半ごろ、地元住民からの通報で発覚しました。 倒れ ...
TOS : テレビ大分大雨 玖珠町で斜面崩落 線路や住宅に土砂流入 農地崩れたか 久大本線など12日運行再開 大分
TOS : テレビ大分 12日 12:20
... 住宅に住む男性は、「大きな音がした。窓ガラスが割れ、1階に土砂が流れ込んできた」と話しています。 男性は外に逃げて、無事でした。 玖珠町によりますと、線路わきの崖の上にある農地が雨の影響で崩れ、線路に土砂が流れ込み、斜面も崩落したとみられています。 JRは午前中から本数を減らして久大本線の全線で運行を再開しています。 また、豊肥本線も午前中から豊後荻と大分の間で本数を減らして運行を再開しています。
TBSテレビ【九州北部 記録的大雨】 川に流された2人の捜索続く 福岡県新宮町では下水処理施設が水没
TBSテレビ 12日 12:00
... 300世帯を対象に極力、水の使用を控えるよう協力を呼びかけています。 ダイヤの乱れ 続いて、交通への影響です。 JR鹿児島線はきょうは始発から本数を減らして運行していてダイヤが乱れています。 博多から大分に帰る人 「10日に帰る予定が(列車が)止まって、きのう帰ろうかなと思ったらきのうも動かなくてきょうになりました」 新幹線は通常通り運行しています。 一方、高速道路は北九州都市高速が12日、全線で ...
大分合同新聞JR駅無人化「全国的に転落事故が発生」 大分県内の障害者らが訴訟の報告会
大分合同新聞 12日 11:53
JR駅の無人化で移動の自由が侵害されたとして、県内の障害者ら6人がJR九州に損害賠償を求めている訴訟の報告会が11日、大分市金池南のJCOMホルトホール大分であった。...
TBSテレビ記録的大雨でJRダイヤ乱れ続く…お盆の帰省に影響 河川プールは土砂流入で営業中止 大分
TBSテレビ 12日 11:53
11日までの記録的な大雨により、JRでは依然ダイヤの乱れが続いていて、お盆をふるさとで過ごす帰省客にも影響が出ています。 大分県内のJRは、日豊線が通常通行、久大線と豊肥線は本数を減らして運行しています。特急は久大線の「ゆふ」が減便して運行。豊肥線は豊後荻駅から熊本方面への運行が依然取り止めで、九州横断特急「あそぼーい!」は終日運休です。 高速道路の通行止めはすべて解除され、空の便も通常通り運航し ...
大分合同新聞大分市で日韓国交正常化60周年の記念式典 90人出席「今後も交流を大切に」
大分合同新聞 12日 11:52
日本と韓国の国交正常化60周年を記念した式典が11日、大分市内のホテルであった。...
大分合同新聞バサジィ、すみだに0―1で敗れる 前半にミスから失点、追い付けず
大分合同新聞 12日 11:25
フットサルFリーグ1部のバサジィ大分はリーグ第11節最終日の11日、東京都の大田区総合体育館でフウガドールすみだと対戦し、0―1で敗れた。通算3勝2分6敗(勝ち点11)で10位。...
大分合同新聞大分県臼杵土木事務所などが道路沿い清掃 ごみ拾いや草取り、2市で計120人参加
大分合同新聞 12日 11:24
【臼杵・津久見】県臼杵土木事務所などは6日、臼杵、津久見両市で清掃活動をした。...
大分合同新聞大分市で小学生対象ものづくり教室を開催 キヤノン社員とカメラ型望遠鏡など製作
大分合同新聞 12日 11:10
【大分】小学生を対象としたものづくり教室が7日、大分市角子原のキヤノン大分ものづくり人材育成センターであった。...
NHK熊本県内の大雨による交通への影響(10:00)
NHK 12日 11:08
... JR九州によりますと、鹿児島本線は荒尾と八代の間で現在運転を見合わせていて、このうち、荒尾と玉名の間は終日運転を見合わせることが決まっています。 三角線は宇土と三角の間の全線で、豊肥本線は肥後大津と大分県の豊後萩の間で運転を見合わせています。 肥薩おれんじ鉄道は八代と鹿児島県の出水の間で終日運転を見合わせます。 会社によりますと、八代市にある肥後高田駅の構内に土砂が流入していて撤去作業が必要なほ ...
大分合同新聞大分県警察学校でオープンキャンパス開催 高校生らが授業体験や機動隊の訓練見学
大分合同新聞 12日 11:05
【大分】警察学校の雰囲気や授業内容を知ってもらい警察官を志してもらおうと県警は6、7の両日、大分市福宗の県警察学校で、高校生や大学生を対象にしたオープンキャンパスを開催した。...
TBSテレビ大分県内の海水浴場9か所、水質に問題なし 5か所で最高ランク『AA』
TBSテレビ 12日 10:39
... 県と大分市は、年間1万人以上の利用がある海水浴場9か所の水質調査を実施。すでに開設している7月時点の透明度や大腸菌の数など4項目を評価し、5段階の水質ランクで判定しました。 その結果、最も高い「水質AA」と判定されたのは以下の5か所です。 <水質AA> 「住吉浜リゾートパーク」(杵築市) 「黒島海水浴場」(臼杵市) 「瀬会海水浴場」(佐伯市) 「大志生海水浴場」(大分市) 「こうざき海水浴場」(大 ...
NHK大分県に熱中症警戒アラート
NHK 12日 10:20
大分県では、12日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 大分地方気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 外出をなるべく避けることや室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、大分市、日田市、中津市、佐伯市で33 ...
NHK大分自動車の通行止め すべて解除
NHK 12日 10:19
大分自動車道は杷木インターチェンジと日田インターチェンジの間の上り線で通行止めとなっていましたが午後11時半に解除されました。 大分自動車はこれですべての通行止めが解除されました。
NHK熊本県内 大雨による交通への影響(08:00)
NHK 12日 10:03
... す。 JR九州によりますと、鹿児島本線は荒尾と八代の間で現在運転を見合わせていて、このうち、荒尾と玉名の間は終日運転を見合わせることが決まっています。 三角線は宇土と三角の間の全線で、豊肥本線は熊本と大分県の豊後萩の間で運転を見合わせています。 肥薩おれんじ鉄道は八代と鹿児島県の出水の間で終日運転を見合わせます。 会社によりますと、八代市にある肥後高田駅の構内に土砂が流入していて撤去作業が必要なほ ...
西日本新聞【福岡県内鉄道運行状況】JR鹿児島線大牟田〜八代、久大線一部区...
西日本新聞 12日 08:50
... JR原田線▽西鉄天神大牟田線(甘木線、太宰府線含む)、貝塚線▽福岡市営地下鉄空港線・箱崎線、七隈線▽北九州モノレール線▽筑豊電鉄線▽甘木線 【一部運休や遅延】JR鹿児島線博多〜大牟田▽JR日豊線小倉〜大分▽JR福北ゆたか線、香椎線、日田彦山線、若松線、後藤寺線 【運転見合わせ】JR鹿児島線(大牟田〜八代)▽JR久大線(日田〜豊後森)▽平成筑豊鉄道田川線、伊田線、糸田線 【福岡県内の主な交通情報】 ...
日本テレビ【中継】大雨が直撃した3連休は混乱 交通機関への影響は 午前6時45分ごろの博多駅から最新情報
日本テレビ 12日 07:33
... 機にも、この時間は行列はありません。 午前6時45分時点の、最新の運行状況です。JR鹿児島線は、門司港と荒尾の間で本数を減らして運行しています。 また、日田彦山線、後藤寺線、長崎線の一部区間と、博多と大分を結ぶ特急の一部が始発から運休となっています。 西鉄と福岡市地下鉄は、始発から平常運行です。 山陽新幹線や九州新幹線も始発から平常運行です。 そのほかの交通情報をお伝えします。 空の便です。ジェッ ...
福井新聞レインボーくじ(第436回地域医療等振興宝くじ)の当選本数、当選金額は 8月12日発売、販売期間は
福井新聞 12日 07:00
... 愛知県 / 岐阜県 / 静岡県 / 三重県 信越 長野県 / 新潟県 北陸 石川県 / 富山県 / 福井県 近畿 大阪府 / 京都府 / 兵庫県 / 滋賀県 / 和歌山県 / 奈良県 中国 広島県 / 岡山県 / 鳥取県 / 島根県 / 山口県 四国 香川県 / 高知県 / 徳島県 / 愛媛県 九州・沖縄 福岡県 / 大分県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県
福井新聞宝くじの日記念くじ2025年の当選本数、当選金額は 第1068回全国自治宝くじ、販売スタート
福井新聞 12日 07:00
... 愛知県 / 岐阜県 / 静岡県 / 三重県 信越 長野県 / 新潟県 北陸 石川県 / 富山県 / 福井県 近畿 大阪府 / 京都府 / 兵庫県 / 滋賀県 / 和歌山県 / 奈良県 中国 広島県 / 岡山県 / 鳥取県 / 島根県 / 山口県 四国 香川県 / 高知県 / 徳島県 / 愛媛県 九州・沖縄 福岡県 / 大分県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県
TBSテレビ「もちとうきび」もちもち食感で再評価 高温に強い在来種トウモロコシ、クラフトビールにも活用
TBSテレビ 12日 06:00
... び。江戸時代から大分で栽培されてきた伝統的な品種で、もち米のような粘り気のある食感が特徴です。 もちとうきびの魅力に着目し、普及を目指すプロジェクトを進めているのが、大分市の企業「タカフジ」と、大分高専の森田昌孝准教授です。 もちとうきびは長年、農家の自家消費用として栽培されてきましたが、糖度が高いスイートコーンの人気に押され、種の継承が危ぶまれているといいます。 森田准教授: 「大分に来て、在来 ...
徳島新聞【あの時私は 戦後80年20紙企画】和田秀隆さん(89)大分市 本土へ命懸けの逃避行
徳島新聞 12日 05:00
... 。ソ連軍が迫る町から脱出するため、身重の母と子ども4人で駅へ急いだ。 朝鮮半島の最北域にある港町、清津(チョンジン)。1945年8月13日、父の勤める朝鮮鉄道の社宅で暮らしていた和田秀隆さん(89)=大分市富士見が丘=は、非常招集の知らせで寝床から飛び起きた。まだ夜も明けぬ午前3時過ぎだった。 当時9歳。父は工場に出ていて不在だった。母と2人で社宅の広場へ行くと、100人ほどが集まっていた。ただな ...
大分合同新聞記録的な大雨、日田市で住宅12棟浸水被害 玖珠町で民家の一部壊れる 日田市と中津市で道路計5カ所通行止め
大分合同新聞 11日 23:15
... 10棟が床下浸水した。玖珠町戸畑で土砂の崩落により民家の一部が壊れたが住民は不在で無事だった。 のり面の崩壊や路面冠水、倒木などにより、日田市と中津市で県道と市道計5カ所が全面通行止めになっている。 大分地方気象台によると、降り始め(8日午後9時)から11日午後10時までの雨量は、▽日田 317ミリ▽椿ケ鼻 291・5ミリ▽玖珠 261・5ミリ―など。 これまでの大雨で地盤が緩んでいる場所があり、 ...
TBSテレビJR鹿児島線 門司港ー博多間 12日は通常運行 11日は大雨で運転見合わせ JR九州
TBSテレビ 11日 21:57
... すと、鹿児島線の門司港ー荒尾間は始発から通常運行となっています。 鹿児島線の門司港ー博多間は、大雨の影響で11日は運転見合わせになっていました。 下関と門司を結ぶ山陽線や小倉と大分を結ぶ日豊線、福北ゆたか線、長崎線なども始発から通常運行の予定です。 特急は、「リレーかもめ」が本数を減らして運行するほか、博多と大分・別府を結ぶ「ゆふ」が始発から運行を取りやめます。 ※いずれも11日午後8時20分時点
TBSテレビ【交通情報】JR九州 8月12日(火)の運行計画<九州新幹線・特急列車・D&S列車・普通列車・快速列車>※11日20:20更新
TBSテレビ 11日 21:22
... 急 きりしま あそぼーい! A列車で行こう ▼始発列車から運行取り止め ゆふ ▼本数を減らして運行 きらめき リレーかもめ かささぎ ▼通常通り運行 の列車 ソニックにちりんシーガイア(博多〜大分) ソニック(大分〜佐伯) にちりんにちりんシーガイア かいおう みどりハウステンボス ひゅうが ゆふいんの森 ふたつの星4047 指宿のたまて箱 海幸山幸 【普通列車・快速列車】 ▼山陽線 下関〜門司: ...
日本テレビ内藤のゴールで逃げ切りに成功 J2甲府 無失点に抑え2試合ぶりの勝利 山梨
日本テレビ 11日 21:15
... 奪うと、そのままドリブルで相手ゴール前へ。MF林田滉也のクロスのこぼれ球を内藤が体を反転させながら押し込み、先制ゴールを奪いました。内藤は今季リーグ戦2点目。 後半も山口に攻め込まれる時間帯が続きましたが、守備陣を中心に体を張り、ゴールを死守。2試合ぶりのクリーンシートで終えました。 次節は17日に行われ、ホームに14位の大分トリニータを迎え撃ちます。 最終更新日:2025年8月11日 21:16
NHK長崎県では11日夜遅くから線状降水帯発生のおそれ
NHK 11日 21:11
... にかけて線状降水帯が発生し、災害の危険度が急激に高まる可能性があります。 12日夕方までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで長崎県で200ミリ、山口県で100ミリ、福岡県と佐賀県で80ミリ、大分県で50ミリ、熊本県で30ミリと予想されています。 さらに、線状降水帯が発生した場合は局地的に雨の量が増えるおそれがあります。 気象台は、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水や氾濫に厳重に警戒するよ ...
NHK大分道 杷木〜日田の上り線を除いて全ての通行止め解除
NHK 11日 19:56
西日本高速道路によりますと、大分自動車道は雨の影響で杷木インターチェンジと玖珠インターチェンジの間の上下線で通行止めになっていましたが、11日午後7時すぎに杷木インターチェンジと日田インターチェンジの間の上り線を除いてすべての通行止めが解除されました。
TBSテレビ【交通情報】JR九州 大雨に伴う8月11日(月)運休・減便一覧 <九州新幹線・特急列車・D&S列車・普通列車・快速列車> ※11日19:00更新
TBSテレビ 11日 19:43
... 急 ゆふ きりしま 36ぷらす3 或る列車 かんぱち・いちろく ゆふいんの森 ふたつ星4047 かわせみ やませみ あそぼーい! A列車で行こう ▼本数を減らして運行 の列車 ソニック(小倉〜大分) ソニック(大分〜佐伯) リレーかもめ かささぎ みどりハウステンボス ▼通常通り運行 の列車 にちりんにちりんシーガイア ひゅうが 指宿のたまて箱 海幸山幸 【普通列車・快速列車】 ▼山陽線 下関〜門 ...
TOS : テレビ大分大雨で耶馬渓ダムの水位が90%以上に 一気に回復 「取水制限は回避されたのでは」 大分
TOS : テレビ大分 11日 19:20
一方、大分県内のダムでは貯水率が低下し、生活への影響が懸念されていましたが、今回の雨で水位が回復しています。 中津市の耶馬渓ダムでは、雨不足の影響で、今月7日の時点で貯水率が40.7%まで低下していました。 40%を下回ると、取水制限が行われることになっていましたが、今回の大雨により、11日の貯水率は90%以上となっています。 水位の回復を受け、ダムを管理する山国川河川事務所は、「取水制限の心配は ...
FNN : フジテレビ大雨で耶馬渓ダムの水位が90%以上に 一気に回復 「取水制限は回避されたのでは」 大分
FNN : フジテレビ 11日 19:20
... 馬渓ダムでは、雨不足の影響で、今月7日の時点で貯水率が40.7%まで低下していました。 40%を下回ると、取水制限が行われることになっていましたが、今回の大雨により、11日の貯水率は90%以上となっています。 水位の回復を受け、ダムを管理する山国川河川事務所は、「取水制限の心配は回避されたのではないか」と話しています。 テレビ大分 大分の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ大雨 10日夜に線状降水帯が発生 大分県日田市で観測史上最大の猛烈な雨 別府市では道路に大量の土砂
FNN : フジテレビ 11日 19:15
10日夜に線状降水帯が発生し、猛烈な雨が降った大分県内。 10日夜の午後7時半ごろの大分県日田市内です。滝のように打ち付ける雨が降っていました。 また、道路は冠水し、車が通るたびに水しぶきが。 大分地方気象台によりますと、10日夜、県の西部では線状降水帯が発生しました。 日田市三本松ではこの地点の観測史上最大となる1時間に117ミリの猛烈な雨が降りました。 今月8日夜からの降り始めからの雨量は日田 ...
TOS : テレビ大分大雨 10日夜に線状降水帯が発生 大分県日田市で観測史上最大の猛烈な雨 別府市では道路に大量の土砂
TOS : テレビ大分 11日 19:15
10日夜に線状降水帯が発生し、猛烈な雨が降った大分県内。 10日夜の午後7時半ごろの大分県日田市内です。滝のように打ち付ける雨が降っていました。 また、道路は冠水し、車が通るたびに水しぶきが。 大分地方気象台によりますと、10日夜、県の西部では線状降水帯が発生しました。 日田市三本松ではこの地点の観測史上最大となる1時間に117ミリの猛烈な雨が降りました。 今月8日夜からの降り始めからの雨量は日田 ...
TOS : テレビ大分大雨がお盆休み直撃 JRで特急が運休するなど大分県内の交通機関に乱れ 大分駅では行列も
TOS : テレビ大分 11日 19:10
大雨はお盆休みとも重なり、帰省や旅行などで多くの人が利用する大分県内の交通機関に影響が出ています。 ◆TOS梅田雄一郎記者 「JR大分駅の中にあるみどりの窓口です。窓口の外まで行列ができています」 JRでは大分と博多を結ぶ特急列車が運休したり、始発から運転見合わせとなる路線が出たりするなどの影響が出ました。 ◆中津へ向かう予定の人 「初盆のお参りに行くはずだったけど、帰りの列車がないから切符のキャ ...
TOS : テレビ大分「土のうやポンプ間に合わなかった」 床上浸水など6棟 県道に倒木 一夜明けて被害明らかに 大分
TOS : テレビ大分 11日 19:10
猛烈な雨に見舞われた大分県日田市ですが、一夜明けて被害が明らかになってきました。 ◆浸水被害のあった住民 「ここまでは浸かったと思う。ここまでなのであの中が全部」 今回の雨で日田市では住宅が浸水する被害が発生しました。 田島町にあるこちらの住宅では水路からあふれ出した水が流れ込み、床下が浸水したということです。 ◆浸水被害のあった住民 「線状降水帯であったと思うが今までで一番激しく(家に)水が入っ ...