検索結果(カテゴリ : 経済)

11,323件中112ページ目の検索結果(0.776秒) 2025-03-20から2025-04-03の記事を検索
日刊工業新聞NTTコム、IOWN接続の分散型DCでAIが学習 実証成功
日刊工業新聞 3月20日 05:00
NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は19日、次世代光通信基盤「IOWN(アイオン)」で接続した...
日刊工業新聞Coltテクノロジー、低軌道衛星・4G・5G統合 無線通信をグローバル展開
日刊工業新聞 3月20日 05:00
英Coltテクノロジーサービス(ロンドン市)は、低軌道(LEO)衛星通信と第4世代通信(4G)・第5...
日刊工業新聞週末は別人/キヤノン専務執行役員・平松壮一氏 縛られ過ぎずに「洋蘭」育てる
日刊工業新聞 3月20日 05:00
洋蘭の栽培を本格的に始めて20年ほどになる。それ以前にもセントポーリアを育ててみたことはあるが、長く...
日刊工業新聞倒産学(786)ファーストコンサルティング まつげサロン、信用度悪化
日刊工業新聞 3月20日 05:00
まつげエクステサロンを運営していたファーストコンサルティングは、2024年10月28日に東京地裁から...
日刊工業新聞物流は今(3)三河リポート 自前の「白ナンバー」活躍
日刊工業新聞 3月20日 05:00
自動車業界は物流の効率化が進み、愛知県三河地方で中間物流倉庫が相次いで建設されている。大手サプライヤ...
日刊工業新聞テラチャージ、岡山・真庭に充電器 公共施設に12口
日刊工業新聞 3月20日 05:00
テラチャージ(東京都港区、徳重徹社長)は、岡山県真庭市の公共施設に電気自動車(EV)向け充電器12口...
日刊工業新聞月面探査車「YAOKI」、撮影・データ送信に成功 三菱ケミが部材供給
日刊工業新聞 3月20日 05:00
三菱ケミカルグループの航空宇宙用途部材を使ったダイモン(東京都中央区)の月面探査車「YAOKI(ヤオ...
日刊工業新聞マツダ、ジンズと運転用サングラス開発 乱反射光抑え視界確保
日刊工業新聞 3月20日 05:00
マツダはジンズ(JINS、東京都千代田区)と共同開発した運転用サングラス「マツダスピリットレーシング...
日刊工業新聞東洋紡せんい、ワイピングクロス提案 非衣料に再生繊維拡大
日刊工業新聞 3月20日 05:00
東洋紡せんい(大阪市北区、清水栄一社長)は、ケミカルリサイクル原料を使ったリサイクルナイロン「ループ...
日刊工業新聞トヨタ、事故ゼロ追求 衝突前後の安全技術磨く
日刊工業新聞 3月20日 05:00
トヨタ自動車が最も重視するのが「安全」だ。経営判断も生産現場も安全を第一に考え、品質や量、収益へと優...
日刊工業新聞再生プラ拡大見据え争奪戦 廃ペットボトル高騰
日刊工業新聞 3月20日 05:00
廃ペットボトルの取引価格が上昇している。日本容器包装リサイクル協会(容リ協)が公表した2025年度上...
日刊工業新聞コンクリ打設のCO2減 長谷工コーポが電動定置ポンプ
日刊工業新聞 3月20日 05:00
長谷工コーポレーションは電動定置式コンクリートポンプ(写真)を「東京都港区港南三丁目7番プロジェクト...
日刊工業新聞緑地で生物多様性貢献 東京建物、「大手町の森」最高評価認定
日刊工業新聞 3月20日 05:00
東京建物が手がけた大手町タワー(東京都千代田区)で、敷地内に整備した緑地「大手町の森」が国土交通省の...
日刊工業新聞2月の工作機械受注、3.5%増 中国などアジア押し上げ
日刊工業新聞 3月20日 05:00
日本工作機械工業会(日工会)が19日発表した2月の工作機械受注総額(確報値)は、前年同月比3・5%増...
日刊工業新聞国交省、福岡空港第2滑走路の供用開始 混雑解消・発着枠拡大へ
日刊工業新聞 3月20日 05:00
【福岡】国土交通省は20日に福岡市博多区で整備していた福岡空港第2滑走路の供用を始める。滑走路増設に...
読売新聞米、WTOの2国間協議へ…追加関税巡り中国・カナダと
読売新聞 3月20日 05:00
読売新聞エヌビディアが新半導体…AI向け 成長鈍化に懸念の声
読売新聞 3月20日 05:00
日刊工業新聞さいたま市、新産業拠点に4地区選定 来年度から事業化調査開始
日刊工業新聞 3月20日 05:00
【さいたま】さいたま市は企業誘致の受け皿となる産業集積拠点の新たな候補として、市北東部の4地区を選定...
日刊工業新聞挑戦する企業/SOMPOホールディングス(7)「未来の介護」推進
日刊工業新聞 3月20日 05:00
SOMPOホールディングス(HD)が介護事業に本格参入してから約10年が経過した。介護を手がける子会...
日刊工業新聞LME銅、高値圏維持 中国の需要回復に期待感
日刊工業新聞 3月20日 05:00
銅の国際相場は堅調に推移している。中国の一部の経済指標が予想を上回り、需要回復期待が生まれた。トラン...
日刊工業新聞検証 商品市況のスーパーサイクル(55)トランプ2.0の対中国関税を睨む穀物相場(上)
日刊工業新聞 3月20日 05:00
年明け早々騰勢を強めていたシカゴ穀物相場だが、2月後半には急反落し、上昇分を解消した。3月12日時点...
日刊工業新聞深層断面/マンション長寿命化へ選択肢 区分所有法改正、再生を後押し
日刊工業新聞 3月20日 05:00
マンションは建物の老朽化と住民の高齢化による「二つの老い」が進み、外壁はく落などの危険性や適正管理の...
日刊工業新聞日立建機、ショベル東南ア拡販 インド生産で競争力向上
日刊工業新聞 3月20日 05:00
日立建機はインドで生産した油圧ショベルを東南アジア市場向けに販売を始めた。販売開始したのは7トンと2...
日刊工業新聞三井E&Sなど、コンテナ運搬高度化 車両運行を港で実証
日刊工業新聞 3月20日 05:00
三井E&Sと苫小牧栗林運輸(北海道苫小牧市、栗林秀光社長)、日野自動車は、船から降ろしたコンテナの蔵...
日刊工業新聞ロボ溶接、ゆっくり高品質 安川電、トヨタと新技術
日刊工業新聞 3月20日 05:00
ロボットがゆっくり丁寧に―。安川電機はトヨタ自動車と共同で、従来ロボットに求められる生産性重視とは一...
日刊工業新聞変革への道筋 製薬トップに聞く(6)協和キリン会長CEO・宮本昌志氏
日刊工業新聞 3月20日 05:00
現在のパイプラインの評価は。「数年間で見ればでこぼこはあったが、充実してきた。導入品で血液がん治療薬...
日刊工業新聞アクセンチュアが世界トレンド調査、オンライン体験で半数が疑念 信頼再構築必要
日刊工業新聞 3月20日 05:00
テクノロジーと生活者の関係性の変化に企業はどう対応すればよいのか―。アクセンチュア(東京都港区、江川...
日刊工業新聞2025EXPO/JR西、駅の安全対策に探知犬・ロボ・AI総動員
日刊工業新聞 3月20日 05:00
JR西日本は19日、2025年大阪・関西万博に向けた駅での安全対策で危険物探知犬や警備ロボット、AI...
日刊工業新聞技術で未来拓く 産総研の挑戦(354)地下空間の利用
日刊工業新聞 3月20日 05:00
地下空間の利用、例えば二酸化炭素の地下貯留などは、断層周辺の応力場や間隙(かんげき)水圧を変化させ、...
日刊工業新聞HANERU葛尾、陸上養殖エビ商用化 福島復興の特産品に
日刊工業新聞 3月20日 05:00
【福島】HANERU葛尾(福島県葛尾村、松延紀至社長)は、葛尾村の自社陸上養殖施設で育てたバナメイエ...
日刊工業新聞岡山大など、高輝度の蛍光ナノ粉末ダイヤ開発
日刊工業新聞 3月20日 05:00
岡山大学の藤原正澄研究教授、押味佳裕日本学術振興会特別研究員らの研究グループは、住友電気工業、量子科...
日刊工業新聞ダイナブック、ソリューションを3年で倍増の200億円事業に 収益源多様化
日刊工業新聞 3月20日 05:00
ダイナブック(東京都江東区、覚道清文社長)は、ソリューション事業の売上高を現状比で約2倍に引き上げる...
日刊工業新聞金沢大・麗光など、「フィルム型太陽電池」開発 設置場所の選択肢広がる
日刊工業新聞 3月20日 05:00
金沢大学の中野正浩准教授らの研究グループは、麗光(京都市右京区)、カナダのクイーンズ大学と共同で、す...
日刊工業新聞脳の神経細胞、環境に応じ移動使い分け 近畿大など解明
日刊工業新聞 3月20日 05:00
近畿大学の中澤直高講師と京都大学の見学美根子教授らは、脳の神経細胞(ニューロン)が脳組織内の環境に応...
毎日新聞「手数料をより安く瞬時に」英国際送金ワイズCEOに聞く
毎日新聞 3月20日 05:00
クリスト・カーマン・ワイズ最高経営責任者インタビュー(下) 国際送金サービス大手、英WISE(ワイズ)のクリスト・カーマン最高経営責任者(CEO)はエストニア出身で、2011年に英ロンドンでワイズを設立した。低コストでスピーディーな国際送金サービスが人気となり、現在、世界15カ国に拠点を持ち従業員は約6000人。個人・法人顧客は世界で1280万人を超えた。成長の要因や今後の戦略をCEOに聞いた。 ...
日刊工業新聞ヒューマノイドの用途模索 国内製造業、顧客と共創で開発
日刊工業新聞 3月20日 05:00
日本のヒューマノイド開発が悩ましい状況が続いている。米中でスタートアップが開発をけん引しているため大...
日刊工業新聞挑む・モノづくりヒトづくり/三菱電機生産技術センター長・村井淳一氏
日刊工業新聞 3月20日 05:00
三菱電機の生産技術センター(兵庫県尼崎市)は総勢500人からなるチームで、自社製品の開発から生産まで...
日刊工業新聞TDK、移動作業ロボ3倍 フェライトコア生産、秋田で自動化拡充
日刊工業新聞 3月20日 05:00
TDKはフェライトコアを製造する稲倉工場東サイト(秋田県にかほ市)での自動化を拡充する。2026年度...
読売新聞名鉄が5000億円投じ名古屋駅再開発、リニアの開業見込み高さ180mの複合ビル建設へ
読売新聞 3月20日 05:00
名古屋鉄道は、名古屋駅周辺の再開発に約5000億円を投じ、高さ約180メートルの複合ビルを建設することを決めた。2030年代前半の完成を目指す。リニア中央新幹線の開業効果を見込み、資材費高騰で大規模工事の中止が相次ぐ中、巨額投資に踏み切る。 名古屋鉄道 今月中にも発表する。複合ビル(床面積約50万平方メートル)には商業施設やオフィス、高級ホテルなどが入る予定。JR名古屋駅に隣接する商業ビルなど6棟 ...
東洋経済オンライン1位74%!「大学進学率」の高い都道府県ランキング | 学校・受験
東洋経済オンライン 3月20日 05:00
大学進学率の高い都道府県はどこか。昨年に続いて最新のランキングをまとめた(写真:しの/PIXTA) 春は出会いと別れの季節。今年も就職や転勤、進学などで多くの人間模様が繰り広げられるはずだ。 その中でも人生において大きな節目となるのが、大学進学ではないだろうか。文部科学省のまとめによると、2024年度の大学進学率は59.1%となり、過去最高を更新。高校を卒業した人の過半が大学へと進学する状況となっ ...
読売新聞[新社長]3月20日
読売新聞 3月20日 05:00
日刊工業新聞ここに技あり(50)柿原工業 樹脂メッキ部品
日刊工業新聞 3月20日 05:00
柿原工業(広島県福山市、柿原邦博社長)は、樹脂製の塗装部品に参入した。本社工場に塗装システムを導入し...
日刊工業新聞生産ライン 競争力の源泉(46)富士通フロンテック・新潟工場 組み立て後検査、設備連動
日刊工業新聞 3月20日 05:00
富士通フロンテック(東京都稲城市、渡部広史社長)は、新潟工場(新潟県燕市)でデータドリブン(駆動型)...
日刊工業新聞自工会、サプライヤー支援議論 米関税に備え
日刊工業新聞 3月20日 05:00
日本自動車工業会(自工会)の片山正則会長(いすゞ自動車会長)は19日、都内で会見し、トランプ米大統領...
読売新聞景気判断 3月据え置き…物価高・米政策 下押しリスク 月例報告
読売新聞 3月20日 05:00
日刊工業新聞ナミテイ、銅異形線材など商標登録 電動車を高効率化
日刊工業新聞 3月20日 05:00
ナミテイ(大阪府東大阪市、村尾耕一社長)は、電動車モーターの高効率化につながる銅異形線材「UDW」と...
日刊工業新聞物材機構、熱電永久磁石を開発 市販材並み性能確認
日刊工業新聞 3月20日 05:00
物質・材料研究機構の安藤冬希特別研究員と平井孝昌研究員、内田健一上席グループリーダーらは、温度勾配の...
日刊工業新聞ハンダ実装のX線検査装置、AIで操作を簡便に オムロンが技術開発
日刊工業新聞 3月20日 05:00
【サンノゼ(米カリフォルニア州)=小林健人】オムロンは半導体のハンダ実装の品質を検査するコンピュータ...
日刊工業新聞産業春秋/節分天井、彼岸底
日刊工業新聞 3月20日 05:00
きょうは春分の日。春の彼岸は7日間で、その真ん中の日が春分の日とされる。暑さ寒さも彼岸まで。春の彼岸を過ぎると春到来を予感させ、桜の開花が気になり始める。 3月末にかけて学校では卒業式、職場では送別会と雑多な行事が続く季節。1年を通した「節目」の時期と言うことができるが、転換を切に願っているのが株式市場だろう。日米とも精彩を欠く相場展開に、投資家は市場環境好転へのきっかけを待つ。 「節分天井、彼岸 ...
日刊工業新聞にっぽんプラスX/新時代を読む(4)日立建機経営企画室長(次期CSO)・荒居剛氏
日刊工業新聞 3月20日 05:00
トランプ米政権が鉄鋼・アルミニウムに25%の追加関税を発動した。油圧ショベルなどの建設機械は鉄の塊で...
日刊工業新聞貿易黒字、2月5845億円 米向け車輸出好調
日刊工業新聞 3月20日 05:00
財務省が19日発表した2月の貿易統計速報(通関ベース)によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支...
日刊工業新聞財務分析(205)松屋 ROEなど目標上回る
日刊工業新聞 3月20日 05:00
東京・銀座の百貨店というよりもスペシャリティーストアとしての地歩を築く松屋。老舗のブランド力とインバ...
日刊工業新聞日本板硝子、高機能ガラス用途開拓 海外にマーケ拠点
日刊工業新聞 3月20日 05:00
日本板硝子は高機能ガラス製品を扱う「クリエイティブ・テクノロジー事業部門」の競争力強化に乗り出す。環...
日本農業新聞大阪・関西万博の公式ガイド発売
日本農業新聞 3月20日 05:00
日本国際博覧会協会(万博協会)は19日、大阪・関西万博の全パビリオンや行事予定を網羅した公式ガイドブックを発売した。全国の書店やインターネットで購入でき、電子版もある。B5判、360ページで3080...
読売新聞顧客情報流用 報告命令…総務省 日本郵便・日本郵政に
読売新聞 3月20日 05:00
日本農業新聞花き業界、環境負荷減を MPSジャパンが海外情勢報告
日本農業新聞 3月20日 05:00
花き産業総合認証(MPS)を手がけるMPSジャパンは19日までに、環境負荷を低減し、花き業界の持続可能性を模索するセミナーを開いた。海外では花き業界が環境に負荷を与えているとする市民活動やメディア露...
日刊工業新聞佐々木精機、修理で攻勢 工作機械向け工場拡張
日刊工業新聞 3月20日 05:00
【名古屋】佐々木精機(名古屋市熱田区、佐々木庸次社長)は、名古屋市熱田区内にある「一番工場」を拡張し...
日本経済新聞シカゴ穀物概況・19日
日本経済新聞 3月20日 04:52
【米州総局】19日のシカゴ先物市場で、穀物相場はまちまちだった。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表を同日午後に控えて、投資家の間に結果を見極めたいとの心理が広がり、取引は低調だった。小麦と大豆は小幅に下げた。 代替燃料の生産高が市場予測を上回ったことを手掛かりに、トウモロコシはやや買いが優勢となった。
現代ビジネス家賃5万円、外食ゼロでもお金が貯まらない…世帯年収500万円の40代夫婦にFPがした「意外なアドバイス」
現代ビジネス 3月20日 04:50
節約を頑張っているのに、なぜかお金が貯まらない……。そんな悩みを抱える40代夫婦には、じつは「節約疲れ」の傾向が見えた。1級ファイナンシャル・プランニング技能士で、『 一度始めたらどんどん貯まる 夫婦貯金 年150万円の法則 』著者・磯山裕樹氏による「意外なアドバイス」とは?。 気持ちはわかるけれど…「節約疲れ」の夫婦の問題点 「頑張って節約しているのに思うようにお金が貯まりません。老後資金を貯め ...
現代ビジネス鉄道好きの藤井聡太七冠が見学したJR西日本の「新型やくも」が実現した「乗り心地の良さ」のワケ
現代ビジネス 3月20日 04:50
今月4日、将棋の藤井聡太七冠がJR西日本の「やくも」の新型電車(273系)を見学した。藤井七冠は、鉄道好きで知られ、「日本鉄道賞」の選考委員の一人でもある。273系は、昨年の「日本鉄道賞」で大賞に選ばれた電車だ。 273系の代表的な特長には、乗り心地の向上がある。なぜそれが実現したのか。今回はその理由を紹介する。 新しい技術で乗り心地が向上 結論から言うと、乗り心地が向上したのは、カーブで車体を傾 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信銀行界、サステナ融資拡大 リート向け残高 2年で3倍
ニッキンONLINE : 日本金融通信 3月20日 04:50
銀行界で不動産投資信託(J‐REIT、Jリート)向けサステナブルローンが拡大している。みずほ証券によると、2月末時点でJリート向けサステナブルローンの実行残高は1兆3114億円。2年前と比べ3倍を超える規模に成長した。特にグリーンローン(9733億円)がけん引。大手行や地域銀行はサステナブルファイナンス目標を設定し、関連融資を積極化してい...
ニッキンONLINE : 日本金融通信【第53回】 つみたて投資には時間軸が必要
ニッキンONLINE : 日本金融通信 3月20日 04:50
今回の「温故知新のつみたて投資」では、つみたて投資の時間軸について考えてみましょう。 投資で結果を出すには、時間が必要です。一般のビジネスでも、起業して会社がすぐに黒字化することはあまりありません。どうしても、オフィス賃料や人件費が掛かってきますので、よほど利益率が高いビジネスでないと、創業まもなくで黒字になることは難しいでしょう。むしろ、キャッシュが先に出ていきますから、当面は赤字、下手をす.. ...
現代ビジネス世帯年収500万円「節約疲れ」の40代夫婦が「高級ホテル」旅行を体験…2人に起きた「まさかの変化」
現代ビジネス 3月20日 04:50
節約を頑張っているのに、なぜかお金が貯まらない……。そんな悩みを抱える40代夫婦に、1級ファイナンシャル・プランニング技能士で、『 一度始めたらどんどん貯まる 夫婦貯金 年150万円の法則 』著者・磯山裕樹氏は、家計改善をして浮いたお金で高級ホテルに宿泊するようアドバイスをした。 詳しくは前編で:家賃5万円、外食ゼロでもお金が貯まらない…世帯年収500万円の40代夫婦にFPがした「意外なアドバイス ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信住信SBIネット銀、BaaS提携30社へ 強固な顧客接点に活路
ニッキンONLINE : 日本金融通信 3月20日 04:45
住信SBIネット銀行は、2025年度にBaaS(サービスとしての金融)として提供するサービス「NEOBANK」の提携先が合意済みを含めて30社を超える見込みだ。2月までに22社にサービスをローンチしており、BaaSのシナジー効果が顕在化してきたことで、提携先の同業他社などから問い合わせが増加。同行も企業と手を組むことで強固な顧客接点を得ら...
朝日新聞FRB、連続で政策金利据え置き 利下げ予想「年内2回」は維持
朝日新聞 3月20日 04:45
記者会見するFRBのパウエル議長=2025年1月29日、ワシントン、榊原謙撮影 [PR] 米国の中央銀行にあたる米連邦準備制度理事会(FRB)は19日、2会合連続となる政策金利の据え置きを決めた。トランプ政権の関税政策などが物価高(インフレ)に与える影響を見極めたい考えとみられる。 19日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で決めた。政策金利はピーク時より1.0ポイント低い現状の年4.25〜 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信おかやま信金、営業店の投信好調 販売額は22年度比倍増
ニッキンONLINE : 日本金融通信 3月20日 04:40
LA候補生となった価値創造部の大宮佑菜さん(左)と田村綾音さん(2月17日、本店営業部) おかやま信用金庫(岡山市、桑田真治理事長)の投資信託の販売が好調だ。預かり資産の専担者や営業店職員の推進活動により、2024年度の営業店における販売額が22年度と比べ倍増した。キャンペーンの展開や独自パンフレットの作成などを通して、顧客のライフプランに合わせた提案を強化している。 24年度の営業店での投信販売 ...
TBSテレビテレビ朝日「ナスD大冒険TV」打ち切り 担当社員が経費不正利用・パワハラで懲戒処分
TBSテレビ 3月20日 04:34
テレビ朝日は、「ナスD大冒険TV」の担当社員の懲戒処分と、番組の打ち切りを発表しました。 懲戒処分されたのはテレビ朝日の50歳の社員で、「ナスD大冒険TV」を担当するエグゼクティブディレクターです。 2019年から今年1月にかけて、個人的な会食の費用を会社に請求するなどし、総額517万円を不正に受け取っていたほか、編集室で複数のスタッフに対し、人格を否定するような発言を繰り返すなどのパワハラが確認 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信保険界、「ESR」単純比較懸念 個社を正確に反映せず
ニッキンONLINE : 日本金融通信 3月20日 04:30
保険業界は、2025年度決算より報告が開始される「経済価値ベースのソルベンシー比率」(ESR)の指標によって、各保険会社の数値が単純に比較されることを懸念している。ESRはあくまで保険会社の「最大公約数」的な指標で、個社の状況を必ずしも正確には反映していないため。 ESRは健全性規制の指標で、従来の「ソルベンシーマージン比率」(SMR)...
東洋経済オンラインタイ・バンコクで発見、日本の「旧国鉄車両」の今 | 海外
東洋経済オンライン 3月20日 04:30
タイ国鉄のマッカサン工場で改造を待つ元JR北海道のキハ183系。どんな姿となるのか楽しみだ(撮影:伊原薫) バンコクの中心部マッカサンには、タイ国鉄で最も大規模な車両修理工場があり、機関車、気動車、客車の整備を手広く行っている。 日本からやってきた車両もここで改造工事を実施。その内容は車両によって様々だが、全ての車両に共通して行われるのが「改軌」である。 この記事の画像を見る(30枚) タイで走る ...
FNN : フジテレビ「紅麹サプリ」大阪市が報告書を国に提出 小林製薬「カビの混入による危害十分に認識できず」など盛り込む
FNN : フジテレビ 3月20日 04:30
健康被害が相次いでいる「紅麹サプリ」をめぐり、大阪市は小林製薬が、「カビの混入による危害を十分に認識できていなかった」などとする報告書をまとめました。 小林製薬の紅麹サプリを摂取した人に腎疾患などの健康被害が相次いでいる問題で、大阪市は19日、報告書をまとめ、国に提出しました。 報告書では有害な「プベルル酸」を発生させる「青カビ」が紅麹の培養段階で混入した可能性が高いことや、製造工程で、カビの混入 ...
ロイター欧州市場サマリー(19日)
ロイター 3月20日 04:17
<ロンドン株式市場> 続伸して取引を終えた。米連邦準備理事会(FRB)の政策決定会合後の発表を控えて慎重な姿勢もみられ、FTSE100種(.FTSE), opens new tabは0.02%高と横ばい圏で推移した。石油・ガス株が上昇して、相場を支えた。中型株で構成するFTSE250種指数(.FTMC), opens new tabは0.12%上昇した。原油価格の値上がりを受けて、FTSE350種 ...
ロイターロンドン株式市場=続伸、米FRB決定控え横ばい圏
ロイター 3月20日 04:15
[19日 ロイター] - ロンドン株式市場は続伸して取引を終えた。米連邦準備理事会(FRB)の政策決定会合後の発表を控えて慎重な姿勢もみられ、FTSE100種(.FTSE), opens new tabは0.02%高と横ばい圏で推移した。石油・ガス株が上昇して、相場を支えた。中型株で構成するFTSE250種指数(.FTMC), opens new tabは0.12%上昇した。原油価格の値上がりを受 ...
ロイター情報BOX:パウエル米FRB議長の会見要旨
ロイター 3月20日 04:14
米連邦準備理事会(FRB)は18─19日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)でフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を4.25─4.50%に据え置くと決定した。2024年6月撮影(2025年 ロイター/Evelyn Hockstein)[19日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)は18─19日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)でフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を4.25─4 ...
ロイター米FOMC声明全文
ロイター 3月20日 04:09
[18日 ロイター] - 最近の指標は、経済活動が引き続き堅調なペースで拡大していることを示している。失業率はここ数カ月間、低水準で安定しており、労働市場の状況は引き続き堅調だ。インフレ率は依然やや高止まりしている。委員会は雇用最大化と長期的な2%のインフレ率の達成を目指す。経済の見通しを巡る不確実性は増している。委員会は2つの使命の両面に対するリスクを注視している。目標を支援するため、委員会はフ ...
ブルームバーグFOMC声明:米国債のランオフペースを減速、ウォラー理事が反対
ブルームバーグ 3月20日 04:04
Photographer: Samuel Corum/Bloomberg 米連邦公開市場委員会(FOMC)が19日に発表した声明は以下の通り。 最近の複数の指標は、経済活動が堅調なペースで拡大を続けていることを示唆する。失業率はここ数カ月、低水準で安定しており、労働市場の状況は堅調を維持している。インフレは幾分高止まりしている。 委員会はより長期にわたって最大限の雇用と2%のインフレを達成すること ...
47NEWS : 共同通信【速報】不確実性は非常に高まっているとFRB議長
47NEWS : 共同通信 3月20日 04:04
【ワシントン共同】米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は、経済情勢の現状に関して「不確実性は非常に高まっている」と指摘した。 米連邦準備制度理事会
ロイターFRB当局者、年内利下げは2回 26年は0.5%利下げを予想=金利・経済見通し
ロイター 3月20日 04:02
米連邦準備理事会(FRB)が19日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で公表した金利・経済見通しによると、政策担当者は年内後半に25ベーシスポイント(bp)の利下げを2回実施する可能性が高いと予想している。写真は2月撮影のパウエルFRB議長。(2025年 ロイター)まとめhttps://www.federalreserve.gov/monetarypolicy/fomcprojtabl2025031 ...
ロイターFRB、バランスシート縮小を減速 4月から国債上限50億ドルに
ロイター 3月20日 04:01
米連邦準備理事会(FRB)は19日、バランスシート縮小(量的引き締め、QT)の減速を発表した。2013年7月撮影(2025年 ロイター/Jonathan Ernst)[ワシントン 19日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)は19日、バランスシート縮小(量的引き締め、QT)の減速を発表した。政府の借り入れ上限引き上げを巡る行き詰まりが続く中、市場流動性の評価が課題となっているためとみられる。 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信Nikkin金融講座 解説・企業倒産の実情(11)企業倒産の歴史
ニッキンONLINE : 日本金融通信 3月20日 04:01
企業倒産は景気指数の一つです。東京商工リサーチは1952年(昭和27年)から全国の倒産集計を始め、現在も「月例経済報告」などに採用されています。倒産はプラザ合意前の1984年に過去最多の2万841件を記録し、長い間「1万5000件が危機ライン」と言われてきました。今回はバブル崩壊から現在まで、4期間に分けて倒産の特徴をみていきます。 ...
日本経済新聞認知症に備える証券口座 日証協、新たな仕組み創設
日本経済新聞 3月20日 04:00
多くの人は、生きている間は自分で資産運用したいと思うもの。だが、認知症になると証券口座は基本、凍結される。一方で高齢化とインフレが進む中、介護費用などを賄うため、子が親の口座を管理したいというニーズは強い。認知症に対応しようと、日本証券業協会は2月、「家族サポート証券口座」という新しい仕組みを作った。 まず元気なうちに、配偶者か子・孫を代理人と決める。配偶者らがいなければ、兄弟姉妹やおい・めいが代 ...
日本経済新聞銀行口座の選び方と使い方 無料送金、証券連携も活用
日本経済新聞 3月20日 04:00
お金の基礎知識を音声で学ぶ日経ポッドキャスト「マネーのとびら」、今回のテーマは「銀行口座の選び方と使い方」です。4月から新生活がスタートするのを機に、新しく銀行口座を作ろうという人もいると思います。銀行側も新規口座獲得のため様々なキャンペーンを展開しています。銀行口座の賢い選び方と使い方を日本経済新聞の宮田佳幸が解説します。3月10日に無事出産され現在産休中のREINAさんに代わり、今週もお相手は ...
日本経済新聞戸籍氏名のフリガナ通知、5月開始 変更もできる?
日本経済新聞 3月20日 04:00
家計に起こる様々な法律問題を解説する「家計の法律クリニック」。今回は「戸籍氏名のフリガナ」に関する相談に回答します。 相談 Case193 まもなく戸籍上の名前にフリガナが記載されるようになると聞きました。私の名前は、漢字表記自体は一般的なのですが、「読み」が「キラキラネーム」と呼ばれるものです。新しい制度ではこれを機に普通の読み方に変えることができるそうですが、面倒な手続きが必要でしょうか。また ...
47NEWS : 共同通信【速報】インフレ期待の高まりは関税が一因
47NEWS : 共同通信 3月20日 03:56
【ワシントン共同】米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は、インフレ期待の高まりは関税が一因との見方を示した。 米連邦準備制度理事会
ロイターFRB、年内0.5%利下げ予測維持 不確実性「異常に高まる」と議長
ロイター 3月20日 03:49
米連邦準備理事会(FRB)は18─19日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)でフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を4.25─4.50%に据え置いた。2022年1月撮影(2025年 ロイター/Joshua Roberts)まとめhttps://www.federalreserve.gov/monetarypolicy/fomcprojtabl20250319.htm[ワシントン 19日 ロイ ...
ロイター欧州株式市場=続伸、米金融政策に注目
ロイター 3月20日 03:41
[19日 ロイター] - 欧州株式市場は4営業日続伸して取引を終えた。工業株や石油・ガス株が相場を押し上げた。米連邦準備理事会(FRB)の金融政策の方向性を見極めたいとして、様子見の姿勢もみられた。STOXX欧州600種工業株指数(.SXNP), opens new tabは0.41%、石油・ガス株指数(.SXEP), opens new tabは1.63%、それぞれ上昇。小売株指数(.SXRP) ...
47NEWS : 共同通信【速報】経済の不確実性は強まっているとFRB
47NEWS : 共同通信 3月20日 03:15
【ワシントン共同】FRBは連邦公開市場委員会(FOMC)終了後の声明で「経済見通しの不確実性は強まっている」と指摘した。 FRBFOMC
ブルームバーグFOMC、政策金利据え置き−成長減速とインフレ率上昇を予想
ブルームバーグ 3月20日 03:12
米連邦公開市場委員会(FOMC)は18、19両日に開催した定例会合で、主要政策金利を据え置くことを決定した。据え置きは2会合連続。一方で経済成長が減速し、インフレ率は上昇するとの見通しを示した。 フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標レンジは4.25−4.5%。FOMCはバランスシート縮小ペースの減速を開始する方針も示した。米連邦準備制度理事会(FRB)のウォラー理事はFF金利の据え置きには賛成 ...
ロイターFRB金利据え置き、年内の0.5%利下げ見通しは維持
ロイター 3月20日 03:10
[ワシントン 19日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)は18─19日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)でフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を4.25─4.50%に据え置くと決定した。ただ、政策担当者らは、経済成長の減速と最終的なインフレの低下を背景に、年内の50ベーシスポイント(bp)の利下げ見通しを依然として示した。
ブルームバーグクシュタール、経営陣は既存事業に集中と強調−セブン買収交渉は膠着
ブルームバーグ 3月20日 03:08
ミラーCEO、セブン&アイとは秘密保持契約は結んでいないと言明 クシュタール株は年初来13%安、投資家は買収協議と消費減速を懸念 カナダのコンビニエンスストア大手アリマンタシォン・クシュタールは、セブン&アイホールディングス買収に関する協議が膠着(こうちゃく)する中、経営陣は既存事業に集中していると訴えて株主を安心させようとしている。 クシュタールはセブンに買収提案を行っているが、セブン側は協議の ...
47NEWS : 共同通信【速報】FRB、保有資産の縮小ペースを減速
47NEWS : 共同通信 3月20日 03:07
【ワシントン共同】米FRBは、保有資産の縮小ペースを4月1日から減速することを決めた。 FRB
47NEWS : 共同通信【速報】FRB、10〜12月期の物価予測引き上げ
47NEWS : 共同通信 3月20日 03:06
【ワシントン共同】米FRBは2025年10〜12月期の物価予測を前年同期比で2.7%上昇とし、24年12月時点の2.5%上昇から引き上げた。 FRB
47NEWS : 共同通信【速報】FRB、10〜12月期GDP予測引き下げ
47NEWS : 共同通信 3月20日 03:05
【ワシントン共同】米FRBは、2025年10〜12月期の実質国内総生産(GDP)を前年同期比1.7%増と予測し、24年12月時点(2.1%増)から引き下げた。 FRB国内総生産
日本経済新聞ドイツ株19日 反落、利益確定売り 仏株は続伸
日本経済新聞 3月20日 03:04
【NQNロンドン=蔭山道子】19日のフランクフルト株式市場でドイツ株価指数(DAX)は4営業日ぶりに反落し、前日比92.64ポイント(0.39%)安の2万3288.06で終えた。同日に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表とパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の記者会見を控え、投資家の様子見姿勢が広がった。前日まで3日続伸していたこともあり、利益確定や持ち高調整の売りが出た。 ドイツの防衛大 ...
47NEWS : 共同通信【速報】FRB、25年に2回分の利下げ見通し
47NEWS : 共同通信 3月20日 03:04
【ワシントン共同】米連邦準備制度理事会(FRB)は、終了後に公表した経済見通しで2025年末の政策金利が3.9%になると予測した。24年12月時点と同様、25年中に通常ペースで2回分の利下げを見込んだことになる。 米連邦準備制度理事会
47NEWS : 共同通信【速報】米FRBが金利据え置き
47NEWS : 共同通信 3月20日 03:03
【ワシントン共同】米連邦準備制度理事会(FRB)は19日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、主要政策金利を4.25〜4.5%で据え置くことを決めた。 米連邦準備制度理事会FOMC
毎日新聞FRB、2会合連続で金利据え置き 米政権関税でインフレ再燃を警戒
毎日新聞 3月20日 03:02
米連邦準備制度理事会(FRB)本部=米ワシントンで 米連邦準備制度理事会(FRB)は19日、政策金利の誘導目標を4・25〜4・5%に維持すると決めた。トランプ米政権の関税引き上げなどで物価上昇(インフレ)が再燃する懸念が強まっており、経済動向の見極めが必要と判断した。FRBが利下げを見送り、政策金利を据え置くのは2会合連続。 米連邦公開市場委員会(FOMC)を18、19日に開いて決めた。 2月の米 ...
47NEWS : 共同通信為替相場 20日(日本時間 3時)
47NEWS : 共同通信 3月20日 03:00
3時現在 1ドル= 149円92銭〜 149円96銭 前日比 −0円65銭 1ユーロ= 162円96銭〜 163円04銭 前日比 −0円37銭
ブルームバーグFOMC、政策金利の据え置き決定−4.25〜4.5%
ブルームバーグ 3月20日 03:00
米連邦公開市場委員会(FOMC)は18、19両日に開催した定例会合で、主要政策金利を据え置くことを決定した。フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標レンジは4.25−4.5%。
ブルームバーグ【欧州市況】株4日続伸、FOMCに注目-償還期限が短い国債下落
ブルームバーグ 3月20日 02:57
19日の欧州株は4日続伸。投資家はウクライナでの停戦の可能性を意識したほか、米東部時間午後に発表される連邦公開市場委員会(FOMC)の決定にも関心が集まった。 ストックス欧州600指数は0.2%上昇。エネルギー、小売り関連銘柄が買いを集めた一方で、化学、通信株は売られた。 欧州債市場では償還期限が短めの国債利回りが上昇した。市場ではFOMCは政策金利を据え置くと見込まれていた。 英2年債利回りは1 ...
日本経済新聞ロンドン株19日 横ばい圏、米英の金融政策を前に様子見
日本経済新聞 3月20日 02:44
【NQNロンドン=蔭山道子】19日のロンドン株式市場で英FTSE100種総合株価指数は前日比横ばい圏で終えた。終値は同1.43ポイント(0.01%)高の8706.66だった。19日に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果が、20日には英イングランド銀行(中央銀行)の金融政策委員会の結果が、それぞれ公表される。英米の金融政策の先行きを確認したいと、様子見の雰囲気が広がった。 トルコでの政治リスクへの ...