検索結果(カテゴリ : 経済)

11,735件中111ページ目の検索結果(0.574秒) 2025-03-21から2025-04-04の記事を検索
時事通信円相場、149円31〜32銭 21日午後5時現在
時事通信 3月21日 17:06
21日の東京外国為替市場の円相場は、午後5時現在1ドル=149円31〜32銭と、前営業日(149円28〜29銭)に比べ03銭の円安・ドル高となった。 経済 コメントをする 最終更新:2025年03月21日17時06分
ロイター元統幕長の台湾行政院顧問任命、林官房長官「コメントせず」
ロイター 3月21日 17:05
3月21日、林芳正官房長官(写真)は午後の記者会見で、台湾行政院(内閣)が岩崎茂・元統合幕僚長を顧問に任命したとの日本国内メディアの報道について「公職から退いた一(いち)私人の活動について政府としてコメントする立場にはない」と語った。写真は都内で2023年12月撮影(2025年 ロイター/Issei Kato) [東京 21日 ロイター] - 林芳正官房長官は21日午後の記者会見で、台湾行政院(内 ...
ブルームバーグ日清オイリ、新中計で配当性向40%を目安に−土地の売買も発表
ブルームバーグ 3月21日 17:05
日清オイリオグループは21日、配当性向40%を目安とする新中期経営計画を発表した。2025年度からの4年間が対象。前中計期間では配当と自己株取得を含む総還元性向50%を目標にしていた。 投資額は4年間累計で900億円を目指す前中計期間では490億円だった固定資産の売買も発表横浜市の事業用地を売却へ、26年3月期第1四半期に譲渡益約231億円を特別利益として計上東芝から横浜市の土地取得へ取得額は非公 ...
FNN : フジテレビ40年間スキー限定で営業 利用客の減少でスノーボード解禁 存続のため…「ファミリーに来てほしい」 スキーヤーは困惑「コースが狭い」
FNN : フジテレビ 3月21日 17:01
オープンから40年間、スキーヤー限定で営業してきた長野県長和町のスキー場が、3月17日からスノーボードの滑走を解禁した。コロナ禍での利用客の落ち込みを受け、スノーボーダーの比率が上がる中で「共存」に舵を切った形だ。 スキー限定からスノーボード解禁 長和町の「ブランシュたかやまスキーリゾート」は全国でも珍しいスキーヤー限定のスキー場だ。 「スキーヤー限定」だったブランシュたかやまスキーリゾート この ...
QUICK Money Worldジグザグの公開価格は1,500円に決定(IPO)
QUICK Money World 3月21日 17:00
3月31日に東証グロース市場に上場するジグザグ(340A)の公開価格が21日、1,500円に決定した。 ▽公開価格ベースの投資指標など 公開価格 1,500円 仮条件 1,470円-1,500円 上場時株式総数 2,300,440株 公募株式数 340,000株 売り出し株式数 526,400株 公開価格ベースの時価総額 34億5066万円 申込株数単位 100株 最低投資金額 ...
QUICK Money World来週の予定(3月24〜28日)米消費者信頼感指数、都区部CPIの注目ポイント【先読み便利帳】
QUICK Money World 3月21日 17:00
来週(3月24〜28日)は国内で26日に1月の景気動向指数(改定値)と2月の企業サービス価格指数、28日に2月の貿易統計(確報値)と3月の東京都区部消費者物価指数(CPI)が発表される。25日には、日銀が政策金利の引き上げを決めた1月の金融政策決定会合の議事要旨を公表する。また28日には3月18〜19日の決定会合の「主な意見」が発表になる。 米国では25日に3月の消費者信頼感指数、26日に2月の耐 ...
朝日新聞中野サンプラザ再開発、協定締結に区議会が関与へ 計画見直し相次ぎ
朝日新聞 3月21日 17:00
2023年7月に閉館した「中野サンプラザ」=2024年9月25日午前8時47分、東京都中野区、木佐貫将司撮影 [PR] 事業費の高騰で再開発計画が「白紙」になった東京都中野区の「中野サンプラザ」を巡り、区議会は21日、議会の関与を強める条例改正案を可決した。事業者と事業推進の協定を締結したり解除したりする場合、議会の議決を必要にする。 区はすでに、野村不動産などが示したツインタワーを建てる計画案を ...
朝日新聞社会保険料や税金の負担が重荷、理由にした倒産が過去最高 今年度
朝日新聞 3月21日 17:00
厚生年金や国民年金の保険料を集め、高齢者に年金を配る日本年金機構の本部=東京都杉並区、松浦新撮影 [PR] 帝国データバンクは21日、社会保険料や税金の負担を理由にした倒産が、2024年度は2月までの11カ月で140件になったと発表した。集計を始めた20年度以降、過去最高だったのは23年度の139件で、今年度は11カ月で年間件数を上回った。 業種別にみると、サービス業が45件(32.4%)と最も多 ...
J-CASTコロナ禍で「海外離れ」した日本人...JAL鳥取社長が懸念「日本国としてよろしくない」
J-CAST 3月21日 17:00
コロナ禍を経てインバウンド(訪日)客数が過去最多を記録する中、日本人が海外に出かける「アウトバウンド」は、円安も背景に、「コロナ前」の6〜7割の水準にとどまっている。 日本航空(JAL)の鳥取三津子社長は2025年3月19日に開いた記者会見で、こういった状況について「あまり日本国としてよろしくない」と懸念を示した。収益面の影響はもちろん、国外で見聞したことを国内に還元する「好循環」が必要だ、という ...
日刊工業新聞万博で未来のコミュニケーションを NTTが次世代光通信基盤使い超歌舞伎
日刊工業新聞 3月21日 17:00
島田明NTT社長?と大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」 NTTは各企業・団体と連携し、次世代光通信基盤「IOWN(アイオン)」を用いた未来のユースケース(活用事例)を大阪・関西万博の会場内外に実装する。「まるで隣にいるような存在を感じる未来のコミュニケーションを創出する当社の思いを伝えたい」(島田明社長)。 松竹やドワンゴ(東京都中央区)、台湾の中華電信とは、IOWNを用いた国際通信 ...
日刊工業新聞黒物家電、2月2.1%減 薄型テレビなど伸び悩み
日刊工業新聞 3月21日 17:00
電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた黒物家電を主とする民生用電子機器の2月の国内出荷額は、前年同月比2・1%減の765億円となった。小型の発光ダイオード(LED)を高密度に敷き詰めて制御する「miniLED」といった有機ELより手ごろな価格帯の製品の普及により、薄型テレビを含む映像機器の出荷額が伸び悩んだ。JEITAは「物価高や在庫調整などの影響があったのではないか」と推測する。 映像機器 ...
日本経済新聞TDK、業界最小級の交流電源 自動車部品の試験に
日本経済新聞 3月21日 17:00
TDKが量産を始める交流電源「GENESYS ACシリーズ」TDKは21日、自動車部品や白物家電などの製品試験に使う交流電源を開発したと発表した。大きさが一般的な製品の最大半分程度で、容量が2および3kVA(キロボルトアンペア)の電源の中では業界最小級という。試験に使う別の装置を組み合わせるなど自由度が広がる。5年後に年間50億円の売り上げを目指す。 新製品は「GENESYS ACシリーズ」。高さ ...
デイリースポーツ韓国外相と経済3団体が会談
デイリースポーツ 3月21日 16:48
経団連や日本商工会議所、経済同友会の経済3団体のトップは21日、韓国の趙兌烈外相と東京都内で会談した。米中の保護主義的な動きを念頭に、自由貿易の維持や、グローバルサプライチェーン(供給網)の強靱化、日韓を中心にしたアジア圏での経済協力体制の構築などについて意見交換した。 趙氏は日中韓3カ国の外相会談に参加するため来日中。冒頭のあいさつで「未来志向の日韓協力を発展させる上で、経済界の力は重要な役割を ...
日本経済新聞欧州国債早朝 ドイツ長期金利、低下 2.7%台後半
日本経済新聞 3月21日 16:47
21日早朝の欧州国債市場で、ドイツ長期金利の指標となる10年物国債利回りは低下(価格は上昇)している。英国時間7時30分時...
あたらしい経済オープンハウス、海外顧客向け不動産販売の決済にXRP・SOL・DOGE対応開始
あたらしい経済 3月21日 16:47
オープンハウスがXRP・SOL・DOGEの決済に対応開始 国内不動産関連会社オープンハウスグループが、海外顧客向け不動産販売の決済に対応する暗号資産(仮想資産)に、エックスアールピー(XRP)、ソラナ(SOL)、ドージコイン(DOGE)を追加したと3月21日に発表した。 オープンハウスが暗号資産決済に対応しているのは、ポータルサイト「Open House Global」。同サイトでは今年2月よりビ ...
47NEWS : 共同通信韓国外相と経済3団体が会談 自由貿易維持で意見交換
47NEWS : 共同通信 3月21日 16:47
経団連や日本商工会議所、経済同友会の経済3団体のトップは21日、韓国の趙兌烈外相と東京都内で会談した。米中の保護主義的な動きを念頭に、自由貿易の維持や、グローバルサプライチェーン(供給網)の強靱化、日韓を中心にしたアジア圏での経済協力体制の構築などについて意見交換した。 趙氏は日中韓3カ国の外相会談に参加するため来日中。冒頭のあいさつで「未来志向の日韓協力を発展させる上で、経済界の力は重要な役割を ...
ニューズウィーク「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放すオーナーが過去最高ペースで増加中
ニューズウィーク 3月21日 16:43
自動車情報サイトを運営する米調査会社エドマンズがロイターに明らかにした中古車情報によると、電気自動車(EV)メーカー、テスラの3月の全米下取り件数が月間ベースで過去最高水準になる可能性が高いことが分かった。写真はカナダのテスラショールームで20日に撮影(2025年 ロイター/Carlos Osorio) 自動車情報サイトを運営する米調査会社エドマンズがロイターに明らかにした中古車情報によると、電気 ...
日本経済新聞株、海外勢の売越額が半年ぶり高水準 8085億円・3月第2週
日本経済新聞 3月21日 16:43
東京証券取引所が21日に発表した3月第2週(3月10〜14日)の投資部門別株式売買動向(東証と名証の合計)によると、海外投資家(外国人)は4週連続で売り越した。売越額は8085億円と、9月第2週(1兆5425億円)以来半年ぶりの高水準だった。前の週は1015億円の売り越しだった。 この週の日経平均株価は165円93銭(0.4%)上昇した。ただ、トランプ米大統領が米景気後退の可能性を明確に否定し.. ...
日本経済新聞三陽商会、通販ブランド「BIANCA」新設 働く女性向け
日本経済新聞 3月21日 16:42
三陽商会が28日に販売を始めるブランド「BIANCA(ビアンカ)」のイメージ画像三陽商会は21日、働く女性をターゲットにした通販専用ブランド「BIANCA(ビアンカ)」を立ち上げたと発表した。上半身に着用するトップスが全体の6割で、シャツやブラウスの中心価格は1万円台にした。仕事着のほか普段着でも使えるデザインで、30代の女性を中心に需要を見込む。 28日から販売する。ジャケットやワンピースは2万 ...
日本経済新聞岡本太郎のように爆発だ! 博報堂DYHD・西山次期社長
日本経済新聞 3月21日 16:42
西山泰央氏(にしやま・やすお) 1989年(平元年)上智大法卒、博報堂入社。2019年執行役員。24年博報堂DYHD執行役員。東京都出身。59歳。【原点】就活はバブル全盛期。飲料会社のテレビCMを見て、マーケティングを支える広告会社の存在を知りビビッと来た。雑誌「PLAYBOY日本版」のアートディレクターだった江島任さんとの入社2年目の仕事が忘れられない。 顧客へのプレゼンを終えて会社に戻ると「. ...
日本経済新聞欧州外為早朝 ユーロ、対ドルで下落 1.08ドル台前半 ポンドも安い
日本経済新聞 3月21日 16:38
21日早朝のロンドン外国為替市場で、ユーロは対ドルで下落している。英国時間7時時点では、1ユーロ=1.0830〜40ドルと前日の同16時時点と比べて0.0010ドルのユーロ安・ドル高だった。英国時間21日の取引で米長期金利が上昇しており、持ち高調整を目的としたユーロ売り・ドル買いがやや優勢とな...
時事通信〔新規公開〕トヨコー、28日グロース上場 インフラメンテナンス開発
時事通信 3月21日 16:37
インフラのメンテナンスを手掛けるトヨコー(静岡県富士市、豊沢一晃社長)が28日、東証グロース市場に上場する。公募と第三者割当増資で10億3500万円を調達し、事業の応用開発や設備投資などに充てる。 1996年に設立。屋根の防水、断熱、補強などの効果を生み出すスプレーカバー工法や、光の力を使ってサビ・塗膜・有害物質を除去する回転式レーザー素地調整工法などを開発した。 経済 コメントをする 最終更新: ...
日本経済新聞株価指数先物・オプション大引け 先物続落 コールとプット売り目立つ
日本経済新聞 3月21日 16:37
21日の大阪取引所で日経平均先物6月物は続落した。清算値は前営業日比100円(0.26%)安の3万7400円だった。日中取引の売買高は2万6764枚だった。日米の金融政策を決める会合を無難に通過し、安心感から買わ...
FNN : フジテレビ「紙1枚」の中間報告に知事が怒り "ガソリン価格調整疑惑" 県石油商業組合「事実は存在しない」 対応を批判…検討会のメンバーから組合を外す
FNN : フジテレビ 3月21日 16:36
ガソリン価格の事前調整疑惑をめぐる問題で長野県阿部知事は3月14日の会見で改めて、長野県石油商業組合のこれまでの対応を批判した。ガソリン価格抑制に向けた「検討会」の初会合を3月27日に開くが、組合はメンバーから外すことが決まった。 “紙一枚"の中間報告を批判 3月14日の会見で「中間報告の内容は御承知の通り“紙1枚"。中間報告という名に値するのか、甚だ疑問を持って受け取らせていただいた」と話した阿 ...
時事通信森友文書、部分的に不開示 権利保護の観点、石破首相説明―参院予算委
時事通信 3月21日 16:36
石破茂首相は21日の参院予算委員会で、学校法人森友学園への国有地売却に関する財務省公文書の開示について、プライバシー保護の観点から黒塗りなどの処理を施すため、全面的に公開されるわけではないことを明らかにした。「個人の権利を害する恐れのある部分などに最低限の不開示処理を行う」と説明した。立憲民主党の石川大我氏への答弁。 開示は4月上旬の方向。土地取引の経緯が記された計2000ページ超の文書が対象とな ...
ブルームバーグ中国で急減、米国からの商品・自動車輸入−対米報復関税発動で
ブルームバーグ 3月21日 16:32
1−2月の綿花輸入は80%減−大型エンジン車70%減 大豆輸入は約50%増加、半導体・プロセッサーは倍増 中国による米国産の綿花と自動車、一部エネルギー製品の輸入が1−2月に軒並み急減した。中国はトランプ政権による新たな関税賦課への報復措置として、米国からの輸入品に最大15%の関税を課すことを決めた。 20日に発表された米国との通商データに基づくブルームバーグの分析によると、中国の綿花輸入は前年同 ...
日本経済新聞ドバイ原油・21日午後、上昇 74.20ドル前後
日本経済新聞 3月21日 16:32
原油でアジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格は21日午後、上昇した。取引の中...
47NEWS : 共同通信【速報】備蓄米放出、初回の94%をJA全農が落札
47NEWS : 共同通信 3月21日 16:32
農林水産省は21日、備蓄米の初回放出分約14万2千トンのうち、94%を全国農業協同組合連合会(JA全農)が落札したと発表した。JA全農を含めて7業者が落札した。 農林水産省備蓄米
日本経済新聞24年度の特別交付税、1.2兆円 除雪・排雪費が過去最大
日本経済新聞 3月21日 16:30
総務省は21日、災害や積雪など想定外にかかった地方自治体の経費を補うために配る特別交付税について、3月分は8641億円を交付すると発表した。2024年度の交付総額は前年度比で11.3%増の1兆2597億円となる。今冬の大雪により、除雪や排雪の費用が過去最大となった。25日に各自治体に交付する。 特別交付税は毎年度12月と3月に配る。除雪や排雪の費用は前年度比で85%増の810億円だった。地震や大雨 ...
QUICK Money Worldゴールはひとつじゃない!「NEED」「WANT」「WISH」で考えるマルチゴール ゴールベースアプローチ実践編?(資産形成イロハのイ)
QUICK Money World 3月21日 16:30
【QUICK Money World 荒木 朋】資産運用・資産形成のゴール(目標)を最初に設定し、そこから逆算して最適な運用プランを決める手法として「ゴールベースアプローチ」という考え方があります。しかし、いざゴールを設定しようとすると、意外にも難しく考え過ぎてゴールの具体化に困ってしまう人が少なくないようです。 資産運用はお金を動かす行為だから、確かにゴール設定には慎重を期したくなる気持ちも分か ...
時事通信西武鉄道、初任給最大4万円超上げ 平均6.9%賃上げも
時事通信 3月21日 16:29
西武鉄道は21日、2025年度の新入社員の初任給を最大で4万3000円引き上げると発表した。また、従業員の賃金は平均で6.9%引き上げる。いずれも7月1日から実施する。25年4月には、約130人の新入社員が入社予定だという。 西武HD、初任給32万円に引き上げ 大卒6.8万円増、過去最高 経済 コメントをする 最終更新:2025年03月21日16時29分
日本経済新聞JPX日経400大引け 7日続伸 33ポイント高の2万5339
日本経済新聞 3月21日 16:27
21日のJPX日経インデックス400は7日続伸した。2023年12月29日〜24年1月15日の8日続伸以来の連騰となった。終値は前営業日比33.88ポイント(0.13%)高の2万5339.49だった。3月末を見据えて配当の権利取りが意識されやすく、銀行などバリュー(割安)株に買いが集まった。 三菱UFJや三井住友FGが買われた一方、三菱電や伊藤忠が売られた。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
テレビ朝日家計の金融資産 過去最高の2230兆円
テレビ朝日 3月21日 16:26
個人が保有する預貯金や株式など家計金融資産の合計が去年末の時点で2230兆円余りとなり、過去最高を更新しました。 日本銀行が発表した2024年第4四半期(10月から12月)の資金循環統計の速報によりますと、家計の金融資産の合計は2230兆2808億円でした。 前の年の同じ時期と比べて4%増えていて、過去最高を更新しました。 株価の上昇に伴う株式や投資信託のほか、円安によって外貨建て保険などが数字を ...
日本経済新聞商品15時45分 原油が反発、供給懸念や円安で 金は7日ぶり反落
日本経済新聞 3月21日 16:25
21日の国内商品先物市場で、原油は反発した。米政権のイラン産原油輸出に対する制裁強化などを背景に、原油の供給懸念が高まった。21日午後の東京外国為替市場では円相場が下げに転じ、国内原油先物の割安感に着目した買いも入った。14時すぎには19日の清算値と比べて1710円高い6万5120円と、約2週ぶりの高値を更新した。 米財務省は20日、イラン産原油の主要な輸出先である中国の製油所や輸送用船舶を運.. ...
時事通信花王、オアシスの提案否決 社外取締役選任など―定時株主総会
時事通信 3月21日 16:24
花王は21日に開いた定時株主総会で、香港系投資ファンドのオアシス・マネジメントの株主提案が反対多数で否決されたと明らかにした。オアシスは消費財事業の経験が豊富な社外取締役5人の選任や、社外取締役の報酬総額引き上げなど4議案を提案していた。花王の長谷部佳宏社長は「現経営陣が進めてきた構造改革の成果やグローバル成長戦略の進捗(しんちょく)が株主に評価された結果」とコメントした。 オアシス、「花王は化粧 ...
日本経済新聞上海株大引け 3日続落、午後一段安 ハイテクに利益確定売り
日本経済新聞 3月21日 16:23
【NQN香港=山下唯】21日の中国・上海株式相場は3日続落した。上海総合指数の終値は前日に比べ44.1175ポイント(1.29%)安の3364.8307だった。米関税政策への懸念が根強いなか、週末を控えて持ち高の調整に伴う売りが優勢だった。このところ上昇が目立っていたハイテク株を中心とした利益確定売りが重荷となり、指数は午後に入り下げ幅を広げた。 半導体やソフトウエア関連が売られた。銀行や保険.. ...
ロイターアジア株式市場サマリー:引け(21日)
ロイター 3月21日 16:23
東南アジア株式市場はまちまちで引けた。ジャカルタ市場の総合株価指数は1.9%安。インドネシアの財政状況を巡る懸念が重荷となった。同指数は年初来11%超下げている。財政状態や政府の政策、内需の低迷への懸念が強まり、投資家の同国経済に対する信頼感は低下している。中国・香港株式市場はハイテク株が利益確定の売りで急落したことから、大幅続落して終了した。週間ベースでも下落した。ハンセン指数(.HSI), o ...
デイリースポーツ日本車「巻き返し余地」も価格鍵
デイリースポーツ 3月21日 16:22
中国メーカーの電気自動車(EV)が勢いを増すインドネシアで、同国の自動車製造業者協会のクク・クマラ事務局長は日本車にも巻き返しの余地があるとの見方を示した。低価格モデルの投入で競争力を高めることが鍵になるとの認識を示した。21日までに首都ジャカルタで共同通信のインタビューに答えた。 東南アジア最大の自動車市場であるインドネシアで、ガソリン車が主力の日本メーカーは9割前後のシェアを誇ってきた。ただ、 ...
日本経済新聞光陽社(7946)自己株式消却
日本経済新聞 3月21日 16:21
光陽社(7946) 自己株式消却=15万株(3月31日予定)
47NEWS : 共同通信日本車「巻き返し余地」も価格鍵 中国EV、勢い増すインドネシア
47NEWS : 共同通信 3月21日 16:20
中国メーカーの電気自動車(EV)が勢いを増すインドネシアで、同国の自動車製造業者協会のクク・クマラ事務局長は日本車にも巻き返しの余地があるとの見方を示した。低価格モデルの投入で競争力を高めることが鍵になるとの認識を示した。21日までに首都ジャカルタで共同通信のインタビューに答えた。 東南アジア最大の自動車市場であるインドネシアで、ガソリン車が主力の日本メーカーは9割前後のシェアを誇ってきた。ただ、 ...
産経新聞コメ価格80・9%上昇、食卓に打撃 5カ月連続で過去最大の伸び 2月全国物価は3%高
産経新聞 3月21日 16:20
コメの価格上昇が止まらない。総務省が21日発表した2月の全国消費者物価指数(2020年=100、生鮮食品を除く)でコメ類は前年同月比80・9%伸び、5カ月連続で過去最大の上昇率を更新。食卓への影響が拡大した。全体の指数は3・0%上昇の109・7で、電気・ガス代補助金の再開で価格が押し下げられたことで伸び率は1月の3・2%から鈍化した。 コメ類は昨夏の猛暑の影響などで流通量が減少し、需給が逼迫。今年 ...
日本経済新聞関西ペ(4613)自己株式消却
日本経済新聞 3月21日 16:20
関西ペイント(4613) 自己株式消却=896万2690株(3月31日予定)
日本経済新聞日経平均株価が続落 終値は74円安の3万7677円
日本経済新聞 3月21日 16:19
21日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続落し、終値は前営業日比74円82銭(0.20%)安の3万7677円06銭だった。週末を前に持ち高調整目的の売りが優勢となった。大型買収を20日に発表したソフトバンクグループ(SBG)などが押し上げるかたちで日経平均は朝安後に上昇する場面もあったが、続かなかった。 日本時間21日午後の取引で米株価指数先物がさえない値動きになったほか、香港ハンセン指数が大幅 ...
あたらしい経済大手VCらが「TONコイン」に4億ドル投資、TON財団が公開
あたらしい経済 3月21日 16:18
大手VCらがTONコインを4億ドル購入 パブリックブロックチェーン「TON(The Open Network)」のネイティブトークンである「TONコイン」に投資した大手ベンチャーキャピタル(VC)らが3月21日に公開された。 「TON」の開発を支援するTON財団(TON Foundation)の発表によると、大手VCらの投資した「TONコイン」は、総額4億(約598億円)ドルにおよぶとのことだ。 ...
デイリースポーツ岩谷産業の水素船、お披露目式典
デイリースポーツ 3月21日 16:17
岩谷産業は21日、大阪・関西万博で運航する水素燃料電池船「まほろば」の披露式典を大阪市此花区で開いた。間島寛社長は「水素技術実装化のモデルケースとして、世界中に発信されることを期待している。『動くパビリオン』として多くの人に利用してもらいたい」とあいさつした。 まほろばはCO2を排出せず、一般的な内燃機関船に比べるとにおいや振動、騒音が少ない。4月15日から毎週火、金、土曜の週3回、USJ近くの船 ...
時事通信丸井、クレカで博物館応援 利用額に応じ寄付
時事通信 3月21日 16:17
丸井グループは21日、美術館や博物館を支援できるクレジットカード「ミュージアム エポスカード」を発行すると発表した。いずれも独立行政法人の国立美術館、国立文化財機構、国立科学博物館と連携。カード利用額に応じて寄付され、博物館の運営費などに充てられる。 客は利用額の0.5%が付与されるポイントのうち0.1%分を寄付。券面はセザンヌの「大きな花束」など各館所蔵の文化財などが描かれた12種類で、券面デザ ...
日本経済新聞ラクオリア(4579)第三者割当増資
日本経済新聞 3月21日 16:16
ラクオリア創薬(4579) 第三者割当増資=259万2100株▽発行価格=397円▽払込日=4月18日▽割当先=HK inno.N
47NEWS : 共同通信岩谷産業の水素船、お披露目式典 「動くパビリオン」万博で運航
47NEWS : 共同通信 3月21日 16:15
岩谷産業は21日、大阪・関西万博で運航する水素燃料電池船「まほろば」の披露式典を大阪市此花区で開いた。間島寛社長は「水素技術実装化のモデルケースとして、世界中に発信されることを期待している。『動くパビリオン』として多くの人に利用してもらいたい」とあいさつした。 まほろばはCO2を排出せず、一般的な内燃機関船に比べるとにおいや振動、騒音が少ない。4月15日から毎週火、金、土曜の週3回、USJ近くの船 ...
日本経済新聞高千穂交易(2676)株式分割
日本経済新聞 3月21日 16:13
高千穂交易(2676) 株式分割=5月31日現在の株式1株を2株
ロイターヤマトHD、銀座の本社ビルなど固定資産を譲渡 業績を上方修正
ロイター 3月21日 16:10
[東京 21日 ロイター] - ヤマトホールディングス(9064.T), opens new tabは21日、バランスシートの管理を強化するため、東京都中央区のヤマト本社ビルなど同社やヤマト運輸が都内に保有する固定資産を3月28日に譲渡すると発表した。譲渡後にビルを賃借する契約で、売却益約242億円は2025年3月期連結決算で特別利益に計上する予定。 銀座にある本社ビルの譲渡先は明治安田生命保険で ...
ロイター〔需給情報〕3月第2週、海外勢が売り越し 米関税巡る懸念で買い入りづらく=現物先物合計
ロイター 3月21日 16:09
[東京 21日 ロイター] - 3月第2週(3月10日─3月14日)の海外投資家による日本の現物株と先物合計の売買は、5459億円の売り越し(前週は4141億円の売り越し)だった。売り越しは4週連続。個人は2778億円の売り越し(同4187億円の売り越し)で2週連続の売り越し、信託銀行は279億円の買い越し(同5247億円の買い越し)で4週連続で買い越した。市場では「日本株の調整が続いていた時期で ...
NewSphere「猫カフェは段階的に廃止すべき」イギリスの動物福祉団体が要請
NewSphere 3月21日 16:09
猫カフェを段階的に廃止するよう求める声が、イギリス国内で上がっている。保護団体などによると、猫カフェという環境で猫本来の幸福を実現することは「ほぼ不可能」なのだという。 ◆動物福祉団体が猫カフェ廃止を呼びかけ イギリスを代表する動物福祉団体の英王立動物虐待防止協会(RSPCA)と猫保護団体のキャッツ・プロテクションが、猫カフェの段階的な廃止を求めている。英タイムズ紙(3月20日)によると、イギリス ...
NHK日経平均株価 小幅に値下がり
NHK 3月21日 16:07
21日の東京株式市場、日経平均株価は小幅に値下がりしました。 ▽日経平均株価、21日の終値は19日と比べて74円82銭安い3万7677円6銭。 ▽東証株価指数=トピックスは8.20上がって2804.16。 ▽1日の出来高は、26億6469万株でした。 市場関係者は「きょうは日米の金融政策を決める会議後ということもあり、取り引きの材料が乏しく、売り買いが交錯した。投資家の間ではアメリカのトランプ大統 ...
ロイターLINEヤフー、ビーノスへのTOBを24日に開始
ロイター 3月21日 16:06
[東京 21日 ロイター] - LINEヤフー(4689.T), opens new tabは21日、越境電子商取引(EC)大手のBEENOS(ビーノス)(3328.T), opens new tabの株式公開買い付け(TOB)を24日に開始すると発表した。5月7日まで買い付ける。LINEヤフーは昨年12月、1株4000円でビーノス株をTOBし完全子会社化すると発表 もっと見る 。台湾の競争法に基 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信3月21日(金)ニュースリリース PICK UP !
ニッキンONLINE : 日本金融通信 3月21日 16:05
イオンフィナンシャルサービス 連結子会社の異動(株式の譲渡)並びに 明治安田生命保険相互会社及びイオン株式会社との 包括的パートナーシップ契約の締結に関するお知らせ 阿波銀行 自己株式の取得状況及び取得終了に関するお知らせ 池田泉州銀行 富田林市との地域経済活性化にかかる連携協定の締結について 百十四銀行 中讃東部の店舗再編(建替・移転など)について 広島銀行 各種預金商品のお取扱い終了のお知らせ ...
日本経済新聞ウェンディーズ、たこ焼きバーガーを発売 大阪万博に的
日本経済新聞 3月21日 16:03
ウェンディーズが販売する「たこ焼きバーガー」(21日、新宿区)ウェンディーズ・ジャパン(東京・新宿)は21日、大阪・関西万博開幕に向けて、たこ焼きを使った新商品を27日から発売すると発表した。たこ焼きを3つ挟んだバーガーで、軽食としての需要を取り込む。インバウンド(訪日外国人)の購入も見込む。 新商品の「たこ焼きバーガー」(780円)を全国の約70店舗で販売する。販売期間は5月中旬まで。たこ焼きの ...
ロイター日本郵船、航空貨物子会社のANAへの譲渡を5月1日に再び延期
ロイター 3月21日 16:03
3月21日 日本郵船は21日、航空貨物輸送を手掛ける子会社、日本貨物航空のANAホールディングスへの株式譲渡の時期を3月31日から5月1日に変更したと発表した。写真はANAのロゴで、2020年10月に羽田空港で撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)[東京 21日 ロイター] - 日本郵船(9101.T), opens new tabは21日、航空貨物輸送を手掛ける子会社、日本貨 ...
日本経済新聞日精機(7287)自己株式消却
日本経済新聞 3月21日 16:03
日本精機(7287) 自己株式消却=243万6300株(3月28日予定)
テレビ朝日【速報】英ヒースロー空港閉鎖 日本の航空会社にも欠航など影響
テレビ朝日 3月21日 16:03
イギリス・ロンドンのヒースロー空港が近くの変電所で発生した火災の影響で停電し、21日いっぱい閉鎖されることを受け、日本の航空会社にも欠航などの影響が出ています。 日本航空はロンドンに向けて午前1時すぎに羽田空港から出発した便の目的地をフィンランドのヘルシンキに変更したほか、午前10時ごろに出発した便は羽田空港に引き返しています。 このため、21日にロンドンを出発予定の2便は欠航するということです。 ...
日本経済新聞新興株21日 グロース250が5日続伸 ミーク初値下回る、パパネッツはストップ高
日本経済新聞 3月21日 16:02
21日の新興企業向け株式市場で東証グロース市場250指数は5日続伸した。終値は前営業日比0.29ポイント(0.04%)高の667.10だった。日経平均株価が午後上げ幅を縮小し、その後下落に転じたことなどもあり、新興市場は上昇を維持したが午後は上げ幅を縮小した。 21日に東証グロース市場に新規上場したミークは9時9分に公開価格(800円)を45円(5.62%)上回る845円で初値を付けた。終値は初値 ...
日本経済新聞マネックスG(8698)自己株式消却
日本経済新聞 3月21日 16:02
マネックスグループ(8698) 自己株式消却=430万株(3月31日予定)
日本経済新聞ミロク情報(9928)自己株式消却
日本経済新聞 3月21日 16:02
ミロク情報サービス(9928) 自己株式消却=250万株(3月31日予定)
日本経済新聞ホーチキ(6745)自己株式消却
日本経済新聞 3月21日 16:01
ホーチキ(6745) 自己株式消却=241万2000株(3月31日予定)
FNN : フジテレビ福島県のタクシー料金 4月16日から値上げ 初乗り上限は普通車で700円に 運賃改定は約3年半ぶり
FNN : フジテレビ 3月21日 16:00
福島県内のタクシー運賃が、2025年4月16日から平均で1割ほど引き上げられる。 国土交通省東北運輸局の発表によると、4月16日から福島県内全域のタクシー運賃について、初乗りでの上限が普通車で580円から700円に引き上げられる。 また、それ以降についても「248メートルにつき90円」だった上限が「260メートルにつき100円」に改定。大型車も含めて全体の改定率は10.77%となっている。 引き上 ...
FNN : フジテレビ宮島ロープウエー「待ち時間を短く」 オーバーツーリズム対策でゴンドラの定員増やす計画 設備をパワーアップさせ50日ぶり運行再開【広島発】
FNN : フジテレビ 3月21日 16:00
広島・廿日市市にある世界遺産の島「宮島」で観光客に人気のロープウエーが、1カ月半以上の運休を経て運行を再開した。長期間の点検整備が必要だった理由に、オーバーツーリズム対策のための新たな動きがあった。 絶景をゆくロープウエーが運行再開 発車ベルが鳴り、宮島ロープウエーが榧谷(かやたに)駅から弥山に向かって動きだした。弥山は宮島の中央部にある標高535メートルの山。その山麓側に紅葉谷駅、中間地点に榧谷 ...
東洋経済オンライン中国EV大手、「高コスパ」のコンパクトカーを発売 広汽アイオン、中国の地方都市や欧州に照準 | 大解剖 中国「EV覇権」
東洋経済オンライン 3月21日 16:00
AION UTは低価格ながらも装備を充実させ、コストパフォーマンスの高さをアピールする(写真は広汽アイオンのウェブサイトより) 中国のEV(電気自動車)大手の広汽埃安(広汽アイオン)は2月28日、上質感を売り物にした新型コンパクトEV「AION UT」を発売した。 業界関係者を驚かせたのは、その思い切った価格設定だ。AION UTのメーカー希望価格は6万9800〜10万1800元(約144万〜21 ...
日本経済新聞山形銀(8344)自己株式消却
日本経済新聞 3月21日 16:00
山形銀行(8344) 自己株式消却=28万3885株(3月21日実施)
ブルームバーグアクセンチュア株下落、米効率化省の歳出削減が政府関連事業を圧迫
ブルームバーグ 3月21日 15:59
トランプ政権、全ての連邦機関に対しコンサル契約の見直しを指示 アクセンチュアで政府関連収入は世界の約8%、米州の約16%占める 20日の米株式市場で、コンサルティング会社アクセンチュアの株価が下落。米連邦政府のコスト削減に向けたイーロン・マスク氏の取り組みで政府関連事業が打撃を受けている。 アクセンチュアは同日の届け出で、トランプ政権の歳出削減で政府の新規調達が減少し、売上高・収入に影響したと説明 ...
ブルームバーグブリヂストンが国内市販用タイヤなどを値上げへ、6−8%
ブルームバーグ 3月21日 15:59
ブリヂストンは21日、国内市販用タイヤやチューブなどを6−8%値上げすると発表した。 夏タイヤは6月1日、冬タイヤは9月1日からそれぞれ値上げするタイヤ原材料価格や物流コストが上昇していると説明
日本経済新聞グロバワン(8958)自己投資口消却
日本経済新聞 3月21日 15:59
グローバル・ワン不動産投資法人(8958) 自己投資口消却=4522口(3月28日予定)
ロイター午後3時のドルは149円半ばへ上昇、FOMC後の下げ反転
ロイター 3月21日 15:58
3月21日 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤からドル高/円安の149円半ばへ上昇して取引されている。写真は1ドル紙幣で、2021年11月撮影(2025年 ロイター/Murad Sezer)[東京 21日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤からドル高/円安の149円半ばへ上昇して取引されている。米金利の下げ渋りなどを背景に、米連邦公開市場委員会(FOMC ...
ロイタードル不安定な動きに、米関税政策に固唾=来週の外為市場
ロイター 3月21日 15:58
3月21日 来週の外為市場でドル/円は、不安定な動きが続きそうだ。写真は2016年1月撮影(2025年 ロイター/Jason Lee)[東京 21日 ロイター] - 来週の外為市場でドル/円は、不安定な動きが続きそうだ。米相互関税政策の発動期限を翌週に控え、トランプ米大統領の読みづらい動静に一喜一憂する形となる公算が高い。株安などでリスク回避ムードが強まれば「ドルと円がともに買われ、クロス円の下げ ...
ブルームバーグ【日本株週間展望】上値重い、米関税発動控え様子見−年度末需給支え
ブルームバーグ 3月21日 15:56
3月第4週(24−28日)の日本株は上値の重い展開となりそうだ。トランプ米大統領の相互関税とセクター別関税の発動を翌週に控え、様子見姿勢が強まる。一方、年度末を前にした配当取りの動きは相場の下支え要因になる。 第3週の東証株価指数(TOPIX)は週間で3.3%高と3週続伸。著名投資家ウォーレン・バフェット氏のバークシャー・ハサウェイによる商社株への出資比率引き上げが明らかとなり、バリュー(割安)株 ...
日本経済新聞大成建設、5.3%賃上げへ 物価上昇対応で4年連続
日本経済新聞 3月21日 15:56
大成建設は2025年度に基本給を引き上げるベースアップ(ベア)や定期昇給などを合わせて平均5.3%の賃上げを実施する方針を決めた。賃上げは2022年度以降4年連続となる。物価上昇に対応して社員の士気を高める。 全従業員約9000人が対象で、24年度の賃上げ率は約6%だった。岡田正彦副社長は「従業員の生活水準の維持を図り、採用競争力も高める」と語った。 建設業界では大林組も4年連続の賃上げを予定する ...
ブルームバーグ日中が22日にハイレベル経済対話、6年ぶり開催−緊張緩和目指す
ブルームバーグ 3月21日 15:55
中国での日本企業の事業環境に加え、処理水問題が議題に上る見通し 日中韓協議の焦点は協力分野や地域問題、特に北朝鮮問題に重点か 日本と中国は22日、6年ぶりにハイレベル経済対話を開催する。貿易を巡り米国からの圧力が高まる中、両国間の緊張緩和を目指す。 中国は日本にとって最大の貿易相手国だが、両国は領土問題をはじめ、東京電力福島第一原発の処理水放出を受けて中国が日本産水産物の輸入を禁止したことなどを巡 ...
日本経済新聞西武鉄道、大卒初任給29万円に引き上げ 賃上げは6.9%
日本経済新聞 3月21日 15:55
西武鉄道は21日、総合職の初任給を4万3000円引き上げて大卒を29万円、大学院卒を30万円にすると発表した。2025年度に入社する社員を対象に7月1日から適用する。すでに初任給を発表している東急やJR東日本などを上回る水準になる。 25年4月には新卒社員130人が入社する見込み。総合職の他、大卒の専門職も2万2500円引き上げて24万4000円に、高卒の一般職も2万1000円引き上げて23万30 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信みんな銀、丸善ジュンク堂と提携 「書店×金融」で新サービス
ニッキンONLINE : 日本金融通信 3月21日 15:54
みんなの銀行は3月21日、丸善ジュンク堂書店と金融サービスを活用した新たな顧客体験の創出に向けた基本合意書の締結を発表した。丸善ジュンク堂の店舗事業に同行の金融機能を取り入れ、「書店×金融」による新サービスの展開を目指す。 構想の一環として、みんな銀内に「丸善ジュンク堂支店(仮称)」を設置。同行のスマートフォン専用アプリを通じて、書店利...
デイリースポーツ米、テスラ車への放火相次ぐ
デイリースポーツ 3月21日 15:51
【ワシントン共同】トランプ米政権で要職を担う電気自動車(EV)大手テスラのマスク最高経営責任者(CEO)への反発を背景に、米国で同社の車への放火が相次いでいる。トランプ政権は「国内テロ」と位置付け、FBIが捜査に乗り出した。 ボンディ司法長官は20日の声明で、西部オレゴン州など各地で火炎瓶をテスラ車や関連施設に投げ付けたとして、3人を訴追したと発表。「テスラへの暴力行為を根絶する」と表明した。 マ ...
日本経済新聞韓国株21日 5日続伸、朝安後上げる サムスンに買い
日本経済新聞 3月21日 15:49
【NQN香港=盧翠瑜】21日の韓国株式市場で総合株価指数(KOSPI)は5日続伸した。終値は前日比6.03ポイント(0.22%)高の2643.13だった。前日まで4日続伸したため、朝方は利益確定売りが先行した。一方で時価総額の大きい主力ハイテク銘柄への買いが支えとなり、指数は...
47NEWS : 共同通信米、テスラ車への放火相次ぐ 政権「国内テロ」、FBIが捜査
47NEWS : 共同通信 3月21日 15:49
【ワシントン共同】トランプ米政権で要職を担う電気自動車(EV)大手テスラのマスク最高経営責任者(CEO)への反発を背景に、米国で同社の車への放火が相次いでいる。トランプ政権は「国内テロ」と位置付け、FBIが捜査に乗り出した。 ボンディ司法長官は20日の声明で、西部オレゴン州など各地で火炎瓶をテスラ車や関連施設に投げ付けたとして、3人を訴追したと発表。「テスラへの暴力行為を根絶する」と表明した。 マ ...
QUICK Money World海外勢投資家が4週連続の売り越し、個人は売り越し─投資主体別動向(3/10〜3/14)
QUICK Money World 3月21日 15:48
東京証券取引所が21日発表した3/10〜3/14の投資主体別売買動向(東証、名証2市場の合計)によると、海外投資家は現物株を4週連続で売り越した。売り越し金額は8086億円と、前の週(1016億円の売り越し)から売り越し額は拡大した。 現物と先物を合算すると海外投資家は5488億円の売り越しとなった。日経先物を1430億円買い越し、TOPIX先物は1168億円買い越した。 個人投資家は現物株を2週 ...
QUICK Money World注目ニュース バフェット氏が商社株買い増し 三菱重株上昇にも関心
QUICK Money World 3月21日 15:48
【日経QUICKニュース(NQN) 田嶋啓人】金融情報端末QUICKでは13〜18日の期間、米著名投資家のウォーレン・バフェット氏による日本の商社株の買い増しや三菱重工業株の上場来高値の記事などがよく読まれた。 バフェット氏率いる米バークシャー・ハザウェイが5大商社株を買い増したことが17日、わかった。三菱商事や三井物産など各社の保有比率は前回2023年6月公表時から1ポイント以上上昇した。商社株 ...
あたらしい経済「47Ronin」の監督、不正流用の金で暗号資産等に投資し逮捕、Netflixから制作費用を詐取か
あたらしい経済 3月21日 15:47
電信詐欺および資金洗浄の罪に問わる 「47RONIN」の監督であるカール・リンシュ(Carl Rinsch)氏が、定額制動画ストリーミングサービスから受け取った1100万ドル(約16億円)の資金を不正流用した罪で3月18日逮捕された。リンシュ氏は電信詐欺および資金洗浄の罪等に問われているという。各社が3月19日報じた。 報道によれば、リンシュ氏は2020年、SFシリーズ「ホワイト・ホース(Whit ...
日本経済新聞石油連盟会長、排出量取引「業界に即した設計」を要望
日本経済新聞 3月21日 15:47
記者会見する石油連盟の木藤会長(21日、東京都千代田区)石油連盟の木藤俊一会長(出光興産社長)は21日の定例記者会見で、政府が2026年度に本格的に始める排出量取引制度について「業界の実態に即した制度設計をお願いしたい」と述べた。石油元売り業界として二酸化炭素(CO2)をすぐに大きく減らすのは難しく、過度な負担が生じないようにしてほしいとの認識を示した。 「石油製品の安定供給という責任を果たしつつ ...
日本経済新聞Rみらいの長期発行体などを格上げ・JCR
日本経済新聞 3月21日 15:47
投資法人みらい(3476) 長期発行体、第1回?第5回無担保投資法人債=AプラスからAAマイナス(JCR)
ロイターもみ合い、トランプ関税の警戒感続く 期末で需給の思惑も=来週の東京株式市場
ロイター 3月21日 15:46
3月21日 来週の東京株式市場は、もみ合いが想定されている。写真は東京証券取引所の建物で、2020年10月に都内で撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)[東京 21日 ロイター] - 来週の東京株式市場は、もみ合いが想定されている。引き続きトランプ関税に対する警戒感が強く、傾いたポジションが取りにくいほか、期末が意識されるために売り買いともに需給面の思惑が生じやすい。環境面から方向性が ...
ロイター日経平均は小幅続落、材料難で方向感乏しい 3万8000円近辺では上値重い
ロイター 3月21日 15:46
3月21日 東京株式市場で日経平均は、前営業日比74円82銭安の3万7677円06銭と、小幅に続落して取引を終えた。写真は2020年10月、東京証券取引所で撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)[東京 21日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は、前営業日比74円82銭安の3万7677円06銭と、小幅に続落して取引を終えた。前日の米株安の流れを引き継いで朝方は売りが優勢とな ...
あたらしい経済Pump[.]Funがソラナ基盤のDEX「PumpSwap」公開、Raydiumへの対抗か
あたらしい経済 3月21日 15:45
ソラナ基盤のDEX「PumpSwap」公開 ソラナ(Solana)発のミームコイン作成・取引プラットフォーム「パンプ.ファン(Pump.Fun)」が、ソラナを基盤とする自動マーケットメーカー(AMM)の分散型取引所(DEX)「パンプスワップ(PumpSwap)」を公開した。「パンプ.ファン」のXより3月21日に発表された。 「パンプ.ファン」は、需要と供給に応じてミームコインの価格が決まるスマート ...
ロイター明治安田がイオン株追加取得、持分1%に 包括的パートナーシップ
ロイター 3月21日 15:44
3月21日 イオン、イオンフィナンシャルサービス、明治安田生命は21日、包括的パートナーシップ契約を締結したと発表した。写真はイオンのロゴで、2018年10月に大阪で撮影(2025年 ロイター/Thomas White)[東京 21日 ロイター] - イオン(8267.T), opens new tab、イオンフィナンシャルサービス(8570.T), opens new tab、明治安田生命(ME ...
日本テレビ株価見通しは? 山田勉氏が解説
日本テレビ 3月21日 15:43
21日の東京株式市場で日経平均株価の終値は、前営業日比74円82銭安の3万7677円06銭でした。 今後の株価見通しについて、三菱UFJ eスマート証券の山田勉氏が解説します。(詳しくは動画で) 最終更新日:2025年3月21日 15:43
時事通信組織風土改革の報告会を開催 品質不正発覚から3年半、「変革」意識付け―三菱電機
時事通信 3月21日 15:42
三菱電機の組織風土改革の取り組みについて説明する従業員(同社提供) 三菱電機は21日、2021年に表面化した品質不正問題を受けた組織風土改革の取り組みに関する社員向け報告会を開催し、一部を報道陣に公開した。各部署での取り組みや成果を共有し、社員一人ひとりが主体的に変革を続けていけるよう意識付ける。4月からは新設するカルチャー変革室を軸に、より良い風土づくりを目指す。 不正93件、社長も隠蔽 パナ子 ...
ブルームバーグエヌビディアCEO驚く−量子コンピューティング上場企業、既に存在
ブルームバーグ 3月21日 15:42
「非常に有用な」量子コンピューター、恐らく数十年先と1月に発言 イオンキュー株など急落−当時は上場しているとは知らずとフアン氏 米半導体大手エヌビディアのジェンスン・フアン最高経営責任者(CEO)は20日、量子コンピューティング銘柄の急落を招いた過去の発言について、上場している関連企業があるとは当時認識していなかったと述べた。 フアンCEOはまだ新しい技術である量子コンピューティングを焦点としたイ ...
デイリースポーツ東証続落、終値74円安
デイリースポーツ 3月21日 15:40
21日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は続落した。米政権の関税政策を巡る不透明感に加え、円高ドル安の進行が重荷となった。 終値は休日前の19日と比べ74円82銭安の3万7677円06銭。東証株価指数(TOPIX)は8・20ポイント高の2804・16。出来高は約26億6469万株だった。
47NEWS : 共同通信東証続落、終値74円安 円高ドル安進行が重荷
47NEWS : 共同通信 3月21日 15:39
21日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は続落した。米政権の関税政策を巡る不透明感に加え、円高ドル安の進行が重荷となった。 終値は休日前の19日と比べ74円82銭安の3万7677円06銭。東証株価指数(TOPIX)は8.20ポイント高の2804.16。出来高は約26億6469万株だった。 日経平均株価東証株価指数
日本証券新聞[概況/大引け] 日経平均は終盤に小幅安
日本証券新聞 3月21日 15:38
大引けの日経平均は74円安の3万7,677円、TOPIXは8ポイント高の2,804ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は758、下落銘柄数は834。出来高は26億6,469万株、売買代金は5兆9,909億円。 FRBが量的引き締めのペースを落とすことで海外投資家心理の改善期待から、日経平均は前場に一時216円高となった。 だが、週末の手仕舞いや関税警戒で香港株が売られたため終盤は小幅安に。 植田 ...
読売新聞日経平均株価の終値、74円安の3万7677円…2営業日連続の値下がり
読売新聞 3月21日 15:38
祝日明け21日の東京株式市場は、売り買いが交錯した。日経平均株価(225種)の終値は、前営業日の19日比74円82銭安の3万7677円06銭だった。2営業日連続で値下がりした。 東京証券取引所 米国市場では、日本市場が祝日で休場だった20日までの2日間合計で、主要株価指数がそろって上昇した。これが東京市場の株式相場を押し上げた。日経平均は午前中にプラス圏で推移する場面が目立ったが、取引材料が乏しく ...
日本経済新聞電力・通信インフラ一体整備へ 官民協議会立ち上げ
日本経済新聞 3月21日 15:38
経済産業省と総務省は21日、電力と通信を効果的に連携させる「ワット・ビット連携」の官民協議会を立ち上げた。東京電力パワーグリッドやNTT、さくらインターネットなどの企業が参加した。6月をメドに意見をとりまとめ、必要な予算や政策対応につなげる。 協議会では人工知能(AI)普及で需要が高まるデータセンター向けに、電力網や通信網を効率的に整備する方策を議論する。データセンターは大都市圏に集中して立地する ...
時事通信74円安の3万7677円06銭 21日の平均株価
時事通信 3月21日 15:37
21日の東京株式市場の日経平均株価は、3万7677円06銭と前営業日終値比74円82銭安で終わった。出来高は概算で26億6400万株。 経済 コメントをする 最終更新:2025年03月21日15時37分
日本経済新聞日経平均大引け 続落 74円安の3万7677円
日本経済新聞 3月21日 15:37
21日の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前営業日比74円82銭(0.20%)安の3万7677円06銭で終えた。週末を前に持ち高調整目的の売りが優勢となった。20日に米半導体設計アンペア・コンピューティングの買収を発表したソフトバンクグループ(SBG)が押し上げる格好で、日経平均は朝安後に上昇に転じて200円高となる場面もあったが、続かなかった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞債券15時 長期金利、1.520%に上昇 超長期債には買い
日本経済新聞 3月21日 15:35
21日の国内債券市場で長期金利は小幅ながら上昇(債券価格は下落)した。指標となる新発10年物国債の利回りは前営業日比0.005%高い1.520%で推移している。19日の植田和男総裁の記者会見や、21日発表の2月の全国消費者物価指数(CPI)の結果を受けて、日銀が早期に追加利上げを実施する可能性が意識された。国内の中長期債には売りが優勢だった。 長期金利は一時1.530%まで上昇した。日銀の植田.. ...