検索結果(軍 | カテゴリ : 地方・地域)

1,825件中11ページ目の検索結果(0.278秒) 2025-07-04から2025-07-18の記事を検索
東海テレビ“びしょ濡れの夏"始まる…レゴランドで約5000リットルの水を浴びる新たなショー 11日からスタート
東海テレビ 10日 19:15
... 日から“びしょ濡れ"イベントが始まります。 2025年から新たに始まるショーは、「海賊団と灼熱(しゃ〜くねつ)シャクササイズ」です。 7月10日は一足早く、地元の小学生らおよそ200人が招待され、サメ軍団たちと5000リットルの水を浴びて歓声が上げていました。 子供: 「一緒にダンスを踊る時とか、水がかかってくる時とか楽しかったです」 プールなど合わせて6種類のアトラクションなどが楽しめるこのイベ ...
TBSテレビ【ソフトバンク】前田悠伍が6月度のウエスタンリーグMVP「いずれ1軍でもタイトルを取れるように…」
TBSテレビ 10日 19:05
... れたと思います」 Q.今後の意気込み 「初めてタイトルが取れたので、こういう結果を続けていって、いずれ1軍でもタイトルを取れるように頑張っていきたいと思います」 Q.最後にファンヘメッセージを 「今、いい感じで来ているので次に一軍に上がった時に初勝利もしなきゃいけないですし、初勝利をして、ずっと1軍で回れるような選手になっていきたいと思っています。応援よろしくお願い致します」 受賞選手には、ウエス ...
日本テレビ参議院選挙2025 候補者に聞く? 安全保障について【高知】
日本テレビ 10日 19:01
... 「かつて私は防衛大臣政務官を務めておりました。その時の貴重な経験、そして重い教訓を生かし、これからも専守防衛に徹し、現実的で責任のある安全保障政策を行ってまいります。これからも日本は他国の脅威となる軍事大国にはなりません。非核3原則は堅持をしてまいります。その上で、我が国を取り巻く安全保障環境は極めて厳しくなっております。特に、新しい分野の宇宙、サイバー、電磁波、AI、そして無人機、こういった分 ...
朝日新聞平和首長会議への加盟「今ではない」 国内唯一非加盟の佐世保市長
朝日新聞 10日 19:00
... 長は定例記者会見で同会議への参加を問われ、「平和首長会議の設立趣旨は核兵器の廃絶が大きな目的で、私自身も究極的な理想、人類の理想だと認識している」としつつ、「その理想に対し、現在の安全保障の環境がまさに厳しい。我が国を取り巻く国々が核兵器を保有している。非常に危機的な状況にある中で、その核兵器をどう使わせないかが、非常に大きな今の課題ではないかと思っている」と述べた。 佐世保市には米海軍や海上自…
日本テレビ参議院選挙2025『安全保障について』高知放送が行ったアンケート結果は?【高知】
日本テレビ 10日 18:52
... やしすぎだと思う』が41・2%で最も多くなり、ついで『このペースで増やすべきだ』が34・5%となりました。 それぞれの理由について主な意見がこちらです。 『増やしすぎだと思う』を選んだ人からは「税金を軍事産業を潤すのに回してほしくない」「防衛も大事だが、かなりの国民はそれどころではない」「どう防衛費がかかっているのか詳細を細かく表示すべき」などの意見があがっています。 『このペースで増やすべきだ』 ...
QAB : 琉球朝日放送たどる記憶つなぐ平和#29「護郷隊〜戦場に駆り出された少年たち〜」
QAB : 琉球朝日放送 10日 18:45
... ると思いますので、戦争にならない行為というのをみんなそれぞれで考えてほしいな」 7年前に放送した内容を一部再構成し、お送りしました。 川満さんによりますと、沖縄戦当時、護郷隊には「32軍が壊滅後も最後まで生き残って米軍基地をゲリラ戦で襲うよう」命令が下っていたといいます。少年たちは捨て石として終わらない戦争を強いられていました。 戦後80年が経ち、体験者の高齢化が進む中、戦争を知らない私たちはそれ ...
JRT : 四国放送3年ぶりの甲子園へ「王座奪還」 鳴門高校【徳島】
JRT : 四国放送 10日 18:45
... 校野球県大会の注目校紹介。 最終回は、大会に向けて打線も好調、3年ぶりの優勝を目指す鳴門高校です。 (鳴門高校野球部・藤原琉聖 主将) 「自分たちが鳴門高校に入ってからまだ甲子園に行けてなくて」 常勝軍団のイメージが強い鳴門高校ですが、この2年間は、甲子園出場から遠ざかっています。 悔しさを胸に2025年のチームが掲げた目標は「王座奪還」。 2025年こそ、甲子園への切符を掴み取るという思いで練習 ...
日本テレビ悪石島の避難者に届く思いやり 商品券・物資・募金…広がる“助けたい"の連鎖
日本テレビ 10日 18:34
... 館」も支援に乗り出しました。 (対馬丸記念館・中川みどり学芸員) 「こちらが悪石島被災者支援の募金箱になります」 太平洋戦争末期、沖縄の子どもたちなどを乗せた学童疎開船「対馬丸」は悪石島の沖でアメリカ軍の潜水艦に撃沈され 1484人が犠牲になりました。船は今も島の近くに沈んだままで、悪石島には1962年に慰霊碑が建てられ毎月、子どもたちが清掃するなど大切に守っているといいます。 対馬丸の沈没から8 ...
QAB : 琉球朝日放送錆とり作業中に信管が破裂/不発弾の爆破事故で陸自が調査結果を公表
QAB : 琉球朝日放送 10日 18:28
... 無を調べる作業中に信管に衝撃が伝わったことで爆発したということです。 また、間接的要因として県内で爆破処分のできる場所がアメリカ軍の施設・区域のみで、日程調整が難しく、外注処分を求める気質が部隊内にあったとしています。 再発防止策として、処分する機会を増やすためにアメリカ軍と調整することや、信管の有無が困難な場合は爆破処分することなどを挙げ、さらに隊員の防護性を高める装備を導入し「再識別」の作業を ...
TBSテレビアメリカ軍岩国基地 事前通告なしで滑走路運用時間外に離着陸
TBSテレビ 10日 18:24
9日深夜から10日の未明にかけて、アメリカ軍岩国基地(山口県岩国市)で戦闘機とみられる航空機の離着陸がありました。 滑走路の運用時間外で、市への事前通告はありませんでした。 9日午後11時すぎ、複数の戦闘機が離陸したとみられるごう音が市街地に響きました。 滑走路の運用時間はアメリカ軍と地元との合意で、午前6時半から午後11時までとされていて、それ以外の時間に離着陸する場合は事前に市に通告するよう求 ...
OTV : 沖縄テレビ第32軍司令部壕展示施設の展示内容を話し合う第1回検討委員会
OTV : 沖縄テレビ 10日 18:09
沖縄戦で首里城の地下に構築された、第32軍司令部壕の全体像を伝える展示施設の整備にあたり、展示する内容などについて話し合う第1回目の検討委員会が、10日開かれました。今後、素案をとりまとめパブリックコメントを実施する予定です。 第32軍司令部壕は、2024年に沖縄戦の戦争遺跡として初めて県の史跡に指定されたほか、保存・公開を目指す基本計画に基づいて坑道の一部を公開するほか、壕の全体像を伝える展示施 ...
TBSテレビ「大規模演習は基地機能強化」市民団体が反対表明を求め市に申し入れ
TBSテレビ 10日 18:07
アメリカ軍岩国基地(山口県岩国市)を拠点にアメリカ空軍などの戦闘機が行う演習は基地機能の強化にあたるとして、市民団体が10日、市に反対を表明するよう求めました。 防衛省によると9日から、アメリカ空軍のF16戦闘機8機と航空自衛隊のF2戦闘機3機がアメリカ軍岩国基地を拠点に展開することになっています。 10日午前の時点では、いずれも飛来していないとみられますが、来月4日まで行われるアメリカ軍主催の訓 ...
TBSテレビ【ソフトバンク 7/10スタメン】ルーキー庄子がプロ初スタメン 山川はベンチスタート 左ひじ付近に死球の牧原大成はベンチ外
TBSテレビ 10日 18:03
... 庄子雄大 P 松本晴(左投) オリックスのスタメン 1(中)中川圭太 2(三)宗佑磨 3(二)太田椋 4(右)杉本裕太郎 5(指)西野真弘 6(一)頓宮裕真 7(遊)紅林弘太郎 8(捕)福永奨 9(左)福田周平 P 東晃平(右投) なお、前日の試合で左ひじ付近にデッドボールを受けて途中交代した牧原大成は登録抹消とはならなかったがベンチ外、代わりに2年目の内野手・廣〓隆太が1軍昇格しベンチに入った。
毎日新聞さび除去の衝撃で信管作動、陸自調査 嘉手納弾薬庫の不発弾破裂
毎日新聞 10日 18:00
米軍嘉手納弾薬庫地区内にある不発弾の保管庫で爆発が起き、現場近くには自衛隊車両が駐車されていた=沖縄県読谷村で2025年6月9日午後1時37分、喜屋武真之介撮影 沖縄県の不発弾保管庫で6月、不発弾が破裂し、陸上自衛隊員4人が負傷した事故で、陸自は10日、弾に付着したさびなどを工具で除去していた際、信管に衝撃が伝わり、作動したことが原因とする調査結果を発表した。 陸自によると、破裂したのは米国製の7 ...
NHK米軍岩国基地で滑走路時間外利用 岩国市が事前通報申し入れ
NHK 10日 17:54
アメリカ軍岩国基地で、滑走路の運用時間ではない9日夜から10日未明にかけての時間帯に、航空機が離着陸していたことが確認され、周辺で騒音も発生していました。 岩国市は、アメリカ軍に対し、運用時間外に使う場合、可能なかぎり事前に通報することなどを申し入れました。 アメリカ軍岩国基地の滑走路使用をめぐっては、岩国市やアメリカ軍などでつくる協議会の確認事項として、運用時間が午前6時半から午後11時までと決 ...
NHK米軍岩国基地の空軍訓練使用 市民団体が市に反対を申し入れ
NHK 10日 17:54
アメリカ空軍が来月にかけて行う大規模訓練の一環で、岩国基地を使用することについて、地元の住民団体が、空軍の使用は基地機能の強化にあたるとして10日、岩国市に反対を表明するよう申し入れました。 アメリカ空軍は、9日から来月4日までの日程で「レゾリュート・フォース・パシフィック」という大規模な訓練を西太平洋地域で行うとしていて、岩国基地にもF16戦闘機8機が飛来し、訓練に参加する予定です。 この訓練に ...
TBSテレビ嘉手納弾薬庫地区の不発弾爆発事故 「さび取り作業」の衝撃が信管に伝わったことが原因と発表
TBSテレビ 10日 17:43
米軍嘉手納弾薬庫地区の敷地内で不発弾が爆発した事故で、陸上自衛隊第15旅団は10日に事故原因を公表し、事故の後、全国で中止していた作業の一部を10日以降再開すると発表しました。 この事故は先月9日、読谷村の米軍嘉手納弾薬庫地区にある県管理の不発弾保管庫の前で、米国製75ミリ対戦車りゅう弾が爆発し、自衛隊員4人がけがをしたものです。 陸上自衛隊第15旅団が公表した事故調査の結果によりますと、当時、回 ...
中日新聞中国軍機、空自機に接近 東シナ海上空、6月以来
中日新聞 10日 17:42
日本周辺の東シナ海上空で9日、中国軍機が航空自衛隊機に接近して飛行する事案があったことが10日、複数の政府関係者への取材で分かった。中国軍機は6月にも太平洋上空で2日にわたって海上自衛隊機に接近し、日本政府が中国側に再発防止を申し入れていた。 政府関係者によると、東シナ海の公海上空で9日、中国軍のJH7戦闘爆撃機が空自のYS11EB電子測定機に接近した。外務、防衛両省などが当時の状況を分析している ...
TBSテレビどうなる?ファイターズ2軍本拠地移転 恵庭市「西島松地区」が候補地として浮上 用地変更などに関するハードルも 署名活動も始まる
TBSテレビ 10日 17:41
北海道日本ハムファイターズが意向を表明した2軍本拠地の道内移転。球団がすでに情報交換している自治体のひとつ、北海道恵庭市では「西島松地区」が候補地として浮上していることが、 複数の関係者への取材でわかりました。 ファイターズの2軍本拠地移転をめぐっては、球団が札幌圏の6つの自治体とすでに情報交換していると明らかにしています。 このうち、恵庭市ではJR島松駅とJR恵み野駅の間に位置する「西島松地区」 ...
HBC : 北海道放送どうなる?ファイターズ2軍本拠地移転 恵庭市「西島松地区」が候補地として浮上 用地変更などに関するハードルも 署名活動も始まる
HBC : 北海道放送 10日 17:35
北海道日本ハムファイターズが意向を表明した2軍本拠地の道内移転。球団がすでに情報交換している自治体のひとつ、北海道恵庭市では「西島松地区」が候補地として浮上していることが、 複数の関係者への取材でわかりました。 ファイターズの2軍本拠地移転をめぐっては、球団が札幌圏の6つの自治体とすでに情報交換していると明らかにしています。 このうち、恵庭市ではJR島松駅とJR恵み野駅の間に位置する「西島松地区」 ...
TBSテレビ第32軍司令部壕の展示施設 方向性や展示テーマについて意見交換
TBSテレビ 10日 17:35
2029年度に開設予定の第32軍司令部壕の展示施設について県は検討委員会を開き施設の方向性や展示テーマについて意見を交わしました。 旧日本軍が首里城の地下に構築した第32軍司令部壕は、多くの住民の犠牲につながる「南部撤退」などの決定が下された場所で、県は、ことし3月、保存・公開に向けた基本計画を策定しています。 10日に開かれた委員会では、整備を検討している展示施設について、学校教育向けと一般来訪 ...
NHK首里城地下の司令部壕 展示施設の検討委員会が初会合
NHK 10日 17:31
沖縄戦で旧日本軍が首里城の地下に造った司令部壕について伝える展示施設をどのように整備していくか話し合う検討委員会の初会合が開かれました。 10日に初会合が開かれたのは、「第32軍司令部壕展示施設基本計画検討委員会」で、大学教授や博物館の学芸員、それに沖縄戦や平和教育の専門家など10人の委員が出席しました。 この中では、まず会長と会長代理に、それぞれ建築史などが専門の琉球大学の小倉暢之名誉教授と沖縄 ...
NHK米軍三沢基地 海軍部隊 新たな司令が着任 交代の記念式典
NHK 10日 17:28
... カ軍三沢基地の海軍部隊の新たな司令にジェレミー・ライオン大佐が着任し、部隊の指揮権を交代する記念の式典が開かれました。 新たな司令に着任したのはアメリカ・カリフォルニア州出身のジェレミー・ライオン大佐で、2002年にアメリカ海軍に入隊し、翌年に始まったイラク戦争ではバーレーンの首都マナマで駐留軍の支援などを行いました。 10日、三沢基地の格納庫では部隊の指揮権を交代する記念式典が開かれ、アメリカ軍 ...
名古屋テレビ“びしょぬれ"水遊びのアトラクションをお披露目 レゴランド・ジャパン
名古屋テレビ 10日 17:19
... ラクションがあるイベント「レゴランドで“びしょぬれ"の夏」を開催します。 11日から楽しめるアトラクション「海賊団と灼熱(しゃ〜くねつ)シャクササイズ」がお披露目されました。 12基のウォーターキャノンから発射される水は高さ20mまで到達し、そこから降り注ぎます。 ステージには「黒ヒゲ海賊団」と「サメ軍団」が登場し、ゲストと一緒に踊ります。 「レゴランドで“びしょぬれ"の夏」は8月31日までです。
NHK不発弾事故“信管が識別作業の際に爆発" 陸上自衛隊が断定
NHK 10日 17:16
... 自衛隊は調査結果を公表しました。 不発弾の起爆装置にあたる信管が識別作業の際に爆発したと断定したうえで、再発防止策として、外観で識別が難しい不発弾はすべて爆破処理するとしています。 先月9日、アメリカ軍「嘉手納弾薬庫地区」の敷地内にあり沖縄県が管理する不発弾の一時保管施設で小規模な爆発事故が発生し、自衛隊員4人がやけどなどのけがをしました。 陸上自衛隊は10日、事故の調査結果を公表し、アメリカ製の ...
中国新聞米軍岩国基地、高まる重要性 地元に届かない情報
中国新聞 10日 17:04
米軍岩国基地から続々と離陸していく海兵隊のF35B(7月8日) 猛暑でかげろうが揺れる米軍岩国基地(山口県岩国市)の滑走路から、ステルス戦闘機F35Bがごう音とともに飛び立っていく。5月に新たに配備された海兵隊の戦闘機部隊の所属機だ。連日、飛行を続けている。
中国新聞岩国基地で時間外利用か 9日深夜〜未明に騒音
中国新聞 10日 16:59
米軍岩国基地(山口県岩国市)の周辺で9日深夜から10日未明にかけて、戦闘機によるものとみられる騒音が複数回確認され、市への苦情が相次いだ。滑走路の運用時間(午前6時半〜午後11時)を外れて離着陸したとみられる。市に時間外利用の事前通知はなかった。
KRY : 山口放送深夜から未明にかけ30件近い騒音 事前通告なしに岩国基地周辺で航空機の時間外運用 大規模共同訓練の影響か
KRY : 山口放送 10日 16:58
... たのは9日午後11時17分の川口町1丁目で88.3デシベル。 10日午前1時52分には由宇町神東で84.0デシベルが計測されています。 アメリカ軍は9日から8月4日まで空軍主催で自衛隊も参加する大規模な共同訓練を行うとしていて、7月18日ごろまではアメリカ軍のF16が岩国基地を拠点にすることになっています。 今回、計測された夜間の騒音と訓練の関係性は明らかになっていませんが、防衛省は岩国市に対して ...
NHK仙台空襲から80年 仙台で犠牲者悼む慰霊祭
NHK 10日 16:54
太平洋戦争末期の仙台空襲から10日で80年です。 仙台市では戦争で犠牲になった人たちを追悼する慰霊祭が行われました。 1945年7月10日未明の仙台空襲では、アメリカ軍による爆撃で当時の市街地のおよそ2割にあたる500ヘクタールが焼け、1399人が亡くなりました。 その空襲から80年となる10日、戦争で犠牲になった人たちを追悼する慰霊祭が遺族などおよそ25人が出席して仙台市青葉区で行われ、はじめに ...
日本テレビ「三沢基地は戦略的に重要な基地」ライオン大佐が20代目の新司令に着任 アメリカ海軍三沢航空基地隊で指揮権交代式
日本テレビ 10日 16:48
... 67任務部隊の副司令官を経て、20代目のアメリカ海軍三沢航空基地隊司令に着任しました。 ライオン大佐は「三沢基地は戦略的に重要な基地」と話したうえで、三沢市との関係性も深めていくとあいさつをしました。 ★アメリカ海軍三沢航空基地隊 ジェレミー・ライオン 新司令 「今後パートナーシップを強化し互いの信頼を深めていくことを楽しみにしています。アメリカ海軍三沢航空基地隊の司令を務めることができて光栄です ...
STV : 札幌テレビ誘致合戦が活発化 ファイターズ2軍移転へ「マチが豊かになる」恵庭市民らが期成会発足 北海道
STV : 札幌テレビ 10日 16:39
... 当は2軍を見てみたかったけど、鎌ケ谷だと遠くて行けなかったけど、近くなったら見に行くよね」 (市民)「みんなで応援したら来るんじゃないかと思っているので、札幌とその間が活性化されたら楽しみ」 (市民)「大歓迎。北広島が生き生きしている様子を見ると嬉しい」 ファイターズ2軍本拠地をめぐる各自治体の誘致合戦の火蓋は早くも切って落とされています。 2030年をめどに北海道内移転を目指すとしている2軍の本 ...
日本テレビ“初公開"防空壕の内部写真、1399人が犠牲『仙台空襲』から80年、戦争の悲惨さ伝える企画展・仙台市
日本テレビ 10日 16:23
1399人が犠牲となった仙台空襲から80年です。 仙台市内では、戦争の悲惨さを伝える企画展が開かれています。 1945年7月10日未明の仙台空襲では、アメリカ軍による爆撃で1399人が犠牲になりました。 仙台市青葉区にある仙台市戦災復興記念館では、当時の写真などを通して戦争の悲惨さを伝える企画展が開かれています。 今回は、仙台市の西公園近くで発見された防空壕の内部写真が、初めて公開されました。 全 ...
読売新聞ソフトバンク前田悠伍が6月のファームMVP…2勝・防御率0・00・21奪三振、一軍で今季初先発へ
読売新聞 10日 16:07
... ニングで防御率0・00、21奪三振をマーク。高卒2年目で初受賞となり、球団を通じて「この結果を続けていって、いずれは一軍でもタイトルを取れるように頑張りたい」とコメントした。 前田悠は2024年に大阪桐蔭高(大阪)からドラフト1位で入団。昨季は一軍で1試合に登板した。今季は8日から一軍に合流しており、13日の楽天戦(楽天モバイルパーク宮城)で今季初先発する予定。 関連記事 ソフトバンク・モイネロが ...
日本テレビ米軍機トラブルで三沢空港の滑走路が一時閉鎖し民間機に影響 青森県と三沢市が口頭で再発防止を要請
日本テレビ 10日 16:03
... 日午前米軍三沢基地所属米軍機にトラブルが発生し三沢空港に着陸し滑走路が一時閉鎖された影響で、羽田行きの民間機の到着が48分遅れました。 三沢空港の滑走路はアメリカ軍や航空自衛隊と共用されています。 青森県と三沢市は米軍三沢基地司令官と東北防衛局長に対して、口頭で再発防止に努めるよう要請しました。 以下、県による要請の全文です。 米軍三沢基地所属米軍機のトラブルについて 令和7年7月10日、米軍三沢 ...
読売新聞日本人は行列好き?訪日客「我慢強さを尊敬」…同質性高い国民気質
読売新聞 10日 16:00
... でなく、輪を作って食事を待つ場面が描かれている。想像の産物かもしれないが、秩序と調和に対する美意識がうかがえて興味深い。 江戸期までには、貴族や武士の間で公共空間の様々な作法が生まれていた。明治以降、軍隊や学校がこれらを土台に集団行動の規律を徹底し、国民に共有されて今に至ったと考えるのが自然という。 SNSが後押し 現代の行列は、同質性が高い日本人の気質とも関係がありそうだ。「世間」をキーワードに ...
中日新聞日NZ、物品協定交渉入り 外相合意、安保連携深化
中日新聞 10日 15:55
【クアラルンプール共同】岩屋毅外相は10日、マレーシアでニュージーランドのピーターズ外相と会談し、自衛隊とニュージーランド軍が物資などを融通し合う「物品役務相互提供協定(ACSA)」の交渉開始で合意した。両国は、機密情報の交換を可能にする「情報保護協定」締結でも実質合意しており、覇権主義的な動きを強める中国を念頭に安全保障分野で連携を深める狙いがある。 両外相は、環太平洋連携協定(TPP)を含む経 ...
中日新聞台湾、新型戦車の実弾射撃訓練 頼総統「国家主権を守る」
中日新聞 10日 15:51
【新竹共同】中国軍の侵攻に備えた定例軍事演習を実施中の台湾で10日、米国から購入した新型のM1A2Tエーブラムス戦車による初の実弾射撃訓練が内外メディアに公開された。陸海空3軍を統帥する頼清徳総統も視察し「団結して国家主権を守り、民主的で自由な生活を守る」と訴えた。 訓練は北部・新竹県で実施された。頼氏は戦車について「打撃力、機動力とも強大だ」と強調。「無人機や新しい戦術と組み合わせ、国家の戦略目 ...
TBSテレビ米軍大規模訓練前に 騒音問題懸念で騒音対策など県に要望 宮城・東松島市
TBSテレビ 10日 15:45
... いても調査をして、公表できるようにしたい」 伊藤哲也 副知事: 「何かあった時には、迅速に東松島市と連携して防衛局などと対応を協議していきたい」 アメリカ軍の大規模訓練「レゾリュート・フォース・パシフィック」は、青森県の三沢基地などで、9日から始まり、松島基地での訓練は、7月22日から30日まで行われます。 訓練には、F−35Aなどアメリカ軍の戦闘機が参加し、自衛隊との連携などを確認する予定です。
読売新聞沖縄県・米軍弾薬庫地区の不発弾爆発「さび落とす作業中に信管に衝撃」…陸上自衛隊事故調査委が結果発表
読売新聞 10日 15:30
沖縄県読谷村の米軍嘉手納弾薬庫地区内で6月に起きた不発弾の爆発事故で、陸上自衛隊第15旅団(那覇市)の事故調査委員会は10日、不発弾のさびを落とす作業中に衝撃が信管に伝わり、破裂したことが事故の原因とする調査結果を発表した。防衛省は同日付で旅団に対し、信管の有無の判別が困難な場合は米軍基地内などで行う爆破処分にまわすよう通達を出した。 調査委によると、弾薬は80年前の沖縄戦で使われた米国製の砲弾。 ...
中日新聞中日・井上一樹監督、新外国人チェイビスは「二、三塁で起用」打順は細川の前後を打つ「飛車、角になってほしい」今月下旬に来日予定
中日新聞 10日 15:30
... が10日、米大リーグ・ドジャース傘下オクラホマ・コメッツのマイケル・チェイビス内野手(29)の獲得について話した。二、三塁での起用を考えているという。今月下旬に来日し、数試合ファームで調整させてから1軍に合流させる見込み。バンテリンドームでの練習後に取材対応した。 「遊撃以外の内野はできて、得意は二塁ということだった。二塁、三塁、遊撃、どこもこれと決まった選手がいるわけではない。一塁はボスラーを使 ...
下野新聞埼玉西武ライオンズ 仲三河優太外野手(栃木市出身)が支配下復帰 「スタンドをめがけてスイングしたい」
下野新聞 10日 15:25
... りましたし、それが一番のモチベーションでした。再び支配下として結果につながったことはうれしいです。 どんなスタイルでも長打を打てる選手が目立つと思いますし、ファームでできていたことを良い経験として、一軍でもがんばりたいです。打席に立ったときにはスタンドをめがけてスイングしたいと思います」 全文651文字 この記事は「下野新聞デジタル」の 会員 のみご覧いただけます。 ログイン・会員登録はこちら 下 ...
中日新聞中日、チェイビス内野手の獲得を発表「勝利に貢献できることが待ち遠しい」2014年にMLBドラフト1巡目指名 メジャー通算42発
中日新聞 10日 15:14
... るなど打棒は健在。一塁、二塁、三塁の内野を主戦場とし、メジャーで左翼、右翼の外野守備に就いた経験もある。 中日では福永、高橋周と主力内野手が相次いで故障。開幕から4番を任されていた石川昂は打撃不振で2軍調整中で、西武から佐藤の金銭トレードでの獲得にも踏み切ったがさらなるテコ入れを模索する。 こちらの記事もオススメ! 7月30日巨人戦・始球式&贈呈式の権利が当たる!?プレゼント企画実施中!:ドラゴン ...
FNN : フジテレビ【ファイターズ2軍本拠地の北海道移転】恵庭市が“期成会発足"「屋外スタジアム5000席規模想定、商業施設や住宅の建設も検討」―球団は札幌市、北広島市、恵庭市、江別市、千歳市、苫小牧市ともやりとり中
FNN : フジテレビ 10日 15:00
北海道日本ハムファイターズの2軍本拠地の北海道移転の意向を受けて、恵庭市で誘致期成会が立ち上がった。 「どこにもない世界一の施設を」 ファイターズ2軍の本拠地をぜひ、わがマチに。7月9日、恵庭商工会議所のメンバーを中心とする「新ファーム施設誘致期成会」が発足。午後6時から設立会議が行われた。 恵庭市では「新ファーム施設誘致期成会」が発足この記事の画像(6枚) 「本当の意味で育成できる拠点を北海道に ...
毎日新聞北九州市・門司港舞台の漫画 加害と葛藤、戦争を「自分ごと」に
毎日新聞 10日 15:00
... 後、現代がオーバーラップして進む。登場人物はフィクションだが、時代背景や出来事は史実に基づき、1944年6月に米軍のB29爆撃機による本土初空襲で現在の北九州市内が被害を受けた様子、敗戦直後に子どもを抱えた女性や傷痍(しょうい)軍人らであふれた門司港駅前のシーンなどを描いている。 一方、元軍人に刻まれた加害の記憶と後悔の念にも目を向けた。「俺はなぜ生きているのか」「ごめんなさい、ごめんなさい」。作 ...
東奥日報機種更新で米軍三沢撤収のF16戦闘機、韓国へ
東奥日報 10日 14:48
米軍三沢基地の戦闘機をF16から最新型のF35Aに機種更新するのに伴い、三沢を撤収した第1陣とみられるF16が、6月下旬に韓国の米空軍烏山(オサン)基地に配備されたことが9日、分かった。 三沢市 米軍三沢基地 防衛
NHKウクライナから避難した女性「外国法事務弁護士」に承認される
NHK 10日 14:42
ロシアによる軍事侵攻でウクライナから避難している女性が、日本で外国の法律事務を取り扱うことができる「外国法事務弁護士」として、法務省に承認されました。 ウクライナ国籍の人では初めてだということで、女性は「復興に関わる仕事に取り組みたい」と話しています。 「外国法事務弁護士」として、9日、法務省に承認されたのは、ウクライナ国籍のウリバチョバ・イリーナさん(42)です。 イリーナさんは、ウクライナの弁 ...
新潟日報[7月12日/13日 週末イベントまとめ]大学野球・日米対決はいかに?鳥屋野交通公園が再開♪弥彦競輪場にぺこぱもやってくる!
新潟日報 10日 14:10
... 市 ▼徳川十五代将軍展 8月24日まで、長岡市の県立近代美術館。 江戸幕府の将軍家の名宝を一堂に展示する企画展。歴代将軍の甲冑(かっちゅう)など約100点が並ぶ。祝日を除く月曜と7月22日は休館。一般1800円、高校・大学生1400円。 江戸幕府の歴代将軍の甲冑が並ぶ「徳川十五代将軍展」=6月26日、長岡市千秋3 [もっと詳しく]国宝「太刀銘真恒」や歴代将軍の甲冑…「徳川十五代将軍展」長岡市の県立 ...
中日新聞中日・中田翔、復帰後初アーチ ウエスタン・オリックス戦の3回、左翼に豪快ソロ
中日新聞 10日 14:04
Tweet 3回表1死、中田が左越え本塁打を放つ ◇10日 ウエスタン・リーグ オリックス―中日(杉本商事BS舞洲) 2軍調整中の中日・中田翔内野手(36)が「3番・一塁」で先発出場し、3回の第2打席で実戦復帰後初となる本塁打を放った。 2点リードで迎えた3回1死だった。打席に入った中田は、オリックスの育成右腕・芦田の初球137キロを捉えると、高々と舞い上がった打球は左翼フェンスを越えていった 腰 ...
朝日新聞参院選福岡選挙区の候補者13人はどんな人 横顔を紹介
朝日新聞 10日 14:00
... せてあげられる」。だが、「過酷な世界」だった。1年経たないうちに引退した。プロレスの道も目指したが、テストに合格できず20歳で断念した。 政治に関心を持ったきっかけは、20代前半で訪れた沖縄。広大な米軍基地を見て、「この国は独立しているのか」と疑問に思った。 30歳のころに、精神疾患のあった弟が自死した。「弱い立場の人には直接、手を差しのべていかないと」。そう思うように。ホームレスや障害者の支援を ...
読売新聞8・5万人のフォロワー持つ96歳被爆者が「あの日」記す…長崎で家族5人失った体験記、長女と出版へ
読売新聞 10日 13:56
... 女かもわからない人、熱い地面に倒れたままの人、身の毛もよだつ光景でした> 自宅付近は遺体でいっぱいだった。自宅から目を背けて通り過ぎ、防空 壕(ごう) で2歳下の妹と再会した。妹は原爆投下の数日前、米軍機の機銃掃射に遭い、恐怖心で壕から出られなくなっており、難を逃れた。 門柱で立ったまま黒焦げになった父、黒い小さい塊になった末の弟と彼を抱きかかえた母、真ん中の弟――。11日にようやく自宅に行き、家 ...
TBSテレビ「災害、コメ問題、国際情勢」今の社会に参考になりそうな内容も 企画展「原敬日記 日記に見る明治大正事件災害録」 盛岡市
TBSテレビ 10日 13:47
... 年来熱心ニ調節ヲ試ミタルモ其政策悉ク失敗ニ帰シ却テ米価ヲ騰貴セシムル結果ヲ生シ」と政府を批判している また「米騒動」については「先般中ヨリ米価暴騰ノ為メ各地二騒動アリ、軍隊ノ出動マテ之アリ」と日記に残しており、米騒動を鎮圧するために軍隊が出動したことが分かります。 さらに原は政府が米価を安定させるために、様々な手を打ったが、ことごとく失敗し米価を高騰させてしまった、このことが米騒動の発端となったと ...
NHKくふうハヤテと警察が協定 詐欺被害防止呼びかけなどで協力
NHK 10日 13:45
プロ野球2軍のくふうハヤテベンチャーズ静岡が、詐欺被害や交通事故の防止などを呼びかける警察の広報活動に協力することになり、協定の締結式が行われました。 9日、静岡市内で行われた締結式には、くふうハヤテの池田省吾球団社長と県警察本部の津田隆好本部長が出席し、それぞれ協定書に署名しました。 協定では、県民の安全・安心を守るための広報活動を協力して行うとしていて、くふうハヤテの試合で、会場に警察がブース ...
中日新聞中日が獲得する新大砲「セカンド守れるならかなりでかい」「チェイボス砲で巻き返しや!」チェイビス内野手にネット早くも期待の声
中日新聞 10日 12:59
... 巡目(全体26位)でレッドソックスから指名を受け、メジャー通算で計357試合で42本塁打を記録している。 中日では福永、高橋周と主力内野手が相次いで故障。開幕から4番を任されていた石川昂は打撃不振で2軍調整中で、西武から佐藤の金銭トレードでの獲得にも踏み切った。 ネットでは長髪にも注目が集まり「今井?」「ろんげ」「見た目はワイルド」などの声が上がった。また、けが人が相次ぐ内野陣の補強に「セカンド守 ...
TBSテレビ【1945年7月10日仙台空襲から80年】国内最大規模か 戦時中の「巨大防空壕」地下から発見 戦後初めて映像を公開<動画あり>
TBSテレビ 10日 12:54
1945年7月10日未明に起きた「仙台空襲」から80年を迎えた。ちょうど80年前、当時「森の都」と呼ばれた仙台の街は、アメリカ軍による空襲で焼き尽くされ焦土と化した。1399人が犠牲になったとされる。この仙台空襲を巡り、避難用として掘られた巨大な防空壕が、仙台市中心部の地下から発見され、戦後80年で初めて内部の映像が公開された。 発見された防空壕の図面 巨大防空壕を発見したのは、長年に渡り空襲に関 ...
UHB : 北海道文化放送7月10日(木) 北海道 #お昼のニュース
UHB : 北海道文化放送 10日 12:30
... 発言「“北方領土"除けば日本で一番」海岸線二番の長崎県での参院選応援演説で〈ロシアの不法占拠を容認するかのような発言〉元島民も困惑『もう少し言い回しがあったはず』北海道 ・我がマチに!ファイターズ“2軍本拠地"移転をめぐり恵庭市に動きー地元が要望書を恵庭市長に提出「しっかりと検討していきたい」札幌圏6市と話し合い〈2030年ごろ開業へ…球場のほか住宅や商業地も〉北海道 ・【1匹5万円のサンマ】わず ...
TBSテレビ織田信長「あなたを頼りにしている」書状など 「細川・美術コレクション?」始まる 熊本県立美術館
TBSテレビ 10日 12:22
... が、熊本県立美術館で始まりました。 会場には細川家に伝わる東洋の美術品を中心に約80点が展示されています。 このうち、2022年に発見された書状は、織田信長が細川藤孝に宛てたものです。 当時、信長は将軍・足利義昭に近づこうと、その側近である藤孝と懇意にしていて「あなたを頼りにしている」といった内容が記されています。 熊本県立美術館 萬納恵介学芸員「信長というと気性の激しいイメージがあったかも知れま ...
STV : 札幌テレビファイターズ2軍移転 市民らが期成会発足 誘致に向け機運醸成…署名活動も検討 北海道恵庭市
STV : 札幌テレビ 10日 12:16
... ム施設誘致期成会のメンバーです。 2軍の本拠地誘致に向けての要望書を市長に提出し、今後、市と連携していきたい考えを伝えました。 (恵庭市 原田裕市長)「これからの期成会の活動は十分注目していきたい」 ファイターズは、現在鎌ケ谷を拠点とする2軍施設などを2030年までに札幌圏へ移転したい意向を表明しています。 恵庭の期成会は9日に正式に発足し、週末には市民に対して2軍本拠地誘致の署名活動を検討してい ...
琉球新報祖父残し壕へ避難 永山カヨ子さん・那覇市 戦世の記憶<読者と刻む沖縄戦>3
琉球新報 10日 12:11
... いニュース>つながる命を忘れない 「慰霊の日」平和の詩を力強く朗読 伊良波小の城間さん 「武力で平和守れず」 沖縄で慰霊の日の追悼式に参加した被団協・田中氏 読者と刻む沖縄戦 一覧へ 祖父残し壕へ避難 永山カヨ子さん・那覇市 戦世の記憶<読者と刻む沖縄戦>3 2025/07/10 #沖縄戦 軍駐屯で食料が逼迫 永山カヨ子さん・那覇市 戦世の記憶<読者と刻む沖縄戦>2 2025/07/09 #沖縄戦
読売新聞古関裕而と野球と福島…故郷が生んだ作曲家を愛する県都
読売新聞 10日 12:00
岡田卓史 福島支局長 岡田卓史 7月9日、福島市の県営あづま球場で行われたプロ野球の読売巨人軍―中日ドラゴンズ戦の七回だった。みちのくの夜空に巨人のチーム応援歌「闘魂こめて」が響き渡った。作曲したのは野球殿堂入りしている古関裕而(1909−89)で、その出身地が福島市。球場とファンに一体感をもたらすメロディーを生んだミュージシャンのことが知りたくて、県都のゆかりの地を訪ねてみた。 福島駅東口にある ...
熊本経済新聞益城町文化会館でミュージカル「鶴子の一生」 子育てのヒントに
熊本経済新聞 10日 12:00
... 問わず、多くの人に楽しんでもらえたら」と来場を呼びかける。 開演時間は、19日=14時・19時、20日=14時。料金は、一般=2,500円、高校生以下=1,500円。 地図を見る 見る・遊ぶ 熊本・健軍文化ホールで子どもが演劇披露 テーマは動植物園 見る・遊ぶ 益城町文化会館でダンス劇公演 アフタートークショーも 演劇「R.P.G.ロール・プレーイング・ゲーム」 宮部みゆき作品を舞台化 ひなた宮崎 ...
中日新聞中日、新外国人チェイビス獲得へ メジャー通算42発の29歳右打ち内野手 ドジャース傘下所属、先月3Aでサイクル安打も
中日新聞 10日 12:00
... るなど打棒は健在。一塁、二塁、三塁の内野を主戦場とし、メジャーで左翼、右翼の外野守備に就いた経験もある。 中日では福永、高橋周と主力内野手が相次いで故障。開幕から4番を任されていた石川昂は打撃不振で2軍調整中で、西武から佐藤の金銭トレードでの獲得にも踏み切ったがさらなるテコ入れを模索する。 こちらの記事もオススメ! 7月30日巨人戦・始球式&贈呈式の権利が当たる!?プレゼント企画実施中!:ドラゴン ...
UHB : 北海道文化放送我がマチに!ファイターズ“2軍本拠地"移転をめぐり恵庭市に動きー地元が要望書を恵庭市長に提出「しっかりと検討していきたい」札幌圏6市と話し合い〈2030年ごろ開業へ…球場のほか住宅や商業地も〉北海道
UHB : 北海道文化放送 10日 11:55
北海道日本ハムファイターズの2軍本拠地の移転をめぐり、恵庭の誘致期成会が7月10日朝、恵庭市長に要望書を提出しました。 7月9日に発足した恵庭商工会議所のメンバーを中心とする「新ファーム施設誘致期成会」。 恵庭市の原田裕市長にファイターズ2軍の本拠地誘致へ向けた要望書を提出しました。
NHK昭和100年 昭和の香川振り返る展示会 高松
NHK 10日 11:47
... このうち、昭和13年から15年ごろに作られた「子供用戦争柄着物」は、当時の「三越高松支店」で販売され、終戦を迎える昭和20年ごろ、高松市に住んでいた男性が実際に着用していたものです。 着物には、旧日本軍の爆撃機やレールの上を移動することで位置を変えて射撃できる「列車砲」が描かれているほか国民の意識を戦争に向かわせるためつくられた「愛国行進曲」の歌詞も記され、戦時下の国民の暮らしと 戦争が密接に関わ ...
信濃毎日新聞アニメ「Turkey!」の"聖地巡礼"狙い 千曲市の名物カレーがコラボ 主人公を描いたコースターをプレゼント
信濃毎日新聞 10日 11:45
... レーとクリームソーダのセット 千曲市が舞台のテレビアニメ「Turkey!」(ターキー)の放送開始に合わせ、同市屋代の「あんずの里物産館」のレストランが12日、イラスト入りコースター付きのカレーの販売を始める。近くの森将軍塚古墳を模した名物カレー「森将軍塚古墳カレー」と「あんずクリームソーダ」のセットを注文すると、コースター2枚がもらえる。 コースターは透明な素材で作られており、市特産のアンズ畑が…
NHK辺野古移設 くい打ち1か月近く中断 安全確保で作業船避難
NHK 10日 11:30
アメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設工事で、国が軟弱地盤を強化するためのくい打ち工事が1か月近く中断しています。 作業船を安全確保のため避難させていて、台風シーズンとなるなか、中断がさらに続く可能性も出てきています。 普天間基地の名護市辺野古への移設をめぐって、国は軟弱地盤のある大浦湾側の工事について、県の代わりに工事を承認する代執行を行い、18か月前の去年1月10日から工事を行っています。 ...
WBS : 和歌山放送東京都北区王子に「和歌山居酒屋」オープン
WBS : 和歌山放送 10日 11:14
... 区に、和歌山の食材や酒を使った「和歌山居酒屋」が、きょう(7月10日)から期間限定でオープンしました。 「和歌山居酒屋」の店頭(7月9日・東京都北区) これは、およそ300年前、紀州藩出身の徳川八代将軍・吉宗()が、東京都北区の飛鳥山()(あすかやま)公園に和歌山の桜を贈ったことが縁で、去年(2024年)11月、和歌山市と北区が防災協定を結んだことなどがきっかけとなり、和歌山市の呼びかけに対し、北 ...
岩手日報仙台空襲の衝撃に思わず弱音も 特派員ルポ 隣県被害に「戦訓」を伝える 戦時下の新岩手日報
岩手日報 10日 11:00
... 刻化。不確かな情報も流れています。時代を暗黒に引き戻さないために。1945年の戦時下の「新岩手日報」を振り返り、正しい情報と平和の尊さを考えます。 1945年7月11日付(上)と12日付新岩手日報 米軍は1945年7月10日未明、仙台市中心部を約2時間にわたり空爆した。1万2千戸近くが被災。約1400人が死亡した。 隣県への大規模攻撃を新岩手日報は翌11日付の1面トップで掲載。「B29約100機も ...
佐賀新聞<オスプレイ>自衛隊幹部「佐賀に愛される駐屯地に」 佐賀駐屯地開設式、会見で地域との共存強調
佐賀新聞 10日 11:00
... 力していく」と地域共存への覚悟を語った。(志垣直哉) ほかにもこんな記事 7/9 20:10 オスプレイ、佐賀に配備 駐屯地に一番機 8月中旬までに全… 7/9 22:03 オスプレイ、佐賀駐屯地に配備 国、県、佐賀市に重い責任【… 7/9 19:19 佐賀駐屯地にオスプレイ配備 7月9日のドキュメント 7/9 19:28 「オスプレイは帰れ」「佐賀空港の軍事化反対」市民団体、1… オスプレイ特集
毎日新聞笑顔で手を振る入場行進、今夏は取りやめ 揺れる高校野球の現場
毎日新聞 10日 11:00
... 取りやめるという。背景を探ると、伝統を守るべきか、時代を反映すべきかで揺れる現場があった。 <記事の内容> ・弘前聖愛監督、慣習に違和感 ・昨夏の主将「優勝したら……」 ・青森県高野連の決断の背景 「軍隊式は合わない」 11日に開会式を迎える青森大会。青森県高校野球連盟はこれに先立ち、加盟校に対して今春、手を振るなどの行為をせず、入場行進するよう求めた。 2013年と21年に夏の甲子園に出場した弘 ...
NHK北茨城の小中学校 広島・長崎の原爆投下 平和を考える授業
NHK 10日 10:56
... む元小学校教員の鈴木洋子さん(74)が講師を務め、北茨城市には長崎に投下された原爆とほぼ同じ形で火薬が詰め込まれた「模擬原爆」が落とされたことを説明しました。 「模擬原爆」は、太平洋戦争末期にアメリカ軍が原爆投下の軌道などを探るため各地に投下したもので、北茨城市で死傷者はいなかったとされていますが、全国では400人以上が犠牲になりました。 鈴木さんは「模擬原爆」の投下が被爆地の甚大な被害につながっ ...
カナロコ : 神奈川新聞慰安婦問題、差別、ヘイト…政治の歴史歪曲を憂う「否定の動きが延々と」
カナロコ : 神奈川新聞 10日 10:53
... た。市民団体「日本軍『慰安婦』問題解決全国行動」の梁澄子(ヤンチンジャ)共同代表がマイクを手に取った。 「日本政府に対して加害責任をきちんと取るよう要望いたします」 その後、参加者が見守る中、梁さんと韓国の市民団体「日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯(正義連)」の李娜栄(イナヨン)理事長らは内閣府に向かった。問題解決を求める石破茂首相宛ての要望書を携えていた。「川崎から日本軍『慰安婦』問題 ...
朝日新聞旧陸軍通信学校将校集会所、解体へ 相模女子大「茜館」老朽化で
朝日新聞 10日 10:45
... 相模女子大のキャンパスに残る最後の旧陸軍通信学校時代の建築という=2025年6月28日午後0時44分、相模原市南区、三木一哉撮影 [PR] 相模女子大学(相模原市南区)にある市登録有形文化財の茜(あかね)館(旧陸軍通信学校将校集会所)が老朽化に伴い、解体されることになった。12日にお別れイベントとして公開される。 茜館は、現在の東京都杉並区から移転してきた旧陸軍通信学校の建物。通信学校が廃校となり ...
福島民友新聞声援に闘魂こめて あづま球場で8年ぶり巨人戦
福島民友新聞 10日 10:05
8年ぶりとなった巨人の1軍公式戦で、声援を送る観客=9日、福島市・あづま球場 始球式で力のこもったボールを投じる郡山リトルリーグの西村さん 福島市のあづま球場で9日に行われたセ・リーグ公式戦「巨人―中日」。同球場では8年ぶりの開催となった巨人1軍の公式戦に、県内外から1万2868人が詰めかけ、雨の中でも会場は熱気に包まれた。 郡山市から訪れた柳田実さん(76)は、3年前にヨーク開成山スタジアム(郡 ...
朝日新聞岐阜空襲から80年 平和の誓い新たに 各地で追悼の催しも
朝日新聞 10日 10:00
... 役所、高原敦撮影 [PR] 第2次大戦末期、岐阜市に壊滅的な被害をもたらした「岐阜空襲」から80年となる9日、市内各地で平和や追悼にまつわる催しが開かれた。 空襲は1945年7月9日深夜に始まった。米軍のB29爆撃機約130機が飛来し、数時間爆撃。犠牲者は約900人とされる。 空襲で傷ついたものの生き残った「戦災樹木イチョウ」がある美江寺公園では同日朝、岐阜東ロータリークラブのメンバー約20人が集 ...
福島民友新聞中日・細川、起死回生の逆転3ラン 伊藤は移籍後初勝利、G船迫も登板
福島民友新聞 10日 10:00
... 日・伊藤 試合前の投球練習で汗を流す巨人・船迫 福島民友新聞の創刊130周年を記念したプロ野球のセ・リーグ公式戦「巨人―中日」は9日、福島市のあづま球場で行われ、巨人が2―3で敗れた。同球場で巨人の1軍公式戦が行われたのは8年ぶり。雷雨の影響で2度の中断を挟みながらも、球場に駆け付けた1万2868人のプロ野球ファンが力と技術のぶつかり合う白熱した一戦を楽しんだ。 本県で野球に打ち込んだ3選手も出場 ...
伊勢新聞戦争の惨禍や教訓伝える 尾鷲で企画展、軍服や軍事郵便展示 三重
伊勢新聞 10日 10:00
... 小島礼子さんが企画。東紀州では、米軍B29爆撃機や連合国軍艦載機グラマンから空襲被害などを受けた。旧日本海軍「熊野灘部隊」の軍人らを含め、多くの犠牲者を生んだという。 展示室には、身分を示す「軍人手帳」や進軍ラッパ、将校軍服などを展示。紀北町の三野瀬駅旧駅舎にめり込んだ機銃掃射の銃弾跡のほか、検閲済みの印が押されたレイテ島(フィリピン)からの軍事郵便、除隊を記念した軍杯なども並ぶ。 向井国民学校( ...
福島民友新聞あづま、白熱の夜 巨人―中日戦に1万2868人
福島民友新聞 10日 09:55
... 中日】福島民友新聞の創刊130周年を記念し、あづま球場で8年ぶりに行われた巨人1軍公式戦。2回裏、1死で雨の中、プロ初となる先制ソロ本塁打を放つ巨人の荒巻=9日、福島市 福島民友新聞の創刊130周年を記念したプロ野球のセ・リーグ公式戦「巨人―中日」は9日、福島市のあづま球場で行われ、巨人が2―3で敗れた。同球場で巨人の1軍公式戦が行われたのは8年ぶり。雷雨の影響で2度の中断を挟みながらも、球場に駆 ...
カナロコ : 神奈川新聞「琉球弧」の軍事化、ドキュメンタリー映画で伝える 11日に川崎で上映会
カナロコ : 神奈川新聞 10日 09:03
軍事化が進む南西諸島の現状を捉えたドキュメンタリー映画「琉球弧を戦場にするな」の上映会が11日、川崎市教育文化会館(同市川崎区)で開かれる。絶え間なく続く日米の軍事演習や危機感を募らせる人々の訴えを…
八重山毎日新聞自衛隊強化で違い
八重山毎日新聞 10日 08:56
... ずにどこかの軍が来て取られたら最悪だ。 ?本当に戦争が起きて砲弾が飛んでくると逃げないといけない。避難計画は作るべきだが、あくまでも緊急のため。国と国との交渉なので、外交をしてほしい。 ?いいことだと思うが、アメリカ軍が自由に使えると大変なことになるので、線引きが必要。日本はアメリカに追従している。何か起きた時に米軍の指揮下にされたくない。 ?埋め立ての工期やコストもはっきりしない。米軍はグアムも ...
高知新聞参院選では争点にならず? トランプ政権が迫る「日米安保は不公平」市井は「国防より生活」―選託の夏 '25参院選高知
高知新聞 10日 08:45
緊急着陸した米軍戦闘機。民間空港が米軍基地のようになった(3月26日、高知龍馬空港) 軍拡の波が日本に押し寄せようとしている。北大西洋条約機構(NATO)は6月、トランプ米政権の要求に沿って、2035年までに加盟国の防衛支出を国内総生産(GDP)比5%とする目標で合意。「米国第一」を掲げる政権は日米安全保障条約にも「片務的だ」と不満を表明し、日本に防衛費の増額を迫る。しかし、国内では防衛費増額の議 ...
読売新聞平和守ること 私たちの責務
読売新聞 10日 08:25
... ことを誓った。(豆塚円香、丹下巨樹) 遺族ら 次代への継承誓い 菊を献花台に手向ける参列者(和歌山市で)法要で体験を語る田中理事長(和歌山市で) 大空襲は1945年7月9日夜〜10日未明に起こった。米軍爆撃機B29の大編隊による攻撃で、市街地で大規模な火災が発生した。 和歌山城ホールで午前10時から行われた市主催の追悼式には遺族ら約100人が参列し、1分間の黙とうをささげた。尾花正啓市長は「命の大 ...
NHK仙台空襲から80年 犠牲者追悼と平和の誓い新たにする1日に
NHK 10日 08:21
太平洋戦争末期の仙台空襲から10日で80年です。 仙台市では犠牲になった人たちを追悼する慰霊祭が開かれ、平和への誓いを新たにする1日となります。 1945年7月10日未明の仙台空襲では、アメリカ軍の123機のB29が上空に到達し、およそ25万本の焼い弾を投下しました。 当時の市街地のおよそ2割にあたる500ヘクタールが焼け、1399人が亡くなり、1683人がけがをしました。 仙台空襲から80年とな ...
中日新聞イスラエル、軍撤収で譲歩か ガザ停戦、合意へ「重大な進展」
中日新聞 10日 07:42
... 60日間の停戦案を巡り、米国とイスラエル、カタール3カ国の高官が8日にホワイトハウスで協議したと報じた。カタールはイスラム組織ハマスとの交渉の仲介役。協議では、イスラエルが米国とカタールの求めに応じて軍のガザ撤収に関して譲歩し、合意に向け「重大な進展」があったという。 一方、訪米中のイスラエルのネタニヤフ首相は9日、米議会で記者団に「合意を望むが、あらゆる代償を払ってでもというわけではない」と語っ ...
東京新聞オスプレイ配備終了 木更津に5年 市の協力に感謝状
東京新聞 10日 07:14
... 22オスプレイの暫定配備終了にあたり、機体の安全性などに2014年から疑問の声を上げてきた木更津市の「オスプレイ来るな いらない住民の会」の野中晃さん(85)に手記を寄せてもらった。 木更津へのオスプレイの飛来は2017年1月、定期機体整備の米海兵隊MV22から本格的に始まった。19年5月には、陸自V22の暫定配備方針が防衛省から市に伝達される。米軍に自衛隊。大きな相手に地元の市民団体は大き...
朝日新聞佐賀オスプレイ配備、陸自幹部「歴史始まる」 地元は撤回求める声も
朝日新聞 10日 07:00
... 、佐賀市の佐賀空港横に陸上自衛隊の「佐賀駐屯地」が新しくでき、オスプレイがまず1機配備された。今年は戦後80年。かつて佐賀県が自衛隊との共用を否定したうえで建設にこぎつけた空港の開港から27年たち、「軍民共用化」という歴史の転換点を迎えた。 オスプレイは、陸自木更津駐屯地(千葉県)に暫定配備されていた17機のうち4機が6日に高遊原(たかゆうばる)分屯地(熊本県)に移動。9日は高遊原から1機が飛来し ...
朝日新聞京都選挙区の候補者9人、人となりや政治信条は
朝日新聞 10日 07:00
... 策が発端だとして、「西洋が作ったルールが普遍的立場として押し付けられてきたが、それに対してノーという時代。大きな歴史観をもう一度日本が取り戻さないと、今の時代に対応できない」と訴える。 終戦後、連合国軍総司令部(GHQ)の占領下で新聞・出版などが統制された「プレスコード」が現在のメディアの「一つの報道基準になっている」と主張する。ひめゆりの塔の展示内容を「歴史の書き換え」などと発言したことについて ...
佐賀新聞オスプレイ佐賀配備開始 「安全第一」「緊張感を」山口祥義知事と坂井英隆佐賀市長、今後の運用を注視
佐賀新聞 10日 06:30
... えている」と述べるにとどめた。(川〓久美子) ほかにもこんな記事 7/9 20:10 オスプレイ、佐賀に配備 駐屯地に一番機 8月中旬までに全… 7/9 22:03 オスプレイ、佐賀駐屯地に配備 国、県、佐賀市に重い責任【… 7/9 21:34 <オスプレイ>自衛隊幹部「佐賀に愛される駐屯地に」 佐賀… 7/9 19:28 「オスプレイは帰れ」「佐賀空港の軍事化反対」市民団体、1… オスプレイ特集
熊本日日新聞「海の民」を襲った惨劇 長谷川櫂【故郷の肖像?第2章・よかよかの明暗】
熊本日日新聞 10日 06:05
熊本市の健軍神社は市内でいちばん古い神社である。六世紀半ば、阿蘇神社(阿蘇市)へ向かう肥後の国司が大雪のため進めずにいると、夜、三歳ぐらいの童子が現れて「阿蘇大神をここに勧請[かんじょう]せよ」と告げる。阿蘇大神の神霊を分けて、ここにお祀...
西日本新聞野村の決勝打で?虎の子の1点?ソフトバンクホークス4連勝 死球...
西日本新聞 10日 06:00
... 、同タイの10盗塁をマークする活躍を見せている。 「状態が悪くてもスタメンで出る以上、悪いときに駄目なままだと駄目なんで、そういう修正という面でも、まあ、スタメンに慣れてきているのかなと思います」 柳田、栗原が故障で戦線離脱中と主力陣がそろい切らない中、借金7の最下位から貯金14の2位にまで巻き返してきた。その底力は野村のように、当初の控え組が“1軍の水"になじみ、躍動し始めたことが大きいようだ。
東京新聞「思い出すさえ恐ろしく」…千葉師範学校女子部の生徒が見た千葉空襲 教え子が手記に偶然出会った
東京新聞 10日 06:00
... は「多くの人に平和について考えてほしい」と話す。(山口登史、服部展和) 「あじさいに思う」のコピーを手に話す長塚紀子さん 千葉空襲 千葉市郷土博物館によると、米軍が明確に千葉市を目標としたのは1945年の6月10日と7月6〜7日の2回。6月は軍用機の機体やエンジンの製造を手がけた日立航空機千葉工場(現在はJFEスチール東日本製鉄所)や、現千葉駅近くの千葉師範学校女子部などが被害に遭い、「500ポン ...
河北新報「打ち上げ花火が逆さに降ってくるよう」2歳下の妹と必死に逃げる 混み合う宮町通り避難
河北新報 10日 06:00
1945年7月10日未明の仙台空襲から、間もなく80年を迎える。米軍の攻撃で仙台市中心部の街並みは焦土と化し、約1400人が犠牲となった。人々は火の手に追われ、大切な人や住まい、営みを失った。80〜…
室蘭民報「ただただ怖かった」 室蘭艦砲射撃、惨劇後世に 東京在住・外村泰子さん
室蘭民報 10日 06:00
◆―― 鳴り響くごう音、友人の死 太平洋戦争末期、米海軍に...
山口新聞「戦争の記憶をつなぐ」光海軍工廠大空襲の惨状伝える/学徒動員された森重さん(柳井)講演
山口新聞 10日 06:00
中日新聞尹前大統領を再び逮捕 韓国、公務執行妨害容疑
中日新聞 10日 05:37
... 。前大統領は1月に内乱首謀容疑で逮捕、起訴された後、3月に釈放されており、約4カ月ぶりに身柄を拘束された。 ソウル中央地裁が、証拠隠滅の恐れがあるなどとして逮捕状の発付を認めた。 特別検察官は、6月の李在明大統領就任後、与党主導の特別法成立により発足し、政府から独立した立場で捜査している。北朝鮮との軍事衝突を誘発しようとしたとして外患容疑などでも前大統領を調べている。 今回の逮捕容疑は、高官...
佐賀新聞あらしのよるに
佐賀新聞 10日 05:15
... 有事」を念頭に、南西防衛の強化が進む。きのう陸自オスプレイの佐賀駐屯地配備が始まった。おだやかだった田園地帯が安全保障の最前線に変わる。人口減少で市場が縮む地域社会には、経済効果への期待も強い。ただ、軍備とは絶えず「敵」を求めるものである。地域の未来をゆだねてしまうことには臆病であっていい◆世界はいま、戦火の絶えない「あらしのよる」のただ中にある。暗がりに、勇ましい大きな声が響く。それがほんとうに ...
カナロコ : 神奈川新聞相模原駅前の「一等地」、市が土地利用計画案の意見公募 8月12日まで
カナロコ : 神奈川新聞 10日 05:10
米陸軍相模総合補給廠(しょう)一部返還地のまちづくりを巡り、相模原市は8月12日まで、土地利用計画案に対するパブリックコメント(意見公募)を実施している。 JR相模原駅前の「一等地」である一部返還地を巡っては、…
毎日新聞核兵器をなくす日本キャンペーン 発足1年、政策提言 核禁条約批准、政府へ働きかけ /広島
毎日新聞 10日 05:08
... 条約マニフェスト」と題した政策提言を発表し、核問題を巡る専門家5人でつくる「学術アドバイザーグループ」を発足させた。昨春のキャンペーン発足から1年余り。政府や国会への働きかけと世論の喚起に力を入れ、活動の幅を広げている。 同キャンペーンは核廃絶・核軍縮に尽力する国内のNGO関係者や被爆者らでつくる「核兵器廃絶日本NGO連絡会」を母体に設立され、2030年までに日本政府による核禁条約の批准を目指す。
毎日新聞ソ連軍の「性接待」壮絶な体験追う 私たちは差し出された ドキュメンタリー「黒川の女たち」 /大阪
毎日新聞 10日 05:07
12日から関西で上映 1945年夏、日本から多くの開拓団が移住していた旧満州(中国東北部)をソ連軍が襲った。逃げ惑う人たちの中に、岐阜県白川町黒川から来た「黒川開拓団」がいた。保護と引き換えに彼らは、団にいた18歳以上の未婚女性15人を「性接待」に差し出した。壮絶な体験を語った女性たちを巡るドキュメンタリー映画「黒川の女たち」の上映が、12日から関西で始まる。【矢追健介】 黒川開拓団は女性たちのお ...
毎日新聞長野大元客員教授・伊波敏男さん「人生の集大成」 沖縄の未来・非戦訴え ハンセン病など経験 講演600回 /長野
毎日新聞 10日 05:05
... =沖縄県浦添市=が5日、東京都千代田区で、半生を語る講演会に臨んだ。各地での講演は約600回にもなるが、年齢から今回が「人生の集大成」とし、経験と願いを語った。太平洋戦争で大勢が犠牲になった歴史や、米軍基地が残る現状にも思いが強く「私の故郷の沖縄から目を離さないで。沖縄の今は未来の我が国の実像」と訴えた。【去石信一】 講演会は、かつて入園したハンセン病療養所「沖縄愛楽園」(沖縄県名護市)の自治会が ...
毎日新聞訪れなかった彼女らの「戦後」 旧満州の「性接待」証言基に 記録映画12日公開 /埼玉
毎日新聞 10日 05:03
... える中、監督の松原文枝さん(テレビ朝日)は「過去の責任を次の世代が引き受けることが、未来を切り開く力になる」と今日的意味を説く。 舞台は岐阜県白川町黒川。戦時中、国策に従い大勢の住民が「開拓団」として満州へ渡った。そして、敗戦。侵攻してきた敵であるソ連軍に助けを求め、15人の若い娘が「性接待」に差し出された。2カ月の蛮行で4人が落命。娘たちの犠牲で、黒川開拓団約650人のうち約450人が帰国した。