検索結果(カテゴリ : 経済)

9,811件中11ページ目の検索結果(0.230秒) 2025-10-05から2025-10-19の記事を検索
QUICK Money World三井E&S株が年初来高値 今期営業利益上振れ見込む=米ブルームバーグ通信
QUICK Money World 17日 10:43
【QUICK Market Eyes 阿部哲太郎】10月17日の東京株式市場で、三井E&S(7003)が大幅続伸し、制限値幅の上限(ストップ高水準)である前日比15.25%高の5290円まで上昇し年初来高値を更新した。米ブルームバーグ通信が17日早朝、船用エンジンや港湾クレーン部門の好調で2026年3月期の営業利益が会社計画から上振れが見込まれると報じたのを好感した買いが優勢となっている。同社は2 ...
日本経済新聞対顧客電信売相場・17日
日本経済新聞 17日 10:37
(単位円、東京、三菱UFJ銀) 米ドル 151.18 ユーロ 177.32 英ポンド 205.96 スイスフラン 190.71 カナダドル 108.56 豪ドル 99.41
産経新聞東証反落、一時500円超安 米株安の流れ引き継ぐ
産経新聞 17日 10:36
17日午前の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が反落した。前日の米国株式市場が下落した流れを引き継ぎ、売り注文が優勢となった。下げ幅は一時500円を超えた。 午前10時現在は前日終値比384円63銭安の4万7893円11銭。東証株価指数(TOPIX)は19・59ポイント安の3183・83。 前日の米国市場では、米中貿易摩擦への警戒感や一部の米地方銀行が起こした訴訟により信用リスクへの不安が高 ...
日本経済新聞U-NEXT株価反発 動画配信サービス有料会員「5年で3割増」計画
日本経済新聞 17日 10:35
(10時5分、プライム、コード9418)UNEXTが反発している。前日比31円(1.52%)高の2068円を付けた。16日、2030年8月期に動画配信サービスの有料会員数を現状の約3割増となる630万人超とすることを...
ブルームバーグプライベートクレジットの高リターンは「幻想」−業界巡る論争続く
ブルームバーグ 17日 10:33
ダイレクトレンディングが生み出すアルファは限定的−研究論文 TPVIに基づくリターンはレバレッジドローンと大差ないと米大学 プライベートクレジット業界でストレスなく市場を上回るリターンを得ることができるとの主張は「幻想」だ。ジョンズ・ホプキンズ大学とカリフォルニア大学アーバイン校の研究者らがこう指摘した。 米銀JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモン最高経営責任者(CEO)らの批判にさらされた ...
ロイター〔マーケットアイ〕株式:日経平均は下げ幅縮小、一時540円安 銀行株軒並み軟調
ロイター 17日 10:30
[東京 17日 ロイター] - <10:27> 日経平均は下げ幅縮小、一時540円安 銀行株軒並み軟調日経平均は下げ幅を縮小し、現在は、前営業日比約150円安の4万8100円台前半で推移している。一時、540円以上値下がりする場面もあった。市場では「前日の米株安や円高進行が重しとなっている。前日まで続伸していた反動で利益確定売りも出ている」(国内証券)との声が聞かれた。ただ、指数寄与度の大きい銘柄 ...
QUICK Money Worldエスペック(6859)1Q営業減益も通期増益の期初計画を据え置き
QUICK Money World 17日 10:30
◎会社概要 環境試験器は世界シェア30%超、国内で60%超を誇る 電子部品・機器、自動車、半導体など様々な工業製品について、温度や湿度といった環境の変化の影響を分析・評価する「環境試験器」の製造・販売が主力事業。世界シェアは30%超(同社推定)でトップ。国内シェアも60%超(同)を占める。 装置事業、サービス事業、その他事業の3つを手掛けている。売上高構成比が最も大きいのが装置事業で、85%を占め ...
東洋経済オンライン損な役回り? 私が「管理職」を目指した2つの理由 | リーダーシップ・教養・資格・スキル
東洋経済オンライン 17日 10:30
岡田武史氏と工藤勇一氏が、新しい時代のリーダー像について対談しました 過去のロールモデルが通用しない時代になっている今、リーダーに求められるのは従来のトップダウン型・ボトムアップ型を超え、仲間と共に並走しながら進む新しいリーダーシップの形――「キャプテンシップ」です。 これを提唱するのが、サッカー日本代表監督として数々の偉業を成し遂げ、現在愛媛・今治の地で新しい「教育×地方創生」の形に挑戦する岡田 ...
Biz/ZineEAGLYSとJDSC、AI活用促進のため非構造データ整備パッケージ開始
Biz/Zine 17日 10:30
EAGLYSとJDSCは、AI活用を加速する非構造データ整備パッケージの共同提供を開始したと発表した。近年、企業におけるAI社会実装の重要性が高まる中、全体の約90%を占めるとされる未活用データ(非構造データ)をいかに活用するかが課題となっている。しかし、データ形式の違い、セキュリティ要件の複雑化、システム連携の難しさ等が障壁となり、多くの企業が十分なデータ活用に至っていない。 今回両社は、EAG ...
ロイター原油先物は小幅安、週間でも下落へ 米ロ首脳会談合意で
ロイター 17日 10:29
アジア時間の原油先物は小幅に下落。週間でも下落する見通しとなっている。写真は7月14日、ロシアのタタルスタン共和国で撮影(2025年 ロイター)[17日 ロイター] - アジア時間の原油先物は小幅に下落。週間でも下落する見通しとなっている。トランプ米大統領とロシアのプーチン大統領がウクライナ戦争の終結について協議するためハンガリーで会談することで合意し、世界のエネルギー供給を巡る不透明感が漂ってい ...
ロイターシドニー外為・債券市場=豪ドル・NZドル弱含み、米信用懸念で心理悪化
ロイター 17日 10:28
[シドニー 17日 ロイター] - オセアニア外国為替市場では豪ドルとニュージーランド(NZ)ドルが弱含み。米国の信用ストレスに対する懸念がリスクセンチメントを悪化させた。投資家がより積極的な米利下げを見込むようになる中、米国債利回りが低下し、米ドルが圧迫されたが、リスクとの相関性が高い豪ドルとNZドルはその恩恵を受けることができなかった。豪ドルは安全資産である円に押され、スイスフランに対しては6 ...
日本経済新聞人民元基準値、対米ドルで7.0949元 前日比で元高設定
日本経済新聞 17日 10:28
【NQN香港=福井環】中国人民銀行(中央銀行)は17日、人民元売買の基準値を対米ドルで1ドル=7.0949元に設定したと発表した。16日の基準値に比べ0.0019元の元高・ドル安水準となる。対ドル基準値の元高方向での設定は3日連続。 対円の基準値は1...
日本経済新聞外為10時 円相場、上昇一服 150円台前半 実需の売り観測で
日本経済新聞 17日 10:24
17日午前の東京外国為替市場で、円相場の上昇が一服している。10時時点は1ドル=150円19銭近辺と前日17時時点と比べて1円04銭の円高・ドル安だった。米地銀の信用リスクの高まりを警戒したドル売りが膨らみ、一時150円05銭近辺まで上昇した。だが、輸入企業など国内実需筋による円売り・ドル買い観測が相場の上値を抑えた。 10時前の中値決済に向け、市場では「ドル買いが優勢」(国内銀行の為替担当者)と ...
日本経済新聞東証10時 日経平均は急速に下げ渋る 先物に買い、ファストリは上げに転じる
日本経済新聞 17日 10:24
17日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は急速に下げ渋っている。前日比230円ほど安い4万8000円台で推移している。自民党と日本維新の会の連立政権に向けた政策協議の進展を巡る思惑が広がっており、海外投機筋を中心に株価指数先物への押し目買いの勢いが加速している。先物主導の下げ渋りを映し、日経平均への寄与度が高いファストリは朝安後に上げに転じている。 日本維新の会の藤田共同代表が16日にテレビ東 ...
日本経済新聞助川電気工業の株価反落 東証が信用取引の規制を強化
日本経済新聞 17日 10:23
(9時55分、スタンダード、コード7711)原子力や核融合の関連製品を手がける助川電気が反落している。前日比920円(9.72%)安の8540円まで売られた。東京証券取引所は助川電気株について、17日の売買分から信用取引に関する...
ロイタートランプ氏、「オゼンピック」価格引き下げ表明
ロイター 17日 10:22
トランプ米大統領は16日、肥満症治療に使われるデンマーク製薬大手ノボノルディスクの糖尿病治療薬の価格が引き下げられ、価格変更交渉は迅速に進められると表明した。写真は2023年9月、デンマークのヒレレズで撮影(2025年 ロイター/Tom Little)[ワシントン 16日 ロイター] - トランプ米大統領は16日、肥満症治療に使われるデンマーク製薬大手ノボノルディスク(NOVOb.CO), ope ...
FNN : フジテレビ負債総額は約2億円 長野県岡谷市の金属製品加工業者が破産開始決定を受ける 業況が悪化、先行きが見通せず2021年夏頃に事業停止
FNN : フジテレビ 17日 10:21
民間の信用調査会社・東京商工リサーチ松本支店によりますと、長野県岡谷市の金属製品加工業者「太陽鋼材」が10月8日付で、長野地裁諏訪支部より破産開始決定を受けたことがわかりました。 同社は1978年に設立・創業した金属製品加工業者です。特に特殊鋼材の研削・削り加工、フライス盤加工に強みを持ち地元精密機器メーカーなどとの取引基盤を構築、2008年3月期頃までは3億円前後の売上をあげていましたが、以降は ...
QUICK Money Worldテクセンド・二ノ宮社長、ラピダスの先端半導体「今後も量産計画サポート」 上場会見
QUICK Money World 17日 10:19
【日経QUICKニュース(NQN)】テクセンドフォトマスク(429A)の二ノ宮照雄社長は16日開いた上場記者会見で、ラピダスが2027年に目指す回路線幅が2ナノ(ナノは10億分の1)メートルの最先端半導体量産について「事業機会と捉えている」と語った。現段階でもマスクに関わる支援をしていると明かし「今後も計画をサポートしていきたい」と述べた。テクセンドは24年2月に米IBMと2ナノ以降のフォトマスク ...
ブルームバーグ楽天Gの永久劣後債、利率は国内社債で今年最高−海外需要堅調
ブルームバーグ 17日 10:18
起債額は820億円、海外を含め最終需要は5000億円以上−主幹事 金利上昇で円建て社債の平均利回りは2009年以来の高水準に 楽天グループが17日に起債した永久劣後債は、発行利率が今年の日本企業による円建て社債で最高となり、国内外の投資家から需要を集めた。 楽天Gの三木谷浩史社長Photographer: Kiyoshi Ota/Bloomberg 楽天Gが起債したのは償還期限の定めがなく、発行か ...
ロイター米複数州、太陽光補助金中止巡り政権を提訴 低所得地域に不利益
ロイター 17日 10:16
トランプ米政権が太陽光発電拡大に向けた70億ドルの補助金を中止したことを受けて、米国の20超の州が政権を相手取り訴訟を起こした。写真hは2016年10月撮影(2025年 ロイター/Mike Blake)[16日 ロイター] - トランプ米政権が太陽光発電拡大に向けた70億ドルの補助金を中止したことを受けて、米国の20超の州が政権を相手取り訴訟を起こした。補助金は低所得地域での太陽光発電拡大を目指す ...
Biz/Zine氏家物産、AI活用でデザイン組織の創造性と生産性を向上
Biz/Zine 17日 10:15
氏家物産はAIを「チームメンバー」として迎え入れた次世代の制作体制を発表した。この新体制は、ブランド戦略・デザイン・コピー開発現場において、AIと人が協働することで生産性と創造性のバランスを高めることを目的としている。 従来、制作プロセスにおけるリサーチや企画構想には約3週間を要していたが、新体制導入後はAIが数万件規模の情報をわずか3分で要約・整理する体制を構築。これにより、「考えるための材料」 ...
日本経済新聞トヨタなど自動車各社の株価が安い 円相場1ドル=150円台に上昇
日本経済新聞 17日 10:13
(9時35分、プライム、コード7203など)トヨタが反落している。前日比34円50銭(1.16%)安の2920円まで下落した。17日午前の東京外国為替市場で、円相場が1ドル=150円台前半と前日夕に比べて円高・ドル安が進んでいる。輸出関連の代表格である自動車株に採算改善期待の...
日本証券新聞[概況/10時] 下げ幅縮小
日本証券新聞 17日 10:12
10時6分時点の日経平均は311円安の4万7,968円、TOPIXは16ポイント安の3,187ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は486、下落銘柄数は1,048。出来高は6億6,414万株、売買代金は1兆4,780億円。 日経平均は4万7,700円近辺では下値抵抗をみせ、下げ幅を縮めた。 ディスコや三菱UFJ、IHI、東電は寄り付きよりも安い。 高市氏が外国人政策厳格化との思惑で、インバウンド ...
ロイター〔マーケットアイ〕外為:ドル一時150.05円まで下落、2週間ぶり安値 米地銀懸念も重し
ロイター 17日 10:10
[東京 17日 ロイター] - <10:00> ドル一時150.05円まで下落、2週間ぶり安値 米地銀懸念も重しドルが150.05円まで下げ幅を広げ、2週間ぶり安値を更新した。市場では、複数の米地銀による損失計上が「市場で一段の信用収縮につながる可能性がある」(外銀アナリスト)との懸念を高め、米金利低下やドル安の手掛かりになっているという。カルフォルニアに地盤を置くザイオンズは16日、第3・四半期 ...
日本経済新聞リクルート株価一進一退、今期3度目の自社株買い 最大2500億円
日本経済新聞 17日 10:08
(9時30分、プライム、コード6098)リクルートが一進一退となっている。朝方は小高く始まり、前日比65円(0.85%)高の7711円を付けた。16日、発行済み株式総数(自己株式を除く)の2.68%に当たる3800万株を上限に自社株買いを実施すると発表した。取得額は最大2500億円で、自社株買いの...
日本経済新聞三菱UFJFGの株価2.5%安 長期金利低下や米地銀不安を嫌気
日本経済新聞 17日 10:06
(9時25分、プライム、コード8306)三菱UFJが反落している。売り気配で始まった後、一時は前日比58円(2.52%)安の2243円まで下げた。米銀行業界の健全性を巡る懸念が浮上したことで日米の長期金利が低下し、貸し出しの利ざやや運用収益の...
47NEWS : 共同通信【速報】金価格、初の2万3千円
47NEWS : 共同通信 17日 10:02
地金大手の田中貴金属工業は17日、金の店頭販売価格を1グラム当たり2万3254円に設定した。国内の金小売価格の指標として初めて2万3千円を超え、過去最高値を更新した。 価格
東京商工リサーチ1-9月「病院・クリニック」倒産 20年間で2番目の27件 中堅の病院が1.5倍増、深刻な投資負担とコストアップ
東京商工リサーチ 17日 10:00
2025年1-9月「病院・クリニック」の倒産状況 2025年1-9月の病院・クリニックの倒産は27件に達し、2006年以降の20年間で2007年・2024年同期に並ぶ2番目の高水準だった。病院やクリニックの倒産は、患者から受診機会を奪い、医療の空白地帯を生みかねない。このペースで推移すると、2009年の42件以来、16年ぶりに年間40件を超える可能性も出てきた。 2006年以降の1-9月の医療機関 ...
東洋経済オンラインマツダ「ロータリー推し」はRX-9登場の布石か? | 桃田健史の「クルマとエネルギー」の未来
東洋経済オンライン 17日 10:00
ロータリーエンジンの技術展示をはじめ、さまざまな“ロータリー推し"が感じられたマツダファンフェスタ(筆者撮影) マツダはいま、企業として難しい選択を迫られている。 トランプ関税を踏まえた生産体制調整や、先行き不透明な電動化市場への対応など課題は多い。 そんな中、毎年恒例の「MAZDA FAN FESTA 2025 at FUJI SPEEDWAY(以下:マツダファンフェスタ)」を取材した。 会場内 ...
東洋経済オンラインルンバ失速、中国勢が席巻する「ロボット掃除機」 | インターネット
東洋経済オンライン 17日 10:00
欧州市場No.1のロボット掃除機「ドリーミー」フラッグシップモデルで日本市場攻略を狙う(筆者撮影) この記事の画像を見る(13枚) 近年、ロボット掃除機市場に変化の兆しが見えている。きっかけはiRobotが率いるルンバの失速と中国メーカーの台頭だ。中国メーカーは、Roborock、ECOVACSの2大勢力を筆頭に、AnkerやNarwal(ナーワル)など、多くのメーカーが日本国内でも展開している。 ...
ハフィントンポスト「シャウエッセン」チーズ味の売上好調⇒食べたらまるで「チーズインハンバーグ」だった。リニューアル背景を聞く
ハフィントンポスト 17日 10:00
あらびきソーセージで知られる「シャウエッセン」が、1985年の発売開始から40周年を迎えた。節目となる年に「おいちいず」「パワ辛」といった新カテゴリに挑戦。狙いは、「朝ご飯に食べるもの」からの脱却だ。 食べると「パリっ!!」と肉汁溢れる食感はそのままに、よりユニークなネーミングで若年層に訴求した2商品。実際に食べてみるとともに、日本ハム加工事業本部の岡村香里さんにそのこだわりを聞いた。 シャウエッ ...
ブルームバーグ任天堂、来年3月末までに最大2500万台のスイッチ2生産計画-関係者
ブルームバーグ 17日 09:56
任天堂が、新型ゲーム機「スイッチ2」について、2026年3月末までに最大2500万台規模を生産する計画だとわかった。6月に発売した同機は初動から好調だが、発売初年度としても史上最高の販売台数を達成する見込みだ。 任天堂スイッチ2Source: Bloomberg 計画する生産規模は、24年末からの累計台数。関係者によると、任天堂は製造パートナーに対しかねて生産拡大を求めており、年末年始にかけて需要 ...
日本経済新聞ドバイ原油・17日午前、下落 61.20ドル前後
日本経済新聞 17日 09:56
原油でアジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格は17日午前、下落した。取引の中心となる12月渡しは1バレル61.20ドル前後と前日に比べ1.00ドル安い水準で推移している。
QUICK Money World株、下値めどは4万7900円か 銀行株に売り・大和の坪井氏
QUICK Money World 17日 09:56
※10月17日8時台にQUICK端末で配信された記事を再編集しています。 【日経QUICKニュース(NQN)】坪井裕豪・大和証券日米株チーフストラテジスト 17日の東京株式市場で日経平均株価は反落か。前日の米株式市場では地銀株が信用不安から売られ、主要3指数が下落した。東京市場でも銀行株に売りが波及しそうだ。日経平均の下値メドは4万7900円程度とみている。もっとも、自民党と日本維新の会が連立政権 ...
ロイターホットストック:銀行株が軟調、三菱UFJ2%超安 米地銀巡る信用不安が重し
ロイター 17日 09:55
[東京 17日 ロイター] - 銀行株が軟調に推移している。みずほフィナンシャルグループ(8411.T), opens new tab、三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306.T), opens new tab、三井住友フィナンシャルグループ(8316.T), opens new tabなどメガバンク株が2%超下落、千葉銀行(8331.T), opens new tab、スルガ銀行(8358 ...
ロイター米自動車業界団体、ネクスペリア半導体供給問題で生産混乱と警告
ロイター 17日 09:54
ゼネラル・モーターズ(GM)やトヨタ自動車など主要自動車メーカーが加盟する米業界団体「アライアンス・フォー・オートモーティブ・イノベーション(AAI)」は16日、中国とオランダ政府のあつれきに起因する半導体の混乱が米国の自動車生産に急速に影響を及ぼす可能性があると警告し、早急な解決を求めた。2024年6月、ドイツのハンブルクで撮影(2025年 ロイター/Fabian Bimmer)[ワシントン 1 ...
ロイターイケア、25年度売上高は値下げ響き1%減 2年連続の減収
ロイター 17日 09:49
スウェーデンの家具大手イケアが10月16日発表した2025年8月期決算は、売上高が446億ユーロ(519億ドル)と前年比1%(為替変動の影響調整後0.3%)減少した。15日、ストックホルムの店舗で撮影(2025年 ロイター/Tom Little)[ストックホルム/ロンドン 16日 ロイター] - スウェーデンの家具大手イケアが16日発表した2025年8月期決算は、売上高が446億ユーロ(519億ド ...
Abema TIMES日経平均 一時500円以上値下げ 4万8000円割り込む
Abema TIMES 17日 09:46
【映像】日経平均 一時500円以上値下げ この記事の写真をみる(2枚) 日経平均株価は一時、500円以上値を下げ、4万8000円を割り込んでいます。 【映像】日経平均 一時500円以上値下げ アメリカ市場で3つの主要な株価指数がそろって下落した流れを引き継ぎました。週末に向けて、いったん利益を確定する売りも進んでいるとみられます。 市場では、外国為替市場で円高が進んだことも、株価を下押ししていると ...
テレビ朝日ローソンが主食2種類「よくばりセット」 ラーメンとチャーハンなど 21日から販売
テレビ朝日 17日 09:44
1 コンビニ大手のローソンは16日、ラーメンとチャーハンなど2種類の主食を組み合わせた新商品を発表しました。 その名も「よくばりセットメシ」です。 ラーメンとチャーハンのほか、2種類のパスタを組み合わせたものやグラタンとパスタのセットもあり、価格はいずれも697円です。 物価高で食品の値上げが続くなか、ローソンは「一品で複数の主食を気軽に楽しみたい顧客のニーズに応えたい」とコメントしています。 「 ...
日本経済新聞金が急騰、最高値を更新 米地銀の信用不安が再燃
日本経済新聞 17日 09:44
金(ゴールド)価格が急騰した。国際指標となるニューヨーク先物(中心限月)は17日アジア時間の取引で、1トロイオンス4392ドルを付け最高値を更新した。米地銀の信用不安が再燃し、相対的な安全資産とされる金にマネーが集まった。 16日、米地銀大手のザイオンズ・バンコーポレーションとウエスタン・アライアンス・バンコープが米証券取引委員会(SEC)に提出した資料で、それぞれ保...
日本経済新聞商品9時30分 原油が大幅反落、米在庫増と地政学リスク後退で 金は最高値更新
日本経済新聞 17日 09:43
17日朝方の国内商品先物市場で、原油は大幅反落して取引を始めた。中心限月の2026年3月物は1キロリットル5万6770円と前日の清算値に比べ1490円安い水準で寄り付いた。一時5万6540円まで下落し、中心限月として約4カ月ぶりの安値を付けた。米原油在庫が増えたほか、ロシアを巡る地政学リスクが後退し、国内原油先物は売りが優勢となっている。 米エネルギー情報局(EIA)が16日発表した週間の石油.. ...
テレビ朝日「日本経済にプラス」67% 企業の万博評価 開幕前から一変 帝国データバンク調査
テレビ朝日 17日 09:43
1 帝国データバンクは今月(9日〜14日)、全国の企業およそ1000社を対象に大阪・関西万博が日本経済に与えた影響について調査しました。 「期待以上」と答えた企業は23.4%、「期待通り」と答えた企業は44%で、一定のプラス効果を感じた企業は全体の67.5%に上りました。 一方、「あまり期待通りではなかった」「期待を下回った」と答えた企業は合わせて32.5%でした。 今年4月の万博開幕直前の調査で ...
日本テレビ金だけじゃない──「銀」も高騰、45年ぶり高値ナゼ? ケーキやアクセサリーが…身近な影響も 売る時のコツ【なるほどッ!】
日本テレビ 17日 09:41
金だけでなく、銀も高騰しています。16日に45年ぶりの高値をつけました。背景には金に対しての割安感や、需要の高まりがありそうです。一方で銀は様々な製品に使われているため、身近なところにも影響が出ています。売却する際のコツも紹介します。 ■16日も…金の値段は「最高値」更新森圭介アナウンサー 「金が連日最高値、というニュースをお伝えしています。田中貴金属工業株式会社によると金の値段は16日も更新され ...
ロイター景気減速、予想ほど進んでいない可能性=ミネアポリス連銀総裁
ロイター 17日 09:41
米ミネアポリス地区連銀のカシュカリ総裁は10月16日、労働市場が急激に弱まったり、インフレ率が急上昇したりする可能性は高くないと考えていると述べた。2023年5月、ニューヨークで撮影(2025年 ロイター/Mike Segar)[16日 ロイター] - 米ミネアポリス地区連銀のカシュカリ総裁は16日、労働市場が急激に弱まったり、インフレ率が急上昇したりする可能性は高くないと考えていると述べた。ただ ...
テレビ朝日【速報】日経平均 一時500円超下落 米株安受けて
テレビ朝日 17日 09:36
1 日経平均株価は一時、500円以上値を下げ、4万8000円を割り込んでいます。 アメリカ市場で3つの主要な株価指数がそろって下落した流れを引き継ぎました。 週末に向けて、いったん利益を確定する売りも進んでいるとみられます。 市場では外国為替市場で円高が進んだことも、株価を下押ししているとの指摘もあります。
ロイター印ITサービス大手が軒並み好業績、AI関連需要追い風で前途に明るさ
ロイター 17日 09:33
インフォシス、ウィプロ、LTIマインドツリーといったインドITサービス大手が10月16日発表した第2・四半期(7−9月)決算は、いずれも売上高が市場予想を上回り、年度後半の需要回復を示した。写真はバンガロールにあるインフォシスのキャンパス。2012年2月撮影(2025年 ロイター/Vivek Prakash)[ベンガルール 16日 ロイター] - インフォシス(INFY.NS), opens ne ...
デイリースポーツ東証、510円安
デイリースポーツ 17日 09:31
17日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前日終値比510円28銭安の4万7767円46銭を付けた。
東洋経済オンライン疲れてうっかり「転倒による労災」が年々増加 | 健康
東洋経済オンライン 17日 09:30
転倒による労働災害は、この10年で1万人近く増えています(写真:metamorworks/PIXTA) この記事の画像を見る(4枚) 一般社団法人日本リカバリー協会の調査によると、疲労による経済損失は年間15兆円。そして、日本人の約8割が疲れを抱えて生活しているといいます。 この状態に警鐘を鳴らすのは、書籍『休養学』の著者で同協会の代表理事である片野秀樹氏。 疲労は経済的な損失をもたらすだけでなく ...
ロイター銘柄速報:新規上場のユーソナーの初値は2350円、公開価格を17.5%上回る
ロイター 17日 09:30
[東京 17日 ロイター] - *この記事は見出しのみの速報です。(431A.T), opens new tab
QUICK Money WorldTSMCが1.5%安 材料出尽くし感から次第に利益確定売りに(米株ピックアップ)
QUICK Money World 17日 09:30
【NQNニューヨーク=戸部実華】16日の米株市場で値動きが目立った銘柄は以下の通り。△は上昇、▲は下落。 ◎運輸のJBハント・トランスポート・サービシズ(JBHT) △22.14% 15日夕発表の2025年7〜9月期決算で売上高は前年同期に比べ市場予想ほど減らず、1株利益も市場予想を上回った。主力のトラックや鉄道などを組み合わせた複合一貫輸送のインターモーダル部門が減収となるなか、コスト削減や経営 ...
47NEWS : 共同通信【速報】政府、コメの民間備蓄制度を検討
47NEWS : 共同通信 17日 09:29
政府がコメの民間備蓄制度の導入を検討していることが17日、分かった。集荷業者などに一定期間保有してもらった後に、主食用として放出する方向だ。財政負担を抑えられる利点がある。
ブルームバーグ【日本市況】株大幅下落、米地銀不安でリスク回避−149円台に円上昇
ブルームバーグ 17日 09:28
日経平均株価は695円(1.4%)安−3メガや日立、アドバンテスト主導 円は対ドルで一時149円72銭と6日以来の水準に上昇−長期金利低下 17日の日本市場では、米地方銀行の融資問題が表面化した影響でリスク資産を回避する動きが広がり株式が大幅に下落、安全資産とされる債券と円は買われた。 日経平均株価は695円(1.4%)安で取引を終えた。米株安と円高で金融や電機中心に売りが先行、3メガバンクや日立 ...
47NEWS : 共同通信東証、510円安 午前9時15分現在
47NEWS : 共同通信 17日 09:27
17日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前日終値比510円28銭安の4万7767円46銭を付けた。 日経平均株価
ブルームバーグ世界の貿易マップ、描き換え進む−トランプ関税で国も企業も米国回避
ブルームバーグ 17日 09:26
世界貿易の85%が米国外で行われているという現実際立つ 港湾運営会社や物流企業、通商の変化を最前線で目撃している カナダは今、米国よりもメキシコから多くの自動車を輸入している。中国は収穫期の米国産大豆を敬遠し、南米産の購入に切り替えた。 インドと中国は数年ぶりに両国間の直行便を再開し、レアアース(希土類)の取引も再び始めている。 各国が他国との通商関係を再構築し、企業は1930年代以来の高関税を課 ...
ロイター米失業保険申請、先週は減少か JPモルガンとゴールドマンが推計
ロイター 17日 09:26
10月16日、先週の米国の失業保険新規申請件数は季節調整済みで21万7000件と、前週の23万5000件から減少したと見込まれている。写真はマンハッタンの5番街に掲げられた就職フェアの看板。2021年9月撮影(2025年 ロイター/Andrew Kelly)[ワシントン 16日 ロイター] - 先週の米国の失業保険新規申請件数は季節調整済みで21万7000件と、前週の23万5000件から減少したと ...
日本経済新聞債券寄り付き 長期金利、一時1.625%に低下 米地銀の信用リスクを警戒
日本経済新聞 17日 09:23
17日朝方の国内債券市場で、長期金利は低下(債券価格は上昇)した。指標となる新発10年物国債の利回りは前日比0.030%低い1.625%をつける場面があった。米地銀の信用リスクの高まりが警戒されている。前日には米長期金利が節目の4%を下回り、国内債にも買いが活発となっている。 16日には米地銀のザイオンズ・バンコーポレーションやウエスタン・アライアンス・バンコープが融資に不正があったとして借り.. ...
NHK株価 一時700円超値下がり NY市場の主要な株価指数下落を受け
NHK 17日 09:22
17日の東京株式市場、アメリカの地方銀行の経営の先行きへの警戒感から16日のニューヨーク市場で主要な株価指数が下落したことなどを受けて、日経平均株価は一時、700円以上値下がりしました。 日経平均株価、17日の終値は16日の終値と比べて695円59銭安い、4万7582円15銭。 東証株価指数=トピックスは、32.98下がって3170.44。 1日の出来高は20億9347万株でした。 市場関係者は「 ...
ロイターTikTokのアルゴリズム使用契約は「深刻な懸念」=米有力議員
ロイター 17日 09:22
米連邦議会下院の「中国共産党に関する特別委員会」のジョン・モーレナー委員長(共和党)は10月16日、TikTokのアルゴリズム使用に関するライセンス契約について、「深刻な懸念」をもたらすとの見解を示した。写真は9月11日撮影のイメージ写真(2025年 ロイター/Dado Ruvic/Illustration)[ワシントン 16日 ロイター] - 米連邦議会下院の「中国共産党に関する特別委員会」のジ ...
日本経済新聞円150円接近、円安の勢い戻らず 気掛かりな米株変動率の上昇
日本経済新聞 17日 09:21
16日の欧米外国為替市場で円相場は上昇し、一時1ドル=150円20銭台と7日以来の高値をつけた。米中貿易摩擦の懸念が再燃したのをきっかけに、日本の財政問題など円の売り材料にばかり目が向かっていた市場参加者の「バランス思考」が回復した。投機筋などのリスク許容度の増加にも歯止めがかかり、円安のモメンタム(勢い)が戻る気配はない。 前週の円安は過去に積み上がった円の買い持ち高があぶり出される格好で進.. ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、510円安
47NEWS : 共同通信 17日 09:20
17日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前日終値比510円28銭安の4万7767円46銭を付けた。 日経平均株価
ロイター高レバレッジ型ETF、米SECに数十件の承認申請=投資管理局長
ロイター 17日 09:17
米証券取引委員会(SEC)投資管理局のブライアン・デイリー局長はロイターに対し、高レバレッジ型の上場投資信託(ETF)の承認申請が資産運用会社から合わせて数十件出されていることを明らかにした。写真はSEC本部。2024年11月、ワシントンで撮影(2025年 ロイター/Benoit Tessier)[16日 ロイター] - 米証券取引委員会(SEC)投資管理局のブライアン・デイリー局長はロイターに対 ...
ブルームバーグ吉村代表:自民との連立政権は「半々」、定数削減なければやらない
ブルームバーグ 17日 09:16
日本維新の会の吉村洋文代表は17日朝のフジテレビの情報番組に出演し、自民党との連立政権樹立は「半々、どっちに行くかの分岐点」にあるとし、同党としての「絶対条件」である国会議員の定数削減がなければ「連立はしない」と述べた。今年中を期限としてやりきる考えも明らかにした。 その他の発言国会議員の定数削減が絶対条件、政治決断迫る年内という時期を明記する−国会議員定数削減今年中に期限を決めてやりきる−国会議 ...
日本証券新聞[概況/寄り付き] 反落。米国金融株安が影響
日本証券新聞 17日 09:15
9時13分時点の日経平均は446円安の4万7,822円、TOPIXは22ポイント安の3,181ポイント。 米国株安を受けて日経平均は反落の始まり。 ソフトバンクグループやアドバンテスト、ディスコが反落した。 米国で地銀の信用不安からJPモルガン・チェースなどの大手金融機関も売られたため、日本でもメガバンクが安い。 スルガ銀行は岡三証券による投資判断の引き下げが響いた。 一方、16日に新規上場したテ ...
ロイター日経平均は反落で寄り付く、米株安の流れ引き継ぐ
ロイター 17日 09:13
10月17日、寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比456円77銭安の4万7820円97銭と、反落してスタートした。都内の株価ボード前で4月撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)[東京 17日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比456円77銭安の4万7820円97銭と、反落してスタートした。前日の米株安を嫌気する形で売りが優勢となり、特に指数寄与度の ...
日本経済新聞日経平均は反落で始まる 一時500円安、米株安や円上昇で
日本経済新聞 17日 09:10
17日の東京株式市場で日経平均株価は反落して始まった。始値は前日比456円77銭安の4万7820円97銭。下げ幅は一時500円を超えた。米地銀の信用不安問題で16日の米株式相場が下落した流れを引き継ぎ、幅広い銘柄に売りが先行している。円相場が1ドル=150円台に上昇していることも、トヨタなどの輸出関連株の売りを促している。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
TBSテレビ【速報】日経平均 一時500円以上値下がり 前日までの急速な値上がりの反動受け
TBSテレビ 17日 09:09
きょうの東京株式市場で日経平均株価は一時500円以上値下がりし、4万8000円台を割り込みました。 前日までの2営業日で1400円を超える急速な値上がりとなっていた反動で幅広い銘柄が売られています。
朝日新聞信長の城下町に自動運転バス 「いつも走っているまち」へゆるり進行
朝日新聞 17日 09:09
JR岐阜駅前を走る自動運転バス=2025年10月10日、岐阜市、近藤郷平撮影 [PR] 「自動運転バスがいつも走っているまち」の実現を目指し、岐阜市が中心市街地で実証実験を続けている。現在はオペレーター(乗務員)が支援する自動運転の「レベル2」だが、今年度中に特定の条件下でシステムが操作のすべてを行う「レベル4」を始める。自動運転バスの導入を通じて、直面する課題解決につなげようとしている。 戦国時 ...
時事通信円相場、150円14〜14銭 17日午前9時現在
時事通信 17日 09:07
17日の東京外国為替市場の円相場は、午前9時現在1ドル=150円14〜14銭と、前日(151円22〜24銭)に比べ1円08銭の円高・ドル安となった。 経済 コメントをする 最終更新:2025年10月17日09時07分
47NEWS : 共同通信【速報】東証、反落して始まり4万8千円割れ
47NEWS : 共同通信 17日 09:04
17日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は反落して始まり、前日終値からの下げ幅は一時500円を超えた。節目の4万8000円を割り込んだ。 日経平均株価
ロイターサブサハラ・アフリカ地域の国内借り入れにリスク=IMF
ロイター 17日 09:01
国際通貨基金(IMF)は16日公表した「地域経済見通し」で、サブサハラ・アフリカ地域各国の政府が資金不足を埋めるために国内銀行からの借入額を増やしているため、国内の借り入れコストが国外のコストよりも高くなっていると指摘した。2017年4月、ワシントンで撮影(2025年 ロイター/Yuri Gripas)[ヨハネスブルク/ワシントン 16日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)は16日、ワシントン ...
ロイター銘柄速報:新規上場のユーソナーが買い気配、差し引き約73万株
ロイター 17日 09:01
[東京 17日 ロイター] - *この記事は見出しのみの速報です。(431A.T), opens new tab
日本金融通信野村証券、排出量取引へ本腰、2027年以降の本番見据え
日本金融通信 17日 09:00
野村証券は、2026年度から義務化される排出量取引制度(GX‐ETS)を念頭に、カーボン・クレジットの創出および売買の両面で取り組みを強化する。J‐クレジットを創出する国内農業法人や森林事業者との提携を図るとともに、野村ホールディングス(HD)傘下の豪森林事業者が創出するクレジットを組み入れたファンドの組成も検討。取引が本番を迎える27年度を視野に、環境整備など地ならしを進める。 GX‐ETSは、 ...
東洋経済オンライン「日本の小学校怖い」フランス人夫が怯えるワケ | フランス夫の愛がエグい
東洋経済オンライン 17日 09:00
『フランス夫の愛がエグい』 〓Ikei/オーバーラップ はちみつコミックエッセイ 看護師として働くシングルマザーのIkeiは、炎天下でふらつく金髪ロン毛の男性を助けようと声をかけた。 『フランス夫の愛がエグい』(オーバーラップ)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします たったの数分話しただけで互いの共通点が山ほど見つかり、こ、これは運命……? Ikeiのために翼になりIkeiを守 ...
ログミーファイナンス【QAあり】ウイングアーク1st、リカーリング収益は堅調に推移 新サービス「Trustee」リリース、下期は大幅収益改善で通期計画達成へ
ログミーファイナンス 17日 09:00
2026年2月期 第2四半期 [決算ハイライト] 田中潤氏:ウイングアーク1st代表の田中潤です。私から、2026年2月期第2四半期の実績についてお話しします。 前期第2四半期はオンプレミスライセンスに大型案件が集中し、過去最高の売上を記録しました。その反動で、今期はオンプレミスライセンスは大きく減少しました。人件費を中心とした費用増加も影響し、減収減益となりました。しかし、これらは想定していた内 ...
日本金融通信中古マンション価格高騰、東京23区5年で2倍、金融界も警戒
日本金融通信 17日 09:00
金融界は、都心部を中心に価格上昇が加速する中古マンション市場への警戒を強めている。新築物件価格の高騰や先高観を背景としたファミリー層の取得ニーズ増加に、短期売買による差益を狙った投機取引が重なり、東京都内23区の中古マンション平均価格は5年余りで2倍近くに上昇。一般的な世帯では容易に手が出ない水準まで跳ね上がり、「2026年にも下落に転じる可能性がある」(大手行幹部)と調整局面入りを懸念する見方も ...
日本金融通信北都銀行・荘内銀行、観光マッチング始動、取引先販路拡大 狙う
日本金融通信 17日 09:00
【仙台】フィデアホールディングス傘下の北都銀行と荘内銀行は、取引先のビジネスマッチングを通じて秋田・山形両県の観光振興支援に着手。4月、両行に地方創生部観光支援室を新設した。2026年度にもインバウンド誘客など諸施策を本格化する。 訪日外国人の訪問先として両県を中心に東北地方を売り込み、取引先の販路拡大や地域消費増加に… 【写真】旧風間家住宅丙申堂で説明を聞く(左から)田尾祐一・荘内銀取締役、エイ ...
日本金融通信実像 資産運用業界に危機感、アクティブ強化が「貯蓄から投資」のカギに
日本金融通信 17日 09:00
「資産運用業界は、危機的状況だ」――。そう話すのは、資産運用会社の業界団体である投資信託協会の松下浩一会長だ。政府による「貯蓄から投資へ」の呼びかけや新しい少額投資非課税制度(NISA)の開始で公募投信の純資産総額は増えているのに、大手運用会社は過去10年間の営業利益の成長が鈍く、業界に危機感が広がってきた。その打開策として、運用各社にとってはアクティブファンドの強化が急務となっている。 ■動き始 ...
ロイターブラジル経済活動指数、8月は前月比0.4%上昇 予想下回る
ロイター 17日 08:55
ブラジル中央銀行が10月16日発表した8月の経済活動指数は前月比0.4%上昇した。2024年12月、ブラジリアで撮影(2025年 ロイター/Ueslei Marcelino)[ブラジリア 16日 ロイター] - ブラジル中央銀行が16日発表した8月の経済活動指数は前月比0.4%上昇した。エコノミストの間では、今後は金融引き締め政策を背景に景気減速ペースが一段と速まるとの見方が広がっている。ロイター ...
日本経済新聞日経平均先物、反落し4万7740円で始まる
日本経済新聞 17日 08:53
17日の大阪取引所で日経平均先物12月物は反落して始まった。寄り付きは前日の清算値と比べ690円安い4万7740円で、同時点では284枚の売買が成立した...
日本経済新聞外為8時30分 円相場、大幅高 米地銀の信用リスクを警戒
日本経済新聞 17日 08:52
17日早朝の東京外国為替市場で、円相場は大幅に上昇している。8時30分時点は1ドル=150円13〜14銭と前日17時時点と比べて1円10銭の円高・ドル安だった。米地銀を巡る信用リスクの高まりが警戒され、前日に米株式相場が下落。米長期金利が節目の4%を下回るなかで円買い・ドル売りが活発となり、8時半すぎには150円05銭近辺まで上昇する場面があった。 16日に米地銀のザイオンズ・バンコーポレーション ...
ロイター〔マーケットアイ〕金利:国債先物は反発で寄り付く、米金利低下で
ロイター 17日 08:52
[東京 17日 ロイター] - <08:47> 国債先物は反発で寄り付く、米金利低下で 国債先物中心限月12月限は、前営業日比18銭高の136円29銭と反発して寄り付いた。前日の米長期金利が低下し、夜間取引の国債先物は上昇した。この流れを引き継ぎ、買いが先行している。前日の米債市場で、10年債利回りは3.97%付近と4月上旬以来の水準に低下。貿易を巡る米中対立への懸念が再燃したことや、米地銀の信用 ...
ブルームバーグECBの追加利下げには説得力のある論拠が必要−マルタ中銀総裁
ブルームバーグ 17日 08:51
米関税がデフレ要因かインフレ要因かは単純ではない−シクルーナ氏 追加データが得られる12月会合では「より激しい議論」を予想 欧州中央銀行(ECB)政策委員会メンバーのシクルーナ・マルタ中銀総裁は16日、ECBは追加利下げを急ぐべきではないとの考えを示した。米国の追加関税による物価への影響がまだ明らかになっていないためだとしている。 シクルーナ氏はインタビューで、米国の追加関税が「デフレ要因になるの ...
日本金融通信特集 主要152機関・2026年春の新卒内定者、1万4848人の6.5%増
日本金融通信 17日 08:50
2026年4月に主要152金融機関に入行庫する新卒採用内定者数(10月1日時点)は計1万4848人となり、24年10月の内定者数に比べ6.5%増加した。4年連続で増えたものの、増加率は前年(12%増)を下回り、鈍化傾向となった。新卒採用は、学生が企業を選ぶ「売り手市場」化に加え、初任給引き上げによる人件費増加などの厳しい環境が続く。 大手行・グループ(G)、地域銀行・G、信用金庫(7月末預金量上位 ...
日本金融通信大分信金、“失敗"事例語り合う、若手渉外に学びの場
日本金融通信 17日 08:50
【福岡】大分信用金庫(大分市、木村浩樹理事長)は、若手職員同士が推進事例を語り合う「アフターミーティング」で、推進力向上に取り組む。職員が話した事例をもとにその都度、中堅職員が着眼点や提案手法を解説。日々の業務を見つめ直してもらい、さらなる預貸金増加につなげたい狙いがある。 ミーティングは、発言しやすいように少人数のチーム形式。1チームを若手職員3、4人と中堅職員1人で構成し… 【写真】グループで ...
日本金融通信百十四銀行、瀬戸芸の秋彩る、多彩な企画で盛り上げ
日本金融通信 17日 08:50
【高松】香川、岡山両県に広がる瀬戸内の島々を舞台にした3年に一度の現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭2025」。春会期、夏会期を経て、最後の秋会期が10月3日に開幕した。この一大イベントを応援しようと、地元の百十四銀行が多彩な企画で盛り上げに一役買っている。 ■伝統工芸の魅力PR 瀬戸芸では数多くの現代アート作品に触れられる一方、香川県には古くからの伝統工芸品も少なくない。そこで同行は… 【写真】 ...
日本金融通信山陰合同銀行境港支店、私募債で企業と若者つなぐ
日本金融通信 17日 08:50
課題解き“地域のハブ"へ 【広島】山陰合同銀行境港支店(山田裕介支店長=行員18人うち法人営業9人。パートナー職員8人、パート6人)は、地域の企業にSDGs(持続可能な開発目標)私募債の発行を呼びかけ、地元の高校への寄付を通じて接点をつくり地域の活性化を目指す。営業活動では、若手行員に取引先の課題を解決する経験を積ませて現場力を向上。地区内の融資シェアは5割以上をキープする。 鳥取県境港市は人口約 ...
ブルームバーグ米銀行業界への懸念広がる−融資詐欺の疑惑、相次いで明らかに
ブルームバーグ 17日 08:49
ザイオンズとウェスタン・アライアンスが潜在的損失開示 米主要銀行74行の時価総額は16日に計1000億ドル余り消失 The Zions Bank headquarters in Salt Lake City. Photographer: Kim Raff/Bloomberg 米自動車ローン会社トライカラー・ホールディングスと自動車部品メーカー、ファースト・ブランズ・グループの経営破綻に比べると、地 ...
ブルームバーグ金と銀が過去最高値、米信用懸念の高まりや米中摩擦激化で
ブルームバーグ 17日 08:48
金価格は17日に一時1.2%上昇、銀は一時54.3775ドルと最高値更新 米金融当局による年内の大幅利下げ観測も後押し 金と銀が過去最高値を更新した。米国で借り手の信用力を巡る懸念が高まったほか、米中摩擦の激化を背景に、安全資産としての需要が一段と強まった。米金融当局による年内の大幅利下げ観測も広がっている。 金価格は17日に一時1.2%上昇し1オンス=4379.96ドルに達した。週間ベースでは2 ...
ブルームバーグトランプ氏、牛肉値下げにつながる合意成立と表明−物価対策強調
ブルームバーグ 17日 08:48
牛肉はインフレ対策が十分な成果を上げていない分野と認めた 数日前にアルゼンチンのミレイ大統領とホワイトハウスで会談 トランプ米大統領は16日、政権として消費者向け牛肉の値下げにつながる合意に至ったと述べた。 大統領執務室で行われたイベントでトランプ氏は、連邦政府の施策の詳細を明らかにしなかったが、牛肉はインフレ対策が十分な成果を上げていない分野の一つだと認めた。 「牛肉に取り組んでおり、価格を押し ...
ブルームバーグ自動車業界の関税負担、米政権が軽減策延長へ−業界のロビー活動奏功
ブルームバーグ 17日 08:46
一部自動車メーカーによる控除申請期間を2年から5年に延長−関係者 17日にも発表−輸入トラックへの関税適用巡る文書で詳述 ホワイトハウスは米自動車業界に対する関税負担軽減策を延長する見通しだ。過去最高水準となっている輸入関税による悪影響を食い止めようと積極的にロビー活動を展開してきた自動車メーカーにとって大きな追い風となる。 一部の自動車メーカーはこれまで、輸入部品に課される25%の関税の一部を相 ...
Abema TIMES「控えめに言ってもかなり異常」金価格“急騰"で貴金属店に殺到 賢い保有方法を専門家が解説
Abema TIMES 17日 08:46
【映像】金を求めて大勢の人が殺到する様子(実際の映像) この記事の写真をみる(3枚) 今、金の価格がかつてない高値で推移し、世界各地で多くの人が金を買い求める動きが広がっている。 【映像】金を求めて大勢の人が殺到する様子(実際の映像) ニューヨーク商品取引所の金の先物価格は10月7日、史上初めて1トロイオンス(約31g)あたり4000ドルを突破した。その後も相次いで史上最高値を更新。この1年で約5 ...
あたらしい経済バックパック、ソラナでトークン化された上場株をCEXで取扱いへ、スーパーステートの「Opening Bell」統合で
あたらしい経済 17日 08:44
BackpackがOpening Bell統合 海外暗号資産(仮想通貨)取引所バックパック(Backpack)が、米SEC(証券取引委員会)登録済み株式をソラナ(Solana)チェーン上で上場する初のCEX(中央集権取引所)になると10月15日に発表した。 これにあたりバックパックは、フィンテック企業スーパーステート(Superstate)と提携。上場株は、スーパーステート提供のオンチェーン株式上 ...
ブルームバーグ「高市首相」選出の可能性強まる、自民・維新の連立協議が前進
ブルームバーグ 17日 08:42
維新は立国との一本化協議を打ち切り、藤田氏「政策合意不可能」 維新主張の議員定数削減、年内実現を主張の維新に自民内から批判も 21日召集の臨時国会で行われる首相指名選挙で、自民党の高市早苗総裁が選出される可能性が強まった。日本維新の会との連立協議が17日、合意に向け進展。維新が統一候補に向けた他党との協議を打ち切ったためだ。 維新の藤田文武共同代表は17日の記者会見で、自民との協議について「大きく ...
47NEWS : 共同通信【速報】G20議長総括、多国間協調の重要性主張
47NEWS : 共同通信 17日 08:41
【ワシントン共同】20カ国・地域(G20)の議長国の南アフリカは16日、財務相・中央銀行総裁会議の閉幕後に議長総括を発表し、世界経済の悪化リスクに対応するため「多国間協調を強化する重要性を加盟国が強調した」と主張した。
QUICK Money Worldダウ301ドル安、不良債権懸念で銀行株に売り 米地銀のザイオンズ13%安【早読み世界市場】
QUICK Money World 17日 08:40
【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ?米国株 不良債権懸念で銀行株に売り。VIX急上昇。ダウ301ドル(0.7%)安。S&P500は0.6%安。ナスダック総合0.5%安。ナスダック100は0.4%安。ラッセル2000は2.1%安。SOX指数0.5%上昇。VIX23%上昇(25台前半)。JBハント22%高。マイクロン6%高。オンセミ5%高。ニューモント5%高。ウエスタン・デジタル5%高。セールスフォ ...
ロイターG20、途上国の債務問題に焦点を当て続けると宣言
ロイター 17日 08:36
20カ国・地域(G20)は10月16日、システミックな債務危機のリスクは総じて抑制されているように見えるものの、多くの脆弱な中低所得国は依然として高い資金調達コストや、成長拡大を制限するその他の課題に直面していると表明した。ワシントンで撮影(2025年 ロイター/Elizabeth Frantz)[ワシントン 16日 ロイター] - 20カ国・地域(G20)は16日、システミックな債務危機のリスク ...
ロイターノンバンク融資に絡むリスクへ監視強化を、IMFが各国に要請=専務理事
ロイター 17日 08:32
国際通貨基金(IMF)のゲオルギエワ専務理事は10月16日、米自動車関連2社が先月経営破綻した事態を受け、各国に対してノンバンク金融機関(NBFI)の融資に絡むリスクへ監視を強化するよう促していると明らかにした。ワシントンで撮影(2025年 ロイター/Elizabeth Frantz)[ワシントン 16日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)のゲオルギエワ専務理事は16日、米自動車関連2社が先月 ...
東洋経済オンライン東大生は"匂い"でミスわかる?数字センスの正体 | 学校・受験
東洋経済オンライン 17日 08:30
(写真:mjilapong / PIXTA) 数字に強い人とそうでない人。いったい何が違うのでしょうか? 実は、「数字に強い」というのは、ただ生まれ持ったセンスがあるというものではないのです。計算の仕方を工夫したり、数字の捉え方をほんの少し変えてみるだけで、誰でも「数字に強い」人になれるのです。 この記事では、『数字に強くなる30のトレーニング』(TAC出版)を上梓した西岡壱誠さんが、計算のテクニ ...
QUICK Money WorldNANDメモリーの市況好調が続く 関連株のポイント(日本株ストラテジー)
QUICK Money World 17日 08:30
【QUICK Market Eyes 阿部哲太郎】電源を切ってもデータが消えないNANDフラッシュメモリーの市況の好調が続いている。台湾の調査会社トレンドフォースによるとAI(人工知能)の台頭でNANDメモリーを用いる記憶装置のSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)の契約価格と大口取引のスポット価格が上昇しているという。クラウドやAIサーバー分野において強い需要があり、供給不足のもよう。 AIの「 ...
ロイター〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、名古屋銀が買い優勢 武蔵精密は売り優勢
ロイター 17日 08:25
[東京 17日 ロイター] - <08:22> 寄り前の板状況、名古屋銀が買い優勢 武蔵精密は売り優勢東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群は以下の通り。買い優勢 売り優勢