検索結果(高市 | カテゴリ : 政治)

1,602件中11ページ目の検索結果(0.076秒) 2025-09-24から2025-10-08の記事を検索
日本テレビ自民党総裁選きょう投開票 決選投票が確実な情勢
日本テレビ 4日 01:16
... る候補は出ず、小泉氏、高市氏、林氏の中の2人による決選投票となるのが確実な情勢です。 自民党総裁選に立候補したのは、小林鷹之元経済安保担当相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保担当相、小泉進次郎農水相の5人です。 総裁選は国会議員票295票と、党員票295票をめぐって争われます。 日本テレビが行った独自の党員調査と取材で判明した国会議員票をあわせると、小泉氏と高市氏の2人がリード ...
FNN : フジテレビ【自民党総裁選】小泉氏が総合的にリードし高市氏と林氏が追う三つどもえの混戦 “麻生詣で"も佳境に
FNN : フジテレビ 4日 00:19
... 固める一方、林氏は約60人、高市氏は40人を超える議員の支持を固めています。 ただ、態度を明らかにしていない議員が50人ほどいます。 党員票の動向については、FNNが取材した結果、現時点では高市氏が地元の奈良県など関西圏をはじめ、東京・千葉など関東でも支持を集め、17都道府県で優勢となっています。 小泉氏は、地元・神奈川県など15の県で優勢で、高市氏を追う形です。 ただ、高市氏と小泉氏は6つの県で ...
読売新聞自民党総裁選きょう投開票…小泉進次郎氏と高市早苗氏が先行、林芳正氏が追う展開
読売新聞 4日 00:00
... 裁選は4日投開票され、新総裁が午後に選出される。読売新聞社の情勢調査では、小泉進次郎農相(44)と高市早苗・前経済安全保障相(64)が先行し、林芳正官房長官(64)が追う展開となっており、このうち2人の決選投票となる見込みだ。 (左から)小林鷹之・元経済安全保障相、茂木敏充・前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗・前経済安保相、小泉進次郎農相 総裁選には小林鷹之・元経済安保相(50)、茂木敏充・前幹事 ...
産経新聞自民党総裁選 5候補は男系継承重視 安定的な皇位継承へ主張貫けるか
産経新聞 3日 22:40
(左から)小林鷹之氏、茂木敏充氏、林芳正氏、高市早苗氏、小泉進次郎氏(いずれも春名中撮影)4日に選出される自民党の新総裁は、安定的な皇位継承や皇族数確保への取り組みが急務になる。秋の臨時国会以降、「立法府の総意」をまとめる与野党協議が再開する予定だ。総裁選では5候補とも、伝統的な皇位の男系継承を尊重する考えを示した。保守政党の党首として、主張を堅持する姿勢が求められる。 皇位は126代にわたり、父 ...
産経新聞自民新総裁4日選出 小泉・高市・林氏が軸、上位2人の決選投票確実に
産経新聞 3日 22:38
討論会に臨む(左から)小泉進次郎農林水産相、高市早苗前経済安全保障担当相、林芳正官房長官、茂木敏充前幹事長、小林鷹之元経済安保担当相自民党は4日投開票の総裁選で、石破茂首相の後任の党総裁を選出する。立候補した5人のうち小泉進次郎農林水産相、高市早苗前経済安全保障担当相、林芳正官房長官の3氏が軸となる。国会議員票と党員・党友票による1回目の投票では誰も過半数に届かず、上位2人の決選投票実施が確実な情 ...
読売新聞[深層NEWS]林芳正氏は「野党に太いパイプ」、小泉進次郎氏は「コメ問題大胆に進めた」…高市早苗氏は「閉塞感打開できる」
読売新聞 3日 22:08
... 組み)を大胆に進めた。行動力、発信力に期待したい」と語った。高市早苗・前経済安全保障相を支持する片山氏は「責任ある積極財政で 閉塞(へいそく) 感を打開できる」と訴えた。 関連記事 自民党の党員獲得数、4年連続で青山繁晴氏が1位…総裁選候補では高市早苗氏が2位 自民党総裁選:主張を分析 自民党総裁選:識者に聞く 自民党総裁選特集へ 候補者プロフィル 小林鷹之 茂木敏充 林芳正 高市早苗 小泉進次郎
テレビ朝日高市早苗氏が考える幸せとは「ご先祖の数を数えたら生きているだけで幸せ」「厳選したドラマを夜にちょっとずつ見る」
テレビ朝日 3日 21:31
... 上の討論会を重ねたが、候補者たちがそれぞれ考える「幸せ」について語る場面があった。前経済安全保障担当大臣の高市早苗氏は、幸せだと実感した瞬間について「ご先祖の数を数えたら、生きているだけで幸せだと思えた」と語り、さらに趣味として「厳選したドラマを夜にちょっとずつ見ること」とも語った。 【映像】高市早苗氏「スキューバダイビングが一番幸せ」 番組では、総裁選を直前に控えた候補が「保守とは何か。自民党は ...
Abema TIMES高市早苗氏が考える幸せとは「ご先祖の数を数えたら生きているだけで幸せ」「厳選したドラマを夜にちょっとずつ見る」
Abema TIMES 3日 21:30
【映像】高市早苗氏「スキューバダイビングが一番幸せ」 4日に投開票が行われる自民党総裁選を前に、候補者5人が2日放送の「ABEMA Prime」で最後の討論会を行った。「解党的出直し」を掲げる中、10回以上の討論会を重ねたが、候補者たちがそれぞれ考える「幸せ」について語る場面があった。前経済安全保障担当大臣の高市早苗氏は、幸せだと実感した瞬間について「ご先祖の数を数えたら、生きているだけで幸せだと ...
産経新聞自民党総裁選、4日に投開票 選挙運動の最終日は議員票上積みへ事務所周りや電話かけ
産経新聞 3日 21:30
... 左右する」と話した。(竹之内秀介) 議員票上積みへ電話攻勢 高市早苗氏3度目の自民党総裁選への挑戦となった高市早苗前経済安全保障担当相(64)は3日、表舞台には姿を見せず、党所属国会議員へ電話などで支持を呼び掛けた。自身のXには「一つひとつの政策を実現することで、失われた政治への信頼もまた、取り戻すことができると考えている」と投稿した。 高市氏は選挙戦前半、昨年の総裁選でトップだった党員・党友票を ...
時事通信「ポスト石破」論戦白熱せず 没個性・内向き鮮明―自民総裁選
時事通信 3日 21:30
... しを封印。高市氏も、前回公言した首相就任後の靖国神社参拝について明言を避けている。 「全員野球」(小泉氏)、「全員参加」(高市氏)、「ノーサイド」(林氏)、「ワン自民」(小林氏)、「挙党態勢」(茂木氏)と、全候補が党内融和の重要性を強調。大敗した参院選の総括で自民は「解党的出直し」を誓ったが、党改革や派閥裏金事件からの信頼回復に向けた議論は深まらなかった。 #自民党総裁選 #小泉進次郎 #高市早苗 ...
Abema TIMES総裁選最新動向 決選投票なら誰が優勢? あす投開票
Abema TIMES 3日 21:16
... そ60人で続き、高市早苗氏(64)は3番手。これに党員票の予想を加えると小泉氏と高市氏の決選投票の可能性が高くなっています。 高市陣営 「決選投票はリアルにうちと小泉さんだ」 茂木陣営からは、こんな声が…。 茂木陣営 「小泉、高市、林の上位3陣営から決選投票に向けてお願いの電話がかかってきている。茂木さん本人がどうするのかという意向を聞いて決める」 拡大する 澤井記者 「小泉さんと高市さんの決選投 ...
読売新聞自民党の党員獲得数、4年連続で青山繁晴氏が1位…総裁選候補では高市早苗氏が2位
読売新聞 3日 21:14
... 得数の上位10人を発表した。総裁選の候補では、高市早苗・前経済安全保障相が2位、茂木敏充・前幹事長が4位に入った。1位は4年連続で青山繁晴参院議員だった。 関連記事 神奈川県連の党員数訂正、自民党総裁選管が原因究明を要請…逢沢委員長「選挙の公正さ損ねる可能性」 自民党総裁選:主張を分析 自民党総裁選:識者に聞く 自民党総裁選特集へ 候補者プロフィル 小林鷹之 茂木敏充 林芳正 高市早苗 小泉進次郎
日本テレビ【総裁選】決選投票見据え…駆け引き激化 候補者たちは“最後のお願い"奔走
日本テレビ 3日 20:57
... 氏と高市氏は“手紙作戦"3日、林氏が議員に送った手紙には… 林氏の手紙 「どうか、お力添えを賜りますよう、心よりお願い申し上げます」 “手紙作戦"は、高市氏も。 高市氏の手紙 「3回目の挑戦にあたり、ただただ先生のお力添えが頼りでございます」 他の候補を支持する議員を含む、国会議員全員(※候補者を除く)に送られたものだといいます。 ■陣営議員も電話で“最後のお願い"3日は議員宿舎にこもっている高市 ...
テレビ朝日総裁選最新動向 決選投票なら誰が優勢? あす投開票
テレビ朝日 3日 20:22
... 、高市早苗氏(64)は3番手。これに党員票の予想を加えると小泉氏と高市氏の決選投票の可能性が高くなっています。 高市陣営 「決選投票はリアルにうちと小泉さんだ」 茂木陣営からは、こんな声が…。 茂木陣営 「小泉、高市、林の上位3陣営から決選投票に向けてお願いの電話がかかってきている。茂木さん本人がどうするのかという意向を聞いて決める」 最後のポイントは、麻生最高顧問の動き 澤井記者 「小泉さんと高 ...
朝日新聞議員票めぐる争い激化、先行の小泉氏を高市氏追う 総裁選4日投開票
朝日新聞 3日 20:00
... )、茂木敏充前幹事長(69)の計5人が立候補している。いずれも昨年の総裁選に立候補しており、もっとも党員・党友の支持を集めた高市氏が初回投票で首位だったが、決選投票で石破氏に敗れた。 こうした実績も踏まえ、今回の総裁選は、国会議員の支持が多い小泉氏と、党員・党友の支持を受ける高市氏を軸とした争いになるとみられている。林氏も国会議員の支持を伸ばしており、現在も態度を決めていない議員もいることから、な ...
FNN : フジテレビいよいよあす“新総裁"決まる…トップは小泉氏・林氏猛追で“カギ"は「議員票」決選投票が“小泉氏vs林氏"なら逆転の可能性も?【自民党総裁選】
FNN : フジテレビ 3日 19:50
... ど4つの県で優勢。 国会議員票は現在、高市氏を上回る約60人の支持を固め、決選投票に進める2位争いを高市氏と展開する見通し。 3日、陣営の議員は最後のあいさつ回りに力を入れていた。 一方の高市早苗前経済安保相(64)は3日、カメラの前に姿を見せていない。 高市早苗前経済安保相: 未来に向けて感じておられる不安を絶対に希望や夢に変える。今やらなきゃ間に合わない。 高市氏は、党員票では関西圏に加え、東 ...
日本テレビ【解説】どうなる?決選投票…3パターンを徹底分析 「総裁選」4日投開票
日本テレビ 3日 19:34
... 去年、高市氏を支援した麻生氏、そして、茂木氏らの行動次第では、状況が変わる可能性もあります。 ──去年の総裁選も、高市氏は1回目の投票で党員票は1位でしたが、決選投票で石破氏に敗れましたよね。 実は、取材をしていると自民党内に「高市氏はちょっと…」という議員が少なくない、と感じます。どういうことかというと「高市氏の過激な保守的なスタンスは受け入れられない」という声があります。ある総理経験者は「高市 ...
テレビ朝日小泉氏に“ステマ騒動直撃"の高校生、総裁選をどう見る?討論会で見た各候補の“知らなかった一面"も明かす「意外と好印象だった」
テレビ朝日 3日 19:31
... 人の候補の中では“高市推し"だという「しゅン」さん。その理由について以下のように語る。 「僕自身、自民党の学生部の方とも話すことがあるが、よく言われるのが『今の自民党はダメだ』と。岸田氏くらいから左に寄っていった感じがして、本来あった自民党の形が失われてきた。僕自身もだが、自民党員の中にも安倍氏のような強いリーダーシップがあり保守を貫いてくれる方を求めている方が多いのではないか。高市氏自身が『今一 ...
毎日新聞自民総裁選、議員票獲得へ動き激しく 4日投開票、決選投票の見通し
毎日新聞 3日 19:17
... 裁選に立候補した(右から)小林鷹之元経済安全保障担当相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安全保障担当相、小泉進次郎農相=同党本部で、平田明浩撮影 石破茂首相(自民党総裁)の退陣表明に伴う党総裁選は4日、投開票される。5氏による争いは1回目の投票ではいずれも過半数に達せず、小泉進次郎農相(44)、高市早苗前経済安全保障担当相(64)、林芳正官房長官(64)の3氏のうち上位2氏の決選投 ...
テレビ朝日ステマ騒動後も小泉氏“優勢"変わらず…前回の“石破票"はどこに? 最新情勢を「選挙ドットコム」編集長が解説!
テレビ朝日 3日 19:01
... 石破氏が(前回の総裁選で)取っていた108票(党員票)をどこが取るかが大事だ。石破内閣を強く支持している人たちに『次の自民党総裁は誰が良いか』を聞くと、小泉氏は圧倒的に抜けており、次が林氏、差があって高市氏、小林氏、茂木氏の順番になった。したがって108票あった、石破氏が獲得していた地方票の大部分を小泉氏と林氏が持っていくため、党員票において小泉氏と林氏が躍進している構造だ」 (『ABEMAヒルズ ...
EconomicNews自衛隊明記「改憲へ全候補積極姿勢」自民総裁選
EconomicNews 3日 18:34
... 裁選挙は4日に投開票され、新総裁が決まる。これまでに党本部で行われた政策討論会で「憲法改正」については候補全員が改正に意欲を示した。改正を目指す保守系政党と連携し改憲へ取組む姿勢は全候補共通している。高市氏は「安保環境と憲法合っていない」などと答えた。 小林鷹之元経済安保担当大臣は「総裁になった際、任期中に発議までこぎつける。自衛隊明記と緊急事態条項創設までやる」としている。 茂木敏充元外相は「憲 ...
読売新聞神奈川県連の党員数訂正、自民党総裁選管が原因究明を要請…逢沢委員長「選挙の公正さ損ねる可能性」
読売新聞 3日 18:30
... とを明らかにした。 自民党本部 総裁選管の会合後、記者団に明らかにした。逢沢氏は問題について「あってはならないことだ。選挙の厳正さ、公正さを損ねる可能性がある」と述べた。 関連記事 自民党総裁選、政策・人柄をSNS発信…西村博之さん起用しユーチューブで生討論も 自民党総裁選:主張を分析 自民党総裁選:識者に聞く 自民党総裁選特集へ 候補者プロフィル 小林鷹之 茂木敏充 林芳正 高市早苗 小泉進次郎
FNN : フジテレビ自民党総裁選・小泉氏トップ・林氏猛追で“カギ"は議員票 決選投票が“小泉氏vs林氏"なら逆転も?あす投開票
FNN : フジテレビ 3日 18:20
... の県で優勢。 国会議員票は現在、高市氏を上回る約60人の支持を固め、決選投票に進める2位争いを高市氏と展開する見通しです。 3日、陣営の議員は最後のあいさつ回りに力を入れていました。 一方の高市早苗前経済安保相(64)は3日、カメラの前に姿を見せていません。 高市早苗前経済安保相: 未来に向けて感じておられる不安を絶対に希望や夢に変える。今やらなきゃ間に合わない。 高市氏は、党員票では関西圏に加え ...
時事通信自民総裁選、決選投票へ 小泉・高市・林氏が激戦―4日選出
時事通信 3日 18:18
... 産相(44)を高市早苗前経済安全保障担当相(64)、林芳正官房長官(64)が追い上げ、3氏の激戦になっている。1回目の投票では過半数を得る候補は出ず、上位2人の決選投票による決着が確実だ。 総裁選には3氏と小林鷹之元経済安保相(50)、茂木敏充前幹事長(69)が出馬した。 各陣営や関係者への取材によると、議員票で小泉氏がややリード。林氏が追走し、高市氏も積み上げを図っている。党員票では高市氏が首位 ...
47NEWS : 共同通信自民新総裁、4日選出 小泉、高市氏を林氏追走
47NEWS : 共同通信 3日 18:08
... んでいるが、決選投票では、両氏を支援する議員票の行方も勝敗に影響を与える。 小泉氏は3日、麻生、岸田両氏のほか石破首相、後ろ盾の菅義偉副総裁と個別に面会した。麻生、岸田、石破の3氏は支持候補を明確にしていないため、決選投票を見据えて支援を要請したとみられる。 高市氏は9月30日に麻生氏と会談している。陣営は10月3日、高市氏の決意を記した手紙を議員に配布した。 自民党石破茂小泉進次郎高市早苗林芳正
FNN : フジテレビ福岡のキングメーカーが沈黙保つ理由…ジャーナリスト鈴木哲夫さんが読み解く 自民党総裁選は決選投票の公算大 4日投開票
FNN : フジテレビ 3日 17:50
... 動きが注目されています。 今回の自民党総裁選は報道各社による調査では、議員票に強みを持つ小泉進次郎さんと党員票に強みを持つ高市早苗さんを、閣僚などの経験が豊富な林芳正さんが猛追する展開となっています。 今回の総裁選を福岡の人たちはどう見ているのでしょうか。 ◆会社員(60代) 「高市さんがけっこう頑張っているし、政策もきっちりされている感じがするので、女性ですし、いいんじゃないかなと。後の人はピン ...
Abema TIMES自民党総裁選 あす投開票 「一党優位体制」終焉か 欧州も少数与党&多党化の波
Abema TIMES 3日 17:46
... 9)、官房長官・林芳正氏(64)、前経済安保担当大臣・高市早苗氏(64)、農林水産大臣・小泉進次郎氏(44)の5人で争っている。 拡大する 最終盤の情勢は、決選投票を見据えて各陣営のかけひきが山場を迎えている。ANNの調べでは、小泉氏が約90人の国会議員票でリードを保っていて、高市氏と林氏がそれに続く状況だ。1回目の投票では決着がつかず、小泉氏・高市氏・林氏いずれか2人による決戦投票が行われる見込 ...
毎日新聞24年の自民党員獲得数、高市氏2位 青山氏が4年連続トップ
毎日新聞 3日 17:21
自民党本部=東京都千代田区で、平田明浩撮影 自民党は3日、2024年の党員獲得数が多かった国会議員ら上位10人を発表した。総裁選候補の高市早苗前経済安全保障担当相(衆院奈良2区)が2位、茂木敏充前幹事長(栃木5区)が4位とそれぞれ順位を維持した。1位は4年連続で青山繁晴参院議員(比例)、3位は2年連続で堀内詔子元五輪担当相(山梨2区)だった…
FNN : フジテレビ【中継】自民党総裁選あす投開票…小泉氏に続き高市氏と林氏が追う構図に、カギは態度を保留する麻生最高顧問 国会議員票は流動的か
FNN : フジテレビ 3日 17:10
... 泉氏に続き、党員人気が高い高市氏と議員からの支持を拡大している林氏が追う構図となっています。 こうした中、カギとなっているのは態度を保留する麻生最高顧問の動向で、特に決選投票で43人の麻生派の議員の支持を取り付けようとする、いわゆる「麻生詣で」が佳境を迎えています。 小泉氏は午後、麻生氏と事務所で30分ほど面会したほか、2日に麻生氏と会談した岸田氏とも面会しました。 一方、高市氏も麻生氏の支援を得 ...
朝日新聞ネットに「いっちょかみ」した総裁選 自民の世論配慮は「裏目に」
朝日新聞 3日 17:00
... 討論会での「やらせ」疑惑はたちまち話題が大きくなり、自民党というプラットフォームそのものの信頼を損ねる事態にまで発展した。総裁選において、政策論争以前のスキャンダル的な要素が前面に出てきている。 討論会に臨む自民党総裁選の候補者たち=2025年9月28日午後7時15分、東京都中央区、筋野健太撮影【識者に聞く連載】自民党のゆくえ 2025総裁選急に争点化した「奈良の鹿」 高市早苗氏が、「外国人に奈…
テレビ朝日自民党総裁選 あす投開票 「一党優位体制」終焉か 欧州も少数与党&多党化の波
テレビ朝日 3日 16:57
... 長官・林芳正氏(64)、前経済安保担当大臣・高市早苗氏(64)、農林水産大臣・小泉進次郎氏(44)の5人で争っている。 最終盤の情勢 小泉氏がリード 最終盤の情勢は、決選投票を見据えて各陣営のかけひきが山場を迎えている。ANNの調べでは、小泉氏が約90人の国会議員票でリードを保っていて、高市氏と林氏がそれに続く状況だ。1回目の投票では決着がつかず、小泉氏・高市氏・林氏いずれか2人による決戦投票が行 ...
FNN : フジテレビ自民党総裁選 福井県民が求めるリーダー像は? 物価高対策、減税…求められる“リーダーシップ" 決戦投票になれば4日午後3時半ごろ判明か
FNN : フジテレビ 3日 16:50
4日、いよいよ自民党の新総裁が決まります。 総裁選に立候補しているのは、小林元経済安保相、茂木前幹事長、林官房長官、高市前経済安全保障担当相、小泉農林水産相の5人です。 FNNの最新の調査では、全国の党員票と国会議員票を合わせて、トップは小泉氏で、高市氏と林氏が2位争いを展開しています。 1回目の投票では決まらず、上位2人による決戦投票が確実視されています。 決戦を前に、新たなトップには誰がふさわ ...
毎日新聞自民総裁選5候補、早期衆院解散に慎重姿勢 党内では積極論くすぶる
毎日新聞 3日 16:34
9月27日、自民党総裁選の討論イベントに臨む(右から)小林元経済安保担当相、茂木前幹事長、林官房長官、高市前経済安保担当相、小泉農相=東京都世田谷区で(共同) 自民党総裁選の5候補が、首相に就任した場合の早期の衆院解散にそろって慎重姿勢を示し、物価高対策など政策実現を優先すべきだと主張している。ただ与党過半数を回復するため、新首相誕生の「ご祝儀相場」で内閣支持率が高いうちに解散すべきだとの積極論も ...
日本テレビ小泉農水相、麻生氏や岸田氏と相次いで会談 決選投票見据え支援求めたか 新総裁あす決定
日本テレビ 3日 16:31
... す。 一方、高市氏は今週すでに麻生氏と会談していますが、3日は議員宿舎にこもり、議員に電話をかけて、議員票の上積みや他陣営からの「引き剥がし」を図っています。 また、林氏は、朝から陣営の議員が議員事務所を回り、最後まで支持拡大を訴えました。 小林氏は陣営議員らと会談し、「あと1日、投開票の直前まで全力を尽くす」と述べました。 総裁選は、これまでの情勢で国会議員票、党員票を合わせ小泉氏、高市氏がリー ...
デイリースポーツ自民党員獲得、高市早苗氏2位
デイリースポーツ 3日 16:28
自民党は3日、2024年の党員獲得数が多かった国会議員ら上位10人を発表した。総裁選候補の高市早苗前経済安全保障担当相(衆院奈良2区)が2位、茂木敏充前幹事長(栃木5区)が4位とそれぞれ順位を維持した。1位は4年連続で青山繁晴参院議員(比例)、3位は2年連続で堀内詔子元五輪相(山梨2区)だった。獲得数は継続や新規の党員を含んだ集計。 5位以下は森山裕幹事長(鹿児島4区)、細野豪志元環境相(静岡5区 ...
時事通信総裁選候補、トップ10に高市・茂木氏 党員獲得1位は青山氏―自民
時事通信 3日 16:25
... 024年の党員獲得数上位10人を発表した。党総裁選の5候補のうち、ランクインしたのは2位の高市早苗前経済安全保障担当相と、4位の茂木敏充前幹事長の2人だけだった。 自民総裁選、4日投開票 3氏激戦、決選投票確実 首位は4年連続で青山繁晴参院議員。3位に堀内詔子元ワクチン担当相、5位に森山裕幹事長が入った。 #高市早苗 #茂木敏充 #青山繁晴 #堀内詔子 #森山裕 政治 コメントをする 最終更新:2 ...
47NEWS : 共同通信自民党員獲得、高市早苗氏2位 青山繁晴氏が4年連続トップ
47NEWS : 共同通信 3日 16:25
自民党は3日、2024年の党員獲得数が多かった国会議員ら上位10人を発表した。総裁選候補の高市早苗前経済安全保障担当相(衆院奈良2区)が2位、茂木敏充前幹事長(栃木5区)が4位とそれぞれ順位を維持した。1位は4年連続で青山繁晴参院議員(比例)、3位は2年連続で堀内詔子元五輪相(山梨2区)だった。獲得数は継続や新規の党員を含んだ集計。 5位以下は森山裕幹事長(鹿児島4区)、細野豪志元環境相(静岡5区 ...
アサ芸プラス小泉進次郎「海外オッズ1.2倍」総裁レース独走で「自民党に地獄が待ち受ける」超ヤバイ調査報告書
アサ芸プラス 3日 16:00
... 。 かたや、高市氏が総裁になった場合のシミュレーションは対照的だ。藤井教授の推計では、自民の議席数は226、公明を含めた自公で250に達し、過半数を超える多数与党が実現するとしている。 また、高市総裁誕生なら「自民党から離れた支持者の3分の2が戻る」とも指摘するのだ。 はたして自民党は、藤井教授が示した「地獄への道」を突き進むのか。自民党関係者が総裁選直前の実感を語る。 「この状況でも『高市さんだ ...
産経新聞自民党員獲得1位は青山繁晴氏 ベスト10発表、2位は高市早苗氏 小野田紀美氏が10位
産経新聞 3日 15:47
自民党の青山繁晴参院議員(左)と高市早苗前経済安全保障担当相自民党は3日、令和6年の党員獲得数が多かった国会議員ら上位10人を発表した。1位は4年連続で青山繁晴参院議員で、2位の高市早苗前経済安全保障担当相、3位の堀内詔子元五輪相、4位の茂木敏充前幹事長までが前年と同じ順位だった。 5位以下は森山裕幹事長、細野豪志元環境相、非議員の武田良太元総務相、城内実経済安保担当相、宮路拓馬外務副大臣、小野田 ...
デイリースポーツジェンダー平等、論戦深まらず
デイリースポーツ 3日 15:46
... 別姓といったジェンダー平等に向けた議論は深まらなかった。5候補の公約はいずれも具体性を欠き、「次の首相」として積極的に論戦をリードしていく姿勢に乏しかった。 5候補の女性活躍に関する公約を比較すると、高市早苗前経済安全保障担当相は「全員活躍の人事」、茂木敏充前幹事長は「若手、女性の積極登用」とそれぞれ人事面で言及した。林芳正官房長官は「女性、高齢者を含め、働きたい人を後押しする雇用環境の抜本改革」 ...
デイリースポーツ誤情報「小泉氏、議員立法ない」
デイリースポーツ 3日 15:31
... に関する投稿は、2日までに約183万回表示され「何のために議員をしているのか」などと批判するコメントが相次いだ。小泉氏の事務所や衆院法制局のホームページによると、小泉氏は昨年以降、政治資金規正法改正案など5本を提出している。 外国人政策の厳格化を訴える高市氏が「インバウンド(訪日客)の入国をゼロにする方針」だとする投稿も広く拡散されている。高市氏の事務所は取材に「そのような事実はない」と否定した。
47NEWS : 共同通信誤情報「小泉氏、議員立法ない」 Xで拡散、高市氏も
47NEWS : 共同通信 3日 15:26
... 表示され「何のために議員をしているのか」などと批判するコメントが相次いだ。小泉氏の事務所や衆院法制局のホームページによると、小泉氏は昨年以降、政治資金規正法改正案など5本を提出している。 外国人政策の厳格化を訴える高市氏が「インバウンド(訪日客)の入国をゼロにする方針」だとする投稿も広く拡散されている。高市氏の事務所は取材に「そのような事実はない」と否定した。 兵庫県知事選小泉進次郎高市早苗自民党
産経新聞党再生へ因習断つ新総裁に
産経新聞 3日 14:00
... でも、一部にあった下野論を排し、引き続き政権を担う道を選んだ。責任の遂行にどれだけ突き進めるかである。 総裁選では党内での支持拡大を優先させるため、尖(とが)った政策は鳴りを潜めた。小泉進次郎農林水産相は、昨年「1年以内に結論を出す」としていた選択的夫婦別姓の推進を後回しにした。高市早苗前経済安全保障担当相は、首相就任時の靖国神社参拝について明言を避けた。戦術はプラスとマイナスのどちらに働いたか。
読売新聞経済対策・外国人政策・安全保障など自民党総裁選、候補者5人の主張を分析
読売新聞 3日 13:44
石破茂氏の後任を決める自民党総裁選が10月4日に投開票される。立候補した小林鷹之、茂木敏充、林芳正、高市早苗、小泉進次郎の5氏は様々なテーマで論戦を繰り広げている。それぞれの主張をテーマごとに分析する。(候補者の詳しいプロフィルは こちら ) 【物価高対策】現金給付は否定的、所得税減税で独自色 5人は、ガソリン税の暫定税率廃止では一致し、参院選で公約とした一律の現金給付には否定的だ。その代わり、各 ...
Abema TIMESあす新総裁決定 決選投票の行方は?1回目投票の2位巡り思惑
Abema TIMES 3日 12:46
... ないとして、避けたい考えで、1回目で小泉さんの議員票に余裕があれば、高市さんに票を回すべきという声も出ているくらいです。議員票を積み増して2位に食い込めさえすれば、決選投票では小泉さんをひっくり返せると狙っています」 小泉氏と高市氏の決選投票になった場合は…。 拡大する 「林陣営は、『高市さんだけは避けたい』という議員も多く、小泉・高市の場合には、小泉さんが選ばれる可能性が高い情勢と言えます」 ( ...
産経新聞現職ながら「直近まで」閣僚と言い間違え談笑 小泉農水相と林官房長官、自民総裁選討論会
産経新聞 3日 12:17
自民党総裁選に立候補している(左から)小林鷹之氏、茂木敏充氏、林芳正氏、高市早苗氏、小泉進次郎氏(いずれも春名中撮影)自民党総裁選(4日投開票)に立候補している5人の候補は2日、インターネットの「ABEMA(アベマ)TV」の討論会に臨んだ。石破茂首相の退陣表明後も政権は続いているが、林芳正官房長官は「直近まで官房長官(を務めていた)」と言い間違えた。小泉進次郎農林水産相も「直近まで(農水相)」と発 ...
テレビ朝日小泉氏、高市氏、林氏“決選"見込み 自民党総裁選 あす投開票 麻生氏・岸田氏がカギ
テレビ朝日 3日 11:56
1 自民党総裁選挙は4日、投開票を迎えます。1回目の投票では決着がつかず、小泉氏、高市氏、林氏のいずれか2人による決選投票が行われる見込みです。 (政治部・森洋介記者報告) 決選投票を見据えて各陣営の駆け引きが山場を迎えています。 ANNの調べでは、小泉さんがおよそ90人の国会議員票でリードを保ち、林さんと高市さんが続きます。 カギを握るのは、40人を超える派閥を率いる麻生最高顧問と、旧派閥に今も ...
日本テレビ自民党総裁選あす投開票 各陣営で決選投票を見据えた動き
日本テレビ 3日 11:52
... 票を動かせる重鎮議員らの支持の取り付けに動いています。 また茂木前幹事長も3日午後、麻生氏と会談する見通しです。良好な関係を保つ2人は、決選投票で一致した対応を取るため、協議するとみられます。 一方、高市氏は今週すでに麻生氏と会談しています。3日は議員宿舎にこもり、議員に電話をかけて、議員票の上積みや他陣営からの「引き剥がし」を図っています。 また追い上げる林氏は、朝から陣営の議員が議員事務所を回 ...
テレビ朝日あす新総裁決定 決選投票の行方は?1回目投票の2位巡り思惑
テレビ朝日 3日 11:51
... 、避けたい考えで、1回目で小泉さんの議員票に余裕があれば、高市さんに票を回すべきという声も出ているくらいです。議員票を積み増して2位に食い込めさえすれば、決選投票では小泉さんをひっくり返せると狙っています」 小泉氏と高市氏の決選投票になった場合は…。 決選投票例 小泉氏vs高市氏 「林陣営は、『高市さんだけは避けたい』という議員も多く、小泉・高市の場合には、小泉さんが選ばれる可能性が高い情勢と言え ...
FNN : フジテレビ【中継】「今夜が勝負」総裁選カギは“麻生詣で"小泉氏直談判も…決選投票の行方「当日決める」三つ巴の混戦あすの投票締め切りまで
FNN : フジテレビ 3日 11:39
... 優勢を保っていますが、大きな上乗せはなく防戦模様で、党員人気が高い高市氏、議員票で急伸する林氏が追う構図となっています。 議員票の争奪戦が大詰めを迎える中、カギとなっているのは態度を保留する党内唯一の派閥トップ・麻生最高顧問の動向で、特に決選投票での支持を取り付けようとするいわゆる「麻生詣で」が佳境を迎えています。 麻生氏は3日午前、高市陣営の幹部と事務所で面会しました。 この後は、小泉陣営の選対 ...
FNN : フジテレビ全国党員票は高市氏17都道府県で優勢…次いで小泉氏15県と国会議員票合わせ総合トップ 2位争いは高市氏と林氏か FNN動向調査 4日自民党総裁選
FNN : フジテレビ 3日 11:35
... 、高市前経済安全保障担当相が17の都道府県で他の候補をリードしていることが分かりました。 FNNは、3日までに全国47の都道府県で自民党の地方議員や組織、支援者などを取材し、党員票の動向を調べました。 現時点では、高市氏が地元の奈良県など関西圏をはじめ、東京・千葉など関東でも支持を集め、17都道府県で優勢となっています。 小泉農水相は地元・神奈川県など15の県で優勢で、高市氏を追う形です。 ただ、 ...
産経新聞自民総裁選5候補とも「不記載議員」要職起用に含み 新総裁の最初の試練は党内融和人事
産経新聞 3日 11:22
自民党総裁選のネット討論会に臨む(左から)小泉進次郎農林水産相、高市早苗前経済安全保障担当相、林芳正官房長官、茂木敏充前幹事長、小林鷹之元経済安保担当相=9月27日午後、東京都世田谷区(相川直輝撮影)4日に選出される自民党新総裁の最初の試練は党役員人事と組閣だ。石破茂首相(党総裁)は昨年の前回総裁選後の人事で、派閥パーティー収入不記載問題で処分された旧安倍派などの議員を党四役や閣僚に起用しない一方 ...
朝日新聞「通訳が間に合わず不起訴」 高市氏の発言、捜査の現場はどうみたか
朝日新聞 3日 11:11
... む高市早苗前経済安保相=2025年9月22日午後1時54分、東京・永田町の党本部、岩下毅撮影 [PR] 外国人を逮捕しても通訳の手配が間に合わず、不起訴にせざるを得ないと聞きます――。自民党総裁選に立候補した高市早苗前経済安全保障相が、所見発表演説会でそう発言した。言葉が通じないという理由で、容疑者の刑事責任を問わないという実態が本当にあるのか。高市氏側に発言の根拠を聞き、関係者にも取材した。 高 ...
しんぶん赤旗日常会話から思想まで監視/スパイ防止法案復活 いまなぜ/維新・国民・参政が主導
しんぶん赤旗 3日 09:00
... し訴えている「文化共産主義問題」と同じ内容です。 自民党総裁選で「スパイ防止法」制定を公約に掲げた高市早苗前経済安全保障担当相は、初当選後の1994年から2001年にかけて少なくとも5回、統一協会系の日刊紙「世界日報」に登場。また、19年3月に大阪市で開かれた高市氏の政治資金パーティーのパーティー券を、高市氏の地元・奈良県内の統一協会関連団体「世界平和連合奈良県連合会」が計4万円分購入していたこと ...
週刊プレイボーイ【#佐藤優のシン世界地図探索129】『菊と刀』と自民党
週刊プレイボーイ 3日 08:15
... なかでは、石破さんは非常に良い人でした。それが分かっていましたから。しかし、高市さんにしても、小泉さんにしても、さらに他の連中も皆、自民党がもう一度、キャッチオールパーティーになることを夢見ています。 ――「夢よもう一度」でありますね。 佐藤 はい。だから、いまの自民党の政治家たちには全然、現実が見えていないんです。しかし、高市さんになると、よいことがあります。 ――そりゃ、何ですか? 佐藤 公明 ...
毎日新聞高市氏が公約に掲げた「純債務残高」とは 政府の金融資産も勘案
毎日新聞 3日 08:00
高市早苗前経済安保担当相=東京都千代田区の自民党本部で2025年9月30日(代表撮影) 政府純債務残高の対国内総生産(GDP)比を緩やかに引き下げるよう配慮する――。4日投開票の自民党総裁選では、高市早苗前経済安全保障担当相が国の財政健全化を巡る公約としてこう掲げた。政府はこれまで「政府債務残高」を主に使用してきたが、どう違うのか。この指標を用いることは適切なのだろうか。 政府の債務残高は、国債発 ...
Abema TIMES自民党総裁選 候補者5人が保守の姿勢めぐり討論
Abema TIMES 3日 07:45
... 違える可能性を意識しながら権力を行使する」(林官房長官) 「(穏健保守の私は)すごい普通の日本人だと思っておりまして、先人には感謝をし、いいところはやっぱりちゃんと引き継いで、変えるところは変える」(高市前経済安保担当大臣) 「各論に対して違うからといって排除したり、そこが違うから組めないとか、一緒にできないとか、こういった姿勢ではない包摂だったり包容力、こういったものが穏健な保守、これが自民党の ...
時事通信企業献金、5候補「公開」主張 裏金議員起用も否定せず―自民総裁選候補者政策比較
時事通信 3日 07:03
... 献金が悪というのは違う」と強調。茂木敏充前幹事長は「献金によって政策がゆがめられることはないと国民に示していくことが大切だ」と同調する。 林芳正官房長官は「公開という方向性で進めていくべきだ」と明言。高市早苗前経済安保相は「企業にも政治参加の権利がある」と訴える。 党政治改革本部事務局長を務めていた小泉進次郎農林水産相も「公開強化」の立場だ。献金の受け皿規制に関して「政党の成り立ちが違うことを踏ま ...
FNN : フジテレビ自民党総裁選あす投開票 大阪で最後の演説会 閣僚の林氏・小泉氏はビデオメッセージ 議員への働きかけや駆け引き続く
FNN : フジテレビ 3日 06:33
... が高まる。 茂木敏充前幹事長: 地域が持つ潜在力を最大限発揮できるような地域社会・日本をつくっていきたい。 高市早苗前経済安保相: なんといっても、いま経済成長が必要。いまやらなければ間に合わない、いま手を付けたら間に合う。日本にはそれだけの可能性がある。 2日の演説会には、小林氏・茂木氏・高市氏が出席し、フィリピンを訪問していた小泉氏ら閣僚の2人はビデオメッセージで訴えました。 小泉進次郎農水相 ...
毎日新聞決選投票は麻生氏がキーマン? 総裁選2パターンをシミュレーション
毎日新聞 3日 06:30
... 終え、記念写真におさまる自民党総裁選の候補者ら=東京都中央区で2025年9月28日午後8時14分(代表撮影) 投開票が4日に迫る自民党総裁選は、いずれの候補も過半数を満たさず、小泉進次郎農相(44)、高市早苗前経済安全保障担当相(64)、林芳正官房長官(64)の3氏のうち上位2人による決選投票となる公算が大きい。決選投票は議員票の比重が大幅に増すため、「派閥の力学」が幅を利かせる旧来型の戦いとなる ...
テレビ朝日自民党総裁選 あす投開票 “ポスト石破"「保守」をめぐり議論
テレビ朝日 3日 06:05
... くのが保守の神髄」 林官房長官 「(党綱領に)変えるべきところを変える、守るべきものを守ると書いてある。いろんな人から話を聞き、伝統から学び、常に自分が間違える可能性を意識しながら権力を行使すると」 高市前経済安保担当大臣 「(穏健保守の私は)すごい普通の日本人だと思っておりまして、先人には感謝をし、いいところはやっぱりちゃんと引き継いで、変えるところは変えると」 小泉農水大臣 「各論に対して違う ...
週刊プレイボーイナゾだらけの「熱狂なき総裁選」 あれ? 自民党、全員日和ってる?
週刊プレイボーイ 3日 06:00
... 問題化は必至だろう。そのため党内からは、高市氏に慎重な対応を求める声がくすぶっていた。全国紙の政治部デスクがこう解説する。 「昨年の総裁選決選投票で石破首相の得票数は議員189、地方26の計215票だった。小泉氏、高市氏が賛否の分かれる政策を封印し、あえて最大公約数的な政策を打ち出しているのは、この大量の石破票を取り込みたいからなんです。 特に高市氏は切実で、高市支持の中心だった旧安倍派議員が大量 ...
日本経済新聞自民党総裁選、過去2回出馬の石原伸晃氏 戦況変化「感じる間なく」
日本経済新聞 3日 05:00
2008年、12年の総裁選に立候補した石原伸晃元自民党幹事長に今回の総裁選や過去の経験について話を聞いた。 ◇ ――今回の総裁選は小林鷹之元経済安全保障相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農相の5人が立候補しました。どう見ますか。 「党内融和を図るのは理解できるが、個々の小さい政策ではなく政治信条を語ってほしい。首相になったときの対応とは別に、自身の信念を言うべ. ...
FNN : フジテレビ【鈴木哲夫さん解説】態度示さない約40人の議員票の動向を分析 小泉氏vs林氏の決選投票も…自民党総裁選は“三つ巴"の激戦 福岡
FNN : フジテレビ 3日 05:00
... 裁選は小泉進次郎さん、高市早苗さん、林芳正さんの3人が激戦を繰り広げています。最終盤の情勢を永田町取材には定評があるジャーナリストの鈴木哲夫さんが分析します。 川崎健太キャスター: 最終盤に入った自民党総裁選、FNNなどの調査による最新情勢を見ていきます。 完全な三つ巴となりました。小泉進次郎さんが議員票を80票程度、党員票の30パーセント前後を固めたと見られています。そして高市早苗さんが議員票4 ...
読売新聞候補者5人とも「政治とカネ」反省、企業献金は「禁止より公開」
読売新聞 3日 05:00
... から、5氏からは「すでに多くの議員が有権者から認めていただいた」(高市氏)などの声が出ている。政府や党の要職起用に向けて「みそぎ」が済んだとの見方だ。 一方で「司法で決着しても、政治責任は残る」(林氏)などと、国民からの根強い批判を意識した発言も続く。民放番組で不記載問題に決着がついたかどうか問われると、「ついた」と答えたのは小林、高市両氏のみだった。 これに関連して林氏は、衆院の選挙制度を小選挙 ...
日本経済新聞自民総裁選の演説会、林・小泉両氏は公務で欠席 日程に不満の声
日本経済新聞 3日 02:00
自民党は2日、大阪市内で総裁選(4日投開票)の期間中で最後となる演説会を開いた。5候補のうち、林芳正官房長官と小泉進次郎農相は公務のため欠席し、事前収録した動画を流した。多くの党員が郵便投票を終えた後の開催になった。 高市早苗前経済安全保障相の陣営で事務局長を務める黄川田仁志氏は同日、国会内で記者団に「なるべく全員が参加...
日本経済新聞自民・森山幹事長「公明との協議が大事」 連立拡大巡り
日本経済新聞 3日 02:00
... 是非を問われ「政策が一致する面で組めれば、それなりに評価できる」と指摘した。 斉藤氏は物価高対策や企業・団体献金の在り方が臨時国会の重要テーマになるとし、党首会談で協議すると語った。〔共同〕 【関連記事】 ・自民総裁選の演説会、林・小泉両氏は公務で欠席 日程に不満の声・自民総裁選、小泉氏がやや先行で高市氏・林氏追う 議員・党員票分析・自民党総裁選、賃上げ・成長の実行力競え 新興企業育成は世界に後れ
日本経済新聞自民総裁選、決選投票の公算 旧派閥・世代・保守の「軸」が勝敗左右
日本経済新聞 3日 02:00
... 茂首相の後任を決める自民党総裁選は4日、投開票する。いずれの候補も1回目の投票で過半の支持を得られず、上位2人による決選投票となる見通しだ。決選投票は議員票の重みが増す。主に旧派閥・世代・保守の軸が議員の投票行動に影響する。 日本経済新聞の調査によると、1回目の投票で小泉進次郎農相と高市早苗前経済安全保障相、林芳正官房長官のうち上位2人が決選投票に進む可能性が高い。小林鷹之元経済安保相と茂木...
日本経済新聞高市早苗氏、台湾情勢「中国のリーダーと対話」 米シンクタンクに寄稿
日本経済新聞 3日 02:00
... の質問に答える高市早苗前経済安保相 (9月22日、東京都千代田区)自民党総裁選に立候補した高市早苗前経済安全保障相は1日、米シンクタンクのハドソン研究所に寄稿した。台湾海峡の平和と安定は日本を含む国際社会にとって重要だとの認識を示し「中国のリーダーともしっかり、率直に対話したい」と主張した。 「力や威圧による一方的な現状変更は決してあってはならない」とも明記した。日台は国交をもたない。高市氏は非政 ...
日本テレビ深層告知:自民党総裁選有力3候補、小泉・高市・林陣営の幹部激論
日本テレビ 3日 01:00
【概要】 自民党総裁選の投開票前夜、有力3陣営の論客が激論。“2強"小泉氏と高市氏を猛追する林氏の「逆転シナリオ」は?議員票獲得に向け、水面下の動きが活発化している。選ばれるのは誰なのか? 【ゲスト】 田村憲久(林芳正陣営 選対本部長) 片山さつき(高市早苗陣営 推薦人) 井上信治(小泉進次郎陣営 選対副本部長) 【キャスター】 右松健太(日本テレビ報道局) 【コメンテーター】 飯塚恵子(読売新聞 ...
読売新聞自民党総裁あす決定、上位2人の決選投票の公算…小泉氏・高市氏を林氏が追う情勢
読売新聞 3日 00:54
... れる。昨年9月の前回総裁選にも出馬した5人が立候補しており、第1回投票ではどの候補も過半数に届かず、上位2人の決選投票となる公算が大きい。 左から小林氏、茂木氏、林氏、高市氏、小泉氏 読売新聞社の情勢調査では、小泉進次郎農相(44)と高市早苗・前経済安全保障相(64)が先行し、林芳正官房長官(64)が追う展開となっている。小林鷹之・元経済安保相(50)、茂木敏充・前幹事長(69)も支持拡大を図って ...
FNN : フジテレビ最後の演説会で政策訴え あさって自民党総裁選挙投開票
FNN : フジテレビ 2日 23:56
... 後の演説会が開かれました。 大阪市で開かれた演説会には、小林氏・茂木氏・高市氏が出席しました。 小林鷹之元経済安保相: 技術と経済があれば、必ず防衛力は高まる。経済力と防衛力があれば、それを裏付けに国際社会の中での発言力が高まる。 茂木敏充前幹事長: 地域が持っている潜在力を最大限発揮できる地域社会・日本をつくっていきたい。 高市早苗前経済安保相: なんといっても、いま経済成長が必要です。いまやら ...
産経新聞自民党総裁選候補、大阪で「維新」に触れないワケ 党勢拡大と連立拡大でジレンマ
産経新聞 2日 22:16
自民党総裁選の演説会で壇上に並ぶ(右から)高市早苗前経済安全保障担当相、茂木敏充前幹事長、小林鷹之元経済安保担当相=2日午後、大阪市北区(川村寧撮影)自民党が2日に総裁選(4日投開票)の演説会を開いた大阪市は、日本維新の会の本拠地だ。衆参両院で与党が過半数割れとなる中、次期総裁が誰になろうとも一部野党の協力を得なければ安定した政権運営はできない。新たな連立相手として維新が本命視されているが、この日 ...
産経新聞「大阪軽視だ」自民党府連関係者が落胆 総裁選演説会に小泉進次郎氏と林芳正氏が欠席
産経新聞 2日 22:11
自民党総裁選の演説会で壇上に並ぶ(右から)高市早苗前経済安全保障担当相、茂木敏充前幹事長、小林鷹之元経済安保担当相=2日午後、大阪市北区(川村寧撮影)2日に大阪市内で開かれた自民党総裁選(4日投開票)の演説会で、5候補のうち2人が欠席したことに地元の大阪府連関係者の間では不満が渦巻いた。いずれも閣僚としての公務のためだが、総裁候補全員の生の声を聞く機会が失われたことへの落胆は大きい。すでに多くの党 ...
産経新聞いよいよ4日投開票の自民党総裁選 小泉進次郎氏と高市早苗氏を林芳正氏が追う展開
産経新聞 2日 21:33
... 加した。 産経新聞の取材では国会議員票で先行する小泉氏と、党員・党友票で勢いのある高市早苗前経済安全保障担当相を林氏が追う展開だ。4日は党所属国会議員が投票し、3日締め切りの党員・党友票と合わせ開票される。 大阪の演説会で、高市氏は岩盤保守層を念頭に「日本と日本人を心底、愛する者として立候補した」と訴えた。これに先立ち高市氏は東京・永田町の議員会館を回り、自身への支持を要請した。 小林鷹之元経済安 ...
読売新聞小泉進次郎農相、滞在17時間余りの外遊…総裁選陣営幹部「外交手腕を示せる外遊はむしろプラスだ」
読売新聞 2日 21:04
... 交手腕を示せる外遊はむしろプラスだ」(陣営幹部)との声もある。小泉氏は現地から強行軍の合間を縫って態度未定の議員に電話し、支援を依頼した。 2日夜に帰国し、各候補が出演するインターネット討論番組に駆けつけた。 関連記事 自民党総裁選、識者に聞く…注目の論点・新総裁が取り組むべき課題は? 自民党総裁選:識者に聞く 自民党総裁選特集へ 候補者プロフィル 小林鷹之 茂木敏充 林芳正 高市早苗 小泉進次郎
Abema TIMES自民党総裁選 決選投票どの組み合わせなら誰が優勢?
Abema TIMES 2日 21:00
... 仕事をできるのは林芳正しかいない」 決戦投票シナリオ1、小泉氏と高市氏の場合。 拡大する 澤井記者 「この2人の決選投票が最も濃厚です。3位以下となる林さん、小林さん、茂木さんの陣営がどちらに乗るのかということですが、林陣営には『高市さんだけは避けたい』という議員も多く、同じ石破路線を引き継ぐ小泉さんにまとまって動く可能性が高そうです。高市陣営としては、党員票で圧倒し、議員票でひっくり返されまいと ...
日本経済新聞自民・麻生太郎氏と岸田文雄氏が会談 自民党総裁選の決選投票巡り協議
日本経済新聞 2日 20:25
... 自民党の麻生太郎最高顧問と岸田文雄前首相は2日、都内で40分ほど会談した。4日に投開票を控える自民党総裁選に関し、決選投票になった場合の対応などについて意見交換した。 前回の総裁選の決選投票で麻生氏は高市早苗前経済安全保障相、岸田氏は石破茂首相をそれぞれ支持した。両氏は今回の総裁選でどの候補を支持するか現時点で明らかにしていない。 国会議員票が全体の8割を占める決選投票では、多くの議員の意思決定に ...
朝日新聞奈良のシカへの「暴行」はあるのか 観光客でにぎわう現場を歩いた
朝日新聞 2日 20:20
[PR] 高市早苗前経済安保相が、外国人観光客を巡り、奈良のシカに暴行をしているなどと主張した発言が波紋を広げている。現場を歩き、シカをめぐる現状を探った。 9月末の平日、東大寺や春日大社などがある奈良公園(奈良市)を訪ねた。 中国語や英語、韓国語など、様々な言語が聞こえる。シカに餌のシカせんべいを与えたり、一緒に記念撮影したりする外国人観光客たちだ。 奈良公園でシカにシカせんべいを与える外国人観 ...
テレビ朝日自民党総裁選 決選投票どの組み合わせなら誰が優勢?
テレビ朝日 2日 20:15
... 党 茂木敏充前幹事長(69) 「次の選挙は必ず勝つ。あの阪神タイガースのように圧勝する。このことは、できるんだと確信をしているところであります。ここは拍手をもらうところです」 高市氏のキャッチコピーは「日本列島を強く豊かに」 高市前経済安保担当大臣 「キャッチコピーは『日本列島を強く豊かに』です。『日本を強く豊かに』ではなく『日本列島』です。日本列島各地に活発な経済活動が行き渡る。そんな国をつくっ ...
時事通信自民総裁選、4日投開票 3氏激戦、決選投票確実
時事通信 2日 20:00
... 泉進次郎農林水産相(44)が先行し、高市早苗前経済安全保障担当相(64)、林芳正官房長官(64)が追う。1回目の投票でいずれも過半数を得られず、上位2人による決選投票にもつれ込むのは確実な情勢だ。 新首相、15日選出へ 政府・自民調整 総裁選は国会議員票295票と党員・党友票295票の計590票を争う。議員の支持は小泉氏が優勢で、林、高市両氏が続く。党員・党友票は高市、小泉両氏がリードしているもよ ...
日本テレビ【解説】総裁選…“麻生詣で"“直電" 「切り崩し」攻防の裏側 どうなる?票の奪い合い
日本テレビ 2日 19:36
... 氏で、最も多くなっています。その次が林氏で32%。高市氏は18%です。 石破票108票の受け皿は小泉氏、林氏になっていることがわかります。 次に、高市氏に限定して分析しましょう。 高市氏の特徴は、去年、高市氏に投票した党員の支持を固めている点です。去年、高市氏に投票した約90%の人が、今回も高市氏を支持しています。 小泉氏は76%、林氏は76%で、高市さんは最も去年の支持をつなぎ留めていると言えま ...
FNN : フジテレビ衆院選で維新に全敗の「大阪自民」の行方は.. 自民党総裁選・最後の地方演説会は大阪 候補者そろわず異例の開催 有力候補の現職大臣、小泉・林氏は欠席で失望の声も...
FNN : フジテレビ 2日 19:10
... す。 前回の総裁選では高市さんの推薦人にもなったが、今回は… 谷川とむ元衆院議員:高市早苗さんです。高市さんしか今の自民党を生き返らせることができないと思っています。 経済政策については一番、国民に寄り添っているという風に感じますし、それで結果を出していく、その使命を一緒にリーダーシップをとってやっていける候補ではないかなと」 国民からの不信感が高まる自民党を刷新するために、高市さんに寄せる期待は ...
産経新聞「誤った印象を読者に与え極めて遺憾」自民総裁選巡る報道で、神奈川県連が文春に抗議
産経新聞 2日 19:01
... 訂正したことを巡り、県連は2日、「高市(早苗)派党員を勝手に大量離党させていた」と報じた週刊文春編集部に抗議文を送った。問題の手続きは総裁選実施が決まる前だった6月20日付の事務的なミスで「誤った印象を読者に与え極めて遺憾」としている。 党総裁選挙管理委員会は9月27日、神奈川県の党員らが5万7344人から5万8170人に増えたと訂正。今週発売の週刊文春は、訂正分は高市氏支持者が多く、小泉氏に近い ...
朝日新聞「働き方」目立つ規制緩和の意見 過労死ラインだが… 自民党総裁選
朝日新聞 2日 18:54
自民党総裁選の所見発表演説会を終え、写真撮影に臨む(右から)小泉進次郎農水相、高市早苗前経済安保相、林芳正官房長官、茂木敏充前幹事長、小林鷹之元経済安保相=2025年9月22日、東京・永田町の党本部、岩下毅撮影 [PR] 4日投開票の自民党総裁選では、時間外労働に罰則付きの上限規制を設けた「働き方改革」をめぐり、規制の緩和を目指す意見が目立つ。人手不足に悩む経済界の要請を踏まえた動きだが、高止まり ...
FNN : フジテレビ“シャインマスカット"外遊の小泉氏3日に麻生氏と面会へ…各陣営が支持拡大へ攻防 自民党総裁選まであと2日
FNN : フジテレビ 2日 18:48
... 。 小泉農水相: 石破総理からも閣僚は公務最優先という中で、総裁選はやるようにという指示があった通りです。 小泉氏は3日に麻生最高顧問と面会し、決選投票での支援を依頼する方向で調整しています。 一方、高市前経済安保相の周辺は「議員票の積み上げに苦戦している」と話し、猛追する林官房長官の推薦人にも電話で切り崩しを行っています。 また、林氏周辺は「2位に入るためには議員票があと30は必要だ」と話し、支 ...
毎日新聞小泉氏は回答見送り→「原発もフル活用」 総裁選アンケ「様変わり」
毎日新聞 2日 18:31
... への思いを述べたこともあり、今回は原発回帰の姿勢を示したとも受け取れる。 今回のアンケートでは他の4人の候補も、前回に続き原子力の活用やリプレースを進める立場を表明した。小林鷹之元経済安全保障担当相と高市早苗前経済安全保障担当相は、共に原子力を「最大限活用」するとの立場。茂木敏充前幹事長は「現実的に原子力を欠くことはできない」、林芳正官房長官は「再エネと原子力などの脱炭素電源を最大限活用」と回答し ...
47NEWS : 共同通信自民総裁選は決選投票が濃厚 小泉、高市、林氏で混戦
47NEWS : 共同通信 2日 18:26
... 泉進次郎農相、高市早苗前経済安全保障担当相、林芳正官房長官の3氏が軸で、混戦が見込まれる。党は2日、選挙中最後の候補者演説会を大阪市で開いた。 報道各社の調査では、小泉、林、高市の3氏が議員票で上位を占める。自民支持層調査では高市、小泉両氏が先行し、林氏が追う展開だ。小林鷹之元経済安保相、茂木敏充前幹事長は伸び悩んでいる。 議員40人超が態度を明らかにしていないが、決選投票には小泉、高市両氏が進む ...
FNN : フジテレビ【解説】大阪での意外な「小泉不人気」 維新・吉村代表との“蜜月"が票に影響か?維新と連立なら「立候補できなくなる」と危惧する元議員も
FNN : フジテレビ 2日 18:25
... ったところを危惧する意味でも、こういった発言が出てきていました。 そういった中では、『林さんぐらいがちょうど穏健でいいんじゃないかな』という声が最近よく聞かれます」 (Q.高市さんはどうなんでしょうか?) 【加藤さゆり記者】 「高市さん公明党からすると、与党の連立をすぐに壊すわけではないと思いますが、どっちかというとちょっと主張が強い、保守色が強いというところで、公明党のカラーと『合わないかな』と ...
47NEWS : 共同通信総裁選の5候補、連立拡大前向き 4日投開票、早期解散には慎重
47NEWS : 共同通信 2日 18:21
... 次期首相を選出する臨時国会について、15日を軸に召集する方向で調整している。総裁選には小林鷹之元経済安全保障担当相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農相が立候補した。 「連立の枠組みを拡大させる」と明言したのは茂木、高市両氏。林氏は「連立拡大は目指すべき方向」とし、小林氏は「最終的には連立を見据えて動かなければならない」とした。 小泉氏は「政策や理念の一致を見極め ...
朝日新聞「利上げはアホ」から1年、発言抑える高市氏 日銀と総裁候補の距離
朝日新聞 2日 18:10
... 聞デジタル版で10回にわたり連載します。こちらは連載9回目の記事です。 「金利をいま上げるのはアホやと思う」。高市早苗前経済安全保障相は、昨年9月の自民党総裁選の際、こう述べて日銀を牽制(けんせい)した。 あれから1年、再び総裁選に立候補すると、討論会で「見解に変わりはないか」と聞かれた。 高市氏は「金融政策も方向性を決める責任は政府にある」とする一方で、「手段は日銀が決めるべきだと、昨年も前提と ...
Abema TIMES4日に自民党新総裁が決定 少数与党に野党はどう向き合う?野党連携は?
Abema TIMES 2日 18:00
... 低・中所得者に的を絞った制度だ。 先月、自民・公明・立憲の党首が会談を行い「給付付き税額控除」の制度設計をするための協議体を立ち上げると合意した。 また、次の自民党総裁候補も、この物価高対策について、高市早苗氏は公約に明記。林芳正氏は近い制度の創設を打ち出し、小泉進次郎氏・小林鷹之氏は自公立での協議を進める考えを引継ぐ。茂木氏は一つの方策として否定しないということで、誰が新総裁になっても成立に向け ...
テレビ朝日4日に自民党新総裁が決定 少数与党に野党はどう向き合う?野党連携は?
テレビ朝日 2日 18:00
... 低・中所得者に的を絞った制度だ。 先月、自民・公明・立憲の党首が会談を行い「給付付き税額控除」の制度設計をするための協議体を立ち上げると合意した。 また、次の自民党総裁候補も、この物価高対策について、高市早苗氏は公約に明記。林芳正氏は近い制度の創設を打ち出し、小泉進次郎氏・小林鷹之氏は自公立での協議を進める考えを引継ぐ。茂木氏は一つの方策として否定しないということで、誰が新総裁になっても成立に向け ...
FNN : フジテレビ衆院選で維新に全敗の「大阪自民」の行方は...自民党総裁選 最後の地方演説会は大阪 有力候補の現職大臣 小泉・林氏は欠席で失望の声も...
FNN : フジテレビ 2日 17:56
... 前回の総裁選では高市さんの推薦人にもなりましたが、今回は… 【谷川とむ元衆院議員】「高市早苗さんです。高市さんしか今の自民党を生き返らせることができないと思っています。 経済政策については一番、国民に寄り添っているという風に感じますし、それで結果を出していく、その使命を一緒にリーダーシップをとってやっていける候補ではないかなと」 国民からの不信感が高まる自民党を刷新するために、高市さんに寄せる期 ...
日本テレビあさって投開票 自民党総裁選候補者らが地方演説会で訴え 大阪
日本テレビ 2日 17:25
... します。これは、現役世代の自由に使えるお金を増やすためなんです」 茂木前幹事長「個人が、企業が、経済が、地域が、その持っている潜在力を最大限発揮できるような地域社会、日本というものを作っていきたい」 高市前経済安保相「強い経済を作っていく、これは私達にとって今始めたらできるし、そして次の世代にとってもこれは最高のプレゼントになります。戦略的な投資、ここにはしっかりとお金をかけます」 一方、林官房長 ...
時事通信小泉・林氏が演説会欠席 公務優先、他陣営から不満―自民総裁選
時事通信 2日 17:05
... った」と強調した。 林氏は首相が岡山市を訪問したため、政府の危機管理を重視する観点から東京にとどまった。首相官邸で定例記者会見を実施。国会内で総決起集会に出席した後、世田谷区で視察をこなした。 ただ、高市早苗前経済安全保障担当相の陣営事務局長の黄川田仁志衆院議員は2日、国際会議の日程は早くに固まっていたはずだと記者団に指摘。「公平公正にやるなら、全員が参加できるスケジュールを組むべきだった」と苦言 ...
産経新聞自民・高市氏、中国との対話に意欲 「リーダーとも率直に」と米シンクタンクに寄稿
産経新聞 2日 16:45
自民党総裁選に立候補した高市早苗前経済安全保障担当相は、米シンクタンク「ハドソン研究所」に外交政策について寄稿した。台湾海峡の平和と安定は日本を含む国際社会にとって極めて重要だと指摘した上で「中国のリーダーとも率直に対話をしたい」と言及した。同研究所が1日付でホームページに掲載した。 高市氏は、台湾情勢について「力による威圧や一方的な現状変更は決してあってはならない」と強調。「台湾を巡る問題は対話 ...
日本テレビあさって自民党総裁選 各陣営の議員票奪い合いが激化
日本テレビ 2日 16:24
... 官房長官は2日午後、国会内で総決起大会を開き、およそ35人の議員が出席しました。林氏の陣営幹部は「追い上げて決選投票に進みたい」としています。 一方、高市前経済安保担当相は2日午前、国会議員の事務所を回り、支持を訴えました。複数の関係者によりますと、高市氏はここ数日は、直接電話を議員にかけて支援を求めているという事です。 茂木前幹事長は、国会議員に加え、2日午前は地方議員と面会するなど終盤まで党員 ...
FNN : フジテレビ自民党総裁選まであと2日…決選投票見据え攻防 小泉農水相はフィリピンで国際会議に出席
FNN : フジテレビ 2日 16:11
... 石破首相からも閣僚は公務最優先という中で総裁選はやるようにという指示があった通りです。 FNNの取材では、小泉氏は3日、麻生最高顧問と面会し、決選投票での支援を依頼する方向で調整に入りました。 一方、高市前経済安保相の周辺は「議員票の積み上げに苦戦している」としていて、猛追する林官房長官の推薦人にも電話で切り崩しを行っています。 林氏の周辺は「2位に入るためには議員票があと30は必要だ」としていて ...
産経新聞自民党総裁選へ麻生、岸田両氏が東京都内で会談 前回割れた決選投票巡り意見交換か
産経新聞 2日 15:59
... は2日、東京都内で会談した。4日投開票の総裁選を巡り、情勢分析や決選投票になった場合の対応について意見を交わしたとみられる。 国会議員票の比重が大きい決選投票では、麻生派会長の麻生氏や、旧岸田派を率いた岸田氏の動向が影響するとの見方がある。両氏はどの候補を支持するか明らかにしていない。 昨年の総裁選での決選投票では、麻生氏が高市早苗前経済安全保障担当相を、岸田氏が石破茂首相を支持し、対応が割れた。