検索結果(大分 | カテゴリ : 地方・地域)

1,276件中11ページ目の検索結果(0.331秒) 2025-08-11から2025-08-25の記事を検索
大分合同新聞F35B配備の新田原基地、「ゴォッ」大きな音を響かせ垂直着陸 地元「従来機より騒音時間長い」
大分合同新聞 14日 03:00
「ゴォッ」と大きな音を響かせながら、グレーの機体が舞い降りてきた―。大分県境から約80キロに位置する航空自衛隊新田原(にゅうたばる)基地(宮崎県新富町)。地域から騒音被害を懸念する声が上がる中、国内で初めて最新鋭のF35Bステルス戦闘機が...
TOS : テレビ大分業務上過失致死などの疑いで砂利運搬船の船長逮捕 ヨットの男性1人が死亡した船舶衝突事故 大分
TOS : テレビ大分 14日 01:00
13日、大分県津久見市の保戸島沖で起きたヨットに乗っていた男性1人が死亡した船舶の衝突事故で、大分海上保安部は砂利運搬船の船長を業務上過失往来危険と業務上過失致死の疑いで逮捕しました。 逮捕されたのは砂利運搬船「第三十八さだ丸」」の船長で、静岡県焼津市在住の望月佑紀容疑者28歳です。 この事故は13日朝、津久見市の保戸島から北東およそ2キロの海上で起き、ヨットに乗っていた大分市在住の医師・山本真さ ...
FNN : フジテレビ業務上過失致死などの疑いで砂利運搬船の船長逮捕 ヨットの男性1人が死亡した船舶衝突事故 大分
FNN : フジテレビ 14日 01:00
... の海上で起き、ヨットに乗っていた大分市在住の医師・山本真さん70歳が死亡したものです。 大分海上保安部によりますと、当時は視界が悪かったにもかかわらず、望月容疑者は船を停止させたり徐行させるなどの業務上の注意義務を怠ってヨットと衝突し、その結果、山本さんを死亡させた疑いがあるということです。 望月容疑者の認否について、海上保安部は明らかにしていません。 テレビ大分 大分の最新ニュース、身近な話題、 ...
TBSテレビ横断歩道を歩行中の男女2人が車にはねられる 女性1人が死亡、男性が腰の骨を折る大けが 大分市滝尾橋付近
TBSテレビ 14日 00:10
大分市津留の市道で13日午後、横断歩道を歩いていた男女2人が車にはねられる事故がありました。2人は病院に運ばれ、このうち女性1人の死亡が確認されました。 13日午後7時すぎ、大分市の滝尾橋東交差点付近で、「軽四と人が事故を起こしたようだ」と近くを通行していた人から通報がありました。 警察によりますと、車は滝尾橋から北に向かって走行し、コンビニ付近の交差点を右折した際、横断歩道を歩いていた男女2人を ...
TBSテレビ「気をつけてね」と見送った直後に悲報…関係者ショック隠せず ヨット衝突事故で70歳医師が死亡
TBSテレビ 13日 23:49
13日午前、大分県津久見市の保戸島沖で、ヨットと砂利採取運搬船「第三十八さだ丸」が衝突する事故が発生した。この事故で、大分市在住の医師・山本真さん(70)が死亡した。山本さんは3日前にレース大会に出場。13日朝に出港を見送った大会主催者の上杉育功会長は「まさかこういう形で連絡が来るとは」とショックを隠せなかった。 30年以上の経験を持つベテラン 大分海上保安部によると、13日午前8時15分ごろ、砂 ...
大分合同新聞大分市の市道で軽乗用車が横断中の男女2人はねる 1人が死亡
大分合同新聞 13日 23:06
13日午後7時10分ごろ、大分市津留の市道で、同市の女性(71)の軽乗用車が、横断歩道を渡っていた男女2人をはねた。...
大分合同新聞津久見市保戸島沖で砂利採取運搬船とヨットが衝突、大分市の男性死亡
大分合同新聞 13日 22:23
13日午前8時15分ごろ、津久見市保戸島から北東約2キロの海上で、砂利採取運搬船(492トン、5人乗り組み)の船長から「ヨットと衝突し、沈んだ可能性がある」と佐伯海上保安署に通報があった。...
NHK津久見沖1人死亡のヨット衝突事故 同乗者なしで捜索終了
NHK 13日 21:21
... ました。 大分海上保安部によりますと、13日午前8時15分ごろ、津久見市の保戸島の沖で「砂利の運搬船がヨットと衝突し、ヨットが見えなくなったため沈んだ可能性がある」などと運搬船の船長から通報がありました。 海上保安部の巡視船や巡視艇などが出て捜索したところ、午前10時ごろに付近の海上で男性1人が意識のない状態で救助され、病院に搬送されましたが、まもなく死亡が確認されました。 亡くなったのは大分市の ...
FNN : フジテレビ【全掲載】NHK推計世帯支払率 新潟は全国2位も…多くの自治体で公用車カーナビの“受信料未払い"発覚 県が管理する公用車での未納額は約2600万円に
FNN : フジテレビ 13日 21:00
... 岡山:81.7% 広島:84.8% 山口:89.3% 徳島:81.1% 香川:83.2% 愛媛:82.6% 高知:82.1% 福岡:72.4% 佐賀:81.5% 長崎:86.7% 熊本:79.8% 大分:78.4% 宮崎:81.1% 鹿児島:83.4% 沖縄:46.6% (NST新潟総合テレビ) この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(7枚) NST新 ...
TBSテレビ横断歩道を歩行中の男女2人が車にはねられる 女性1人が意識不明の重体 大分市滝尾橋付近
TBSテレビ 13日 20:42
大分市で13日午後、横断歩道を歩いていた男女2人が車にはねられる事故がありました。2人は病院に運ばれ、このうち女性1人が意識不明の重体です。 13日午後7時すぎ、大分市の滝尾橋東交差点付近で、「軽四と人が事故を起こしたようだ」と近くを通行していた人から通報がありました。 警察によりますと、車は滝尾橋から北に向かって走行し、コンビニ付近の交差点を右折した際、横断歩道を歩いていた男女2人をはねたという ...
大分合同新聞大分県高校野球選手権支部予選(13日)
大分合同新聞 13日 20:19
TBSテレビヨットと運搬船の衝突事故 救助された男性の死亡確認、身元判明 大分海上保安部は1人で乗船と判断、捜索を終了
TBSテレビ 13日 19:50
... が、その後死亡が確認されました。 大分海上保安部によりますと、13日午前8時15分ごろ、砂利採取運搬船の船長から「保戸島の東沖合の海域でヨットと衝突した。衝突したヨットには複数名乗船していたようだが詳細は不明。ヨットは沈んだ可能性がある」と通報がありました。 大分海上保安部が行方不明者の捜索にあたり、午前10時ごろに男性1人を発見し、救助しました。 見つかったのは、大分市に住む医師の山本真さん(7 ...
FNN : フジテレビヨット衝突事故 死亡男性以外に乗船者なし 運搬船の船長を業務上過失致死などの疑いで捜査 大分
FNN : フジテレビ 13日 19:40
... 0時ごろに、海上で大分市在住の医師、山本真さん70歳が心肺停止の状態で見つかりその後、搬送先の病院で死亡が確認されました。 大分海上保安部によりますと、関係者や目撃者などからの聞き取りの結果、亡くなった山本さん以外に、ヨットの乗船者はいないと判断したということです。 一方で、大分海上保安部は砂利運搬船の船長について往来危険や業務上過失致死の疑いで捜査を進める方針です。 テレビ大分 大分の最新ニュー ...
TOS : テレビ大分ヨット衝突事故 死亡男性以外に乗船者なし 運搬船の船長を業務上過失致死などの疑いで捜査 大分
TOS : テレビ大分 13日 19:40
13日午前、大分県津久見市の保戸島沖で発生したヨットと砂利運搬船の衝突事故について、大分海上保安部は行方不明者の捜索を終了したと発表しました。 当初、複数人いるとみられていたヨット側の行方不明者が目撃情報などから、海上保安部が死亡した男性1人以外に乗船者はいないと判断したためです。 衝突事故が起きたのは、津久見市の保戸島から北東およそ2キロの海上です。 大分海上保安部などによりますと、13日午前8 ...
TBSテレビ早期米の収穫始まる 猛暑の影響で実り早く コメ不足で作付け拡大も…農家はコスト高に直面 大分
TBSテレビ 13日 19:31
早期米の生産が盛んな大分県佐伯市で13日、稲刈りが始まりました。猛暑の影響で、例年より生育が早まっています。 佐伯市では秋の台風シーズンを避けるため、8月に収穫する早期米のコシヒカリの生産が盛んです。今年は夏の暑さで生育が早まり、木立地区の児玉正幸さんの水田では、例年より1週間早く稲刈りを迎えました。今年は4月頃に雨不足が続き、田植えには苦労したといいます。 (児玉正幸さん)「手ごたえとしては去年 ...
TBSテレビ新型コロナ感染拡大…夏の流行始まる 「家庭内で感染繰り返されている」大分県が対策呼びかけ
TBSテレビ 13日 19:30
大分県内で新型コロナの感染者数が6週連続で増加し、なかでも大分市と県南部は注意報基準を超えています。県はお盆で人が集まる際などの感染対策を呼びかけています。 8月10日までの1週間に大分県内で確認された1医療機関あたりの新型コロナ感染者数は、前の週から0.86人増え、7.84人でした。感染者数は6月下旬から6週連続の増加です。 保健所別では南部が12.8人、大分市が10.82人で、県独自の注意報基 ...
FNN : フジテレビ【地震】宮崎県内で震度1 日向灘を震源とする最大震度1の地震が発生 津波の心配なし
FNN : フジテレビ 13日 18:55
2025年08月13日午後6時52分ごろ、日向灘を震源とする最大震度1の地震が発生しました。 宮崎県内では最大震度1の揺れが観測されています。 最大震度1を観測したのは熊本県、大分県、宮崎県です。 この地震による津波の心配はありません。 震源の深さは20km。地震の規模を示すマグニチュード(M)はM4.2と推定されます。 宮崎県 【震度1】 延岡市 日向市 西都市 高鍋町 川南町 宮崎都農町 門川 ...
UMK : テレビ宮崎【地震】宮崎県内で震度1 日向灘を震源とする最大震度1の地震が発生 津波の心配なし
UMK : テレビ宮崎 13日 18:55
2025年08月13日午後6時52分ごろ、日向灘を震源とする最大震度1の地震が発生しました。 宮崎県内では最大震度1の揺れが観測されています。 最大震度1を観測したのは熊本県、大分県、宮崎県です。 この地震による津波の心配はありません。 震源の深さは20km。地震の規模を示すマグニチュード(M)はM4.2と推定されます。 宮崎県 【震度1】 延岡市 日向市 西都市 高鍋町 川南町 宮崎都農町 門川 ...
FNN : フジテレビ砂利運搬船とヨット衝突 男性1人の死亡確認 ヨットレース参加後、戻る途中の事故か 津久見市・大分
FNN : フジテレビ 13日 18:50
... 続いていますが、関係者によりますと、死亡が確認された大分市の山本真さんは、8月10日に佐伯市でヨットのレースがあり、参加していました。 その後、戻る途中で事故にあったとみられます。レースの関係者は13日午前6時半ごろ佐伯市の港から出港する姿を見たそうです。 およそ100人体制で行われている捜索活動は13日午後6時時点も続いています。 テレビ大分 大分の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報など ...
TOS : テレビ大分砂利運搬船とヨット衝突 男性1人の死亡確認 ヨットレース参加後、戻る途中の事故か 津久見市・大分
TOS : テレビ大分 13日 18:50
... 久見市の保戸島の北東およそ2キロの海上です。 大分海上保安部などによりますと、13日8時15分ごろ、砂利運搬船の船長から次のような通報がありました。 「ヨットと衝突した。ヨットには複数名乗船していたようだ。ヨットは沈んだ可能性がある」 通報を受けた海上保安部は巡視艇などを出して捜索を開始しました。 そして午前10時ごろ現場付近の海上で心肺停止の状態だった大分市在住の医師山本真さん70歳を発見。病院 ...
佐賀新聞<昭和への旅 レトロ探訪>大分 別府ケーブルラクテンチ 九州最古の遊園地 輝き再び
佐賀新聞 13日 18:48
別府市流川通りの高台にある「別府ケーブルラクテンチ」は1929(昭和4)年9月に開業した。幾度もの経営危機を乗り越えて、1世紀近く大分県民や観光客に親しまれてきた。 現存する遊園地では九州最古とされ、レトロ感が漂うアトラクションが並ぶ。入場ゲートと遊園地を結ぶケーブルカーは開業時からの名物で、日本一の急こう配を登ることで知られる。シンプルなジェットコースターも昭和から形を変えずに動き続けている。
大分合同新聞大分県内、リンゴ病の1医療機関当たりの患者数が最多更新 新型コロナは6週連続で増加
大分合同新聞 13日 18:45
県が13日に発表した感染症発生動向によると、4〜10日に県内で確認された伝染性紅斑(リンゴ病)の患者数は、1定点医療機関当たりの人数が4・61人で過去最多を更新した。...
中日新聞大分で砂利運搬船とヨット衝突 70歳の男性医師死亡、海保捜索
中日新聞 13日 18:34
... 搬船「第38さだ丸」(手前)=13日午後0時59分、大分県津久見市沖(共同通信社ヘリから) 13日午前8時15分ごろ、大分県津久見市保戸島から北東約2キロの海上で、砂利採取運搬船「第38さだ丸」(492トン、長さ64・71メートル、5人乗り組み)とヨットが衝突したと佐伯海上保安署に通報があった。大分海上保安部によると、ヨットに乗っていたとみられる大分市の医師山本真さん(70)が付近の海上で救助され ...
TOS : テレビ大分自然のなかで沢歩き 毎年4万人が訪れる人気スポット「岳切渓谷」多くの家族連れの姿 大分
TOS : テレビ大分 13日 18:30
大分県宇佐市の渓谷には涼を求めて多くの家族連れが訪れていました。 心地よいせせらぎが聞こえるのは宇佐市の岳切渓谷です。 およそ2キロの一枚岩が続き自然を感じながら沢歩きが楽しめます。 夏休み期間中は毎年およそ4万人が訪れる人気の場所で、13日も多くの家族連れが透き通った冷たい水に足をつけひと時の涼を感じていました。 ◆女性 「冷たくって気持ちがいい」 ◆こども 「冷たい」 「遊べて広いところが楽し ...
FNN : フジテレビ「交流が活発なお盆は注意を」新型コロナの感染者急増 2か月で16倍以上に 大分
FNN : フジテレビ 13日 18:30
... 増えるお盆の時期は感染症に注意が必要です。 今、新型コロナウイルスの感染者数が急増していて大分県が注意を呼び掛けています。 県によりますと8月10日までの1週間に報告された新型コロナの感染者数は1医療機関あたり7.84人でした。6週連続で前の週より増加しています。 保健所別では南部が最も多く12.80人、次いで大分市が10.82人などとなっています。 夏場に入って感染者が急増していて、およそ2か月 ...
FNN : フジテレビ自然のなかで沢歩き 毎年4万人が訪れる人気スポット「岳切渓谷」多くの家族連れの姿 大分
FNN : フジテレビ 13日 18:30
... 夏休み期間中は毎年およそ4万人が訪れる人気の場所で、13日も多くの家族連れが透き通った冷たい水に足をつけひと時の涼を感じていました。 ◆女性 「冷たくって気持ちがいい」 ◆こども 「冷たい」 「遊べて広いところが楽しかった」 岳切渓谷では、10月末までキャンプ場がオープンし、バーベキューなども楽しめるということです。 テレビ大分 大分の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
TOS : テレビ大分「交流が活発なお盆は注意を」新型コロナの感染者急増 2か月で16倍以上に 大分
TOS : テレビ大分 13日 18:30
... 増えるお盆の時期は感染症に注意が必要です。 今、新型コロナウイルスの感染者数が急増していて大分県が注意を呼び掛けています。 県によりますと8月10日までの1週間に報告された新型コロナの感染者数は1医療機関あたり7.84人でした。6週連続で前の週より増加しています。 保健所別では南部が最も多く12.80人、次いで大分市が10.82人などとなっています。 夏場に入って感染者が急増していて、およそ2か月 ...
TBSテレビ旧日本陸軍のコート、要塞で使用の弾薬箱など公開 「大分の戦争と平和」企画展開催
TBSテレビ 13日 18:22
... 初めて公開されています。 また、佐賀関にあった豊予要塞で使用されていた弾薬箱なども公開され、大分市の戦争の歴史を知ることができます。 (大分市歴史資料館 神田太一さん)「大分市の方から寄贈された資料が中心となります。普段住んでいるところでどういった戦争の歴史があったかというのを身近に感じていただける機会になると思う」 企画展「大分の戦争と平和」は、大分市歴史資料館で9月28日まで開催されています。
FNN : フジテレビお盆恒例 海地獄で子供たちがオオオニバス乗り「ふわふわしていた」うみたまごも大にぎわい 大分
FNN : フジテレビ 13日 18:20
... 察するなどしていました。 また、施設内に設けられた砂浜では子どもたちが元気いっぱいに水遊びを楽しんでいました。 ◆子供 「楽しい」 「色々なお魚が見られてうれしいです」 「きょう大分に帰ってきておじいちゃんとおばあちゃんに会えてうれしい」 うみたまごでは今週末を含むお盆休みの期間中、およそ3万人の人出を見込んでいます。 テレビ大分 大分の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
TOS : テレビ大分お盆恒例 海地獄で子供たちがオオオニバス乗り「ふわふわしていた」うみたまごも大にぎわい 大分
TOS : テレビ大分 13日 18:20
... ごスタッフ 「拍手〜!」 一方、大分市の水族館うみたまごでは人気のセイウチのショーを楽しむ多くの家族連れの姿が。 訪れた人たちはセイウチのみーちゃんと触れ合ったり、マゼランペンギンを間近で観察するなどしていました。 また、施設内に設けられた砂浜では子どもたちが元気いっぱいに水遊びを楽しんでいました。 ◆子供 「楽しい」 「色々なお魚が見られてうれしいです」 「きょう大分に帰ってきておじいちゃんとお ...
TOS : テレビ大分お盆の入り 暑さが続くなか家族連れなどが墓参り「難なく過ごしております、ありがとう」大分
TOS : テレビ大分 13日 18:20
13日はお盆の入りです。 大分県内の墓地では墓参りに訪れる家族連れの姿が見られました。 暑い日が続くなかで迎えたお盆の入り。 大分市の上野ヶ丘墓地公園には、涼しいうちに墓参りをしようと朝から多くの家族連れなどが訪れていました。 ◆墓参りに訪れた女性 「暑いなと思って早めに来ましたきょうは。家族全員無事に元気に日々を過ごしております。難なく過ごしております。ありがとうといって(掃除をした)」 ◆墓参 ...
FNN : フジテレビお盆の入り 暑さが続くなか家族連れなどが墓参り「難なく過ごしております、ありがとう」大分
FNN : フジテレビ 13日 18:20
13日はお盆の入りです。 大分県内の墓地では墓参りに訪れる家族連れの姿が見られました。 暑い日が続くなかで迎えたお盆の入り。 大分市の上野ヶ丘墓地公園には、涼しいうちに墓参りをしようと朝から多くの家族連れなどが訪れていました。 ◆墓参りに訪れた女性 「暑いなと思って早めに来ましたきょうは。家族全員無事に元気に日々を過ごしております。難なく過ごしております。ありがとうといって(掃除をした)」 ◆墓参 ...
TBSテレビ4000本のコキア見頃に 緑と青空とのコントラスト広がる 大分農業文化公園るるパーク
TBSテレビ 13日 18:17
大分県杵築市にある「大分農業文化公園るるパーク」では今、コキアが緑に色づき、青空とのコントラストが美しい夏ならではの光景が広がっています。 るるパークでは6月、5000平方メートルのなだらかな斜面沿いに4000本のコキアの苗を植えました。それから2か月。大きいもので高さ80センチに育ったコキアは緑に色づき今、まさに見ごろを迎えています。 コキアの緑と青空が美しいコントラストを成し、夏ならではの光景 ...
NHK大分県 14日に熱中症警戒アラート
NHK 13日 18:03
環境省と気象庁は、14日、熱中症の危険性が極めて高くなるとして、大分県に熱中症警戒アラートを発表しました。 室内ではエアコンを使用しこまめに水分や塩分を補給するなど熱中症への対策を徹底するようにしてください。
TBSテレビ海地獄でお盆恒例の「オオオニバス乗り」 ドキドキ…子どもたちが挑戦 大分・別府市
TBSテレビ 13日 17:54
大分県別府市の海地獄で、子どもたちが池に浮かんだオオオニバスに乗るお盆恒例のイベントが始まりました。 別府市の海地獄では毎年、お盆に合わせ「オオオニバス乗り」を開催しています。池に浮かぶ直径1.2メートルのオオオニバスの葉には体重20キロまでの子どもが乗ることができます。 13日は訪れた子どもたちが次々と挑戦。笑顔を見せたり、泣き出したりと反応は様々でしたが、子どもたちはお盆の地獄ならではの貴重な ...
TBSテレビ原尻の滝で遺体みつかる 身元は67歳女性、溺死と判明 大分
TBSテレビ 13日 17:48
13日午前、大分県豊後大野市にある原尻の滝で、67歳の女性の遺体がみつかり、警察が死因を調べています。 13日午前7時前、豊後大野市緒方町の原尻の滝で通りがかった男性から「滝つぼに人が浮いている」と110番通報がありました。 警察と消防が2時間後に引き上げましたが、女性はすでに死亡していました。遺体は豊後大野市千歳町の67歳女性で、死因は溺死と判明しました。 警察によりますと、目立った外傷はないと ...
NHK津久見沖 砂利運搬船とヨットが衝突 救助された男性が死亡
NHK 13日 17:28
13日午前、大分県津久見市の沖で砂利の運搬船とヨットが衝突し、付近で救助された70代の男性が病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。 海上保安部は、ほかにも海に投げ出された人がいる可能性もあるとみて捜索しています。 大分海上保安部によりますと、13日午前8時15分ごろ、大分県津久見市の保戸島の沖で「砂利の運搬船がヨットと衝突し、ヨットが見えなくなったため沈んだ可能性がある」などと運搬船の船長か ...
十勝毎日新聞緑南・下音更中が準V 全国へ ソフトボール全道中体連
十勝毎日新聞 13日 17:00
ソフトボールの全道中体連大会(7月26、27日・旭川市東光スポーツ公園)で、緑南・下音更中が準優勝し、全国大会(8月17〜20日・大分県)の切符をつかんだ。初戦となった2回戦で札幌栄中を6−3で...
NHK大分県内9つの海水浴場 一部で水質低下も海水浴には問題なし
NHK 13日 16:31
... 県内の主な9つの海水浴場で県や大分市が先月、調査した結果、一部、5月より水質が低下したところがあったもののいずれも海水浴には問題がないことがわかりました。 調査は県内9か所の海水浴場を対象に県と大分市が海水浴シーズンに入った先月行い、海水の透明度や大腸菌の数などで水質を調べました。 5月に行った調査ではすべてで5段階の区分で最もよい「水質AA」と判断されましたが今回は大分市の「大志生木海水浴場」と ...
TBSテレビヨットが砂利採取運搬船と衝突 ヨットに乗っていた大分市の男性(70)死亡 海上保安部がヨットの行方捜索 大分・津久見市の保戸島沖
TBSテレビ 13日 16:13
大分県津久見市保戸島沖で、ヨットが砂利採取運搬船と衝突し、ヨットに乗っていた大分市の70歳の男性が死亡しました。 記者 「ヨットがぶつかったと思われる船の周りを海上保安庁の船が捜索を行っています」 きょう午前8時15分ごろ、津久見市保戸島沖の砂利採取運搬船の船長から「ヨットと衝突した。ヨットには複数名乗船していたようだが、ヨットは沈んだ可能性がある」と佐伯海上保安署に通報がありました。 現場は保戸 ...
毎日新聞大分・ヨット衝突事故 救助の男性死亡 大分市の70歳医師
毎日新聞 13日 16:08
... )沖でヨットと衝突した砂利運搬船(手前)=大分県津久見市で2025年8月13日午後0時59分、本社ヘリから 13日午前8時15分ごろ、大分県津久見市の保戸島沖で、砂利運搬船「第38さだ丸」(492トン)の船長から「ヨットと衝突した。ヨットが沈んだ可能性がある」と大分海上保安部佐伯海上保安署に通報があった。約2時間後の午前10時ごろ、保戸島北西約4キロの海上で大分市の医師、山本真さん(70)が心肺停 ...
NHK大分〜台湾直行便 ことし10月以降の継続運航決まる
NHK 13日 15:35
大分と台湾を結ぶ直行便について運航会社はことし10月以降も継続して運航することを決めました。 LCC=格安航空会社の「タイガーエア台湾」はことし4月から大分空港と台北の台湾桃園国際空港を結ぶ直行便を運航しています。 当初はことし10月25日までの半年間の予定で、それ以降については利用状況をみて継続するか検討するとしていましたが、このほど運航会社が来年3月28日まで運航を継続することを決めました。 ...
読売新聞団子汁の材料、地産地消で輸送のエネルギーが減り生産者の支援にも…「エシカル消費」臼杵市が手作り教材
読売新聞 13日 15:25
受賞した紙芝居とスライドをPRする田中課長代理(左)と姫野さん(右) 消費者が環境や社会に配慮した商品を選ぶ「エシカル消費」について小学生らに学んでもらおうと大分県臼杵市が昨年度作製した手作りの紙芝居とスライド資料が、公益財団法人・消費者教育支援センター(東京)主催の「消費者教育教材資料表彰2025」の優秀賞に選ばれた。身近な出来事や郷土料理を題材に、子どもたちが自分のこととして考えられるよう工夫 ...
佐賀新聞<全国高校野球選手権>佐賀北高校がクラウドファンディング 8月15日に大分・明豊高校戦
佐賀新聞 13日 15:20
... 応援コミュニティーサイト「Yellz(エールズ)」で受け付ける。(蒲原隆寛) ?クラウドファンディングはこちら ほかにもこんな記事 8/13 14:50 <全国高校野球選手権>佐賀北高校、8月15日に大分・明豊… 8/10 8:45 甲子園 勝利に歓喜!アルプススタンド沸く 佐賀北が青藍泰… 8/10 7:30 <全国高校野球選手権>佐賀北高校、初戦突破 青藍泰斗(栃… 8/10 7:00 佐賀北 ...
佐賀新聞<全国高校野球選手権>佐賀北高校、8月15日に大分・明豊高校と対戦 地元の声援、甲子園に届けよう! 佐賀市の佐賀商工ビルでパブリックビューイング
佐賀新聞 13日 14:50
画像を拡大する 1回戦・青藍泰斗戦でスタンドから声援を送る佐賀北の応援団=9日、甲子園 15日午後1時開始予定の佐賀北の甲子園2回戦・明豊(大分)戦に合わせ、佐賀市は15日、パブリックビューイング(PV)を開く。 会場は同市白山の佐賀商工ビル7階大会議室。約100人収容の会場で大型画面で一緒に観戦し、地元の声援を選手に届ける。 開場は午後0時半。当日は会場駐車場が利用できず、佐賀市は公共交通機関で ...
TBSテレビ【速報】ヨットと砂利採取運搬船が衝突 複数人が行方不明 男性1人を発見、心肺停止状態
TBSテレビ 13日 14:30
13日午前、大分県津久見市にある保戸島沖の海上で、ヨットと砂利採取運搬船(492トン・全長64.71メートル)が衝突する事故がありました。ヨットには複数人が乗船していて、海に転落して行方がわからなくなっているということです。 大分海上保安部によりますと、13日午前8時15分ごろ、砂利採取運搬船の船長から「保戸島の東沖合の海域でヨットと衝突した。衝突したヨットには複数名乗船していたようだが詳細は不明 ...
TBSテレビヨットが砂利採取運搬船と衝突 複数人不明 救助の50代男性心肺停止 海上保安部 行方の分からないヨットを捜索 大分・津久見市の保戸島沖
TBSテレビ 13日 13:53
大分県津久見市保戸島沖の海上で、ヨットが砂利採取運搬船と衝突し、50代の男性1人が心肺停止の状態です。 きょう午前8時15分頃、大分県津久見市保戸島の沖で、砂利採取運搬船の船長から「ヨットと衝突した。ヨットは沈んだ可能性がある」と通報がありました。 現場は保戸島から北東に2キロの海上で、ヨットには複数の人が乗船していたとみられています。 大分海上保安部の巡視艇などが現場周辺の海上で50代の男性1人 ...
大分合同新聞大分県内の高校ユネスコクラブが交流研修会 生徒40人参加、戦後80年の講演も
大分合同新聞 13日 13:29
ボランティア活動に取り組む県内の高校ユネスコクラブの交流研修会が8日、大分市府内町のコンパルホールであった。...
大分合同新聞大分県企業局の2事業が計9億5800万円の純利益 電気と工業用水、24年度決算見込み
大分合同新聞 13日 13:25
県企業局の経営評価委員会が7日、県庁であった。2024年度の決算見込みなどを報告した。電気事業、工業用水道事業とも純利益を確保した。...
TBSテレビ盆の入り 家族連れが墓参り 大分市上野ヶ丘墓地公園
TBSテレビ 13日 13:21
盆の入りの13日、大分市の墓地では朝から墓参りに訪れる家族連れの姿が見られました。 大分市の上野ヶ丘墓地公園は、市街中心部にほど近い丘陵地にあり、木々に囲まれたなか、約400の墓が並んでいます。 13日は、朝早く家族連れが次々と訪れ、落ち葉を拾ったり、水をまいたりして墓石を清掃しました。そして、墓前に花や線香を供えると目を閉じて静かに手を合わせていました。 (墓参りに来た人)「今までの感謝を込めて ...
大分合同新聞盆の入り「子どもたちの成長を報告」 大分県内の墓地に家族連れらの姿
大分合同新聞 13日 13:19
13日は盆の入り。県内の墓地では先祖や亡くなった人に手を合わせる家族連れらの姿が見られた。...
読売新聞大分県の沖合で砂利採取運搬船とヨットが衝突、沈没か…救助された50歳代の男性が心肺停止
読売新聞 13日 13:13
13日午前8時15分頃、大分県津久見市保戸島の北東約2キロの沖合で、砂利採取運搬船の男性船長から「ヨットと衝突した。ヨットが沈んだ可能性がある」と佐伯海上保安署に通報があった。大分海上保安部などが巡視船など7隻を出して捜索し、1人を救助した。複数人が乗船していたとの情報もあり、捜索を続けている。 津久見市消防本部によると、救助されたのは50歳代の男性で心肺停止の状態という。 同保安部によると、運搬 ...
NHK津久見市沖 砂利運搬船とヨットが衝突 救助の1人意識なし
NHK 13日 12:30
13日午前、大分県津久見市の沖で砂利運搬船とヨットが衝突し、付近で救助された1人が病院に運ばれましたが、意識がない状態だということです。 大分海上保安部はほかにも海に投げ出された人がいる可能性があるとみて捜索しています。 大分海上保安部などによりますと、13日午前8時15分ごろ、大分県津久見市の保戸島の沖で「砂利運搬船とヨットが衝突し、ヨットが見えなくなったため沈んだ可能性がある」などと運搬船の船 ...
TBSテレビ【LIVE】ヨットと砂利採取運搬船が衝突 複数人が行方不明 大分・津久見市保戸島沖 大分海上保安部が捜索
TBSテレビ 13日 12:29
13日午前、大分県津久見市にある保戸島沖の海上で、ヨットと砂利採取運搬船(492トン・全長64.71メートル)が衝突する事故がありました。ヨットには複数人が乗船していて、海に転落して行方がわからなくなっているということです。これまでに50代男性が救助されましたが、心肺停止の状態だということです。 大分海上保安部などが捜索にあたっていて、その模様をライブ配信しています。
福井新聞外食業界の企業、平均年収ランキングTOP20を発表 2025年民間調査、13位にサイゼリヤ
福井新聞 13日 12:00
... 和歌山県 【中国地方】 広島県 / 岡山県 / 島根県 / 鳥取県 山口県 【四国地方】 香川県 / 高知県 / 愛媛県 / 徳島県 【九州・沖縄地方】 福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県 各都道府県の従業員数増加率トップ20社 【東海地方】 愛知県 / 静岡県 / 三重県 / 岐阜県 【関東地方】 東京都 / 神奈川県 / 千葉県 / 埼玉 ...
毎日新聞男性が心肺停止 砂利運搬船とヨット衝突か 大分・津久見
毎日新聞 13日 11:55
... 砂利運搬船=大分県津久見市の保戸島沖で2025年8月13日午後0時45分、本社ヘリから 写真一覧 13日午前8時15分ごろ、大分県津久見市の保戸島沖で、砂利運搬船「第38さだ丸」(492トン)の船長から「ヨットと衝突した。ヨットが沈んだ可能性がある」と大分海上保安部佐伯海上保安署に通報があった。津久見市消防本部によると、男性1人を救助して市内の病院に搬送したが、心肺停止の状態という。 大分海上保安 ...
読売新聞大雨でまとまった雨が降ったのに、大分県の農業用ダムの貯水率は大幅な回復見られず…7か所で50%下回る
読売新聞 13日 11:47
大分県は12日、県内で利用されている農業用ダム23か所の同日午前9時現在の貯水状況を発表した。九州地方を中心とした大雨で県内でもまとまった雨が降ったが、7か所で貯水率が50%を下回るなど一部を除いて大幅な回復は見られなかった。 県農地・農村整備課によると、4日時点の貯水率と比べ、いずれも放流制限が行われている日出生ダム(玖珠町)は6・9ポイント増の41・4%、日指ダム(宇佐、杵築市)は1・5ポイン ...
読売新聞「緊急安全確保」一時発令、大分県日田市で1時間雨量が観測史上最大の117ミリ…県内で浸水やのり面崩壊
読売新聞 13日 11:46
崖が崩れ線路に土砂が流れ込んだ玖珠町の現場 九州地方を中心に降った10、11日の大雨は大分県内でも被害をもたらした。避難情報の危険度が最も高い「緊急安全確保」が一時発令された日田市を中心に、住宅の床上・床下浸水や道路ののり面崩壊などが相次いだ。 大分地方気象台によると、日田市では10日午後8時25分までの1時間雨量が、観測史上最大となる117・0ミリを記録。県によると、日田市、中津市、九重町、玖珠 ...
TBSテレビ【速報】ヨットと砂利採取運搬船が衝突 複数人が行方不明 1人発見の情報 大分・保戸島沖
TBSテレビ 13日 11:46
けさ、大分県津久見市の保戸島沖の海上でヨットと砂利採取運搬船が衝突し、ヨットに乗っていたとみられる複数人の行方がわかっていません。 大分海上保安部によりますと、きょう午前8時15分ごろ、砂利採取運搬船の船長から「保戸島の東沖合海域でヨットと衝突した。衝突したヨットには複数名乗船していたようだが、詳細は不明で、ヨットは沈んだ可能性がある」と通報がありました。 ヨットには複数人が乗船していたとみられ、 ...
TOS : テレビ大分【速報】複数名乗船のヨットと砂利採取運搬船が衝突 男性1人が死亡 大分県津久見市
TOS : テレビ大分 13日 11:30
13日午前、大分県津久見市の保戸島沖で、ヨットと砂利採取運搬船が衝突する事故が起きました。 ヨットには複数人が乗っていたとみられ、捜索が行われていましたが、大分海上保安部は午前10時ごろに心肺停止の男性1人を発見したということです。 この男性は大分市の山本真さん70歳と判明しました。 大分海上保安部によりますと、13日午前8時15分ごろ、砂利採取運搬船の船長から「ヨットと衝突した。ヨットには複数名 ...
NHK津久見市沖 ヨットが砂利運搬船と衝突沈没か 1人救助重体
NHK 13日 11:29
大分海上保安部によりますと、13日午前8時すぎ、津久見市の保戸島の沖で砂利運搬船とヨットが衝突し、ヨットの姿が見えなくなったため沈んだ可能性があるという通報が運搬船の船長から寄せられたということです。 ヨットには複数人が乗っていたという情報もあり、海上保安部の巡視船など7隻が捜索に当たっています。 午前10時ごろには、捜索中の船が現場付近の海上で1人を救助し、津久見港から消防が病院に搬送しました。 ...
大分合同新聞小中学生らが大分市で上下水道の設備見学 汚水の浄化や放流までの流れ学ぶ
大分合同新聞 13日 11:29
【大分】水資源や水質管理の大切さを学ぶ「わくわく上下水道たんけん隊」が7日、大分市弁天の弁天水資源再生センターで開かれた。...
TBSテレビ【速報】ヨットと砂利採取運搬船が衝突 ヨット乗船の複数人が海に転落、行方不明に 大分海上保安部が捜索、心肺停止状態の男性1人を発見
TBSテレビ 13日 11:22
13日午前、大分県津久見市にある保戸島沖の海上で、ヨットと砂利採取運搬船(492トン・全長64.71メートル)が衝突する事故がありました。ヨットには複数人が乗船していて、海に転落して行方がわからなくなっているということです。 大分海上保安部によりますと、13日午前8時15分ごろ、砂利採取運搬船の船長から「保戸島の東沖合の海域でヨットと衝突した。衝突したヨットには複数名乗船していたようだが詳細は不明 ...
大分合同新聞大分県内の児童らが大在コンテナターミナル見学 国際物流の拠点、夏休みに合わせ企画
大分合同新聞 13日 11:15
【大分】大分市大在の大分港大在コンテナターミナルの施設を7日、県内の小学生と保護者計110人が見学した。...
西日本新聞【速報】大分で砂利運搬船とヨット衝突 複数人が行方不明か、海保...
西日本新聞 13日 11:15
13日午前8時15分ごろ、大分県津久見市保戸島から北東約2キロの海上で、砂利採取運搬船「第三十八さだ丸」(492トン、5人乗り組み)と、複数人が乗っていたとみられるヨットが衝突したと通報があった。大分海上保安部によると、ヨットは沈んだ可能性があり、1人を救助した。地元消防によると、心肺停止との情報がある。 海保は巡視艇などを出動させ、捜索している。
佐賀新聞<大麻旗剣道・展望>8月16日に中学生大会 男子は北茂安や大和が上位うかがう 女子は大和や龍谷の躍進期待
佐賀新聞 13日 11:01
... 日 男子 北茂安、大和上位うかがう 107チームが頂点を争う。県勢は前回大会で3位入賞を果たした大和中に力がある。県中学総体1位の北茂安とともに上位進出を目指す。 県外勢では前回決勝で競り合った明豊(大分)、福岡無名塾が上位をうかがう。 女子 大和、龍谷の躍進期待 54チームが頂点を争う。前回大会準優勝の大和は、6月に行われた県少年剣道大会と県中学総体で2冠に輝いた実力者。春季大会で頂点に立った龍 ...
NHK津久見市沖 ヨットが砂利運搬船と衝突し沈没か 海保が捜索
NHK 13日 10:52
大分海上保安部によりますと13日午前8時すぎ、津久見市の保戸島の沖で砂利運搬船がヨットと衝突し、ヨットの姿が見えなくなったため沈んだ可能性があるという通報が運搬船の船長から寄せられたということです。 ヨットには複数人が乗っていたとみられ、海上保安部の巡視船など7隻が捜索に当たっています。
NHK熊本など大雨被災地 猛暑日の見込み 休憩など対策徹底を
NHK 13日 10:50
... 。 13日の九州・沖縄は広い範囲で高気圧に覆われ、各地で晴れて気温が上がる見込みです。 日中の最高気温は、 ▽大分県日田市で37度 ▽熊本市と福岡県久留米市で36度 ▽福岡市と佐賀市、宮崎県都城市で35度などと猛暑日が予想されています。 熱中症の危険性が極めて高くなるとして、 ▽福岡県 ▽大分県 ▽長崎県 ▽佐賀県 ▽熊本県 ▽鹿児島県 ▽沖縄県の ▽沖縄本島地方と ▽八重山地方に熱中症警戒アラー ...
NHK熊本など大雨被災地 猛暑日の見込み 休憩など対策徹底を
NHK 13日 10:45
... 。 13日の九州・沖縄は広い範囲で高気圧に覆われ、各地で晴れて気温が上がる見込みです。 日中の最高気温は、 ▽大分県日田市で37度 ▽熊本市と福岡県久留米市で36度 ▽福岡市と佐賀市、宮崎県都城市で35度などと猛暑日が予想されています。 熱中症の危険性が極めて高くなるとして、 ▽福岡県 ▽大分県 ▽長崎県 ▽佐賀県 ▽熊本県 ▽鹿児島県 ▽沖縄県の ▽沖縄本島地方と ▽八重山地方に熱中症警戒アラー ...
NHK熊本など大雨被災地 猛暑日の見込み 休憩など対策徹底を
NHK 13日 10:44
... 。 13日の九州・沖縄は広い範囲で高気圧に覆われ、各地で晴れて気温が上がる見込みです。 日中の最高気温は、 ▽大分県日田市で37度 ▽熊本市と福岡県久留米市で36度 ▽福岡市と佐賀市、宮崎県都城市で35度などと猛暑日が予想されています。 熱中症の危険性が極めて高くなるとして、 ▽福岡県 ▽大分県 ▽長崎県 ▽佐賀県 ▽熊本県 ▽鹿児島県 ▽沖縄県の ▽沖縄本島地方と ▽八重山地方に熱中症警戒アラー ...
NHK熊本など大雨被災地 猛暑日の見込み 休憩など対策徹底を
NHK 13日 10:43
... 。 13日の九州・沖縄は広い範囲で高気圧に覆われ、各地で晴れて気温が上がる見込みです。 日中の最高気温は、 ▽大分県日田市で37度 ▽熊本市と福岡県久留米市で36度 ▽福岡市と佐賀市、宮崎県都城市で35度などと猛暑日が予想されています。 熱中症の危険性が極めて高くなるとして、 ▽福岡県 ▽大分県 ▽長崎県 ▽佐賀県 ▽熊本県 ▽鹿児島県 ▽沖縄県の ▽沖縄本島地方と ▽八重山地方に熱中症警戒アラー ...
NHK熊本など大雨被災地 猛暑日の見込み 休憩など対策徹底を
NHK 13日 10:41
... 。 13日の九州・沖縄は広い範囲で高気圧に覆われ、各地で晴れて気温が上がる見込みです。 日中の最高気温は、 ▽大分県日田市で37度 ▽熊本市と福岡県久留米市で36度 ▽福岡市と佐賀市、宮崎県都城市で35度などと猛暑日が予想されています。 熱中症の危険性が極めて高くなるとして、 ▽福岡県 ▽大分県 ▽長崎県 ▽佐賀県 ▽熊本県 ▽鹿児島県 ▽沖縄県の ▽沖縄本島地方と ▽八重山地方に熱中症警戒アラー ...
NHK熊本など大雨被災地 猛暑日の見込み 休憩など対策徹底を
NHK 13日 10:38
... 。 13日の九州・沖縄は広い範囲で高気圧に覆われ、各地で晴れて気温が上がる見込みです。 日中の最高気温は、 ▽大分県日田市で37度 ▽熊本市と福岡県久留米市で36度 ▽福岡市と佐賀市、宮崎県都城市で35度などと猛暑日が予想されています。 熱中症の危険性が極めて高くなるとして、 ▽福岡県 ▽大分県 ▽長崎県 ▽佐賀県 ▽熊本県 ▽鹿児島県 ▽沖縄県の ▽沖縄本島地方と ▽八重山地方に熱中症警戒アラー ...
NHK熊本など大雨被災地 猛暑日の見込み 休憩など対策徹底を
NHK 13日 10:37
... 。 13日の九州・沖縄は広い範囲で高気圧に覆われ、各地で晴れて気温が上がる見込みです。 日中の最高気温は、 ▽大分県日田市で37度 ▽熊本市と福岡県久留米市で36度 ▽福岡市と佐賀市、宮崎県都城市で35度などと猛暑日が予想されています。 熱中症の危険性が極めて高くなるとして、 ▽福岡県 ▽大分県 ▽長崎県 ▽佐賀県 ▽熊本県 ▽鹿児島県 ▽沖縄県の ▽沖縄本島地方と ▽八重山地方に熱中症警戒アラー ...
NHK熊本など大雨被災地 猛暑日の見込み 休憩など対策徹底を
NHK 13日 10:30
... 。 13日の九州・沖縄は広い範囲で高気圧に覆われ、各地で晴れて気温が上がる見込みです。 日中の最高気温は、 ▽大分県日田市で37度 ▽熊本市と福岡県久留米市で36度 ▽福岡市と佐賀市、宮崎県都城市で35度などと猛暑日が予想されています。 熱中症の危険性が極めて高くなるとして、 ▽福岡県 ▽大分県 ▽長崎県 ▽佐賀県 ▽熊本県 ▽鹿児島県 ▽沖縄県の ▽沖縄本島地方と ▽八重山地方に熱中症警戒アラー ...
朝日新聞日田で「緊急安全確保」、観測史上最大雨量 耶馬渓ダムは貯水率回復
朝日新聞 13日 10:30
営業を見合わせた津民川河川プール=2025年8月11日午後3時22分、大分県中津市耶馬渓町、貞松慎二郎撮影 [PR] 九州で記録的な大雨となった3連休、大分県内も西部や北部を中心に激しい雨が降った。日田市では10日夜、線状降水帯が発生し、観測史上最大となる1時間で117ミリの降水量を記録。鉄道や道路などの交通網は大きく乱れ、お盆休みの帰省客や行楽客らに影響した。 県のまとめによると、10日からの大 ...
朝日新聞陸自オスプレイの佐賀配備1カ月 見えた海の上に 市街地から
朝日新聞 13日 10:00
... 築城基地(福岡県)▽芦屋基地(同)▽大野原演習場(長崎、佐賀県)▽大矢野原演習場(熊本県)――の6カ所を加える。 今後、演習場で他部隊との訓練も行うほか、9月に日出生台演習場、十文字原演習場(いずれも大分県)などで実施される日米共同訓練に、佐賀の陸自オスプレイ4機ほどが参加する予定だ。 佐賀を拠点にいろいろな場所への飛行が本格化するなか、配備に反対する市民らによる駐屯地建設差し止めの訴訟が続き、事 ...
TOS : テレビ大分ヨットと砂利採取運搬船が海上で衝突 複数人が行方不明とみられ海上保安部が捜索中
TOS : テレビ大分 13日 10:00
13日午前、大分県津久見市の保戸島沖で、ヨットと砂利採取運搬船が衝突する事故が起きました。ヨットには複数人が乗っていたとみられますが、現在行方不明となっていて、捜索が行われています。 大分海上保安部によりますと、13日午前8時15分ごろ、砂利採取運搬船の船長から「ヨットと衝突した。ヨットには複数名が乗船していたようだが、詳細は不明。ヨットは沈んだ可能性がある」と、佐伯海上保安署に通報がありました。 ...
NHK大分県に熱中症警戒アラート
NHK 13日 09:45
大分県では、13日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 大分地方気象台と環境省は熱中症警戒アラートを発表し、十分な対策を求めています。 具体的には外出をなるべく避けることや、室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと、運動する場合には医師や看護師を配置したり、涼しい屋内で行ったりすることを呼びかけています。 日中の最高気温は、日田市で37度、大分市で35度と35度、中津市で33度と予 ...
読売新聞ファミレスのジョイフル、最終利益が前期比30・7%減の22億円で2期ぶりの減益…6月期連結決算
読売新聞 13日 08:51
ファミリーレストランのジョイフル(大分市)が12日発表した2025年6月期連結決算は、最終利益が前期比30・7%減の22億円と、2期ぶりの減益だった。コメなどの原材料費や光熱費の高騰が響いたほか、コロナ禍で着手できていなかった店舗改装を進めたことも費用増につながった。 売上高は5・4%増の695億円で、3期連続の増収だった。お得感のある料理を提供する企画などで既存店の客数が増えた。 26年6月期は ...
西日本新聞8月13日は久留米、八幡で最高気温36度の予測 暑さ指数は福岡...
西日本新聞 13日 08:50
... 1、朝倉32、久留米32、黒木31、大牟田33 [今日(13日)の予想最高気温]福岡35度、八幡35度、飯塚36度、久留米36度 ◇ ◇ 環境省と気象庁は13日午前5時、九州で福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、鹿児島の6県に同日の熱中症警戒アラートを発表した。熱中症リスクの極めて高い気象条件が予測された場合に、予防行動を促すための措置で、暑さ指数の値が33以上と予測された際に発表する。気温や湿度を確認 ...
読売新聞九州・沖縄の7月の企業倒産が前年同月比11・2%増の99件…3か月ぶりに増加、昨年5月以来の高水準
読売新聞 13日 08:49
... 業が57・1%増の22件、小売業が前年同月と同じ20件だった。 負債額別では、50億円を超える大型倒産が3か月連続でゼロだった一方、1億〜4億円台の倒産が前年同月比82・4%増の31件となり、全体を押し上げた。 山口県の倒産件数は33・3%増の8件、負債総額は43・5%減の7億円だった。 関連記事 別府温泉「杉乃井ホテル」送迎ラッピングバス、大分県ゆかりのアーティストがデザイン…竹細工の網目模様も
NHK熊本など大雨被災地 猛暑日の見込み 休憩など対策徹底を
NHK 13日 08:46
... 。 13日の九州・沖縄は広い範囲で高気圧に覆われ、各地で晴れて気温が上がる見込みです。 日中の最高気温は、 ▽大分県日田市で37度 ▽熊本市と福岡県久留米市で36度 ▽福岡市と佐賀市、宮崎県都城市で35度などと猛暑日が予想されています。 熱中症の危険性が極めて高くなるとして、 ▽福岡県 ▽大分県 ▽長崎県 ▽佐賀県 ▽熊本県 ▽鹿児島県 ▽沖縄県の ▽沖縄本島地方と ▽八重山地方に熱中症警戒アラー ...
読売新聞サッカーJ1・アビスパ福岡のFW前田一翔がJ2富山へ期限付き移籍…今季はリーグ戦1試合に出場
読売新聞 13日 08:39
前田一翔(c)Jリーグ J1福岡のFW前田一翔(19)がJ2富山へ期限付き移籍すると両クラブが12日、発表した。今季はリーグ戦1試合に出場していた。 関連記事 サッカーJ2・大分トリニータがカターレ富山と2―2でドロー…8試合連続白星なしにサポーター不満あらわ 九州・山口のスポーツ最新情報はこちら
東京新聞配信ドラマ「SHOGUN 将軍」 架空の地名でなく「網代」提案 伊東・按針祭で時代考証担当・クレインスさん講演
東京新聞 13日 08:09
... 10日、静岡県伊東市のイベント「按針祭」式典で記念講演し、「網代(熱海市)」の地名がドラマに取り入れられた経緯などを明かした。 英国人航海士ウィリアム・アダムス(日本名・三浦按針)は1600年、現在の大分県に漂着。徳川家康の外交顧問となり、家康の命を受け、伊東大川(松川)河口で日本初の洋式帆船2隻を建造した。按針祭は、按針の功績をたたえる伊東市最大のイベントで、今年で79回目。按針はドラマの主要な ...
西日本新聞[大分県]玖珠町制70周年を祝う 文化功労など 11個人6団体表彰
西日本新聞 13日 06:00
大分県玖珠町の町制施行70周年記念式典が9日、同町岩室のくすまちメルサンホールであり、佐藤樹一郎知事や国会議員、近隣市町の首長、町民らが出席した。 玖珠美山高の吹奏楽部の演奏と、農業クラブの研究発表がオープニングを飾り、自治や産業、福祉、文化功労など11個人6団体を表彰し、1個人1団体に感謝状を贈った。また「未来に残したい」玖珠町をテーマに、記念事業として募集したスマホ写真コンテストの入賞者も表彰 ...
西日本新聞[大分県]サイバー犯罪の回避 小学生ゲームで学ぶ 日田署でイベント
西日本新聞 13日 06:00
大分県警サイバー犯罪対策課は9日、子どもたちにインターネットや交流サイト(SNS)の正しい知識を身に付けてもらうイベントを...
西日本新聞[大分県]日田大雨1時間117ミリ 観測史上最大 小野川プール...
西日本新聞 13日 06:00
大分県内は10日夜、各地で大雨となった。前線に湿った空気が流れ込み、大気が不安定になったことで線状降水帯が発生し、日田市では観測史上最大となる1時間に117ミリの雨量を記録した。 日田市は同日、大雨による災害の危険性が高まったとして、市内の一部地域に、5段階の警戒レベルで最高の避難情報「緊急安全確保」を発表した。中津市は一部地域に、玖珠町は全域に警戒レベル4の「避難指示」を、九重町は全域に警戒レベ ...
毎日新聞耶馬渓ダム貯水率が回復 国交省、渇水対策支部を解散 /大分
毎日新聞 13日 05:08
国土交通省山国川河川事務所は12日、耶馬渓ダム(中津市)の貯水率が平年並みに回復したとして、渇水対策支部を解散した。 河川事務所によると、山国川流域では9日午前0時から72時間の降雨量が225ミリ(速報値)となり、8月の平均値(212.3ミリ)を上回った。このため、耶馬渓ダムの貯水率は12日午前9…
毎日新聞降雨 農家に安堵の声 宇佐 駅館川水系ダムは逼迫続く /大分
毎日新聞 13日 05:08
梅雨明け以降、水不足に悩まされていた農家からは、ここ数日のまとまった降雨に安堵(あんど)の声が上がった。一方、一部の地域では農業用ダムの貯水率は低いままで、農作物の生育への不安は続く。 「稲作に水が必要な今後1カ月は何とかなりそうだ」。宇佐市今仁地区で、農業用水を管理する山田武則さん(78)は12日、水が張られた水田に目をやり、ほっとした表情を浮か…
毎日新聞日田で過去最大、1時間雨量117ミリ 県内の人的被害なし /大分
毎日新聞 13日 05:08
前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込んだ影響で県西部に10日夜、線状降水帯が発生し、日田市で午後8時25分までの1時間に117ミリの猛烈な雨が降った。同市の観測史上最大の時間降水量。県内は11日まで雨が降り続いたが、県によると12日午後5時半現在、人的被害の情報はないという。 10日夜の雨は激しく、気象庁のデータによると、1時間降水量は玖珠71ミリ▽耶馬渓66ミリ▽臼杵48・5ミリ――な ...
毎日新聞耶馬渓ダムの貯水率が回復 渇水対策支部解散 /福岡
毎日新聞 13日 05:07
国土交通省山国川河川事務所は12日、耶馬渓ダム(大分県中津市)の貯水率が平年並みに回復したとして、渇水対策支部を解散した。 河川事務所によると、山国川流域では9日午前0時から72時間の降雨量が225ミリ(速報値)となり、8月の平均値(212・3ミリ)を上回った。このため、耶馬渓ダムの貯水率は12日…
中日新聞緑十字機の新たな写真 磐田の郷土史家・岡部さんが確認
中日新聞 13日 05:05
... 部さんは、1945年8月20日深夜、連合国から降伏文書を受け取った沖縄からの帰路、同市の鮫島海岸に不時着した同機の歴史を研究。写真の機体は、徹底抗戦を唱えた勢力からの攻撃を避けるため、同時に飛び立った「囮(おとり)機では」とみている。(勝間田秀樹) 見つかったのは米軍が45年10月27日、「大分海軍航空基地」(大分市)を撮影した航空写真。栃木県に住む戦史研究仲間の杉山弘一さん(71)が約10...
読売新聞夏に涼しい近代日本絵画 日出・二階堂美術館で展覧会
読売新聞 13日 05:00
... にも動き出しそうなコイが 屏風(びょうぶ) に描かれている。 副館長の加藤康彦さん(68)は「明治期以降、西洋の写実技法の影響を受けながら新しい作風を模索していた作家たちが、夏の風情をどう捉えているかを見てほしい」と話している。 午前9時〜午後5時。月曜休館。入館料は一般800円、高校・大学生500円、小中学生300円。問い合わせは同館( 0977・73・1100 )へ。 大分の最新ニュースと話題
琉球新報本部中合唱部が九州へ 町長に県コンクール金賞報告
琉球新報 13日 05:00
... た第65回沖縄県合唱コンクールで金賞を受賞した本部町立本部中学校有志合唱部が沖縄県代表として九州合唱大会に出場する。同部部員らが8月1日に町役場の平良武康本部町長らを訪ね、金賞受賞を報告した。 3年の具志堅湖娃さん(14)は「九州大会でも強いチームに勝ちたい」と話した。 九州合唱大会は9月12〜14日、大分県のiichiko総合文化センターiichikoグランシアタで開催される。 (上間宏通信員)
琉球新報本部中合唱部が九州へ 町長に県コンクール金賞報告
琉球新報 13日 05:00
... た第65回沖縄県合唱コンクールで金賞を受賞した本部町立本部中学校有志合唱部が沖縄県代表として九州合唱大会に出場する。同部部員らが8月1日に町役場の平良武康本部町長らを訪ね、金賞受賞を報告した。 3年の具志堅湖娃さん(14)は「九州大会でも強いチームに勝ちたい」と話した。 九州合唱大会は9月12〜14日、大分県のiichiko総合文化センターiichikoグランシアタで開催される。 (上間宏通信員)
沖縄タイムス[お薦め昭和レトロ 九州・沖縄県紙交換企画]1 九州最古 「懐かしさ」人気 別府ケーブルラクテンチ(大分県)
沖縄タイムス 13日 03:59
ことしは「昭和100年」。九州・沖縄各県で、昭和、平成、令和にかけて愛される店、観光スポットや施設を紹介します。 別府市流川通りの高台にある「別府ケーブルラクテンチ」は1929(昭和4)年9月に開業した。幾度もの経営危機を乗り越えて、1世紀近く大分県民や観光客に親しまれてきた。
大分合同新聞芸文短大生が大分市のシベリア抑留者に聞き取り 証言パネルを15日から市歴史資料館で展示
大分合同新聞 13日 03:00
【大分】戦争体験者の生の声を次世代に引き継ごうと、戦後シベリアに抑留された大分市田室町の田中悟さん(101)に県立芸術文化短大情報コミュニケーション学科の2年生らが聞き取り調査をした。厳しい寒さと飢えをしのいだ田中さんの証言はパネル5枚に...
大分合同新聞【大分のかくれた名山たち】朝天峰 西ルート以外は切れ落ちた断崖
大分合同新聞 13日 03:00
東九州自動車道の中津インターチェンジ(IC)からそのまま接続している中津日田道路に入ります。しばらくして青の洞門・羅漢寺ICで降り、国道500号を経て、同212号へと入ります。道なりに進み、先ほど降りたICから9・5キロ後、「メイプル耶馬...
大分合同新聞【戦後80年20紙企画 あの時私は】和田秀隆さん(大分) 迫るソ連軍、身重の母らと本土へ逃避行
大分合同新聞 13日 03:00
「逃げないと」―。ソ連軍が迫る町から脱出するため、身重の母と子ども4人で駅へ急いだ。 朝鮮半島の最北域にある港町、清津(チョンジン)。1945年8月13日、父の勤める朝鮮鉄道の社宅で暮らしていた和田秀隆さん(89)=大分市富士見が丘=...