検索結果(カテゴリ : 経済)

11,689件中114ページ目の検索結果(0.577秒) 2025-03-21から2025-04-04の記事を検索
ロイターAIクラウドの米コアウィーブ、IPO後の企業価値で強気目標
ロイター 3月21日 10:47
人工知能(AI)向けクラウドサービスの米コアウィーブは20日、新規株式公開(IPO)後の企業価値について、希薄化を完全に織り込んだ状態で最大320億ドルを目指すと発表した。写真は2018年2月撮影(2025年 ロイター/Jose Luis Gonzalez/Illustration)[20日 ロイター] - 人工知能(AI)向けクラウドサービスの米コアウィーブは20日、新規株式公開(IPO)後の企 ...
日本経済新聞上海株寄り付き 続落で始まる、持ち高調整の売り
日本経済新聞 3月21日 10:47
【NQN香港=山下唯】21日の中国・上海株式相場は続落して始まった。上海総合指数の始値は前日比7.1889ポイント(0.21%)安の3401.7593だった。米関税政策への懸念がくすぶるなか、週末を前に持ち高を調整する売りが先行してい...
ロイター〔需給情報〕外国人が最大の買い主体、生損保は半年ぶりに超長期債売り越し=2月国債売買高
ロイター 3月21日 10:46
[東京 21日 ロイター] - 日本証券業協会が21日発表した2月分の公社債店頭売買高によると、国債(国庫短期証券を除く)の投資家別売買高は以下の通り。単位は億円。
産経新聞AIファンドに2社参画 「エヌビディア」とマスク氏率いる「xAI」
産経新聞 3月21日 10:45
米資産運用会社ブラックロックが主導する人工知能(AI)インフラ整備の投資ファンドに、半導体大手エヌビディアと、実業家イーロン・マスク氏率いる新興企業xAIが参加する。次世代AI向けデータセンターのインフラ整備で協力する。ブラックロックが20日までに発表した。 AI投資を巡っては、ソフトバンクグループ(SBG)、米オープンAI、米IT大手オラクルの3社を中心とする「スターゲート・プロジェクト」が別に ...
日本経済新聞セブン&アイの株価反発 「加社と秘密保持契約」報道
日本経済新聞 3月21日 10:43
(9時35分、プライム、コード3382)セブン&アイが反発している。一時、前営業日比40円(1.85%)高の2192円まで上昇した。20日付の日本経済新聞朝刊は「セブン&アイがカナダの同業、アリマンタシォン・クシュタール(ACT)などと、米国のコンビニエンスストア店舗の売却を巡って秘密保持契約(NDA)を結んだことが19日、わかった」と報じた。将来的な買収への期待を高める内容と受け止められ、買い
ブルームバーグ米量的引き締めの終了時期巡り不透明感−ウォール街の見方割れる
ブルームバーグ 3月21日 10:42
FOMC、4月からのバランスシート縮小ペース減速を決定 バークレイズやBofAは後ずれを予想、ドイツ銀は見通し変えず 米連邦公開市場委員会(FOMC)は19日まで開いた会合で、バランスシート縮小ペースを減速させることを決めた。これに伴い一部の金融機関のストラテジストは、米金融当局の保有資産圧縮プロセス終了時期の予想を修正し、これまでの想定より後ずれするとみている。 FOMCは、4月から米国債のラン ...
FNN : フジテレビ日銀会見「長崎の景気は緩やかに回復」21カ月連続で判断据え置き「物価上昇が個人消費に影響ないか注視」
FNN : フジテレビ 3月21日 10:41
日本銀行長崎支店は、長崎県内の景気は21カ月連続で判断を据え置き「緩やかに回復している」としました。 日銀長崎支店は3月13日に記者会見し、長崎県内の景気は「緩やかに回復している」と21カ月連続で判断を据え置きました。 個人消費や観光など7つの個別項目についても、いずれも判断を据え置いています。 日銀長崎支店 伊藤 真 支店長 「個人消費の回復や観光の増加基調に変化はないとみています」 日銀長崎支 ...
産経新聞特定最低賃金、実態把握が必要 介護分野で福岡資麿厚労相
産経新聞 3月21日 10:40
福岡資麿厚生労働相は21日の記者会見で、特定の産業を対象とする「特定最低賃金」の介護分野への適用に関し、まずは運用状況の実態把握などが必要だとの認識を示した。その上で、待遇改善に向け「どういう対応の仕方ができるのか、検討を進めたい」と述べた。 特定最低賃金は、都道府県ごとに設定の最低賃金よりも高くすることが必要と認められた産業が対象。石破茂首相が介護分野への導入を検討する考えを示したほか、自民、公 ...
QUICK Money World三菱UFJ株が上場来高値 長期金利上昇で、CPI市場予想上回る
QUICK Money World 3月21日 10:39
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)が株式分割考慮後の上場来高値を更新している。長期金利の上昇を受け、買いが優勢の展開となっている。21日の国内債券市場で長期金利の指標となる新発10年物国債利回りは前営業日より0.015%高い1.530%まで上昇した。朝方発表の2月の全国消費者物価指数(CPI)は生鮮食品を除く総合指数の伸びが市場予想を上回 ...
産経新聞「オワハラ」防止を要請 政府、就活で経済団体に 「学生の弱みにつけ込んだ行為」
産経新聞 3月21日 10:38
政府は21日、来年に就職活動が本格化する現在の大学2年生の採用を巡り、内定と引き換えに学生に他の企業への就活を終わるよう迫るハラスメント行為「オワハラ」の防止を徹底するよう、経団連などの経済団体へ要請文を発出した。 三原じゅん子共生社会担当相は記者会見で「学生と企業の双方にとって有意義な就職採用活動となるよう、ご協力をお願いしたい」と述べた。 文書でオワハラについて「就職をしたいという学生の弱みに ...
日本経済新聞PFAS除去活性炭、自治体に適正管理通知へ 浅尾環境相
日本経済新聞 3月21日 10:37
記者会見する浅尾環境相(21日、環境省)浅尾慶一郎環境相は21日の閣議後の記者会見で、有機フッ素化合物(PFAS)の除去に使った活性炭について、都道府県など地方自治体に適正管理を求める通知を出すと表明した。PFASは健康への悪影響が指摘され、なかでもPFOAやPFOSは製造を規制している。 活性炭は化学物質の吸着剤として使われ、PFASの除去に用いた場合はPFASが多く含まれる。浅尾氏は「使用済み ...
デイリースポーツ東京円、149円近辺
デイリースポーツ 3月21日 10:36
休日明け21日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=149円近辺で取引された。 午前10時現在は休日前の19日と比べ、28銭円高ドル安の1ドル=148円99銭〜149円00銭。ユーロは91銭円高ユーロ安の1ユーロ=161円68〜72銭。 2月の全国消費者物価指数の上昇を受け、日銀が将来的に追加利上げを実施するとの可能性が意識され、円買いドル売りがやや優勢となった。 市場では、19日に米連邦準備 ...
47NEWS : 共同通信備蓄米の表示せず販売に理解 農相「全体を考えた上での判断」
47NEWS : 共同通信 3月21日 10:36
江藤拓農相は21日の閣議後記者会見で、放出された備蓄米を事業者が備蓄米と表示せずに販売する方針であることに関し、「(価格を)全体として落ち着かせたいということを考えた上での判断だと思う」と述べ理解を示した。 備蓄米を落札した全国農業協同組合連合会(JA全農)は取引先に備蓄米と明記しないで販売するよう求めており、卸売業者などの多くは要請に従う方針だ。 江藤氏は、通常のコメに比べて備蓄米は安い価格で流 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信おくやみ 佐藤 敬三氏が死去 元東北銀行常務
ニッキンONLINE : 日本金融通信 3月21日 10:35
佐藤 敬三氏(さとう・けいぞう=元東北銀行常務) 3月17日、病気で死去。83歳。 通夜・葬儀は近親者で執り行った。喪主は長男の真康(まさやす)氏。
朝日新聞2月の消費者物価、3.0%上昇 コメの上昇率は過去最大の80%に
朝日新聞 3月21日 10:34
物価 [PR] 総務省が21日発表した2月の全国消費者物価指数(2020年=100)は、価格変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が109.7と、前年同月比3.0%上昇した。上昇は42カ月連続。政府の補助金再開で電気・ガス代の伸びが前月から鈍化した一方、米類の上昇率は80.9%で過去最大となった。 生鮮食品を除く食料は5.6%上昇し、7カ月連続で伸び率は拡大。このうち米類は需給の引き締まりや生産コスト ...
47NEWS : 共同通信東京円、149円近辺
47NEWS : 共同通信 3月21日 10:33
休日明け21日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=149円近辺で取引された。 午前10時現在は休日前の19日と比べ、28銭円高ドル安の1ドル=148円99銭〜149円00銭。ユーロは91銭円高ユーロ安の1ユーロ=161円68〜72銭。 2月の全国消費者物価指数の上昇を受け、日銀が将来的に追加利上げを実施するとの可能性が意識され、円買いドル売りがやや優勢となった。 市場では、19日に米連邦準備 ...
47NEWS : 共同通信家計金融資産、2230兆円 過去最大、株高で投資信託が増加
47NEWS : 共同通信 3月21日 10:33
日銀が21日発表した2024年10〜12月期の資金循環統計(速報)によると、家計が保有する金融資産の残高は12月末時点で2230兆円となった。1年前と比べて4.0%増加し、過去最大を更新した。新しい少額投資非課税制度(NISA)や株高を背景に、投資信託が27.4%増の136兆円と大幅に伸びたのが寄与した。 金融資産の内訳は、投資信託以外では株式が9.5%増の298兆円に拡大した。現金・預金は賞与が ...
日本経済新聞対顧客電信売相場・21日
日本経済新聞 3月21日 10:33
(単位円、東京、三菱UFJ銀) 米ドル 150.06 ユーロ 163.25 英ポンド 197.21 スイスフラン 169.83 カナダドル 105.68 豪ドル 95.94
東洋経済オンライン効率よくエネルギーを燃やす「速筋」を鍛えるワザ 筋肉を増やす「成長ホルモン」の分泌促すコツは | 健康
東洋経済オンライン 3月21日 10:30
効率よくエネルギーを燃焼する「速筋」の鍛え方を専門家が解説します(写真:Pangaea/PIXTA) この記事の画像を見る(4枚) 筋トレ=ムキムキな体づくり、と思われがちですが、実は健康や美容にも欠かせません。年齢とともに体型が崩れたり、疲れやすくなったりするのは、筋肉の減少が大きな原因なのです。筋肉を味方につければ、体は確実に変わっていきます。無理なく続けられるシンプルな筋トレで、健康も美容も ...
QUICK Money WorldACSL株が急反発 未定としていた今期最終損益は黒字転換見込む
QUICK Money World 3月21日 10:28
【QUICK Market Eyes 阿部哲太郎】3月21日の東京株式市場で、ドローンや無人化システムを手がけるACSL(6232、グロース)が急反発し、一時ストップ高(制限値幅の上限)の1330円まで上昇した。19日、未定としていた2025年12月期(今期)の連結最終損益は3000万円の黒字(前期は23億円の赤字)になりそうだと発表したのを好感した買いが優勢となっている。 売上高は前期比92%増 ...
産経新聞東電新潟本社の新代表が会見 地元への理解活動を強化 柏崎刈羽原発の再稼働問題
産経新聞 3月21日 10:27
新潟県の東京電力柏崎刈羽原発の6号機(右)と7号機柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働を目指し、現地対応を担う東京電力新潟本社(新潟市)の新代表に就任する柿沢幸彦原子力・立地本部副本部長が21日、同本社で記者会見を開き、「県民一人一人の意見に耳を傾け、信頼される安全な発電所(同原発)となるように努める」と述べ、地元への理解活動を強化する考えを示した。就任は4月1日付。現代表の橘田昌哉氏は同日付で参与(社 ...
あたらしい経済カナリー、「Pudgy Penguins」のPENGUとNFTの現物ETFを米SECに申請
あたらしい経済 3月21日 10:27
CanaryがCANARY PENGU ETFを米SECに申請 暗号資産(仮想通貨)投資企業カナリー(Canary)が、NFTプロジェクト「パジーペンギンズ(Pudgy Penguins)」の暗号資産ペンギュー(PENGU)およびNFTの現物に投資するETF(上場投資信託)に関する、登録届出書「S-1申請書(Form S-1)」を米証券取引委員会(SEC)へ3月20日に提出した。 PENGUおよび ...
FNN : フジテレビ米価格が81%上昇…歴史的な高騰続く キャベツもミカンもチョコレートも 消費者物価指数が42カ月連続で上昇
FNN : フジテレビ 3月21日 10:25
コメ価格が歴史的な上昇を続けています。 モノやサービスの値動きをみる2月の消費者物価指数は、天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が、2024年の同月と比べて3.0%上昇しました。物価上昇は42か月連続です。 電気・ガス代の政府補助が再開されたことで、上昇率は前の月から0.2ポイント低くなったものの、3か月連続の3%台となりました。 品目別ではコメ類が、比較可能な1971年以降で最大となる80 ...
FNN : フジテレビ万博来場者をおもてなしする「ゲストサービスアテンダント」瞬時に翻訳する機械など研修【大阪・関西万博】
FNN : フジテレビ 3月21日 10:25
来月4月13日に開幕する大阪・関西万博の来場者のおもてなしを担う「ゲストサービスアテンダント」の研修の様子が、報道陣に公開されました。 「ゲストサービスアテンダント」は、大阪・関西万博で来場者に対しておもてなしを行うスタッフです。 20日に万博会場で行われた研修会では、アテンダントたちは、アテンドする側とされる側を交互に体験し、実際の動きを確認し合いました。 【来場者役の人】「日本のパビリオンに行 ...
日本経済新聞人民元基準値、対米ドルで7.1760元 前日比で元安設定
日本経済新聞 3月21日 10:24
【NQN香港=福井環】中国人民銀行(中央銀行)は21日、人民元売買の基準値を対米ドルで1ドル=7.1760元に設定したと発表した。20日の基準値に比べ0.0006元の元安・ドル高水準となる。対ドル基準値の元安方向での設定は2日連続。 対円の基準値は1...
日本経済新聞外為10時 円相場、上げ幅縮小 149円ちょうど近辺 実需の売り
日本経済新聞 3月21日 10:23
祝日明け21日午前の東京外国為替市場で、円相場は上げ幅を縮小した。10時時点は1ドル=149円ちょうど〜01銭と前営業日17時時点と比べて27銭の円高・ドル安だった。20日の米長期金利低下を通じた円買い・ドル売りが入る一方で、輸入企業などによる円売り・ドル買い観測が相場の重荷となった。下げて始まった21日午前の日経平均株価が上げに転じ、投資家心理が改善して「低リスク通貨」とされる円の売りを促した。 ...
日本経済新聞ソフトバンクGの株価反発 米半導体のアンペアを買収
日本経済新聞 3月21日 10:22
(9時25分、プライム、コード9984)ソフトバンクグループ(SBG)が3営業日ぶりに反発している。一時、前営業日比208円(2.66%)高の8015円まで上げた。20日に米半導体設計アンペア・コンピューティングを65億ドル(約9700億円)で買収すると発表した。英半導体設計大手アームに続き、最先端の半導体関連企業を傘下に加える。生成AI(人工知能)の開発を加速するための一環で、事業拡大を期待し. ...
テレビ朝日学生が選べる「面接官ガチャ」 大当たりなら一次面接免除 バブル期再来?売り手市場
テレビ朝日 3月21日 10:22
2 今年の就職活動は学生に有利な売り手市場となっています。初任給を引き上げる企業も相次いでいますが、「学生が面接官を選べる」企業まで現れました。 ■“大当たり"なら一次面接免除 「面接官ガチャ」 この記事の写真 20日、都内で行われた学生向けの合同企業説明会に登場したのは「面接官ガチャ」です。 元々は運任せで面接官が決まることを批判する言葉ですが、オープンハウスはそんな採用の常識を覆そうと、今年か ...
QUICK Money WorldGunosy株が急反発 株主還元方針の変更で18.3円の初配実施
QUICK Money World 3月21日 10:19
【QUICK Market Eyes 本吉亮】3月21日の東京株式市場で、スマートフォン向けニュースアプリ配信のGunosy(6047)が急反発。株主還元方針の変更で初配実施することが好感された。 Gunosyは19日、株主還元方針を変更すると発表した。これまでは成長と両立した配当の開始を視野に入れていたが、安定化した既存事業からのキャッシュ・フロー及び投資事業の成果を適切に株主還元しながらも一定 ...
ロイターバンクーバー自動車ショー、テスラを出展社から除外 安全上の懸念で
ロイター 3月21日 10:19
カナダで19日に開幕した「バンクーバー国際自動車ショー」の主催者は20日、米電気自動車(EV)大手テスラを出展社から除外したと発表した。写真は2月24日、フィンランドのピュハトゥントゥリで撮影(2025年 ロイター/Gonzalo Fuentes)[20日 ロイター] - カナダで19日に開幕した「バンクーバー国際自動車ショー」の主催者は20日、米電気自動車(EV)大手テスラ(TSLA.O), o ...
ロイター〔マーケットアイ〕株式:日経平均は伸び悩み、トランプ関税への警戒感が上値抑制
ロイター 3月21日 10:17
[東京 21日 ロイター] - <10:10> 日経平均は伸び悩み、トランプ関税への警戒感が上値抑制日経平均は160円高の3万7900円台前半を推移している。プラス圏を維持しているものの、3万7920円付近を通る25日移動平均線に上値を抑えられる形となっており、伸び悩みもうかがえる。国内休場中の米国株がしっかりだったことが支えになっているが、トランプ関税への警戒感が上値を抑制しているようだ。市場で ...
日本証券新聞[概況/10時] 三菱UFJやフジクラ、JX金属が高い。防衛関連は下落
日本証券新聞 3月21日 10:15
10時12分時点の日経平均は168円高の3万7,920円、TOPIXは16ポイント高の2,812ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は1,001、下落銘柄数は572。出来高は6億9,212万株、売買代金は1兆5,008億円。 三菱UFJやフジクラ、JX金属が買われ、サンリオはSBI証券による目標株価の引き上げが好感された。 メルカリはモルガン・スタンレーMUFG証券による投資判断の引き上げで高い ...
時事通信個人金融資産、2230兆円 昨年末、株高で過去最高―日銀
時事通信 3月21日 10:15
日銀本店=東京都中央区(AFP時事) 日銀が21日発表した2024年10〜12月期の資金循環統計(速報)によると、昨年末時点で個人(家計部門)が保有する金融資産の残高は、前年末比4.0%増の2230兆円となった。昨年8月に一時急落した株価の回復などを背景に、株式や投資信託の残高が拡大。個人の金融資産残高は過去最高を更新した。 経済 コメントをする 最終更新:2025年03月21日10時41分
日本経済新聞JALの株価が4日続伸 来期純利益15%増見通し
日本経済新聞 3月21日 10:13
(9時45分、プライム、コード9201)JALが4日続伸している。前営業日比32円50銭(1.22%)高の2680円50銭まで上昇した。19日、2026年3月期(来期)の連結純利益(国際会計基準)が25年3月期の会社計画比15%増の1150億円になりそうだと発表した。市場予想平均であるQUICKコンセンサスの1121億円(4日時点、10社)をやや上回り、好感する買いが優勢となっている。 来期の.. ...
ロイター中国、ロンドンで国外初のグリーン債発行 最大60億元
ロイター 3月21日 10:10
[北京 19日 ロイター] - 中国財政省は19日、国外で初となる人民元建てグリーン債をロンドンで発行すると発表した。規模は最大60億元。起債は1月、中国の何立峰副首相と英国のリーブス財務相の経済金融対話の政策成果をまとめた声明で最初に発表された。現時点で詳細は明らかにされていない。中国は2020年、二酸化炭素(CO2)排出量を30年までにピークアウトさせ、60年までに排出量を実質ゼロにするカーボ ...
日本経済新聞「担当部局が自工会と意見交換」 米国の車関税で経産相
日本経済新聞 3月21日 10:09
記者会見する武藤経済産業相(21日、経産省)武藤容治経済産業相は21日の閣議後の記者会見で、米トランプ政権が検討する自動車への追加関税に関し、経産省の担当部局職員が日本自動車工業会(自工会)側と意見交換したと語った。「米国の関税措置やカーボンニュートラルに向けた取り組みなど昨今の自動車産業を取り巻く課題について意見交換した」と説明した。 武藤氏によると、19日に自工会の理事会が開かれた際に実施した ...
日本経済新聞村上総務相「大変遺憾」 日本郵政の顧客情報流用問題で
日本経済新聞 3月21日 10:09
記者会見する村上総務相(21日、東京都千代田区)日本郵便が金融商品の販売の際にゆうちょ銀行の顧客情報を不適切に利用した問題を巡り、村上誠一郎総務相は21日の閣議後の記者会見で「法令に違反するもので大変遺憾だ」と述べた。 顧客情報の流用問題では、金融商品の販売のため郵便局内でゆうちょ銀の延べ約1000万人分の顧客情報リストを作成していた。追加調査でかんぽ生命保険が国の認可を受ける前に一時払い終身保険 ...
時事通信2月消費者物価、3.0%上昇 コメ、最大の80%超プラス―総務省
時事通信 3月21日 10:08
総務省が21日発表した2月の全国消費者物価指数(2020年=100)は、価格変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が109.7と、前年同月比3.0%上昇した。上昇は42カ月連続。政府の補助金再開で電気・ガス代の伸びが前月から鈍化した一方、米類の上昇率は80.9%で過去最大となった。 経済 コメントをする 最終更新:2025年03月21日10時08分
ロイターアジア株式市場サマリー:中盤(21日)
ロイター 3月21日 10:06
午前のソウル株式市場の株価は反落している。半導体株が買われたものの、電池メーカー株と鉄鋼株の売りが優勢になった。週間では3週続伸に向かっている。半導体大手のサムスン電子(005930.KS), opens new tabは2.16%高、同業のSKハイニックス(000660.KS), opens new tabは4.05%高と、前日に続いて上昇。半面、電池メーカーのLGエナジー・ソリューション(37 ...
ロイター3月ロイター企業調査:「変更なし」が77%、多様性など「DEI」の取り組み
ロイター 3月21日 10:01
3月のロイター企業調査で、米国企業の間で見直す動きが出ている多様性など「DEI」の取り組みについて聞いたところ、77%が推進する方針に「変わりがない」と答えた。写真は、新宿の高層ビル群。2017年3月、東京で撮影(2025年 ロイター/Toru Hanai)[東京 21日 ロイター] - 3月のロイター企業調査で、米国企業の間で見直す動きが出ている多様性など「DEI」の取り組みについて聞いたところ ...
産経新聞備蓄米と表示せずに理解 江藤拓農相「全体考え判断」
産経新聞 3月21日 10:00
江藤拓農相は21日の閣議後記者会見で、放出された備蓄米を事業者が備蓄米と表示せずに販売する方針であることに関し、「(価格を)全体として落ち着かせたいということを考えた上での判断だと思う」と述べ理解を示した。 備蓄米を落札した全国農業協同組合連合会(JA全農)は取引先に備蓄米と明記しないで販売するよう求めており、卸売業者などの多くは要請に従う方針だ。 江藤氏は、通常のコメに比べて備蓄米は安い価格で流 ...
東洋経済オンライン集英社のゲームがネットの波に乗り異例のヒット 目を引くビジュアルがバズを呼ぶが、極端な物言いも… | ゲーム・エンタメ
東洋経済オンライン 3月21日 10:00
呪物、怪異などの調査・回収を行うミステリーアドベンチャー『都市伝説解体センター』。ビジュアルも良い意味でいかがわしい雰囲気を出せている(画像:Steamより) この記事の画像を見る(6枚) 集英社のゲームパブリッシング部門「集英社ゲームズ」より発売された『都市伝説解体センター』が10万本のヒットを記録している。 本作はいわゆるインディーゲーム(独立した個人や小規模チームが制作するゲーム)であり、新 ...
Forbes JAPANマスクのDOGE傾倒で「テスラに危機が生じている」 経営に専念するようアナリストが警告
Forbes JAPAN 3月21日 10:00
米電気自動車大手テスラの分析を担当する中でも有名で、最も楽観的な見方を示しているアナリストが、同社は「危機」に瀕していると警告を発した。イーロン・マスクが最高経営責任者(CEO)として再び会社経営に専念する必要があると断言している。 ウォール街は、マスクがトランプ政権で物議を醸している政府効率化省(DOGE)を率いていることについて、時間を取られすぎていると反発している。 「マスクはここで方針転換 ...
読売新聞中東と日本をアニメで結ぶ「マンガプロダクションズ」、サウジ人社長は早稲田出身の元外交官
読売新聞 3月21日 10:00
小関新人 イサムCEOと「アサティール2」の動画はこちら 日本のアニメ企業と共同で作品を制作したり、中東を中心とした海外に日本のアニメを届けたりしているサウジアラビアの企業「マンガプロダクションズ」(本社・同国リヤド)が、コンテンツ業界で注目を集めている。同社CEOのブカーリ・イサムさんは、早稲田大学に学んだ元サウジ外交官。また、イサムさんは学生時代からサウジ政府と日本政府首脳の会談の通訳業務に従 ...
日本経済新聞商品9時30分 原油、反発 米国がイラン制裁強化 金は7日ぶり反落
日本経済新聞 3月21日 09:58
21日朝方の国内商品先物市場で、原油は反発して取引を始めた。中心限月の8月物は1キロリットル6万4850円と19日の清算値に比べ1440円高い水準で寄り付いた。9時半すぎには6万4970円まで上げ幅を広げた。米国がイラン産原油の輸出に対する制裁を強化したことで原油の供給懸念が高まった。 米財務省は20日、イラン産原油を購入している中国の製油所と輸送のための船舶を運航する企業に制裁を課すと発表し.. ...
ロイターホットストック:ソフトバンクGが2%超高、米半導体設計アンペアを約1兆円で買収
ロイター 3月21日 09:56
[東京 21日 ロイター] - ソフトバンクグループ(9984.T), opens new tabが反発し、一時2.6%高の8015円まで上昇した。同社は20日、米半導体企業アンペア・コンピューティングを65億ドル(約9730億円、1ドル=149.69円)で買収すると発表し、手掛かりとなっている。アンペアはエネルギー効率の高いAI(人工知能)向け半導体の設計を手掛けており、買収によってソフトバンク ...
ロイターホットストック:Gunosyが大幅高、初の配当実施を好感
ロイター 3月21日 09:56
[東京 21日 ロイター] - Gunosy(6047.T), opens new tabが大幅高となっている。午前9時45分現在、前営業日比9%を超す上昇となり、600円台で推移。東証プライム市場の値上がり率ランキングで第2位となっている。初めて配当を実施することが好感された。同社は19日、2025年5月期の期末配当予想について無配から18円30銭に変更した。第2・四半期に開示した修正業績予想の ...
読売新聞テスラ「サイバートラック」運転中に外装パネルが外れる恐れ…4万6000台リコール
読売新聞 3月21日 09:52
小林泰裕 米電気自動車(EV)大手テスラは、ピックアップトラック型の電気自動車(EV)「サイバートラック」約4万6000台をリコールすると明らかにした。運転中に外装のパネルが外れる恐れがあるという。これまでに米国で販売されたほぼ全数が対象とみられ、業績への打撃となる可能性がある。 テスラのロゴ テスラが18日に米当局に提出した資料によれば、2023年11月から25年2月までに生産されたモデルが対象 ...
ブルームバーグ台湾、2027年に中国軍が侵攻と初めて想定−今夏に大規模軍事演習
ブルームバーグ 3月21日 09:51
今年夏の「漢光演習」、10日間に延長−警戒態勢の強化を反映 中国共産党の習総書記、27年までの人民解放軍現代化目指す US officials have claimed as recently as last year that China is preparing to be ready to invade Taiwan by 2027. Photographer: I-Hwa Cheng/Bl ...
ロイターECB、EU軍事支出拡大での役割を議論へ=オーストリア中銀総裁
ロイター 3月21日 09:50
3月20日、欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのホルツマン・オーストリア中銀総裁は、欧州連合(EU)による軍事支出拡大に関してECBが役割を果たせるかどうかを将来のどこかの時点で議論することになると明らかにした。ロンドンで撮影(2025年 ロイター/Marc Jones)[ロンドン 20日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのホルツマン・オーストリア中銀総裁は20日、欧州連合( ...
日本経済新聞「BYDに続け」中国新エネ車メーカー続々黒字化 3分解説
日本経済新聞 3月21日 09:46
中国の新エネルギー車(NEV)メーカーは比亜迪(BYD)が有名です。これまで「BYD以外利益は出ない」と言われていましたが、最近になって黒字転換する他のNEVメーカーが相次いで登場。背景には「30万台の壁」の突破がありました。どういうことか、NIKKEI Mobilityの深尾幸生編集長が解説します。スキマ時間に刺さる音声コンテンツNIKKEI PrimeVOICE(日経プライムボイス)は専門メデ ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信東予信金、起業講座に飯尾理事長登壇 地元密着経営のコツ伝える
ニッキンONLINE : 日本金融通信 3月21日 09:38
新居浜市などと連携して生み出した地元密着のクラフトビールについて紹介する場面も(3月20日、ワクリエ新居浜で) 地元密着経営のコツを伝えます――。東予信用金庫(愛媛県)の飯尾泰和理事長は3月20日、新居浜市内で開催された起業相談講座に登壇し、「地元密着経営のコツ」をレクチャーした。 起業や新規事業などに関心を持つ約30人(オンライン含む)が参加。飯尾理事長は、集金の際に課題を聞き、喜ばれる提案に生 ...
47NEWS : 共同通信2月全国物価3.0%上昇 伸び鈍化、電気代補助再開
47NEWS : 共同通信 3月21日 09:38
総務省が21日発表した2月の全国消費者物価指数(2020年=100、生鮮食品を除く)は109.7で、前年同月比3.0%上昇した。伸び率は1月(3.2%)から鈍化した。電気・ガス代補助金の再開でエネルギー価格が押し下げられたことが影響した。 生鮮食品を含む総合指数は3.7%上昇した。天候不良などの影響で野菜などの価格が高騰している。 総務省
ロイターホットストック:三菱自が急伸、台湾の鴻海にEV生産を委託と報道
ロイター 3月21日 09:37
[東京 21日 ロイター] - 三菱自動車工業(7211.T), opens new tabが急伸している。台湾の電子機器受託生産大手、鴻海(ホンハイ)精密工業(2317.TW), opens new tabに電気自動車(EV)の生産を委託生産する方針だと一部で報じられ、手掛かりになっている。株価は一時4%超高の464.8円に上昇した。共同通信が20日付で報じた。月内にも発表する見通しだという。市 ...
ブルームバーグロンドン金融街シティーのビル、投資会社が60%値引きで取得へ
ブルームバーグ 3月21日 09:36
クレジット投資会社ストラテジック・バリュー・パートナーズ(SVP)は、ロンドンの金融街シティーにある物件を最初の提示価格から約60%値引きされた価格で取得することで合意した。シティーの物件は特に人気のある物件を除けば、価格が大幅に下落している。 非公開情報を話しているとして匿名を条件に述べた関係者によれば、SVPはオフィスビル「セネター」を6000万ポンド(約116億5500万円)余りで取得する予 ...
東洋経済オンライン「勉強する子どもは近視になりやすい」は間違い なぜか日本では知られていない近視の予防法 | 教育
東洋経済オンライン 3月21日 09:30
視力を高めることが国防強化につながる? 窪田氏〈左〉(撮影:梅谷 秀司)、神保氏〈右〉(写真:本人提供) この記事の画像を見る(6枚) WHO(世界保健機関)によると「2050年には世界人口の約半数が近視になる」と予測され、世界ではさまざまな近視対策が取られている。特に近視の子どもは年々増加しており、日本でも小学生の半数以上が近視である。今や国をあげて取り組むべき課題といわれる近視だが、日本ではま ...
QUICK Money Worldダーデンが5.7%高 既存店売上高が予想ほど減らず(米株ピックアップ)
QUICK Money World 3月21日 09:30
【NQNニューヨーク=戸部実華】3月20日の米株市場で値動きが目立った銘柄は以下の通り。△は上昇、▲は下落。 ◎レストランチェーンのダーデン・レストランツ(DRI) △5.77% 20日発表の2024年12月〜25年2月期決算で高級レストラン事業の既存店売上高が市場予想ほど減らなかった。経営陣は説明会で消費者の景況感が悪化していても「外食と大きな相関関係はみられていない」との見方を示した。25年5 ...
読売新聞個人金融資産が過去最高の2230兆円…昨年末
読売新聞 3月21日 09:28
日本銀行本店 日本銀行が21日発表した2024年10〜12月期の資金循環統計(速報)によると、昨年12月末時点で個人(家計部門)が保有する金融資産残高の合計は2230兆円で、過去最高だった。
日本経済新聞東証寄り付き 日経平均、朝安後に上昇 半導体関連株に買い
日本経済新聞 3月21日 09:26
21日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は続落で始まったものの、その後は上昇に転じ前営業日に比べ120円ほど高い3万7800円台後半で推移している。東エレクやアドテストなど値がさの半導体関連株が買われ、日経平均を押し上げている。 20日の米国株式市場はダウ工業株30種平均が小反落して取引を終えた。米政権の関税政策を巡る警戒感は根強いものの、米連邦準備理事会(FRB)の政策姿勢を好感した買いが ...
QUICK Money WorldFRB、視界不良に柔軟姿勢 年内2回の利下げ予想変えず
QUICK Money World 3月21日 09:26
【NQNニューヨーク=横内理恵】米連邦準備理事会(FRB)は3月18〜19日に開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で2会合連続で政策金利の据え置きを決めた。参加者の政策金利見通し(ドットチャート)が示唆する年内の利下げ予想回数は前回と変わらなかった。米トランプ政権が米経済に多大な不確実性をもたらすなか、パウエル議長は記者会見で視界不良を認めるかたわら、柔軟に対応する構えと余裕もみせた。 FOMC ...
QUICK Money WorldFRB議長会見、関税など「不確実性は高い」 政策変更は急がず
QUICK Money World 3月21日 09:24
【NQNニューヨーク=戸部実華】米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は19日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見で、貿易政策などの「経済見通しへの影響を巡る不確実性は高い」と述べた。「政策スタンスの調整を急ぐ必要はない」との従来の考えを強調した。 同会合では2会合連続で政策金利を据え置いた。パウエル議長は足元の経済が「おおむね強い」との認識を示した。労働市場も「堅調」との見方 ...
デイリースポーツ東証、113円高
デイリースポーツ 3月21日 09:23
休日明け21日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、休日前の19日終値比113円10銭高の3万7864円98銭となった。
QUICK Money WorldFRB、政策金利を2会合連続で据え置き 関税の影響を慎重に見極め
QUICK Money World 3月21日 09:22
【NQNニューヨーク=三輪恭久】米連邦準備理事会(FRB)は18〜19日に開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を4.25〜4.5%で維持することを決めた。据え置きは2会合連続。トランプ米政権による関税政策が消費者や企業の心理を悪化させているものの、雇用を中心に米経済は底堅さを保っている。関税が雇用や物価にもたらす影響を慎重に見極める必要が ...
ロイターT&DHD、米ブラックロックなどと独生保を買収 約1200億円出資
ロイター 3月21日 09:22
[東京 21日 ロイター] - T&Dホールディングス(8795.T), opens new tabは21日、独アリアンツ(ALVG.DE), opens new tabおよび米ブラックロック(BLK.N), opens new tabと共に、ドイツの生命保険持株会社ヴィリディウムを買収すると発表した。既存の株主とコンソーシアムを作り、共同で所有する。T&DHDの出資額は約1200億円を見込む。T ...
47NEWS : 共同通信東証、113円高 午前9時15分現在
47NEWS : 共同通信 3月21日 09:22
休日明け21日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、休日前の19日終値比113円10銭高の3万7864円98銭となった。 日経平均株価
47NEWS : 共同通信米AIファンドに2社参画 エヌビディア、マスク氏のxAI
47NEWS : 共同通信 3月21日 09:21
【ニューヨーク共同】米資産運用会社ブラックロックが主導するAIインフラ整備の投資ファンドに、半導体大手エヌビディアと、実業家イーロン・マスク氏率いる新興企業xAIが参加する。次世代AI向けデータセンターのインフラ整備で協力する。ブラックロックが20日までに発表した。 AI投資を巡っては、ソフトバンクグループ、米オープンAI、米IT大手オラクルの3社を中心とする「スターゲート・プロジェクト」が別にあ ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、113円高
47NEWS : 共同通信 3月21日 09:20
休日明け21日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、休日前の19日終値比113円10銭高の3万7864円98銭となった。 日経平均株価
ブルームバーグレディー・ガガのシンガポール公演、先行販売にファン殺到−観光潤う
ブルームバーグ 3月21日 09:18
今回はマスターカードユーザーが対象、さらに3回の先行販売を予定 メガイベントはインバウンド観光需要に勢いもたらす−BI シンガポールで5月に開催されるレディー・ガガのコンサートチケットを入手しようと160万人余りがオンラインに殺到した。最新アルバム「メイヘム」をフィーチャーしたツアーのアジアで唯一の公演となる。 シンガポール国立競技場で5月18−24日に開催される4公演の前売り券は18日午前にマス ...
デイリースポーツ米AIファンドに2社参画
デイリースポーツ 3月21日 09:17
【ニューヨーク共同】米資産運用会社ブラックロックが主導する人工知能(AI)インフラ整備の投資ファンドに、半導体大手エヌビディアと、実業家イーロン・マスク氏率いる新興企業xAIが参加する。次世代AI向けデータセンターのインフラ整備で協力する。ブラックロックが20日までに発表した。 AI投資を巡っては、ソフトバンクグループ(SBG)、米オープンAI、米IT大手オラクルの3社を中心とする「スターゲート・ ...
ロイター日経平均は続落で寄り付く、売り一巡後はプラス 方向感ない
ロイター 3月21日 09:16
3月21日、寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比132円51銭安の3万7619円37銭と、続落してスタートした。写真は2022年6月、都内の株価ボードで撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)[東京 21日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比132円51銭安の3万7619円37銭と、続落してスタートした。前日の米国株安を受けて軟調となったものの、売り ...
ブルームバーグ商社株で話題のブロック取引、ベールをまとう目的や手法−QuickTake
ブルームバーグ 3月21日 09:16
日本の商社株や保険株で2月下旬以降、超大口のブロックトレードが相次いだ。相対で行われるため取引主体や目的はベールに包まれており、投資家の関心が集まっている。 ブルームバーグのデータによると、2月26日以降に三井物産と伊藤忠商事の2銘柄で約1300億円規模のブロックトレードが成立。東京海上ホールディングス株でも同様のトレードが確認された。 ブロックトレードとは? ブロックトレードは大口投資家が市場へ ...
47NEWS : 共同通信東京株式 21日09時15分
47NEWS : 共同通信 3月21日 09:16
<日経平均> 37864円98銭 前日比 +113円10銭 <TOPIX> 2802.10 前日比 +06.14 TOPIX
日本経済新聞債券寄り付き 先物、続落 CPIの伸びが予想上回る
日本経済新聞 3月21日 09:15
21日朝方の国内債券市場で、先物相場は続落している。中心限月の6月物は前営業日比1銭安の138円10銭で寄り付いた。その後は137円88銭まで売られる場面もあるなど軟調に推移している。総務省が21日に発表した2月の全国消費者物価指数(CPI)で市場予想をやや上回る伸び率が示され、日銀の早期利上げを後押しするとの見方が相場の重荷となっている。 2月の全国CPIでは、生鮮食品を除く総合が前年同月比.. ...
47NEWS : 共同通信【速報】備蓄米と表示せず販売、農相が理解
47NEWS : 共同通信 3月21日 09:15
江藤拓農相は21日の閣議後記者会見で、備蓄米を事業者が備蓄米と表示せずに販売する方針であることに関し「(価格を)全体として落ち着かせたいということを考えた上での判断だと思う」と理解を示した。 備蓄米
ロイター〔マーケットアイ〕金利:国債先物は続落で寄り付く、全国CPIは予想上回る
ロイター 3月21日 09:12
[東京 21日 ロイター] - <09:08> 国債先物は小幅続落で寄り付く、全国CPIは予想上回る 国債先物中心限月6月限は、前営業日比1銭安の138円10銭と小幅続落して寄り付いた。その後はじわじわと下げ幅を拡大している。朝方発表された全国消費者物価指数が予想を上回ったことが材料視され、国債先物は売りが優勢となっている2月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)は109.7となり、前 ...
日本証券新聞[概況/寄り付き] 小幅安で始まったがすぐに反発に転じた
日本証券新聞 3月21日 09:12
9時9分時点の日経平均は66円高の3万7,818円、TOPIXは3ポイント高の2,798ポイント。 FRBが「量的引き締め」のペースを落とすことで円高となり、休み明けの日経平均は小幅続落で始まったが、すぐに反発に転じた。 三菱重工やトヨタやSUBARU、三菱商事、伊藤忠が売られ、楽天が安い。 一方、メガバンクが買われ、フジクラが高い。 スタンレー電気(6923)は、村上世彰氏の娘の野村絢氏が5.1 ...
ロイターカナダ中銀、経済予測をレンジで示す可能性 米関税の影響で
ロイター 3月21日 09:11
3月20日、カナダ銀行(中央銀行)のマックレム総裁は、米国の関税による影響が不透明なことから、来月に公表する経済見通しで、単一の予測ではなく、レンジを示す可能性があると明らかにした。オタワで2024年12月撮影(2025年 ロイター/Blair Gable)[オタワ 20日 ロイター] - カナダ銀行(中央銀行)のマックレム総裁は20日、米国の関税による影響が不透明なことから、来月に公表する経済見 ...
FNN : フジテレビ【速報】人身事故で一時運転見合わせのJR神戸線など 運転再開 遅れや運転取りやめ発生で振替輸送実施
FNN : フジテレビ 3月21日 09:11
JR西日本によると、21日午前7時15分ごろ、JR神戸線は尼崎駅?立花駅間で列車が乗客と接触したため、米原駅?上郡駅間・長尾駅?新三田駅間で運転を見合わせていましたが、午前8時21分に運転を再開しました。 琵琶湖線・京都線・神戸線・山陽線・宝塚線・東西線・学研都市線の列車に遅れや運転取り止めがでていて、振替輸送を実施しています。 影響線区 琵琶湖線 米原 から 京都 まで 遅延 JR京都線 京都 ...
ロイター銘柄速報:新規上場のミークの初値は845円、公開価格を5.62%上回る
ロイター 3月21日 09:11
[東京 21日 ロイター] - *この記事は見出しのみの速報です。(332A.T), opens new tab
ブルームバーグ米住宅金融局、COOら数十人が休職か−フレディのトップ解任情報も
ブルームバーグ 3月21日 09:11
クロスCOOと人事責任者マシューズ氏ら職員が休職に−ポリティコ フレディマックCEOとCOO、人事責任者も解任−セマフォー トランプ米政権が新たに任命した連邦住宅金融局(FHFA)のパルト局長は今週、クロス最高執行責任者(COO)と人事責任者モニカ・マシューズ氏を含む職員数十人を休職扱いにした。事情に詳しい関係者3人から情報を引用し、政治専門メディア、ポリティコが伝えた。 一方、セマフォーのエレノ ...
ブルームバーグ米国株、年前半の高値更新は見込めず−モルガンSのウィルソン氏
ブルームバーグ 3月21日 09:11
企業業績や経済成長の見通しに不透明感、目先の反発は一過性 守りのポートフォリオ推奨、金融など強い業績見通し修正企業に注目 2025年に入ってウォール街を悩ませている米国株式相場の不安定な展開は、少なくとも年後半まで続く公算が大きく、株価は先月付けた高値を下回り続ける。モルガン・スタンレーのチーフ米国株ストラテジスト、マイケル・ウィルソン氏がこう予想した。 ウィルソン氏は、企業業績や経済成長の見通し ...
日本テレビきょうの株価・為替予想レンジと注目業種
日本テレビ 3月21日 09:11
21日の日経平均株価は、前営業日比132円51銭安の3万7619円37銭で寄りつきました。 21日の予想レンジは、日経平均株価は3万7000円〜3万8000円、為替はドル/円=148円20銭〜149円20銭。注目ポイントは「米FRB高官の講演」。注目業種は「商社、金融」。今後の見通しは「トランプ関税と米国景気」。 注目ポイントなどを野村証券の大坂隼矢さんが解説します。(詳しくは動画で) 最終更新日 ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、一時値上がりに転じる
47NEWS : 共同通信 3月21日 09:10
休日明け21日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)が一時値上がりに転じた。休日前の19日終値を挟んでもみ合う場面があった。 日経平均株価
47NEWS : 共同通信就活の「オワハラ」防止を要請 政府、経団連などの経済団体に
47NEWS : 共同通信 3月21日 09:10
政府は21日、来年に就職活動が本格化する現在の大学2年生の採用を巡り、内定を出した学生に他の企業で就活をしないように迫る「オワハラ」の防止を徹底するよう、経団連などの経済団体へ要請文を発出した。 三原じゅん子共生社会担当相は記者会見で「学生と企業の双方にとって有意義な就職採用活動となるよう、ご協力をお願いしたい」と述べた。 文書でオワハラについて「就職をしたいという学生の弱みにつけ込んだ行為」と指 ...
時事通信円相場、148円61〜63銭 21日午前9時現在
時事通信 3月21日 09:08
21日の東京外国為替市場の円相場は、午前9時現在1ドル=148円61〜63銭と、前営業日(149円28〜29銭)に比べ67銭の円高・ドル安となった。 〔マーケット情報〕株・為替の最新市況〜NYダウ、商品の動きも〜 経済 コメントをする 最終更新:2025年03月21日09時08分
日本経済新聞日経平均、続落で始まる 円の強含みが重荷
日本経済新聞 3月21日 09:08
21日の東京株式市場で日経平均株価は続落で始まった。始値は前営業日比132円51銭安の3万7619円37銭。外国為替市場で円相場が対ドルで強含んでおり、自動車など輸出関連株に採算悪化を懸念した売りが先行している。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
テレビ朝日ソフトバンクグループ、アメリカ半導体設計会社を買収
テレビ朝日 3月21日 09:07
ソフトバンクグループは20日、アメリカの半導体設計会社「アンペア・コンピューティング」を65億ドル=日本円でおよそ9700億円で買収すると発表しました。 アンペアはAI向けに特化した半導体の設計を行っていて、省エネ性能などに強みがあります。 ソフトバンクグループはアメリカのオープンAIなどとともにAI分野での投資を拡大していて、半導体の開発を加速します。 (「グッド!モーニング」2025年3月21 ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、続落して始まる
47NEWS : 共同通信 3月21日 09:04
休日明け21日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は続落して始まった。 日経平均株価
日本経済新聞外為8時30分 円相場、上昇し148円台後半 米金利が低下
日本経済新聞 3月21日 09:03
祝日明け21日早朝の東京外国為替市場で、円相場は上昇している。8時30分時点は1ドル=148円70〜72銭と前営業日である19日の17時時点と比べて57銭の円高・ドル安だった。20日の米長期金利が低下し、日米金利差の縮小を見込んだ円買い・ドル売りが優勢となっている。総務省が21日発表した2月の全国消費者物価指数(CPI)が市場予想を上回ったことも円相場の押し上げにつながった。一方、20日には市場予 ...
テレビ朝日三菱UFJも“脱炭素"国際枠組み離脱
テレビ朝日 3月21日 09:02
三菱UFJフィナンシャルグループが、脱炭素を目指す金融機関の国際的な枠組みから離脱したことが分かりました。 アメリカで地球温暖化に懐疑的なトランプ政権が再び誕生したことを受け、ゴールドマンサックスなど世界的な大手金融機関が相次いで離脱しました。 日本の金融機関でも三井住友フィナンシャルグループや野村ホールディングスがすでに離脱しています。 (「グッド!モーニング」2025年3月21日放送分より)
日本テレビ日経平均 前営業日比132円安で寄りつき
日本テレビ 3月21日 09:02
21日の日経平均株価は、前営業日比132円51銭安の3万7619円37銭で寄りつきました。 最終更新日:2025年3月21日 9:02
ロイターアングル:FRB「様子見モード」に投資家安心、不確実性の大きさで共感
ロイター 3月21日 09:01
3月20日、米連邦準備理事会(FRB)が19日までの連邦公開市場委員会(FOMC)後に示した「様子見モード」の姿勢は、投資家をある程度安心させる効果があった。米首都ワシントンで2017年5月撮影(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)[ニューヨーク 20日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)が19日までの連邦公開市場委員会(FOMC)後に示した「様子見モード」の姿勢は、投資家 ...
47NEWS : 共同通信【速報】家計の金融資産、2230兆円
47NEWS : 共同通信 3月21日 09:01
日銀が21日発表した2024年10〜12月期の資金循環統計(速報)によると、家計が保有する金融資産の残高は12月末時点で2230兆円となり、1年前と比べて4.0%増加した。
テレビ朝日引っ越し難航“内見なし"6割超え
テレビ朝日 3月21日 09:00
賃貸物件に入居を申し込む前に、現地に足を運び、室内や設備などを確認する内見。 民間企業の調査によりますと、引っ越し繁忙期の先月、6割を超える人が内見をせずに入居申し込みをしたことが分かりました。おととしからの2年間でおよそ1.4倍に増加しています。 調査会社のコメント 「家賃や転居費用の高騰による住み替え控えによって、入居希望者は条件に合致する賃貸物件を探すのが困難な状況が起きていることなども背景 ...
毎日新聞世界市場で快進撃の韓国コスメ 創意的な製品生み出す強さの源泉
毎日新聞 3月21日 09:00
大手小売りチェーンに並ぶ韓国製化粧品=ソウルで2025年3月19日午後4時32分、日下部元美撮影 韓国製の化粧品が世界で急速に市場を広げている。韓国の2023年の化粧品輸出額は85億ドル(約1兆2500億円)で、ドイツの98億ドルに次いで世界4位になった。同年、日本は44億ドルで8位だった。更に今年1月、韓国政府は24年の輸出額が102億ドルで過去最高を更新したと発表するなど、その快進撃は続く。 ...
朝日新聞地域住民に開かれた物流施設が広がる 運動場やカフェでイメージ刷新
朝日新聞 3月21日 09:00
物流施設に併設された運動場では、子ども向けのサッカースクールが開かれている=2025年2月27日午後5時41分、大阪府茨木市、森下友貴撮影 [PR] カフェテリアや運動場などを併設し、近隣住民らが使えるようにしている物流施設が出始めている。閉ざされた空間という業界のイメージを払拭(ふっしょく)しつつ、地域に役立ち、働く場として知ってもらうのが狙いだ。 2025年2月下旬、大阪府茨木市にある大型物流 ...
東洋経済オンライン「脂肪肝」自分でスピード撃退"7大"重要ポイント | 健康
東洋経済オンライン 3月21日 09:00
「脂肪肝を撃退する7つのポイント」を解説します(写真:Yotsuba/PIXTA) 近年、肝臓の健康に注目が集まっています。医学が進歩して、肝臓こそ健康長寿を実現するカギになる臓器だということがわかってきたのです。 たとえば、「脂肪肝」は、これまで「誰でもかかるたいしたことない病気」のように扱われてきましたが、じつは「動脈硬化や糖尿病などを招く重大な病気」であることが判明しています。脂肪肝を甘く見 ...
ロイター銘柄速報:新規上場のミークが買い気配、差し引き約52万株
ロイター 3月21日 09:00
[東京 21日 ロイター] - *この記事は見出しのみの速報です。(332A.T), opens new tab
QUICK Money WorldFRB金利据え置き、円相場は円買い・ドル売りの動きに
QUICK Money World 3月21日 08:57
【QUICK Money World】米連邦準備理事会(FRB)は3月19日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で、2会合連続で政策金利の据え置きを決定した。外国為替市場で、公表時刻(日本時間20日3時)に米ドル・円相場は1ドル=148円台半ばへと、東京市場の19日17時時点の149円27〜29銭に比べ円高方向にふれた。 FOMCの決定を受け、米国では債券が買われ金利が低下した。日米の金利差 ...
日本金融通信地銀、東京支店で預金増強、狙いは大企業、5割増も
日本金融通信 3月21日 08:55
地方銀行が東京で預金量を増強している。主に大企業の大口定期預金を高めの金利で獲得しているとみられる。地銀の東京支店のなかには、2024年4月以降の半年間で、預金量を50%以上伸ばした先もある。地銀各行の地元では人口減少や遺産相続に伴う都市部への預金流出、インターネット専業銀行の利用者増加などを背景に、預金量の伸びが鈍化し始めている。大企業が集中する東京で大口預金を獲得し、こうした状況をカバーしたい ...