検索結果(中国 | カテゴリ : 国際)

1,382件中11ページ目の検索結果(0.227秒) 2025-06-29から2025-07-13の記事を検索
NNA ASIAゲンティン、中国福建省の石炭発電所を譲渡
NNA ASIA 3日 00:00
マレーシアのコングロマリット(複合企業)ゲンティンは1日、中国福建省で運営する亜臨界圧石炭火力発電所を福建省政府の傘下企業に引き渡したと発表した。2004…
NNA ASIABYDの小型車「シーガル」、近く投入か
NNA ASIA 3日 00:00
中国の電気自動車(EV)最大手、比亜迪(BYD)の最廉価モデルの小型車「シーガル」をインドネシア市場に近く投入する可能性が浮上している。2日付ビスニス…
NNA ASIA〔アジア人事〕マツダ
NNA ASIA 3日 00:00
企業のアジア関連人事(7月1日発表) ▼マツダ (7月1日)河野 崇【新】長安マツダエンジン有限公司 顧問(中国) 出向【旧】生技開発推進部副主査
NNA ASIAバタン経済特区、中国系など2社が輸出工場
NNA ASIA 3日 00:00
インドネシア中ジャワ州のバタン産業都市経済特区の運営会社バタン統合工業団地(KITB)は1日、中国系などの2社が総額1兆1,000億ルピア(約97億4,000万円…
NNA ASIA本土客の旅行満足度、マカオが初の首位
NNA ASIA 3日 00:00
中国政府系研究機関の中国旅遊研究院(CTA)によると、中国本土の旅客が訪れた旅行先の満足度に関する2024年のランキングで、マカオが初の首位となった。前年…
NNA ASIA電池と鉱物で日印連携強化へ
NNA ASIA 3日 00:00
... で大事な役割を果たす。 世界各国は現在、リチウムイオン電池調達の大部分を中国など特定国に依存している。経済産業省の蓄電池産業戦略(2022年8月)によると、車載用リチウムイオン電池の国別シェア(20年)は、中国が37.4%で最大、次いで韓国が36.1%、日本が21.1%。定置用リチウムイオン電池は、韓国が35.0%で最大、次いで中国が23.9%、日本が5.4%だった。 [image-2] 日本は他 ...
時事通信米テスラ、世界販売13%減 不買運動の影響続く―4〜6月期
時事通信 2日 22:54
... 0日、ワシントン(EPA時事) 【ニューヨーク時事】米電気自動車(EV)大手テスラが2日発表した2025年4〜6月期の世界販売台数は前年同期比13%減の38万4122台だった。マスク最高経営責任者(CEO)の政治活動を背景とした不買運動が欧州で続いたほか、中国では現地メーカーの台頭に押されたとみられ、2四半期連続で2桁減となった。 国際 コメントをする 最終更新:2025年07月02日22時54分
朝日新聞日米豪印が外相会合 中国念頭に、重要鉱物資源での協力推進で一致
朝日新聞 2日 22:53
... 長官、豪州のウォン外相、インドのジャイシャンカル外相=1日、米ワシントン、加藤あず佐撮影 [PR] 日米豪印4カ国の戦略対話「QUAD(クアッド)」の外相会合が1日、米ワシントンで開かれた。4カ国は対中国を念頭に、重要鉱物資源に関する協力を新たに進めることで一致した。 第2次トランプ政権下でのクアッド外相会合の開催は、政権発足直後の1月に続き2回目。米国務省で開かれた会合には、ルビオ米国務長官、豪 ...
NHKダライ・ラマ14世 “「輪廻転生」継続" 外部介入認めない考え
NHK 2日 22:44
... まれ変わりを探す「輪廻転生」(りんねてんしょう)に基づく制度が継続されると表明し、外部の介入を認めない考えを強調しました。 一方、中国は中国政府の承認が必要だとしていて、双方の緊張が高まりそうです。 ノーベル平和賞を受賞したチベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世は、中国の弾圧から逃れてインドで亡命生活を続けていて、7月、90歳を迎えるなか、後継者選びに注目が集まっています。 インド北部のダラ ...
日本テレビダライ・ラマ14世、後継者選びに輪廻転生の制度継続する意向 中国は政府承認必要とけん制
日本テレビ 2日 22:33
... 継者について、チベット生まれにとらわれないとしています。一方、ダライ・ラマを分離独立主義者として非難してきた中国は警戒を強めています。 外務省の報道官は、2日の会見で、後継者問題について、「政府の承認を得る必要がある」と反発しました。後継者は、「中国国内で探す原則を堅持すべき」としたうえで、「中国の法律に従って行わなければならない」と主張し、ダライ・ラマ側をけん制しました。 最終更新日:2025年 ...
朝日新聞ダライ・ラマの輪廻転生、中国外の可能性 14世が声明、制度存続へ
朝日新聞 2日 21:45
... 伝で中国政府のチベット統治を厳しく批判し、「新たなダライ・ラマは自由世界から生まれる」と述べて中国外で15世が選ばれる可能性を強く示唆している。ダライ・ラマ14世を「分裂主義者」とみなす中国政府はこの日、「転生は中国政府に承認されなければならない」と反論。亡命政府側が選ぶ後継者を中心に、中国政府によるチベット統治のあり方に批判的な活動が続くことを強く警戒している。 チベット東北部出身の14世は、中 ...
イギリス : 英国ニュースダイジェストMI6次期長官は初の女性 - 116年間続いた「トップは男性のみ」から大転換
イギリス : 英国ニュースダイジェスト 2日 21:10
... ちとの関係を築く機会になったそうです。アラビア語に堪能で、中東諸国の紛争地でも働いてきました。一時は国内の情報活動を担当するMI5こと保安局に所属も。このときは政府が「敵対的国家」と位置付けるロシア、中国、イランなどの脅威に対応する「K部門」の幹部でした。中東および欧州での作戦業務に長く携わってきたメトレウェリ氏はウクライナ戦争、イランとイスラエルの紛争などが発生する今、最適の人材といえそうです。 ...
毎日新聞中国「同化」政策で続く抑圧 チベット族にとってのダライ・ラマとは
毎日新聞 2日 21:06
... ベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世が90歳の誕生日を迎え、その後継者選びに注目が集まる。一方、中国の習近平指導部は「宗教の中国化」を掲げ、少数民族に対して「同化」政策を進めている。文化や宗教、言語に対する抑圧が続く中国内のチベット族の暮らしはどうなっているのか。【中国西部・青海省で岡崎英遠】 中国内陸部・青海省玉樹チベット族自治州玉樹市を2月末に訪れた。チベット自治区に隣接し、人口約14万人 ...
FNN : フジテレビダライ・ラマ14世「輪廻転生」に基づく制度継続を発表…後継者選びの権限は自身運営の組織にあると強調…中国は「政府の承認必要」とけん制
FNN : フジテレビ 2日 20:47
... は自身が運営する組織にあり、「他のいかなる者も干渉する権限はない」と強調し、中国が選ぶとする主張を否定しました。 ダライ・ラマ14世は現在、中国からの弾圧を逃れるためインド北部で亡命生活を送っていて、6日に90歳の誕生日を迎える中、その後継者選びが注目されています。 一方、中国外務省は2日の会見で、ダライ・ラマの後継者は「中国国内で探し、政府の承認が必要」との立場をあらためて強調し、ダライ・ラマ側 ...
朝日新聞米のウクライナ武器供給、在庫不足で一時停止 防空能力に影響の恐れ
朝日新聞 2日 20:30
... 道官は報道を認め「国防総省が世界各国への軍事支援と援助を見直した結果、米国の利益を最優先するため」の決定だったと話しているという。 ポリティコによると、コルビー国防次官(政策担当)が主導して、米軍の備蓄の点検を進めた結果、砲弾や防空ミサイル、精密兵器の減少に懸念が浮上した。コルビー氏は、ウクライナ支援を含む欧州の防衛よりも中国の抑止を優先すべきだという持論で知られる。 今年1月に発足した第2次ト…
Abema TIMESトランプ氏“関税30%超"示唆 交渉決裂?日米ホンネは
Abema TIMES 2日 20:17
... ーター・アルカトラズ」とは? 米国に収容所新設 ハワイに日本人女性“入国拒否"急増…“海外出稼ぎ"増加 業者を直撃 「見つけてくれてありがとう」フィリピン辺境の島にひっそり暮らす同胞 無国籍の残留日本人2世の人生最後の訴えとは 台湾で「最も好きな国」1位の日本は過去最高76% 3位の米国は3% 崩れる瞬間に人影が? 高層ビル“爆破"思わぬ事態に 中国 フォトギャラリー この記事の写真をみる(9枚)
東京新聞ダライ・ラマ14世、中国をバッサリ…後継者選びは「誰にも干渉する権限ない」 輪廻転生制度の存続を発表
東京新聞 2日 19:56
【北京=石井宏樹】チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世(89)は2日、自身の死後に生まれ変わりを探す現在の「輪廻転生(りんねてんせい)」制度を存続するとの声明を発表した。声明ではダライ・ラマ側に...
テレビ朝日空から降ってきた“まさかの…" 誰が?どこから? 世界のニュース
テレビ朝日 2日 19:30
... 最中、空から5000ドル、日本円で約72万円分のお札がまかれたのです。 生前、男性は「街に恩返しがしたい」と話していて、その遺言を受けて親族が計画したということです。 ■空から包丁が降ってきた 一方、中国南西部の貴州省。空から降ってきたのは“あり得ない"ものでした。 落ちてきたのは、なんと2本の包丁。しかも1本はバイクに乗った男性のすぐそばをかすめたのです。 地元当局は包丁を故意に投げた可能性もあ ...
AFPBB News中国、ダライ・ラマの後継は「中央政府の承認必要」
AFPBB News 2日 18:45
... 導入したものだという。 毛氏はさらに、「中国政府は信教の自由政策を実施している。中国には、宗教事務に関する規定と、チベットの生き仏の転生を管理する方法がある」と語った。 毛氏はまた、宗教の「中国化」政策について「制限ではない」と主張し、「いかなる宗教も、その国の社会環境や文化的伝統に適応してこそ存続と発展が可能だ」と述べた上で、「チベット仏教は中国で生まれ、中国的な特徴を持っている」とした。(c) ...
時事通信中国基地、島しょ地域に不要 フィジー首相
時事通信 2日 18:44
... ブカ首相は2日、「この地域は大国の野望とは無縁であるべきだ。中国の基地は要らない」と述べ、島しょ地域での中国の軍事拠点構築を認めない考えを強調した。訪問先のオーストラリアの首都キャンベラで記者会見した。 中国は2022年にソロモン諸島と安全保障協定を結ぶなど、島しょ地域への影響力拡大を図っており、ランブカ氏はこうした動きをけん制した形だ。中国による域内への開発援助については、「われわれと豪州や米国 ...
FNN : フジテレビ【独自】海外特殊詐欺グループが日本人を人身売買か カンボジア拠点の“リクルーター"「日本人はカネになる」…“真面目に働く"など重宝、紹介料が約570万円の男性は行方不明
FNN : フジテレビ 2日 18:41
... 介役をしているリクルーターです。 東南アジア各国の警察が取り締まりを強化しても、広がり続ける詐欺拠点。 日本人を狙った人身売買の実態も証言から見えてきました。 カンボジア南部の都市・シアヌークビル。 中国資本の流入によって急速な発展を遂げた一方で、建設途中のまま放置された建物も多く、治安の悪化も進んでいます。 そのシアヌークビルにある特殊詐欺拠点とみられる場所の映像。 室内に並んだパソコンに向かっ ...
テレビ朝日中国政府の承認を得るべきと反発 ダライ・ラマ後継者「輪廻転生」存続の声明で
テレビ朝日 2日 18:20
... 声明を出したことについて、中国外務省は中国政府の承認を得るべきだと反発しました。 ダライ・ラマ14世は2日、ビデオ声明を発表し、輪廻転生制度の存続やダライ・ラマ14世によって設立された財団だけに後継者を決める権限があると説明しました。 これに対して中国外務省は2日の会見で、ダライ・ラマの後継問題について「中央政府の承認を得るべきだ」と主張しました。 そのうえで、後継者は「中国国内で探すことになる」 ...
Abema TIMES豪華リゾートに固執する北朝鮮 住民は生活に困窮…深刻化する食糧難 農業改革も
Abema TIMES 2日 18:02
... 真をみる(10枚) 北朝鮮で1日、日本海に面した東海岸に北朝鮮最大の巨大リゾート施設がオープンした。国際社会による経済制裁の影響を受けるなか、今、観光事業に力を入れる金正恩総書記の思惑とは? 【画像】中国で販売される北朝鮮ツアー 内容は? 観光業も人気 チップは?半年分の給与相当? 拡大する まず、リゾート開発に力を入れる北朝鮮の現状を見ていく。 「朝鮮中央テレビ」が伝えた情報によれば、巨大リゾー ...
テレビ朝日豪華リゾートに固執する北朝鮮 住民は生活に困窮…深刻化する食糧難 農業改革も
テレビ朝日 2日 18:00
... 行について、日本の外務省は「渡航を自粛」するよう求めていて、アメリカの国務省は「渡航禁止」としている。 一方、歴史的に北朝鮮と関係の深い中国では「北朝鮮ツアー」が売り出されていて、北京のある会社のホームページには次のような旅行内容が記されていた。 北朝鮮旅行の現状 中国はツアー販売も 日程は5泊6日で、主な観光先は北緯38度線や休戦協定署名場、朝鮮労働党の創建をたたえる記念塔や平壌のイルカの水族館 ...
産経新聞「リベラルの牙城」揺れるハーバード大 トランプ政権は中国も標的、留学生が口つぐむ現場
産経新聞 2日 18:00
... 々が、今になって言論の自由を大義名分に政権を批判するのはおかしい」 「中国共産党の学校」また、ディマルティノ氏は「中国やカタールなどが大学への多額の資金提供を通じ、米国の大学に影響力を及ぼしている」と問題視する。 中国出身のハーバード大留学生は約1200人で全体の2割を占め、国別で最も多い。米紙ウォールストリート・ジャーナルは「中国共産党はこの数十年で数千人の官僚を米国の大学に派遣してきた」と報道 ...
FNN : フジテレビ【異変】イギリスから中国に返還され28年“香港の現在" 買い物天国から一転“シャッター街"に…「北上消費」が影響か
FNN : フジテレビ 2日 17:52
香港がイギリスから中国に返還されて7月で28年。 その香港では今、「北上消費」と呼ばれる社会現象により経済の低迷が深刻化しています。 1997年7月の中国返還から28年がたった香港では、1日、記念式典が開かれました。 しかし、お祝いムードの一方で、香港経済は厳しい現実に直面しています。 中国返還以降も日本を含む世界各国から観光客が訪れ、“買い物天国"として人気を集めた香港。 しかし現在、市内の繁華 ...
AFPBB News対日関税、最大35%に トランプ氏が警告
AFPBB News 2日 17:46
... 。 トランプ政権は4月、ほぼ全ての貿易相手からの輸入品に一律10%の関税を課したが、交渉の余地を残すため、数十の国・地域に対する高率関税の発動を一時的に見合わせていた。この一時停止措置は9日に期限を迎え、合意に達しない場合、来週から関税が引き上げられる見通しとなっている。 これまでに、英国との包括的な枠組みで合意が発表されたほか、中国とは一時的に報復関税を引き下げる協定が結ばれている。(c)AFP
産経新聞パンチェン・ラマは認定直後「謎の失踪」 ダライ・ラマ、中国干渉を警戒 輪廻転生継続へ
産経新聞 2日 17:32
... 配する中国政府が介入するとみられている。中国は既に「中国政府の許可がない転生を認めない」との姿勢を示している。 チベット亡命政府「中国が拉致」ダライ・ラマの後継が注目されるのは、中国がダライ・ラマに次ぐ高位の「生き仏」とされるパンチェン・ラマの転生者認定に干渉した経緯があるためだ。阿弥陀如来の化身とされるパンチェン・ラマは89年に10世が死去。高僧らによる転生者を選び出す作業を経て、95年に中国チ ...
NNA ASIANZ経済の回復遠く、製造・建設など苦戦
NNA ASIA 2日 17:32
ニュージーランド(NZ)経済の本格的な回復はしばらく先のことになりそうだ。農業部門は中国向け輸出の伸びにより活況を呈しているが、製造業のほか、国内需要…
産経新聞米国防総省がウクライナへの防空ミサイル搬送を停止 備蓄総数の減少を懸念、米報道
産経新聞 2日 17:31
... 主導した。 米国は2022年2月のロシアによる侵攻開始以降、ウクライナに対し数十億ドル規模の軍事支援を行ってきたとされるが、トランプ政権内には米軍の武器弾薬備蓄の枯渇を懸念する声があった。コルビー氏は中国への対応を優先する対中強硬派として知られ、ウクライナ支援に否定的な考えを示してきた。 米上院外交委員会のシャヒーン上院議員(民主党)は声明で、「国防総省は空爆に対するウクライナの防衛力を著しく弱め ...
Forbes JAPANトランプ大統領の「交渉術」 アジア諸国には通用せず
Forbes JAPAN 2日 17:30
... に対する部門別関税や相互関税を免除するよう働きかけている。言い換えれば、ナレンドラ・モディ首相はトランプの揺さぶりを拒否し、互恵的な取引を求めているのだ。 そして中国は、見ていて痛々しいほどトランプの裏をかき続けている。ハワード・ラトニック米商務長官は、米中両国が貿易協議の合意文書に署名したと主張しているが、その実態がどんなものであれ、中国側の当局者はほとんど何も口にしていない点に注目してほしい。
日本経済新聞中国、ダライ・ラマ14世の後継選び「政府の承認必要」
日本経済新聞 2日 17:22
【北京=田島如生】中国外務省は2日、チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世の後継者の選定について中国政府の承認が必要だと表明した。毛寧報道局長が記者会見で「中央政府の承認を原則とし、国家の法律と法規に従って手続きしなければならない」と述べた。 ダライ・ラマ14世は2日に出した声明で、自らの死後に生まれ変わりを探す伝...
CNN.co.jpチベット仏教の最後の指導者にはならず、ダライ・ラマが誓う
CNN.co.jp 2日 17:20
... ようとする中国政府の試みを長い間警戒してきた。 チベット仏教徒は輪廻転生を信じており、ダライ・ラマのような悟りを開いた精神的指導者が死ぬと、慈悲と祈りの力によって生まれ変わる場所と時間を選ぶことができると考えている。 中国政府は繰り返し、すべての生き仏(チベット仏教では高位のラマ僧)の生まれ変わりは中国の法律と規則に従わなければならないと主張。生まれ変わりの捜索と身元確認は中国で行われ、中国政府の ...
朝日新聞日米豪印、経済安保で中国に対抗 トランプ政権で同盟はぎくしゃく
朝日新聞 2日 17:17
... ートナーシップだ」と強調した。トランプ政権は中国に対抗するうえで、インドも巻き込んだクアッドの枠組みを重視。政権発足直後の1月にも外相会合を開催している。 この日、新たに合意された日米豪印の「重要鉱物イニシアチブ」の背景にあるのも、中国に対する危機感だ。中国は、電気自動車(EV)や兵器の製造にも用いられるレアアース(希土類)の世界の生産量の7割を握る。だが中国はトランプ政権の関税措置に対抗してレア ...
VIETJO「元気寿司」ベトナム1号店、ホーチミンにオープン
VIETJO 2日 17:17
... 968年創業の元気寿司は、1990年代より海外展開を本格化し、「高速レーン」システムを導入するなど、革新的な取り組みを行ってきた。1993年9月に米国のハワイに直営店をオープンしたのを皮切りに、現在は中国やインドネシアを含む計10か国・地域に進出しており、2025年5月末時点で海外の直営店およびフランチャイズ店舗の数は合計239店舗に達している。 同社は、2024年10月のタイのバンコクへの出店に ...
デイリースポーツ「輪廻転生」制度を継続へ
デイリースポーツ 2日 17:10
... を発表した。中国の介入を受けずに後継者を選ぶ方針も改めて表明した。後継者の決定権を主張する中国の反発が見込まれる。 声明は、次のダライ・ラマを認定する唯一の権限はダライ・ラマの事務所にあるとし「他のいかなる者にも、この問題に干渉する権限はない」と主張した。「伝統に従って(生まれ変わりの)捜索と承認の手続きをするべきだ」とも記載した。 制度存続の理由について「チベット亡命政府議会の議員や中国を含むア ...
47NEWS : 共同通信「輪廻転生」制度を継続へ ダライ・ラマ14世が声明
47NEWS : 共同通信 2日 17:07
... を発表した。中国の介入を受けずに後継者を選ぶ方針も改めて表明した。後継者の決定権を主張する中国の反発が見込まれる。 声明は、次のダライ・ラマを認定する唯一の権限はダライ・ラマの事務所にあるとし「他のいかなる者にも、この問題に干渉する権限はない」と主張した。「伝統に従って(生まれ変わりの)捜索と承認の手続きをするべきだ」とも記載した。 制度存続の理由について「チベット亡命政府議会の議員や中国を含むア ...
産経新聞ダライ・ラマ14世が中国の干渉拒絶死去後に生まれ変わり探す「輪廻転生」制度存続表明
産経新聞 2日 17:04
... ついて、自身の死去後に生まれ変わりを探す輪廻(りんね)転生制度を今後も継続していくと表明した。後継者については、チベット人弾圧を非難される中国政府が権限を主張しており、ダライ・ラマは改めて干渉を拒絶した。 ダライ・ラマは声明で、チベットの精神的指導者や亡命政府、中国のチベット人らから「ダライ・ラマ制度の存続を切実に求められてきた」とした上で、「制度が存続することを確約する」と表明した。 「将来のダ ...
読売新聞中国の軍用機が台湾周辺で活動、延べ37機は台湾海峡の「中間線」越える…台湾国防部発表
読売新聞 2日 17:03
園田将嗣 【台北=園田将嗣】台湾国防部(国防省)は2日、同日朝までの24時間で、中国の軍用機延べ53機が台湾周辺で活動し、このうち延べ37機が台湾海峡における事実上の中台境界線となってきた中間線を越えたと発表した。中国軍の艦艇8隻も周辺海域で活動したという。 国防部によると、2日日中も台湾周辺で、中国軍の戦闘機「殲(J)16」や早期警戒機「空警(KJ)500」、無人機など延べ25機が活動した。この ...
AFPBB News【三里河中国経済観察】中国EV、欧州で拡大 海外市場に本格進出
AFPBB News 2日 17:00
... ヨーロッパ市場において、中国企業の台頭は決して容易なものではない。2024年11月、欧州連合(EU)は中国製の純電気自動車に対し、最大で45.3%の関税を課すと発表し、貿易障壁を築いて自国メーカーを保護しようとした。 また、テスラは十数年前からヨーロッパ市場での展開を始めており、中国企業よりはるかに早くから純電気自動車の人気ブランドとして地位を確立していた。 それでもなお、中国ブランドは着実に成長 ...
AFPBB News中国、今後18か月で100以上のAI技術革新へ
AFPBB News 2日 16:45
... 今後の中国におけるAI応用の進展については、「中国のAIモデル技術は世界と同等のレベルで発展するだろう」とした上で、「中国製チップも基本的にAI処理に必要な計算能力を支えることができるため、AIアプリケーションの発展に強力な基盤を提供する」と述べた。また、「今後1年半から2年の間に、中国のAI応用は急速に進み、『AI+』による産業転換も速いペースで進む」との見通しを示した。 さらに、朱氏は「中国の ...
47NEWS : 共同通信【速報】ダライ・ラマ後継は政府の承認必要と中国
47NEWS : 共同通信 2日 16:44
【北京共同】中国外務省の毛寧報道局長は2日の記者会見で、チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世の後継者決定には中国政府の承認が必要だとする立場を強調した。
AFPBB News中国経済は波頭を越えて前進を続ける
AFPBB News 2日 16:30
... 伸びは中国社会の進歩と医療水準の向上の結果であり、国家の医療保険政策と『健康中国』戦略が国民全体の健康向上に重要な役割を果たしたものと言える。しかし同時に『高齢者人口』が増加するという事実を示すものでもある」と指摘する。 平均余命の伸びは、人口の構造に変化をもたらす。昨年末時点で、中国の60歳以上の高齢者人口は3億1000万人を超えている。 高齢化に伴う問題に適切に対応するため、昨年12月、中国共 ...
AFPBB News中国浙江省 車内の携帯電話が高温による自然発火で爆発
AFPBB News 2日 16:15
【7月2日 CGTN Japanese】中国東部の浙江省湖州安吉県で6月18日、公共駐車場に駐車していた自家用車から火が出て、内装の一部が焼け、助手席がほぼ全焼した事故が発生しました。駐車場の防犯カメラの映像や消防隊員による現場検証の結果、車内に置かれた携帯電話が高温にさらされたことが原因で発火、爆発したことが判明しました。 車の持ち主は同日午前、公共駐車場に車を止め、予備用の携帯電話を車内に置き ...
テレビ朝日ダライ・ラマ14世「後継は輪廻転生で」中国政府の反発必至
テレビ朝日 2日 15:49
... 伝統的な輪廻転生の制度を存続させていくと述べました。 そのうえで、ダライ・ラマ14世によって設立された財団だけに後継者を決める権限があり、「他のいかなる者にも干渉する権利はない」と強調しました。 チベット自治区の統治を強めている中国政府が後継問題に介入するのを牽制(けんせい)したものとみられます。 中国政府はダライ・ラマについて、独立を図る「分裂主義者」と批判していて、声明に反発するのは必至です。
AFPBB Newsポップマート タイム誌「2025年世界で最も影響力のある企業ランキング」に初選出
AFPBB News 2日 15:45
... panese】米タイム誌(TIME)は6月26日、2025年「世界で最も影響力のある企業100社」ランキングを発表しました。中国を拠点とする小売業者ポップマート(Pop Mart)が初選出され、中国企業で初めて選ばれたアートトイ企業となりました。これまで同ランキングに選ばれた中国企業には、アリババ、ファーウェイ、BYD、宇樹科技、蜜雪氷城、DeepSeekなどがあります。 タイム誌は、「世界で最も ...
Abema TIMES不法移民を“ワニの巣"へ「アリゲーター・アルカトラズ」とは? 米国に収容所新設
Abema TIMES 2日 15:32
... 米産コメ受け入れない」迫る期限…交渉合意は? ハワイに日本人女性“入国拒否"急増…“海外出稼ぎ"増加 業者を直撃 「見つけてくれてありがとう」フィリピン辺境の島にひっそり暮らす同胞 無国籍の残留日本人2世の人生最後の訴えとは 台湾で「最も好きな国」1位の日本は過去最高76% 3位の米国は3% 崩れる瞬間に人影が? 高層ビル“爆破"思わぬ事態に 中国 フォトギャラリー この記事の写真をみる(13枚)
スイス : SWI : swissinfo.ch後発薬市場、トランプ関税に戦々恐々
スイス : SWI : swissinfo.ch 2日 15:30
一部の製品は、このグローバルサプライチェーンに強く依存する。推定では米国の病院・救急医療で使用されている滅菌注射用ジェネリック医薬品の90〜95%は、中国やインド産の原材料または有効成分に依存している。 新たな関税が課されれば、先発薬も含めて医薬品供給がさらに不安定になるリスクがある。人材・資金的には余裕があるはずの大手医薬品メーカーも、警鐘を鳴らしている。米ジョンソン・エンド・ジョンソンのホアキ ...
AFPBB News今年上半期 中国ラオス鉄道の越境輸送量が過去最高を記録
AFPBB News 2日 15:30
【7月2日 CGTN Japanese】中国ラオス鉄道の旅客と貨物を合わせた越境輸送量は今年上半期(1〜6月)過去最高を記録し、「黄金の大通路」としての役割を持続的に果たしています。 中国南西部の雲南省磨〓(モーハン)市の出入国国境警備検査所の統計によると、今年1〜6月、モーハン鉄道通関地では、前年同期比16%増の91の国と地域から出入国者延べ14万5000人余り(同3.5%増)が通関・検査を受け ...
産経新聞「輪廻転生」制度継続へ ダライ・ラマ14世が声明 後継者決定権主張の中国の反発必至
産経新聞 2日 15:18
... 4世(89)は2日、後継者について自身の死去後に生まれ変わりを探す「輪廻転生」制度の継続を確約するとの声明を発表した。後継者の決定権を主張する中国の反発が見込まれる。 ダライ・ラマは2011年、90歳くらいになったら輪廻転生制度継続の要否を再検討したいと表明。中国の介入を避けるため、存命中の後継者指名や制度の廃止に言及したこともあった。 亡命政府によると、ダライ・ラマは5日の長寿を祈る催しに出席す ...
日本貿易振興機構米税関、強制労働が関与する外国製品の申し立てポータルを開設
日本貿易振興機構 2日 15:00
... 税法307条に基づいて、強制労働、児童労働、囚人労働などを利用して生産された製品の輸入を禁止している。さらに、ウイグル強制労働防止法(UFLPA)や敵対者に対する制裁措置法(CAATSA)に基づいて、中国の新疆ウイグル自治区で生産された製品、UFLPAの事業者リストに掲載された事業者が生産した製品、北朝鮮人が生産に関与した製品などは、強制労働の利用があるとみなして、対象製品の輸入を原則禁止している ...
AFPBB NewsEUなどからの輸入ステンレス鋼ビレットなどに反ダンピング税継続=中国
AFPBB News 2日 15:00
【7月2日 CGTN Japanese】中国商務部は6月30日、2025年第33号公告によりEU、英国、韓国、インドネシア産の輸入ステンレス鋼ビレット(材料用鋼片の一種)およびステンレスの熱間圧延板と熱間圧延コイルに対する反ダンピング措置に関連する期限満了再審査の結果を発表しました。 中国商務部は調査結果を踏まえて、国務院関税税則委員会に対して「反ダンピング条例」第50条に基づく反ダンピング措置の ...
ベトナム : ベトナムの声米トランプ政権 ウクライナへの一部武器輸送を停止
ベトナム : ベトナムの声 2日 14:58
... る可能性に言及していましたが、そうした中で一部の武器の輸送を停止したことについて、アメリカメディアは、中東情勢などへの対応を受けて、アメリカ軍の砲弾やミサイルなどの在庫が大きく減少していることが背景にあると伝えています。 今回の決定を主導したとされる国防総省の政策担当のコルビー次官はこれまでも、アメリカによるウクライナへの関与を減らし、中国への対応を優先すべきだとの立場を示していました。(NHK)
AFPBB News中国の夏季鉄道輸送期間が7月1日開始 9億人以上が利用見込み
AFPBB News 2日 14:30
【7月2日 CGTN Japanese】中国国家鉄路集団によると、2カ月間(62日間)にわたる夏季輸送期間が7月1日に本格スタートし、8月31日に終了します。この間、鉄道を利用する旅客数は前年同期比5.8%増の延べ9億5300万人、1日平均延べ1537万人と予想されています。 中国の鉄道は7月1日から第3四半期のダイヤを実施する一方、夏季臨時列車のダイヤも同時に実施し、臨時旅客列車402本を増発し ...
日本経済新聞トランプ米政権もクアッド重視 半年で2度目の外相会合
日本経済新聞 2日 14:30
... シントン=飛田臨太郎】日本、米国、オーストラリア、インドの4カ国の外相は1日、「Quad(クアッド)」の外相会合をワシントンで開いた。トランプ米政権が1月に発足してから、およそ半年で2度目となった。共同声明をまとめ、中国を念頭に東シナ海・南シナ海での現状変更の試みに「強く反対」と記した。 岩屋毅外相、ルビオ米国務長官、ウォン豪外相、インドのジャイシャンカル外相が参加し、およそ90分間、議論し...
時事通信ダライ・ラマ、後継選定で「輪廻転生」踏襲 中国と緊張高まりも、90歳前に声明
時事通信 2日 14:29
... るビデオ声明を発表した。その中で、自らの死後に生まれ変わりを探す「輪廻(りんね)転生」に基づく後継者選定制度の継続を確約した。 「ダライ・ラマの後継問題」とは これまで中国による介入を懸念し、後継者の選定方法について明言を避けてきた。息のかかった独自の後継者を選び、チベット支配を確立したい中国政府との間で緊張の高まりが予想される。 国際 コメントをする 最終更新:2025年07月02日14時32分
読売新聞ダライ・ラマ14世、「転生」制度は自らの死後も継続と表明…後継問題で中国の干渉受けず
読売新聞 2日 14:25
... 年を探し出して認定してきた。次の後継者を巡っては、中国が都合の良い人物を国内から選定し、チベット統治に利用する可能性が指摘されている。 14世は2011年、自らが90歳前後になる頃に、ダライ・ラマ制度の存続も含めて見直しを行う方針を示しており、動向が注目されていた。今年3月に出版した自伝では、後継者は中国以外の「自由な世界で生まれるだろう」と強調し、中国をけん制していた。 国際ニュースを英語で読む
毎日新聞ダライ・ラマ14世、後継者の選定は「輪廻転生制度」を継続
毎日新聞 2日 14:19
... ことも取り沙汰されていた。 ダライ・ラマ14世は声明で「制度の継続を強く求める多くの要望が寄せられた」と変更しない理由を述べた。一方で、「他のいかなる者もこの問題に干渉する権限はない」と中国をけん制した。 ダライ・ラマ14世は中国政府と対立し、1959年からインドで亡命生活を送る。89年、中国からの自立を平和的手段で達成しようとしているとして、ノーベル平和賞を受賞している。【ニューデリー松本紫帆】
AFPBB News6月の製造業PMIは引き続き回復 新規受注指数は拡張区間に回復=中国
AFPBB News 2日 14:15
【7月2日 CGTN Japanese】中国物流購買連合会と国家統計局サービス業調査センターは30日、6月の中国購買担当者景気指数(PMI)を発表しました。製造業PMIを見ると、指数は2カ月連続で上昇し、製造業の景気水準は改善が続いており、国内景気は拡大基調にあります。 6月の中国製造業PMIは49.7で、前月から0.2ポイント上昇し、2カ月連続で上昇しました。調査した21業種のうち、前月比4業種 ...
イラン : Pars Today2025年第2四半期のイランの貿易量はどのくらいか?
イラン : Pars Today 2日 14:13
... にイランから46億8400万ドルに相当する1113万3000トンの石油化学製品が輸出されたということです。 同総局長の話では、今年の第2四半期におけるイランの非石油製品の主な7つの輸出相手国は多い順に中国(35億1100万ドル)、イラク(19億500万ドル)、UAEアラブ首長国連邦(15億9200万ドル)、トルコ(9億3700万ドル)、アフガニスタン(5億1000万ドル)、オマーン(4億3700万 ...
時事通信USAIDの対外援助停止 国務省主導に切り替え―米長官
時事通信 2日 14:10
... 00億円)を投入したにもかかわらず、アフリカ各国が2023年の国連決議で米国と足並みをそろえた割合は29%にとどまったと主張。中東や北アフリカでも多額の支援を行ったが、同地域の大半の国で米国の好感度は中国に劣っていると指摘した。 その上で、今後は援助の対象や期間を限定する方針で「自助努力の能力や意欲を示した国々を優先する」と表明。求められているのは支援ではなく投資だとして、「(各国に進出する)米企 ...
サウジアラビア : アラブニュース日本は「巨大地震」に備えた対策計画を更新
サウジアラビア : アラブニュース 2日 14:10
... ベイ航空は「需要が急激に減少した」ため、日本行きの便を削減したと、現地の観光当局者がAFPに5月に述べた。 観光局の統計によると、5月の香港から日本への訪問者数は前年同月比11.2%減少した。 一方、中国本土からの訪問者は44.8%急増し、韓国からの到着者も11.8%増加した。 「現在の科学では、地震の発生場所、時間、規模を特定して地震を予測し、地震が発生するかどうかを断言することは不可能だ」と、 ...
TBSテレビチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世が声明「“転生"制度を継続する」「他者の干渉の権限ない」中国政府の反発必至
TBSテレビ 2日 14:02
... 4世は、66年前の1959年、チベットに進駐してきた中国共産党に反発して起きた抵抗運動、「チベット動乱」を機にインドに亡命。 インド北部のダラムサラにチベット亡命政府を打ち立て、今もダラムサラで暮らしています。 中国政府はダライ・ラマを「チベットの独立をたくらむ分離独立主義者」と批判しており、後継者問題についても「中国政府の認定が必要だ」と主張。 中国政府が別の「ダライ・ラマ」を独自に擁立するなど ...
AFPBB News中国共産党党員総数が1億人超
AFPBB News 2日 14:00
【7月2日 CGTN Japanese】中国共産党中央組織部が6月30日明らかにしたところによりますと、2024年12月31日現在、中国共産党の党員総数は1億27万1000人で、2023年末と比べ1.1%増の108万6000人増えました。 中国共産党の現在の末端組織は525万組織で、2023年末より1.4%増、7万4000組織の増加となりました。そのうち、30万6000の末端党委員会、33万の総支 ...
ロイター日米豪印、4月のカシミール襲撃を非難 パキスタンには言及せず
ロイター 2日 13:14
... 相らは「クアッドは国境を越えたテロを含む、あらゆる形態および表現のテロと暴力的過激主義行為を断固として非難する」と表明。「この非難すべき行為の実行犯、計画者、資金提供者」に遅滞なく正義がもたらされるよう、国連の全加盟国に対し、「全ての関係当局」と積極的に協力するよう呼びかけた。アジアで影響力を強める中国に対抗する米国の取り組みにおいて、インドの重要性が高まっている一方、パキスタンは米国の同盟国だ。
日本貿易振興機構2025年度4〜5月の外国直接投資認可額は前年同期比41.1%減
日本貿易振興機構 2日 13:00
... 000ドルと低水準だった4月の認可額の10倍を超えた。 5月に投資認可を受けた国は5カ国・地域で、内訳はタイ(新規1件を含む)1,058万9,000ドル、香港(新規3件を含む)672万8,000ドル、中国(新規1件を含む)646万6,000ドル、シンガポール(追加投資のみ)470万ドル、日本(追加投資のみ)50万ドル。 認可された業種は、製造業(新規4件を含む)2,389万4,000ドル、サービス ...
テレビ朝日「電気代値上がりだけでなく最悪、停電も」 イランの“抜かずの宝刀"「ホルムズ海峡封鎖」で日本への影響は?イラン危機を終わらせるには? 専門家が解説
テレビ朝日 2日 12:32
... 理由が、経済面での“中国依存"である。アメリカの経済制裁により、イランから原油を輸入する国がほとんどいない中、中国が輸出先の大半を占めている。 ホルムズ海峡の封鎖は、イランにとって「抜かずの宝刀」だと西浜氏は表現する。威嚇の手段としては強力だが、一度、刀を抜けば自国への打撃も免れない。実際に封鎖に踏み切る可能性はあるのだろうか。 「仮にこれ(抜かずの宝刀)を抜いてしまった場合、中国や周辺国との関係 ...
Abema TIMES「電気代値上がりだけでなく最悪、停電も」 イランの“抜かずの宝刀"「ホルムズ海峡封鎖」で日本への影響は?イラン危機を終わらせるには? 専門家が解説
Abema TIMES 2日 12:20
... 理由が、経済面での“中国依存"である。アメリカの経済制裁により、イランから原油を輸入する国がほとんどいない中、中国が輸出先の大半を占めている。 ホルムズ海峡の封鎖は、イランにとって「抜かずの宝刀」だと西浜氏は表現する。威嚇の手段としては強力だが、一度、刀を抜けば自国への打撃も免れない。実際に封鎖に踏み切る可能性はあるのだろうか。 「仮にこれ(抜かずの宝刀)を抜いてしまった場合、中国や周辺国との関係 ...
日本貿易振興機構エジプトでドイツのボッシュ・シーメンス家電工場稼働、5,500万ユーロ投じ半数を輸出
日本貿易振興機構 2日 11:50
... いる。韓国のサムスン電子は、2022年11月に携帯端末の生産を開始した。LG電子は、有機ELディスプレーテレビ、冷蔵庫、洗濯機を生産している。中国の美的集団(Midea)の食洗機工場は2023年8月に操業開始、冷蔵庫工場は同年11月に起工式を実施した。同じく中国のハイアール(海爾)集団は、2024年3月にエアコンとテレビの試験生産を開始した。洗濯機、冷蔵庫も順次生産を開始する。トルコの大手家電ブラ ...
デイリースポーツ台湾周辺で中国軍53機活動
デイリースポーツ 2日 11:24
【台北共同】台湾国防部(国防省)は2日、同日午前6時(日本時間同7時)までの24時間に中国の軍用機延べ53機が台湾周辺で活動したのを確認したと発表した。うち延べ37機が台湾海峡の暗黙の「休戦ライン」である中間線を越え、台湾の防空識別圏に進入した。 台湾周辺では軍艦8隻も確認された。 台湾軍が厳密に動向を監視し、対処したとしている。
日本貿易振興機構デジタル貿易協定のDEPA、UAEとも加入交渉へ
日本貿易振興機構 2日 11:20
... 経て加入した(2024年5月16日記事参照)。 DEPAには2025年6月時点で、コスタリカ、中国、カナダ、ペルー、UAE、エルサルバドル、ウクライナが加入申請している。これらのうち、コスタリカについては2025年1月、加入交渉が実質的に妥結したと発表された(2025年1月27日記事参照)。そのほかでは、中国とカナダについては2022年8月、ペルーについては2024年12月、AWGの設置が発表され ...
47NEWS : 共同通信台湾周辺で中国軍53機活動 37機が「休戦ライン」越え
47NEWS : 共同通信 2日 11:19
【台北共同】台湾国防部(国防省)は2日、同日午前6時(日本時間同7時)までの24時間に中国の軍用機延べ53機が台湾周辺で活動したのを確認したと発表した。うち延べ37機が台湾海峡の暗黙の「休戦ライン」である中間線を越え、台湾の防空識別圏に進入した。 台湾周辺では軍艦8隻も確認された。 台湾軍が厳密に動向を監視し、対処したとしている。
ニューズウィーク【クイズ】次のうち、中国と国境を接している「意外な国」は?
ニューズウィーク 2日 11:12
Li Yang-Unsplash <世界の今が見える!ニューズウィーク日本版、大人向け難問クイズ> Q. 次のうち、中国と国境を接している「意外な国」は? ?ウズベキスタン ?アフガニスタン ?トルクメニスタン ?アゼルバイジャン
NHK米トランプ政権 ウクライナへの一部武器輸送を停止
NHK 2日 11:11
... トを供与する可能性に言及していましたが、そうした中で一部の武器の輸送を停止したことについて、アメリカメディアは、中東情勢などへの対応を受けて、アメリカ軍の砲弾やミサイルなどの在庫が大きく減少していることが背景にあると伝えています。 今回の決定を主導したとされる国防総省の政策担当のコルビー次官はこれまでも、アメリカによるウクライナへの関与を減らし、中国への対応を優先すべきだとの立場を示していました。
ニューズウィーク「日本には現場力がある」...多極化する世界の中で、日本が進むべき道とは?
ニューズウィーク 2日 11:05
... のか? から続く 中国とインドの立場 北岡 ところで中国は今、中東問題でどのような姿勢をとっているのですか。パレスチナ支持は口だけですか。 池内 はい。中国は、中東問題に関しては「1967年の国境を基礎にした、東エルサレムを首都とした、完全な主権を有する独立国家の建国を」と原則論を主張し、既存の国際秩序の護持者のように振る舞っています。 北岡 気候変動問題でもそうですね。 池内 中国は湾岸やエジプ ...
ロイター日米豪印、重要鉱物供給網の多様化で協力強化 外相会合で共同声明
ロイター 2日 10:48
... n Lamarque)[ワシントン 1日 ロイター] - ルビオ米国務長官は1日、日米豪印4カ国の連携の枠組み「クアッド」の外相会議をワシントンで開催した。各国は貿易などを巡る意見の相違がある中でも、中国に対抗する取り組みを強化することで一致した。共同声明で「クアッド重要鉱物イニシアチブ」を立ち上げると表明し、4カ国が「重要鉱物のサプライチェーン(供給網)の確保と多様化に向けて協力することで、経済 ...
毎日新聞<1分で解説>ダライ・ラマが新しい後継選定方法発表? 生前に決定か
毎日新聞 2日 10:43
... この方法で認定されています。 Q 今回は何が注目されているの? A ダライ・ラマ14世が、伝統的な方法を変えて、生前に男女を問わず後継者を指名する可能性があると注目されています。 Q 中国はどう関わっているの? A 中国政府はチベットの分離独立運動を警戒し、後継者選びにも関与しようとしています。今後、両者の緊張がさらに高まる恐れもあります。 Q ダライ・ラマ14世は今どんな様子? A ダラムサラの ...
毎日新聞日米豪印、重要鉱物の供給網構築で一致 クアッド外相会合
毎日新聞 2日 10:43
... 確認し、クアッドとしての結束を打ち出した。 会合の冒頭、ルビオ米国務長官は「重要鉱物の世界的な供給網の多様化を非常に重視している」と述べ、4カ国の協力による安定調達に期待を示した。重要鉱物を巡っては、中国が圧倒的なシェアを占める中、トランプ米政権による高関税政策への対抗措置として4月から輸出規制を導入。米国は対応に苦慮している。 Advertisement 岩屋毅外相は会合後の記者会見で、「重要鉱 ...
日本貿易振興機構中国民航局、3Cマークのないモバイルバッテリーの国内線への持ち込みを禁止
日本貿易振興機構 2日 10:40
... 所に送ることができる(注6)。 (注1)3C認証の正式名称は「中国強制製品認証」で、英語名称はChina Compulsory Certification、英語の略称はCCC。消費者の身体の安全と国家安全を守り、製品の品質管理を強化するため、中国政府が法律や規制に従って実施する製品の合格評価制度を指す(詳細はジェトロ貿易・投資相談Q&A「中国の強制製品認証制度について」参照)。 (注2)「民用航空 ...
ロイター米、対外援助組織の事業を正式停止
ロイター 2日 10:36
... Dは事実上廃止され、国務省に移管される。ルビオ氏は声明で、米国は「慈善ベースのモデル」を廃止し、今後の対外援助は的を絞った限定的なものになると表明。新たなモデルでは援助よりも貿易や投資を優先し、米国は中国に対抗する上でより強い立ち位置を確保できると付け加えた。国連の記録によると、米国は世界の人道援助の少なくとも38%を占める最大の援助国。米政府のデータでは、昨年の対外援助は610億ドルで、半分強が ...
産経新聞トランプ政権、重要鉱物の調達課題をクアッド連携に反映 中国の経済的威圧に対抗
産経新聞 2日 10:30
... 引き下げを決めた5月中旬の協議で、中国によるレアアース規制の解除でも合意した。 しかし、中国は合意後も「関税交渉の手段」としてレアアースの供給を制限し、トランプ政権に圧力をかけたとされる。 対中強硬派のルビオ氏にとって、中国に重要鉱物で弱みを握られ続けることは阻止しなければならない。日米豪印による連携を生かして中国に対抗し、クアッドの枠組みを推進していく考えだ。 中国のレアアース規制を巡っては、ト ...
時事通信鉱物調達で日本と連携強化 中国の規制「得策でない」―フランス
時事通信 2日 10:16
... る」と語り、民間企業が関わる事業が拡大するとの見通しを示した。 重要鉱物を巡っては中国が2月、米国による追加関税への対抗措置として輸出規制を強化した。ガルゾ氏は「特定の国の政策にはコメントしない」とした上で、規制強化は多くの国に影響を与えることから「得策ではない」と指摘。供給の正常化に向け、欧州連合(EU)と連携して中国と交渉を続けていると明らかにした。 国際 経済 コメントをする 最終更新:20 ...
産経新聞トランプ氏が対日姿勢を硬化、改めて巨額赤字を批判 関税協議で他国「優先」とも
産経新聞 2日 10:02
... 、大統領専用機で記者団の取材に応じ、「(貿易相手国が)30年、40年も米国から金を巻き上げ、甘やかされてきたので(米国と交渉で)取引するのはとても難しい」と語った。 相互関税の上乗せ分の停止期限まで約1週間となったが、一定の合意に至ったのは英国と中国に限られ、日本を含む主要な貿易相手国との協議は停滞気味だ。この日、トランプ氏は「貿易に関して非常に不公平だ。そんな時代は終わりだ」と不満をぶちまけた。
Forbes JAPAN軍拡競争で急成長する防衛産業、「価値ある産業」から「力強い成長産業」へ
Forbes JAPAN 2日 10:00
... 世界大戦以降最多となっている。 今年最も平和でない国として格付けされたロシアは、ウクライナ侵攻が3年経過した現在も解決の兆しがほとんど見られず、依然として軍事的脅威であり続けている。NATOによると、中国は先進的なミサイルシステムや南シナ海での海軍力増強など「大規模な」軍拡を進めている。また、イランは最近、米国の空爆に対し、カタールで米軍が駐留するアルウデイド空軍基地へのミサイル攻撃で報復し、中東 ...
Esquire JAPAN4000年前の墓地で「高さ4.3mの巨大な扉」を発見。しかし、それは“偽扉"だった
Esquire JAPAN 2日 10:00
... 120cm超)や赤花崗岩のテーブル(直径約90cm)など、他にも多くの花崗岩や彫像が出土した。なお、テーブルには儀式の際の生贄に関するテキストが記されていた。 Related Story考古学者が古代中国の墓で予想外の人物を発見! それは「金髪の男性」だった4000年の歴史と再利用の痕跡この墓はもともとエジプト古王国(古代エジプト史における時代区分で、紀元前2686年頃〜紀元前2185年前後)の時 ...
マレーシア : ASIA INFONETCEO信頼感指数、25年第2四半期は前年・前期比で低下
マレーシア : ASIA INFONET 2日 09:42
... 和戦略については、57%が中国のサプライヤーとの協力を挙げ、49%がサプライヤーの多様化、12%が中国のサプライヤーへの依存減、11%が「備蓄を増やす」と回答した。 中国の米国向け輸出がマレーシアを含む他の市場に振り向けられる可能性については、40%が脅威よりも機会の方が大きいと考えており、36%が利益よりもリスクの方が大きいとの見方をやや上回った。主な懸念事項は、低価格の中国製品がマレーシア市場 ...
マレーシア : ASIA INFONETJB・シンガポールRTSリンクの第1号列車が到着、7月から試験
マレーシア : ASIA INFONET 2日 09:38
... ル鉄道試験センター(SRTC)で開催された。 式典にはマレーシアのアンソニー・ローク運輸相、シンガポールのジェフリー・シオウ運輸相代行、ジョホール州のオン・ハフィズ・ガジ首相らが出席した。第1号列車は中国中車(CRRC)株洲電力機車が製造したもので、4月3日にジュロン港に陸揚げされた。7月からSRTCで信号システムやホームドアなど、他のシステムとの連携を確認するためのオフサイト性能試験が行われる予 ...
47NEWS : 共同通信重要鉱物の供給網構築へ連携 日米豪印、対中依存を低下
47NEWS : 共同通信 2日 09:36
... ス(希土類)を含む重要鉱物資源の供給網構築に向けて連携することで一致した。共同声明も発表する。岩屋毅外相が会合後、明らかにした。希少資源を豊富に抱える中国への依存度を低下させ、安定調達を図る。 第2次トランプ米政権の発足後、クアッド外相会合は2回目。中国の覇権主義的行動を念頭に置きながら、東・南シナ海情勢への深刻な懸念を共有し、力や威圧による一方的な現状変更の試みに強く反対することを確認した。 岩 ...
AFPBB News米対外援助機関USAID閉鎖 ルビオ氏は歓迎 オバマ、ブッシュ両氏は嘆く
AFPBB News 2日 09:23
... 用で世界規模のNGO産業複合体を作り上げたこと以外、USAIDは東西冷戦終結以来、ほとんど成果を上げていない」と述べている。 また、米国の援助の受益国の多くが国連で米国に投票しておらず、ライバルである中国の方が高い支持を得ることが多いと不満をこぼした。 匿名を条件に取材に応じた国務省高官は、ランセット誌の調査は「誤った前提」に基づいていると述べ、米国は援助を継続するが、「より効率的な」方法で行うと ...
世界日報台湾出身戦没者を慰霊―糸満 元日本軍属・楊馥成さんらが参列 日本人の自虐史観に警鐘
世界日報 2日 09:18
... か(慰霊)しなければ」と語り、楊さんは台湾之塔に献花し深々と頭を下げた。 会場で取材に応じた楊さんは、戦後80年を迎え、現代の人々に伝えたいことについて、「戦後、日本人は、『戦争で日本軍が東南アジアや中国大陸を侵略し、先人たちが悪いことをした』と、自虐的な考えを持っている」と指摘。「あの頃の日本人は、東アジアを白人の侵略から何とかして守ろうとした」と強調し、「自虐史観を持っていてはいけない」と警鐘 ...
47NEWS : 共同通信北朝鮮でビーチリゾート開業 海外観光客の受け入れ焦点
47NEWS : 共同通信 2日 09:17
... テルや、ウオータースライダーがある屋外プールが整備され、海外観光客を全面的に受け入れるかどうかが今後の焦点となる。 ロシアメディアは、ロシアからの観光客が今月上旬にもこの施設を訪問する予定だと報じている。ただ規模は限定的だとみられ、北朝鮮に詳しい専門家は「リゾート開発は外貨獲得よりも国威発揚の意味が大きい」と分析している。北朝鮮は新型コロナウイルスで渡航を制限するまでは中国人観光客が最も多かった。
デイリースポーツ北朝鮮でビーチリゾート開業
デイリースポーツ 2日 09:14
... テルや、ウオータースライダーがある屋外プールが整備され、海外観光客を全面的に受け入れるかどうかが今後の焦点となる。 ロシアメディアは、ロシアからの観光客が今月上旬にもこの施設を訪問する予定だと報じている。ただ規模は限定的だとみられ、北朝鮮に詳しい専門家は「リゾート開発は外貨獲得よりも国威発揚の意味が大きい」と分析している。北朝鮮は新型コロナウイルスで渡航を制限するまでは中国人観光客が最も多かった。
世界日報中国のサイバー攻撃、脅威増大 大規模データ窃取に戦略変更か
世界日報 2日 09:09
... バーセキュリティー企業が、新たな報告書で、中国による脅威が、その世界的な規模と巧妙さにおいて前例のないものになっていると警告している。 カリフォルニア州サンタクララに本社を置く、パロアルト・ネットワークス社が6月、中国政府支援のサイバー攻撃のスピードとスキルの脅威について指摘した。同社の最高情報セキュリティー責任者(CISO)、ウェンディ・ホイットモア氏は、中国のハッカーの能力の特徴について、悪用 ...
産経新聞日米豪印が重要鉱物の供給網連携で一致、首脳会合へ「よい準備」 クアッド外相会合
産経新聞 2日 08:27
... イチェーン(供給網)などで連携していくことで一致した。威圧的な海洋進出を続ける中国を念頭に、東・南シナ海情勢への「深刻な懸念」を表明した。 会合には岩屋毅外相、ルビオ米国務長官、オーストラリアのウォン外相、インドのジャイシャンカル外相が出席した。 4カ国外相は、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けた協力強化を確認。中国が台湾やフィリピンに対する軍事圧力を強めていることを念頭に、「力や威圧によ ...
TBSテレビ「クアッド」日米豪印外相会合 レアアースなどの重要鉱物資源分野の協力推進で一致 今年後半には首脳会合を開催
TBSテレビ 2日 08:13
... やアメリカのルビオ国務長官ら4か国の外相が「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けた協力強化を議論しました。 日本政府によりますと、会合では、海洋安全保障や人道支援などに加え、新たな取り組みとして、中国の影響力が強い重要鉱物資源分野での協力を進めることで一致。4か国でレアアースなどの開発と生産、供給網の構築に取り組むということです。 岩屋毅 外務大臣 「クアッドの結束の強さと、重要性を国際社会に ...
毎日新聞岩屋外相、「防衛力強化は日本が主体的に判断」 日米外相が会談
毎日新聞 2日 08:02
... て極めて重要な協議」と強調し、担当閣僚による協議を後押しすることで一致。両国の外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)については、開催に向けて日程調整を進めることを確認した。 日本政府によると、両外相は中国の動向や台湾海峡の平和と安定の重要性、核ミサイル問題を含む北朝鮮情勢についても議論。拉致問題の即時解決について米国の協力を求め、ルビオ氏から支持を得たという。【ワシントン金寿英】
NHKBYD 南米初のブラジル工場で 近く組み立て生産開始へ
NHK 2日 07:48
中国のEV=電気自動車メーカー最大手の「BYD」はブラジルに建設した南米初の工場をメディアに公開し、近く組み立て生産を開始すると発表しました。ブラジル市場では今後、欧米や日本メーカーとの競争が激しくなりそうです。 中国のEVメーカー「BYD」は1日、ブラジル北東部のバイア州に建設した南米初の工場をNHKなどのメディアに公開し、この工場で組み立てたというEVなどを披露したうえで今後、数週間以内に生産 ...
NNA ASIA【月次リポート】自動車ニュース(25年6月)
NNA ASIA 2日 07:45
中国車載電池大手の寧徳時代新能源科技(CATL)とインドネシア国営企業のコンソーシアム(企業連合)は6月29日、ニッケル製錬所や電気自動車(EV)用バッ…
時事通信鉱物供給網構築、協力で一致 中国のレアアース規制念頭―日米豪印
時事通信 2日 07:28
... 国務省で会合を開き、中国のレアアース(希土類)輸出規制などを念頭に、重要鉱物資源のサプライチェーン(供給網)構築に向け、協力を進めることで一致した。岩屋毅外相が会合後の記者会見で明らかにした。 海保練習船、クアッド連携育む 豪に寄港、印まで指揮官同乗 第2次トランプ政権発足後、4カ国の外相会合は2回目。年内にはインドで首脳会合を開く方向で、岩屋氏は「良い準備ができた」と語った。 中国のレアアース輸 ...
NHKクアッド外相会合 重要鉱物の供給網構築など協力で一致
NHK 2日 07:05
... せる役割は大きい」と述べました。 会合で4人の外相は「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向け、協力を強化することで一致し、中国を念頭に、東シナ海や南シナ海などでの力や威圧による一方的な現状変更の試みに強く反対することを確認しました。 そして、4か国による新たな取り組みとして、中国が供給面で存在感を示す重要鉱物の開発や生産、それにサプライチェーンの構築で協力を進めていくことで一致しました。 トラン ...