検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

66,572件中117ページ目の検索結果(1.082秒) 2025-09-01から2025-09-15の記事を検索
中部経済新聞若者の起業支援を強化 大垣市、ミナモ会と連携協定
中部経済新聞 12日 05:10
【西濃】大垣市は9日、若者支援や地域活性化を目的に、民間団体「ミナモ会実行委員会」(松本正平委員長)と包括連携協定を締結した。ミナモ会は、セイノーホールディングスやイビデン、大垣共立銀行など地元企業6社が関わり、10〜20代の若者が起業に挑戦できる場づくりを進めている。 協定では、起業支援やまちづくり、世代間交流など8項目で連携を確認。市民サービスの向上と持続的な地域発展を目指す。 12月には、起 ...
中日新聞「加害者が守られているようで悔しかった」 被害者側要望で児童わいせつの被告、実名裁判に
中日新聞 12日 05:10
複数の女子児童に対する不同意わいせつなどの罪に問われた男の公判で、被害者保護を理由に男の氏名と住所を秘匿する決定が名古屋高裁の控訴審判決の直前に取り消された。「事件を知ってもらいたい」と女児らの保護者が検察側に上申書を提出し、高裁(松田俊哉裁判長)が実名に切り替えた上で11日、一審判決を維持し、男に懲役4年の判決を言い渡した。 高裁判決後に記者会見する被害女児の保護者たち=11日、名古屋市内で 控 ...
中部経済新聞部品価格改定へ トヨタ、4年ぶり再開
中部経済新聞 12日 05:10
トヨタ自動車は直接取引する部品仕入れ先との価格改定(値下げ)について、2025年度下期(10月〜2...
中部経済新聞樹脂特化の切削加工のデイ・プラフト 微細切削技術で顧客開拓 中部で存在高め取引拡大へ
中部経済新聞 12日 05:10
樹脂に特化した切削加工を手掛けるデイ・プラフト(本社伊賀市荒木324の1、浦地泰佑(だいすけ)社長...
中部経済新聞28年度から老朽車両更新 養老鉄道、6年間で6編成15両を
中部経済新聞 12日 05:10
【西濃】養老鉄道の車両管理などを担う一般社団法人養老線管理機構(大垣市)は、老朽化が進む旧近鉄車両...
中部経済新聞ご当地ヒーローとコラボ 塩分タブレットを製作 瀬戸大同 部活動応援で提供も
中部経済新聞 12日 05:10
機械工具商社の瀬戸大同(本社瀬戸市北山町101、加藤雄也社長、電話0561・82・9437)は、瀬...
中日新聞【交通規制図あり】「せともの祭」13日開幕 愛知県瀬戸市で「せともの大廉売市」などイベント多彩
中日新聞 12日 05:10
陶磁器ファンが全国から集まる「第94回せともの祭」が13、14日の2日間、瀬戸市の名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅周辺などで開かれる。今年は国際芸術祭「あいち2025」も市内などを会場に13日から始まる。せともの祭当日は会場周辺で車両通行禁止や進入禁止の交通規制が行われ、主催者は公共交通機関の利用を呼びかけている。 (古市昌克) せともの祭は江戸時代に九州で磁器の製法を学び、瀬戸の生産技術の発展に寄与した磁祖 ...
中部経済新聞エアメール ベトナム OKBコンサルティングベトナム 可児達也さん 2都市に拠点、企業進出を支援 高速鉄道や空港整備進む
中部経済新聞 12日 05:10
■business 大垣共立銀行の現地法人子会社「OKBコンサルティングベトナム」は、ベトナムの首都...
中部経済新聞工作機械商社の井高 半導体関連設備の拠点開設 「刈谷」支店近く、一堂に展示
中部経済新聞 12日 05:10
工作機械商社の井高(本社名古屋市中区、高田研至社長)は、知立市に、半導体関連分野向けの設備などを紹介する拠点「イノベーションセンター」を開設した。建物と設備を合わせて約5億円を投じた。基板の実装から組み立て、検査工程まで一連の設備を一堂に展示し、顧客の導入前のテストや、製造ラインの確認などに役立てる。半導体関連分野の新市場を開拓し、持続的な成長を目指す。
中部経済新聞決算を読む アールプランナー 25年2〜7月期 純利益63%増で過去最高 東海、首都圏で住宅販売好調 通期も増収増益見込む
中部経済新聞 12日 05:10
注文・分譲住宅を手がけるアールプランナー(本社名古屋市)が11日発表した2026年1月期中間(25年2〜7月)の連結決算は、純利益が前年同期比63・2%増の11億2千万円で、中間期として過去最高を更新した。主力の東海地方に加え、首都圏でも住宅の販売棟数が伸びたほか、販売単価の上昇もあり収益性が高まった。受注も堅調に推移しており、通期は増収増益を見込んでいる。
中部経済新聞「V・drug瑞穂牛巻店」をオープン 中部薬品
中部経済新聞 12日 05:10
【東濃】バローホールディングスグループでドラッグストアをチェーン展開する中部薬品(本店多治見市、高...
中部経済新聞カレーパン専門店を大阪府門真に出店 中部フーズ
中部経済新聞 12日 05:10
【東濃】バローホールディングスグループの中部フーズ(本社多治見市、纐纈直孝社長)は19日、カレーパ...
中日新聞アートだけじゃない、芸術祭「あいち2025」にあわせてグルメや買い物楽しもう 瀬戸市内に「おもてなし店舗」57カ所
中日新聞 12日 05:10
国際芸術祭「あいち2025」が13日、「瀬戸市のまちなか」、県陶磁美術館(同市南山口町)、愛知芸術文化センター(名古屋・栄)を舞台に始まる。11月30日までの約2カ月半、アートだけでなく、お得なグルメや買い物も楽しむことができる。あなたが普段見慣れた街並みも、新しい発見があるかも−。 (古市昌克) 瀬戸市内では、街のにぎわいや地元の魅力を味わえる「おもてなし店舗」が展開される。瀬戸市まるっとミュー ...
中日新聞「岐阜基地航空祭」の混雑見込み駐車場を予約制に 隣接する岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
中日新聞 12日 05:10
航空自衛隊岐阜基地 10月12日に各務原市の航空自衛隊岐阜基地で行われる「岐阜基地航空祭」の来場者で混雑することを見込み、隣接する岐阜かかみがはら航空宇宙博物館は11、12両日、博物館の駐車場を予約制とする。9月13日午前10時から販売する駐車場付き入館券の購入を通して予約する。 航空祭は例年、開催日と前日のリハーサルに多くの見物客が訪れ、周辺は渋滞が起きる。博物館に駐車して見物する人も多く、混雑 ...
中部経済新聞一般会計を192億円増額 岐阜県
中部経済新聞 12日 05:10
岐阜県は11日、2025年度一般会計を192億円増額する補正予算案を発表した。補正後の一般会計は9...
中部経済新聞創業支援セミナーに20人参加 日本公庫岐阜支店とTKC
中部経済新聞 12日 05:10
【岐阜】日本政策金融公庫岐阜支店は10日、岐阜市のTKC岐阜SCGサービスセンターで創業支援セミナ...
中部経済新聞大曽根支店を建て替え、来年2月から一時移転 大垣共立銀
中部経済新聞 12日 05:10
【西濃】大垣共立銀行は、建物の老朽化に伴う建て替えのため、大曽根支店(名古屋市北区)を黒川支店(同...
中部経済新聞会計システムの体験会開く 大垣会議所、創業予定者ら60人来場
中部経済新聞 12日 05:10
【西濃】大垣商工会議所は9日、大垣市情報工房でクラウド会計システムの体験会を初開催した。大手システ...
中部経済新聞中間決算 アールプランナー
中部経済新聞 12日 05:10
...
中部経済新聞中経手帖 コメが不足した「令和の米騒動」だけでなく、酷暑が続く異常気象で野菜の価格が高騰するなど、今年は例年と比べると食料に関する問題が大きくクローズアップされたのではないか。
中部経済新聞 12日 05:10
コメが不足した「令和の米騒動」だけでなく、酷暑が続く異常気象で野菜の価格が高騰するなど、今年は例年...
中部経済新聞デスク席から
中部経済新聞 12日 05:10
3面の企画「エアメール」は、大垣共立銀行のベトナム現地法人「OKBコンサルティングベトナム」の可児...
中部経済新聞東証、連日の最高値更新 終値4万4千円突破
中部経済新聞 12日 05:10
11日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が大幅続伸し、前日比534円83銭高の4万4372...
中部経済新聞無許可を認識でカラスひな捕獲 中部電パワーグリッド
中部経済新聞 12日 05:10
中部電力パワーグリッド(名古屋市)は11日、電柱などに作られたカラスの巣を撤去する際、鳥獣保護管理...
中部経済新聞扶桑町、脱炭素化を推進 東邦ガスやあいち銀などと協定
中部経済新聞 12日 05:10
愛知県扶桑町は、東邦ガスやあいち銀行、脱炭素コンサルティングのバイウィル(本社東京都)などと、カー...
中日新聞「はした金」とタクシー代2万円を握らせてくれた女性、探してます 春日井駅で酔って終電逃した男性「会ってお礼を」
中日新聞 12日 05:10
春日井市のJR春日井駅で終電を逃してベンチで寝ていたら、「これで帰りなさい」とタクシー代2万円を握らせてくれた見知らぬ女性。豊田市に住む男性(26)は、野宿を決意した自身に手を差し伸べてくれた女性の親切心に感激。2カ月たった今も「借りたお金を返してお礼を言いたい」と願っている。 (伊藤純平) 女性に声をかけられたときの状況を再現する男性=春日井市のJR春日井駅で その一件があったのは7月9日の夜。 ...
中日新聞「かけ子」29人拘束後も詐欺電話 カンボジア特殊詐欺、複数の海外拠点が連携か
中日新聞 12日 05:10
カンボジア北西部ポイペトを拠点にした特殊詐欺事件で、現地捜査当局が「かけ子」とみられる日本人29人を拘束して以降も、同じ男性被害者に警察官をかたる詐欺の電話がかかっていたことが、愛知県警などの合同捜査本部への取材で分かった。捜査本部は日本人のかけ子がいる複数の海外拠点が連携していたとみて実態を調べている。 29人は5月27日に警察官などを装い、東京都八王子市の男性にうその電話をかけ、現金をだまし取 ...
毎日新聞南海トラフ 死者数最大7800人に 県、独自に被害想定 /香川
毎日新聞 12日 05:09
香川県は南海トラフ巨大地震について、独自の物的・人的被害想定を公表した。最大クラスの地震・津波が発生した場合、県内の死者数は7800人に達する。 県は3月に国の有識者会議が発表した新たな被害想定を踏まえながら、地盤や潮位の詳細なデータなどを反映させて、7月に震度分布や津波高を中心とした独自の被害想定を公表。今回はそれを基に推計した。 建物の全壊棟数は3万9000棟で、前回2013年の独自想定の3万 ...
毎日新聞中間貯蔵施設 上関町議会に「立地可能」 中国電が説明 町議は期待と不安 /山口
毎日新聞 12日 05:09
中国電力が関西電力と共同で上関町で計画する使用済み核燃料の中間貯蔵施設建設を巡り、中国電は11日、施設の「立地は可能」とした調査結果を同町議会に説明した。 説明会は、町議会からの要請を受け、非公開で開かれた。町議10人と中国電側からは上関原発準備事務所の笹木伸一所長ら4人が出席し、中間貯蔵施設の立地が可能とした根拠などを説明した。 説明会後に取材に応じた柏田真一町議は「地層のことは難しくて分からな ...
毎日新聞110年前の展覧会、現代風にアレンジ 徳島城博 江戸時代の文物を紹介 /徳島
毎日新聞 12日 05:09
毎日新聞随筆と映画 美祢市 石田民江(72) /山口
毎日新聞 12日 05:09
映画「雪風 YUKIKAZE」の予告を見た時、戦争の話か、と見るのを迷っていた。 8月18日付はがき随筆「駆逐艦雪風の父」を読んだ。実在した駆逐艦の話なのかと驚いた。 迷わず映画を見た。戦時下でありながら命を守ろうとし、仲間を信じて思いやるヒューマンストーリー。随筆に書かれていたそのままだった。 映画を見ながら何度も胸が詰まった。見終…
毎日新聞下関市 水道料金改定へ 人口減少などで給水収益減 一般家庭 20%値上げを検討 来年4月実施意向 /山口
毎日新聞 12日 05:09
議会の議論に注目 下関市が水道料金の改定作業を進めている。人口減少などから給水収益が減り、2024年度までの13年間に収益は8億円減の51億円になった。現行の水道料金のままだと34年度には更に6億円減の45億円になるという。そのため上下水道局経営審議会は、一般家庭(1カ月の使用水量20立方メートル)で現行3103円の水道料金を3700〜3790円にするなどの検討をしており、実現すると約20%の値上 ...
毎日新聞離島から全国 いざ初陣 全日本クラブ野球 イワキテック(愛媛)抱負 あす開幕 /愛媛
毎日新聞 12日 05:09
四国では初の開催となる社会人野球の第49回全日本クラブ野球選手権(毎日新聞社、日本野球連盟主催)が13日、松山市の坊っちゃんスタジアムなど愛媛県内の3会場で始まる。中国・四国代表の松山フェニックス(愛媛)が2大会連続8回目の出場となるほか、今回から新設された開催地区枠(四国)でイワキテック(愛媛)が全国16代表の一角を占める。イワキテックに初陣への意気込みを聞いた。 愛媛県唯一の離島自治体・上島( ...
毎日新聞県予選が11月2日開幕 組み合わせ決定 /香川
毎日新聞 12日 05:09
毎日新聞万博・徳島クーポン 県議会特別委で言及 やられたぞ、転売の次は…… 不正利用「あり得る」 /徳島
毎日新聞 12日 05:09
利用率10%超「人気企画」側面も 徳島への来訪を促そうと徳島県が大阪・関西万博で無料配布したクーポンがフリマサイトで不正売買された問題が9日の徳島県議会まちづくり・魅力向上対策特別委で取り上げられた。県担当者は「残念ながら使われたものもあるのではないか」と述べ、不正利用に至った例もあり得るとの考えを示した。【植松晃一】
毎日新聞プロバスケ「山口パッツファイブ」 「B3優勝し歴史残す」 開幕報告会 枝折・新HCが決意 /山口
毎日新聞 12日 05:09
新スローガン「ぶちアツ!一丸」 2025―26シーズンの開幕を前に宇部市を本拠地とするプロバスケットボールBリーグ3部(B3)の「山口パッツファイブ」の開幕報告会が11日、同市役所であり、選手らが躍進を誓った。 昨季は25勝27敗で8位となり、初めてプレーオフに進出した。今季は岩国市出身で高校のバスケットボール指導で実績がある枝折(しおり)康孝さん(4…
毎日新聞秋季中国高校野球県予選 あすから49チーム熱戦 /山口
毎日新聞 12日 05:09
第145回秋季中国地区高校野球大会県予選(県高野連など主催)は13日、開幕する。連合チームを含む49チームが県内4球場で熱戦を繰り広げる。 地区予選を勝ち抜いた8チームは、26日から岩国市の絆スタジアムで開かれる決勝大会に進む。ただし、国民スポーツ大会(国スポ)に出場する高川学園が決勝大会に進出した場合は、国スポと日程が重なるため、前倒しして25日から絆スタジアムで決勝大会を始める。準決勝以降は下 ...
毎日新聞こども園のバス横転 トラックと衝突 園児ら3人軽傷 山口市 /山口
毎日新聞 12日 05:09
11日午後1時50分ごろ、山口市鋳銭司の県道で、大型トラックが市立山口みなみこども園の園児ら7人が乗った送迎バス(定員29人)と衝突し、バスが横転した。 バスには3〜5歳の男女の園児5人と70代の男性運転手、20代の女性保育教諭が乗車しており、搬送先の病院で治療を受けた園児2人と運転手が腕や首の痛…
毎日新聞被爆の遺品、世界へ訴え 写真家・石内さん ロンドンで作品展 /広島
毎日新聞 12日 05:08
80年を経た今も鮮やかな花柄のワンピースやくし――。世界的に活躍する写真家石内都さん(78)が、広島への原爆投下で亡くなった人々の遺品を撮影した写真の展示会が9日、ロンドンで始まった。開催に合わせて訪英した石内さんは「当時も今と変わらない生活があった。どう感じるかは見た人に委ねたい」と語った。 石内さんは2007年に編集者の依頼を受けて広島を初めて訪…
毎日新聞「核廃絶への思い、届けた」 高校生平和大使が帰国会見 広島 /広島
毎日新聞 12日 05:08
核廃絶を訴える署名を国連欧州本部(スイス・ジュネーブ)に届けた県内の第28代高校生平和大使3人が11日、広島市役所で帰国会見を開いた。 平和大使は18都道府県から選ばれた24人で8月31日〜9月5日にジュネーブを訪問。軍縮会議を傍聴したほか、国連軍縮部ジュネーブ事務所のレジンバル所長に11万1071筆の署名を提出した。 市立基町高3年の中嶋胡桃(くるみ)さん(18)は曽祖父が被爆死しており、平和大 ...
毎日新聞「追悼は語り継ぐ一歩」 鳥取大地震 「つどい」に高校生ら /鳥取
毎日新聞 12日 05:08
1200人以上の死者・行方不明者を出した鳥取大地震の犠牲者を弔う「追悼のつどい」(鳥取地震を語り継ぐ会主催)が発生から82年となった10日、鳥取市掛出町の鳥取市民会館であった。遺族ら30人が地震発生時刻の午後5時36分に黙とうし、祭壇に花を手向け教訓を後世に伝えることを誓った。 鳥取敬愛高3年の松本凌さんと長谷卓海さ…
毎日新聞「軍の検閲」なくなった日 /広島
毎日新聞 12日 05:08
原爆投下3日後に広島入りした毎日新聞大阪本社の取材班だったが、戦争は依然続いており報道は軍の検閲下にあった。広島の被害を詳しく報じることはできなかった。 一変したのは8月15日。その日の朝刊は、昭和天皇による終戦の詔書を報じるため、配達を午後に遅らせる特別措置が取られた。わずか2ページの新聞には「もはや軍の検閲はない」とばかりに広島を取材した記者によるルポルタージュが掲載された。 記事は、焼け焦げ ...
毎日新聞情報工学部開設へ、着工 福山市立大 27年2月の完成目指す /広島
毎日新聞 12日 05:08
福山市立大は、2027年春に開設予定の新学部「情報工学部情報工学科(仮称)」の教育研究拠点となる新棟整備に伴う安全祈願祭を現地で開いた。年内に本格着工し、27年2月の完成を目指す。 新棟は鉄骨4階建て延べ約4400平方メートルで、キャンパス南側の県有地を購入して建設。事業費は29億1500万円を見…
毎日新聞広島女学院大、共学化へ 27年度から 名称「YIC学院大」に 来年4月に運営移管 /広島
毎日新聞 12日 05:08
広島女学院大学(広島市東区)を運営する学校法人広島女学院は11日、記者会見を開き、2026年4月に大学運営を学校法人YIC学院(京都市)に移管すると発表した。27年度から共学化し、名称を「YIC学院大学」に変更する。【武市智菜実】 大学設置者の変更を3月に文部科学省に申請し、今月5日付で認可された。YIC学院は京都や山口などで専門学校を運営している。 26年度入学生に対しては、現在の人文学部と人間 ...
毎日新聞新藤兼人監督作2本 14日、みはら映画祭 ほか「ゴジラ」も /広島
毎日新聞 12日 05:08
三原市ゆかりの作品を鑑賞する「みはら映画祭」(市民映画祭開催実行委主催)が14日、同市宮浦の市芸術文化センターポポロで開かれる。原爆投下80年にあわせ、米国によるビキニ環礁水爆実験(ビキニ事件)を題材に名誉市民の新藤兼人監督(故人)が映像化した「第五福竜丸」など3本を上映する。 同作は、1954年3月1日未明に太平洋・マーシャル諸島のビキニ…
毎日新聞東広島市長選 高垣氏3選へ 立候補を表明 /広島
毎日新聞 12日 05:08
任意満了に伴う東広島市長選(2026年1月25日告示、2月1日投開票)に、現職の高垣広徳市長(71)が11日、3選を目指して立候補すると表明した。東広島市長選への立候補表明は高垣氏が初めて。
毎日新聞すくすく、仲良し4羽 トキの幼鳥 /島根
毎日新聞 12日 05:08
島根県出雲市の市トキ分散飼育センターは11日、今年誕生したトキ(国特別天然記念物)の幼鳥4羽を公開した。10月27日まで。 2011年から飼育する同センターは今年、3組のペアで繁殖に取り組んだ。5月にこのうち1組から5羽がふ化したが、1羽は巣から落ちて死んだ。 4羽は順調に育ち、体重は60グラムほどから1.4〜1.7キロになった。体長は約70〜80センチで親鳥と変わらないが、羽は灰色がかっており、 ...
毎日新聞生きもの館 アナアキカタホコリ /和歌山
毎日新聞 12日 05:08
毎日新聞惨状の記録写真、役割は 「核のタブー」想像させる /広島
毎日新聞 12日 05:08
「伝える」と「伝わる」は大きく違う。 どんなに熱意を込めても相手に届かなければ、それは発信する側に力が足りないのだろうし、独りよがりだったのかもしれない。 この夏、被爆80年企画として東京・恵比寿の東京都写真美術館で開かれた写真展「ヒロシマ1945」の来場者アンケートを読んだ。 「言葉が出ない」「想像以上の惨状」「胸が痛い」――。自由記述欄には、衝撃を受け止めきれないような言葉が並ぶ。「伝える」こ ...
毎日新聞栄華乗せた「八朔の馬」 来月4日まで企画展 鞆の浦歴史民俗資料館 福山 /広島
毎日新聞 12日 05:08
福山市鞆の浦歴史民俗資料館(鞆町)で企画展「八朔(はっさく)の馬」が開催されている。昭和初期まで続いた子どもの成長を祝う行事で、町中を引き回された白い木馬などを紹介し、港町の栄華を伝える。10月4日まで。 八朔(旧暦8月1日)は徳川家康が江戸城に正式に入城した日として武家社会では馬を贈るなどの風習があった。鞆の浦では、初めての男児が生まれた商家が神聖な白い木馬と台のセットを作…
毎日新聞紀中 ロクマルカンパチ連発/紀南 ウメイロ好調=宇井晋介 /和歌山
毎日新聞 12日 05:07
ここ10年ほど不漁にあえいでいた北海道南部のスルメイカが、最近は好調とのニュース。イカの回遊ルートが変わった事が要因らしいが、県内のアカイカ釣りでも今年はスルメイカの割合が高いようだ。海の生き物は神出鬼没、海は広いから当たり前と言えば当たり前だが、その変化は私たち人間の考えなど及びもつかない。 【紀北】マダイ、シロアマダイ狙いのタイラバゲーム。ポツポツ揚がるが台風による影響あり。底が落ち着けば釣果 ...
毎日新聞刀根早生 甘さ上々 出荷始まる 五條 /奈良
毎日新聞 12日 05:07
柿の産地、五條市で11日、「刀根早生(わせ)」の出荷が始まった。10月末ごろまで、全国に出荷される。 市統合選果場(同市野原東3)では朝から、JA職員やパート従業員らがベルトコンベヤーで流れてくる刀根早生を、色や形、大きさなどで選別。この日だけで約6トンを箱詰めにして出荷した。 同選果場の西真一・運営委員長は「今年は…
毎日新聞市税未納者にSMS配信 新宮市、本格導入向け試験運用 /和歌山
毎日新聞 12日 05:07
新宮市は9月から、スマートフォンや携帯電話のSMS(ショートメッセージサービス)で市税未払いを知らせる配信の試験運用を開始する。 SMSを利用した納税催告は県外の自治体などで導入されているが、県内ではまだ広まっていないという。従来、未納者には郵送の文書や電話で納税を促してきたが、ポスト内を見なかったり、電話で連絡がつかなかったりするケースがあった。SMSは電話番号で送ることが可能で、アプローチを増 ...
毎日新聞「地元もりあげ隊」代表 松原朱美さん(49)=大和郡山市 子どもに夏の思い出を /奈良
毎日新聞 12日 05:07
大和郡山市の旧城下町でピザ店を経営しながら、「地元の子どもたちに夏休みの楽しい記憶を」と、「地元もりあげ隊実行委員会」代表として、4回目となるイベント「思い出に残る夏祭り」を8月19日、近くの外堀緑地南側で開催した。 きっかけは新型コロナウイルス禍3年目の2022年5月、「ずっと家にいる子どもたちが外で楽しめる場をつくれないものか」という住民の声を聞いたことだった。準備期間は短かったが、大和郡山青 ...
毎日新聞若草山焼き 一部有料化 来春 ゲート内/奈良公園バスターミナル屋上 /奈良
毎日新聞 12日 05:07
若草山焼き行事実行委(事務局=県奈良公園室)は11日、来春の山焼きで一部エリアを有料にすると発表した。若草山のゲート内と奈良公園バスターミナルの屋上が有料になる。前売りのみで2000円。 今春は過去最多の約19万人が訪れ、ゲート内来場者も増加傾向にある。安全確保のため有料化によって来場者の抑制を図…
毎日新聞増収で社員待遇改善へ トラック後部に電子広告 大阪・運送会社 生駒に拠点、今秋事業化へ実証実験 /奈良
毎日新聞 12日 05:07
長距離運送を手がける福間運輸(大阪府四條畷市)が、モノクロの電子ペーパーディスプレーに表示した広告をトラックの後部に掲示する実証実験を進めている。発光しない特徴を生かし、規制に対応した。運転手の労働時間に上限を設けた「2024年問題」への対策が求められる中、広告事業による増収で社員の待遇改善につなげる狙いがある。 「日中、数十メートル先からでもよく見えますよ」。営業部の図左篤樹部長は7月下旬、生駒 ...
毎日新聞曽爾村長が勇退表明 /奈良
毎日新聞 12日 05:07
毎日新聞高齢者交通助成3000円分減 年1万円から 28年度 生駒市方針 /奈良
毎日新聞 12日 05:07
74歳以上の市民全員に一律年1万円分のクーポン券を交付する生駒市の交通費等助成事業で、市は2028年度から、交付額を7000円分に減らす方針を決めた。クーポン券はやめ、交付方法はイコカなど交通系ICカードへのチャージに一本化する。市民の意見募集などを経て、年内にも正式決定する意向だ。 市の人口が減少する一方、75歳以上の後期高齢者はしばらく増加が見込まれるため、財政状況も勘案した。事業の対象に含ま ...
毎日新聞毎日紙上書道展 8月度入賞作品/中 /兵庫
毎日新聞 12日 05:07
■選・安木莫雲さん ◆優秀作品 姫路市 小林和子 筆勢豊かで力感に溢(あふ)れ、躍動感があり見応えがある作。長い鑑賞に堪えうる完成度の高いものとなっている。 川西市 岩本須美子 流麗でしなやかな運筆。墨色の美しさと、潤渇の変化による縦の流れが美しい。表情豊かな素晴らしい作品です。 明石市 久谷敦子 木簡の臨書。スケールの大きな堂々とした作品に仕上がっている。また、落款が上手( うま )く調和した秀 ...
京都新聞滋賀県で連日完売「温泉ないまんじゅう」の和菓子店が急拡大 伝統と革新の両立、異色店主の戦略
京都新聞 12日 05:07
「草津市と草津温泉、みんな間違えてはるんですよ」。辻野智之さん(34)は昼過ぎの店内で、上用まんじゅうを手に苦笑いを浮かべる。立命館大びわ…
毎日新聞社会人野球 マツゲン箕島 強力 投手陣+打線 連覇へ あす開幕 全日本クラブ選手権 /和歌山
毎日新聞 12日 05:07
日本選手権への切符狙う 社会人野球の第49回全日本クラブ選手権大会(毎日新聞社、日本野球連盟主催)が13日、愛媛県で開幕する。県内唯一の社会人硬式野球チームで、有田市を本拠地とする「マツゲン箕島」(3大会連続13回目出場)が連覇に挑み、同時に優勝者が手にする日本選手権(10月28日開幕、京セラドーム大阪)への切符を狙う。強力な投手陣を擁し、全国16チームの頂点を目指す。【藤木俊治】 「(投球の)入 ...
毎日新聞青洲ら、地元先人5人に迫る 紀の川市合併20周年 28日まで企画展 /和歌山
毎日新聞 12日 05:07
紀の川市が旧5町の合併によって誕生して20周年となることを記念し、企画展「紀の川市のあゆみ〜新しい時代をきりひらいた先人たち〜」が、同市東国分の市歴史民俗資料館で開かれている。全身麻酔による乳がん摘出手術に世界で初めて成功したとされる医師、華岡青洲(1760〜1835年)をはじめ、江戸時代や明治時代の郷土の先人5人にスポットを当て、手紙や写真など関係資料を紹介している。28日まで。 5人は青洲に加 ...
毎日新聞マスコットキャラクターの募集に応じた最年長者の年齢の訂正を和歌山市が公表 /和歌山
毎日新聞 12日 05:07
毎日新聞「1次」第2希望出願可に 来春の県立高入試要項 /奈良
毎日新聞 12日 05:07
県教育委員会は来春の県立高校入試の要項を公表した。現行の「特色選抜」と「一般選抜」を一本化して「1次選抜」とし、第1希望、第2希望を出願できるようにする。また、障害者、外国人や帰国生徒、成人、県外者向けに「特別選抜」を実施する。 これまでは主に専門学科がある高校で行う特色選抜と、一般選抜があったが、入試期間が長くなり、授業にも差し障りが出ていた。 来春の1次選抜は、第1出願期間(2月16〜24日) ...
毎日新聞「全国3位」市長に報告 天理大創作ダンス部 /奈良
毎日新聞 12日 05:07
今夏の「第37回全日本高校・大学ダンスフェスティバル」の創作コンクール部門・大学の部で、天理大創作ダンス部が3位に相当する日本女子体育連盟会長賞に輝いた。これで3位以上は5年連続。市役所に成績報告に訪れた部員らは「先輩や指導者ら多くの方に支えられたおかげ」と連続入賞を喜んだ。 ダンス部は1969年創部。この大会では2021年に2位、22年に優勝、23年に2位相当を受賞し、24年も3位相当に選ばれた ...
毎日新聞奈良交通バス停トランプ 第3弾 県内観光地52カ所を紹介 音声情報流れるQRコード付き /奈良
毎日新聞 12日 05:07
奈良交通がオリジナルトランプの第3弾を発売した。停留所の標板を模したオレンジと白のツートン色で、県内52カ所の観光地のバス停名を表記。QRコードで音声情報をアナウンスする工夫を施した。観光客らに奈良の魅力を伝えるユニークな商品だ。 「奈良交通バス停トランプ」は、同社が手掛ける地元土産のオリジナルブランド「づっとなら」シリーズの商品。2018、19年に発売した第1、2弾はいずれも「難読バス停」をコン ...
毎日新聞スポーツ通じ、地域活性へ 県と大阪体育大 連携協定 /和歌山
毎日新聞 12日 05:07
県は10日、大阪体育大学(大阪府熊取町)とスポーツ振興に関する連携協定を結んだ。公立中学校の部活動地域移行や、スポーツを通じた地域活性化などで協力する。 県スポーツ課や大学によると、部活動の地域移行では、学生を指導者として県内に派遣することなどを検討している。県は指導者を確保でき、大学は学生の成長…
毎日新聞「環境影響、防ぐのは困難」 鳥取西部風力発電 日野町長が反対表明 /鳥取
毎日新聞 12日 05:07
鳥取県の伯耆、江府、日野の3町で計画されている鳥取西部風力発電事業について、日野町の〓田淳一町長は11日、計画への反対を表明した。町議会の9月定例会で一般質問に答えた。3町のうち、江府町の白石祐治町長も既に反対の方針を明らかにしており、今後は伯耆町の態度表明が焦点になる。 事業を巡っては、日野町議会に反対の趣旨の陳情が3件出され、いずれも昨年の12月定例会で採択。松本利秋議員はこれを踏まえ、「町長 ...
毎日新聞路傍の花 都城市 蔀なおこ(63) /宮崎
毎日新聞 12日 05:06
鶏頭の花に元気をもらったこの夏だった。自宅の駐車場の前のアスファルトの隙間(すきま)にこぼれ種が入り込んでいたらしく、たくさんの鶏頭が芽吹いていた。 8月に入ってからは10株ほどが腰の辺りまで伸び雑草のようにたくましく、この猛暑でも自然の恵みだけで生き生きと花を咲かせている。花穂は猫のしっぽを彷彿…
毎日新聞高校更衣室侵入 容疑で52歳逮捕 大分、衣類盗む /大分
毎日新聞 12日 05:06
高校の女子更衣室に侵入し、生徒の衣類を盗んだとして、大分中央署は11日、国東市武蔵町の会社員、末綱昌也容疑者(52)を建造物侵入と窃盗容疑で逮捕した。 逮捕容疑は、7月8日昼ごろ、大分市内の高校の女子更衣室に侵入し、生徒のショートパンツと靴下の計2点(時価計100円相当)を盗んだとしている。黙秘し…
毎日新聞居組トンネル、掘削本格化へ 山陰近畿道 /兵庫
毎日新聞 12日 05:06
県北部で整備が進む「山陰近畿自動車道」のうち、新温泉町内の「浜坂道路?期」(7・6キロ)に取り組む県新温泉土木事務所は、区間西部にある「居組トンネル」(1・3キロ)の掘削工事が9月中にも本格化すると発表した。 土木事務所によると、トンネル掘削本格化前の14日、工事を請け負った特別共同企業体が安全祈…
毎日新聞酒気帯びで暴走 88歳に有罪判決 地裁 /兵庫
毎日新聞 12日 05:06
神戸市で昨年3月、飲酒運転した車でアーケード商店街を暴走し、衝突事故で同乗の妻ら2人を死傷させたとして自動車運転処罰法違反(過失致死傷)などに問われた太森信男被告(88)に神戸地裁は10日、懲役3年、執行猶予5年(求刑懲役4年)の判決を言い渡した。 入子光臣裁判官は判決理由で「アクセルを不用意に踏…
毎日新聞日本に伝わった「宋元仏画」 京都国立博物館 20日から特別展 前売り券販売中、単眼鏡セット券も
毎日新聞 12日 05:06
<ふれ愛・インフォメーション 毎日新聞からのお知らせ> 京都国立博物館で20日から特別展「宋元仏画―蒼海(うみ)を越えたほとけたち」を開催します。中国の宋・元時代に描かれ、日本で大切に守り伝えられた仏教絵画など170件を展示します。 お得な前売り券を販売中です。緻密に描かれた仏の姿や禅の心を伝える筆づかいなど細部の鑑賞に最適な、本展オリジナルデザインの単眼鏡が付いた券もあります。19日までの限定販 ...
毎日新聞関西ゆかり 演奏家発掘企画 17歳吉村さんら選出 /大阪
毎日新聞 12日 05:06
関西フィルハーモニー管弦楽団と関西・大阪21世紀協会が主催する「ライジングスター・プロジェクト」の実演審査が門真市民文化会館ルミエールホールであり、ライジングスターにバイオリンの吉村佳莉凪(かりな)さん(17)を選んだ。2026年8月9日、大阪市中央区の住友生命いずみホールでの演奏会で関西フィルと協演する。 ソリストとして世界に羽ばたく志を持ち、活躍が期待される関西ゆかりの若手演奏家を発掘する目的 ...
毎日新聞元町駅周辺再整備でWG 神戸市、来年度末に計画策定へ /兵庫
毎日新聞 12日 05:06
JR西日本と阪神電鉄の元町駅(神戸市中央区)周辺の再整備方針について、同市は8日、有識者や住民団体を集めた市のワーキンググループ(WG)を発足させた。2026年度末をめどに再整備計画を策定し、27年度から順次工事に着手する計画だ。 市は15年度に策定した都心の将来構想に基づき、三宮やウオーターフロントの再整備を進めてきた。元町駅周辺はその中心部分に当たり、建て替え予定の県庁周辺やJR西が補強工事を ...
毎日新聞職務中にカメラ装着 府警 街頭活動などで試行導入 /大阪
毎日新聞 12日 05:06
府警は今月から、警察官が体に装着し映像を記録する「ウエアラブルカメラ」を試行導入している。警察庁のモデル事業の一環で、職務質問などの街頭活動や雑踏警備を対象とする。 地域のパトロールなどを担う第1方面機動警ら隊と阿倍野署の地域警察官が職務執行の記録や犯罪証拠の保全を目的に録画するほか、雑踏警備では…
毎日新聞万博閉幕の翌日から中央線大幅減便 大阪メトロ /大阪
毎日新聞 12日 05:06
大阪メトロは11日、大阪・関西万博閉幕(10月13日)翌日からの中央線のダイヤを発表した。万博期間中は弁天町―朝潮橋駅間を1日で上下計755本走っているが、平日は上下計358本、休日は306本と半数以下に大幅減便される。 現在は上り線のほとんどが万博会場最寄りの夢洲駅行きだが、閉幕後は半数程度がコ…
毎日新聞初秋の気配の中で 大分市 植木恵美子(81) /大分
毎日新聞 12日 05:06
夜明け前、カーテンを引くと濃いピンク色の朝顔の花々が咲いていた。目を移すと芙蓉(ふよう)の花もピンクの花びらを数輪ほころばせ始めている。気持ちが和んだ。日中の暑熱を、屋内でひたすらしのぶ日々を一瞬忘れた。 戦後80年の夏を特別な思いで過ごしている。同級生には戦争で亡くした父の顔を知らぬまま生まれて…
毎日新聞臨時総裁選管委を設置 自民県連 応援候補者は決めず /大分
毎日新聞 12日 05:06
石破茂首相の退陣表明に伴う臨時総裁選(22日告示、10月4日投開票)に向け、自民党県連は総裁選挙管理委員会を設置した。 総裁選では、県内の党員・党友ら約1万500人に往復はがきの投票用紙を送り、県連で集計して党本部に結果を伝える。2024年の前回選では1万429人が投票し、石破首相が最多得票を獲得。投票率は62…
毎日新聞/724 その見え方、実は斜視かも うめだ駅前アイクリニック院長 増田明子さん=大阪市北区 /大阪
毎日新聞 12日 05:06
サインを見逃さない 「最近、物が二重に見える」「片方の目だけ視線が合わない気がする」「何となく目の動きがおかしい気がする」――こんな症状を感じたことはありませんか? もしかすると、それは「斜視(しゃし)」かもしれません。 斜視とは、両目の視線がきちんと合わず、片方の目が内側や外側、上や下に向いてしまう状態のことをいいます。子どもの頃に見たことがある方もいれば、大人になってから症状に気付くケースもあ ...
毎日新聞長崎・ハウステンボス ミッフィーの世界、歩こう 絵本を再現 新アトラクション きょう開業 /九州
毎日新聞 12日 05:06
長崎県佐世保市のハウステンボスはオランダを代表する人気キャラクター「ミッフィー」の絵本やイラストの世界を再現した屋内型の新アトラクションを報道陣に公開した。ミッフィーらのオブジェが飾られた部屋を歩いて回り、音響や映像も駆使した演出により、絵本の中に入り込んだような没入体験が売りだ。12日に開業する…
毎日新聞まごころ つきのうさぎ /福岡
毎日新聞 12日 05:06
暦ほどではありませんが、夜に虫の声が聞こえるなど少しずつ季節の移ろいを感じますね。秋といえば中秋の名月。今年は10月6日です。見上げた月に見えるうさぎの印象が変わるかもしれません。「つきのうさぎ」を紹介します。 昔、森の神は人が争う世を悲しみ、動物の心を知ろうと老人に化けて試します。森の奥深くで座り込む老人をウサギは助けようとします…
毎日新聞スポーツ庁催し 先端技術を発信 大阪・関西万博 /大阪
毎日新聞 12日 05:06
大阪・関西万博で、スポーツにおける先端技術や、共生社会の実現に向けた取り組みを発信するスポーツ庁のイベントが行われた。開始式には室伏広治長官が登壇し「心身ともに健康であることの楽しさや喜びを感じられる社会の実現に向け、万博から発信したい」と語った。 22の企業・団体が出展し、人工知能(AI)を活用…
毎日新聞太鼓の音、どこまで届く? 出石・辰鼓楼 時の記念日で調査 /兵庫
毎日新聞 12日 05:06
豊岡市出石町の時計台「辰鼓楼(しんころう)」が時計台になる前、明治期に打ち鳴らされていた太鼓や鐘の音の届く範囲を調べたところ、半径100メートル辺りまで届いていることが分かった。8日の「いずし時の記念日」に合わせてNPO法人但馬國(たじまのくに)出石観光協会が調べた。 高さ約13メートルの木造の辰鼓楼は城下町・出石のシンボルとして親しまれている。1871(明治4)年、太鼓で時を告げる楼として建てら ...
毎日新聞オダサク倶楽部 生き方も作品も「推す」 /大阪
毎日新聞 12日 05:06
「オダサク」の愛称で知られる大阪生まれの作家、織田作之助(1913〜47年)の愛好家でつくる「オダサク倶楽部(くらぶ)」。今風に言えば、自分の好きな俳優や歌手に心血を注ぐ「推し」の一群、「オダサク推し」の集まりだ。 生誕90年の2003年に発足。呼びかけ人の一人で現在、同倶楽部代表、高橋俊郎さん(72)は中高生の頃から小説好きだった。オダサク同様、既成文学を破壊し新境地を開こうとした「無頼派(ぶら ...
毎日新聞セアカゴケグモ 万博会場で70匹確認 被害なし /大阪
毎日新聞 12日 05:06
日本国際博覧会協会は11日、大阪・関西万博会場で毒グモのセアカゴケグモを約70匹確認したと明らかにした。関係者のみが入れるエリアで既に駆除しており、来場者を含めて被害は確認されていない。協会はホームページで「決して素手で捕まえないように」と呼びかけている。 協会によると、9日に来場者用のテーブルで…
毎日新聞パラリンピック3大会出場 前川楓さん特別講演会 来月5日・毎日文化センター
毎日新聞 12日 05:06
<ふれ愛・インフォメーション 毎日新聞からのお知らせ> 毎日文化センター(大阪市北区梅田3)は10月5日、パラリンピック陸上競技の日本代表としてリオデジャネイロ、東京、パリの3大会に連続出場した前川楓さんを招き、特別講演会「義足の主人公『くうちゃん』を語る」を開きます。 前川さんは、中学3年の時に交通事故で右大腿(だいたい)部を切断。高校進学後に陸上競技を始め、2016年のリオ大会走り幅跳びで4位 ...
毎日新聞万博「2億円トイレ」移設へ 府が方針 花の文化園に /大阪
毎日新聞 12日 05:06
府は10日、大阪・関西万博の会場で若手建築家が手がけたトイレのうち、1カ所を「府立花の文化園」(河内長野市)に移設する方針を発表した。名古屋市の米沢隆氏が設計、予定価格の高さから「2億円トイレ」として批判を浴びた施設。吉村洋文知事は記者会見で「レガシー(遺産)として後世に残したい」と述べた。 日本国際博覧会協会は米沢氏のトイレの一部について譲渡先を公募している。国や地方自治体が希望し、事業計画が認 ...
毎日新聞自転車事故ゼロへ 臼杵津久見署に冊子寄贈 県トラ協 /大分
毎日新聞 12日 05:06
自転車の事故を防ごうと、県トラック協会県南支部などが11日、臼杵津久見署に、自転車の交通ルールを説明するリーフレットなどを寄贈した。 リーフレットは、自転車の交通違反に「青切符」を交付して反則金を納付させる新制度の導入を前に、Q&A形式で罰則規定などをまとめた。反射タスキやキーホルダーといった交通…
毎日新聞まるっと1日ガンダム旅 全国10空港限定「御翔印」好評、一部完売 /大阪
毎日新聞 12日 05:06
日航・夢の特別ジェット 機内の仕様にファン興奮 日本航空グループが人気ロボットアニメ「機動戦士ガンダム」とコラボレーションした「JAL×ガンダム」プロジェクトを展開している。ガンダムを描いた特別塗装機の遊覧飛行は定員の4倍の応募があり、空の御朱印の「ガンダム御翔印(ごしょういん)」の一部は完売するなど反響は大きい。ガンダムの人気は世代を超え、海外でも広く知られ、日航は「やや落ち込んでいる日本人の旅 ...
毎日新聞県内企業9割賃上げ 前年度微増 人材確保へ広がる波 /大分
毎日新聞 12日 05:06
2025年度に賃上げを実施したか予定している県内企業が全体の91・6%に上り、前年度(91・1%)より微増したことが、大分銀行グループの大銀経済経営研究所の調査で明らかになった。人手不足が深刻化する中、賃上げが人材確保のための「必須条件」となりつつある実態が浮き彫りになった。【李英浩】 調査は4〜5月、県内企業にファクスで質問を送り、225社から回答を得た。 賃上げの内容は、定期昇給(66・0%) ...
毎日新聞給食に賞味期限切れパン 宇佐市内中学2校に 業者が誤出荷 /大分
毎日新聞 12日 05:06
宇佐市教育委員会は、市内の中学2校で10日、賞味期限を約3カ月過ぎたパン120個を誤って給食に提供したと発表した。製造元の在庫管理ミスが原因で、これまでに健康被害は確認されていないとしている。 市教委によると、賞味期限が過ぎていたのは、市内の業者が製造した「まあるいぱん」。北部中学校1〜3年生と西部中学校3…
毎日新聞おめでとう 鳥栖市 権藤ナガ子(81) /佐賀
毎日新聞 12日 05:06
「わかる?」。突然電話がかかって来た。「どうしたー」。今日、サガン鳥栖のサッカーに子どもを送って行き、おばちゃん所に行きたい、との事。 高校時代に両親を亡くし、妹と2人で頑張っていたなー。食事をしながら、県営住宅に住んでいた頃の話で盛り上がった。もう40年ぐらい前の事です。 結婚して准看護師として働いていたが、看…
毎日新聞アスベスト公害発覚20年 中皮腫治療推進基金 治療薬開発へ助成開始 「希望がほしい」患者たちの願い /兵庫
毎日新聞 12日 05:06
代表理事・中川さん「支援の輪広げたい」 主にアスベスト(石綿)を吸い込むことによって発症する石綿関連がん「中皮腫」は、国内で年間約1600人の命を奪っている。一方、治療薬の開発は進んでいない。そうした中で、患者や医師、弁護士、支援者らの寄付で生まれた「中皮腫治療推進基金」は今年、多数の患者の診療実績がある兵庫医科大(西宮市)などに治療薬研究への助成を始めた。【大島秀利】 中皮腫が注目されたきっかけ ...
毎日新聞万博 伊東マンショがお出迎え アンドロイド展示やオペラなど開催 「イタリアウイーク」 /大阪
毎日新聞 12日 05:06
大阪・関西万博会場で、「イタリアウイーク」が始まった。イタリア館では天正遣欧少年使節として同国に渡った伊東マンショのアンドロイドを特別展示。14日までの期間中、オペラやバレエが披露される。 アンドロイドは、ロボットと人間の共存がテーマのパビリオンを手がけるロボット学者石黒浩氏が提供。イタリア館に飾…
デーリー東北新聞被害者とは「顔見知り程度」 逮捕1週間、容疑者供述/八戸・アパート放火殺人
デーリー東北新聞 12日 05:06
事件現場となったアパートは規制線が張られ、被害者が住んでいた部屋にはブルーシートが掛けられている=11日、八戸市新井田 八戸市新井田後庵のアパート放火殺人事件で、現住建造物等放火、殺人の疑いで逮捕された無職女(51)が、亡くなった女性(81)との関係について「顔見知り程度」という趣旨の供述をしていることが11日、捜査関係者への取材で分かった。逮捕から1週間が.....有料記事です。新聞購読者は無料 ...
毎日新聞B29墜落 米兵の死悼む 遺族が祈念祭初参加 高千穂 /宮崎
毎日新聞 12日 05:06
太平洋戦争が終結した直後、宮崎県高千穂町の親父(おやじ)山(標高1644メートル)に米軍機B29が墜落し、米搭乗員12人が亡くなった。事故から80年になるのを前に、亡くなったジョン・コーンウェルさん(享年21歳)の遺族が8月29日、初めて同町を訪れ、平和祈念祭に参加した。遺族は「長年の取り組みに胸がいっぱいだ」と感謝を伝えた。【塩月由香】
毎日新聞全ての写真にあるストーリー 愛好家17人の作品展示 14日まで 大分 /大分
毎日新聞 12日 05:06
県内の写真愛好家でつくるNPO法人「県美術写真振興協会」(大分市)の写真展が大分市荷揚町のアートプラザで開かれている。入場無料、14日まで。 撮影場所や時期などは自由に、会員ら17人が思い思いに撮影した写真111点を展示。逆光を利用した作品の企画展示や、直近1年間の公募展の受賞作を集めた特別展示も…
毎日新聞反ダム派、悔しさにじむ 川辺川 漁協が補償案可決 /熊本
毎日新聞 12日 05:06
熊本県の球磨川支流・川辺川に国が建設を計画する流水型ダムを巡り、11日に開かれた球磨川漁協の臨時総会。国が示した漁業補償案の受け入れが決まったものの、会場では反対・慎重意見が噴出した。「日本一の清流」と言われてきた川辺川。貴重な環境が害されはしないかとの懸念は、漁師らの間になお強く残っている。 同県八代市公民館であった臨時総会には約60人が出席した。審議では約10人が発言に立ったが、いずれも反対・ ...
毎日新聞愛犬、安心して遊ばせて 尼崎・西武庫公園 ドッグラン試験設置 市、アンケ踏まえ常設化の可否検討 /兵庫
毎日新聞 12日 05:06
尼崎市は、同市武庫元町3の西武庫公園(約7ヘクタール)に、愛犬を自由に遊ばせることができる「ドッグラン」を試験的に設置した。2026年3月末まで続け、アンケート結果などを踏まえ常設化の可否を検討する。 公園北東側に中大型犬、南西側に小型犬のエリア(各250平方メートル)を、簡易フェンスで囲って設けた。監視員は置かず、利用者の自主管理に委ねる。 午前9時〜午後6時までで無料。市内在住者以外も利用でき ...
毎日新聞交通事故撲滅へ 一斉取り締まり 県警57カ所で /三重
毎日新聞 12日 05:05
県内で「交通死亡事故多発警報」が2日に発令されたことを受けて、県警は10日、「県下一斉交通指導取り締まり強化日」として県内57カ所でスピード違反などの取り締まりを行った。県内18署の署員のほか、交通機動隊なども加わり、交通事故撲滅を目指して取り組んだ。 今年、死亡事故が起きた津市の国道では、移動式レーダーを使い、スピ…