検索結果(大学)

10,607件中106ページ目の検索結果(0.183秒) 2025-06-25から2025-07-09の記事を検索
WEDGE Infinity【「持続可能な物流」の危機】悲鳴を上げる長距離ドライバー…「2024年問題」で一気にほころび始めた地方物流〈矢野裕児×首藤若菜×田阪幹雄|特別鼎談PART2〉
WEDGE Infinity 6月25日 05:00
... ・ゆうじ) 流通経済大学流通情報学部教授。同学部長。日本物流学会会長。横浜国立大学工学部建築学科卒業、同大学院修士課程修了。日本大学大学院理工学研究科博士後期課程修了。工学博士。日通総合研究所、富士総合研究所、流通経済大学助教授を経て、現職。共著に『物流論 第2版』(中央経済社)など。 首藤若菜(しゅとう・わかな) 立教大学経済学部教授。専攻は労使関係論、女性労働論。日本女子大学大学院人間生活学研 ...
日刊工業新聞カルテック、鳥インフル不活化実証 光触媒で効果
日刊工業新聞 6月25日 05:00
カルテック(大阪市中央区、染井潤一社長)は、間陽子東京大学大学院特任教授や宮崎大学と共同で、光触媒技...
琉球新報「身近な行動から平和に」 国連事務次長ら学生と交流
琉球新報 6月25日 05:00
... 招へいした国連事務次長(軍縮担当上級代表)の中満泉さんと2024年にノーベル平和賞を受賞した日本原水爆被害者団体協議会(被団協)代表委員の田中重光さんが24日、宜野湾市の佐喜眞美術館で、県内外の高校・大学生21人と交流した。戦争のむごたらしさを描いた「沖縄戦の図」の前で平和について語り合った。 (1面に関連) 中満さんは「平和はすごく遠くにある難しい問題だという印象があるからかもしれないが、そうで ...
朝日新聞<考論>イスラエル・イラン停戦合意 江崎智絵氏、杉山晋輔氏、田中浩一郎氏
朝日新聞 6月25日 05:00
江崎智絵氏 [PR] ▼1面参照 ■イスラエルに米関与の既成事実 防衛大学校准教授(中東国際関係)・江崎智絵氏 イスラエルは、イランに対する軍事目的を米国と共に達成したという点で、勝者として停戦を迎えた。 イランの政権転覆を目指して攻撃を続けることもシナリオの一つではあったが、核の脅威が一定程度排除できたこと…
サンケイスポーツ阪神、スカウト会議で創価大・立石正広らを高く評価
サンケイスポーツ 6月25日 05:00
侍ジャパン大学代表候補合宿で笑顔をみせる創価大・立石正広(中央)阪神は24日、兵庫・西宮市内の球団事務所でスカウト会議を開いた。今月に行われた全日本大学野球選手権を受けての報告で、7月8日に始まる第45回日米大学野球選手権大会の日本代表にも選出された早大・伊藤樹投手、創価大・立石正広内野手(ともに4年)らを高く評価している。
日経クロステック次世代EVの鍵、インホイールモーター ルノーの採用で開発競争が白熱
日経クロステック 6月25日 05:00
... ノー)[画像のクリックで拡大表示] インホイールモーターの国際会議「International Symposium on In-Wheel Motor 2025(ISIWM2025)」を主催する東京大学大学院新領域創成科学研究科教授の藤本博志氏は、2025年をインホイールモーター「元年−X(マイナスエックス)」と表現する。「出力やノイズ・振動はまだ良くなる(余地がある)が、商品レベルに近づいてきた ...
デイリースポーツどうなるフジHD株主総会25日 新取締役選任巡り真っ向対立 大株主VS独自案で大荒れ可能性は 識者に聞く
デイリースポーツ 6月25日 05:00
... 選任されるが、会社提案と株主提案が真っ向から対立する形になっており、“大荒れ"は必至。取締役の選任はどう落ち着くのか。フジテレビの“再生への道"はスタートできるのか。コーポレートガバナンスに詳しい駒澤大学経営学部の中川淳平教授に聞いた。 最も注目されるのが、取締役の選任。フジ側は大株主であるダルトン・インベストメンツ側が提案した12人を完全拒否し、独自の11人を提案している。フジ側は提案を通すだけ ...
読売新聞猪熊の魅力 多角的展示
読売新聞 6月25日 05:00
... が訪れる。古野華奈子学芸員は「多彩な活動の中で国内外の芸術家と関わりを持ち、『アート県かがわ』の礎を築いたという功績を多くの方に知ってほしい」と話す。 7月6日まで。月曜休館。観覧料は一般1500円、大学生1000円、高校生以下など無料。問い合わせは同館(0877・24・7755)。 アイデア「形」に 四国村ギャラリーは、絵画18点やスケッチブック16冊など約70点を展示。「何をかいてあるのかわか ...
朝日新聞(声)姓が違っても家族の一体感あり
朝日新聞 6月25日 05:00
[PR] 大学院生 實石智恒(北海道 23) 我が家は国際結婚家庭で、父と母は別姓、私と妹も姓が異なる。けれど、家族に「違和感」を抱いたことは一度もない。なぜならこれが我が家の「当たり前」だからだ。一緒に暮らし、けんかして仲直りする。離れている時も互いに思い合う。そんな積み重ねこそが、家族の絆をつくってき…
サンケイスポーツ江本孟紀氏が「南海ホークスと難波を語る」 7月16日、大阪・中之島図書館「市民講座ナカノシマ大学」で講師
サンケイスポーツ 6月25日 05:00
江本孟紀さん元東映、南海、阪神の投手で、サンケイスポーツ専属評論家の江本孟紀氏(77)が7月16日午後6時、大阪市北区の大阪府立中之島図書館で行われる市民講座「ナカノシマ大学」で講師を務める。 同講座は「クセになる、大阪の深掘り」をコンセプトに出版社兼編集プロダクションの140B(イチヨンマルビー)と府立中之島図書館が共同で開催する。 大阪市浪速区の大阪球場を本拠地とした南海ホークスで、1972年 ...
下野新聞功罪両面から荒井退造(宇都宮出身)ら研究 琉球大大学院の永田さん 疎開尽力も住民犠牲に 栃木県顕彰団体も協力
下野新聞 6月25日 05:00
拡大する 島守の塔の前で顕彰の在り方について意見を交わす永田さん(左)と荒井さん=23日午後、沖縄県糸満市 琉球大大学院1年の永田美桜(ながたみお)さん(26)=埼玉県出身=が、宇都宮市出身で太平洋戦争末期に沖縄県警察部長を務めた荒井退造(あらいたいぞう)と、県知事島田叡(しまだあきら)の研究に取り組んでいる。住民の命を守ろうとした2人の生き方に感銘を受け学び始める一方、沖縄では批判や戦争責任を追 ...
東京スポーツ新聞【阪神】頭部打撲の中野拓夢が復活! 相手投手の津森から謝罪「真剣勝負の結果なので」
東京スポーツ新聞 6月25日 05:00
... 球児監督(44)も「48時間たてば大丈夫ですからね。そのテストがあるのでそれを超えれば大丈夫です」とホッとした表情で話した。 一方で、東北福祉大の後輩でもある津森からはメッセージで「すみませんでした。大学の先輩と対戦できるということで力が入りました」と謝罪が届いたという。中野は、「津森も当てたくてやったわけじゃないですし。真剣勝負の結果なので。自分が大丈夫という言葉をかければ、リーグ戦でも思い切っ ...
東京スポーツ新聞?元暴走王?小川直也氏が新日本入団ウルフ・アロンに忠告とエール、デビュー戦は?棚橋一択?
東京スポーツ新聞 6月25日 05:00
... K、民放各局でも報じられ、プロレス界にとっては久しぶりに明るい話題となった。 現在は少年柔道の指導に携わる小川氏も、ウルフの入団会見を配信で視聴した。ウルフの少年時代から柔道の試合は見てきたというが「大学時代、プロレスを見てたなんて知らなかった。何回も会う機会があったんで、ひと言くらい言ってくれればいいのにね」と言って笑い出した。自身以来となる大物柔道家のプロレス入りには「オレのときは話題先行と散 ...
朝日新聞高校野球日本代表が壮行試合
朝日新聞 6月25日 05:00
[PR] 日本学生野球協会とNPBエンタープライズは24日、U18(18歳以下)ワールドカップ(W杯)に臨む高校日本代表が、8月31日に大学日本代表、9月2日に沖縄県高校選抜といずれも沖縄セルラースタジアム那覇で壮行試合を行うと発表した。W杯は9月5日に沖縄で開幕する。
読売新聞女子、新地が首位…ゴルフジュニアW杯
読売新聞 6月25日 05:00
... 差の5位、昨年優勝の松山茉生(福井工大福井高2年)と長崎煌心(日章学園高3年)は9位につけた。女子は新地真美夏(共立女二高3年)が8アンダーで、2位に3打差の首位。長沢愛羅(ルネサンス高3年)と岩永杏奈(大阪桐蔭高2年)が5位。団体の日本は男子が2位、女子が1位と好発進した。 18歳以下(大学生を除く)による国別対抗戦で、男子が12チーム、女子は9チームが出場している。 中部発の最新ニュースと話題
読売新聞運転員同型原発で養成 中部電力が派遣 女川や柏崎刈羽 浜岡再稼働へ「経験持ち帰る」
読売新聞 6月25日 05:00
... 学生や教員事故後激減 女川原発2号機建屋内で点検作業をする男性=東北電力提供 原子力に関わる人材の育成と確保は電力事業者だけではなく、大学や原発関連産業でも共通の課題となっている。文部科学省によると、福島第一原発事故前の2010年度に原子力関連の学科や専攻のある大学や大学院に入学したのは317人だったが、24年度は177人に減少。教員の減少も40歳以下で顕著で、10年度の108人から22年度には6 ...
日経BOOKプラス異能の経営者・坂本幸雄が遺したもの、エルピーダの挑戦と敗因
日経BOOKプラス 6月25日 05:00
... リへと転身を重ね、インテルやアドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)など世界の半導体大手の幹部とも直接交渉し、お互い認め合ってきた人物です。エルピーダの倒産後は、2019年秋に中国の理系トップ大学の清華大学系大手国策半導体企業・紫光集団のDRAM事業立ち上げプロジェクトにも加わっています。インタビューを何回か続けている途中から、ステルスモード(企業が一時的に秘匿性を保つ状態)にある中国のメモリ ...
スポーツ報知【阪神】22日に頭部死球受けた中野拓夢、危険球退場の後輩・津森宥紀に送った「大丈夫」に込めた思い
スポーツ報知 6月25日 05:00
... 立ち上がって自らの足で一塁ベースに進み、左手を上げて右腕に「大丈夫」を表現。試合後、メッセージでもやり取りした。 「すぐ『すみませんでした』と連絡が来たけど、津森も当てたくてやっていたわけではないし、大学の先輩と対戦できるというのもあって『少し力が入りました』ということも言っていたので。真剣勝負だし、自分も後輩から打ってやるという気持ちがあった。『大丈夫』という言葉を掛ければ安心して次もまた、リー ...
日本経済新聞アラスカの火山に噴火の兆候、大量の火山灰が降る恐れも
日本経済新聞 6月25日 05:00
... ているものの、火山の膨張は少し鈍化し、地震の頻度もやや低くなっている。 この傾向がさらに続く可能性もある。「2004〜2006年のように、マグマが停滞し、地表に到達しない可能性もあります」と米アラスカ大学フェアバンクス校の火山学者デイビッド・フィー氏は述べている。 また、状況が再び悪化し、噴火が現実になる可能性もある。その場合、噴火口はおそらくクレーターピークだ。もしそうなれば、火山灰雲が数千メー ...
日刊工業新聞自動建機、AIで協調 九大など、土工現場向け基盤開発
日刊工業新聞 6月25日 05:00
九州大学の笠原侑一郎大学院生と倉爪亮教授らは土木研究所と清水建設などと共同で、土工現場用AI(人工知...
朝日新聞変化の時代、切り開く人材を 朝日教育会議
朝日新聞 6月25日 05:00
... が求められていると考えます。 * はった・えいじ 1949年生まれ。同志社大学大学院経済学研究科修士課程修了。米国カリフォルニア大学バークリー校大学院経済学博士課程修了(Ph.D.)。同志社大学経済学部長、大学長などを歴任し、2017年から現職。日本学生野球協会会長なども務める。 ■基調講演 横断的な学びで、世界貢献 早稲田大学総長・田中愛治さん 2032年に創立150年を迎えますが、50年までの ...
日刊工業新聞積層合金、ナノ構造で高強度 阪大が解明
日刊工業新聞 6月25日 05:00
大阪大学の菊川泰地大学院生と石本卓也特任教授、中野貴由教授らの研究グループは、金属積層造形(AM)に...
読売新聞<豪雨7年>亡き息子の愛車 輝き再び
読売新聞 6月25日 05:00
... 現・香川高等専門学校)から徳島文理大へ進学、アルバイトでためた資金で二十歳になるのを前に中古のZを購入すると、授業が休みの日には、しばしば真備町の自宅へ戻り、友人らと車いじりに明け暮れていたという。 大学1年だった97年秋、晃司さんはアルバイト先から帰宅途中に交通事故に遭い、23歳の若さでこの世を去った。自宅ガレージに残されたZは、形見としてその後も晃さんの手で月2回、水洗いやワックスがけがされ、 ...
読売新聞日本初の近視進行抑制点眼薬アトロピン、実力は? 増加する小児近視に警鐘
読売新聞 6月25日 05:00
... 指摘されており早期介入が望まれる。参天製薬が6月6日に東京都で開催したプレスセミナーでは、日本眼科医会会長でしらね眼科(広島県)院長の白根雅子氏、同医会常任理事ではら眼科(青森県)院長の原信哉氏、筑波大学眼科准教授の平岡孝浩氏らが登壇し、日本初の近視進行抑制点眼薬アトロピン(商品名リジュセアミニ点眼液0.025%)について触れながら、小児近視の実態と課題をテーマに解説。「将来、深刻な眼疾患を発症す ...
京都新聞京都市左京区の老舗大手企業が大学の「マイナー部活」に本気の協賛 「ウインウイン」背景に何が
京都新聞 6月25日 05:00
... 表する老舗企業の一つであるイシダが今年3月、同志社大学のボート部とスポンサー契約を初めて結んだ。 額は非公表だが、一大学の体育会に拠出する資金としては、低くはない額だという。 企業がスポーツチームや団体のスポンサーになる場合、ユニホームや試合会場での社名、ロゴ掲出を通して観客に訴求し、メディア露出を期待することが一般的。だが、それがあまり期待できない大学スポーツで、しかもメジャー競技とはいえないボ ...
朝日新聞(語る 人生の贈りもの)石澤良昭:3 仏語研修の旅で、遺跡にくぎづけ
朝日新聞 6月25日 05:00
古代遺跡で学友たちやリーチ先生(右下)と。撮影者なので自分は写っていない=本人提供 [PR] ■アンコールワット研究者・石澤良昭 《1960年の春休み、語学の師に誘われてカンボジアへ》 大学3年生の講義と試験が終わった春休み、リーチ先生に「ベトナムで集中講義するので一緒に行かないか」と誘われました。ベトナムやカンボジアは旧仏領インドシナ。フランス人が残っているから研修できるし、生のフラ…
読売新聞<参院選 2025>投票率アップへ 啓発に力
読売新聞 6月25日 05:00
... 取り組む。 「旅行やレジャーに行ってしまい、当日の投票率が低下するのではないか」と懸念するのは岡山市選管の担当者。同選管では、有権者に選挙への関心を高めてもらおうと活動している「選挙啓発サポーター」の大学生たちと連携して、啓発動画を制作。投票した際に有権者に渡す「投票所来場カード」=写真、市選管提供=もデザインするなどして啓発に力を入れる。 県選管も、今後、投票を呼びかける懸垂幕を県庁に掲げるほか ...
琉球新報美東中吹奏楽部 台湾で演奏 桃園市 イベント招待、中高生と交流も
琉球新報 6月25日 05:00
... ベントは3日目のプログラム。会場は桃園市内の野外ステージで、美東中吹奏楽部は「風になりたい」「涙そうそう」「宝島」など数曲を迫力ある演奏を披露した。「愛と和平の声」のコンセプトで、桃園市の小、中、高、大学生で編成された管弦楽部と、台湾でも人気の「涙そうそう」を合同演奏。2千人余の観客は手拍子で応え、大盛況だったという。 翌2日は市内の中学、高校との演奏交流会を実施した。中学の体育館での交流会には全 ...
毎日新聞悪ふざけ 大きな代償に 金沢・大学生ら死傷事故 あす判決 /石川
毎日新聞 6月25日 05:00
... 、左カーブに差しかかってもブレーキは踏まれなかった。 「ガシャン」 衝撃音と同時に、車体は逆さまになった。後部座席にいた男子大学生(19)の頭から血が流れる。目は充血し、次第に脈も弱くなっていった。まもなく病院に運ばれたが、間に合わなかった――。 昨年10月、金沢市内で同乗する大学生ら3人が死傷する事故があった。運転していた元専門学生の男性(19)は自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)の罪に問わ ...
スポニチ駒大3季ぶり1部復帰 キヨシ先輩の前で決めた!17安打11得点猛攻 「徹底」掲げチーム再建
スポニチ 6月25日 05:00
... りに逆転し、3回は真辺、鳥山の連続長打などで2点を追加。7回は鳥山の左越え2ランなど、計17安打11得点の猛攻で日大を粉砕した。4安打の真辺は「目立ちたかったのでギアを上げました」と胸を張った。高校、大学含め公式戦初アーチの鳥山は「歓声で入ったのが分かった」と喜んだ。出村主将は「新チームは“徹底"という言葉を大事にした」と振り返った。 香田監督は満足げにナインを見守った。「去年の悔しさから勝負強さ ...
日本経済新聞佐々木麟太郎「感情を素直に表現」 米大学野球で触れた多様な価値観
日本経済新聞 6月25日 05:00
岩手・花巻東高から米スタンフォード大に進学した佐々木麟太郎が、米大学野球1年目のシーズンを終えた。16チームが所属するアトランティック・コースト・カンファレンス(ACC)で13位に終わったが、全試合に先発出場。「想像していたよりもすごい環境で勉強と野球に打ち込み、充実した生活が送れた」と振り返った。 ――5月まで戦った今季は52試合で打率2割6分9厘、7本塁打、41打点だった。 「悪い成績ではな. ...
時事メディカル : 時事通信「寝る子は育つ」本当?
時事メディカル : 時事通信 6月25日 05:00
... 講座 遠藤 拓郎(えんどう たくろう) スリープクリニック調布院長。米スタンフォード大学医学部客員教授。1987年東京慈恵会医科大学卒業。後、米スタンフォード大、スイス・チューリッヒ大、米カルフォルニア大へ留学。帰国後東京慈恵会医科大助手などを経てスリープクリニックを開業し、不眠症治療に携わる。その一方で 慶應義塾大学医学部特任教授を経て2023年より現職。睡眠や不眠症に関する著書多数。近著に「最 ...
朝日新聞東都大学野球1、2部入れ替え戦(24日)
朝日新聞 6月25日 05:00
[PR] ▽2回戦 駒大(2部1位)11―4日大(1部6位)(駒大は1部復帰、日大は2部降格)
日経BOOKプラスはじめに:『戦場化するアジア政治 民主主義と権威主義のせめぎ合い』
日経BOOKプラス 6月25日 05:00
... 今後の対策に役立てる狙いだ。 研究会の座長は前年度に続いて、國分良成・前防衛大学校長(慶應義塾大学名誉教授)にお願いした。現代中国政治研究の権威でアジアの国際関係に造詣が深い國分座長からは、実に多くの点でご指導をいただいている。比較政治学や東南アジア政治が専門で、2025年7月に世界政治学会の会長に就任する粕谷祐子・慶應義塾大学法学部教授からは、体制比較の手法などの面で多くのご助言をいただいた。 ...
日本経済新聞アルツハイマー病、変わる診断基準 発症前検査の可能性
日本経済新聞 6月25日 05:00
... いと懸念している。 新基準は早期からの医療的介入を可能にし、発症予防の研究を進める狙いがある。だが「人々を適切に保護する方法がない限り、臨床研究への参加者を募ることは非常に難しくなる」とペンシルベニア大学准教授で生命倫理学者のラージェント(Emily A. Largent)は話している。 詳細は6月25日発売の日経サイエンス2025年8月号に掲載 日経サイエンス2025年8月号(特集:認知の原点を ...
読売新聞凹凸補い合う 社会へ
読売新聞 6月25日 05:00
... と診断され、将来が心配だ」と聞かされました。ネットで調べてみると、当事者や親御さんが悩んだり苦しんだりしている情報があふれていて、そうした人たちの存在に初めて目を向けるきっかけとなりました。 中学から大学までサッカーを続けていたこともあり、スポーツを通して何か支援ができないかと考えていたときに、「ユニファイドサッカー」のことを知りました。知的障害のある人とない人が合同チームを組んでプレーするもので ...
時事メディカル : 時事通信発酵性食物繊維で腸活 〜腸内細菌の活性化で病気予防(京都府立医科大大学院 内藤裕二教授)〜
時事メディカル : 時事通信 6月25日 05:00
近年の研究の結果、腸内細菌は便秘改善や大腸がんの予防だけでなく、生活習慣病などにも深く関わることが分かっている。京都府立医科大大学院医学研究科(京都市)の内藤裕二教授に、腸内細菌の働きをよくする「腸活」について聞いた。 発酵性食物繊維を豊富に含む食材例 ◇五つある腸内細菌タイプ 腸内細菌が集まった状態を腸内細菌叢(そう)と呼ぶ。生まれる前は無菌状態で、産道を通るときに母親の腸内細菌を取り入れ、誕生 ...
読売新聞大学病院の経営「危機的」 文科省検討会 病床数見直しなど指摘
読売新聞 6月25日 05:00
… この記事は読者会員限定です。 読売新聞の購読者は、読者会員登録(無料)をしていただくと閲覧できます。 読者会員登録 ログイン ヨミドクターの使い方 お問い合わせはこちら
琉球新報沖縄戦の情報、分かりやすく 「県史ビジュアル版」発行 県教委
琉球新報 6月25日 05:00
... した26隻に加え新たに確認が取れた6隻を追記した。第32軍司令部壕が昨年11月に県史跡に指定されたことも記載した。 県教委によると県史各論編6沖縄戦編集の部会長で、昨年8月に亡くなった吉浜忍元沖縄国際大学教授が発行に強い意向を持っており、監修などで深く関わった。同ビジュアル版が吉浜氏の生前最後の編集物となった。 半嶺満教育長は「沖縄戦の体験を風化させることなく、平和で豊かな沖縄の未来を築く一助とな ...
日本農業新聞エコフィードで育った豚でソーセージ 琉大ら連携し持続可能な畜産業へ
日本農業新聞 6月25日 05:00
... た豚がソーセージになった。配合飼料価格の高止まりで経営難にある農家を応援しようと、琉球大学や地域の食肉加工業者らが連携。飼料代を抑え、消費を開拓することで持続可能な養豚業につなげる。来月から県内の一部で販売を始める。 160頭を肥育する宮城ファーム(沖縄市)が、地域の学校や病院、食品工場などから出た残さを回収。同大学と産業廃棄物回収業のオキスイ(同市)が導入した飼料加熱処理設備で90度、60分加熱 ...
スポニチ日大 公式サイトで「深く感謝」 アメフト部後継組織、関東学連加盟承認で
スポニチ 6月25日 04:40
東京都千代田区の日本大学本部 Photo By 共同 日大は24日、不祥事を起こして廃部になったアメリカンフットボール部の後継組織「有志の会」が関東学生連盟への加盟を承認されたことを受け、公式サイト上で「新規加盟を認めていただいたことを深く感謝申し上げます」と記した。 関東学連が競技部への移行を望んでいることについて「社会の信頼を回復できるよう改革改善の道を歩んでいく所存です」とした。同部は昨年2 ...
釧路新聞縄文土器作り児童が挑戦 附属釧路前期【釧路市】
釧路新聞 6月25日 04:15
北海道教育大学附属釧路義務教育学校前期課程(早瀬裕明校長)の6年生43人が24日、縄文土器作りに挑戦した。 同校では毎年、縄文時代の人々の生活の工夫を知ってもらおうと、社会科の授業の一環として...
釧路新聞進路選択の一助に 東海大生、根室高で講演【根室】
釧路新聞 6月25日 04:05
【根室】市産学官連携推進協議会(会長・石垣雅敏市長)は24日、根室高校で東海大学静岡キャンパス生による講演会を開催した。市と東海大学静岡キャンパスとの相互協力協定に基づく「人材育成交流事業」の一環と...
山陰中央新聞企画展「加藤泉 何者かへの道」 7月5日から石見美術館
山陰中央新聞 6月25日 04:00
... ト、加藤泉の過去最大規模の個展を開催する。初公開となる学生時代の油絵から最新作まで200点以上を一堂に会し、これまでの歩みと取り組みを振り返る。 ◇入館料 前売り券 一般1100円、大学生500円▽当日券一般1300円、大学生600円▽小中高生は無料 ◇前売り券取り扱い グラントワ総合案内カウンター、オンラインチケット「シマチケ」(ウェブサイト) ※グラントワ総合案内カウンターでの前売り券取り扱い ...
山陰中央新聞安来・広瀬藩松平家「忠誠心高い士民が支えた」 講演会で功績解説
山陰中央新聞 6月25日 04:00
... 松平家入門」と題して講演した。松江藩からの分藩で、10代にわたった藩の歴史や歴代藩主の功績を紹介し「多くの災害に見舞われながらも安定した治世だった」と解説した。 原田さんは同町出身で安来高校を経て仏教大学文学部を卒業した。現在は安来市内の会社で勤務する。祖父の影響で歴史に興味を持ち、国立国会図書館のデジタルアーカイブなどを活用して文献資料を調べ、現地を訪ねるなどして独学で郷土史を研究している。 原 ...
日本経済新聞日本株押し上げる「TACO」と「ハト」 金利に天井感
日本経済新聞 6月25日 04:00
... 。当然の株価上昇と言える。 広木隆(ひろき・たかし) マネックス証券チーフ・ストラテジスト、帝京平成大学経営学科教授。国内外の運用機関でファンドマネジャーなどを歴任。株式・為替からマクロ経済まで幅広い知見を基に自らヘッジファンドも立ち上げた。バイサイド時代の経験から斬る相場分析や展望に定評。神戸大学大学院・経済学研究科後期博士課程修了。博士(経済学)。【当連載の関連記事】 ・トランプ関税を見切る株 ...
山陰中央新聞記録・東都大学野球入れ替え戦(24日)
山陰中央新聞 6月25日 04:00
◆東都大学野球入れ替え...
沖縄タイムス[戦後80年]恩納の戦争 語り伝える 山内さん壕体験明かす OISTで特別講演 「学んで平和構築して」
沖縄タイムス 6月25日 04:00
【恩納】沖縄科学技術大学院大学(OIST)は17日、慰霊の日・特別講演「恩納村から世界へ〜今、私たちが未来に語り継ぎたいメッセージ〜」を開いた。恩納村史編さん係の瀬戸隆博さんは、住民が山中を逃げ回ったことから恩納村の沖縄戦は「山の戦争」だったと解説。
デイリースポーツ“千尋ロス"に「愛されてる証拠」中沢元紀 嵩と対峙場面に「僕はあのタイプではない」【インタビュー】
デイリースポーツ 6月25日 04:00
... 言われたことはないですけど(笑)。千尋が愛されている証拠だと思うのでうれしいです。(これからも)嵩とのぶさんを応援してくれたらうれしいです」と感謝の思いは尽きない。 12日放送の第54回では、京都帝国大学を卒業しながら海軍に志願し、少尉となった千尋が兄・嵩と3年ぶりの再会を果たした。本番では兄を前に一切の涙を見せなかった様子もSNSで話題になったが、中沢は「リハーサルではボロボロと泣いた」と打ち明 ...
沖縄タイムス「沖縄戦」 写真や図で学ぶ 県史ビジュアル版を刊行 県内の学校へ2千部配布
沖縄タイムス 6月25日 03:59
県教育委員会は24日までに、県史ビジュアル版「沖縄戦」を刊行した。2017年刊行の「沖縄県史 各論編6 沖縄戦」の入門書と位置付け、写真や図を多く取り入れ、視覚的に理解しやすい内容となっている。学校や社会教育で利用できるよう県内の小中高、大学、関係機関に2千部を無償で配る。
ブルームバーグ【コラム】バーナンキ氏の石油ショック論、今こそ真価を発揮−レビン
ブルームバーグ 6月25日 03:14
... れているインフレ期待がこれ以上高まっていないことを確認するまで、当局者に利下げを思いとどまらせた可能性もある。だとしたら、それは不幸な結果と言えよう。なぜならインフレ期待に関する多くの懸念は、ミシガン大学調査を含む極めて不完全な消費者マインド指数に基づいているからだ。イラン情勢が今後どう展開しようとも、政策決定者は食品やエネルギーなど変動の激しい項目を除くコアインフレのハードデータに基づく分析に集 ...
Abema TIMES「国際秩序に大きく影響」“力による平和"影響は…トランプ大統領『停戦合意』発表
Abema TIMES 6月25日 02:47
... ちました。 イラン・イスラエル“停戦"実現は 拡大する イスラエルとイランが停戦に合意すると発表しましたが、本当に戦闘は終結するのでしょうか。中東政治が専門の東京大学・鈴木啓之特任准教授も予断を許さない状況だとの見方を示しています。 東京大学 鈴木啓之特任准教授 「イスラエルにはイランの核開発だけでなく、イランが周辺の武装勢力の支援をすることも脅威に感じている。核開発がダメージを受けたとしても、イ ...
毎日新聞気候変動から歴史見つめて 朝鮮大学校28日講座 /東京
毎日新聞 6月25日 02:01
気候変動が日本と朝鮮半島の歴史にどのような影響を与えたかを考える歴史講座「過去の人々は気候変動にいかに対峙(たいじ)したのか?―日本列島と大陸の人々の交流に着目して」が28日午後2時から、小平市小川町1の朝鮮大学校講堂で開かれる。 講師は、過去数千年の気候変動の分析と人々の動きを研究する名古屋大環…
毎日新聞現役検事、やりがい力説 大学生の進路勧誘 法務省など /東京
毎日新聞 6月25日 02:01
若い世代に検事の仕事を知ってもらおうと、法務省と最高検が21日、大学生向けの業務説明会を開いた。大学生約80人を前に、現役検事が仕事のやりがいや魅力を語った。 司法試験の受験者数が減少する中、進路が定まっていない大学生に検事の仕事を知ってもらい志望者を増やそうと開催した。東京地検や法務省刑事局で働く検事が、法曹資格を得るまでの過程や業務内容、任官後のキャリアパスを説明した。 座談会では、参加者から ...
日本経済新聞大学が医療データの利活用を加速 地域医療を下支え
日本経済新聞 6月25日 02:00
大学が地域の医療や健康データを利活用する取り組みに乗り出している。プラットフォームを整えて地域の医療機関がデータを使いやすくするほか、大学病院での臨床試験(治験)も効率化する。医師不足が深刻になるなか、地域医療を下支えすることで、地域への貢献度合いを高める。 愛媛大、情報基盤を整備へ愛媛大学は今秋から医療データの利活用を推進する構想を本格的に始動する。2024年から電子カルテや自治体のデータな.. ...
日本経済新聞ispace、月面着陸失敗は「着陸センサー異常が原因」 専門組織を設立
日本経済新聞 6月25日 02:00
... 術責任者(CTO)は「野外試験を含む検証をしてきたが、運用方法を再考する必要がある」と話す。 NASAの月周回探査機が撮影したispaceの月面着陸船の衝突地点=NASA/Goddard/アリゾナ州立大学提供具体的な策として、調達戦略や技術要件などを議論する第三者組織の改善タスクフォースを数カ月以内に立ち上げ、宇宙航空研究開発機構(JAXA)からの技術支援の範囲を広げる。袴田CEOは「月面着陸に2 ...
日本経済新聞佐々木麟、文武充実の1年目
日本経済新聞 6月25日 02:00
岩手・花巻東高から米スタンフォード大に進学した佐々木麟太郎が、米大学野球1年目のシーズンを終えた。16チームが所属するアトランティック・コースト・カンファレンス(ACC)で13位に終わったが、全試合に先発出場。「想像していたよりもすごい環境で勉強と野球に打ち込み、充実した生活が送れた」と振り返った。 ――5月まで戦った今季は52試合で打率2割6分9厘、7本塁打、41打点だった。 「悪い成績ではな. ...
日本経済新聞韓国・深夜の自動運転タクシー、技術は国産中心 カカオやKGモビ
日本経済新聞 6月25日 02:00
韓国で国産技術を活用した自動運転車が広がっている。ベンチャーや大学などが自動運転に必要なセンサーやカメラに加え、人工知能(AI)を使ったソフトウエアの開発を進める。自動運転のタクシーやバスがソウル市で増えるなか、政府は2027年に特定の条件下で運転手が不要な「レベル4」の実現を目指し、インフラ整備を推進する。 平日の午後11時、人の流れが落ち着き始めたソウル南部の繁華街、江南(カンナム)エリアで. ...
日本経済新聞東北大・東大、未公開株や不動産・インフラ投資6割 財源拡大へ
日本経済新聞 6月25日 02:00
大学が資産運用で伝統的な債券や上場株式以外の投資を増やしている。東北大学は1000億円以上を投じ、プライベートエクイティ(PE=未公開株)や不動産などのオルタナティブ(代替)資産の比率を6割に高める。リスクが大きい分、より高い利回りを狙うことで国際競争力を高めるための研究資金を増やす。 東京大学も代替資産の配分比率を6割に設定しているほか、ほかの主要国立大学も運用の2〜3割を代替資産に充てている. ...
日本経済新聞米コーネル大、理系起業家を育成 10億ドルの価値生む
日本経済新聞 6月25日 02:00
米コーネル大学が理系分野の起業家育成に力を入れている。イスラエル工科大学と共同でニューヨーク市内に設けた大学院のコーネル・テックがその中核で、専門が異なる学生が少人数のチームを組み起業を実践するプログラムを提供。実際の起業につながる例も100社を超え、累計で企業価値10億ドル(約1430億円)の実績を積み上げた。 コーネル・テックでは情報工学やデザイン工学などSTEM(科学、技術、工学、数学)系. ...
日本経済新聞大学時代のまま 大林組副社長・笹川淳
日本経済新聞 6月25日 02:00
パナソニックコネクト最高経営責任者(CEO)の樋口泰行さんと知り合ったのは40年以上前、大阪大学の工学部生だった時だ。週末になると、梅田の商店街にあるディスコへと繰り出した。 当時から抜群の行動力を発揮していた。冬にはスキー、夏には沖縄旅行など、当時流行っていた学生向けのツアーを立ち上げ、運営していた。卓越したユニークな企画力で人気を博していた。 一時疎遠になったが、1989年に英語の試験会場で. ...
スイス : SWI : swissinfo.chプラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
スイス : SWI : swissinfo.ch 6月25日 02:00
... 市部の暑さはより深刻だ。ヒートアイランド現象を和らげ、都市部の辛い夏を乗り越えるにはどうすればいいのか? もっと読む 屋根の緑化、道路の白化…ヒートアイランド対策に有効なのは? WSLとスイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)の研究チームは2023年夏、プラタナスは熱ストレスにさらされるとどのように反応するかを調べた。研究対象となったジュネーブ郊外のプラタナス8本は、猛暑でも樹幹の水分量は減少せ ...
日本経済新聞林野庁長官に小坂善太郎氏、水産庁長官に藤田仁司氏 農林水産省人事
日本経済新聞 6月25日 02:00
... こさか・ぜんたろう=林野庁長官)88年(昭63年)名大農卒、農水省へ。23年林野庁次長。広島県出身、60歳。 水産庁長官に就く藤田仁司氏藤田 仁司氏(ふじた・ひとし=水産庁長官)87年(昭62年)水産大学校卒、農水省へ。23年水産庁次長。奈良県出身、60歳。 宮浦 浩司氏(みやうら・こうじ=官房長)91年(平3年)東大経卒、農水省へ。23年総括審議官。愛知県出身、57歳。 坂 勝浩氏(さか・かつひ ...
日本経済新聞「あなたの最適な選択教えます」 早大発新興、第1弾は参院選投票先
日本経済新聞 6月25日 02:00
... 社目で、社会科学系は初。 経済産業省によると、大学発ベンチャーは年々増加し、24年度に5074社。主力の製品・サービスは「バイオ・ヘルスケア」や「環境・エネルギー」など理系分野が多い。 早大の田中愛治総長は「大学の研究成果のビジネス展開は社会科学分野は未開拓だ。今回の創業投資を皮切りに一層広がることを期待する」とした。 VETAは米マサチューセッツ工科大学の元教授で、同学術院の政治・統計学者、山本 ...
日本経済新聞理研、IBM製量子計算機とスパコン「富岳」連携へ 高速計算狙う
日本経済新聞 6月25日 02:00
... 計算の実現をめざす。 同日開いた記者会見で理研の五神真理事長は「世界最先端の計算機同士の連携は、今後日米双方に大きな利益をもたらすだろう」と述べた。 量子コンピューターと富岳の連携は理研のほか東京大学や大阪大学、ソフトバンクとともに進めているプロジェクトの一環だ。IBM製の量子コンピューターの中でも最高性能を持つ機種「IBM Quantum System Two」の稼働を始めた。 演算装置の中に量 ...
日本経済新聞人事、国土交通省
日本経済新聞 6月25日 02:00
... 部長、石井靖男▽交通管制部長、山下雄史▽政策統括官、佐々木俊一▽同、渡辺輝▽国際統括官、日笠弥三郎▽国土交通政策研究所長、米山茂▽同研究所副所長、大塚弘美▽国土技術政策総合研究所長、佐藤寿延▽国土交通大学校副校長、原田昌直▽同、波々伯部信彦▽中部地方整備局長、森本輝▽同局副局長、中原正顕▽近畿地方整備局長、斎藤博之▽中国地方整備局長、杉中洋一▽同局副局長、吉田敏晴▽九州地方整備局長、垣下禎裕▽同局 ...
日本経済新聞ふるさと納税返礼品、「地場産」基準厳しく 自治体ロゴのみ問題視
日本経済新聞 6月25日 02:00
... から開始し、26年9月の公表を予定する。 総務省は返礼品競争の過熱を防ぐため、毎年のようにルールを改正している。24年は仲介サイトによるポイント付与の禁止を決めており、25年10月から適用する。 法政大学の平田英明教授(日本経済論)は「頻繁な改正は自治体の対応コスト増を招きかねず、新たなひずみを生む恐れもある」と指摘する。 総務省がルールを変えても、自治体が抜け穴を見つけ出す「いたちごっこ」の様相 ...
日本経済新聞卒業生活躍ランキング、北海道・東北は東北大学1位 企業人事に聞く
日本経済新聞 6月25日 01:49
... 経済新聞社と就職・転職支援の日経HRが実施した「卒業生が活躍している大学」調査によると、北海道・東北地域のランキングの1位は東北大学で、全国順位では17位だった。調査対象の企業からは「思考力や論理的に物事を突き詰める能力が高い」と評価する声があった。 調査は全上場企業と一部有力未上場企業の人事担当者を対象に実施し、過去2年間に採用した社員を出身大学別に「行動力」「コミュニケーション能力」「知...
日本経済新聞キャンプ地・宮崎にスポーツ医療拠点 地元大学がサポート組織
日本経済新聞 6月25日 01:49
宮崎大学は、宮崎県内の医療・行政機関や競技団体などとの連携を進める拠点組織を設立した。野球などのキャンプでけが人が出た場合、通常は事前の予約が必要な検査を速やかに実施して治療方針を立てられるように支援する。同県はスポーツのキャンプ地として年間延べ20万人以上が訪れており、支援体制の構築で利用増を狙う。 宮崎大が設立したのは「スポーツメディカルセンター」。県のほか、県スポーツ協会や県医師会、県薬剤. ...
日本経済新聞長岡信用金庫理事長に山田敬司氏
日本経済新聞 6月25日 01:49
長岡信用金庫(新潟県長岡市)は山田敬司専務理事が18日付で理事長に昇格した人事を発表した。佐藤光一理事長は退任した。 長岡信金理事長に就任した、山田敬司氏新理事長に就任した山田氏は、82年に拓殖大学を卒業して長岡信金に入庫。執行役員本店営業部長、常務理事審査部長などを経て、20年に専務理事に就任した。
日本経済新聞叡啓大学、シンギのエコ容器を学食で導入 学生が普及促進
日本経済新聞 6月25日 01:49
叡啓大学は、食品容器のシンギ(広島市)が開発する環境に配慮した食品包装技術「シュリンテックエコ」を学内食堂で導入する。学内での学食のテイクアウト需要をはかる実証実験で、学食で提供される丼メニューを持ち帰りができるように包装する。需要が高ければ本格的な導入も検討する。 期間は27日まで。学生らが企業と共同で課題解決に取り組むプロジェクト...
日本経済新聞新潟県立大学、NTT東日本新潟支店と連携協定 データサイエンスで
日本経済新聞 6月25日 01:49
連携協定を結び記念撮影する、新潟県立大とNTT東日本新潟支店の関係者(24日、新潟市)新潟県立大学は24日、NTT東日本新潟支店とデータサイエンス分野で包括連携協定を結んだ。データサイエンスに関して同社の社員が同大学で講義をするほか、データの活用に関する産学官での共同研究会の開催などを予定する。協定を通じ、データサイエンス人材の育成やデータを活用した地域・企業の課題解決に連携して取り組む。 同日は ...
日本経済新聞三重の企業、米関税「影響あり」増 県は資金繰り支援
日本経済新聞 6月25日 01:49
... 車関連の受注が減少し、資金繰りが厳しくなってきている」(樹脂・ゴム)などの声が寄せられた。「取引先が製造拠点を移す動きがあり、受注への不安がある」(機械加工)と先行きを懸念する見方もあった。農林水産業者などへの聞き取りでは、現在のところ影響は出ていないという。 【関連記事】 ・中部経済連合会、半導体振興へ9大学と新組織 人材育成や海外連携・中部圏知事会議、米関税対策など国に提言へ 中小支援も求める
日本経済新聞起業家イベントIVSに京都エリア 地元企業や大学の研究発信
日本経済新聞 6月25日 01:49
... 府は24日、7月2日から京都市で開かれる日本最大級のスタートアップイベント「IVS(アイブイエス)」で「京都エリア」を出展すると発表した。3日間にわたり世界から参加する起業家や投資家に向けて地元企業や大学の技術力をアピールする。5日には全国の小中高校生を集めて起業家らと交流できるイベント「IVSユース」を開く。 3日にはIVSの目玉企画であるピッチコンテスト「ローンチパッド」が開かれる。人工知能( ...
日本経済新聞秋田・国際教養大の学生、参院選の公開討論会 立候補予定の2人登壇
日本経済新聞 6月25日 01:49
国際教養大の公開討論会場(24日、秋田市)秋田県の国際教養大学の公認クラブ「AIU政治クラブ」は24日、7月の参院選の立候補予定者による公開討論会を開いた。現職と元職の2人が教育・子育て政策や地域経済、物価高対策を巡って意見を交わした。 討論会では立候補予定者のうち無所属で現職の寺田静氏と自民党の元参院議員中泉松司氏が登壇した。参政党の元小学校教諭、佐藤美和子氏と政治団体「NHK党」の本田幸久氏は ...
日本経済新聞東北大学発アイラトが4.6億円調達 がん放射線治療をAIで支援
日本経済新聞 6月25日 01:49
アイラトはAIを活用してがん放射線治療の計画作成を支援する=同社提供東北大学発スタートアップのアイラト(仙台市)は24日、ニッセイ・キャピタルや住友商事など6社を引受先とした第三者割当増資で4.6億円を調達したと発表した。同社は人工知能(AI)を活用したソフトウエアでがんの放射線治療の計画作成を支援するサービスを提供している。調達資金は事業開発や組織基盤の強化にあてる。 アイラトが手掛けるのは強度 ...
日本経済新聞ヤッホー「超宴」ルポ ビール愛好家の宴、大雨の中1000人が熱狂
日本経済新聞 6月25日 01:49
ビール愛好家に知られる宴(うたげ)が進化している。年に一度、ヤッホーブルーイングが開く「超宴(ちょううたげ)」。飲めや歌えやだけでなく、「よなよなエール大学院」と銘打つビール講座もある。ビール市場が縮むなか、初の新幹線日帰りツアーも催した。ヤッホーが重視する「ぞっこん度」とは何か、参加者1000人の熱狂の中に入ってみた。 長野新幹線を貸し切って乾杯「まだ朝9時台ですが、本番前から楽しみましょう.. ...
日本経済新聞関東経産局、大阪・関西万博で展示 食テーマに技術など紹介
日本経済新聞 6月25日 01:49
... 関西万博で東日本の技術や商品をアピールする展示に取り組む。食をテーマとし、江戸前寿司のネタを立体で作り上げる山形大学の「3Dフードプリンター」などを紹介する。企業の魅力発信や、ビジネスマッチングの機会創出などにもつなげる。 展示は万博の「TEAM EXPO パビリオン」の中で行われ、管内の大学や企業など約20団体が参加する。栃木県の益子焼の茶わん、江戸切子のワイングラスや小鉢、長野県の木曽漆器の箸 ...
日本経済新聞福島第1原発の再臨界監視 大熊ダイヤモンドが中性子検出器実用化へ
日本経済新聞 6月25日 01:49
... 県大熊町で次世代半導体の工場を建設する大熊ダイヤモンドデバイス(札幌市)は放射性物質から出る中性子を検出する装置を実用化する。事故を起こした東京電力福島第1原子力発電所では溶け落ちた燃料(デブリ)が大量に蓄積し、再臨界の危険性が指摘される。検出器を原子炉に入れて再臨界のリスクを監視する。2030年までに実用化して福島第1原発への投入を目指す。 同社は北海道大学発のスタートアップ。同町でダイヤ...
日本経済新聞イオンモール浦和美園で健康啓発イベント 女子栄養大学など参加
日本経済新聞 6月25日 01:49
イオンモール浦和美園のイベントの様子(21日、さいたま市)イオンリテールは21〜22日、健康を啓発するイベント「うららか広場」をイオンモール浦和美園(さいたま市)で開催した。女子栄養大学(埼玉県坂戸市)は夏季を乗り越える健康づくりを目的に、骨量や野菜摂取量のチェック、管理栄養士による栄養アドバイスなどを行った。埼玉県は熱中症について学ぶクイズを実施した。 イオンモール浦和美園は、家族連れやシニアな ...
Abema TIMES島民たちの不安“トカラの法則"専門家は否定…4日間で地震300回超
Abema TIMES 6月25日 01:47
... り噴火活動が継続していて、23日も噴煙が2300メートルまで上がりました。 東海大学 長尾年恭客員教授 「2021年に2回、2023年にも同じ様な活動がありまして、やはり1週間以上、たぶん2週間とかで続くのではないか」 ただ、これらの地震を引き起こしているエネルギーが距離の離れた場所へと波及することはありません。 東海大学 長尾年恭客員教授 「新燃岳も数日前に小噴火をしまして、噴火警戒レベルが上が ...
テレビ朝日島民たちの不安“トカラの法則"専門家は否定…4日間で地震300回超
テレビ朝日 6月25日 01:39
... り噴火活動が継続していて、23日も噴煙が2300メートルまで上がりました。 東海大学 長尾年恭客員教授 「2021年に2回、2023年にも同じ様な活動がありまして、やはり1週間以上、たぶん2週間とかで続くのではないか」 ただ、これらの地震を引き起こしているエネルギーが距離の離れた場所へと波及することはありません。 東海大学 長尾年恭客員教授 「新燃岳も数日前に小噴火をしまして、噴火警戒レベルが上が ...
Numero TOKYO森村泰昌、フィオナ・タンらも。「ゴッホ・インパクト―生成する情熱」
Numero TOKYO 6月25日 01:00
... 年5月31日(土)〜11月30日(日) 会場/ポーラ美術館 展示室1、2、3 住所/神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285 時間/9:00〜17:00 ※入場は16:30まで 料金/大人2,200円、大学・高校生1,700円、中学生以下無料、障害者手帳をお持ちのご本人および付添者1名1,100円 休館/会期中無休 URL/www.polamuseum.or.jp/sp/vangogh2025/
サンケイスポーツロンドンブーツ1号2号が生放送中に解散発表 田村淳「31年間いろいろ振り返って決めました」
サンケイスポーツ 6月25日 00:33
... どの理由でエージェント契約を終了した。現在はフリーで活動。近年はランニングイベントを開催したり、自動車レーサーとしても活動している。 一方の淳は吉本に所属しながらコンビで活動。個人としては21年に慶大大学院政策・メディア研究科を修了し、22年にコンビ名義だった公式YouTubeチャンネルを「田村淳TV」に改名。司会やコメンテーターも務めるなど個人活動がメインだった。コンビのテレビ出演は近年、ロンハ ...
日刊スポーツ「ロンブー解散」で勃発!田村亮の芸名問題、同姓同…
日刊スポーツ 6月25日 00:28
... 淳(たむら・あつし)1973年(昭48)12月4日、山口県生まれ。13年9月に元モデルの女性と結婚。2女の父。20年1月に株式会社LONDONBOOTSを設立し、23年12月末で閉業。18年4月、慶大大学院政策・メディア研究科に入学し、21年3月に修了。吉本興業所属。ヴィジュアル系ロックバンド「jealkb」のボーカル「haderu」としても活動。 ◆田村亮(たむら・りょう)1972年(昭47)1 ...
日刊スポーツロンドンブーツ1号2号電撃解散でも「ロンドンハー…
日刊スポーツ 6月25日 00:27
... 淳(たむら・あつし)1973年(昭48)12月4日、山口県生まれ。13年9月に元モデルの女性と結婚。2女の父。20年1月に株式会社LONDONBOOTSを設立し、23年12月末で閉業。18年4月、慶大大学院政策・メディア研究科に入学し、21年3月に修了。吉本興業所属。ヴィジュアル系ロックバンド「jealkb」のボーカル「haderu」としても活動。 ◆田村亮(たむら・りょう)1972年(昭47)1 ...
日経クロストレンド古くてダサい「金網」がアート素材に デザイナーとの協業で新価値
日経クロストレンド 6月25日 00:02
... 網目なので、視界を遮らないのも利点だ。鉄線の色や太さ、網目の大きさなども自由に組み合わせられる。こうしたひし形金網の特性を生かしていくために、同社は工業用ひし形金網の製造と並行し、デザイナーや企業、大学などと協業してプロトタイプやオリジナル商品の開発も行っているのだ。 ひし形金網の価値を再定義し、新しい市場を開拓─。順風満帆のように見えるが、数年前までは、ひし形金網を前時代的な素材だと思い込み、 ...
タウンニュースサポーター養成講座
タウンニュース 6月25日 00:00
子どもやシニアなどさまざまな地域住民と交流を図る恒例イベント「夏休み子どもあそびランド2025」のサポーター養成講座が、7月30日(水)、31日(木)に宮前市民館で開催される。午前10時から正午まで。 8月16日(土)と17日(日)に開催される同イベントに、サポーターとして活動できる中学・高校・大学生など20人。申し込みは同館へ直接、または【電話】044・888・3911、ウェブサイトから。
日経Gooday「夜間頻尿で眠れない」「尿漏れが悪化」名医が回答!
日経Gooday 6月25日 00:00
... の医師や研究者、アスリート、トレーナーなど、健康・医療のエキスパートの方々が月替わりで登場。あなたの疑問やお悩みに答えます。2025年6月の回答者は、尿のトラブルに詳しい日本大学医学部泌尿器科学系主任教授の高橋悟先生です。 日本大学医学部泌尿器科学系主任教授の高橋悟先生Q&A 前編 Q 1 加齢で増える排尿トラブルを防ぐには? 答え Q 2 尿意切迫感で困っています 答え Q 3 骨盤底筋トレーニ ...
日経xwoman小学生から大学生にかけて「料理」覚えたことが自信に(編集部から)
日経xwoman 6月25日 00:00
... ない」。今日ご紹介する記事を読んで最初に浮かんだ感想がこれでした。 記事によると、料理の経験やスキルは大人になったときに不可欠な「社会的自立」を促す可能性があるのだとか。思い返せば、私自身も小学生から大学生にかけて少しずつ料理を覚えたことで、自信や積極性が育まれたと実感しています。これからは「自分で作ったほうが早い」と効率を優先するのではなく、子どもたちにも少しずつ任せていこうと思います。 料理を ...
NNA ASIAテイクオフ:学生時代、交換留学でシ…
NNA ASIA 6月25日 00:00
... の大学に通っていた際に知り合った日本人の友人が、今年再び渡豪するという。会計学の修士号取得と永住権獲得を目指しての挑戦だ。移民に寛容でリラックスした雰囲気のオーストラリアが大好きだという。 即戦力とみなされるよう、彼はこの3年間会社勤めの傍ら毎週末と平日夜に机に向かい、最近米国公認会計士の資格を取得した。予備校費や受験料を合わせて100万円近くを費やしたという。 第一志望はかつて交換留学で学んだ大 ...
タウンニュース最先端量子技術を体験
タウンニュース 6月25日 00:00
... にした「Kawasaki Quantum Summer Camp 2025」が7月29日(火)〜8月1日(金)までの4日間、かわさき新産業創造センターAIRBIC(初日は東京大学本郷キャンパス)で開催される。 日本IBMや東京大学の研究者を講師に、量子コンピューターの基礎やプログラミングを学ぶ。研究施設の見学や、参加者自身が思い描く「量子コンピューターのある未来」についての発表会も予定。 対象は高 ...
NNA ASIA東莞に新大学、先進的な理系学部設置
NNA ASIA 6月25日 00:00
中国教育省はこのほど、広東省東莞市に大湾区大学を新設することを認可した。先進的な理系学部を設置し、優秀な人材の育成を図る。本年度は1期生として80人の学…
タウンニュース撮り続ける宮前の魅力
タウンニュース 6月25日 00:00
... ち帰った日本の雑誌に魅了され、15歳の時に父と初来日した。新潟と京都を訪れ、「歴史、文化、食べ物、街の人たちの優しさ。いっぺんで日本のとりこになった」という。 独学で日本語を学び、2000年に北海道の大学に留学。修士課程を修了後、東京都の会社に就職して日本人女性と結婚し、2011年から宮前区に暮らす。千葉や東京でも暮らしたが、「自然が多く人も温かい。この町が一番」という。 学生時代から趣味だった写 ...
日本貿易振興機構世界最大のバイオ展示会「BIO 2025」、ボストンで開催
日本貿易振興機構 6月25日 00:00
... は約6万件にのぼる1対1の面談(パートナリング面談)が行われるなど、世界のバイオ業界を牽引するオープンイノベーションの場として高い熱気に包まれた。 この展示会の最大の特徴は、製薬大手、スタートアップ、大学・研究機関、ベンチャーキャピタル(VC)、行政機関など、創薬・バイオ分野の幅広いステークホルダーが一堂に会し、商談を通じて新技術の導入、共同研究、ライセンス契約、投資などの「事業化に直結する国際マ ...
NNA ASIAテイクオフ:しょうゆ、工場、空港、…
NNA ASIA 6月25日 00:00
... には骨が折れる。 複数形があるのも韓国語ならでは。日本語では活用が限定的だが、「多くの思い出が」などの場合も「思い出たち」と言える。初めてソウルを旅した1995年のジリジリとした夏のアスファルト。延世大学の学生らと暮らした下宿生活。NNAに就職後の韓国生活。振り返れば切りがない思い出たち。 韓国語には「サヨナラ」が2つあるのも特徴だ。まず「アンニョンヒ(安寧に)」と言ってから、行く人には「カセヨ」 ...
NNA ASIANTT、スタートアップ向けイベントを開催
NNA ASIA 6月25日 00:00
... 司(HKSTP)と数碼港(サイバーポート)、物流業界向け研究機関の物流サプライチェーン・マルチ技術研究開発センター(LSCM)、政府系の科学技術研究機関である香港応用科技研究院(ASTRI)、香港城市大学、香港理工大学、香港科技大学、香港中文大学がパートナーとして参画している。将来必要とされるソリューションを香港の企業、大学などと「協創」し、香港市場および日本市場などへ投入することを目指している。
タウンニュース撮り続ける宮前の魅力
タウンニュース 6月25日 00:00
... ち帰った日本の雑誌に魅了され、15歳の時に父と初来日した。新潟と京都を訪れ、「歴史、文化、食べ物、街の人たちの優しさ。いっぺんで日本のとりこになった」という。 独学で日本語を学び、2000年に北海道の大学に留学。修士課程を修了後、東京都の会社に就職して日本人女性と結婚し、2011年から宮前区に暮らす。千葉や東京でも暮らしたが、「自然が多く人も温かい。この町が一番」という。 学生時代から趣味だった写 ...
GAME Watch「ぐらんぶる Season 2」7月7日より放送開始! 青春ダイビングコメディ7年ぶり続編【#夏アニメ2025】OPは湘南乃風 feat. 新しい学校のリーダーズ
GAME Watch 6月25日 00:00
... n 2」あらすじ】 俺たちの夏は終わらない! 北原伊織が伊豆で大学生活を始めて早三ヶ月ー 居候しているダイビングショップ「グランブルー」ではかわいい従妹の古手川千紗と一つ屋根の下。そこに従姉の古手川奈々華、オトナの色気がたまらない浜岡梓、同級生の吉原愛菜も加わって、順風満帆な青春のキャンパスライフを過ごしていた! ……というのは一面で、大学生活の大半は全裸野郎どもとの狂乱騒ぎ! というのも、伊織が ...
タウンニュース東海大学前駅でOne Marche
タウンニュース 6月25日 00:00
東海大学前駅周辺のにぎわい創出を目指し、7月から朝市「One Marche(オオネマルシェ)」が行われる。主催は、東海大学前駅にぎわい創造検討懇話会と東海大学駅前商店会協同組合。会場は東海大学前駅南口、駅前広場となりのファミリーマート前からフレッシュフーズ片野前通りまで。 初回は7月2日、以降毎月第1水曜日に開催される。東海大学グッズやパン、花、弁当、ワークショップ、リサイクル品などが出店予定。午 ...