検索結果(石破)

2,892件中11ページ目の検索結果(0.080秒) 2025-08-20から2025-09-03の記事を検索
日本経済新聞立民・野田代表、ガソリン減税協議「首相のリーダーシップ見えない」
日本経済新聞 8月30日 02:00
記者会見する立憲民主党の野田代表(29日午前、国会内)立憲民主党の野田佳彦代表は29日の記者会見で、ガソリンの旧暫定税率の廃止を巡る与野党協議について「石破茂首相のリーダーシップが見えない」と批判した。首相が税制調査会長に指示して与党側の財源案を示すように求めた。 「野党連携だけで動かざるを得ないと判断をするのか。来週の協議は正念場になる」と話した。野党7党は旧暫定税率を11月1日に廃止する法案を ...
日本経済新聞少数与党内閣の財政運営
日本経済新聞 8月30日 02:00
衆参両院で過半数を割る少数与党内閣となった第2次石破茂内閣は、今後どのような財政運営を行うのか。 政策研究大学院大学客員教授の井堀利宏氏(8月8日付経済教室)は、今般の参院選の結果を受け拡張的財政政策が実施されると、インフレ抑制はますます困難になると断じる。加えて利上げによる円安是正で輸入インフレ圧力を緩和できるにもかかわらず、金融引き締めが経済にマイナスだとして利上げに慎重な日銀にも苦言を呈す. ...
日本経済新聞インドの成長取り込み、企業進出は足踏み 日本へ専門人材5万人計画
日本経済新聞 8月30日 02:00
石破茂首相は29日、インドのモディ首相との会談で同国から5年で専門人材5万人の受け入れをめざすと表明した。インドの経済成長を取り込むため官民挙げた協力枠組みを相次ぎ立ち上げた。政府が後押しする背景には企業の進出や人材交流が足踏みする現状がある。 石破首相は29日の「日印経済フォーラム」の演説で、インドへの日本企業進出を後押しすると強調した。「Make in India for the World. ...
日本経済新聞29日の石破首相の動静
日本経済新聞 8月30日 02:00
... ラムに出席し、あいさつ。55分 官邸。 ▽17時14分 原内閣情報官。 ▽18時3分 モディ首相を出迎え。4分 儀仗(ぎじょう)隊による栄誉礼、儀仗。14分 モディ首相と首脳会談。 共同記者発表を終え、握手するインドのモディ首相(左)と石破首相(29日、首相官邸)▽19時45分 文書交換式、共同記者発表。 ▽20時9分 公邸。石破首相主催のワーキングディナー。 ▽21時17分 モディ首相を見送り。
毎日新聞自民 参院選総括案 首相責任、問う声大きく
毎日新聞 8月30日 02:00
大敗した参院選の総括を取りまとめる自民党の「総括委員会」が29日に示した原案に、石破茂首相個人の責任は盛り込まれなかった。党内では「石破おろし」を巡る多数派工作が本格化するなど、首相の責任を問う声は日増しに大きくなっている。総括委は原案を修正する方針だが、内容次第では総括を取りまとめる9月2日の両院議員総会が紛糾することは避けられない状況だ。
日本経済新聞防衛省の概算要求、無人機沿岸防衛に3128億円 極超音速弾を量産
日本経済新聞 8月30日 02:00
... サイバー専門部隊の規模を24年度末の2410人ほどから26年度末に3310人程度まで増やす。27年度末には4000人規模をめざす。 有事に一層多くの人手が必要になると想定し、外部の人材から支援を受ける枠組みを構想する。制度設計のための調査を始める。 石破茂政権が重視する自衛官の処遇改善には7658億円を計上した。生活・勤務環境の改善に重点を置き、計7000億円超かけて宿舎や庁舎の整備に取り組む。
Abema TIMES副大臣や政務官も「早期実施」要求…どうなる自民党“総裁選前倒し"
Abema TIMES 8月30日 01:30
... 党幹部は『過半数はいかないのではないか』と強気です。背景には世論の影響があります。“石破総理支持"の声の高まりを受け、元々は石破おろしに動いていた閣僚経験者も『撃ち方やめにしたほうがいい』と変化しました。29日に声を上げた小林環境副大臣、神田法務大臣政務官は旧岸田派ですが、派閥としてのまとまった動きではありません。石破政権と距離を置く旧安倍派や旧茂木派、麻生派の中堅若手を中心に前倒しに向けた動きが ...
テレビ朝日副大臣や政務官も「早期実施」要求…どうなる自民党“総裁選前倒し"
テレビ朝日 8月30日 01:18
3 自民党は29日、大敗した参院選を検証する総括委員会を開きましたが、総括案はまとまりませんでした。さらに、石破内閣の中から“総裁選前倒し"の声が上がり始めています。 参院選「総括」まとまらず 29日昼すぎに開かれた参議院選挙の総括委員会。当初は、来週の両院議員総会で所属議員全員に示す報告書をまとめるつもりでした。 この記事の写真 自民党 森山裕幹事長 「もういっぺん委員会を開き、成案を得て両院議 ...
東京スポーツ新聞自民党参院選総括に「石破首相の責任」表記はナシか 党内大荒れの可能性
東京スポーツ新聞 8月30日 01:10
... まれていたという。 「石破茂総裁ら執行部の責任は追記されない方向で調整中です。参院選の敗因は党全体の責任であると…。修正した素案は来月2日に開かれる予定の両院議員総会に諮る方針です」と同党関係者は指摘した。 なぜ総括書報告の中で石破首相の責任が明記されないのか。党内では選挙戦後半に情勢が悪化の一途をたどった際、県連などが石破首相の遊説を拒否する動きがあったといわれている。 「石破総裁の1人だけの責 ...
FNN : フジテレビインドと5年で50万人の人材交流へ…石破首相がモディ首相と「防衛・安全保障」「経済連携」「人的交流」で連携強化確認 日印首脳会談
FNN : フジテレビ 8月30日 00:06
石破首相はインドのモディ首相と会談し、幅広い分野で連携を強化する「今後10年に向けた日印共同ビジョン」の策定などを盛り込んだ共同声明を発表しました。 石破首相: 日本とインドが知恵を出し合って解決策を共創する。そういった相互補完的な関係を築いていくことこそが両国の利益にかなう。 共同声明では、「防衛・安全保障」「経済連携」「人的交流」の3つの分野で連携強化を確認しました。 具体的には、インドから日 ...
読売新聞[深層NEWS]自民総裁選の前倒し、小林鷹之氏「けじめつけられないなら署名する」
読売新聞 8月29日 23:34
... 林鷹之・元経済安全保障相と石原伸晃・元幹事長が29日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、総裁選前倒しの是非などについて議論した。 自民党の小林鷹之衆院議員(5月13日) 小林氏は、参院選で大敗した石破首相(党総裁)は自ら退陣すべきだと改めて主張。その上で、「仮にけじめをつけられないのであれば、(総裁選前倒しを求める書面に)署名する」と明言した。「(首相が)しかるべき判断をすることをまだ期待して ...
スポニチ自民の参院選総括案に絡む思惑 後藤謙次氏が推測 石破氏個人ではなく「連帯責任論に持ち込むこと」
スポニチ 8月29日 23:20
... 指摘した。石破降ろしの動きから、党総裁選の前倒し実施を求める動きが根強いが、後藤氏は「石破だけじゃないんだ。自民党全体の責任なんだと敷衍(ふえん)すれば、石破降ろしの根拠は薄いんじゃないかという報告書にしようということだと思う」と見解を口に。「今日をもって石破さんの責任がなくなったということじゃなくて、ただばーっと盛り上がる流れは、ここで切っておこうという思惑があったと思う」とも述べた。 石破政権 ...
AFPBB News日印、投資・安全保障で合意
AFPBB News 8月29日 23:11
【8月29日 AFP】石破茂首相は29日、インドのナレンドラ・モディ首相と官邸で会談し、インドへの民間投資を10兆円規模とすることで合意し、地域の安全保障における協力を強化することで一致した。 「国際情勢がますます不透明さを増す今こそ、地域の平和と安定のために、日本とインドは力を合わせていかねばならない」と石破氏は共同記者発表で述べた。 モディ氏は「インドと日本は、自由で開かれた、平和で繁栄し、ル ...
すみだ経済新聞スカイツリーがインド国旗カラーに モディ首相訪日に合わせ特別点灯
すみだ経済新聞 8月29日 23:04
... を表現。29日のみの特別点灯で、夜空に浮かぶスカイツリーがインドとの友好を示した。 今回の点灯は、インドのナレンドラ・モディ首相の訪日に合わせたもの。モディ首相は8月29日から30日まで日本を訪問し、石破茂首相との日印首脳会談やワーキングディナーに臨んでいる。翌31日以降は中国・天津で開かれる上海協力機構(SCO)首脳会議に出席する。 東京スカイツリーではこれまでも、2019年にトランプ米大統領来 ...
日本テレビ自民・小林鷹之氏 “臨時総裁選"の意向確認「署名する」
日本テレビ 8月29日 22:48
自民党の小林鷹之元経済安保担当相は、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、石破首相が辞任せず、臨時の総裁選の実施に向けた意向確認が行われた場合、賛成し、署名すると明らかにしました。 小林鷹之元経済安全保障担当相 「仮に(石破首相が)責任の取り方を表明されないけじめをつけられないのであれば、私は党どうこうというよりもそもそもの民主主義の危機だと思っていますので、そうした状況になれば私は署名をします」 ...
朝日新聞成長続く全方位外交のインド 「不確実性増す世界」で日本連携強化へ
朝日新聞 8月29日 22:45
... 式で握手を交わす石破茂首相(右)とインドのモディ首相=2025年8月29日午後7時46分、首相官邸、岩下毅撮影 [PR] 揺れ動く国際情勢のただ中で向き合った日印首脳は、共同声明で両国関係を「重要な岐路」にあると表現した。全方位外交を続け、人口増を追い風に成長を続けるインドとの関係をどう強化していくか。日本の模索が続く。 首脳会談に先立ち、都内のホテルで開かれた日印経済フォーラム。石破茂首相はモデ ...
日本テレビ日印首脳会談 安全保障、経済、人的交流を柱に協力強化
日本テレビ 8月29日 22:24
石破首相と、来日したインドのモディ首相は首脳会談を行い、安全保障、経済、人的交流を柱に協力を強化していくことで一致しました。 石破首相「日本とインドは知恵を出し合い、解決策をともに創る共創する、そういった相互補完的な関係を築いていくことこそが、両国の利益にかなうと思っております」 両首脳は、今後10年間の具体的な協力の方向性を示す「共同ビジョン」を策定しました。 「共同ビジョン」では、日本がインド ...
NHK日本 インドと温室効果ガス削減で二国間クレジット制度開始へ
NHK 8月29日 22:17
石破総理大臣とインドのモディ首相との首脳会談が行われ、環境分野では、日本がインドの温室効果ガスの削減に協力し、貢献した分を日本の削減量とできる「二国間クレジット」制度を、始めることが発表されました。 「二国間クレジット」は、日本が途上国や新興国に対して、温室効果ガス削減の技術的、資金的な協力を行う代わりに、貢献した分を日本の温室効果ガスの削減や吸収量にできる制度です。 29日の首脳会談で、「二国間 ...
産経新聞「自由で開かれた国際秩序を維持」と石破首相 日印首脳会談、新幹線導入協力でも一致
産経新聞 8月29日 22:14
会談後に行われた共同記者発表に臨む石破茂首相(右)とインドのモディ首相=29日午後、首相官邸(鴨志田拓海撮影)石破茂首相は29日、インドのモディ首相と官邸で会談し、関係強化を確認する共同声明や、今後10年の協力の方向性を示す「共同ビジョン」を発表した石破首相は会談後の共同記者発表で、両国が「インド太平洋地域において、法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序を維持し強化する責任を有している」と述べた。 ...
読売新聞石破首相とモディ首相が会談、共同ビジョン策定…「インドへ投資10兆円」「人材交流50万人」
読売新聞 8月29日 22:11
石破首相は29日、インドのモディ首相と首相官邸で約1時間半、会談した。両首脳は、日本の対印民間投資額を10兆円とし、5年間で50万人の双方向の人材交流を目標とするなど今後10年間の協力の方向性をまとめた「共同ビジョン(展望)」を策定した。経済安全保障やAI(人工知能)に関する協力枠組みの創設で合意し、共同声明も発表した。 共同記者発表に臨み、握手するインドのモディ首相(左)と石破首相(29日、首相 ...
中国新聞旧岸田派に「石破降ろし」の動き 総裁選議論に影響か【永田町発】
中国新聞 8月29日 22:09
参院選後に石破首相と面会し、退陣を暗に迫った岸田氏手前右(7月23日) 自民党総裁選前倒しの是非を巡り、旧岸田派議員が「石破降ろし」に向けた動きを活発化させている。29日、小林史明環境副大臣がX(旧ツイッター)に総裁選の早期実施を求める考えを表明し、副大臣辞任も示唆した。岸田文雄前首相は「早期決着」を訴える。
FNN : フジテレビ避難道路の整備加速へ 政府“原発特措法の対象拡大"を決定 新潟県などの要望に応え“再稼働"への理解求める
FNN : フジテレビ 8月29日 22:00
... 続けていたもので、この実現により避難道路の整備の加速が期待される一方、政府としては地元の要望に応えることで柏崎刈羽原発の再稼働への理解を得たい考えです。 8月29日朝の関係閣僚会合で決定したのは… 【石破首相】 「地元の要望も踏まえながら原発立地地域の生活環境や産業基盤の整備を進めるための特別措置法について、対象地域を拡大するなど地域振興の取り組みを着実に強化してください」 原発立地地域の振興に関 ...
東京新聞内閣の一員なのに石破おろし…副大臣まで総裁選の前倒し求める 混乱ばかりの自民党が演じる「決まらない政治」
東京新聞 8月29日 21:55
自民党総裁選を巡り、内閣の一員である副大臣、政務官から前倒し実施を求める声が相次いでいる。石破茂首相(党総裁)の周辺は、事実上の退陣勧告を突きつける以上、政務三役にとどまるべきではないとけん制するが、辞任ドミノが起これば政府の機能不全につながりかねない。長引く混乱により与野党の政策協議も停滞し、「決まらない政治」の様相を呈している。(川田篤志) ◆小林史明環境副大臣は首相の「正統性」に疑問をつきつ ...
時事通信安保・経済で連携強化 17年ぶり共同宣言改定―日印首脳
時事通信 8月29日 21:42
日印首脳会談前に握手する石破茂首相(右)とインドのモディ首相=29日午後、首相官邸 石破茂首相は29日、インドのモディ首相と首相官邸で会談した。インド太平洋地域で覇権主義的行動を重ねる中国を念頭に、安全保障面での協力を強化する方針を確認。トランプ米政権の保護主義的な高関税政策が国際経済の不安定要素となる中、日印の経済連携の拡大も申し合わせた。 「日印はいい補完関係」 首脳会談に期待、新経済圏構想歓 ...
TBSテレビ参院選大敗の責任は自民党?石破総理?自民党総括の素案が明らかに…給付金、裏金、不適切発言 専門家「石破さんが勝ち抜ける可能性が出て来る」
TBSテレビ 8月29日 21:37
... 。 北海道文教大学 宮本融教授 「たとえば幹事長に農政の継続という話をしている小泉進次郎さんとか、実質的に小泉・石破連合ができたときに、総裁選が前倒しされたとして、石破さんに勝ち抜ける可能性が出て来る」 週明けの2日に参院選の総括が正式にまとまれば臨時の総裁選を求める国会議員らが8日に書面を提出することになりそうです。 決め手を欠いたままの「石破おろし」の攻防は、来週、佳境を迎えることになります。
HBC : 北海道放送参院選大敗の責任は自民党?石破総理?自民党総括の素案が明らかに…給付金、裏金、不適切発言 専門家「石破さんが勝ち抜ける可能性が出て来る」
HBC : 北海道放送 8月29日 21:35
... 。 北海道文教大学 宮本融教授 「たとえば幹事長に農政の継続という話をしている小泉進次郎さんとか、実質的に小泉・石破連合ができたときに、総裁選が前倒しされたとして、石破さんに勝ち抜ける可能性が出て来る」 週明けの2日に参院選の総括が正式にまとまれば臨時の総裁選を求める国会議員らが8日に書面を提出することになりそうです。 決め手を欠いたままの「石破おろし」の攻防は、来週、佳境を迎えることになります。
朝日新聞石破首相の責任?裏金問題? 自民党の参院選総括、敗因に二つの焦点
朝日新聞 8月29日 21:30
自民党の参院選総括委員会に臨む委員長の森山裕幹事長(左から6人目)ら=2025年8月29日午後0時59分、東京・永田町の党本部、岩下毅撮影 [PR] 自民党が進めている参院選の敗因分析は、「石破茂首相(党総裁)の責任」の重みと、「裏金問題」の二つにどう向き合うかが焦点となっている。首相の責任を重大とみなせば政権運営は行き詰まりかねず、派閥の裏金問題を再燃させれば党内の亀裂が深まる。衆参両院で少数与 ...
日本経済新聞新型新幹線「E10系」インドが導入へ 日印首脳会談で確認
日本経済新聞 8月29日 21:21
石破茂首相とインドのモディ首相は29日の首脳会談で、JR東日本が東北新幹線用に開発中の新型車両「E10系」をインドが採用する方針を確認した。日本側が2030年代初頭に新型車両を導入できると提案し、インド側が謝意を表明した。 日印両政府はインドの主要都市を結ぶ高速鉄道の建設プロジェクトを進めている。ムンバイとアーメダバード間のおよそ500キロメートルを2時間程度で結ぶ。日本が総事業費の8割を円借款で ...
デイリースポーツ日印、投資・人的交流拡大で合意
デイリースポーツ 8月29日 21:20
石破茂、インドのモディ両首相は29日、官邸で会談し、インドへの民間投資を10兆円規模とし、双方の人材交流を5年間で50万人以上に増やす目標で合意した。インドで建設中の高速鉄道事業を巡り、JR東日本が開発を進める新幹線の新型車両「E10系」や日本式システムの導入に向けた協力で一致。半導体といった重要物資の安定供給に向けた協力枠組み「経済安全保障イニシアチブ」新設を確認した。 両首脳は安全保障協力や経 ...
産経新聞安保、経済、人的交流の日印協力「次の10年」指針示す 首相「関係をさらなる高みに」
産経新聞 8月29日 21:19
会談後に行われた共同記者発表で握手する石破茂首相(右)とインドのモディ首相=29日午後、首相官邸(鴨志田拓海撮影)29日に会談に臨んだ石破茂首相とインドのモディ首相は、共同声明などを発表して両国の紐帯を強調した。日本政府は今回の首脳会談を、日印協力の「次の10年」の指針を示す機会と位置づけている。「安全保障」「経済」「人的交流」を3本柱に据え、経済・外交両面で重要性が増すインドとの関係強化を図る。 ...
スポニチ自民・小林鷹之氏 前回総裁選は「惨敗」 次の出馬は?「日本の将来に危機感持っている」
スポニチ 8月29日 21:18
... い。「知名度も含め、政策能力、人脈、経験をもっともっと積んでいかないと感じました」と決意を語った。 自民は昨年の衆院選に続き、今年7月の参院選でも惨敗。衆参両院で与党過半数割れという異常事態になった。石破茂首相の退陣を求め、党総裁選の前倒しを求める声も根強い。こうした中、次の出馬について問われると、「まだ総裁選がいつ行われるのか全く決まっていないし、総裁選の前倒しの動きはありますけど、実際に仮にそ ...
TBSテレビ日インド首脳会談 「共同ビジョン」など首脳レベルで成果文書5本とりまとめ 中国念頭に安全保障に関する共同宣言17年ぶり改定へ
TBSテレビ 8月29日 21:18
石破総理は29日、インドのモディ首相と会談し、今後10年の経済協力などの具体的な方向性を示す「共同ビジョン」など首脳レベルで5本の成果文書をとりまとめました。 石破総理は29日、インドのモディ首相と総理官邸で会談を行い、▼安全保障や▼経済・投資の促進などの分野で意見を交わしました。 その後、両首脳は共同記者発表を開き、石破総理は世界一の人口と経済成長を誇るインドは、「イノベーションで世界に変革をも ...
47NEWS : 共同通信日印、投資・人的交流拡大で合意 高速鉄道、新幹線車両導入
47NEWS : 共同通信 8月29日 21:15
... も策定した。 石破首相は会談後の共同記者発表で「日印はインド太平洋地域において法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序を維持し強化する責任を共有している」と強調。モディ氏は「日印の連携は極めて重要性が高く、世界の平和と安定にとっても重要だ」と述べた。 共同声明では、中国の海洋進出を念頭に、東・南シナ海の状況への深刻な懸念と力や威圧により現状変更を試みる一方的な行動に強い反対を表明した。 石破茂JR東 ...
中日新聞日印、投資・人的交流拡大で合意 高速鉄道、新幹線車両導入
中日新聞 8月29日 21:15
会談前、インドのモディ首相(左)と握手する石破首相=29日午後、首相官邸 石破茂、インドのモディ両首相は29日、官邸で会談し、インドへの民間投資を10兆円規模とし、双方の人材交流を5年間で50万人以上に増やす目標で合意した。インドで建設中の高速鉄道事業を巡り、JR東日本が開発を進める新幹線の新型車両「E10系」や日本式システムの導入に向けた協力で一致。半導体といった重要物資の安定供給に向けた協力枠 ...
毎日新聞日印結束は「クアッド」強化のカギ 印の経済成長、取り込み図る日本
毎日新聞 8月29日 21:13
首脳会談に臨み、握手を交わす石破茂首相(右)とインドのモディ首相=首相官邸で2025年8月29日午後6時14分、平田明浩撮影 29日の日印首脳会談で石破茂首相とインドのモディ首相は経済、安全保障をはじめとした幅広い分野での関係強化で合意した。日印の連携強化の背景には何があるのか。双方の思惑を探った。 官民挙げた関係強化 日本は、首脳同士の相互訪問としては7年ぶりとなったモディ氏の訪日を機にシャトル ...
朝日新聞日印首脳会談で共同声明 防衛・安全保障や経済分野などで緊密に協力
朝日新聞 8月29日 21:08
... インドのモディ首相(左)と握手する石破茂首相=2025年8月29日午後6時13分、首相官邸、岩下毅撮影 [PR] 石破茂首相は29日、訪日したインドのモディ首相と首相官邸で会談した。両首相は、次世代の安全と繁栄のため「相互補完的な関係を構築することが不可欠」とする共同声明を発表。防衛・安全保障、経済連携、人的交流を優先分野として緊密に協力していくことで一致した。 石破氏は会談で、モディ氏が首相とし ...
毎日新聞「責任はトップが取るもの」 参院選総括案に批判噴出 総会も紛糾か
毎日新聞 8月29日 21:02
首相官邸に入る石破茂首相=2025年8月29日午前9時半、平田明浩撮影 大敗した参院選の総括を取りまとめる自民党の「総括委員会」が29日に示した原案に、石破茂首相個人の責任は盛り込まれなかった。党内では「石破おろし」を巡る多数派工作が本格化するなど、首相の責任を問う声は日増しに大きくなっている。総括委は原案を修正する方針だが、内容次第では総括を取りまとめる9月2日の両院議員総会が紛糾することは避け ...
朝日新聞自民・小林鷹之氏 首相が辞任しなければ総裁選前倒しに「署名」
朝日新聞 8月29日 21:01
自民党の両院議員懇談会を終え、取材に応じる小林鷹之氏=2025年7月28日、東京・永田町の自民党本部、上田幸一撮影 [PR] 自民党総裁選の前倒し実施をめぐり、小林鷹之元経済安全保障相は29日、石破茂首相(党総裁)が自ら辞任しない場合、前倒しに賛成する考えを示した。BS日テレの番組で「(首相が)責任の取り方を表明されない、けじめをつけられないのであれば、民主主義の危機だ。(総裁選の前倒しを求める書 ...
NHK日本・インド首脳会談 安全保障や経済など協力強化を確認
NHK 8月29日 20:55
... うことです。 石破首相“インドと人材交流促進 経済安全保障の強化を" 石破総理大臣は、日本とインドの企業関係者らが集まる会合であいさつし、両国の人材交流を促進するとともに、強じんなサプライチェーンを構築し、経済安全保障の強化に取り組む考えを示しました。 石破総理大臣は、日本を訪れているインドのモディ首相とともに、両国の企業関係者らが集まる「日印経済フォーラム」に出席しました。 この中で石破総理大臣 ...
日本経済新聞自民党・小林鷹之氏、総裁選前倒し「首相の辞意表明なければ賛成」
日本経済新聞 8月29日 20:55
自民党の小林鷹之元経済安全保障相は29日のBS日テレ番組で、石破茂首相(党総裁)が辞意を表明しなければ党総裁選の前倒しに賛成する考えを示した。「けじめをつけないのであれば民主主義の危機だ。そうなれば(書面に)署名する」と述べた。 自民党は9月2日に参院選大敗の総括を取りまとめる方向だ。小林氏は総括の際までに「(首相が)しかるべき判断をすると期待している」と語った。
産経新聞日印安保宣言を17年ぶり改定 両首脳が共同声明、民間投資10兆円や人材交流50万人
産経新聞 8月29日 20:47
会談を前に握手する石破茂首相とインドのモディ首相(左)=29日午後、首相官邸(鴨志田拓海撮影)石破茂首相は29日、インドのモディ首相と官邸で会談し、関係強化を確認する共同声明や、今後10年の協力の方向性を示す「共同ビジョン」を発表した。インドへの民間投資を10兆円規模とする目標や、人材交流を5年間で50万人以上に増やす方針についても一致した。2008年に策定した「安全保障協力に関する共同宣言」を1 ...
日刊スポーツ小林元経済安保相「けじめをつけないのであれば民主…
日刊スポーツ 8月29日 20:45
... 清環境政務官も出席した。 副大臣からの表立った前倒し要求は初めて。小林氏は「リーダーの責任が曖昧なままでは議員や党員の士気は著しく低下する」と投稿。笹川氏は石破茂首相(党総裁)に関し「衆院選と参院選で負け、総裁に責任がある」と強調した。 「ポスト石破」候補と目される小林鷹之元経済安全保障担当相はBS日テレ番組で、首相が自発的に辞任しなければ前倒しを求める考えを示した。「けじめをつけないのであれば民 ...
スポニチ石原伸晃氏 自民総裁選前倒し求める議員の氏名公表に私見「ビクビクするやつは議員辞めたら」
スポニチ 8月29日 20:40
... 民は大敗。石破茂首相の就任から2回連続で、国政選挙に惨敗した。そんな中、総裁選の前倒しを実施するかを決める投票について、総裁選の選挙管理委員会は、実施を希望する議員らに書面への署名、捺印を求めるほか、氏名を公表するとした。 この決定について問われた石原氏は、「私は基本的にそういう考えではなくて、政治家は代議士なわけですよ。参議院議員も数多く方々を代議している立場だから、その責任で自分が今の石破政権 ...
日本テレビ【動画】日インド首脳 共同記者発表 幅広い分野での協力強化を確認
日本テレビ 8月29日 20:37
29日、石破首相とインドのモディ首相による会談が行われ、共同記者発表が行われました。 ※記者発表のもようを動画でご覧ください。 最終更新日:2025年8月29日 20:37
TBSテレビ日インド首脳会談 今後10年に向けた「日印共同ビジョン」取りまとめ 今後5年でITや介護分野で5万人受け入れも
TBSテレビ 8月29日 20:37
石破総理はインドのモディ首相と会談し、今後の10年を見据えた経済協力などの具体的な方向性を示す「共同ビジョン」などを取りまとめました。 石破総理 「国際情勢がますます不透明さを増す今こそ、地域の平和と安定のため日本とインドは力を合わせていかねばなりません」 モディ首相との首脳会談では、▼安全保障や▼経済・投資の促進▼人的交流などについて意見が交わされました。 この結果、両国の今後の10年を見据えた ...
読売新聞参院選の自民惨敗、石破首相の責任強調せず「党全体」とする方向で調整…退陣求める議員の批判必至
読売新聞 8月29日 20:33
... 々なご意見を承ることができた。素案に追記することもあると思う」と語った。 総括文書で最大の焦点となるのは、首相の責任に関する記載だ。執行部は、「敗北の責任は首相ではなく、党全体にある」(幹部)として、石破首相(党総裁)個人の責任は強調しない方向で調整している。 執行部の姿勢に対し、首相の退陣を求める議員からは、責任回避だとして批判が出るのは必至だ。書きぶり次第では総会が紛糾し、総括終了後に始まる臨 ...
時事通信自民茂木派10人が総裁選要求 小林鷹氏も表明、議員会合活発に
時事通信 8月29日 20:32
首相官邸に入る石破茂首相=29日、東京・永田町 自民党旧茂木派の中堅・若手約10人は29日、国会内で会合を開き、党総裁選の前倒しを要求する方針で一致した。旧二階派の小林鷹之元経済安全保障担当相も同様の考えを表明。石破茂首相(党総裁)の進退を巡る動きが一段と活発化した。 「石破降ろし」高まるハードル 議員名公表、首相に有利か―自民総裁選 「ポスト石破」候補の一人と目される小林氏は、BS日テレの番組で ...
FNN : フジテレビ9月2日に結論持ち越し 自民党「総括委員会」
FNN : フジテレビ 8月29日 20:25
... 長ら執行部の進退の他、石破首相の責任にどの程度触れるかも注目されています。 ある党幹部は「石破首相個人の責任という形ではなく、自民党全体の責任ということを盛り込む」と話しています。 一方、党内からは“石破おろし"を巡る新たな動きも見られました。 小林環境副大臣が29日朝、自身のXで総裁選前倒しを実施すべきとした上で、「必要があるなら副大臣を辞して手続きを行いたい」と述べるなど、石破内閣の中からも総 ...
毎日新聞日印首脳会談「共同ビジョン」 人材交流50万人、対印投資10兆円
毎日新聞 8月29日 20:23
首脳会談に臨み、握手を交わす石破茂首相(右)とインドのモディ首相=首相官邸で2025年8月29日午後6時14分、平田明浩撮影 石破茂首相は29日、来日したインドのモディ首相と首相官邸で会談した。両首脳は会談後、今後10年の具体的な協力の方向性を示す「共同ビジョン」を発表。双方の人材交流を5年間で50万人に増やす目標や、インドに10兆円の新たな民間投資を行う目標を盛り込んだ。また共同声明も発表し、覇 ...
毎日新聞自民・小林鷹之氏、総裁選前倒しの意向確認「署名する」 民放番組で
毎日新聞 8月29日 20:21
両院議員懇談会を終えて取材に応じる自民党の小林鷹之衆院議員=自民党本部で2025年7月28日午後8時1分、猪飼健史撮影 昨秋の総裁選に出馬した小林鷹之元経済安全保障担当相は29日、民放のBS番組で、石破茂首相が自発的に辞任せず自民党総裁選前倒しの意向確認が実施された場合の対応を問われ、「民主主義の危機だと思っている。そういう状況になれば署名をする」と明言した。
スポニチ自民・小林鷹之氏 総裁選前倒しよりも石破首相自らの引責迫る 署名は「そうした状況になれば…」
スポニチ 8月29日 20:19
... には疑問を投げかけた。 当初は辞任を求める声が強かった石破氏にだが、世論調査で徐々に支持率が上がっている。そんな中での総裁選前倒しの是非。小林氏は「これまで繰り返し申し上げている通り、2回の国政選挙で大敗したのですから、選挙結果こそが民主主義の民意だと思う。本来なら、総裁ご自身にその責任の取り方を考えていただきたいと繰り返し申し上げている」と、石破氏自身に決断を迫る、これまでの主張を変えなかった。 ...
朝日新聞自民の参院選総括、裏金問題が大敗に影響 2日の両院総会で公表へ
朝日新聞 8月29日 20:15
... 年8月29日午後0時59分、東京・永田町の党本部、岩下毅撮影 [PR] 自民党は29日、参院選で大敗した要因を検証する「総括委員会」を開き、派閥の裏金問題が影響したと認定する方針を固めた。総裁を兼ねる石破茂首相の責任は重いとの指摘もあるが、個人責任を強調せず、複数の要因が重なったとみなす方向で調整し、9月2日の両院議員総会で公表する。 自民の参院選総括案 首相の個人責任を強調せず、党全体に敗因 会 ...
47NEWS : 共同通信【速報】日印、東・南シナ海の状況に深刻懸念を表明
47NEWS : 共同通信 8月29日 20:14
石破、モディ両首相は共同声明を発表し、中国の海洋進出を念頭に東・南シナ海の状況への深刻な懸念と力や威圧により現状変更を試みる一方的な行動に強い反対を表明した。
東京新聞関東大震災の朝鮮人虐殺 混乱の中で何があった? 真相究明へ有志議員の会が、5項目の要望書を政府に提出
東京新聞 8月29日 20:06
... 、政府に提出した。 ◆閣議決定文書が存在「虐殺の事実は否定できない」 平岡氏のほか、水岡俊一、杉尾秀哉、石垣のりこ、鬼木誠の各参院議員=いずれも立憲民主党=が青木一彦官房副長官の国会内の事務所を訪れ、石破茂首相と林芳正官房長官に宛てた要望書を青木氏に手渡した。 朝鮮人虐殺 関東大震災直後の混乱の中で「朝鮮人が井戸に毒を入れた」などのデマが広がり、自警団などによって数千人の朝鮮人が殺されたとされる。 ...
中国 : 大紀元入管庁 外国人の受け入れ上限数を検討 外国人1割時代を見据え
中国 : 大紀元 8月29日 20:05
... の設定や、国内労働者の賃金への影響などをしっかり議論してもらいたい」と、政府に求めた。 また、「国民民主党党内での検討も加速したい」とも語った。 インドから高度人材や介護分野の人材 5万人を受け入れ 石破首相は29日にインドのモディ首相との首脳会談で、今後5年間でインドから高度人材や介護分野の人材を5万人受け入れることなどで合意する見通しである。 林芳正官房長官は29日の記者会見で、日印の人材交流 ...
産経新聞総裁選前倒し巡る駆け引き激化 副大臣、政務官ら閣内からも「石破降ろし」の動き
産経新聞 8月29日 20:05
... 選前倒しの是非を巡る駆け引きが激しくなってきた。前倒しが決まれば石破茂首相(党総裁)への事実上の退陣要求となるが、一部の副大臣や政務官が前倒し支持を表明するなど閣内からも反旗ののろしが上がった。現状に危機感を抱く中堅・若手議員は水面下で会合を開き、腹合わせを重ねている。ただ、党総裁選挙管理委員会が前倒しを求めた議員名を公表すると決め、「石破降ろし」が鈍るとみる向きもある。 役職辞任も辞さず小林史明 ...
産経新聞自民・小林鷹之氏、石破首相が辞任を決断しなければ総裁選求める 「民主主義の危機だ」
産経新聞 8月29日 20:04
自民党の小林鷹之元経済安全保障担当相自民党の小林鷹之元経済安全保障担当相は29日夜のBS日テレ番組で、昨年の衆院選と7月の参院選で大敗した石破茂首相(党総裁)が辞任を決断しなかった場合、総裁選の前倒しを求める考えを示した。「けじめをつけられないのであれば、民主主義の危機だ。そうした状況になれば、(総裁選前倒し実施を求める書面に)署名する」と述べた。 首相は当面の続投の意向を示しているが、小林氏は「 ...
47NEWS : 共同通信【速報】日印は国際秩序の維持に責任共有と首相
47NEWS : 共同通信 8月29日 20:03
石破首相は、インドのモディ首相との共同記者発表で「日印両国はインド太平洋地域において法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序を維持し強化する責任を共有している」と述べた。 モディ首相
Abema TIMES政務三役も公然と総裁選要求“石破おろし"どうなる?記者が解説
Abema TIMES 8月29日 20:01
... て石破総理に近い大臣たちは…。 拡大する 村上総務大臣 「当然記名で実名でサインして提出するというのが私は当然だと思います」 拡大する 中谷防衛大臣 「現職の総理大臣に対して失格を求めるようなことはするべきではないと思います」 石破擁護派官邸幹部 「記名は当たり前だ。まだ総裁の任期があるのに引きずりおろすということは重たいことだ。出すなら覚悟をもって書面を持って来いってことだ」 拡大する 本来、石 ...
朝日新聞【そもそも解説】日本の新幹線インドを走る? 最新車両導入で合意へ
朝日新聞 8月29日 19:59
... 新技術が採用されることになりそうです。どんな車両が、いつ、インドのどの地域を走るのでしょう。 インドのモディ首相、来日の狙いは なぜ直後に中国を訪問? Q 日本の最新型の新幹線がインドで走るの? A 石破茂首相と来日中のインドのモディ首相が29日に会談し、「最新の日本の新幹線技術」をインドに導入することで合意する。日本政府関係者によれば、JR東日本が開発中の次世代新幹線車両「E10系」のことで、「 ...
毎日新聞自民、参院選総括案 石破首相の責任には触れず 9月2日の総会で議論
毎日新聞 8月29日 19:57
... 後1時、平田明浩撮影 自民党は29日、党本部で参院選総括委員会(委員長・森山裕幹事長)を開き、大敗した7月の参院選を巡る敗因分析などの総括案を提示した。党関係者によると、敗北は「党全体の責任」として、石破茂首相(党総裁)個人の責任に触れていないという。出席者から修正すべきだとの意見があり、9月2日に改めて総括委を開いて文言を修正した上で、同日午後の両院議員総会で正式に示す方針だ。 ただ、党幹部は「 ...
47NEWS : 共同通信【速報】首相が辞任しなければ総裁選求めると小林氏
47NEWS : 共同通信 8月29日 19:50
自民党の小林鷹之元経済安全保障担当相は29日のBS日テレ番組で、石破茂首相が自発的に辞任しなければ総裁選の前倒しを求める考えを示した。「けじめをつけないのであれば民主主義の危機だ」とも述べた。 自民党小林鷹之石破茂
テレビ朝日政務三役も公然と総裁選要求“石破おろし"どうなる?記者が解説
テレビ朝日 8月29日 19:49
... 」 石破擁護派官邸幹部 「記名は当たり前だ。まだ総裁の任期があるのに引きずりおろすということは重たいことだ。出すなら覚悟をもって書面を持って来いってことだ」 政務三役(閣僚・副大臣・政務官)は自民党に60人以上在籍 本来、石破政権を支えるべき政務三役、閣僚・副大臣・政務官は自民党に60人以上が在籍。実際ある現役閣僚は「記名になると自分は書けなくなる」と話しています。 前倒しの賛否について、ポスト石 ...
TBSテレビ岩屋外務大臣 総裁選前倒しめぐり“政務三役が賛成の場合は辞任すべき"との考えを示唆「総理に与えられた使命果たすのが最大の責任」
TBSテレビ 8月29日 19:49
... 示唆しました。 “総裁選の前倒し"をめぐっては、党の選挙管理委員会が、実施に賛同する議員について氏名を公表すると決めましたが、一部から「石破内閣の政務三役が賛成する場合は辞任すべきだ」との声が上がっています。 これについて岩屋外務大臣は「政府で仕事をしている以上、石破総理の指揮のもとで与えられた任務や使命を果たすのが最大の責任だ」と述べたうえで、「そうでない判断をするのであれば、しかるべく行動がな ...
Smart FLASH赤澤大臣の同級生が語る「日米交渉」大失敗の舞台裏…「格下も格下」卑下外交…
Smart FLASH 8月29日 19:48
... 『事務的に調整すべき点があることが判明したため』ですが、結果体に “ドタキャン" したことで、『行っても何の成果もないからだろう』など、さまざまな憶測がささやかれています」(政治部記者) 【関連記事:石破首相、支持率急上昇で高まる「続投」の可能性…党内政局に国民は冷め、“おろし" も勢いなし】 関税をめぐる日米交渉はまたしても暗礁に乗り上げた形だが、前駐オーストラリア大使で外交評論家の山上信吾氏は ...
スポニチ自民・小林鷹之氏 国民からノーの現金給付案に私見「仮に自分に決定権があるのであれば…」
スポニチ 8月29日 19:46
... で公約に掲げた現金2万円給付の是非について自身の意見を述べた。 党は国民1人当たり2万円の現金給付を物価高対策の公約に掲げ、こぞって消費減税や廃止を訴えた野党と対決。結果は過半数割れの大敗となったが、石破茂首相は続投を表明している。 民意は1回ぽっきりの給付より、減税を求めていたことが浮き彫りになった選挙結果。小林氏は「これだけ私たちが苦しい思いをしているのに、自民党は答えを出してくれないじゃない ...
産経新聞コメ増産へ転換の農水省、概算要求で総額2・6兆円要求 農地集約や品種切り替えを後押し
産経新聞 8月29日 19:45
小泉進次郎農水相農林水産省は令和8年度予算の概算要求総額を7年度当初予算と比べて17・1%増の2兆6588億円とした。石破茂政権が掲げる「コメの需要に応じた増産」を後押しするため、農地集約や高温に強い品種への転換を推進するための費用を計上。約70年続いたコメの「作況指数」の廃止に伴い、収穫量調査の精度を高める費用も盛り込んだ。 政府は半世紀にわたり続けてきた減反(生産調整)を主軸とするコメ農政を見 ...
47NEWS : 共同通信自民、参院選総括案修正へ 幹部「大敗責任は党全体」
47NEWS : 共同通信 8月29日 19:44
... 案を公表しなかった。修正した上で9月2日に再協議し集約する。関係者によると、報告書には、党総裁を務める石破茂首相個人の責任を明記しない方向で調整している。自民幹部は「首相の責任は追記しない。党全体に責任がある」と言明した。 総括委は次回会合で取りまとめた後、両院議員総会に諮る方針だ。だが党内には、首相の続投に批判的な議員の間で「トップの責任」を明確にするよう求める意見が根強い。 自民党参院選石破茂
中日新聞自民、参院選総括案修正へ 幹部「大敗責任は党全体」
中日新聞 8月29日 19:44
... を検証した総括報告書の素案を提示した。委員から「足りないところがある」と指摘されたため、この日は素案を公表しなかった。修正した上で9月2日に再協議し集約する。関係者によると、報告書には、党総裁を務める石破茂首相個人の責任を明記しない方向で調整している。自民幹部は「首相の責任は追記しない。党全体に責任がある」と言明した。 総括委は次回会合で取りまとめた後、両院議員総会に諮る方針だ。だが党内には、首相 ...
Smart FLASH小泉農水相が握る石破政権の命運…続投望む首相からは「幹事長」の椅子、党内…
Smart FLASH 8月29日 19:42
... れ、石破茂首相(党総裁)が退陣するかどうかの分かれ目を迎える。 石破政権は「森山裕幹事長なしには運営できなかった」(自民党ベテラン秘書)というくらい、森山氏に頼ってきた部分が大きいという。 「党内外に広い人脈を持っているため、党内をまとめる力があり、野党とも話ができる貴重な存在。森山さんがいなくなれば、石破政権は持たないとみられてきました」(同前) 関連記事:【自民揺るがす9月2日】参院選大敗「石 ...
室蘭民報日印、投資・人的交流拡大 首脳会談、共同声明発表へ
室蘭民報 8月29日 19:30
◆―― 重要物資で協力枠組み 石破茂首相は29日、インドの...
日本テレビ【原発】特措法対象 半径30キロ圏内に拡大へ 避難道路整備へ財政支援 知事はこれまでの“不公平感"を訴え 《新潟》
日本テレビ 8月29日 19:30
... は支援の対象から外れる自治体にも負担があり、花角知事は「不公平感があった」としています。 この「特措法」は自治体の避難道路の整備などを財政的に支援するもので、政府は29日、拡大の方針を決めました。 〈石破首相〉 「原発立地地域の生活環境や産業基盤の整備を進めるための特別措置法について対象地域を拡大する」 これまで特措法の対象は原発から半径10キロ圏内に限られていました。一方、原発から30キロ圏内の ...
日本テレビ【解説】自民党総裁選の行方どうなる? 閣内から“前倒し賛成"相次ぐ
日本テレビ 8月29日 19:22
... ます。 ◇ ――今回の3つの疑問は、1.「チーム石破」内部からも反発 2.執行部の脅しで…賛成減る? 3.どうなる?「運命の5時間」です。まずは、チーム石破内からの総裁選を求める声が続いていますね。 28日には神田法務大臣政務官が「辞任しても総裁選を求める」意向を表明。さらに、29日になって小林環境副大臣も「賛成する、必要なら辞任する」と続きました。 石破内閣というのは大臣=閣僚とその下に副大臣、 ...
スポニチ石原伸晃氏 大敗総括出さない自民の思惑指摘「9月に入っちゃうでしょう?熱って冷めるから」
スポニチ 8月29日 19:22
... めてバッサリ。「お盆休みを休んで2週間空いて、今日もまとまらなくて、9月に入っちゃうわけでしょう?熱って冷めるから」と述べ、ほとぼりが冷めるのを待って立て直す思惑を指摘した。 党内からは若手を中心に、石破茂首相の党総裁辞任を求める声が根強い。石原氏は「若手は頑張っていると思いますよ。自民党の若手は。やっぱりおかしいって今日も旗揚げてますから」とし、「小林さんがおっしゃる通り、スピード感なさすぎだよ ...
デイリースポーツ副大臣複数、総裁選の前倒し要求
デイリースポーツ 8月29日 19:21
... 臣を辞任する考えを示した。笹川博義農林水産副大臣は旧茂木派の議員約10人の会合で、前倒しが必要との認識で一致したと記者団に明らかに。会合には古川康国土交通副大臣、五十嵐清環境政務官も出席した。 副大臣からの表立った前倒し要求は初めて。小林氏は「リーダーの責任が曖昧なままでは議員や党員の士気は著しく低下する」と投稿。笹川氏は石破茂首相(党総裁)に関し「衆院選と参院選で負け、総裁に責任がある」とした。
朝日新聞関東大震災の朝鮮人虐殺「政府は検証を」 有志議員の会が首相に要望
朝日新聞 8月29日 19:19
... ら=2025年8月29日午後3時12分、国会内、北野隆一撮影 [PR] 立憲民主党など野党の国会議員らでつくる「関東大震災朝鮮人虐殺を検証する有志議員の会」が29日、国会内で政府への要望書を提出した。石破茂首相や林芳正官房長官あてに、関東大震災発生時の虐殺に関連する資料を集めて内容を検証し、虐殺の事実を政府として正式に認めるよう求めている。 提出後に記者会見した議員らによると、要望書は青木一彦官房 ...
中日新聞副大臣複数、総裁選の前倒し要求 小林史明氏ら、辞任示唆も
中日新聞 8月29日 19:19
... 臣を辞任する考えを示した。笹川博義農林水産副大臣は旧茂木派の議員約10人の会合で、前倒しが必要との認識で一致したと記者団に明らかに。会合には古川康国土交通副大臣、五十嵐清環境政務官も出席した。 副大臣からの表立った前倒し要求は初めて。小林氏は「リーダーの責任が曖昧なままでは議員や党員の士気は著しく低下する」と投稿。笹川氏は石破茂首相(党総裁)に関し「衆院選と参院選で負け、総裁に責任がある」とした。
TBSテレビ【速報】日インド首脳会談始まる 石破総理「今後10年の協力の方向性を発信する機会に」安全保障に関する共同宣言17年ぶり改定の見通し
TBSテレビ 8月29日 19:19
石破総理とインドのモディ首相の会談が先ほどから始まり、冒頭、石破総理は「今後10年間の協力の方向性を発信する機会にしたい」と話しました。 石破総理 「これまでの来し方を振り返りつつ、日印関係を更なる高みに引き上げるための今後10年間の協力の方向性を発信する機会といたしたい」 会談の冒頭、石破総理は「日本とインドの関係は大いなる進展を遂げ、功労者は他でもないモディ首相だ」と称えました。 会談では、▼ ...
47NEWS : 共同通信副大臣複数、総裁選の前倒し要求 小林史明氏ら、辞任示唆も
47NEWS : 共同通信 8月29日 19:19
... 臣を辞任する考えを示した。笹川博義農林水産副大臣は旧茂木派の議員約10人の会合で、前倒しが必要との認識で一致したと記者団に明らかに。会合には古川康国土交通副大臣、五十嵐清環境政務官も出席した。 副大臣からの表立った前倒し要求は初めて。小林氏は「リーダーの責任が曖昧なままでは議員や党員の士気は著しく低下する」と投稿。笹川氏は石破茂首相(党総裁)に関し「衆院選と参院選で負け、総裁に責任がある」とした。
毎日新聞インドネシア大統領、9月上旬に訪日で調整 就任後初 首相と会談へ
毎日新聞 8月29日 19:09
インドネシアの国旗=ゲッティ 日本、インドネシア両政府は、プラボウォ大統領が9月上旬に訪日する調整に入った。2024年10月の大統領就任以降、初の訪日。5日を軸に調整する。石破茂首相と会談し、安全保障分野を含む両国の連携強化などを確認する見通し。 プラボウォ氏は9月3日、中国が北京で開く「抗日戦争勝利80年」の記念式典に出席する見通しで、中国、日本を歴訪して「バランス外交」を展開する狙いとみられる ...
産経新聞石破首相個人の責任に触れず「組織としての問題」 自民参院選総括委が報告書素案を提示
産経新聞 8月29日 19:01
... 員会(委員長・森山裕幹事長)の会合を開き、報告書の素案を提示した。出席委員からの指摘を踏まえ、素案を修正した上で9月2日に改めて会合を開いて報告書を取りまとめ、同日の両院議員総会で報告する方針。素案は石破茂首相(党総裁)個人の責任には触れず、組織全体の責任とする方向だ。 関係者によると、素案は約20ページで構成している。敗因として派閥パーティー収入不記載事件を中心とした「政治とカネ」問題や、自民議 ...
FNN : フジテレビ原発特措法の対象地域を半径30キロ圏内まで拡大へ 山陰両県でも6市に広がる(島根・鳥取)
FNN : フジテレビ 8月29日 19:00
... 域を原発の半径10キロ圏内から半径30キロ圏内まで拡大する方針を決めました。 山陰両県でも島根原発周辺の6市に対象が広がります。 この方針は29日総理官邸で開かれた原子力関係閣僚会議で決定しました。 石破首相: 「対象地域を拡大するなど、地域振興の取り組みを着実に強化してください」 福島第一原発の事故後、避難計画の策定については原発から30キロ圏内の自治体に対象が拡大した一方、財政支援の対象は10 ...
TBSテレビ鳥取・平井知事「中国電力も考えるべき」島根・丸山知事「大きな前進」 原発立地めぐる支援「30キロ圏内」拡大へ
TBSテレビ 8月29日 18:57
政府は、29日原発立地を巡る地域振興について、財政を支援する対象地域をこれまでの半径10キロ圏内から30キロ圏内に、拡大する方針を決定しました。 石破茂 総理 「地元の要望も踏まえ、原発立地地域の生活環境や産業基盤の整備を進めるための特別措置法について、対象地域を拡大するなど、地域振興の取り組みを着実に強化してください」 政府は29日、原子力関係閣僚会議を開き、原発立地地域への財政支援を定めた特別 ...
日本テレビ【速報】石破首相、モディ印首相との会談始まる 安保分野で17年ぶりに「共同宣言」改定へ
日本テレビ 8月29日 18:54
石破首相と、29日来日したインドのモディ首相の首脳会談が、首相官邸で午後6時過ぎから始まりました。 石破首相 「これまでの来し方を振り返りつつ、日印の関係をさらなる高みに引き上げるため、今後10年間の協力の方向性を発信する機会といたしたい」 会談で石破首相は、今後10年の両国関係を見据え、安全保障、経済、人的交流を柱に幅広い分野での協力強化を確認したい考えです。 具体的には、安全保障分野では「共同 ...
毎日新聞「増産と言いながら…」 コメ予算巡る攻防の裏側 26年度概算要求
毎日新聞 8月29日 18:51
... 度予算案の概算要求は、需要の見誤りによるコメ不足と価格高騰を招いた反省から「米の需要に応じた増産実現予算」を掲げる。要求をまとめる過程で、コメ増産を推進しようとする石破茂首相や小泉進次郎農相に対し、自民党の農林族議員が激しく抵抗した。コメの増産は実現できるのか。要求をくわしく見ると、以前からの要望も多く並ぶ。 石破氏がコメの関係閣僚会議で「増産にかじを切る」と表明してから一夜明けた今月6日、ある…
47NEWS : 共同通信【速報】民主主義国家間の協力は重要とモディ氏
47NEWS : 共同通信 8月29日 18:47
インドのモディ首相は石破首相との会談で「現在の世界情勢の中で、日本とインドのような経済大国、民主主義国家間の相互協力は非常に重要だ」と述べた。 モディ首相
産経新聞石破首相とインド・モディ首相の会談始まる 今後10年の協力指針「共同ビジョン」発表へ
産経新聞 8月29日 18:46
... 前に握手する石破茂首相(右)とインドのモディ首相=29日午後、首相官邸(鴨志田拓海撮影)石破茂首相とインドのモディ首相の会談が29日夕、東京・永田町の首相官邸で始まった。両国関係の強化を確認する共同声明や、今後10年の協力の方向性を示す「共同ビジョン」を発表する見通しだ。2008年に策定した「安全保障協力に関する共同宣言」を17年ぶりに改定することでも合意するとみられる。 首脳会談に臨む石破茂首相 ...
日本テレビ「予算の確保が次なる課題。制度活用が重要」 "原発30キロ圏"に財政支援拡大へ 原子力関係閣僚会議で決定 島根県 鳥取県
日本テレビ 8月29日 18:45
政府は8月29日、原子力関係閣僚会議を開き、原発周辺自治体への財政支援について原発の半径30キロ圏内まで対象を拡大すると明らかにしました。 29日に政府が開いた原子力関係閣僚会議。 石破茂 首相 「地元のご要望も踏まえながら、原発立地地域の生活環境や産業基盤の整備を進めるための特別措置法について対象地域を拡大するなど、地域振興の取り組みを着実に強化してください」 島根県によりますと会議の中で、「原 ...
TBSテレビどうなる「政治とカネ」「石破総理責任」自民党・両院議員総会に向け参院選総括…森山幹事長「成案を得て両院議員総会に臨みたい」
TBSテレビ 8月29日 18:45
... 「政治とカネ」を巡る問題のほか、続投を表明している石破総理を始めとした党執行部の責任などについて、どのような形で総括され来月2日の両院議員総会で報告されるのか。 総裁選前倒しの可否で党内が割れる中、議員や都道府県連の判断にも影響を及ぼすという指摘もあります。 また、森山裕幹事長は、総括をまとめた段階で自身の責任を明らかにしたいなどとしていて、その去就が、石破政権存続のカギを握るとして注目されます。
JRT : 四国放送「労使で結論出ず」どうなる県内の最低賃金 現状と課題を記者解説【徳島】
JRT : 四国放送 8月29日 18:45
... は深刻ですが、日本の賃金の伸び悩みは、世界の主要国と比べても課題となっていますね」 ■政府は「1500円」目標 (浦川記者) 「政府は2020年代に、全国平均を1500円にする目標を掲げています」 「石破首相は『国の目安を超えて引き上げた場合は、重点支援を講じる』と表明しており」 「今後、県などが事業者を支援できるような、交付金の拡充も想定されるところです」 (後藤田知事) 「中小企業の経営に対し ...
TBSテレビ特措法対象『30km圏内』への拡大決定 東京電力・柏崎刈羽原発“再稼動"判断への影響に今後注目
TBSテレビ 8月29日 18:41
... 設から10〜30km圏の自治体でも避難計画の策定が義務となり、その避難道路などを整備するのを財政面で支える方針です。 【石破茂総理】 「関係閣僚と東京電力は、我が国の電力の安定的かつ効率的な供給の確保に向け、柏崎刈羽原発の再稼働への理解が進むよう、全力で対応を進めてください」 また石破総理は、柏崎刈羽原子力発電所を運転する東京電力の信頼確保に向けて、内閣官房副長官をトップとする『監視強化チーム』を ...
デイリースポーツネット荒れる「辞めてから文句言え」「勇気ある!」石破内閣の副大臣が→石破おろし 前倒し総裁選要求をX宣言「必要なら副大臣辞める」に→「さっさと辞任しろ」「支持する」 長〜い文章「眠くなった」
デイリースポーツ 8月29日 18:36
続投姿勢を崩さない石破茂首相に対し、自民党が事実上のリコールとなる前倒し総裁選実施に対する賛否を全議員に問い、実施要求した議員の名前を公表する方向となる中、石破内閣の小林史明環境副大臣が29日、X(ツイッター)に長文を掲載した。 総裁選前倒しを要求する考えを記し、「政務三役が署名をする場合は、辞表を出さないと筋が通らない」という情報があり「本当に必要があるのなら、副大臣を辞して手続きを行いたいと思 ...
47NEWS : 共同通信【速報】日印関係をさらなる高みに引き上げると首相
47NEWS : 共同通信 8月29日 18:36
石破首相はインドのモディ首相との会談で「日印関係をさらなる高みに引き上げるため、今後10年間の協力の方向性を発信していきたい」と述べた。 モディ首相
日刊スポーツ複数の副大臣が自民党総裁選の前倒し要求「衆院選と…
日刊スポーツ 8月29日 18:34
... 考えを示した。 副大臣からの表立った前倒し要求は初めて。笹川氏は石破茂首相(党総裁)に関し「衆院選と参院選で負け、総裁に責任がある」と記者団に強調。小林氏は「リーダーの責任が曖昧なままでは議員や党員の士気は著しく低下する」と投稿した。 衆院当選2回の議員十数人も国会内で集まった。出席者によると、前倒しを求める声が多かったという。「ポスト石破」候補と目される高市早苗前経済安全保障担当相は、自身を支援 ...
TBSテレビ島根・丸山知事「中国電力も考えるべき」鳥取・平井知事「まずは第一歩」原発立地めぐる支援「30キロ圏内」拡大へ
TBSテレビ 8月29日 18:31
政府は、29日原発立地を巡る地域振興について、財政を支援する対象地域をこれまでの半径10キロ圏内から30キロ圏内に、拡大する方針を決定しました。 石破茂 総理 「地元の要望も踏まえ、原発立地地域の生活環境や産業基盤の整備を進めるための特別措置法について、対象地域を拡大するなど、地域振興の取り組みを着実に強化してください」 政府は29日、原子力関係閣僚会議を開き、原発立地地域への財政支援を定めた特別 ...
アサ芸プラス日本4都市「アフリカ・ホームタウン認定」大騒動でJICAがついていた「真っ赤なウソ」
アサ芸プラス 8月29日 18:30
8月26日公開の本サイト記事でも取り上げた、石破茂内閣と外務省、JICA(国際協力機構、田中明彦理事長)による、全国4都市の「アフリカ・ホームタウン認定」をめぐる大混乱で、松本尚外務政務官が8月28日、「日本政府やJICAが発信する正しい情報を入手してほしい」との大本営発表に及んだ。 では松本政務官が言うところの、JICAの正しい情報を紹介しよう。JICAは昨年8月8日に、新潟県三条市と慶應義塾大 ...
TBSテレビ自民・参院選総括まとまらず 総裁選“前倒し"に向けた動きは活発化 内閣からも“前倒し"求める声が公然と
TBSテレビ 8月29日 18:28
... う」 石破内閣のなかからも公然と出始めた“総裁選の前倒し"を求める声。「ポスト石破」候補の1人でもある小泉農水大臣は。 自民党 小泉進次郎 農水大臣 「一議員としてもしっかり対応を考えていきたいと思います」 多くを語りませんでした。一方、石破総理の盟友でもある村上総務大臣は… 自民党 村上誠一郎 総務大臣 「最近の世論調査を見ていると、総理の努力や成果がだんだん理解されてきてるんじゃないか」 石破 ...
47NEWS : 共同通信日印経済フォーラム開催 石破首相 モディ首相出席
47NEWS : 共同通信 8月29日 18:26
経団連や日本貿易振興機構(ジェトロ)などは29日、東京都内で日印経済フォーラムを開いた。インドのモディ首相はあいさつで「自動車分野での協力関係は成功した」と指摘。「電池やロボット、半導体、造船、原子力、エネルギーでも再現できる」と述べた。 モディ首相
Abema TIMES維新・石井章議員が除名処分 国から秘書給与騙し取ったか
Abema TIMES 8月29日 18:26
... 勤務実態がなく、国から給与を騙し取った疑いで東京地検特捜部の家宅捜索を受けました。 日本維新の会の中司幹事長は、先ほど石井氏を「除名処分」とする方針を発表しました。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】“居眠り議員"の釈明 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 “スッピン"写真に誹謗中傷…国民民主・伊藤たかえ氏が心中吐露 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
TBSテレビ原発立地地域の振興強化へ 財政支援の対象が宮城県内7市町に拡大 原子力閣僚会議
TBSテレビ 8月29日 18:25
原発がある地域への財政支援の対象について、政府は、原発の半径30?圏内の自治体に拡大する方針を決めました。 これで、宮城県内で対象となる女川原発周辺の自治体は、7つの市と町に拡大します。 石破総理: 「原発立地地域の生活環境や産業基盤の整備を進めるための特別措置法について、対象地域を拡大するなど、地域振興の取り組みを着実に強化してください」 29日に開かれた原子力閣僚会議で政府は、原発のある地域へ ...