検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

66,377件中11ページ目の検索結果(2.183秒) 2025-08-01から2025-08-15の記事を検索
OTV : 沖縄テレビ「協力型バスレーン」実証実験へ バスの定時運行の実現に向け3区間 一般ドライバーに車線を譲るよう促す
OTV : 沖縄テレビ 12:00
沖縄県は慢性的な交通渋滞が課題となる中南部でバスの定時運行を実現するため、一般のドライバーに車線を譲るよう促す「協力型バスレーン」の実証実験に取り組みます。 交通行政に詳しい有識者や自治体の職員、県内のバス会社などが出席して行われた協議会では、渋滞が激しい本島中南部でバスの定時運行を実現するため、「協力型バスレーン」の実証実験を行うことなどが話し合われました。 「協力型バスレーン」は法規制を伴わず ...
河北新報語り継ぐ、戦後80年 石巻地方の証言 > 石巻市八幡町・末永悟さん(95)
河北新報 12:00
予科練生時代の体験を語る末永さん
日本テレビ玄関は施錠…当日朝から駐車も 弟の家で男性が腹から血を流して死亡 事件と自殺の“両面"で捜査 青森県むつ市
日本テレビ 11:59
きのう午後、むつ市の住宅で男性が腹から血を流して死亡しているのが見つかり、警察が事件と自殺の両面で捜査しています。 きのう午後3時半まえ、むつ市川内町宿野部の木造一部2階建て住宅で坂井勇さん75歳が、腹から血を流して亡くなっているのを警察官が見つけました。 午後2時まえに付近住民から駐車に関する苦情を受けて現場に駆けつけた警察官が、玄関に鍵がかかっていたため窓から入ったところ、亡くなっている坂井さ ...
日本テレビ女性は不明の当日まで男とSNSでやりとりか 山中の川岸に死体遺棄の疑いで男女2人逮捕 岐阜・本巣市
日本テレビ 11:59
8月9日、岐阜県本巣市で愛知県常滑市の女性の遺体が見つかり、男女2人が逮捕された事件で、女性は行方がわからなくなった当日の未明まで、男とSNSでやりとりしていたことがわかりました。 この事件は、8月9日、本巣市根尾越波の山中の川岸で、愛知県常滑市に住む立野恵子さん(53)の遺体が見つかったものです。 警察は14日、死体遺棄の疑いで、岐阜市に住む立花浩二容疑者(54)と、内縁の妻の神原美希容疑者(3 ...
NHK羅臼岳 “ヒグマに襲われた"男性捜索 シャツ・財布見つかる
NHK 11:59
北海道知床半島にある斜里町の羅臼岳で、登山中にヒグマに襲われたとして14日から20代の男性の行方がわからなくなり、警察などが15日から捜索したところ、通報があった場所の近くで男性のものとみられるシャツや財布などが見つかりました。 男性は見つかっておらず、引き続き捜索にあたっています。 14日午前11時10分ごろ、北海道斜里町の羅臼岳で、20代の登山者の男性がクマに襲われて林の方に引っ張られたとして ...
KTS : 鹿児島テレビ鹿児島県内で火事相次ぐ 鹿屋市と種子島で住宅や空き家など建物3棟が全焼
KTS : 鹿児島テレビ 11:58
14日、鹿児島県内では火事が相次ぎ、住宅や空き家など建物3棟が全焼しました。 警察などによりますと、14日午後7時40分ごろ、鹿児島県西之表市西之表で「火と煙が見える」と、近くに住む人から119番通報がありました。 火は約3時間半で消し止められましたが、無職 岩坪淳子さんの木造平屋住宅1棟が全焼しました。 岩坪さんは、1人暮らしで出火当時、家にいましたが火事に気づいて逃げ出し、けがはありませんでし ...
FNN : フジテレビ【独自】万博"窃盗"逮捕の5人は"撮り鉄"「大宮赤ラン軍団」新幹線不正乗車繰り返したか 関係者語る
FNN : フジテレビ 11:58
大阪・関西万博の会場で万引きした疑いで逮捕された男5人が、新幹線の不正乗車を繰り返していたとみられることを関係者が明かしました。 東京都の無職荒牧賢人(21)容疑者と、大学生の名取利恭(21)容疑者は万博会場で扇子など9点(約7万4000円相当)を盗んだ疑いが持たれています。 2人は黒いミャクミャクのぬいぐるみなどを万引きした疑いで既に逮捕された男3人と、東京駅から新神戸駅までの新幹線を入場券のみ ...
TBSテレビ大輪のアサガオ見ごろ 江戸時代からの品種「平和の神」も再現 猛暑で予定より3週間遅れで満開 富山
TBSテレビ 11:58
今月15日、富山市の富山県中央植物園ではおよそ70品種の色鮮やかな大輪のアサガオが見ごろを迎えています。 先月から開催されている「大輪あさがお市」。このイベントは、子ども連れが多くなるこの時期に様々な品種の朝顔を楽しんでもらいたいと県中央植物園が初めて企画したものです。 会場には、朝顔の中でも花の直径が比較的大きい「大輪朝顔」がおよそ70品種、100鉢が展示されています。 このうち、江戸時代からあ ...
QAB : 琉球朝日放送那覇市内のホテルに無断侵入 米海兵隊員の男を逮捕
QAB : 琉球朝日放送 11:58
著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。 15日未明、那覇市のホテルの室内に無断で侵入したとして、アメリカ海兵隊員の男が逮捕されました。 建造物侵入の疑いで逮捕されたのは、アメリカ海兵隊・普天間基地所属の伍長、ノア・ヘルナンデス容疑者(24)です。 警察によりますとヘルナンデス容疑者は、15日午前3時40分ごろ、那覇市松尾のホテルに無断で侵入した疑いが持たれてい ...
中日新聞東証、午前終値は4万3036円 円安ドル高進行を好感、買い優勢
中日新聞 11:58
東京証券取引所 15日午前の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が反発した。外国為替市場での円安ドル高の進行を好感した買い注文が優勢となった。前日終値からの上げ幅は一時300円を超え、節目の4万3000円を回復した。 午前終値は前日終値比387円20銭高の4万3036円46銭。東証株価指数(TOPIX)は27・37ポイント高の3085・32。 円安進行を受けて業績への好影響が期待される自動車や ...
日本テレビ下越地方を中心に大雨 村上市や新発田市などに土砂災害警戒情報(15日午前11時40分現在)《新潟》
日本テレビ 11:57
県内は大気の状態が非常に不安定になっていて村上市や新発田市などに土砂災害警戒情報が出されています。土砂災害に厳重な警戒が必要です。 下越を中心に雨の降り方が強まっている県内。関川村では1時間に57ミリの非常に激しい雨が降りました。 村上市と新発田市、胎内市には土砂災害警戒情報が出されています。 下越では、16日正午までの24時間に多いところで80ミリの雨が予想されていて1時間に50ミリの激しい雨が ...
日本テレビUターン 空港の混雑続く【高知】
日本テレビ 11:57
お盆休みをふるさとで過ごした人たちのUターンが始まっていて、8月15日、高知龍馬空港では別れを惜しむ人たちの姿がみられました。 お盆休みをふるさとで過ごした人や観光で訪れていた人のUターンが始まっています。 高知龍馬空港では荷物を持った人たちが次々と出発ロビーを訪れ、家族との別れを惜しんでいました。 ■帰省客 「いっぱいいろいろな所に行って観光した。楽しかった」 全日空高知支店によりますと、高知発 ...
NHK終戦80年 静岡市で戦没者追悼式典 平和への祈りささげる
NHK 11:57
終戦から80年となる15日、戦没者を追悼する式典が静岡市で開かれ、参列者たちが平和への祈りをささげました。 静岡市駿河区のグランシップで開かれた式典には、太平洋戦争などで犠牲となった静岡市の出身者など1万8000人あまりを慰霊するため、遺族などおよそ250人が参列しました。 式典では、難波市長が「私たちが今、享受している平和と繁栄は、尊い犠牲の上に成り立っている事実を忘れてはならない。戦後80年と ...
日本テレビ3日間 夜通し踊り続ける…500年以上続くユネスコ無形文化遺産の伝統行事「新野の盆踊り」はじまる【長野】
日本テレビ 11:57
ユネスコ無形文化遺産にも登録されている長野県阿南町の「新野の盆踊り」が昨夜からはじまりました。 子供も…、大人も。夜通し踊り続けます。 お盆の伝統行事として受け継がれている下伊那郡阿南町新野地区の盆踊りは、今年も、14日夜から始まり、3日間、毎晩午後9時から翌朝6時まで行われます。初日の午後10時近くには、住民や見物客などおよそ150人による踊りの輪が出来ました。 笛や太鼓などを使わず、やぐらの上 ...
TBSテレビ精霊流しに伴う交通規制 長崎市・佐世保市
TBSテレビ 11:57
長崎県内各地で15日行われる精霊流しに合わせて、15日午後から、県内22の区間で交通規制が行われます。 県警によりますと15日夜行われる精霊流しでは届出が必要な長さ2メートル以上の精霊船が県内であわせて701隻流される予定で15日午後からは各地で交通規制が行われます。 このうち、長崎市では崇福寺から大波止までの区間や長崎駅前交差点から元船町の玉江橋交差点までの区間などが午後5時から車両通行禁止とな ...
FNN : フジテレビ船外機が外れ航行不能に…80代男性のプレジャーボートが一時行方不明
FNN : フジテレビ 11:57
14日夜、西海市で85歳の男性が乗ったプレジャーボートが一時行方不明になりましたが、その後、発見されました。 男性にケガはありませんでした。 救助されたのは西海市西海町の85歳の男性で、14日夜8時ごろ、家族から「夫が釣りに行ったまま帰ってこない」と警察に通報がありました。 連絡を受けた海上保安部の巡視艇2隻と航空機1機が捜索にあたったところ、午後11時過ぎに横瀬地区でボートを発見し、その後、近く ...
日本テレビ終戦の日 戦禍の記憶を伝える 戦後80年《新潟》
日本テレビ 11:56
8月15日で終戦から80年となります。新潟市では平和のバトンをつなぐため戦争体験者や被爆2世などが戦争の悲惨さを訴えるスピーチを行いました。 新潟市で行われた「平和スピーチリレー」。 戦争を体験した人や被爆2世など13人が戦争の記憶を伝えました。 6歳のときに終戦を迎えた伊藤恭子さん。短歌を交え当時の光景を語りました。 伊藤恭子さん 「大陸のいずこに命落としや祖母の行方はいまもわからず。父親が亡く ...
日本テレビ夜にしか咲かない珍しい花々を鑑賞! 『夜の植物園』 8月16日から【高知】
日本テレビ 11:56
夜にしか咲かない珍しい花々を鑑賞できる「夜の植物園」が8月16日から、高知県立牧野植物園で開かれます。 県立牧野植物園で開催する「夜の植物園」は、16日と17日の2日間、夜に開園して夜にしか咲かない花の美しさやその香りを楽しむことができるものです。 ライトアップされた温室では、沖縄や奄美大島などに自生するサガリバナの白く華麗な花や、高さ12メートルもある熱帯植物ザーバオバブを見ることができます。 ...
日本テレビ墜落した自衛隊機 引き揚げ作業始まる 愛知・犬山市
日本テレビ 11:56
今年5月に愛知県犬山市の入鹿池に自衛隊機が墜落した事故について、15日朝から、沈んだ機体の引き揚げ作業が始まっています。15日、午前9時ごろ、クレーンを使っての引き揚げ作業が始まりました。 作業開始から30分ほどで、水中から、機体の一部とみられるものが引き揚げられ、池に浮かぶ作業台に乗せシートにくるまれました。 防衛省は、9月末までに一連の作業の終了を目指しているということです。 この事故では、搭 ...
岐阜新聞FC岐阜、残留争う讃岐とあす敵地で対戦 MF北「今年で一番大事」
岐阜新聞 11:56
讃岐戦に向けて練習するFC岐阜のMF北(右)=岐阜市内 J3で19位のFC岐阜は第23節の16日午後6時から、香川県のPikaraスタジアムで18位の讃岐と対戦する。3週間のリーグ中断が明けての初戦となる今節は、...
FNN : フジテレビお盆の夜を彩る「精霊流し」 初盆の家々では最後の準備進む 先祖の霊を浄土へ
FNN : フジテレビ 11:56
15日は長崎のお盆の伝統行事「精霊流し」です。 精霊船の制作や飾りつけが行われました。 精霊流しは初盆を迎える家が故人の御霊を浄土に送るため、船に乗せて流す行事です。 長崎市の茂木地区でも14日、家族や親戚が集まり精霊船の飾りつけなどが行われていました。 こちらは木谷一行さん(81歳で死去)の精霊船です。 漁業者だった一行さんをしのびながら、船を花や刺しゅう用モールで華やかに飾りつけます。 木谷慶 ...
TBSテレビ自分の体力に見合う山選びを...今月に入り山岳救助件数が増加傾向に(山形)
TBSテレビ 11:56
今月、山形県内の山で救助された人の数が早くも去年8月の救助人数を上回ったことがわかりました。 県警では、登山をする際は必ずスマートフォンなどを持ち、自分の体力に見合う山選びをしてほしいと注意を呼びかけています。 県警察本部によりますと、今年の山岳救助件数はきのう現在で42件、救助された人数は43人となっています。 去年の同じ時期に比べ3人減っているものの、今月に入ってから増加傾向にあるということで ...
TBSテレビお盆のUターンラッシュ始まる 空港や駅は混雑、家族との別れを惜しむ姿も 大分
TBSテレビ 11:55
お盆をふるさとや行楽地で過ごした人のUターンラッシュが始まり、大分県内の空港や駅は混雑しています。 このうち大分空港では、午前中から大きな荷物やお土産を持った帰省客が、家族との別れを惜しむ姿が見られました。大分から東京・大阪方面に向かう一部の便は満席となっています。Uターンの混雑は17日まで続く見通しです。 (帰省客)「ハーモニーランド行って楽しかった」「杉乃井ホテルでプールで思いっきり遊んだのが ...
北日本新聞イワナ・ヤマメつかみ取り、家族連れら3000人楽しむ 入善・墓ノ木自然公園
北日本新聞 11:55
黒部川内水面漁業協同組合入善支部の「魚のつかみどり大会」は15日、入善町の墓ノ木自然公園で開かれた。家族連れら約3千人が歓声を上げながら魚を探し、手づかみを楽...
日本テレビ今年はバッハの作品に焦点 若手音楽家の夏合宿を兼ねた八戸イカール国際音楽祭の講師陣による演奏会 青森県八戸市
日本テレビ 11:55
若手音楽家の夏合宿を兼ねた、八戸イカール国際音楽祭の講師陣による演奏会が八戸市で始まりました。 演奏会では八戸イカール国際音楽祭が、若手音楽家の指導のために招いた講師陣が、最終日を除く期間中、5夜連続交代で出演します。 初日のきのうは、人気ピアニストで指導者としても活躍する橘高昌男さんと、若手演奏家を育ててきた東京藝術大学名誉教授の植田克己さん、情熱のピアニストとして知られる及川浩治さんが順に演奏 ...
KTS : 鹿児島テレビ「水木しげる魂の漫画展」来場1万人 霧島アートの森で開催中 鹿児島・湧水町
KTS : 鹿児島テレビ 11:55
鹿児島県湧水町の霧島アートの森で開かれている「水木しげる魂の漫画展」の来場者が1万人に達し、記念のセレモニーが開かれました。 水木しげる魂の漫画展で1万人目の来場者となったのは、鹿児島県いちき串木野市から両親と訪れた中学生の横須小陽さんです。 セレモニーでは横須さんにバッグなどの水木しげるグッズが記念品として贈られました。 1万人目の来場者・横須小春さん 「原画はなかなかないので、貴重な作品を真剣 ...
FNN : フジテレビ「水木しげる魂の漫画展」来場1万人 霧島アートの森で開催中 鹿児島・湧水町
FNN : フジテレビ 11:55
鹿児島県湧水町の霧島アートの森で開かれている「水木しげる魂の漫画展」の来場者が1万人に達し、記念のセレモニーが開かれました。 水木しげる魂の漫画展で1万人目の来場者となったのは、鹿児島県いちき串木野市から両親と訪れた中学生の横須小陽さんです。 セレモニーでは横須さんにバッグなどの水木しげるグッズが記念品として贈られました。 1万人目の来場者・横須小春さん 「原画はなかなかないので、貴重な作品を真剣 ...
QAB : 琉球朝日放送地域医療の従事者確保へ 北部医療センター内に「教育センター」設置へ4者が協定
QAB : 琉球朝日放送 11:55
2028年度開院予定の沖縄北部医療センター内に、地域の医療活動を通じて従事者の養成をめざす教育機関の設置に向けた、琉球大学と県、医療組合など4者が協定を結びました。 沖縄北部医療センターは、地域完結型の医療提供体制を構築するために、県立北部病院と北部地区医師会病院を統合して新たな基幹病院を整備し、2028年度に名護市に開院を目指しています。 今回、医療センターの医療従事者を安定的に確保するために、 ...
NHK終戦から80年 平和を祈る式典 長野 松本
NHK 11:55
終戦から80年の15日、松本市では平和を祈る式典が開かれ、出席者が戦争の犠牲者を追悼するとともに平和への誓いを新たにしました。 終戦の日のきょう、松本市のあがたの森公園で開かれた式典には、臥雲義尚市長のほか、市民などおよそ240人が出席しました。 はじめに臥雲市長が「平和への誓いを新たにするとともに、戦争の記憶を風化させることなく、次世代に継承していく大切さをいま1度、深く胸に刻まなければなりませ ...
TBSテレビ高知県出身の兵士 成岡正久さんが愛した「ヒョウのハチ」 実話を描いた絵本の原画展
TBSテレビ 11:54
15日は終戦の日です。高知市では県出身の兵士が愛した「ヒョウのハチ」の絵本の原画展が開かれています。 この原画展は「ヒョウのハチ」の物語を大勢の人に知ってもらいたいと開かれています。絵本には県出身の兵士、成岡正久さんと成岡さんが愛したヒョウのハチの実話が描かれています。成岡さんは生まれたばかりのヒョウを拾い、「ハチ」と名付け大切に育てていましたが、ハチは最後、戦況の悪化で“犠牲"となりました。 会 ...
日本テレビ西之表市と鹿屋市で火災発生 住宅2棟全焼も人的被害なし
日本テレビ 11:54
西之表市で14日、住宅1棟を全焼する火事がありました。ケガ人はいませんでした。 火事があったのは、西之表市西之表の住宅です。警察と消防によりますと、14日午後7時半すぎ「道路向かいに火と煙が見える」と近くの住人から消防に通報がありました。 火は、約4時間後に消し止められましたが、岩坪 淳子さん(87)の木造平屋建ての住宅1棟を全焼しました。岩坪さんは1人暮らしで、出火当時、家にいましたが、火事に気 ...
日本テレビJR九州が運転再開の見通し発表 日豊本線・国分と鹿児島間は21日再開予定
日本テレビ 11:54
記録的な大雨の影響で、運行が止まっている、JR日豊本線の国分と鹿児島の間が8月21日の始発から再開されることがわかりました。 JR日豊本線と肥薩線は、大雨の影響で運行できない状態が続いています。JR九州は先程、再開の見通しについて発表しました。 日豊本線の国分と鹿児島の間が8月21日の始発から再開される予定です。西都城と霧島神宮の間は26日の再開を目指します。 霧島神宮と国分の間は9月下旬の再開を ...
TBSテレビ住宅で75歳の男性が血を流して発見・死亡 遺体には刺し傷 鍵のかかった住宅に在宅していた弟に事情聴く 青森県むつ市
TBSテレビ 11:54
14日午後、青森県むつ市川内町の住宅で75歳の男性が腹から血を流し、死亡しているのが見つかりました。警察は遺体の発見当時、現場にいた弟に話を聴くなどして慎重に捜査しています。 14日午後3時半前、むつ市川内町宿野部の住宅で近くに住む無職の坂井勇さん(75)が腹から血を流して死亡しているのを警察が発見しました。 ※中澤美寿紀記者 「遺体が発見されるきっかけとなったのがこちらの車です。きのう家の前に長 ...
FNN : フジテレビ終戦の日 福島県内でも戦没者に祈り 戦後80年の節目に 会津若松市の小田山忠霊堂が一般開放
FNN : フジテレビ 11:54
終戦から80年の節目を迎えた8月15日、福島県内でも戦没者に祈りが捧げられている。 会津若松市の小田山(おだやま)忠霊堂。戦争で亡くなった約1万8千人の遺骨や遺髪が納められている。終戦から80年の節目を迎えた15日は一般開放されていて、訪れた人たちが平和への祈りを捧げていた。 訪れた人は「亡くなった方の骨がたくさんあって数字だけじゃわからない実際に来てみてわかったことがたくさんありました」と話し、 ...
TBSテレビ「AIアルゴリズム取引でより安定した取引ができる」 60代男性が現金2300万円だまし取られる詐欺被害 石川・加賀市
TBSテレビ 11:53
今年6月、石川県加賀市の60代の男性が、SNS型の投資詐欺被害に遭い現金2300万円をだまし取られる事件がありました。 警察によりますと、今年6月8日、加賀市の60代の男性が動画配信サイト上で、株式投資に関する広告にアクセスしたところ、別のメッセージアプリ上で、株式投資に関するトークルームに招待されました。 そこで男性は、投資のアドバイスをしていると名乗る者から「AIアルゴリズム取引によるシステム ...
日本テレビ空飛ぶ車「eVTOL」 石川・珠洲市で試験飛行 災害時の物資運送などへの実用化に期待
日本テレビ 11:53
災害が発生した時の物資支援や山間部などでの交通手段の確保につなげようと15日、“空飛ぶ車"の飛行試験が、石川県珠洲市で行われました。 この空飛ぶ車「eVTOL」は、被災地への物資支援や未来の交通手段として、実用化が期待されています。 15日は珠洲市内で、災害物資の運送を想定した飛行試験が行われ、飛行性能や離着陸時の安全性などが確認されました。 最大積載量は250キロで、事前に飛行ルートなどをプログ ...
日本テレビ「家族や警察に相談して」年金支給日に銀行で注意を呼びかけ 県内の被害は半年で25億円を超える 福岡
日本テレビ 11:53
年金支給日の15日、高齢者などがニセ電話詐欺の被害に遭わないよう、銀行で注意の呼びかけが行われました。 福岡県糸島市の銀行では警察官らが、年金を受け取りに来た高齢者などに、ニセ電話詐欺の被害防止を呼びかけるチラシを配布しました。 福岡県警によりますと、警察官や検察官をかたるニセ電話詐欺の被害が特に増えています。県内のことし6月末までの被害額はおよそ25億5000万円で、去年の同じ時期と比べ、およそ ...
NHK近畿地方 各地で厳しい暑さ 天気の急変に注意
NHK 11:53
15日も近畿地方は気温が上がり、厳しい暑さになっているところがあります。 時間を決めて水分補給をするなど引き続き、熱中症対策を徹底してください。 一方、湿った空気の影響で大気の状態が不安定になっていて天気の急変にも注意してください。 近畿地方は午前中から広い範囲で気温が上がり、各地で厳しい暑さになっています。 午前11時半までの最高気温は、▽兵庫県福崎町と▽和歌山市の友ヶ島灯台で34.5度、▽兵庫 ...
読売新聞秀吉に「100万の兵を与え戦の指揮を執らせてみたい」と言わしめた大谷刑部の素顔に迫る企画展…秀長の家臣宛て書状は本邦初公開
読売新聞 11:53
敦賀城主を務めた戦国武将・大谷吉継の生誕460周年を記念した企画展「〜拝啓、四百六十の君へ〜」が福井県の敦賀市立博物館で開かれている。初公開の書状など43点が展示され、吉継の業績や敦賀との関わりをたどる内容となっている。24日まで。 本邦初公開となる吉継の書状 吉継の業績を振り返ろうと同館が企画。会場には吉継が物流を担った商人らとやりとりした書状や、西福寺などの寺院を保護するためにつくった文書など ...
宇部日報下水道管破損で「流れにくい」 小野田地区南部の6000戸に影響【山陽小野田市】
宇部日報 11:53
道路を掘削し調査する現場(港町で)" rel="nofollow"> 道路を掘削し調査する現場(港町で) 湾岸通り線で復旧作業進む 山陽小野田市の小野田地区南部の一部で、汚水(下水)が流れにくくなっている。下水道管の破損とみられ、市は復旧作業を進めているが、対象エリアの住民に可能な範囲で水の使用を控えてほしいと協力を求めている。 14日午前、港町の市道海岸通り線で、道路から水が湧き出ていると市下水 ...
岐阜新聞岐阜県産新米、出荷開始も相場先行き不透明 全国価格は再び上昇
岐阜新聞 11:53
一等米の認定印が押される「あきたこまち」の新米=14日午前、海津市海津町江東、JAにしみの海津集出荷センター 「あきたこまち」の新米を載せたトラックを見送る関係者=同 西美濃農業協同組合(JAにしみの)は14日、県産米のトップを切って2025年産の早場米「あきたこまち」の出荷を始めた。15日から管内七つのファーマーズマーケットでつきたての白米を5キロ4300円台で販売する。全国農業協同組合連合会県 ...
TBSテレビ記録的な大雨で被害 熊本市にボランティアセンター設置 危険な暑さの中…川に流されたとみられる男性の捜索続く
TBSテレビ 11:53
記録的な大雨に襲われた熊本県では「猛暑日」が予想される中、お盆休みの人たちも復旧作業に参加しています。 記者 「きょうから熊本市でボランティアの受付が始まり、人が徐々に集まっています」 きょうは朝から事前に登録したおよそ30人が集まり、担当者から作業内容や熱中症対策について説明を受けました。 熊本市は午前9ごろに気温が30℃を超え、最高気温は37℃と危険な暑さが予想されています。 福岡から参加 「 ...
TBSテレビお盆の帰省に合わせた夏の成人式 「強く美しく賢くなりたい」若者たちが大人への誓い 宮城・七ヶ宿町
TBSテレビ 11:53
お盆の帰省時期に合わせた夏の成人式が、15日に宮城県七ヶ宿町であり、出席した6人が大人としての決意を新たにしました。 宮城県七ヶ宿町で開かれた夏の成人式「二十歳を祝う会」には、町内の2005年度生まれの7人のうち6人が、振袖やドレス姿で出席しました。 小関幸一町長が「これからも自分が信じた道をひたすらに歩んでほしい」と激励しました。 出席者を代表して佐藤由都久さんが、誓いの言葉を述べました。 佐藤 ...
日本テレビ「甲子園に爆弾仕掛けた」動画配信サイトに投稿した男を逮捕 高校野球の関係者らの業務を...
日本テレビ 11:53
甲子園球場に爆弾を仕掛けたと動画配信サイトに投稿し、全国高校野球の関係者らの業務を妨げたとして、男が逮捕されました。 逮捕されたのは大阪府柏原市の作業員・山崎晃平容疑者です。警察によりますと、山崎容疑者は8月9日から10日までの間、動画配信サイトYouTubeに投稿された動画のコメント欄に「高校野球帰れ 甲子園爆弾仕掛けた 逃げろ」などと書き込み、全国高校野球の大会関係者らの業務を妨害した疑いがも ...
日本テレビ「二度と戦争をしない決意」 終戦の日に非戦の誓い 市民団体が街頭活動 山梨
日本テレビ 11:53
8月15日は終戦の日です。山梨県甲府市では、市民団体が平和の大切さを訴える街頭活動を行いました。 活動は県内の4つの団体からなる「山梨護憲の集い実行委員会」が行ったもので、駅の利用者にチラシやティッシュを配ったほか、街頭演説をして平和の大切さを訴えました。 演説では、戦後80年の節目を迎えるにあたり、「二度と戦争をしない決意を新たにしたい」と呼びかけるとともに、「不戦を誓った憲法を変えてはならない ...
NHK大雨による県内の住宅の浸水被害 20市町で1800棟超
NHK 11:52
今回の大雨による県内の住宅への浸水被害は10の市と10の町で1800棟を超え、このうち天草市と上天草市が全体の6割を占め、特に被害が多くなっています。 これは15日午後9時現在、熊本県が自治体からの報告をもとにまとめたものです。 それによりますと、今回の大雨で県内での住宅の浸水被害は10市10町であわせて1846棟で確認されています。 自治体別に見ますと、天草市が720棟と最も多く(床上127棟、 ...
宇部日報紛争に苦しむ子どもを紹介、20日まで市立図書館でユニセフパネル展【宇部】
宇部日報 11:52
展示を見る来場者たち(市立図書館で)" rel="nofollow"> 展示を見る来場者たち(市立図書館で) 県ユニセフ協会(会長・谷澤幸生山口大学長)主催のパネル展が、宇部市立図書館で開かれている。世界中の子どもの命と権利を守るユニセフ(国連児童基金)の活動や紛争下で苦しんでいる子どもたちの姿をパネルと写真で紹介し、平和の尊さを訴えている。20日まで。 同展は県内各地で実施しており、宇部でも毎年 ...
宇部日報中田さんが繊細なパッチワーク作品 9月5日まで西之浜郵便局【山陽小野田】
宇部日報 11:52
夏感漂う金魚やヒマワリ 山陽小野田市日の出4丁目の中田加代子さん(78)の手作りパッチワーク作品展が、小野田西之浜郵便局(末冨宣男局長)で開…
日本テレビ甲府は7日ぶりの猛暑日予想 熱中症に警戒を 午後からは激しい雨が降る所がある見込み 山梨
日本テレビ 11:52
15日の山梨県内は高気圧に覆われて気温が上がり、甲府では7日ぶりの猛暑日となる予想です。 甲府地方気象台によりますと、15日の県内は高気圧に覆われ気温が上がる予想で、午前11時までの各地の最高気温は甲府で32.4℃、南部で33.7℃、大月で34.5℃、河口湖で30.6℃などと、観測10地点中8地点で真夏日となっています。 日中の予想最高気温は甲府で36℃、河口湖で31℃で、甲府では7日ぶりに猛暑日 ...
TBSテレビ「小松明火祭り」開催 1万本の松明が夏の夜を彩る 大分・豊後大野市
TBSテレビ 11:52
大分県豊後大野市で14日夜、お盆の伝統行事「小松明火祭り」が行われ、田園一帯が幻想的な雰囲気に包まれました。 「小松明火祭り」は、田んぼの害虫を追い払う「虫おい」として江戸時代に始まったとされる豊後大野市緒方町の伝統行事です。 14日は、およそ1万本の松明に炎がともされ、鳥居や宝船などを松明で形づくる「炎の造形」もお目見えし、訪れた人たちを魅了しました。 (訪れた人)「火が明るくてきれいです」「本 ...
TBSテレビお盆後半の移動このあとピークへ 15日の東海道新幹線 午前は95〜100%の満席目立つ
TBSテレビ 11:52
お盆休み後半、8月15日の東海道新幹線「のぞみ」は、上り下りとも、ほぼ満席となった列車が目立ちます。午後は空きがあるということです。 JR東海は、15日午前10時までの東海道新幹線の混雑状況を発表しました。お盆期間は、すべての「のぞみ」が全席指定となっていて、混雑は指定席の販売割合で示されます。 下り: 午前8時発 のぞみ61号 95%のほぼ満席 午前9時発 のぞみ125号 100%の満席 午前1 ...
NHK大雨による熊本県内の被害(15日9時現在)
NHK 11:51
熊本県によりますと、今回の大雨で、県内ではこれまでに3人が死亡し、2人が行方不明となっています。 県などによりますと、15日午前9時時点で、甲佐町で自宅の裏山の土砂崩れに巻き込まれた57歳の男性と、八代市で用水路に沈んだ車の中から見つかった70代の女性、それに熊本市南区で橋の上にバイクが残され、川の下流で見つかった74歳の男性の合わせて3人の死亡が確認されています。 また、2人が行方不明となってい ...
宇部日報24日に宇部吹奏楽団のふれあいコンサート【宇部】
宇部日報 11:51
宇部吹奏楽団(藤井文博団長)の「ふれあいコンサート2025」は、24日午後1時半から楠総合センターで開かれる。入場無料。 「市民とふれあえ…
宇部日報21日〜9月30日、全4回の市人権講座【山陽小野田】
宇部日報 11:51
外国人問題や平和学習テーマに 山陽小野田市主催の人権講座は、21日を皮切りに、9月30日まで全4回、厚狭地区複合施設などで開かれる。テーマは…
宇部日報20日、中央図書館で「サイエンス・カフェ」10周年イベント【山陽小野田】
宇部日報 11:51
山陽小野田市中央図書館(山本安彦館長)主催のサイエンス・カフェ10周年(60回)記念イベントは、20日午後1時半から同館で開かれる。 2カ…
TBSテレビけがをしたヤンバルクイナ2羽が回復 やんばるの森へ放鳥 ドライバーは飛び出しに注意を
TBSテレビ 11:51
国の天然記念物ヤンバルクイナ2羽が、けがの治療を終えて東村高江の森に帰されました。 このヤンバルクイナは今年6月5日、東村高江の集水ますに落下しているところを発見されました。 保護された当時のヤンバルクイナはまだヒナで、2羽のうち1羽は、左眼に小さな傷と目の内側に膿が、もう1羽は右足が腫れて歩き方に異常がありました。 このため約2か月間、環境省の施設や「どうぶつたちの病院沖縄」で治療を受け、回復し ...
日本テレビ「少しでも力に」災害ボランティアが住宅の土砂を撤去 記録的大雨となった福岡・宗像市
日本テレビ 11:51
記録的な大雨で被害を受けた福岡県宗像市で、15日からボランティアによる復旧作業が始まりました。参加した13人が、住宅の土砂の撤去や片付けなどの作業にあたっています。 宗像市は、先日の大雨で72時間雨量が600ミリを超えて観測史上最大を記録しました。市によりますと、土砂崩れなど多くの被害が確認されています。 ■ボランティア 「暑いですが頑張っています。おうちの方だけだと大変なので、少しでも力になれば ...
FNN : フジテレビ3位・小学校講師を送検 2位・情報提供の懸賞金延長 1位は…<週間ランキング 岡山・香川>
FNN : フジテレビ 11:50
◆1週間アクセスの多かったニュースは? OHKWEBの週間ランキング OHKが配信した1週間の主なニュースから、関心の高かったものを紹介します。 【1位】7月末に"日本一の暑さ"記録した高梁市…地元の観光協会が老舗菓子店とコラボしたアイス最中販売【岡山】(8/8) 7月末に40.4度を観測し、"日本一の暑さ"となった高梁市で開発されたアイスクリームの話題です。高梁市観光協会は地元の老舗菓子店とコラ ...
カナロコ : 神奈川新聞災害時はトイレカーに 開成町、多機能の公用車1台導入 神奈川の自治体初
カナロコ : 神奈川新聞 11:50
開成町が今月、平時は移動・輸送用の公用車として、災害時にはトイレカーとして使用できる多機能の新型ワゴン車1台を導入した。水や薬品を使用せずに排せつ物を処理できる個室トイレを設置できる上、エンジンをかけずに使える家庭用エアコンを搭載しており、…
FNN : フジテレビキツネに扮した子供たちが観客を魅了 伝統の“姫島盆踊り"始まる 大分・姫島村
FNN : フジテレビ 11:50
姫島村では14日夜から盆踊りが始まり、子供たちによる伝統のキツネ踊りなどが披露されました。 キツネに扮した子供たちが踊るキツネ踊り。 国の選択無形民俗文化財に指定されている「姫島盆踊り」が14日夜から始まりました。 鎌倉時代の念仏踊りが起源とされていてキツネ踊りやアヤ踊り、たぬき踊りなど地区ごとに伝わる16の踊りが披露され観客を魅了しました。 ◆観客 「楽しかった。朝早くから来たが楽しかった」 「 ...
宇部日報24日にばら栽培講習会、ときわ湖水ホール【宇部】
宇部日報 11:50
宇部市は、24日午後1時半〜3時半にときわ湖水ホールで開く「ばら栽培講習会」の参加者を募集している。 宇部ばら会の岡原悦雄会長が、秋の剪定…
TBSテレビ【日本のいま?高齢者は】80歳以上の女性の3人に1人が一人暮らし 年金に頼る「おひとりさま老後」の現実
TBSテレビ 11:50
進む「老後ひとり暮らし」 65歳以上の22.4%が単独世帯 夫婦のみ世帯と合わせると6割超が子と別居 かつては「老後は子どもや孫に囲まれて」というイメージがありましたが、現代の高齢者の暮らし方は大きく変化しています。 厚生労働省がまとめた65歳以上の人(4032万6千人)全体の家族形態を見ると、「子と同居」している人の割合は33.1%と、3分の1にとどまりました。一方で、「夫婦のみの世帯」が40. ...
FNN : フジテレビうみたまごで“黄金ナマズ"展示 中津市の用水路で捕獲「かなり珍しい個体」大分
FNN : フジテレビ 11:50
大分県大分市の水族館うみたまごでは珍しい「黄金ナマズ」が展示されています。 水槽の片隅でじっとしているナマズ。通常、体は黒いはずですが、金色のように見えます。 この「黄金ナマズ」は7月、中津市の男性が市内の用水路で見つけて捕獲し、うみたまごに寄贈しました。遺伝子の突然変異により、生まれつき黒い色素を作れない「アルビノ」という個体で、体長はおよそ17センチ、性別はメスとみられています。 自然界では目 ...
TOS : テレビ大分うみたまごで“黄金ナマズ"展示 中津市の用水路で捕獲「かなり珍しい個体」大分
TOS : テレビ大分 11:50
大分県大分市の水族館うみたまごでは珍しい「黄金ナマズ」が展示されています。 水槽の片隅でじっとしているナマズ。通常、体は黒いはずですが、金色のように見えます。 この「黄金ナマズ」は7月、中津市の男性が市内の用水路で見つけて捕獲し、うみたまごに寄贈しました。遺伝子の突然変異により、生まれつき黒い色素を作れない「アルビノ」という個体で、体長はおよそ17センチ、性別はメスとみられています。 自然界では目 ...
まいどなニュース「4年半かかってついに! ベランダでパイナップルできた」元パイン農家からも称賛の声「自宅でここまで綺麗に育てられたのはすごい」
まいどなニュース 11:50
美味しそう〜!(画像提供:Mayaさん) 「4年半かかってついに!! ベランダでパイナップルできた?」 そんなひと言とともに投稿された「パイナップル」の写真が「X」で大きく注目されました。写真には記事執筆時点で「22万件」もの「いいね」がつき、美しく実った果実を見た人たちから賛辞の声が続々と寄せられています。 「すごい!おめでとうございます」 「いいなあ。新鮮なパイナップルは凄く美味しいですよ。石 ...
FNN : フジテレビ高知・牧野植物園で『ザーバオバブ』130輪開花、マダガスカルの《1日花》夜間公開も
FNN : フジテレビ 11:50
高知市の県立牧野植物園では国内ではほとんど事例のなかったザーバオバブを開花させようと2010年から温室で栽培しています。 南半球の島、マダガスカル島に自生する熱帯植物で、日没後に30分ほどかけて開き、翌日の日中にはしぼんで落下する『1日花』です。 今年6月の日没後に撮影した開花の映像を見ると、棒状の緑色のつぼみの先端が徐々に開き、雄しべと雌しべがあらわになる様子がわかります。 木の寿命は1000年 ...
TOS : テレビ大分キツネに扮した子供たちが観客を魅了 伝統の“姫島盆踊り"始まる 大分・姫島村
TOS : テレビ大分 11:50
姫島村では14日夜から盆踊りが始まり、子供たちによる伝統のキツネ踊りなどが披露されました。 キツネに扮した子供たちが踊るキツネ踊り。 国の選択無形民俗文化財に指定されている「姫島盆踊り」が14日夜から始まりました。 鎌倉時代の念仏踊りが起源とされていてキツネ踊りやアヤ踊り、たぬき踊りなど地区ごとに伝わる16の踊りが披露され観客を魅了しました。 ◆観客 「楽しかった。朝早くから来たが楽しかった」 「 ...
熊本日日新聞熊本市の市街地浸水「内水氾濫」か 専門家「低地の対策が課題」 熊本・記録的大雨
熊本日日新聞 11:50
熊本県内を襲った記録的な大雨で、熊本市では下水道や水路の排水が間に合わない内水氾濫とみられる浸水被害が相次いだ。中心市街地ではアーケード街が浸水し、地下施設にも被害が出た。専門家は低地のリスクを把握した上で、致命的な被害を避ける対策の必要...
日本テレビ【水不足】市民に“節水呼びかけ"から1か月 最近の降雨でもダムの貯水率は17.7% 上越市では節水継続?新潟》
日本テレビ 11:49
上越市が市民に節水を呼びかけてから、1か月となります。水道水の供給に支障をきたすおそれがあるとして渇水対策本部を設置したのが7月15日。以来、水不足への対応が続いています。 市によりますと、8月15日現在も市民への節水の呼びかけは継続されていて、上水道用に供給する市内の正善寺ダムの貯水率は15日午前の時点で17.7%ということです。1か月前の7月15日時点で26.8%だった貯水率は、その後10%前 ...
日本テレビ“海でキリコ 勇壮に乱舞" 石川・穴水町の「沖波大漁祭り」 震災乗り越え2年ぶりの通常開催
日本テレビ 11:49
2年ぶりの通常開催となる「沖波大漁祭り」が15日、石川県穴水町で行われ、海へと担ぎだされたキリコが勇壮な乱舞を繰り広げました。「せ〜の そりゃ!ヤッサイヤッサイヤッサイ」 大漁と海の安全を願い穴水町の沖波地区で開催される「沖波大漁祭り」。 去年は地震の影響で、通常のキリコの巡行は見合わせましたが、ことしは2年ぶりに通常開催となりました。 祭り2日目のこの日は、笛の合図にあわせてキリコが海へと担ぎだ ...
日本テレビ「ここに来れば家族に会える」父親が現場で追悼 親子3人が犠牲となった岡谷市の土石流災害から4年【長野】
日本テレビ 11:49
お盆で帰省中だった親子3人が亡くなった岡谷市の土石流災害から15日で4年。現場には亡くなった家族の父親などが追悼に訪れました。 土石流が発生したとされる午前5時15分。岡谷市の現場には亡くなった家族3人を悼む父親、巻渕達也さんの姿がありました。 妻と子を亡くした巻渕達也さん 「ここに来れば自分の気持ちもあるし、(家族に)会えるのかなって。」 4年前の2021年8月15日早朝、記録的な大雨の影響で裏 ...
TBSテレビキャバクラ店名義貸し、無許可営業疑い男2人逮捕 改正風営法施行後、無許可営業の逮捕は県内初=静岡県警
TBSテレビ 11:49
静岡県藤枝市のキャバクラ店の風俗営業許可を受けたあとに他人に名義を貸し、店を営業させた疑いで、経営者の男が逮捕されました。警察は許可を受けずに店を営業した疑いで会社員の男も逮捕しています。 警察が摘発したのは、静岡県藤枝市内にあるキャバクラ店です。 警察は8月14日、風営法違反の疑いで藤枝市上藪田の風俗店経営の男(32)と、静岡県島田市南の会社員の男(33)を逮捕しました。警察によりますと、風俗店 ...
山梨日日新聞大月35・1度 猛暑日
山梨日日新聞 11:49
厳しい暑さの中、日傘を差したり汗を拭ったりする人=JR甲府駅南口
十勝毎日新聞平原まつりで戦後80周年パネル展〜こぼれ話
十勝毎日新聞 11:48
○…戦後80年に合わせて、「第78回おびひろ平原まつり」(実行委主催)の会場に「平和コーナー」が初めて設けられた。核兵器と戦争に関する16の問い掛けが書かれたパネルなどが並び、訪れた家族連れや若者...
中日新聞東洋大姫路、花巻東に勝つ 全国高校野球選手権第10日
中日新聞 11:48
花巻東―東洋大姫路 3回裏東洋大姫路2死二塁、白鳥が左中間に適時二塁打を放つ。捕手高橋蓮=甲子園 全国高校野球選手権大会第10日は15日、甲子園球場で2回戦が行われ、東洋大姫路(兵庫)が花巻東(岩手)に8―4で勝って3回戦へ進んだ。 東洋大姫路は一回に先制。2―0の五回に2点、六回に3点を加えて突き放した。 第2試合は西日本短大付(福岡)と聖隷クリストファー(静岡)が対戦。 降雨の影響で第1試合開 ...
佐賀新聞<戦後80年さが つなぐ>戦後困窮した母子家庭 百田節子さん(88)有田町
佐賀新聞 11:48
ことし8月の終戦から80年に向けて、佐賀県内の戦争体験者らの証言をまとめた聞き書き企画「つなぐ 戦後80年さが」。手記や写真、遺品に加え、記憶に刻まれた出来事に焦点を当て、戦時中、終戦直後の混乱期を生きた人たちや地域の戦禍、暮らしぶりなどを描く。 ◇ ◇ 戦死した父や、苦労して育ててくれた母のことなどを振り返る百田節子さん=有田町 有田町の百田節子さん(88)は、日中戦争で父を亡くした。戦中戦後の ...
TBSテレビ隊員2人が死亡 入鹿池に墜落した航空自衛隊「T‐4練習機」 機体の引き揚げ始まる 9月末までに作業完了目指す 愛知・犬山市
TBSテレビ 11:48
ことし5月、愛知県犬山市の入鹿池に航空自衛隊のT‐4練習機が墜落した事故で、きょう、機体の引き揚げ作業が始まりました。 (荘司和也カメラマン) 「池の中から機体の一部のようなものを引き揚げました」 この事故はことし5月、宮崎県の航空自衛隊新田原基地所属のT4練習機が、犬山市の「入鹿池」に墜落し、隊員2人が死亡したものです。 防衛省は事故の後から破片の回収などを続けていて、けさからクレーンを使った機 ...
FNN : フジテレビヘリも出動!空陸連携で交通違反取り締まり お盆時期は渋滞多発「時間に余裕もって」呼び掛けも 京都府警
FNN : フジテレビ 11:47
お盆休みで車やバイクで移動する人が増える中、京都府警は、空と陸で連携して交通違反の取り締まりを行いました。 京都府警は15日午前、車やバイクの事故を防ごうと、安全運転の呼び掛けを行いました。 【警察官の無線】 「左手でスマホを持ってます」 また、ヘリコプターで上空から違反の車を探すなど、空と陸の警察官が連携して交通違反の取り締まりも行いました。 こちらのバイクの男性は、追い越し禁止の違反を空から確 ...
デーリー東北新聞【戦争特集・紙面アーカイブから】戦後30年企画・終戦のころ?「人生の転機、八月十五日」「所属軍艦が大破、一ヵ月で終戦」「きまぐれから命びろい」=1975年8月15日掲載
デーリー東北新聞 11:46
1975年8月15日の特集「終戦のころ」 デーリー東北新聞社では戦後30年を迎えた1975年8月15日付紙面で、北奥羽地方の人々に“昭和20年"の思い出を取材して掲載した企画「終戦のころ」。 戦後80年に合わせ、デジタル限定で13日から17日にかけて再掲する。※年齢は75年当時。匿.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら ...
宇部日報31日に山口西ブロック少林寺拳法大会【宇部】
宇部日報 11:46
第9回山口西ブロック少林寺拳法大会は、31日午前9時から宇部市武道館で開かれる。小学校の低学年、中学年、高学年に分かれ、組演武、単独演武、…
宇部日報2年は山崎選手と松本選手V、県高校生学年別テニス大会【山口】
宇部日報 11:46
第27回県高校生学年別テニス大会は9日と11、12日、宇部市中央コートで開かれた。男女の学年別に分かれ、シングルスの予選と本戦を行い、2年…
HBC : 北海道放送終戦の日に「赤紙」配布 「犠牲のうえに生かされている」長崎で被爆した女性が核兵器廃絶を訴える
HBC : 北海道放送 11:46
終戦の日の8月15日、札幌市では市民団体が戦時中の召集令状「赤紙」を配り、反戦と平和を訴えました。 札幌駅前では、市民団体約60人が街頭に立ち、召集令状を模した「赤紙」を配りました。 赤紙を受け取った男性 「これが昔届いたら、(戦争へ)行かなければいけない。いつまでも平和な世界であってほしいと思います」 15日は、長崎で被爆した女性も参加し、核兵器の廃絶を訴えました。 長崎で被爆した宮本須美子さん ...
FNN : フジテレビ広島のテレビ局が制作した「核や平和」関連番組 共同上映会はじまる 広島・原爆資料館
FNN : フジテレビ 11:46
広島のテレビ局がこれまでに制作した核や平和の関連番組の上映会が、15日から始まりました。 被爆地・広島の放送局として、平和への思いを発信しようと民放4局とNHKがこれまでに制作した核や平和に関する番組の共同上映会が、15日から、広島市の原爆資料館で始まりました。 被爆70年を迎えた2015年に始まったこのイベントは、今年で9回目を迎え、今回は、24作品が、無料で上映されます。 この上映会は、あさっ ...
TBSテレビ現場近くから財布発見か…クマに茂みに引きずり込まれた20代男性の捜索続く 警察犬やドローンも稼働 北海道・羅臼岳
TBSテレビ 11:46
知床半島の羅臼岳でクマに襲われた後、行方不明になっている男性の捜索で、現場近くから男性のものとみられる財布が見つかりました。 きのう午前11時ごろ、羅臼岳で友人の男性と2人で登山をしていた20代の男性がクマに襲われ、登山道わきの茂みに引きずり込まれました。 警察や猟友会は、きょう午前5時半から、警察犬やドローンも使って捜索を再開し、午後9時半ごろ、クマに襲われた場所から数十メートル離れた山中で、男 ...
TBSテレビ新燃岳で噴火 噴煙300m【15日、16日の降灰予報】鹿児島・宮崎
TBSテレビ 11:46
霧島連山の新燃岳で15日午前10時50分に噴火が発生し、噴煙が火口から300mの高さまで上がりました。噴煙は南西に流れています。 噴火警戒レベルは3の入山規制が継続中で、気象庁は、火口から約2キロの範囲で火砕流に、約3キロの範囲で大きな噴石に警戒を呼びかけています。 新燃岳降灰予報(定時) 新燃岳で噴火が発生した場合には、15日21時から24時までは火口から南西方向に降灰が予想されます。 15日1 ...
NHK終戦の日「平和の鐘」鳴らし戦争や核兵器のない世界願う 広島
NHK 11:46
終戦から80年の15日、広島市の平和公園で被爆者や高校生が「平和の鐘」を鳴らして、戦争や核兵器のない世界の実現を願いました。 終戦の日に「平和の鐘」を鳴らす集いは、広島ユネスコ協会が毎年、開いていて、広島市中区の平和公園には被爆者や高校生などおよそ50人が集まりました。 はじめに広島市の高校生3人がスピーチし、このうち、ことしの高校生平和大使で、ノートルダム清心高校2年の下田梨央さんは「命を焼き尽 ...
TBSテレビクマに襲われた行方不明者の財布を発見 引きずられたような形跡も 男性の発見にはいまだ至らず 北海道羅臼岳
TBSテレビ 11:46
北海道知床半島の羅臼岳でクマに襲われた後、行方不明になっている男性の捜索で、現場近くから男性の財布などが見つかりました。 14日午前11時ごろ、羅臼岳で友人の男性と2人で登山をしていた20代の男性がクマに襲われ、登山道脇の茂みに引きずり込まれました。 警察や猟友会は、15日午前5時半から、警察犬やドローンも使って捜索を再開し、午前9時半ごろ、クマに襲われた場所から数十メートル離れた山中で、男性の名 ...
NHK終戦の日 1000回の鐘ついて平和への祈り 岐阜 郡上
NHK 11:45
終戦から80年となる15日、岐阜県郡上市の寺では鐘を1000回ついて平和への祈りをささげる行事が行われています。 岐阜県郡上市の正法寺では、毎年、終戦の日に鐘を1000回ついて、平和への祈りをささげる「千点鐘の集い」が行われていて、午前5時から午後10時まで絶え間なく鐘の音が響きます。 終戦から80年となる15日、寺に集まった地元の人たちはひとりひとり真剣な表情で鐘をついたあと、手を合わせて祈りを ...
Lmaga.jpスタバ新作は「真夏の抹茶」、香り立つ本格ティーを楽しむ一杯
Lmaga.jp 11:45
8月18日販売スタート「涼み 抹茶 ムース ティー」※画像はイメージ (写真1枚) カフェチェーン「スターバックス」(代表:森井久恵)から、夏季メニューとして、ほろ苦く香り豊かな抹茶をすっきりと味わう「涼み 抹茶 ムース ティー」が8月18日より販売される。 同商品は、抹茶の豊かな香りが際立つ本格ティーに、ふんわりと軽やかなホワイトモカフレーバームースを重ねた涼しさを感じる一杯。 ティーの部分は、 ...
愛媛新聞【速報】松山自動車道で人身事故のため通行止め 三間IC―宇和島北IC
愛媛新聞 11:45
15日午前10時35分ごろ、宇和島市高串の松山自動車道下り線で人身事故が起きたと110番があった。事故の影響で、三間インターチェンジ(IC)―宇和島北ICの下り線が午前11時から通行止めとなっている。 県警高速隊によると、4人がけがをしたという。
宇部日報淡いピンクのサガリバナ、ときわミュージアムに夜に咲く珍しい花【宇部】
宇部日報 11:45
15日から3日間も鑑賞会 宇部市のときわミュージアム「世界を旅する植物館」で12、13の両日、夜にしか咲かない花の鑑賞会が開かれた。2日間で…
佐賀新聞<星旅星めぐり>ヘルクレス座
佐賀新聞 11:45
画像を拡大する ヘルクレス座のイラスト 夏の夜空、日没後のほぼ天頂付近には1等星ベガ(おりひめ星)が輝いています。このすぐ西隣には「ヘルクレス座」があります。ヘルクレスはギリシア神話ナンバーワンの怪力の英雄としてよく知られていますが、一方でヘルクレス座という星座はあまり目立たず、ご存じでない方も多いでしょう。このヘルクレス座は、成立の歴史をたどることができる珍しい星座です。 古代ギリシアにおいて、 ...
MBS : 毎日放送お盆後半の移動このあとピークへ 15日の東海道新幹線 午前は95〜100%の満席目立つ
MBS : 毎日放送 11:45
お盆休み後半、8月15日の東海道新幹線「のぞみ」は、上り下りとも、ほぼ満席となった列車が目立ちます。午後は空きがあるということです。 JR東海は、15日午前10時までの東海道新幹線の混雑状況を発表しました。お盆期間は、すべての「のぞみ」が全席指定となっていて、混雑は指定席の販売割合で示されます。 下り: 午前8時発 のぞみ61号 95%のほぼ満席 午前9時発 のぞみ125号 100%の満席 午前1 ...
HBC : 北海道放送クマがスイカを器用に割って食い荒らす瞬間 「スイカが何もない」北海道江差町で相次ぐ食害は同一個体のクマか
HBC : 北海道放送 11:45
連日クマによる被害が相次ぐ北海道江差町で15日未明、畑に来たクマがスイカを食い荒らす瞬間をカメラがとらえました。 畑にやってきたクマ。右の前足と鼻を使い、器用にスイカを割っています。 15日未明、江差町柳崎町の畑に置かれたカメラの映像です。 この畑では、13日にもクマとみられる食害があり、警察は、同一個体の可能性もあるとみています。 畑の所有者 「(残っていたスイカ)19個が何もない。全部終了。早 ...
山陰中央新聞【交通情報】山陰道・赤崎中山ICー名和IC間、下り線で通行止め⇒解除
山陰中央新聞 11:45
鳥取県警高速道路警察隊によると15日午前11時25分、通行止めとなっていた山陰道下り線の赤崎中山IC(インターチェンジ)−名和IC間は規制を解除した。同日午前7時ごろ、単独事故が発生し、通行止めとなっていた。 無料会員に登録すると 付き記事が毎月5本読める 無料会員に登録する ログインする サービス内容を確認する
FNN : フジテレビ終戦80年 平和の鐘を鳴らそう 高校生などが集い、核兵器のない世界を願う 広島・平和公園
FNN : フジテレビ 11:44
終戦から15日で80年、平和公園には高校生などが集い核兵器のない平和な世界を願い鐘を鳴らしました。 この集いは広島ユネスコ協会が平和な世界の実現を目指し8月15日の「終戦の日」にあわせて毎年行っているもので、今回で23回目です。 高校生などおよそ80人が参加し、生徒を代表して高校生平和大使が平和への思いを発信しました。 【高校生平和大使・下田梨央さん】 「私たち若者が被爆者の思いを引き継ぎ、核のな ...
NHK香川 高松の墓地 ふるさとに帰省した家族連れなどが墓参り
NHK 11:44
お盆を迎え、高松市の墓地では、ふるさとに帰省した家族連れなどが墓参りに訪れ、お墓の前で静かに手を合わせていました。 およそ1万4000の墓が並ぶ高松市宮脇町にある市営姥ヶ池墓地では、厳しい暑さの中、家族連れなどが墓参りに訪れています。 このうち兵庫県から帰省した親子など7人は、お墓に水をかけたあと、花を手向けて線香をあげ、静かに手を合わせていました。 香川県の中部や西部では、お盆の時期に白い紙で灯 ...
大分合同新聞玖珠町制施行70周年を祝う記念式典 功労者表彰や舞踊劇など記念公演も
大分合同新聞 11:44
【玖珠】玖珠町制施行70周年を祝う記念式典と記念公演が9日、町内岩室のくすまちメルサンホールであった。 同町は1955年3月1日、旧玖珠町と森町、北山田村、八幡村が合併して発足した。 オープニングで、玖珠美山高吹奏楽部が「故郷(ふ...
日本テレビ「我が部隊は特攻せず」特攻拒否の若き指揮官・美濃部少佐の信念を語る創作落語
日本テレビ 11:44
「我が部隊は特攻せず」太平洋戦争末期、曽於市に特攻作戦の異議を唱えた若き指揮官が率いる部隊がありました。信念を貫いた若き指揮官の姿から平和の尊さを後世に伝えようと県内出身の落語家が公演を行っています。その姿に密着しました。 ■特攻を知る土地で育った落語家の使命(落語) 「戦争に行きなさるの?どちら方面に?それは聞かんでください。特攻?特攻?」 落語家の桂 竹丸さん。特攻最大の基地があった鹿屋市出身 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞山陰道の通行止め解除 赤碕中山―名和IC間下り線
日本海新聞, 大阪日日新聞 11:44
鳥取県警高速交通隊によると、山陰道の赤碕中山IC―名和IC間下り線(米子方面)の通行止めは15日午前11時25分に解除された。午前6時58分ごろ、大山町東坪地内の下り線で単独事故があり、規制していた。