検索結果(カテゴリ : 経済)

11,906件中107ページ目の検索結果(0.677秒) 2025-06-18から2025-07-02の記事を検索
日本経済新聞日経平均、利益確定売りや中東情勢が重荷(先読み株式相場)
日本経済新聞 6月19日 07:38
19日の東京株式市場で日経平均株価は反落か。前日までの続伸で4カ月ぶりの高値を付けただけに、利益確定目的などの売りが出やすいとみられる。中東情勢の緊迫化も投資家心理の重荷となる。日経平均は前日終値(3万8885円)より300円程度安い3万8600円前後が下値めどとなる。 18日の米株式市場でダウ工業株30種平均は小幅に続落した。米連邦準備理事会(FRB)は18日まで開いた米連邦公開市場委員会(.. ...
ロイタープーチン氏「議論したくない」、イラン最高指導者暗殺の可能性巡り
ロイター 6月19日 07:36
6月19日、ロシアのプーチン大統領(写真)はイスラエルや米国によるイラン最高指導者ハメネイ師暗殺の可能性について「議論すらしたくない」と述べた。写真は5日、モスクワで代表撮影。提供写真(2025年 ロイター/Sputnik/Gavriil Grigorov)[サンクトペテルブルク(ロシア) 18日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は19日、イスラエルや米国によるイラン最高指導者ハメネイ師暗殺 ...
ロイター日本企業ADR動向(18日)
ロイター 6月19日 07:35
<日本企業ADR銘柄> 円換算値:NY市場の終値の円換算値前日比:NY市場における純変動額の円換算値
日本経済新聞JERAが袖ケ浦火力の建て替え検討 高効率に、2032年度以降稼働
日本経済新聞 6月19日 07:35
JERA袖ケ浦火力発電所(千葉県袖ケ浦市)国内火力発電最大手のJERAは1970年代から運転してきた袖ケ浦火力発電所(千葉県袖ケ浦市)の建て替えに向けた評価準備を始めたと発表した。発電効率が従来比2割ほど高い最先端のガスタービン付きの発電方式にすることを想定して効果を検討する。2032年度以降の稼働を目指す。 袖ケ浦火力発電所は1974年から79年にかけて4基を相次いで運転開始した。同社が首都圏に ...
日本経済新聞NY株ハイライト 楽観派と慎重派に溝、ステーブルコインのサークル急伸
日本経済新聞 6月19日 07:33
【NQNニューヨーク=戸部実華】米連邦準備理事会(FRB)は18日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利の据え置きを決めた。米関税政策の経済への影響を見極める姿勢を改めて示したことで、米株相場は方向感が定まりにくくなった。米財政懸念や中東情勢の緊迫化など市場を取り巻く不透明要因が山積するなか、18日は新規株式公開(IPO)した銘柄の一角が急伸するなど、局地的なリスク選好の動きが注目. ...
ブルームバーグ中長期債が上昇、5年債入札の応札倍率高く安心感−超長期債は下落
ブルームバーグ 6月19日 07:32
19日の債券相場は中長期債が上昇。この日行われた5年利付国債入札で応札倍率が2023年7月以来の高水準となり、買われている。超長期債は発行減額が各年限1000億円との報道を受けて失望売りが出ている。 関連記事:日本債券:5年利付国債の過去の入札結果(表) SMBC日興証券の田未来シニア金利ストラテジストは「国債市場特別参加者会合の直前にもかかわらず、5年債入札で応札倍率が高かったことが安心材料にな ...
QUICK Money World内需株は優位を保てるか 小型・新興グロース株は好成績期待(日本株ストラテジー)
QUICK Money World 6月19日 07:30
【QUICK Market Eyes 川口究】年初からの外需株に対する内需株優位の展開が分岐点に差し掛かっている。米政権の関税政策が軌道修正されたことで米経済のファンダメンタルズ(基礎的条件)の大幅悪化が避けられるとの見方が強まった。あるファンドマネージャーは、相互関税ショックから立ち直り局面において、「ポートフォリオを年初の内需株優位から内需株と外需株を半々にしていた」と話す。今は先行きを見極め ...
Biz/Zineフリーが「freee会社設立」において「会社設立シミュレーション」の提供を開始
Biz/Zine 6月19日 07:30
フリーは、同社が提供する「freee会社設立」において「会社設立シミュレーション」の提供を開始した。 freee会社設立は、会社設立に必要な書類を無料で作成可能にするサービスだ。書類作成後の各種申請についても、提出先や必要な作業をガイドし、会社設立に関する情報収集の手間を削減する。 今回新たに提供を開始した会社設立シミュレーションでは、全3問の質問を用意。利用者が質問に回答するだけで、会社設立にか ...
朝日新聞JR西社長「パンダへの感謝を示したい」 ラッピング特急続ける方針
朝日新聞 6月19日 07:30
パンダの親子が描かれた「パンダくろしお」=2025年4月25日、和歌山県新宮市のJR新宮駅、菊地洋行撮影 [PR] JR西日本の新社長に18日付で就任した倉坂昇治氏(63)が同日、大阪市内で会見を行った。鉄道の安全構築を原点に、環境の変化を見据えながら、移動サービスとあわせた街づくりや社会課題の解決に取り組むとした。 倉坂氏は1985年に旧国有鉄道に入り、JR西の企画総務部門を長く歩んだ。広報部長 ...
東洋経済オンライン株主還元強化に期待!「純利益増加率」ベスト50 | 企業ランキング
東洋経済オンライン 6月19日 07:30
利益が急激に積みあがる銘柄を発掘しよう(イメージ写真:タカス/PIXTA) (本記事は「会社四季報オンライン」でも配信しています) 『会社四季報プロ500』は国内で上場している約3900社の中から、株価や業績面で有望だと考えられる500銘柄を厳選して掲載している。今回は、6月18日に発売となった『会社四季報プロ500』2025年夏号に掲載した厳選500社の中で、今期純利益の増加率が高い企業順にラン ...
ブルームバーグ円は1ドル=145円台前半に小幅下落、リスクオフの買い一服
ブルームバーグ 6月19日 07:29
19日の東京外国為替市場の円相場は1ドル=145円台前半に小幅下落。米国が数日以内にイランに攻撃する可能性に備えているとの報道を受けてリスクオフで円が買われた後、ドルの買い戻しが優勢になっている。 あおぞら銀行の諸我晃チーフマーケットストラテジストは、週末にも米国がイランを攻撃するとの報道はいったん消化し、ドルが買い戻されていると話す。地政学的には米国は中東から一番遠いと指摘した。 関連記事:米当 ...
ロイタープーチン氏「イランは指導部の下結束」、政権交代の可能性巡り
ロイター 6月19日 07:29
6月19日、ロシアのプーチン大統領(写真)は、イランの政権交代の可能性に関するイスラエルの主張に同意するかという質問に対し、イランは同国指導部の下で結束しつつあるという認識を示した。写真は10日、モスクワで代表撮影。提供写真(2025年 ロイター/Sputnik/Alexei Babushkin)[サンクトペテルブルク(ロシア)19日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は19日、イランの政権交 ...
ロイター中南米金融市場=通貨・株式下落、中東情勢悪化が重し
ロイター 6月19日 07:26
[18日 ロイター] - 中南米金融市場では中東情勢の悪化を背景に通貨と株式が下落した。MSCIの中南米通貨指数(.MILA00000CUS), opens new tabは0.3%安、中南米株価指数(.MILA00000PUS), opens new tabは0.2%安。イランとイスラエルの 攻撃の応酬が 依然として 続く中、 イランの最高指導者ハメネイ師はトランプ米大統領が17日に要求した無条 ...
日本経済新聞今日の株価材料(新聞など、19日)日本製鉄、USスチール買収完了
日本経済新聞 6月19日 07:23
▽日本製鉄(5401)、USスチール買収完了 完全子会社化 2兆円払い込み(日経) ▽米鉄鋼労組会長「トランプ氏が権力持つ」 日本製鉄のUSスチール買収容認(日経電子版) ▽富士通(6702)、自分の人工知能(AI)アバターでプレゼン動画作成 30カ国語対応(日経) ▽スカイマーク(9204)、神戸―台北就航へ(日経) ▽ユニチャーム(8113)、豊田通商(8015)とアフリカに生理用品販売の現. ...
ロイター米マースのケラノバ買収、EUが競争法上の正式調査へ=関係者
ロイター 6月19日 07:18
6月18日、菓子大手の米マースが同業ケラノバを360億ドルで買収する計画を巡り、欧州連合(EU)欧州委員会は正式な競争法上の調査に乗り出す見通しで、一部の資産売却を迫られる可能性があると、事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。写真はケラノバのロゴ。ニューヨーク証券取引所で5月撮影(2025年 ロイター/Brendan McDermid)[ブリュッセル 18日 ロイター] - 菓子大手の米マースが ...
朝日新聞スカイマーク、5年半ぶり国際線運航へ 神戸―台北のチャーター便で
朝日新聞 6月19日 07:15
スカイマークの機体=2022年6月26日、羽田空港 [PR] スカイマーク(東京)は18日、神戸―台北(桃園)のチャーター便を10月に就航すると発表した。同社はコロナ禍の影響が国内で出始めた2020年3月から成田とサイパンを結ぶ定期便を休止しており、国際線の運航は5年半ぶりとなる。 就航は台湾の祝日などにあわせた10月4〜10日の間に計4往復。全て旅行会社を通したチャーター便で、発着時間は午前9時 ...
Biz/ZineMonozukuri Venturesとロフトワークが「モノづくりイノベーションラボ」を立ち上げ
Biz/Zine 6月19日 07:15
Monozukuri Venturesとロフトワークは、製造業企業のオープンイノベーション推進を支援する新たなプラットフォーム「モノづくりイノベーションラボ」を共同で立ち上げた。 同プラットフォームでは、大企業とスタートアップの連携だけでなく、新規事業創出という全体的な課題に対して、ビジョンの策定やマインドセットの醸成、さらには実際のスタートアップのソーシングから連携、共創空間の設計など、これまで ...
ロイターFRB金利据え置き:識者はこうみる
ロイター 6月19日 07:12
6月18日、米連邦準備理事会(FRB)は17─18日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利の据え置きを決めた。市場関係者に見方を聞いた。写真は2022年1月、ワシントンで撮影(2025年 ロイター/Joshua Roberts)[18日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)は17─18日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利の据え置きを決めた。当局者は、年内に利下げが実施 ...
47NEWS : 共同通信冷凍保存したご飯・パン・スープおいしく解凍できる容器 持ち運びにも便利、カレーも【経済トレンド】
47NEWS : 共同通信 6月19日 07:04
ご飯やパン、スープやカレーを冷凍保存し、手軽においしく解凍できるグッズが注目されている。お米を温める際に出る余計な水分を落とす、すのこが付いた容器やパン専用の袋、スープなどを持ち運ぶのに便利な容器が登場している。(共同通信=増井杏菜記者) 生活雑貨のアーネスト(新潟県三条市)の「ご飯がう米(まい)わん ホワイト」は冷凍保存用の容器で、すのこ付き。米に詳しいお米マイスターが監修。電子レンジで温める際 ...
ブルームバーグ増える上場廃止企業、M&Aや「親子」解消が加速−25年上期は最多に
ブルームバーグ 6月19日 07:01
1−6月は59社、過去最多だった昨年1年間の94社を上回るペース 大きく強い企業増えれば、海外勢の投資対象増える−アライアンス 東京証券取引所への株式上場を廃止する企業が増えている。東証や投資家から資本コストや経営の効率化を求める圧力が強まり、グループや事業の再編を進める合併・買収(M&A)、親子上場の解消などが活発化しているためだ。 東証の社名碑Photographer: Shoko Takay ...
ロイターブラジル中銀7会合連続利上げ、19年ぶり高水準15% 今後は維持へ
ロイター 6月19日 07:01
6月18日、ブラジル中央銀行は金融政策委員会(COPOM)で政策金利を0.25%ポイント引き上げ、15%とした。写真はブラジル中銀のロゴ。2024年12月、ブラジリアの本部で撮影(2025年 ロイター/Adriano Machado)[ブラジリア 18日 ロイター] - ブラジル中央銀行は18日の金融政策委員会(COPOM)で政策金利を0.25%ポイント引き上げ、15%とした。決定は全会一致。利上 ...
東洋経済オンライン「オルカンだから大丈夫」に潜む投資信託の大誤解 | 投資
東洋経済オンライン 6月19日 07:00
気付けば広がっていた「オルカンは安全説」は正しかったのでしょうか(写真:tabiphoto / PIXTA) 2018年につみたてNISAが始まったころから、投資信託の積み立てではS&P500とMSCI ACWI(以後、オルカン)が人気を博してきました。 この連載「FPはミタ!」では、ファイナンシャルプランナーの高橋成壽さんが、われわれのお金や資産運用にまつわる悩みをときほぐしてくれます。高橋さん ...
週刊エコノミストオーストリアのニーダーエステライヒ州、2027年にハプスブルク家のコレクション展を日本の5カ所で開催――宮廷生活を知る100点を展示
週刊エコノミスト 6月19日 07:00
ハプスブルグ帝室コレクション展の日本での開催を発表するニーダーエステライヒ州のライトナー首相(5月17日、東京・表参道) オーストリアの北東部にあるニーダーエステライヒ州は、2027年末から08年にかけて、同国ハプスブルク家の私蔵品の展示会を日本国内の5カ所で開催する。日本でも人気の高い皇帝フランツ・ヨーゼフ1世とその妻である皇妃エリザベートが使用した衣料や日用品などを中心に100点を展示し、日本 ...
週刊エコノミスト『サンデー毎日』が見た昭和100年 第17回 昭和農業恐慌――殺人事件そしてテロの時代へ
週刊エコノミスト 6月19日 07:00
犬養毅首相が暗殺され、物々しい雰囲気の首相官邸(1932年5月15日) ◇1932(昭和7)年 国の「食」が揺れている。令和の米騒動は減産政策の破綻が生んだ現象だが、同時に低所得・後継者不足に直面する生産現場に無関心だった農政、そして消費者の責任は重い。昭和初期、恐慌の波が農村を襲った。自ら耕作した食糧さえ口にできない農民の窮状は後のファシズム台頭の下地ともなった。 たまにボランティアで弁当作りを ...
週刊エコノミスト柚香光 「これが私の人生」と感謝を伝えたい
週刊エコノミスト 6月19日 07:00
宝塚歌劇団の?本流?花組のトップスターを務め、昨年惜しまれつつ卒業した柚香光。彼女が俳優としての本格再始動の場に選んだのが、人気劇団「劇団☆新感線」名物「いのうえ歌舞伎」の新作「紅鬼物語」だ。熱狂的なファンが支持する舞台の中心で、彼女はどんな躍動を見せるのだろう。 ――今回の舞台「紅鬼物語(あかおにものがたり)」の見どころは? 柚香光 胸に刺さる場面、目に焼き付く光景、気になる表情、お腹(なか)を ...
Biz/Zineミドルマネジメントが変われば組織が変わる。1on1コーチングで次世代リーダーを生み出す仕組みとは?
Biz/Zine 6月19日 07:00
以前Biz/Zineにて、東京建物社とSTUDIO ZEROが「事業リーダー向け1on1コーチング」に取り組んだ事例記事を公開しました。本稿はその記事を補足する形で、STUDIO ZEROのメンバーである石井と秦野が、組織人事/プロフェッショナルコーチとして培ってきた知見をお届けします。ミドルマネジメント層(以下、ミドル)が抱える代表的な課題と、それらを乗り越えるための1on1コーチングの活用法を ...
QUICK Money World19日の予定 米FOMCの結果発表、5年物国債の入札
QUICK Money World 6月19日 07:00
【日経QUICKニュース(NQN)】NQNがまとめた6月19日の予定は以下の通り。 【国内】 対外・対内証券売買契約(週間、財務省、8:50) 国際決済銀行(BIS)国際資金取引統計および国際与信統計の日本分集計結果(2025年3月末時点、8:50) 5月の白物家電出荷額(JEMA、10:00) 1年物国庫短期証券の入札(財務省、10:20) 5年物国債の入札(財務省、10:30) 株主総会=牧野 ...
ハーバード・ビジネス・レビューリーダーが従業員の信頼を取り戻す6つの行動
ハーバード・ビジネス・レビュー 6月19日 07:00
Illustration by Andrea Ucini Xでシェア Facebookでシェア LINEでシェア LinkedInでシェア 記事をクリップ 記事を印刷 サマリー:経営幹部への信頼が、地政学的、経済的混乱や社会的不安の高まりの中で急速に低下している。従業員などを含むステークホルダーは、リーダーに明確な価値観のもとでの意思決定や迅速な学習と適応、心理的安全性のあるチーム運営を求めている ...
47NEWS : 共同通信NY円、145円台前半
47NEWS : 共同通信 6月19日 06:59
【ニューヨーク共同】18日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午後5時現在、前日比10銭円高ドル安の1ドル=145円12〜22銭を付けた。ユーロは1ユーロ=1.1479〜89ドル、166円50〜60銭。 米長期金利が低下傾向となり円高ドル安が進行。ただ米連邦準備制度理事会(FRB)の政策金利が高止まりするとの見方が強まると金利が上昇傾向に転じ、ドルを買い戻す動きが見られた。 米連邦準備制度理事会
デイリースポーツNY円、145円台前半
デイリースポーツ 6月19日 06:58
【ニューヨーク共同】18日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午後5時現在、前日比10銭円高ドル安の1ドル=145円12〜22銭を付けた。ユーロは1ユーロ=1・1479〜89ドル、166円50〜60銭。 米長期金利が低下傾向となり円高ドル安が進行。ただ米連邦準備制度理事会(FRB)の政策金利が高止まりするとの見方が強まると金利が上昇傾向に転じ、ドルを買い戻す動きが見られた。
ブルームバーグ【FOMC】年内2回の利下げ予想、やや意外感−市場関係者の見方
ブルームバーグ 6月19日 06:58
米連邦公開市場委員会(FOMC)は17、18両日に開催した定例会合で、主要政策金利のフェデラルファンド(FF)金利誘導目標レンジを4.25−4.5%に4会合連続で据え置くことを決定した。年内2回の利下げを引き続き予想。経済の先行きを巡る不確実性は依然として高いものの、やや緩和されたとの認識を示した。 関連記事:FOMC、政策金利を据え置き−年内2回の利下げ予想は変わらず (3) これについての市場 ...
日本経済新聞シカゴ日本株先物概況・18日
日本経済新聞 6月19日 06:54
18日の日経平均先物は上昇した。9月物は前日比410円高の3万8640円で終えた。この日は日経平均株価が上昇したほか、ハイテク株の比率が高い米ナスダック総合株価指数も底堅く推移し、シカゴ市場の日経平均先物には買いが優勢となった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞NYダウ小幅続落、44ドル安 FRBが追加利下げに慎重姿勢
日本経済新聞 6月19日 06:47
【NQNニューヨーク=戸部実華】18日の米株式市場でダウ工業株30種平均は小幅に続落し、前日比44ドル14セント(0.10%)安の4万2171ドル66セントで終えた。米連邦準備理事会(FRB)は18日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利を据え置いた。パウエルFRB議長は利下げを急がない姿勢を改めて示し、主力株の一角には売りが優勢となった。中東情勢の緊迫化も市場心理の重荷となった。 ...
日本経済新聞NY円相場、小反発 1ドル=145円10〜20銭 FOMC後に伸び悩み
日本経済新聞 6月19日 06:46
【NQNニューヨーク=横内理恵】18日のニューヨーク外国為替市場で円相場は4営業日ぶりに小反発し、前日比10銭円高・ドル安の1ドル=145円10〜20銭で取引を終えた。中東情勢の緊迫などが低リスク通貨とされる円の支えとなった。18日の米連邦公開市場委員会(FOMC)を受けて米連邦準備理事会(FRB)が利下げを急がないとの見方が広がると円は伸び悩んだ。 アジア・欧州市場の流れを引き継ぎ、円買いが先行 ...
EconomicNews日産再生への“狼煙"第一弾 BEV新型「日産リーフ」発表 気になる航続距離はWLTCで600km超
EconomicNews 6月19日 06:43
空力特性に優れたデザインを目指して設計した新型リーフ 日本仕様で空気抵抗係数(CD値)が0.26という優れた空力性能を実現 欧州市場向け仕様では、専用タイヤやドアミラーの採用により、さらに低い0.25を達成した 日産自動車は、第3世代となるBEV専用車種である新型「日産リーフ」をグローバル市場に向けて発表した。「日産リーフ」は2010年の初代発売以来、15年間で世界市場に約70万台を販売し、その推 ...
ロイターNY市場サマリー(18日)S&P500ほぼ横ばい、ドル上昇、利回り下げ幅縮小
ロイター 6月19日 06:41
<為替> ニューヨーク外為市場では、ドルが大半の主要通貨に対し上昇した。米連邦準備理事会(FRB)の金利据え置き決定に反応した。ただ、対円では下落した。 FRBは18日までにに開いた連邦公開市場委員会(FOMC)でフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を4.25─4.50%に据え置いた。最新の当局者による金利見通しでは、年内2回の利下げ予想(中央値)を維持したものの、トランプ政権の関税措置による ...
ブルームバーグブラジル中銀、0.25ポイント利上げ−金融引き締めの休止を示唆
ブルームバーグ 6月19日 06:40
政策金利(SELIC)を14.75%から15%に引き上げると発表 累積的影響を分析するため利上げサイクルの休止を政策委員会は想定 ブラジル中央銀行は18日、政策金利(SELIC)を14.75%から15%に引き上げることを決めたと発表した。 これまで継続してきた利上げがインフレと経済活動に及ぼす影響を見極めるため、金融引き締めサイクルを休止する可能性が高いとの見通しを中銀は同時に示唆した。 ブラジル ...
EconomicNewsHonda、グローバル供給「純正互換部品」を使った初代NSXなどの新レストアサービスを開始
EconomicNews 6月19日 06:40
初代ホンダNSX 1993年から実施してきた「NSXリフレッシュプラン」は2025年夏をもって受付終了 代わって純正互換部品を活用した新たなレストアサービスを始める ホンダは、2026年春から一部の生産終了車種向けに「純正互換部品」のグローバル供給を開始すると発表した。この施策はホンダの愛車を長く大切に乗り続けたいユーザーのためにスタートするもので、旧いホンダ製車両、とくにスポーツモデルのコンディ ...
デイリースポーツMS、営業職数千人削減か
デイリースポーツ 6月19日 06:33
【ニューヨーク共同】米ブルームバーグ通信は18日、米IT大手マイクロソフト(MS)が人工知能(AI)分野への巨額投資に伴うコスト削減策の一環として、営業部門を中心に数千人規模の人員削減を計画していると報じた。来月にも発表される見通し。 事情に詳しい関係者の話として伝えた。削減対象は営業以外の部門も対象になる可能性があると説明し、発表時期は変更される可能性があるとした。 MSは5月、世界の従業員全体 ...
NHKNYダウ 一時200ドル超上昇も FRB利下げ急がない姿勢で下落に
NHK 6月19日 06:33
ニューヨーク株式市場はFRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長が記者会見で利下げを急がない姿勢を強調したことで、ダウ平均株価は上昇から下落に転じて取り引きを終えました。 18日のニューヨーク株式市場ではFRBの今後の金融政策の見通しに投資家の注目が集まっていました。 会合の参加者による政策金利の見通しで年内の利下げ回数が2回に据え置かれたことから市場では利下げへの期待感が高まり、ダウ平均株価は一時 ...
FNN : フジテレビアメリカFRB、4会合連続で金利を据え置き 関税政策で「物価上昇の可能性」
FNN : フジテレビ 6月19日 06:32
アメリカの中央銀行にあたるFRB(連邦準備制度理事会)は18日、4会合連続で政策金利を据え置く決定をしました。 FRBは声明で「経済の見通しに関する不確実性は軽減されたものの、依然として高い状態にある」などと指摘し、4会合連続で政策金利を据え置くと発表しました。 パウエル議長は会見で、政策金利を据え置く理由について、「トランプ政権の関税を巡る不確実性は4月のピークから低下したが、依然として高い水準 ...
東洋経済オンラインドラマ「めおと日和」が"推し活的熱狂"生んだ背景 | ゲーム・エンタメ
東洋経済オンライン 6月19日 06:30
ヒット中のドラマ『波うららかに、めおと日和』。最初はぎこちなかった夫婦が、少しずつ距離を縮めていく様子が好評を博した(出所:フジテレビ公式YouTube) この記事の画像を見る(8枚) 春クールのドラマが少しずつ終わりを迎えるこの時期。今や大人気のドラマ『波うららかに、めおと日和』(フジテレビ系)は、今期のダークホースだったと言えるのではないだろうか。 本作は昭和11年を舞台に、交際ゼロ日婚からは ...
47NEWS : 共同通信MS、営業職数千人削減か AI投資でコスト減、報道
47NEWS : 共同通信 6月19日 06:30
【ニューヨーク共同】米ブルームバーグ通信は18日、米IT大手マイクロソフト(MS)が人工知能(AI)分野への巨額投資に伴うコスト削減策の一環として、営業部門を中心に数千人規模の人員削減を計画していると報じた。来月にも発表される見通し。 事情に詳しい関係者の話として伝えた。削減対象は営業以外の部門も対象になる可能性があると説明し、発表時期は変更される可能性があるとした。 MSは5月、世界の従業員全体 ...
朝日新聞「ここの空間、好きなの」 関西の銀行店舗に新たな装い続々
朝日新聞 6月19日 06:30
[PR] 新たな装いの銀行の店舗が関西各地で増えている。カフェやラウンジを備え、夕方以降も開けるなどして、個人の顧客がくつろぎやすい空間を設けているのが特徴だ。取り組みの背景には、2024年3月以降の日本銀行の利上げで、個人の預金を集める重要性が高まったことがある。 「ここの空間、好きなの」。店舗に入ってきた女性2人組からそんな声が聞こえてきた。三井住友銀行(SMBC)が4月にオープンさせた「オリ ...
ロイター海外勢の米国債保有、4月は小幅減 関税巡る混乱も大量売り出ず
ロイター 6月19日 06:29
6月18日、米財務省が発表した4月の対米証券投資統計によると、海外勢の米国債保有額は9兆0130億ドルと、前月の9兆0490億ドルから減少し、5カ月ぶりの減少となった。写真は2023年1月、ワシントンの財務省で撮影(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)[ニューヨーク 18日 ロイター] - 米財務省が18日発表した4月の対米証券投資統計によると、海外勢の米国債保有額は9兆0130億 ...
デイリースポーツNY株続落、44ドル安
デイリースポーツ 6月19日 06:28
【ニューヨーク共同】18日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は続落し、前日比44・14ドル安の4万2171・66ドルで取引を終えた。米連邦準備制度理事会(FRB)が当面、政策金利を高水準に据え置くとの見方から売り注文がやや優勢となった。 FRBはこの日、主要政策金利を据え置くことを決定。トランプ米政権の関税政策に伴う物価の先行き不透明感を背景に、利下げが遠のくとの観測が広がった。中東情勢 ...
47NEWS : 共同通信NY株続落、44ドル安 米金利高止まり観測で売り
47NEWS : 共同通信 6月19日 06:25
【ニューヨーク共同】18日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は続落し、前日比44.14ドル安の4万2171.66ドルで取引を終えた。米連邦準備制度理事会(FRB)が当面、政策金利を高水準に据え置くとの見方から売り注文がやや優勢となった。 FRBはこの日、主要政策金利を据え置くことを決定。トランプ米政権の関税政策に伴う物価の先行き不透明感を背景に、利下げが遠のくとの観測が広がった。中東情勢 ...
47NEWS : 共同通信【速報】NY円、145円12〜22銭
47NEWS : 共同通信 6月19日 06:22
【ニューヨーク共同】18日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午後5時現在、前日比10銭円高ドル安の1ドル=145円12〜22銭を付けた。
FNN : フジテレビ総額2兆円超 日本製鉄がUSスチール完全子会社化、買収手続き完了を発表 経営上の重要事項に対して拒否権持つ「黄金株」をアメリカ政府に発行
FNN : フジテレビ 6月19日 06:20
日本製鉄が、アメリカの鉄鋼大手・USスチールの買収手続きが完了したと発表です。 日本製鉄は18日夜、USスチールの普通株を100%取得して完全子会社化し、買収手続きが完了したことを明らかにしました。 買収総額は日本円で2兆円を超え、本社の移転や工場閉鎖など経営上の重要事項に対して拒否権を持つ「黄金株」をアメリカ政府に発行します。 日本製鉄は2028年までに約1兆6000億円を投資するとして、「大規 ...
日本経済新聞NY債券、長期債横ばい 10年債利回り4.39% 中東緊迫で FRBの利下げ慎重姿勢は重荷
日本経済新聞 6月19日 06:17
【NQNニューヨーク=川上純平】18日のニューヨーク債券市場で長期債相場は続伸した。長期金利の指標となる表面利率4.250%の10年物国債利回りは横ばいの4.39%で終えた。イスラエルとイランの軍事衝突を背景に、相対的に安全な資産とされる米国債に買いが入った。半面、米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が利下げに慎重な姿勢を改めて示したのは債券相場の重荷だった。 イランの最高指導者ハメネイ師.. ...
時事通信米鉄鋼労組、雇用維持の履行注視 日鉄のUSスチール買収
時事通信 6月19日 06:16
【ワシントン時事】日本製鉄によるUSスチール買収手続きが完了したことを受け、計画に反対してきた全米鉄鋼労組(USW)のマッコール会長は18日、日鉄が確約したUSスチールの雇用維持の履行状況を注視すると表明した。また、米政府がUSスチールの重要な経営事項に拒否権を行使できる「黄金株」を持つことを評価した。 #USスチール #黄金株 国際 経済 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年06 ...
ロイターNY外為市場=ドル上昇、FOMC受け 中東情勢に注目
ロイター 6月19日 06:15
ニューヨーク外為市場では、ドルが大半の主要通貨に対し上昇した。2022年7月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)[ニューヨーク 18日 ロイター] - ニューヨーク外為市場では、ドルが大半の主要通貨に対し上昇した。米連邦準備理事会(FRB)の金利据え置き決定に反応した。ただ、対円では下落した。FRBは18日までにに開いた連邦公開市場委員会(FOMC)でフェデラルファンド(FF)金利の ...
日本経済新聞日本株ADR18日、ほぼ全面高 野村の上げ目立つ
日本経済新聞 6月19日 06:14
18日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)はほぼ全面高の展開となった。この日は日経平均株価が上昇したほか、ハイテク株の比率が高い米ナスダック総合株価指数も底堅く推移し、日本株ADRには買いが優勢となった。野村の上げが目立った。ホンダや三菱UFJ、トヨタも上昇した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
ロイター米国株式市場=S&P500ほぼ横ばい、FRB議長発言後に軟化
ロイター 6月19日 06:12
米国株式市場は不安定な取引の中、S&P総合500種がほぼ横ばいで取引を終えた。2021年1月撮影(2025年 ロイター/Mike Segar)[ニューヨーク 18日 ロイター] - 米国株式市場は不安定な取引の中、S&P総合500種(.SPX), opens new tabがほぼ横ばいで取引を終えた。米連邦準備理事会(FRB)は18日まで開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で金利据え置きを決定。当 ...
ロイター〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(18日)
ロイター 6月19日 06:12
日本経済新聞日経平均先物、夜間取引で下落 200円安の3万8650円で終了
日本経済新聞 6月19日 06:08
日本時間19日早朝の大阪取引所の夜間取引で日経平均先物は下落した。9月物は前日の清算...
ロイターシカゴ日経平均先物(18日)
ロイター 6月19日 06:06
(暫定値)
ニュースイッチ : 日刊工業新聞一瞬で3センチから37センチに広がる水切りかご、車用ばね部品の技術をキッチンへ
ニュースイッチ : 日刊工業新聞 6月19日 06:05
ストッパーを外すとばねの要領でふわりと広がり、しまうときには手のひらサイズに簡単に縮まる食器水切りかご「縮む水切りラック」。機能性だけでなく、食洗器で丸洗いできる利便性やシンプルなデザインが支持されている。手掛けたのは自動車向けの特殊ばねを製造する石川製作所(愛知県愛知郡)だ。2023年に発売すると大きな話題となり、これまでに2千個以上を売り上げた。「lop looop (ルプループ)」として走り ...
ブルームバーグ【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース
ブルームバーグ 6月19日 06:01
年内2回の米利下げ予想維持、イラン合意の機会逃したとトランプ氏 巨額ディールが決着、濃縮ウラン所在不明、スケールAI巡り波紋 マーケットで話題になったニュースをお届けします。一日を始めるにあたって押さえておきたい5本はこちら。 年内2回利下げ予想 米連邦公開市場委員会(FOMC)は主要政策金利を据え置くことを決定した。また年内2回の利下げを引き続き予想。経済の先行きを巡る不確実性は依然として高いも ...
現代ビジネス「実質賃金を1%引き上げる」と石破骨太方針はいうけれど、物価対策が不十分であり続ける限り国民は豊かにはなれない
現代ビジネス 6月19日 06:00
石破内閣は、骨太方針で、実質賃金の上昇率を1%にする方針を決めた。生産性の向上と価格転嫁によって、これを実現するとしている。 しかし、価格転嫁によって経済全体の実質賃金を引き上げることはできない。実質賃金を引き上げるには、生産性の向上と、物価対策の根本的な見直しが必要だ。それにもかかわらず、今回の参議院選では、これに関する有効な政策は、与党からも野党からも提案されていない。 by Gettyima ...
ハーバード・ビジネス・レビュー部下をほめるなら、いつが最も効果的か
ハーバード・ビジネス・レビュー 6月19日 06:00
Illustration by Leandro Alzate Xでシェア Facebookでシェア LINEでシェア LinkedInでシェア 記事をクリップ 記事を印刷 サマリー:上司のポジティブな感情表現は部下のパフォーマンス向上に寄与するが、筆者らの研究により、特にそのタイミングが重要であることがわかった。研究によれば、プロジェクトやシーズンの初期に前向きなフィードバックを与えることで、部下 ...
現代ビジネスいま欧米のマーケティング業界で「常識」化している「ショート動画」と「マイクロインフルエンサー」という2つのキーワード
現代ビジネス 6月19日 06:00
CRM(顧客関係管理)ツールなどを提供するHubSpotが欧米を中心としたクライアント企業のマーケターへのアンケートを元に作成している“The 2025 State of Marketing Report"が公開された。 近年注目度が高いのはむろんAI活用だが、同時に動画、とくにショート動画とマイクロインフルエンサーを活用したマーケティングが「常識」化している流れも見逃せない。 -AD- 高まるソ ...
朝日新聞USスチールの労働者、買収が「今はうれしい」 日鉄に寄せた期待は
朝日新聞 6月19日 06:00
[PR] 日本製鉄による米同業USスチールの買収手続きが、18日に完了した。発表から1年半。大統領の反対で難航した計画の成り行きを、経営難にあえぐUSスチールの労働者たちは、不安と期待の間で揺れながら見守ってきた。 日鉄、USスチール買収完了 発表から1年半で決着、世界3位に迫るUSスチール買収で狙う「いいとこ取り」 トランプ語録をたどって トランプ大統領が買収を認めた13日、USスチールで働くチ ...
東洋経済オンライン「四季報・夏号」3900社読み込んだ編集長の"注目点" | 投資
東洋経済オンライン 6月19日 06:00
最新の「会社四季報 夏号」から今注目のトレンド、会社について取り上げます(写真左からフリーアナウンサーの内田まさみ氏、「会社四季報」編集長の島大輔) アメリカ・トランプ大統領による「トランプショック」の余波が止まらない。その影響は日本企業にもダイレクトに飛び火。日本企業の多くが5月に本決算発表を迎えたが、2026年3月期の業績見通しは「トランプの出方次第」という企業も続出。経営のかじ取りに頭を悩ま ...
東洋経済オンライン森永卓郎さん解説!老後資金「貯め過ぎ」の罠 | リーダーシップ・教養・資格・スキル
東洋経済オンライン 6月19日 06:00
「お金はあればあるほどいい」という常識を捨てる必要があるでしょう(写真:SoutaBank/PIXTA) 老後資金への不安や将来の介護費用のために意識的に貯金している人々へ、森永卓郎さんは「実は“貯め過ぎ"は損する可能性が高いのです」と警鐘を鳴らします。森永さんの著書『やりたいことは全部やりなさい』より、最期に伝えたかったラストメッセージを紹介します。 闇雲に貯金を増やすのは禁物 常識 ?お金はあ ...
産経新聞第38回先端技術大賞 文科大臣賞に東京科学大の山崎雄大さん「6G無線機の小型化成功」
産経新聞 6月19日 06:00
優れた研究成果をあげた理工系の学生や企業の若手研究者、技術者の論文を表彰する「第38回独創性を拓く 先端技術大賞」(主催・産経新聞社、後援・ニッポン放送、特別協力・アカリク)の受賞者が決定した。 学生部門の最優秀賞である文部科学大臣賞には東京科学大学の博士後期課程2年、山崎雄大さんの「次世代無線端末の実現に向けた超小型サブテラヘルツ半導体無線機」が輝いた。第6世代(6G)以降の移動通信システムに対 ...
ニュースイッチ : 日刊工業新聞容量17%向上…FDKが開発、長寿命なリチウム電池の仕様
ニュースイッチ : 日刊工業新聞 6月19日 06:00
FDKは同社従来品よりも容量を17%高めた円筒形二酸化マンガンリチウム一次電池を開発した。電池の構造や部材を見直したことで容量を向上させ、長時間の使用を可能にする。10月に量産を始める。主にガスや電力、水道のスマートメーター(通信機能付き計器)での使用を想定する。価格は個別見積もりで対応する。量産を始める10月から2026年3月の期間で2億円以上の売り上げを目指す。 電池は鳥取工場(鳥取県岩美町) ...
ニュースイッチ : 日刊工業新聞前3月期営業赤字のシャープ、家電出荷1450万台へ…生成AI搭載でブランド強化
ニュースイッチ : 日刊工業新聞 6月19日 06:00
シャープは17日、東京都内で事業説明会を開き、家電や複写機(MFP)、パソコン、スマートフォンなどのブランド事業を、AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)を活用し強化する戦略を示した。両技術を搭載した製品ラインアップ、サービスを増やす方針で、家電などのスマートライフ事業を担う菅原靖文常務執行役員は「『次は、次もシャープ製品』と思ってもらえるような仕組みを構築する」と意気込んだ。 今後、I ...
ブルームバーグ【米国市況】株・国債は終盤に失速、FRB議長発言で−145円台前半
ブルームバーグ 6月19日 05:58
FOMC参加者は年2回の利下げ予想を維持、議長はインフレ警戒 NY原油先物は小幅高、米軍の中東関与の可能性巡り荒い値動き パウエルFRB議長とトランプ大統領 出所:ブルームバーグ 18日の米株式市場でS&P500種株価指数はほぼ変わらず。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が、関税による経済の不確実性やインフレリスクについて言及したため、終盤に失速した。米国債相場も伸び悩んだ。 株式 終値 ...
東洋経済オンライン採算は?「ドラゴンクエスト」イベントの"凄さ" | 外食
東洋経済オンライン 6月19日 05:45
「ドラゴンクエスト」で遊べるイベントが開催。「ぶっちゃけ、イベントの採算取れますか?」「なぜ、ここまでしてリアルイベントにこだわるのですか?」を聞いてみた(筆者撮影) この記事の画像を見る(13枚) 1986年の発売から間もなく40周年を迎えるRPGゲーム「ドラゴンクエスト」。国民的コンテンツとなった「ドラゴンクエスト」だが、ゲームの世界観をモチーフに、スマートフォンの位置情報を活用し、歩きながら ...
読売新聞NYダウ終値、44ドル安の4万2171ドル…金融政策や中東情勢巡り売り買い交錯
読売新聞 6月19日 05:42
小林泰裕 【ニューヨーク=小林泰裕】18日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前日比44・14ドル安の4万2171・66ドルだった。米国の金融政策や中東情勢を巡って売り買いが交錯し、小幅な値動きにとどまった。 米連邦準備制度理事会(FRB)は18日の連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利の据え置きを決定し、利下げに慎重な姿勢を示した。一方、中東ではイランとイスラエルの軍事衝突 ...
日本経済新聞米国株、ダウ続落し44ドル安 FRB利下げ急がない姿勢、中東情勢も重荷
日本経済新聞 6月19日 05:41
【NQNニューヨーク=戸部実華】18日の米株式市場でダウ工業株30種平均は小幅に続落し、前日比44ドル14セント(0.10%)安の4万2171ドル66セントで終えた。米連邦準備理事会(FRB)は18日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利を据え置いた。パウエルFRB議長は利下げを急がない姿勢を改めて示し、主力株の一角には売りが優勢となった。中東情勢の緊迫化も市場心理の重荷となった。 ...
47NEWS : 共同通信NY株式 18日終値
47NEWS : 共同通信 6月19日 05:40
<ダウ工業30種平均> 42171.66 前日比 −44.14
ロイター米金融・債券市場=利回り下げ幅縮小、FRB議長が関税による物価高を予想
ロイター 6月19日 05:34
[18日 ロイター] - 米金融・債券市場で、米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が関税措置の影響が波及するにつれて財(モノ)の価格が上昇するとの見方を示したことを受け、国債利回りの下げ幅が縮小した。国債利回りは当初、イスラエルとイランの軍事衝突に米国が参加することに対する懸念から低下していた。FRBはこの日まで2日間の日程で開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で金利据え置きを決定。当局者は、 ...
東洋経済オンライン「住みよさランキング2025」人口規模別トップ100 | 住みよさランキング
東洋経済オンライン 6月19日 05:30
山口県下松市(写真:papa88/PIXTA) 住みよさを表す各指標について偏差値を算出して、その平均値を総合評価として順位付けしている「住みよさランキング」。今回の記事では、対象となっている812市区について、人口10万人を基準に2つのグループに分け、評価を行った。 具体的には、人口10万人未満の534市と、人口10万人以上の278市区が、それぞれの評価ランキングの母数となる。人口100万人以上 ...
47NEWS : 共同通信【速報】NY株続落、44ドル安
47NEWS : 共同通信 6月19日 05:28
【ニューヨーク共同】18日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は続落し、前日比44.14ドル安の4万2171.66ドルで取引を終えた。
日本経済新聞NY商品、原油続伸 中東情勢悪化を警戒 金小幅反発
日本経済新聞 6月19日 05:27
【NQNニューヨーク=森川サリー】18日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は続伸した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の7月物は前日比0.30ドル(0.4%)高の1バレル75.14ドルで取引を終えた。イランとイスラエルの軍事衝突を巡って米国が介入する可能性が浮上し、情勢の悪化を懸念した買いが入った。 トランプ米大統領は18日、米国がイスラエルの ...
日本経済新聞シカゴ穀物概況・18日
日本経済新聞 6月19日 05:24
【米州総局】18日のシカゴ穀物市場で主要穀物は軒並み上昇した。小麦は欧州や米国の主産地での天候不順が原因となって供給が減少するとの見方が広がり、ショートカバー(買い戻し)が入った。 トウモロコシと大豆も上昇した。ドル安が支えとなり、米国産穀物の輸出競争力が高まるとの見方から買いが入った。
ロイターFRB9・10月利下げ確率上昇、金利据え置き発表後=金融市場
ロイター 6月19日 05:19
フェデラルファンド(FF)金利先物市場では、米連邦準備理事会(FRB)が9月の連邦公開市場委員会(FOMC)利下げを再開する確率が約64%と、FRBによる18日の金利据え置き発表前の58%から上昇した。2013年7月撮影(2025年 ロイター/Jonathan Ernst)[ニューヨーク 18日 ロイター] - フェデラルファンド(FF)金利先物市場では、米連邦準備理事会(FRB)が9月の連邦公開 ...
東洋経済オンライン「昭和かよ」と嘲けられ…オジが学ぶハラスメント | これってハラスメントですか?
東洋経済オンライン 6月19日 05:15
『これってハラスメントですか?』〓はやかわけんじ・Hyuga/集英社 パワハラ、セクハラ、ハラハラ……。 『これってハラスメントですか?』(集英社)。書影をクリックすると「ヤンジャン!」サイトにジャンプします 年々多様化し、把握することも難しい一方で、会社・社員の死活問題でもある「ハラスメント」。 いまだ無自覚に繰り返す上司や、声を上げられず苦しみ続ける社員たち……。 社員相談室室長・犬神申一郎― ...
日本経済新聞米国株、ダウ続落 FRBが利下げ急がない姿勢を改めて示す
日本経済新聞 6月19日 05:08
【NQNニューヨーク=戸部実華】18日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続落し、前日比44ドル14セント安の4万2171ドル66セント(速報値)で終えた。米連邦準備理事会(FRB)が18日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利を据え置いた。パウエルFRB議長は利下げを急がない姿勢を示し、売りが優勢となった。中東情勢の緊迫化も市場心理の重荷となった。 FRBは市場予想の通り、政策金利 ...
日本農業新聞[ニッポンの米]スポット価格続落3万5000円 需給緩和の見方
日本農業新聞 6月19日 05:05
スポットで米を手当てする業者間取引の相場が3週連続で下落したことが18日、米穀データバンクへの取材で分かった。同日の主要銘柄の相場は60キロ当たり3万5000円(税別)前後で、3週間前と比べて約1万...
日本農業新聞[ニッポンの米価]相対価格は続伸
日本農業新聞 6月19日 05:05
農水省がまとめた2024年産米の5月の相対取引価格は続伸した。在庫量が少ない銘柄では60キロ当たり3万円台まで急騰し、平均価格を押し上げた。堂島取引所の指数先物市場の同日価格は、過半の限月(取引期限...
日本農業新聞7月盆向けの黄色い小菊 茨城県育成 赤・白と3色展開
日本農業新聞 6月19日 05:05
小菊の主産地である茨城県は、7月盆向けの黄色い小菊「常陸サニーハニー」を開発した。同時期に出回る赤色の「常陸サニールビー」、白色の「常陸サニーバニラ」を加えた3色をそろえ、小菊の需要が高まる時期に高...
日本農業新聞豚肉 出荷頭数減で高騰 最高値に次ぐ水準
日本農業新聞 6月19日 05:05
国産豚肉の価格が上昇している。建値となる東京市場の6月の豚肉上物平均価格(18日時点)は、前年比7%高の1キロ805円となった。過去最高値となった24年7月に次ぐ価格。昨夏の暑さによる受胎率低下が響...
日本農業新聞国産大豆軟調続く 前年産や輸入在庫潤沢 24年産収穫後入札
日本農業新聞 6月19日 05:05
国産大豆の相場軟調が続く。2024年産収穫後入札の第6回取引(5月21日実施)の結果を見ると、普通大豆の平均落札価格は前回(4月23日実施)から1%安の60キロ当たり8095円。豊作傾向だった23年...
日刊工業新聞米関税痛手、4―6月期製造業悪化 名商、業況DIマイナス10.9%
日刊工業新聞 6月19日 05:00
【名古屋】名古屋商工会議所は米国関税政策による影響についての質問を加えた、2025年4―6月期定期景...
日本経済新聞テンポスHD森下社長「M&Aで外食500億円規模に」
日本経済新聞 6月19日 05:00
インタビューに応じるテンポスホールディングスの森下篤史社長中古厨房機器の販売を手掛けるテンポスホールディングス(HD)が、外食産業へのM&A(合併・買収)や出資を積極化している。5月には宅配すし企業を買収し、居酒屋チェーンのマルシェを持ち分法適用会社にすると相次ぎ発表した。森下篤史社長に狙いを聞いた。 ――なぜ祖業の中古厨房機器販売ではない外食企業を買収しているのですか。 「祖業の中古厨房機器事業 ...
日刊工業新聞早大、災害廃棄物量を推定 数理モデル開発で迅速復旧対策促す
日刊工業新聞 6月19日 05:00
早稲田大学の秋山充良教授らは、地震や津波による災害廃棄物の量と処理時間を推定する数理モデルを開発した...
日刊工業新聞新学長に聞く2025(5)鹿児島大学学長・井戸章雄氏
日刊工業新聞 6月19日 05:00
鹿児島大学では学部生およそ9000人、大学院生2000人が9学部9研究科で学ぶ。鹿児島県は南北600...
日刊工業新聞日本キヤリア、DC向け大型チラー国内展開 海外クラウドに提案
日刊工業新聞 6月19日 05:00
日本キヤリア(東京都品川区、久保徹社長)は、データセンター(DC)向けに大型の空冷スクリューチラー(...
読売新聞対米輸出11%減 5月、車24%減
読売新聞 6月19日 05:00
日刊工業新聞ハーバードが見る日本経営(109)例年と違う研修旅行
日刊工業新聞 6月19日 05:00
米政権と対立、不安の中続行 2025年5月、ハーバード大学経営大学院の学生約100人が日本への研修旅...
読売新聞日本銀行人事(18日)
読売新聞 6月19日 05:00
日刊工業新聞5月末のH形鋼、国内在庫0.3%増 出庫減、仕入れ慎重
日刊工業新聞 6月19日 05:00
日本製鉄のH形鋼を扱う商社・特約店で構成する「ときわ会」が18日発表した5月末時点の国内在庫は前月比...
読売新聞1人乗り電動車両 ホンダ量産へ 欧米向け配送用
読売新聞 6月19日 05:00
読売新聞車両ハイテク化、整備の「ディーラー頼み」増加…国が故障診断「汎用機」支援へ
読売新聞 6月19日 05:00
仁木翔大 自動ブレーキや電動化など車のハイテク化に伴い、「ディーラーでなければ整備できない故障」が増えている。こうした中、国土交通省はディーラー以外の民間整備工場でもユーザーが十分な整備を受けられるよう、専用ツールの開発支援に乗り出す。深刻化する自動車整備士の人手不足に対応する狙いもある。(仁木翔大) 自動車を点検する整備士(昨年9月、川崎市で) 衝突被害軽減ブレーキなど先進の安全技術は、被害防止 ...
日本農業新聞カスミソウ4割高 高冷地産鈍く不足感
日本農業新聞 6月19日 05:00
宿根カスミソウの相場が平年比4割高と高値を付けている。暖地の切り上がりに加えて、後続の高冷地産の出方が鈍く、不足感から価格は3営業日連続で上げた。5月下旬以降、価格は平年を下回って推移していたが、一...
日刊工業新聞いすゞ・UD、国内販売統合で100億円改善 業務効率向上
日刊工業新聞 6月19日 05:00
いすゞ自動車とUDトラックスが2027年3月までに実施する国内販売機能の統合により、100億円程度の...
日刊工業新聞経産省、キャッシュレス促進で検討会 加盟店の手数料見直し
日刊工業新聞 6月19日 05:00
経済産業省はキャッシュレス決済の手数料の負担軽減策を検討する。飲食店や書店など中小店舗のキャッシュレ...