検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

68,872件中114ページ目の検索結果(0.435秒) 2025-08-31から2025-09-14の記事を検索
読売新聞コメ概算金1.7倍2万8300円 25年産コシヒカリ JA集荷競争激化で
読売新聞 12日 05:00
県内では早場米を中心に稲刈りが始まっている(8月20日、加須市で) JA全農さいたま(さいたま市浦和区)がコメを集荷する際に農家に前払いする「概算金」について、2025年産コシヒカリ(1等米、60キロ)で2万8300円を提示したことがわかった。民間の集荷業者との「コメ争奪戦」の激化を背景に、24年産(1万6400円)と比べて約1・7倍と大幅な引き上げとなった。 概算金は、農家からコメ販売を委託され ...
読売新聞悲嘆ケア「生と死」身近に
読売新聞 12日 05:00
全国大会に向け、これまでの活動や思いを語る高木さん(神戸市で) 第一人者・高木さん 災害・事故対応ニーズ痛感 14、15日 大阪・北区で全国大会 身近な人を失った悲しみを分かち合い、支え合う市民らでつくる「生と死を考える会」全国協議会の全国大会が14、15両日、大阪市北区で開かれる。超高齢化社会を迎え、災害が頻発し、世界でも戦争や紛争が相次ぐなど「死」への不安が高まる中、「いのちの尊さを考える」を ...
北國新聞マルートに3店舗出店へ 富山ターミナルビル
北國新聞 12日 05:00
富山駅前の商業施設「マルート」を運営する富山ターミナルビル(富山市)は11日、新たに3店舗が出店すると発表した。 1階に富山初出店の洋菓子ブランド「チーズガーデン」(10月3日オープン)と北陸初出店となる英国風パブ「HUB」(12月下旬)、4階にファミリーレストラン「ガスト」(11月12日)が入る。
読売新聞ファジ観戦 恋もシュート
読売新聞 12日 05:00
10月18日県、縁結び催し サッカーを一緒に観戦し、気の合う相手を見つけてもらおうと、県は10月18日、JFE晴れの国スタジアム(岡山市北区)で行われるサッカーJ1・ファジアーノ岡山のホーム戦で、観戦と合わせた独身男女の「縁結び」イベントを初めて開催する。若者の婚姻数増加につなげる狙いがあり、出会いをアシストして、ゴールチャンスをつかんでもらう。(西田周平) 30〜40代 参加募る 交流促進企画で ...
読売新聞巡視船「ひろしま」進水式…玉野
読売新聞 12日 05:00
進水した「ひろしま」(玉野市で) 沖縄県・尖閣諸島周辺の領海警備や海難救助、海上犯罪の取り締まりなどにあたる海上保安庁の大型巡視船「ひろしま」の進水式が11日、玉野市玉の三菱重工マリタイムシステムズで行われ、関係者約150人が出席した。配備先は未定だという。 同船は、政府が2016年から進める海上保安体制強化の一環で、約166億円をかけて23年3月から建造が始まった。全長約120メートル、幅約14 ...
読売新聞掩体壕をパネル解説 宇佐市民図書館で展示会
読売新聞 12日 05:00
飛行機の模型を手に説明する木崎さん 宇佐市などに残る戦争遺跡の 掩体壕(えんたいごう) をパネルなど約60点で解説する展示会が同市民図書館で開かれている。10月5日まで。 掩体壕は、軍用機を空襲から守るための日本軍の格納庫。コンクリート製の頑丈な造りのものが多く、展示会を企画した宇佐市教育委員会によると、戦後は民間人が住まいや倉庫などとして使ったことで残ったケースもある。市内に11基、全国に計約2 ...
琉球新報観光地の質問、AIが回答 伊藤忠グループ、サービス展開
琉球新報 12日 05:00
伊藤忠商事グループが生成人工知能(AI)を使い、観光地の問い合わせ対応に特化したサービスを始めることが11日、分かった。チャットで質問すると、AIが自動で答える仕組みで、人気店などの深掘りした情報を提供するという。観光客の満足度を高めるとともに、働き手の負担軽減につなげる。 伊藤忠子会社でIT大手の伊藤忠テクノソリューションズが開発した。12日から札幌市で開かれる食の催し「さっぽろオータムフェスト ...
琉球新報コメ年間需要最大38万トン増 算出変更、見通し711万トン 農水省、増産目指す方針
琉球新報 12日 05:00
農林水産省が2025年7月から26年6月の主食用米の需要見通しについて、前年の見通しから最大38万トン増となる711万トン(玄米ベース)と試算したことが11日、分かった。需要の算出法を改め、インバウンド(訪日客)消費などを取り込んだ結果、前年7月時点の見通し673万トンから大幅増となる。前年比で増加するのは異例。農水省はコメ増産を目指す方針で、その必要性を補完する形となる。 新たな算出方法による需 ...
琉球新報概算金引き上げ相次ぐ 政府の価格抑制、黄信号
琉球新報 12日 05:00
政府は2025年7月から26年6月のコメ需要が拡大すると見通した。インバウンド(訪日客)を含む個人消費量の増加を織り込み、正確な需要を把握しているとアピールすることで供給不安を払拭する狙いだ。一方、各地の農業協同組合(JA)では、売上金の一部を農家に前もって支払う「概算金」を追加で引き上げる動きが相次いでいる。政府が描く価格抑制には黄信号がともる。 小泉進次郎農相は5日の記者会見で、消費者と生産者 ...
琉球新報東証、連日最高値更新 半導体けん引 終値4万4000円突破
琉球新報 12日 05:00
11日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が大幅続伸し、前日比534円83銭高の4万4372円50銭で取引を終えた。2日連続で終値の最高値を更新し、初めて4万4000円を超えた。取引時間中の最高値も更新した。半導体関連銘柄が大きく値上がりし、市場をけん引した。 幅広い銘柄で構成する東証株価指数(TOPIX)も続伸。終値は6・79ポイント高の3147・76となり、最高値を更新した。 前日の米株 ...
琉球新報デイゴスがSDGsフェス、あすライカム
琉球新報 12日 05:00
女子サッカーチーム「琉球デイゴス」は13日、北中城村のイオンモール沖縄ライカム1階広場で「SDGsフェスティバル」を開催する。琉球デイゴスのほか、沖縄ヤマト運輸、沖縄食糧、沖縄あかりみらい、恩納村など9団体がSDGsの取り組みを紹介する。 午前10時から午後5時まで。親子で楽しめるサッカー・スポーツ体験、EV車両の乗車体験などがある。琉球デイゴスを運営する沖縄ウィメンズスポーツクラブの岩井香寿美取 ...
琉球新報道ジュネー「騒音・駐車」増える苦情 青年会「人手に限界」 警察もエイサー対策模索 沖縄
琉球新報 12日 05:00
勇壮な舞で先祖を供養する道ジュネー。若者らがエイサーや三線の音を響かせて練り歩けば、地域の住民らが自然と集まる伝統文化だ。各地でにぎわいを見せる一方で、道ジュネーに関連する騒音や路上駐車などの通報は近年増加傾向にある。各青年会や警察、行政など、それぞれが伝統を継承し続けるために対策を模索している。 旧盆中日の5日、エイサーが盛んな本島中部を中心に、各地で人だかりができた。地元の住民やファンが車で追 ...
琉球新報沖縄県警が糸満市役所捜索 職員収賄容疑で市長謝罪「信頼裏切った」 【動画】
琉球新報 12日 05:00
糸満市が発注する公園遊具の選定を巡り、同市職員が収賄容疑で逮捕されたことを受け、當銘真栄市長は11日、市役所で会見を開き、「市民の信頼を裏切り誠に申し訳ない」と謝罪した。県警は同日、市役所を家宅捜索。同職員を収賄容疑で、公共施設の資材販売などを手がける会社役員を贈賄容疑で那覇地検に送致した。 11日午後7時すぎ、県警の捜査員約30人が市役所に家宅捜索に入った。捜査員らは関係書類などを押収した。 県 ...
琉球新報生徒写真わいせつ投稿 高校実習助手を懲戒免職 卒業生含む15人被害 裸の写真合成も 沖縄
琉球新報 12日 05:00
沖縄県教育委員会は11日、本島内の高校で勤務していた30代男性の実習助手を、生徒の写真をわいせつ目的で悪用したとして懲戒免職にしたと発表した。男性は4月から7月にかけて、勤務していた学校の在校生4人と卒業生9人、他校の卒業生2人の計15人の女性の写真を悪用した。 男性は、学校が行事などの記録用として管理していた生徒の写真1枚と、生徒や卒業生のインスタグラムに投稿されていた写真9枚を入手し、卑猥(ひ ...
琉球新報AED使用体験 救命研修に37人 かんぽ生保沖縄主催
琉球新報 12日 05:00
かんぽ生命保険沖縄エリア本部主催の「救命」入門研修が11日、那覇中央郵便局で行われた。かんぽ生命那覇支店と那覇中央郵便局の職員ら37人が参加し、那覇市消防局西消防署と中央消防署の隊員の指導を受け、救急車到着までの応急手当てなどを学んだ=写真。 参加者はAED使用、人工呼吸などの救命措置を体験した。隊員が「役割を分担することで、より迅速で正確な対応が可能になる」と説明し、救助者の安全確保や、積極的に ...
琉球新報宮城島の鉱山、赤土対策の池の一部が県道に 市民団体の指摘で県把握 辺野古向け土砂搬出現場 沖縄
琉球新報 12日 05:00
うるま市宮城島の鉱山から5月に赤土汚濁水が流出した問題を巡り、県環境保全課は11日、事業者が赤土流出対策に設置していた浸透池の一部が、鉱山敷地外の県道の道路区域にかかっていたことを明らかにした。県赤土等流出防止条例は、事業現場から赤土などが流出しないよう防止措置を求めており、同課などは業者に適切に対策するよう指導した。 同鉱山からは、名護市辺野古の新基地建設に向けて土砂が搬出されている。市民団体「 ...
琉球新報宿泊税条例の補正予算可決 県議会総務企画委
琉球新報 12日 05:00
県議会総務企画委員会(西銘啓史郎委員長)は11日、宿泊税条例と関連する補正予算案を全会一致で可決した。18日に開かれる県議会9月定例会の本会議で採決される。 2026年度の施行に向け、議決後に総務省との協議を早急に進めるため先議案件としている。 施行時期について、宮城嗣吉総務部長は、総務大臣の同意後の公布から1年3カ月を超えない期間内とし、「26年度中の可能な限り早い時期を目指す」と述べた。 宿泊 ...
琉球新報全国の景況感 2期ぶりプラス 半導体けん引
琉球新報 12日 05:00
財務省と内閣府が11日発表した7〜9月期の法人企業景気予測調査は、大企業全産業の景況判断指数(BSI)がプラス4・7だった。半導体関連での需要増加やサービス業がけん引し、2四半期ぶりのプラスとなった。7月の日米関税交渉の合意で悪影響への懸念は一定程度和らいだとみられる。全産業の地域別は関東など8地域がマイナスだった。
琉球新報現場で型枠いりません 規格住宅にもコンクリート「PC」工法 沖縄ピーシー社が参入へ 人手不足に対応
琉球新報 12日 05:00
「プレキャストコンクリート」や土木工事などに使う強度の高い「プレストレストコンクリート」など「PC」と呼ばれるコンクリート製品を製造する沖縄ピーシー(沖縄市、砂川尚男社長)は、来年度以降、個人の規格住宅分野に参入する。建設業では人手不足、働き方改革を背景に、工期長期化の傾向もあり、特に大型の建物で、工期短縮のためにPCを調達して現場で接合する事例が増えている。新たに個人住宅市場も開拓する方針だ。 ...
徳島新聞池田の選手名鑑(2025県高校野球秋季大会)
徳島新聞 12日 05:00
池田の選手名鑑(2025県高校野球秋季大会) この記事コンテンツは有料会員限定です (残り546文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
徳島新聞吉野川の選手名鑑(2025県高校野球秋季大会)
徳島新聞 12日 05:00
吉野川の選手名鑑(2025県高校野球秋季大会) この記事コンテンツは有料会員限定です (残り265文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
琉球新報女性も大太鼓 手踊りのない伊江島エイサーで力強く 沖縄
琉球新報 12日 05:00
【伊江】伊江村青年会(小濱大樹会長)の旧盆巡回エイサーが4、5の両日、村内10カ所で行われた。 32人の踊り手が鮮やかな衣装に身を包み、かけ声と地謡の歌三線に合わせて力強く太鼓を響かせた。音響や照明、募金係の裏方に約20人の青年会員やOBらも協力し、演舞を支えた。 伊江島エイサーは手踊りがなく、女性も男性に交じって大太鼓やパーランクーを手にし、力強いばちさばきを披露した。村内の小中学校でALT(外 ...
琉球新報カナチ棒新調し大綱引き八重瀬東風平 ウークイの後実施が伝統
琉球新報 12日 05:00
【八重瀬】八重瀬町東風平の東風平公民館で7日夜、旧盆大綱引きが実施された。同地区は旧暦7月16日にウークイを行い、その後に綱引きを行うのが伝統で、多くの住民が参加して盛り上げた。今年は綱引きに使用されるカナチ棒が20年ぶりに新調された。 今年の大綱は東西それぞれ25メートル。どらの音が響く中、若者らが綱を持ち上げ、迫力あるガーエーを繰り広げた。老若男女が詰めかけた午後9時、雌雄の大綱にカナチ棒が差 ...
徳島新聞インディゴ惜敗、愛媛にM2点灯
徳島新聞 12日 05:00
四国アイランドリーグplus(IL)で後期2位の徳島インディゴソックスは11日、徳島市のむつみスタジアムで首位愛媛に5―6で競り負けた。ゲーム差が1・5に広がり、愛媛に後期優勝へのマジックナンバー「2」が点灯した。徳島の後期通算成績は17勝10敗3分け。残り試合は徳島が4試合で愛媛が3試合。 終盤の反撃も及ばなかった。七回に岸本大のソロで2点差とし、九回、先頭楠田の四球から1死二塁として今村の中前 ...
西日本新聞緇井鶏子のきょうの運勢(9月12日・金曜日)
西日本新聞 12日 05:00
徳島新聞全国高校サッカー徳島大会 10月11日開幕 参加25チームの対戦相手が決まる【トーナメント表あり】
徳島新聞 12日 05:00
サッカーの第104回全国高校選手権徳島県大会の組み合わせ抽選会が11日、徳島市の県教育会館であり、参加25チームの対戦相手が決まった。10月11日に板野町の徳島スポーツビレッジなどで開幕。11月22日の決勝は昨年までの徳島市球技場ではなく、鳴門ポカリスエットスタジアムで行う。優勝校が12月28日開幕の全国選手権(2026年1月12日まで・国立競技場ほか)に出場する...
徳島新聞池田高出身・篠原颯斗投手(日体大) プロ志望届を提出
徳島新聞 12日 05:00
池田高出身で、首都大学野球リーグ1部、日体大の篠原颯斗投手がプロ志望届を提出した。全日本大学野球連盟の公式ホームページで公開されている。提出日は6日。 篠原は183センチ、85キロの右腕で最速15…
徳島新聞帝国データまとめで8月の企業倒産1件減の5件
徳島新聞 12日 05:00
帝国データバンク徳島支店がまとめた8月の法的整理による県内企業倒産(負債額1千万円以上)は5件だった。前年同月と比べ1件減少したものの、5件以上は2月から7カ月連続。負債総額は7億2千…
読売新聞再稼働是非協議丁寧に 山田・東海村長インタビュー
読売新聞 12日 05:00
村政の展望を語る山田村長(11日、東海村役場で) 東海第二原子力発電所(東海村、運転停止中)の再稼働を巡って論戦が展開された7日の東海村長選で、山田修村長(64)が4選を果たした。「再稼働は必要」と初めて明言して臨んだ選挙での結果の受け止めや、村政の展望を聞いた。 ◇ ――今回、得票率73%の1万票以上を獲得したが、投票率は過去最低だった。 個人演説会などを通し、原子力は村を支える基幹産業で重要と ...
琉球新報青年会は無いけれど、老人クラブが道ジュネー 当初3人から20人規模に 沖縄市・吉原区
琉球新報 12日 05:00
沖縄市の吉原老人クラブは5日、沖縄市の同地区で道ジュネーを行った。吉原区には青年会はなく、道ジュネーの文化もなかった。老人クラブの会長代行を勤める大城慧之さん(39)は、地域の交流などを目的に、老人クラブの会員に踊りを教えるなどして、3年前から実施しているという。初期は3人しかいなかった道ジュネーも今年は約20人の行列になった。 吉原区は戦後にできた集落で、地域に伝わるエイサーはないという。沖縄市 ...
上毛新聞ずさんな手口で忍び込んだ犯人 ガラスが割れ、床は血だらけ《高齢者の家を守る! 防犯対策》(1)
上毛新聞 12日 05:00
【ぐんまくらしフォーカス】あんしん・介護 お年寄りとその家族の安心や介護に関する情報を深掘りしてお届けします。 前の記事:あなたの歩行年齢は何歳? 測定イベントを取材 健康状態を確かめてフレイル予防《もしかして…認知症? 番外編》 記事一覧へ 空き巣、強盗、特殊詐欺… 治安の悪化が心配になる報道が目につくようになった。少子高齢化は進む一方で、お年寄りだけの世帯も今は珍しくない。住宅を守り、身の安全 ...
徳島新聞富岡西の選手名鑑(2025県高校野球秋季大会)
徳島新聞 12日 05:00
富岡西の選手名鑑(2025県高校野球秋季大会) この記事コンテンツは有料会員限定です (残り497文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
毎日新聞列島・北から南から 映えるスケボー場
毎日新聞 12日 05:00
徳島新聞阿南光の選手名鑑(2025県高校野球秋季大会)
徳島新聞 12日 05:00
阿南光の選手名鑑(2025県高校野球秋季大会) この記事コンテンツは有料会員限定です (残り516文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
徳島新聞板野の選手名鑑(2025県高校野球秋季大会)
徳島新聞 12日 05:00
板野の選手名鑑(2025県高校野球秋季大会) この記事コンテンツは有料会員限定です (残り411文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
徳島新聞高齢者宅に侵入9000円窃盗の疑い 阿南署、81歳女を逮捕
徳島新聞 12日 05:00
この記事コンテンツは有料会員限定です (残り198文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
徳島新聞上板町議会 新ごみ処理施設負担金予算案「1市1町案」否決 町長が再議を求める
徳島新聞 12日 05:00
2028年4月の稼働開始を目指して阿波市と上板町が進めている新ごみ処理施設整備事業を巡り、町議会は11日の9月定例会で、施設整備に関連する負担金の予算案を反対多数で否決した。これを受けて松田卓男町長は再議を求め、12日に改めて予算案の採決が行われる。 予算案は、造成費や建設予定地の賃貸借料などとして、町が本年度4401万円を負担するという内容。建設費は算定が間に合わないため含まれていない。 町議会 ...
徳島新聞脇町の選手名鑑(2025県高校野球秋季大会)
徳島新聞 12日 05:00
脇町の選手名鑑(2025県高校野球秋季大会) この記事コンテンツは有料会員限定です (残り428文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
徳島新聞海部の選手名鑑(2025県高校野球秋季大会)
徳島新聞 12日 05:00
海部の選手名鑑(2025県高校野球秋季大会) この記事コンテンツは有料会員限定です (残り546文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
徳島新聞城西の選手名鑑(2025県高校野球秋季大会)
徳島新聞 12日 05:00
城西の選手名鑑(2025県高校野球秋季大会) この記事コンテンツは有料会員限定です (残り408文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
徳島新聞小松島の選手名鑑(2025県高校野球秋季大会)
徳島新聞 12日 05:00
小松島の選手名鑑(2025県高校野球秋季大会) この記事コンテンツは有料会員限定です (残り509文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
徳島新聞徳島市でヒマラヤスギが実をつける
徳島新聞 12日 05:00
徳島市渋野町のとくしま植物園でヒマラヤスギ(マツ科ヒマラヤスギ属)が実をつけた。遠目に見ると小鳥が止まっているかのような形が来場者の目を引…
徳島新聞県、コロナ「警戒」継続 感染者は前週比80人減
徳島新聞 12日 05:00
県は11日、県内の定点医療機関(34カ所)で1〜7日に確認された新型コロナウイルス感染者数が353人で、前週から80人減ったと発表した。1医療機関当たりの感染者数は10・38人で、県の注意喚起メッセージは「警戒」(10人以上20人未満)が続いている。 保健所管内別の1医療機…
佐賀新聞首長動静 9月12日
佐賀新聞 12日 05:00
徳島新聞穴吹・阿波西・池田辻の選手名鑑(2025県高校野球秋季大会)
徳島新聞 12日 05:00
穴吹・阿波西・池田辻の選手名鑑(2025県高校野球秋季大会) この記事コンテンツは有料会員限定です (残り338文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
徳島新聞城北の選手名鑑(2025県高校野球秋季大会)
徳島新聞 12日 05:00
城北の選手名鑑(2025県高校野球秋季大会) この記事コンテンツは有料会員限定です (残り267文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
北日本新聞僕らがつなぐ−とやま戦後80年<4>インタビュー編歴史を深く学んで
北日本新聞 12日 05:00
戦後80年を迎え、戦時を過ごした県民は少なくなっている。県内の高校生らが「自分たちは話を直接聞くことができる最後の世代」との思いから体験者への聞き取りを重ねる...
北日本新聞北陸、3期連続マイナス 7〜9月期法人企業景気予測
北日本新聞 12日 05:00
北陸財務局は11日、北陸3県の7〜9月期の法人企業景気予測調査を発表した。景況判断指数(BSI)は全産業で前期(4〜6月期)より1・4ポイント悪化しマイナス4...
徳島新聞阿波の選手名鑑(2025県高校野球秋季大会)
徳島新聞 12日 05:00
阿波の選手名鑑(2025県高校野球秋季大会) この記事コンテンツは有料会員限定です (残り333文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
北日本新聞<相場ウオッチ>ほくほくTT証券社長・梶谷英治インフレ時代の資産運用
北日本新聞 12日 05:00
日本はインフレ経済に移行した可能性が高い。食料品などの値上げが顕著で、消費者物価は年率3%以上上昇している。人手不足の常態化などにより、企業は賃上げに積極的で...
北日本新聞カーボンクレジット化試算、市内全森林で9億円 魚津市議会、実現のハードル高く
北日本新聞 12日 05:00
魚津市はカーボンクレジット導入可能性調査の結果について、市内の森林全てをクレジット化して取引した場合に得られる収入が16年間で約9億円に上るとする試算を報告し...
北日本新聞プレミアム付き図書券登場 県書店商業組合、10月1日から販売
北日本新聞 12日 05:00
県書店商業組合(理事長・丸田茂清明堂書店社長)は10月1日から「プレミアム付図書券」を1セット5千円で販売する。プレミアム率20%で、6千円分の書籍を購入でき...
北日本新聞季節外れ、カルガモすくすく 富山市の神社にひな5羽
北日本新聞 12日 05:00
富山市諏訪川原の諏訪社で今月、カルガモのひな5羽が誕生した。一般的には6〜7月が繁殖期とされ、9月に入ってのふ化に、専門家は「ないわけではないが、珍しい例だ」...
徳島新聞徳島財務事務所調査の7〜9月期景況感は県内法人企業マイナス6・5に改善、住宅需要下げ止まる
徳島新聞 12日 05:00
徳島財務事務所が11日発表した7〜9月期の法人企業景気予測調査によると、県内企業の景況判断指数(BSI)は全産業でマイナス6・5となり、前期(4〜6月期)から4・5ポイント改善した。住宅需要が下げ止まった建設が、マイナス幅縮小に貢献した。 BSIは、自社の景況感を前期と比べて「上昇」とみる企業の割合から「下降」の割合を引いた値。8月15日時点で98社に調査し、製造業36社、非製造業57社が回答…
徳島新聞北島町長選 古川氏、5選出馬表明
徳島新聞 12日 05:00
北島町の古川保博町長(76)=同町中村=は11日の町議会9月定例会で、任期満了に伴う町長選(2026年1月13日告示、18日投開票)に5選を目指して立候補すると正式に表明した。… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り224文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サ ...
カナロコ : 神奈川新聞教えて!野菜ソムリエプロ ブドウ
カナロコ : 神奈川新聞 12日 05:00
クイズです。 【問題】ブドウで一番甘いのは? A 房の上の方(軸に近い部分) B 一番下 正解は…
読売新聞根室に大規模太陽光施設、東京の企業計画「市街地近く」…住民説明会で反対の声続々
読売新聞 12日 05:00
市街地に隣接する大規模太陽光発電施設建設予定地(10日、根室市で) 「根室西浜太陽光合同会社」(事務所・東京)は9日夜、根室市で住民説明会を開き、根室市西浜町の約17ヘクタールの敷地に、出力約2万4000キロ・ワットの大規模太陽光発電施設を建設する計画を公表した。市街地に近い地域にあり、景観上の問題などから参加した市民から反対の声が相次いだ。 計画によると、施設は、根室市の総合運動公園の隣接地で、 ...
読売新聞弁護団談話に強い不満 袴田さん国提訴 損賠、謝罪広告要求
読売新聞 12日 05:00
「無罪は確定したが、なお犯人であると繰り返し公言したものだ」――。1966年の一家4人殺害事件で再審無罪が確定した袴田巌さん(89)の名誉を、検察が控訴断念時に発表した 畝本 ( うねもと ) 直美検事総長の談話が傷つけたとして、弁護団は11日、国家賠償請求訴訟を静岡地裁に起こしたと発表した。 訴状では、国に対し550万円の損害賠償や謝罪広告の掲載を要求し、弁護団の小川秀世弁護士は「袴田さんは無罪 ...
琉球新報今帰仁各区で旧盆祭り 帰省者らも楽しむ
琉球新報 12日 05:00
【今帰仁】天候にも恵まれた4日から7日まで、今帰仁村内の公民館などでは、区民が建てたやぐらなどを囲み、ちょうちんの明かりの下で盆踊り祭りなどが行われた=写真。 区民や多くの帰省者らは、三線の音色に合わせた手踊りや区内の子どもや青年らの勇壮なエイサー、ステージなどを楽しんだ。 大阪府から旧盆に合わせ帰省した新城孝志郎さん(27)は「親戚回りをして、祖先らに無事に手を合わせた。地元の友人が踊るエイサー ...
琉球新報<寄付>
琉球新報 12日 05:00
(1日)東洋設備は10万円▽(2日)オカノは3万円▽(3日)育泉福祉会は5千円▽瑞泉酒造は1万円をいずれも那覇市育英会に
琉球新報仲宗根公民館(今帰仁村) 世代間交流で文化継承へ <わした公民館>170
琉球新報 12日 05:00
今帰仁村中央部に位置する仲宗根区には村役場や今帰仁中などがあり、村の中心地域の一つだ。11月2日には、区の主要行事である豊年祭が8年ぶりに開かれる。 五穀豊穣(ほうじょう)などを願う豊年祭は道ジュネーと豊年踊りなどからなる。道ジュネーは旗頭を先頭に、踊りの出演者や老若男女の区民らが区の主要な道を練り歩く。今年は3〜4カ所で棒術や演舞を披露する予定だ。 豊年祭の道ジュネーで区内を練り歩く区民ら=20 ...
琉球新報5000人通り埋め尽くす 嘉手納町エイサー祭り
琉球新報 12日 05:00
【嘉手納】嘉手納町内のエイサーを行う全7団体が集結する「嘉手納町エイサーまつり」が7日、同町新町通りで開催された。まつりは40年以上の歴史を持ち、同日は約5千人の来場者が通りを埋め尽くし、地元団体の演舞に声援を送った。 自身の息子が所属する東区青年会の演舞を見に来た喜名晴美さんは「毎年見に来ているが青年会の人数も増えている。年々盛り上がりが増しており、うれしい」と喜んだ。(福田修平)
徳島新聞徳島県普通会計決算24年度見込み 歳入・歳出とも増
徳島新聞 12日 05:00
徳島県は11日、2024年度普通会計決算の見込みを発表した。歳入総額は前年度比1・0%増の5369億円で、歳出総額は2・1%増の5108億円となった。ともに過去10年で4番目に多い。財政の弾力性を示す経常収支比率は92・2%で、前年度から2・5ポイント悪化した。 歳入は、物価高や株価の上昇で、地方消費税や個人県民税などの県税が2・6%増の1…
徳島新聞空調整備で避難所強化 知事所信表明要旨
徳島新聞 12日 05:00
11日開会した徳島県議会9月定例会で、後藤田正純知事が表明した所信の要旨は次の通り。 【補正予算の概要】韓国定期便を利用したインバウンド(訪日客)の拡大を図るため、県内各地を周遊できるバス乗車券の配布継続や、韓国の文化交流イベントへの阿波踊り派遣を行う。「とくしま農山漁村未来投資事業」の予算を増額し、経営規模の拡大や高付加価値化に向けた設備投資を促進する。中山間地域の訪問介護事業者に対し、サービス ...
河北新報宮城・涌谷町の武家屋敷保存へ寄付 廃棄物処理施設運転・管理の「三機グリーンテック」(神奈川県)が、町に企業版ふるさと納税
河北新報 12日 05:00
廃棄物処理施設の運転、管理を行う三機グリーンテック(神奈川県)は、企業版ふるさと納税を活用して涌谷町に寄付した。金額は非公表。町指定文化財の武家屋敷「佐々木家住宅」の保存事業に充てられる。 町役場で…
毎日新聞「寄り添う介護」地方模索 制度存続に危機感 人手不足、外国人頼み /長野
毎日新聞 12日 05:00
共同通信のアンケートで、介護保険制度を運営する自治体の首長のほとんどが制度の将来を危惧している実態が浮き彫りとなった。理由のトップに挙がった介護職員の不足は深刻化し、高齢者数がほぼピークとなる2040年度には担い手が推計約57万人不足する。制度存続を揺るがしかねない事態を打開するため、現場では外国人の採用を進めるなど模索が続く。 「地方は都市部と比べ若年層の流出傾向が強く、介護現場で従事する人が不 ...
河北新報九州豪雨被災者支援へ車募集 石巻・カーシェア協
河北新報 12日 05:00
寄付で集めた自動車を被災者に無償で貸し出す日本カーシェアリング協会(宮城県石巻市)は8月の九州豪雨の被災地支援のため、車両を募っている。被災者や支援団体に無償で貸し出すほか、リサイクルして活動資金に…
琉球新報社会的に意義ある決定
琉球新報 12日 05:00
日本ハラスメント協会の村嵜要代表理事の話 遺族側からすれば納得できない感情はあると思うが、裁判所が主張を全面的に認めた印象を受ける。パワハラ行為の当事者だったとはいえ、社長の辞任まで盛り込まれるのは珍しい。社会的に意義のある内容で、他の企業や団体などに与える影響も大きいのではないか。ハラスメントがなくならない中で、企業は一律に研修を行う従来型ではなく、個別に実施する方式に切り替えるなど、より実効性 ...
徳島新聞議会ファイル(徳島市・9月11日)市立高校のエアコン 電源喪失時も使用可
徳島新聞 12日 05:00
船越智子(共産)本田泰広(新政会)の両氏が個人質問した。 船越氏 学校体育館に設置予定のエアコンは、災害時にも稼働できるか。 松本賢治教育長 徳島市立高校は県立高校と同様に、電源喪失時でも使える(ガス式の)仕様としている… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り281文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事 ...
徳島新聞議会ファイル(北島町・9月11日)
徳島新聞 12日 05:00
板東泰史、松田亮平、夷谷大輔、増谷禎通の4氏が一般質問。古川保博町長らが「ふるさと納税は8月末時点で1377万円と前年度実績の29・7%で、仲介サイトのポイント付与が禁止された影… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り214文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない ...
千葉日報打線爆発快勝 ルーキー西川はつらつ3号ソロ 千葉ロッテ
千葉日報 12日 05:00
千葉ロッテ−ソフトバンク24回戦(ソフトバンク14勝9敗1分、18時、ZOZOマリンスタジアム、23706人) ソフトバンク 000100000―1 13401000 ・・・
毎日新聞列島・北から南から 香辛子ポップコーン
毎日新聞 12日 05:00
千葉日報千葉ロッテ−楽天20回戦 【イースタン・リーグ】
千葉日報 12日 05:00
千葉ロッテ−楽天20回戦( ・・・
山梨日日新聞やまなし新しいお店〈252〉八ケ岳クラフトバター工房(北杜市)
山梨日日新聞 12日 05:00
「八ケ岳クラフトバター工房」=北杜・道の駅こぶちさわ 北杜市小淵沢町の道の駅こぶちさわに6月、オープンしたサンドイッチスタンド「八ケ岳クラフトバター工房」。メニューは市産の牛乳で… ※毎週金曜掲載の「やまなし新しいお店」。会員登録をすることで続きが読めます。申し込み当月は無料、退会は翌月以降になります。9月中は年間購読料がお得になるキャンペーンを展開しています。...
千葉日報千葉、水球女子V4 滋賀2025国スポ
千葉日報 12日 05:00
国民スポーツ大会は11日、滋賀県のインフロニア草津ア ・・・
河北新報山形・酒田の東北公益文科大 来春に国際学部を新設 英語圏留学が必修
河北新報 12日 05:00
東北公益文科大(山形県酒田市)は11日、来春予定の公立化に合わせて国際学部国際コミュニケーション学科を新設すると発表した。神田直弥学長は「英語教育を主軸にグローバル人材を育成したい」と話した。 国際…
河北新報東北景況感、2期連続改善 7〜9月期 需要回復と価格転嫁進展で
河北新報 12日 05:00
東北財務局が11日発表した東北の7〜9月期の法人企業景気予測調査によると、景気が「上昇」と回答した企業の割合から「下降」の割合を引いた企業の景況判断指数(BSI)は、前期(4〜6月期)から6・2ポイ…
琉球新報「談話で犯人視」 袴田さんが提訴 控訴断念時、国賠求め
琉球新報 12日 05:00
1966年の静岡県一家4人殺害事件で再審無罪が確定した袴田巌さん(89)は11日、畝本直美検事総長が昨年10月に控訴断念を表明した際の談話で犯人視され名誉が傷つけられたとして、国に計550万円の損害賠償を求めて静岡地裁に提訴した。袴田さんの名誉回復の措置として、謝罪広告を最高検のホームページに1年間掲載することも求めた。最高検は「訴状が届いておらず、コメントすることはない」とした。
徳島新聞新ホール再公募で提案広く募る 後藤田知事、時期や方法明言せず 徳島県議会開会
徳島新聞 12日 05:00
徳島県議会9月定例会が11日、開会した。後藤田正純知事は所信表明で、藍場浜公園での県立新ホール整備に向けた事業者の再公募について「機能的なホールを可能な限り早く、低コストで整備するため、民間の知見を生かした提案を広く募りたい」と述べた。具体的な時期や方法は明言しなかった。また、南部、西部両県民局の再編など、業務効率化のための組織改編をする方針を示した。 県立新ホールの整備を巡っては、県は8日の県議 ...
毎日新聞上越、魚沼で突風被害 気象台調査 県内各地で爪痕 /新潟
毎日新聞 12日 05:00
本州付近に停滞した前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んだ影響で、県内は10日夕から夜にかけて雷雨に見舞われ、浸水被害が出たほか、上越市や魚沼市では突風による建物被害などが発生した。新潟地方気象台は11日、職員を両市に派遣し、突風の詳しい状況を調べている。 上越市危機管理課によると、突風によって住宅や車庫などのトタン屋根が飛んだり、めくれたりする被害や外壁が剥がれるなどの建物被害が少なくとも36 ...
徳島新聞地震発生時の対処法学ぶ 板野南小
徳島新聞 12日 05:00
板野町の板野南小学校で地震体験学習があり、同校児童と隣接する板野南幼稚園の園児計約150人が、地震発生時の避難の方法などを学んだ。 地震の揺れを再現するマットに乗り、震度6強以上… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り221文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない ...
毎日新聞聾学校訴訟 原告側の控訴棄却 札幌高裁判決 /北海道
毎日新聞 12日 05:00
幼い頃から母語とした主要な手話の一つ「日本手話」での授業が受けられず、憲法が保障する教育を受ける権利を侵害されたなどとして、道札幌聾(ろう)学校の児童ら2人が道に計1100万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、札幌高裁(斎藤清文裁判長)は11日、1審・札幌地裁判決を支持し、原告側の控訴を棄却した。 訴状などによると、生まれつき聴覚障害がある札幌市の小学6年の男児(提訴時小学3年)と中学3年の女 ...
毎日新聞官民ファンドに5億円を出資へ 札幌市、GX巡り /北海道
毎日新聞 12日 05:00
再生可能エネルギーを活用するGX(グリーントランスフォーメーション)を巡り、札幌市は10日、道内の事業に投資する新設の官民ファンドに5億円を出資すると発表した。24日に開会する定例市議会に提出する補正予算案に計上する。 ファンドは仮称が札幌・北海道GXファンド。投資会社「スパークス・グループ」(東京)が運用を担う。2…
佐賀新聞みんなの掲示板 9月12日
佐賀新聞 12日 05:00
【巡回車】 (13日) ◆胃がん・子宮がん・乳がん・大腸がん・肺がん検診 8時半=江北町保健センター(乳がん検診は先着55人まで、子宮がん検診は10時検診開始) ※検診についての問い合わせは各市町担当課へ。 【感染症】 (1〜7日) 1医療機関当たりの患者数の多い疾病は(1)新型コロナウイルス感染症=10.92人(2)伝染性紅斑=7人(3)感染性胃腸炎=3.42人(4)RSウイルス感染症=3.08 ...
北日本新聞つむぐ百年の調べ 城端むぎや祭(下)じゃんとこい 伝統に新風吹き込む
北日本新聞 12日 05:00
たたきつけるような雨が降った昨年9月の城端むぎや祭。雨のやみ間に、子どもたちが南砺市の城端別院善徳寺前交差点に元気よく飛び出してきた。麦屋節を現代風にアレンジ...
北日本新聞ファミマ、北陸3県で配送効率化 物流費1割減、価格維持
北日本新聞 12日 05:00
コンビニ大手ファミリーマートは16日から、富山、石川、福井3県の各営業店舗におにぎりや弁当などを配送する「定温便」の頻度を1日3回から2回に変更する。配送ルー...
徳島新聞目指せ!センバツ 徳島県高校野球秋季大会、13日から熱戦スタート
徳島新聞 12日 05:00
高校野球の第78回徳島県秋季大会(県高野連主催)は13日、開幕する。連合チームを含めた30校28チームが出場し、むつみスタジアムとJAアグリあなんスタジアムで熱戦を展開する。来春の選抜につながる大会で、上位3チームが10月に愛媛県で開かれる四国地区大会に出場する あわせて読みたい 【日程一覧】秋季高校野球徳島大会、13日開幕 イニング速報します! この記事コンテンツは有料会員限定です (残り874 ...
山梨日日新聞【レイワなレトロ】「日本最初の公民館」種徳館
山梨日日新聞 12日 05:00
2階の大広間。内装は一新されているが、天井の装飾やシャンデリアは建設当時の様子が再現されている=都留市戸沢(360度カメラ使用)
山梨日日新聞富士山とや湖 熱気球から一望プラン〈動画〉
山梨日日新聞 12日 05:00
試乗会で上空に浮かぶ熱気球=山中湖・山中湖交流プラザきらら
山梨日日新聞きょうの予定(12日)
山梨日日新聞 12日 05:00
北日本新聞地鉄岩峅寺−立山の沿線斜面、保安林指定へ準備 立山町議会、落石・倒木対策見据え
北日本新聞 12日 05:00
立山町議会9月定例会は11日、本会議を再開し、8氏が一般質問した。線路上への落石や倒木被害が発生した山間部の岩峅寺−立山駅間で県による斜面防災事業を見据え、町...
北日本新聞湯の街に多彩な音色 モーツァルト音楽祭、黒部・宇奈月で13日から
北日本新聞 12日 05:00
県内外の音楽愛好家が街角でモーツァルトの楽曲を奏でる「湯の街ふれあい音楽祭 モーツァルト@宇奈月」が13、14の両日、黒部市宇奈月温泉で開かれる。温泉街の各所...
北日本新聞二地域居住推進へ9月にも検討組織 南砺市議会
北日本新聞 12日 05:00
南砺市は今月にも、都会と地方に生活拠点を持つ二地域居住を進めるための検討組織を立ち上げる。国土交通省の二地域居住先導的プロジェクト実装事業に応募し、採択された...
北日本新聞水道大規模漏水、配水量が1・9%増 射水市議会
北日本新聞 12日 05:00
射水市の2024年度水道事業は、25年2月に発生した大動脈の中央幹線配水管からの大規模漏水により年間配水量が前年度より1・9%増の1069万3168立方メート...
徳島新聞【とくしま経済ひとこと】木頭カフェ西宇森(那賀町)平川さやか店主
徳島新聞 12日 05:00
木頭カフェ西宇森(那賀町)平川さやか店主 「木頭ゆずの果汁や果皮を使っ… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り92文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
UHB : 北海道文化放送【ヒグマ速報】またまたトウモロコシ30本食い荒らされる…前日は“400本爆食い"幅約15センチの足跡で同一個体の仕業か〈北海道厚沢部町〉
UHB : 北海道文化放送 12日 05:00
ヒグマ速報※画像はAIで作
日本経済新聞事業承継支援、補助金・市町村との連携などを強化 47都道府県調査
日本経済新聞 12日 05:00
後継者がいない中小・小規模企業の事業承継の後押しに地域が力を入れている。日経グローカルが全国都道府県に事業承継支援策に関する調査を実施したところ、「自治体独自の補助金・交付金制度」「市町村と連携して支援を進める」などの施策をより充実させていることが明らかになった。(「日経グローカル」514号に詳報) 帝国データバンクが全国約27万社を対象に毎年実施している「後継者動向調査」によると、2024年に. ...
千葉日報ウクライナ避難女性 千葉で板前修行 寿司握り「傷ついた人元気に」 和食文化母国に広めたい
千葉日報 12日 05:00
浅間料理長(右)の手ほどきを受けて、寿司作りの修行をするラリーサさん=8月、千葉市中央区の波奈本店握った寿司を見せるラリーサさん=波奈本店 魚のさばき方の指導も受ける 戦禍に苦しむウクライ ・・・
読売新聞「黙秘します」80回超 捜査段階の供述調書採用
読売新聞 12日 05:00
中野市江部で2023年5月、4人が殺害された事件で、殺人罪と銃刀法違反に問われた同市、農業青木政憲被告(34)の裁判員裁判の第4回公判が11日、長野地裁(坂田正史裁判長)であり、検察側による被告人質問が行われた。前日に続き、青木被告はすべての質問に対し、黙秘を貫いた。「黙秘します」と答えたのは80回以上に及んだ。捜査段階の供述調書が新たに証拠として採用され、読み上げられた。 青木被告は4日の初公判 ...
読売新聞祝子川温泉リニューアル 大崩山眺望の露天風呂広く 薪サウナ、寄付募り今冬新設
読売新聞 12日 05:00
雄大な自然を眺められるデッキが新設された露天風呂(延岡市提供)13日に式典が開かれる祝子川温泉(延岡市提供) 「九州最後の秘境」とも呼ばれる 大崩(おおくえ) 山を眺望できる延岡市北川町の「 祝子川(ほうりがわ) 温泉」で、市や指定管理者による改修計画が進み、拡張した露天風呂の利用が始まった。13日には現地で式典が開かれる。今年冬にはサウナも新設される見込みで、利用低迷からの脱却に向け、関係者は「 ...