検索結果(カテゴリ : 経済)

11,439件中105ページ目の検索結果(1.334秒) 2025-06-19から2025-07-03の記事を検索
47NEWS : 共同通信TikTok猶予を再延長 米大統領、90日間
47NEWS : 共同通信 6月20日 01:07
【ワシントン共同】トランプ米大統領は19日、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」のサービス禁止を猶予する措置を90日間再延長する大統領令に署名した。新たな期限は9月17日だとしている。 ティックトックを巡っては、利用者のデータ流出など安全保障上の懸念があるとして、今年1月19日に米国事業の売却を求める米新法が発効した。従わなければ事実上サービスはできなくなる。 新法が求める売却に ...
デイリースポーツTikTok猶予を再延長
デイリースポーツ 6月20日 01:07
【ワシントン共同】トランプ米大統領は19日、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」のサービス禁止を猶予する措置を90日間再延長する大統領令に署名した。新たな期限は9月17日だとしている。 ティックトックを巡っては、利用者のデータ流出など安全保障上の懸念があるとして、今年1月19日に米国事業の売却を求める米新法が発効した。従わなければ事実上サービスはできなくなる。 新法が求める売却に ...
ロイターユーロ圏金融・債券市場=利回り小幅上昇、米国の中東関与巡る不透明感続く
ロイター 6月20日 00:45
[19日 ロイター] - ユーロ圏金融・債券市場では利回りが小幅上昇した。イスラエルのイラン攻撃を巡り、米国の関与の可能性に対する不透明感から投資家は引き続き慎重な姿勢をとった。スイス国立銀行(中央銀行)は19日、政策金利を0.25%から25ベーシスポイント(bp)引き下げ、ゼロとした。一方、 イングランド銀行(英中央銀行)は19日、政策金利を予想通り4.25%に据え置いた。ドイツ10年債利回り< ...
47NEWS : 共同通信【速報】トランプ氏、TikTok猶予再延長
47NEWS : 共同通信 6月20日 00:42
【ワシントン共同】トランプ米大統領は19日、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」のサービス禁止を猶予する措置の期限を90日間再延長する大統領令に署名したと明らかにした。自身の交流サイト(SNS)で投稿した。 TikTok
日本経済新聞ロンドン外為19日 ドル買い優勢、円相場は145円台後半で推移
日本経済新聞 6月20日 00:38
【NQNロンドン=蔭山道子】19日のロンドン外国為替市場でユーロは対ドルで下落し、英国時間16時時点は1ユーロ=1.1460〜70ドルと前日の同時点に比べ0.0040ドルのユーロ安・ドル高で推移している。 イスラエルとイランで攻撃の応酬が続いており、イラン攻撃に米国が加わる可能性も意識される。中東での地政学リスクの高まりや原油先物相場の上昇を背景に投資家が警戒を強め、流動性が高いドルに買いが入った ...
ブルームバーグ米自動車関税、消費者の負担は25万円余り増加−コンサルティング会社
ブルームバーグ 6月20日 00:30
メーカーは関税コストの80%価格転嫁、1760ドル値上げになると予想 「関税は巨額のコストの壁もたらす」−アリックスパートナーズ トランプ米政権の自動車関税に伴う300億ドル(約4兆3700億円)のコストは、購入者が大半を負担することになる。コンサルティング会社アリックスパートナーズが指摘した。 アリックスパートナーズは世界の自動車市場に関する年次見通しで、自動車メーカーが関税コストの80%を価格 ...
TBSテレビフジテレビ清水社長 被害女性に面会して謝罪 中居正広氏との一連の問題を受け 誹謗中傷対策・補償などで合意 女性が被った経済的・精神的損害に対する補償を行うなど
TBSテレビ 6月20日 00:21
中居氏とフジテレビの元女性アナウンサーをめぐる一連の問題を受け、フジテレビの清水社長は19日、被害女性と面会しました。 女性から被害の申告があったにもかかわらず、会社が人権を救済するために適切な対応を行わず、女性に精神的な苦痛を与えてしまったことなどを謝罪しました。 また、フジテレビは被害女性と誹謗中傷対策などで合意書を締結。この事案で女性が被った経済的・精神的損害に対する補償を行うなどとしていま ...
FNN : フジテレビ宇宙開発で日本のプレゼンス向上へ!福島発スタートアップ「AstroX」が万博出展「日本人としてもワクワクする日本を」 福島・南相馬市
FNN : フジテレビ 6月20日 00:16
福島・南相馬市に拠点を置き、誰もが気軽に宇宙を使える未来を目指すスタートアップに迫りました。 連日、多くの来場客でにぎわう大阪・関西万博。 世界の最先端技術が集うこの場所で「Live News α」が注目したのは、創業から3年目ながら、宇宙開発で日本のプレゼンス向上を目指すスタートアップです。 経済産業省主催のテーマウィーク展示「東日本大震災からのよりよい復興」に出展した、福島・南相馬市に本社を置 ...
サウジアラビア : アラブニュースサウジアラビアのPIFが2030年万博の建設・運営会社を立ち上げる
サウジアラビア : アラブニュース 6月20日 00:16
イベント終了後、新会社が会場を多文化ハブへと変貌させる モハメド・アル・キナニ リヤド】サウジアラビアの公共投資基金は、サウジアラビア初の万国博覧会のインフラとプログラムの開発、管理、運営を任務とする100%出資企業、Expo 2030 Riyadh Co. 開発段階において、このプロジェクトはサウジアラビアの国内総生産に640億ドル貢献し、約17万1,000人の直接・間接雇用を生み出すと予測され ...
産経新聞トランプ氏、FRBに2・5%の利下げ要求 SNSで議長は「政府の中で最も愚か」とも
産経新聞 6月20日 00:07
トランプ米大統領(ロイター=共同)トランプ米大統領は19日、自身の交流サイト(SNS)で連邦準備制度理事会(FRB)に2・5%の利下げを要求した。FRBは1回の会合で金利を0・25%上げ下げすることが多く、トランプ氏の要求は10回分の利下げに当たる。パウエル議長についても「政府の中で最も愚かで破壊的な人間だ」と投稿するなど、罵倒を繰り返した。 FRBは18日、主要政策金利を4会合連続で据え置くこと ...
週刊エコノミスト経済データ
週刊エコノミスト 6月20日 00:00
週刊エコノミスト紛争と変動の深層を探る
週刊エコノミスト 6月20日 00:00
世界で相次ぐ紛争や経済活動の変化の深層には何があるのか。宗教をキーワードに読み解いてみた。 ※特集「宗教で読み解く世界&経済」(6月23日全編公開)の一部を先行公開しています。 複雑化して紛争も相次ぐ国際情勢の中で、宗教を今、知る意義について、宗教や世界史などに造詣が深い出口治明・立命館アジア太平洋大学名誉教授に聞いた。>>記事はこちら ユダヤ教徒は世界人口の0.2%にすぎないが、思想や研究、そし ...
週刊エコノミスト5月29日〜6月4日( 経済・金融/ 新書)
週刊エコノミスト 6月20日 00:00
経済・金融 1 高金利・高インフレ時代の到来! エブリシング・クラッシュと新秩序 エミン・ユルマズ著 集英社 1870円 2 スティグリッツ 資本主義と自由 ジョセフ.E.スティグリッツ著 東洋経済新報社 3080円 3 5年で1億貯める株式投資 給料に手をつけず爆速でお金を増やす4つの投資法 kenmo(湘南投資勉強会)著 ダイヤモンド社 1870円 4 テクノ封建制 ヤニス・バルファキス著 集 ...
週刊エコノミスト《NY市場》関税政策の蛇行や財政赤字懸念で米国資産離れ? 芝田達裕
週刊エコノミスト 6月20日 00:00
蛇行する関税政策、財政赤字悪化懸念などの要因から米国資産離れが進むのではとの見方が取り沙汰されている。株式で俯瞰(ふかん)すると、6月12日時点でMSCIオール・カントリー・ワールド指数の年初来上昇率がプラス7%であるのに対し、MSCI米国指数はプラス2%と遅行。上昇のけん引役は、MSCI中国指数プラス19%、MSCI新興国指数プラス12%、MSCI欧州指数プラス9%などだ。 こうした株価の推移は ...
週刊エコノミスト《東京市場》金利高懸念で日経平均3万6000円台へ下落も 秋野充成
週刊エコノミスト 6月20日 00:00
5月の日経平均株価は月間で1919円(5%)高と2カ月連続で上昇した。上げ幅は24年2月以来の大きさ。6月に入っても上昇基調が続いている。米中の関税引き下げ合意がリスクオンを加速させた。 相互関税導入による過度な悲観論が先行した4月7日の安値から23%上昇した水準で推移している。米国株式市場も順調に上昇基調を維持し、NYダウ平均、S&P500指数、ナスダック総合指数はそろって相互関税導入前の水準を ...
週刊エコノミスト私が見たコンクラーベ――ブーイングは歓声に 新教皇が「橋」に込めた意味 松本佐保
週刊エコノミスト 6月20日 00:00
集まった人々に手を振る新教皇のレオ14世(バチカンで5月18日、Bloomberg) 12年ぶりに実施されたローマ教皇選挙(コンクラーベ)。有力候補のイタリア出身者ではなく、まさかの米国人枢機卿だった。 >>特集「宗教で読み解く世界&経済」はこちら 日本でも映画「教皇選挙」がヒットし、今回のローマ教皇選挙(コンクラーベ)に注目した人も多かったようだ。しかし教皇は終身制のため、フランシスコ前教皇が選 ...
週刊エコノミスト成田屋の「家の芸」にならい「新歌舞伎十八番」四題を一挙上演 小玉祥子
週刊エコノミスト 6月20日 00:00
一挙四演目に挑む市川右團次、市川團十郎、坂東巳之助 写真提供/松竹 舞台 七月大歌舞伎「新歌舞伎十八番」 明治の名優・九代市川團十郎が、父・七代團十郎が「家の芸」として制定した「歌舞伎十八番」にならって新作を中心に選んだのが「新歌舞伎十八番」である。歌舞伎座の「七月大歌舞伎」昼の部では、現・團十郎を中心として中でも人気の四演目をまとめて上演する珍しい試みが行われる。 最初が「大森彦七」。軍記物語「 ...
週刊エコノミスト1932年のミシシッピ州が舞台の社会派音楽映画、と思いきや――“悪魔"が出現して活劇のカオスに 芝山幹郎
週刊エコノミスト 6月20日 00:00
〓?2025 WARNER BROS. 映画 罪人(つみびと)たち 《悪魔と踊り続けていると、悪魔が家のなかにまでついてくる》という台詞(セリフ)が、映画の序盤に出てくる。なるほど。ブルーズとは心の平安のみならず、悪霊をも呼び寄せてしまう音楽だったか。 ましてや、映画の舞台は1932年のミシシッピ州クラークスデールだ。ブルーズの愛好家なら、反射的にロバート・ジョンソンの名を思い浮かべるにちがいない ...
週刊エコノミストバイデン陣営の大統領選敗北をめぐる「禊」の書 冷泉彰彦
週刊エコノミスト 6月20日 00:00
米トランプ政権に関する暴露本、批判本はまったく出ないが、民主党サイドの選挙戦への批判本は次々に出版されている。中でも、CNNの著名キャスターであるジェイク・タッパー氏が、同じくCNNのアレックス・トンプソン記者と共著として出した『原罪(Original Sin: President Biden's Decline, Its Cover-Up, and His Disastrous Choice t ...
週刊エコノミスト現在も膨張を続ける“中華"を“夷狄"の視点で読み直す快著 加藤徹
週刊エコノミスト 6月20日 00:00
国の名前は「アメリカ合衆国」も「ロシア共和国」も、地域呼称や人名と立国理念の組み合わせが多い。「中華人民共和国」は異色だ。「中華」は地域名でも人名でもない。理念だ。松下憲一『中華とは何か 遊牧民からみた古代中国史』(ちくま新書、1078円)は、中華の秘密に迫るスリリングな歴史書だ。 古代の中国人は、自分たちが住む文明世界を「中華」とし、周辺の諸民族を見下して「夷狄(いてき)」と呼んだ。しかし夷狄、 ...
週刊エコノミスト規則性・逃走の欲求・思考──「歩く」ことの多彩な価値 孫崎享
週刊エコノミスト 6月20日 00:00
×月×日 私は毎日1万歩、歩いている。ジョギングをしていたが、足腰の痛みで歩行に転向し、実に不本意である。 だが歩くことは余裕を与える。今は歩行の途中で花の写真を撮り、日々SNSのXに掲載している。歩行が新しい価値を私に与えている。 そんな折、フレデリック・グロ著『歩くという哲学』(谷口亜沙子訳、山と渓谷社、2640円)を手にした。 本書は「歩くことは、スポーツではない」という章から始まる。
週刊エコノミスト向こう2週間の材料 6月23日〜7月4日
週刊エコノミスト 6月20日 00:00
6/23 月 米・中古住宅販売(5月) 6/24 火 米・消費者信頼感指数(6月) 米・FHFA住宅価格指数(4月) 米・S&Pケース・シラー住宅価格指数(4月) 米・経常収支(1〜3月期) 6/25 水 企業向けサービス価格指数(5月)50カ月連続で前年同月比上昇。ただ4月は前月から伸びが鈍化 田村直樹日銀審議委員が福島で講演
週刊エコノミスト『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』 ミラン・クンデラ著 集英社新書 1045円
週刊エコノミスト 6月20日 00:00
『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇』 ミラン・クンデラ著 集英社新書 1045円 2023年に94歳で亡くなったチェコ出身の作家、ミラン・クンデラ。日本でもその小説は多数翻訳されているが、彼が生涯をかけてこだわったのが「中欧」という概念、そして「小民族」の視点だ。本書は資本主義国(西)と社会主義国(東)の間にある境界線(鉄のカーテン)そのものに異議を唱え、また常に消滅の危機に直面しなければならな ...
週刊エコノミスト『ヒトとヒグマ』 増田隆一著 岩波新書 1012円
週刊エコノミスト 6月20日 00:00
『ヒトとヒグマ』 増田隆一著 岩波新書 1012円 近年は人里に出没し人間を襲うなど怖さの印象が強いヒグマだが、研究者の著者はこれほど人間の文化や生活に関わってきた野生動物はいないと指摘。最新の知見から大昔に日本へ渡ってきた経路など歴史を解説する。アイヌなど北方の先住民はヒグマを狩る一方、冬眠をはじめ神秘的な生態に畏敬(いけい)の念を覚え、その魂を精霊の世界に送り返す儀式を続けてきた。ヒグマが人間 ...
週刊エコノミスト『決済インフラ大全2030年版』 宿輪純一著 東洋経済新報社 2640円
週刊エコノミスト 6月20日 00:00
『決済インフラ大全2030年版』 宿輪純一著 東洋経済新報社 2640円 都市銀行出身で通貨や決済技術に詳しい研究者が、急速に多様化・進化している決済手段の現況を解説した。金融機関同士を結ぶ決済インフラの歴史に加え、電子マネーなどスマートフォンによるサービスの利用が広がっている実態に言及。著者の指摘通り、決済の中心が「金融機関」から「顧客」に移っている実態が分かる。同時に、スマホに依存し過ぎると犯 ...
週刊エコノミスト『大人のための地学の教室』 鎌田浩毅著 ダイヤモンド社 1980円
週刊エコノミスト 6月20日 00:00
『大人のための地学の教室』 鎌田浩毅著 ダイヤモンド社 1980円 本誌連載「役に立つ地学」の筆者が、地球の成り立ちや構造、そして火山や地震という地球規模の現象まで、口語体で地学の魅力や役立つ知識をより平易に紹介した一冊。随所に地球科学者ならではの行動や思考パターンが垣間見えるのも面白い。海底火山の噴火で軽石が海岸に漂着すると、地球科学者は「まず取りにいきます。だって海底のマグマを海岸にいったら拾 ...
週刊エコノミスト《今週のポイント》日銀短観6月調査(7月1日)上野剛志
週刊エコノミスト 6月20日 00:00
トランプ関税の負の影響は 7月1日に公表される日銀短観6月調査は、米国のトランプ関税の負の影響が国内企業にどの程度広がってきているかが最大の注目テーマとなる。 前回3月調査以降、トランプ政権によって自動車関税(25%)、相互関税(一律10%、上乗せ関税は発動直後に延期)といった大規模な関税が発動され、鉄鋼・アルミ関税の税率も2倍(50%)に引き上げられた。また、関税を巡る方針が二転三転し、日米交渉 ...
週刊エコノミストマーケット指標
週刊エコノミスト 6月20日 00:00
47NEWS : 共同通信青森の酒、GI指定 国税庁
47NEWS : 共同通信 6月20日 00:00
国税庁は19日、青森県の清酒を、国が地域ブランドとして保護する「地理的表示(GI)」に指定したと発表した。地元の水と米を使うなど基準を満たしたものは産地名を独占的に名乗ることができ、GIの表記使用が認められる。 国税庁によると、冬の厳寒を生かした低温でゆっくりとした発酵により、まろやかな口当たりとすっきりとした後味を感じられるのが特徴。約400年前から酒造りが行われていたとされ、豊富で良質な伏流水 ...
週刊エコノミスト《長期金利》トランプ関税次第 宮嶋貴之
週刊エコノミスト 6月20日 00:00
日本の10年国債利回り(長期金利)は、米中のジュネーブ合意による関税引き下げなどにより、5月以降は再び上昇基調に戻り、1.5%前後で推移している。先行きは引き続きトランプ関税次第としか言いようがなく、関税引き上げが想定よりも抑制的となれば、10年国債利回りはもう一段上昇するだろう。 一方で、トランプ政権が想定よりも強硬的であれば、景気後退懸念から10年国債利回りは低下しよう。こ…
週刊エコノミスト暴発するイスラエルにロシア系ユダヤ人の影 寺島実郎
週刊エコノミスト 6月20日 00:00
「エルサレムの日」に開かれた「旗の行進」。エルサレム市内を出発し、旧市街のダマスカス門からイスラム教徒地区を通過して聖地「嘆きの壁」に向かった(2024年6月5日、ABACA=共同) ユダヤ教徒は世界人口の0.2%にすぎないが、思想や研究、そして世界情勢にまで大きな影響を与えてきた。マルクスもフロイトもアインシュタインもユダヤ人、もしくはユダヤ系だ。 >>特集「宗教で読み解く世界&経済」はこちら ...
週刊エコノミストインタビュー「宗教が共存してきた1000年単位の歴史を俯瞰」出口治明・立命館アジア太平洋大学名誉教授
週刊エコノミスト 6月20日 00:00
でぐち・はるあき 1948年三重県生まれ。72年日本生命入社。ロンドン現地法人社長、国際業務部長を経て退職。2006年のちのライフネット生命を設立。18年立命館アジア太平洋大学(APU)学長。24年APU学長特命補佐・名誉教授。21年に脳出血で入院したが、その後復帰し、リハビリも続ける。77歳。 複雑化して紛争も相次ぐ国際情勢の中で、宗教を今、知る意義について、宗教や世界史などに造詣が深い出口治明 ...
週刊エコノミスト7月1日・8日合併号
週刊エコノミスト 6月20日 00:00
宗教で読み解く世界&経済 16 インタビュー 出口 治明 今、宗教を知る意義 「対立だけでなく共存してきた1000年単位の歴史を俯瞰」 18 ユダヤ教 「マサダ・コンプレックス」増長 ロシア系移民が右傾化の背景に ■寺島 実郎 21 イスラム経済圏 拡大を続ける「20億人市場」 キリスト教に肉薄のインパクト ■川村 藍 24 ガザ紛争 大イスラエル主義か人種隔離か ユダヤ教の神が祝福する道とは ■ ...
デイリースポーツ青森の酒、GI指定
デイリースポーツ 6月20日 00:00
国税庁は19日、青森県の清酒を、国が地域ブランドとして保護する「地理的表示(GI)」に指定したと発表した。地元の水と米を使うなど基準を満たしたものは産地名を独占的に名乗ることができ、GIの表記使用が認められる。 国税庁によると、冬の厳寒を生かした低温でゆっくりとした発酵により、まろやかな口当たりとすっきりとした後味を感じられるのが特徴。約400年前から酒造りが行われていたとされ、豊富で良質な伏流水 ...
週刊エコノミスト《ドル・円》米ドルが「最弱」通貨に 佐々木融
週刊エコノミスト 6月20日 00:00
2025年前半はトランプ米大統領の関税政策に振り回される半年だった。昨年は米連邦準備制度理事会(FRB)が1%利下げしても米ドルは主要通貨の中で最強だったが、今年前半はFRBが利下げをしていないのに米ドルは最弱通貨となっている。トランプ政権の政策に不信感を抱いた世界の投資家が米国から投資資金の一部を引き揚げている可能性はあるだろう。 円は主要通貨の中で真ん中程度のパフォーマンスだ。やや減少したが、 ...
週刊エコノミスト女性が強いられる社会的不利を描く冷静な筆致に変革への熱い思いがにじむ 評者・後藤康雄
週刊エコノミスト 6月20日 00:00
『働きたいのに働けない私たち』 著者 チェ・ソンウン(行政学博士) 訳者 小山内園子 世界思想社 1980円 チェ・ソンウン 韓国・延世大学行政学科で修士号、博士号を取得後、国会立法調査処児童保育立法調査官補を経て、淑明女子大などで教鞭をとる。現在は大田世宗研究院世宗研究室の責任研究委員として、世宗特別自治市の女性、子ども、少子化政策の課題を研究している。 タイトルにある「私たち」は女性を指す。韓 ...
週刊エコノミストサンパウロで禁止と解禁が繰り返される「モトタクシー」 美代賢志
週刊エコノミスト 6月20日 00:00
車の横をすり抜けて走るバイク。危険な運転が多く死亡事故も多い(サンパウロ市内で)(筆者撮影) バイクを配車アプリで呼び、タクシーとして使う移動サービスはブラジルでは「モトタクシー」といわれる。安価で人気がある一方、モトタクシーが絡む死亡事故も起き、安全性か利便性かを巡って市と配車アプリ業界との間で綱引きが続いている。 事故は5月24日、女性(当時22歳)運転のモトタクシーが走っていたところ、止まっ ...
週刊エコノミスト《原油》イラン情勢次第で80ドル台急伸も 小菅努
週刊エコノミスト 6月20日 00:00
米ニューヨークWTI原油先物相場は6月12日、1バレル=70ドル台中盤まで急伸した。カナダの森林火災による供給障害、米中通商関係の改善期待を背景にじり高の展開になっていたが、11日の引け後にイスラエルがイラン核施設などを攻撃したとの報道が伝わると、供給不安の織り込みが優勢になり、約5カ月ぶりの高値を更新した。米国によるイラン核協議が難航していた状況下で、中東地域の緊張感が急速に高…
週刊エコノミスト東アジアの「中核」になったASEAN プレゼンスを高める中国 評者・近藤伸二
週刊エコノミスト 6月20日 00:00
『ASEAN経済新時代 高まる中国の影響力』 編著者 石川幸一(アジア研究所特別研究員) 大泉啓一郎(亜細亜大学アジア研究所教授) 亜細亜大学アジア研究所 文眞堂 3850円 いしかわ・こういち 1949年生まれ。現在、国際貿易投資研究所客員研究員を兼務。著書に『現代ASEAN経済論』など。 おおいずみ・けいいちろう 1963年生まれ。著書に『新貿易立国論』(第35回大平正芳記念賞特別賞)など。 ...
週刊エコノミスト《ブラジル株》利上げ終了観測で史上最高値更新 田中純平
週刊エコノミスト 6月20日 00:00
ブラジル株のボベスパ指数は5月20日、史上最高値を更新した。その背景にはブラジル中銀の利上げ打ち止め観測がある。 5月7日の金融政策決定会合で、政策金利を0.5%引き上げ14.75%にすると発表された。昨年9月からの累積利上げ幅は4.25%で、政策金利は2006年8月以来の水準となった。声明文には、「大幅に引き締められた金融政策」という文言が加えられ、前回3月時点の「より引き締め的な金融政策が求め ...
週刊エコノミスト地銀再編の特例法は間もなく折り返し 組む相手が減る一方の“椅子取りゲーム" 杉山敏啓
週刊エコノミスト 6月20日 00:00
経営統合の基本合意を受けて記者会見する(左から)第四北越FGの殖栗道郎社長と群馬銀行の深井彰彦頭取(4月24日、共同通信) 地銀再編を後押しする独占禁止法の特例法の期限は2030年で、今後も地銀再編は続く可能性が高い。 >>特集「笑う銀行 泣く銀行」はこちら 低金利のころ、地銀は経費削減のために店舗統廃合を加速させてきた。金利がある世界が到来した今日では、過去最高益を記録する地銀が現れるなど地銀経 ...
週刊エコノミスト初夏のニューヨークの公園で次期NYP音楽監督のお披露目無料コンサート 伊熊啓輔
週刊エコノミスト 6月20日 00:00
無料野外コンサートがニューヨーク各地の公園で今年も開かれ、聴衆を魅了した (筆者撮影) 米国の名門オーケストラ、ニューヨーク・フィルハーモニックが初夏のニューヨークで毎年開いている「ニューヨーク・フィルハーモニック・パークス・コンサート」は、今年で60年を迎えた。この無料の野外コンサートは、資産家オスカー・シェーファー夫妻による長年の寄付によって支えられており、誰でも気軽に世界的オーケストラの演奏 ...
週刊エコノミスト長期金利上昇でも日本は依然として金融緩和的 藤代宏一
週刊エコノミスト 6月20日 00:00
5月以降の日本株は、日本の長期金利上昇という逆風にもかかわらず、底堅さを維持している。その背景として、米国との通商交渉の進展期待があるのは言うまでもないが、長期金利がなお抑制された水準にあることが重要かもしれない。 長期金利の適正水準を推し量るうえで、筆者は名目国内総生産(GDP)成長率と長期金利の差に注目している。この尺度は財政の持続性を検証する際によく用いられるもので、経済学では「ドーマー条件 ...
ロイタートランプ氏、FRBに2.5%の利下げ要求 「数千億ドルの損害」
ロイター 6月19日 23:59
トランプ米大統領は19日、連邦準備理事会(FRB)に対して改めて利下げを求め、政策金利を2.5%ポイント引き下げるべきだと主張した。18日撮影(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)[ワシントン 19日 ロイター] - トランプ米大統領は19日、連邦準備理事会(FRB)に対して改めて利下げを求め、政策金利を2.5%ポイント引き下げるべきだと主張した。トランプ氏は自身の交流サイト(SN ...
ブルームバーグ米株先物が下落、トランプ氏はイラン攻撃巡り今後2週間で決断へ
ブルームバーグ 6月19日 23:58
S&P500種先物は0.9%安、WTI原油は0.7%高の75.8ドル 米国が攻撃に踏み切れば、相場は反射的に大きく反応−ウィルソン氏 米株価指数先物が19日の取引で下落し、原油価格は上げ幅を縮小した。トランプ米大統領がイランと交戦するイスラエルを軍事的に支援するかどうかを2週間以内に決断するとホワイトハウスのレビット報道官が明らかにした。 報道官発言で短期的には一定の見通しが示されたものの、米国の ...
TBSテレビコメ生産意向アンケート 小泉農水大臣が実施を表明 すべてのコメ農家を対象に現在の経営状況や今後のコメ生産意向など聞く
TBSテレビ 6月19日 23:56
小泉農水大臣はきょう、コメ農家へのアンケート調査を実施すると表明しました。 きょうから7月末まで行う見通しで、すべてのコメ農家を対象に、現在の経営状況や今後のコメの生産意向などを聞くとしています。 小泉大臣は「国が作ってくださいと言っても、『もう作らない』と言われたら政策はできない」と強調。「一人、一人のコメ農家の意向を確認したい」としています。
FNN : フジテレビeスポーツ“交流拠点"が新宿駅隣接施設に登場!最新デバイスや人気グッズなど販売 京王電鉄が新ビジネス運営
FNN : フジテレビ 6月19日 23:55
eスポーツで街ににぎわいを生み出す、鉄道会社による新しいビジネスに迫りました。 19日にお披露目されたのは、eスポーツの交流拠点「KEIO eSTATION Shinjuku powered by DICE」。 東京・新宿駅に隣接する商業施設の中にできました。 配信に必要な最新デバイスや人気ゲームのグッズなどが多く販売され、ここでしか買えない商品にも出会えます。 さらに、中央にある動画配信ブースは ...
ロイター英ポンド上昇、英中銀の金利軌道の明確化を好感
ロイター 6月19日 23:48
19日の市場で、英ポンドは強含みで推移している。2018年9月、英マンチェスターで撮影(2025年 ロイター/Phil Noble)[ロンドン 19日 ロイター] - 19日の市場で、英ポンドは強含みで推移している。イングランド銀行(英中央銀行)が政策金利を予想通り4.25%に据え置いたことを受け、金利の軌道が他国と比べてより明確になるとの受け止めが市場で広がった。 もっと見る 英ポンドは直近で0 ...
ロイタースペースX「スターシップ」、試験飛行準備中に爆発 失敗相次ぐ
ロイター 6月19日 23:33
[19日 ロイター] - イーロン・マスク氏率いる宇宙開発企業スペースXの巨大ロケット「スターシップ」が18日夜、米テキサス州での地上試験中に爆発し、大きな火の玉が上がった。マスク氏の火星ロケット計画を巡っては、試験段階での失敗が続いている。同社はXへの投稿で、爆発は現地時間午後11時ごろ、スターシップがテキサス州ブラウンズビルの打ち上げ拠点「スターベース」で10回目の試験飛行の準備中に発生したと ...
ブルームバーグパウエル議長は2.5ポイント利下げをすべきだ−トランプ氏が再び主張
ブルームバーグ 6月19日 23:29
トランプ米大統領は19日、パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長は2.5ポイントの利下げを実施すべきだとの考えをあらためて示した。 トゥルース・ソーシャルへの投稿で、「『遅過ぎる』ジェローム・パウエルはわが国に巨額のコストを強いており」、FRBはそれに「加担している」と主張。 「欧州は10回利下げをしたが、われわれは一度もしていない」と不満を示した。 原題:Trump Says Powell S ...
ロイターECB、インフレ目標達成に向けあらゆる努力継続=独連銀総裁
ロイター 6月19日 23:23
欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのナーゲル独連邦銀行(中銀)総裁は19日、インフレ対策に関する使命はほぼ達成されており、ECBはその完遂に必要なことを全て続けていくとの考えを示した。2023年11月撮影(2025年 ロイター/Yiannis Kourtoglou)[ミラノ 19日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのナーゲル独連邦銀行(中銀)総裁は19日、インフレ対策に関する ...
ブルームバーグイラン核施設の破壊、米軍支援なしでイスラエルは実現可能との見方も
ブルームバーグ 6月19日 22:53
バンカーバスターとB2爆撃機なしでは不可能との見方が支配的 特殊部隊による襲撃や防空システム排除で可能とのみる専門家も トランプ米大統領がイスラエルと共にイランの核施設攻撃に加わる決断を下すかどうか世界が見守る中、多くの専門家はイスラエル単独ではこの任務の完遂は困難だと指摘している。 関連記事:米国のイラン攻撃、数日内の可能性に政権高官備える−戦闘続く (1) イスラエル軍は、山中深くに位置するイ ...
テレビ朝日日鉄 バイデン前大統領の訴訟取り下げへ「目的を達成した」
テレビ朝日 6月19日 22:52
日本製鉄はUSスチールの買収を巡ってバイデン前大統領らを訴えた行政訴訟について、取り下げることを明らかにしました。 日本製鉄 橋本英二会長 「裁判を続ける意味が良い意味で解消したということでありますので、これを終結する手続きにすでに入っております」 日本製鉄側は今年1月、バイデン前大統領による買収禁止命令は「不当な政治介入だ」などとして命令の無効を求める訴訟を起こしていました。 しかし、USスチー ...
日本経済新聞JERA、マレーシアのペトロナスとLNG調達で協業検討 輸送連携など
日本経済新聞 6月19日 22:41
JERAとペトロナスの覚書締結式の様子(16日、マレーシアの首都クアラルンプール)国内火力発電最大手のJERAはマレーシア国営石油大手のペトロナスと液化天然ガス(LNG)の安定調達に向けた協業を検討する。このほど連携模索へ覚書を交わした。日本の需要確保にむけ、輸送や需給調整などの連携を探るとみられる。 協業検討の覚書はマレーシアの首都クアラルンプールで開かれたペトロナス主催のイベント「エナジーアジ ...
産経新聞マツダ、国内販売網再編へ 都市部強化、地方は統合 国内販売台数、早期に20万台目指す
産経新聞 6月19日 22:37
マツダ本社のロゴマツダは19日、現在全国に約700ある販売店に関する経営方針を発表した。安定的な需要が見込まれる東京や大阪などの都市部を強化する一方、人口減少が進む地方では店舗の統合を進める。規模は明らかにしていないが、販売店の総数は減少する。販売効率を高め、2024年度は15万2千台だった国内販売台数を早期に20万台まで引き上げることを目指す。 北海道、埼玉、千葉、東京、神奈川、静岡、愛知、大阪 ...
産経新聞ミッフィー新エリア、ハウステンボスで21日開業 橋本環奈さん「絵本に飛び込んだよう」
産経新聞 6月19日 22:30
ハウステンボスの新エリア「ミッフィー・ワンダースクエア」の記念式典=19日午後、長崎県佐世保市長崎県佐世保市のハウステンボスは19日、オランダを代表する人気キャラクター「ミッフィー」を主題にした新エリア「ミッフィー・ワンダースクエア」を報道陣に公開した。園内の中央一帯を整備し、絵本に描かれた世界観を楽しめるアトラクションや飲食店を設けた。ミッフィーの誕生日に当たる21日に開業する。 ハウステンボス ...
日本テレビ全銀協 貸金庫“現金保管できない"と明記
日本テレビ 6月19日 22:27
全国銀行協会は各銀行が参考とする貸金庫規定の「ひな型」を改正し、「現金」を「保管できないもの」として明記しました。 全国銀行協会によりますと、ひな形の改正は初めてで、貸金庫に保管ができないものとして、現金のほか、危険物などを明記しています。また、保管していない旨の申告書を利用者に記載してもらうことも求めています。 貸金庫をめぐっては三菱UFJ銀行やみずほ銀行で行員が現金や貴金属を盗んだ問題が発覚し ...
日本テレビUSスチール買収決着 日本製鉄会長「正しい判断を得た」
日本テレビ 6月19日 22:24
日本製鉄によるUSスチールの買収が、日米の政府も巻き込んだ紆余曲折の末、ようやく決着しました。 日本製鉄・橋本英二会長 「バイデン前政権に理不尽にも却下されましたけれども、トランプ政権において正しい判断を得ることになった」 19日、会見した日本製鉄の橋本会長は1年半に及ぶ交渉をこのように振り返りました。 日本製鉄はおよそ140億ドル=2兆円でUSスチールの普通株を100%取得し子会社化しましたが、 ...
産経新聞平成レトロは昭和に負けない ポケベルやガラケー、若者に人気 大丸梅田店で企画展
産経新聞 6月19日 22:12
大丸梅田店の「平成ときめき展」で展示されている、ポケットベルなど平成に流行したアイテムポケットベル(ポケベル)など平成に流行したアイテムを集めた「平成ときめき展」が、大丸梅田店(大阪市北区)で開催中だ。20〜30代の若者を百貨店に呼び込もうと、同世代の若手社員が企画。交流サイト(SNS)などで、かつてを懐かしむ若者から人気の「平成レトロ」で客層拡大を狙う。 会場には従来型携帯電話「ガラケー」や、カ ...
毎日新聞農水省が新コメ価格を公表 店頭平均2種類、消費者混乱の恐れも
毎日新聞 6月19日 22:02
農林水産省は19日、これまでと別の民間調査会社を利用したコメの全国店頭平均価格を新たに2種類公表した。価格の推移を正確に把握するためとしているが、価格情報が乱立することでかえって消費者の混乱を招く恐れもある。新たな平均価格は随意契約の備蓄米放出による値下がりが反映されやすいとみられ、政策効果アピールの狙いもありそうだ。 農水省はこれまで毎週月曜日、全国のスーパー約1000店舗の販売データに基づく平 ...
時事通信コメ価格、新たな指標を公表 民間2社がデータ分析―農水省
時事通信 6月19日 21:55
農林水産省は19日、コメの店頭価格について、民間企業2社がデータを分析した指標を新たに公表すると発表した。同省は全国のスーパー約1000店舗のデータに基づき、コメ5キロ当たりの販売価格を毎週公表しているが、小規模店も多く、大手スーパーに随意契約で提供した備蓄米の価格などが反映されにくいといった課題があった。 小泉進次郎農水相は記者団に、「今のお米の価格がどうなのかを判断する指標になる」と述べ、より ...
日本テレビガソリン175円上限に補助 中東情勢緊迫化を受け
日本テレビ 6月19日 21:54
政府は、ガソリン価格を抑える支援策を拡充すると発表しました。 現在、レギュラーガソリンには1リットルあたり定額で10円の補助が支給されています。 これに加え、来週26日からは、全国平均価格が175円を超えた場合に限り、石油元売り各社に超過分の補助を行います。 緊迫する中東情勢を受け、原油価格が急騰するおそれを受けての予防的な措置であるとして、8月までの2か月間実施するとしています。 最終更新日:2 ...
日本経済新聞塾・体操教室…習い事は1棟で完結 東京と横浜に「こどもでぱーと」
日本経済新聞 6月19日 21:50
子どもに特化したテナントが入っている「こどもでぱーと中野」(東京都中野区)2025年上期のヒット商品番付に入った商品のなかから6つを選び、開発やマーケティングの着眼点を紹介する。4月に東京都中野区と横浜市で同時開業したヒューリックの「こどもでぱーと」(前頭15枚目)は、世帯年収の高いパワーカップルに照準を当てた施設だ。学習塾や体操教室のほか、保護者向けのピラティススタジオなどが入居する。4人の子ど ...
あたらしい経済JD[.]comが世界各国でステーブルコインのライセンス取得へ、クロスボーダー決済効率化に向け=報道
あたらしい経済 6月19日 21:48
ジンドンがB2BとC2Cにステーブルコイン導入か 中国EC企業ジンドン(JD.com)が、世界各国でステーブルコインのライセンス取得を進める方針を同社の創業者で会長のリチャード・リウ(劉強東)氏が明らかにした。中国・北京で6月17日に行われた複数メディア向けの記者説明会にて発表された内容を中国メディア「ガンチャ(Guancha)」が6月18日に報じた。 ジンドンが進めるステーブルコインのライセンス ...
FNN : フジテレビコメの販売価格詳細データ公表へ…業態別・地域別など 小泉農水相「判断する一つの指標になる」
FNN : フジテレビ 6月19日 21:46
農水省は毎週公表している全国のスーパーで販売されたコメの平均価格について、コメの種類別(銘柄米・ブレンド米・随意契約された備蓄米など)や地域別、業態別など、より詳細な価格データも民間の調査会社と連携し公表すると発表しました。 小泉農水相: コメの価格がどうなのかっていうのが、判断する一つの指標にはなるのではないかと思っています。 19日、新たに農水省が公表した6月17日時点のスーパーで販売されたコ ...
毎日新聞ガソリン高騰予防で補助拡充 8月まで175円上限に 政府発表
毎日新聞 6月19日 21:46
ガソリンスタンドの給油機=東京都内で2022年1月、米田堅持撮影 政府は19日、イランとイスラエルの衝突激化で緊迫化する中東情勢を受け、ガソリン価格の急激な上昇に備える予防策を発表した。全国平均の予測小売価格が1リットル当たり175円を超える場合に、既存の10円の補助金に加えて超過分を石油元売りに全額支給する。26日支給分から行楽シーズンで需要が高まる8月まで続ける。新たな予算ではなく、ガソリン関 ...
テレビ朝日コメ販売価格 新たに2つのデータを公表 農水省
テレビ朝日 6月19日 21:46
農林水産省は、これまで毎週、発表していたコメの平均販売価格のデータに加えて新たに2種類のデータを公表すると発表しました。 小泉農水大臣 「今までの農水省のPOS(販売時点情報管理)(データ)だけよりも、よりきめ細やかなコメの価格動向が分かるようになっていると私は感じています」 新たに公表されるのはデータ分析会社の「ナウキャスト」と調査会社の「インテージ」が提供するコメの販売価格のデータです。 これ ...
産経新聞大ガス「変身する家」開発 可動家具や多目的ベッド 家族構成に合わせて空間アレンジ
産経新聞 6月19日 21:45
大阪ガスは、集合住宅で家族構成の変化に合わせて居住空間を変えられる2世帯の「変身する家」を考案した。グループ社員が家族と暮らす実験用集合住宅NEXT21(大阪市)を改装して入居者を公募、住み心地を検証し今後の住宅開発に生かす。 変身する家は、単身者と2人家族の2世帯の入居を想定。多目的室を共有するつくりが特徴で、各世帯の部屋には間取りを手軽に変更できる可動家具や多目的利用ベッドを置き、変化するライ ...
日本テレビ小泉農水相がコメ農家にアンケート 生産者の率直な意見は?
日本テレビ 6月19日 21:43
19日、コメの安定供給に向けて小泉農林水産相が、コメの生産者にアンケートを実施しました。生産者の皆さんに、アンケートについて率直な意見を聞きました。 ◇ 19日、コメの未来を見据えた次の一手を発表した小泉農水相。 小泉農水相 「コメの生産者の皆さんに向けた、今後、来年、5年後、10年後の生産の意向をお伺いするアンケートを開始をしたい」 日本のコメ農家の平均年齢は68.9歳と高齢化が進み、将来的な課 ...
日本経済新聞全国銀行協会、貸金庫規定のひな型改正 現金の保管不可に
日本経済新聞 6月19日 21:41
記者会見する全国銀行協会の半沢淳一会長(19日、東京・千代田)全国銀行協会の半沢淳一会長(三菱UFJ銀行頭取)は19日の記者会見で、会員銀行が規定を作る際の指針「貸金庫規定ひな型」を改正したと発表した。格納物としての現金の扱いを明確にしていなかったが、現金を保管できないものとして明示した。貸金庫の利用目的について申告を求めることもひな型に追加した。 半沢氏は「現金はマネロンや不正利用防止の観点から ...
あたらしい経済Eigen Labs、オフチェーン検証可能にする「EigenCloud」公開、トークン化ファンド「BUIDL」に導入へ
あたらしい経済 6月19日 21:38
Eigen Labsがクラウドプラットフォーム公開 アイゲンレイヤー(EigenLayer)開発元のアイゲンラボ(Eigen Labs)が、検証可能なアプリケーション開発を可能にするクラウドプラットフォーム「アイゲンクラウド(EigenCloud)」のアルファ版をリリースしたと6月17日に発表した。 「アイゲンクラウド」はプログラム可能なクラウドサービスとして、ブロックチェーンの特性である信頼性や ...
NHKJA全中 損失受け 大手町のJAビル 所有フロアの売却検討
NHK 6月19日 21:38
JA全中=全国農業協同組合中央会は、業務管理のシステムで生じた損失を受けて、東京 大手町の「JAビル」で所有するフロアの売却を検討していることが、関係者への取材で分かりました。 JA全中は会計や給与などを管理するシステムを開発し、去年運用を始めましたが、費用が想定よりかかって大幅な損失が生じる見込みで、今年度およそ36億円の赤字を見込んでいます。 関係者によりますと、この損失を受けてJA全中は東京 ...
ブルームバーグトルコ中銀、政策金利を46%に据え置き−インフレ抑制への姿勢明確に
ブルームバーグ 6月19日 21:33
トルコ中央銀行は19日、政策金利を据え置いた。新たな地政学的なリスクを受け、インフレ抑制への姿勢をあらためて示した。 カラハン総裁率いる金融政策委員会(MPC)は、1週間物レポ金利を46%に据え置いた。これはブルームバーグがまとめたエコノミスト全員の予想に一致。同国のインフレ率は5月に35.4%と、前月の37.9%から減速しており、企業の一部からは利下げを求める声も出ていた。 今回の据え置きは、予 ...
FNN : フジテレビ三陸鉄道3200万円の赤字…開業以来過去2番目の赤字幅 2024年度決算 岩手県宮古市
FNN : フジテレビ 6月19日 21:30
三陸鉄道(岩手県宮古市)の2024年度分の決算は、沿線地域の少子化や燃料費の高騰が影響し、3200万円余りの赤字となりました。1984年の開業以来、過去2番目の赤字幅です。 これは6月19日、開かれた三陸鉄道の株主総会と取締役会で報告されたものです。 それによりますと、2024年度は開業40周年のキャンペーンなどにより、広告料収入が増えたことで、鉄道事業収入は2023年度から4.6%増え、4億円余 ...
NHKスイス 中央銀行 政策金利引き下げ0%に 約3年ぶり低水準
NHK 6月19日 21:19
スイスの中央銀行は政策金利を引き下げて0%にすると発表しました。物価が下落しているためで、政策金利は2022年以来、およそ3年ぶりの低い水準となります。 スイスの中央銀行、スイス国立銀行は19日、現在0.25%となっている政策金利を引き下げ、0%にすると発表しました。 政策金利はマイナス金利を解除した2022年9月以来、およそ3年ぶりの低い水準となります。 スイスの消費者物価指数はこのところ下落に ...
あたらしい経済3iQとPurposeの「XRP現物ETF」、カナダTSXに同日上場
あたらしい経済 6月19日 21:18
3iQ XRP ETFとPurpose XRP ETF上場 カナダの資産運用会社スリーアイキュー(3iQ)およびカナダの資産運用会社パーパスインベストメント(Purpose Investments)が運用するXRPの現物価格に基づくETF(上場投資信託)が、6月18日にトロント証券取引所(TSX)で上場・取引開始された。両社が同日発表した。 スリーアイキュー(3iQ)のETFの正式名称は、「スリー ...
産経新聞イランがホルムズ海峡封鎖なら…原油ルートの8割を依存する日本はGDP3%減も
産経新聞 6月19日 21:09
本共M中東と日本を結ぶ「オイルロード」カラーイスラエルとイランの交戦が続く中、イスラエルに攻撃されたイランが報復としてホルムズ海峡を封鎖する「最悪のシナリオ」がくすぶっている。日本は原油輸入の9割以上を中東に依存しており、その「オイルロード」の要衝がイランに面するホルムズ海峡だ。万一、封鎖されれば、日本のGDP(国内総生産)が3%押し下げされるとの試算もあり、日本の産業や国民生活への影響は避けられ ...
日本経済新聞みずほ証券、営農型太陽光発電所で私募ファンド 国内最大規模
日本経済新聞 6月19日 21:04
みずほ証券は20日に、農地に太陽光パネルを設置しながら農作物も栽培する営農型の太陽光発電所を対象にした私募ファンドを立ち上げる。福島県南相馬市の発電所6カ所に投資する。総額は40億円弱で運用期間は12年を予定する。同社によると、営農型太陽光発電所のみを投資対象にした私募ファンドとしては国内最大規模になる。 発電所の発電容量は11メガワットで、年間発電量は一般家庭3000世帯分の年間電力消費量に相. ...
日本経済新聞第二地銀協の西川新会長、「預金流出の加速、新たな戦略必要」
日本経済新聞 6月19日 21:04
第二地銀協会の会長に就任した愛媛銀行の西川義教頭取(19日、東京・千代田)第二地方銀行協会の西川義教会長(愛媛銀行頭取)は19日の就任記者会見で、人口減やネット銀行の台頭に触れ、「預金確保に様々な戦略が必要になっている」と述べた。NTTなど通信大手と大手金融機関との連携加速に警戒感を強め、「単独では限界があるので協会として会員行を最大限支援する」と語った。 西川新会長は19日付で就任した。「金利あ ...
FNN : フジテレビマンション建設計画の変更を協議 入札不調などで予定地は駐車場に 盛岡市の複合商業施設monakaに隣接 岩手県
FNN : フジテレビ 6月19日 21:00
官民連携の事業として岩手県盛岡市の複合商業施設monakaの東隣に建設が予定されていたマンションについて、建設計画の変更が協議されていることがわかりました。 内記和人記者 「盛岡市の複合商業施設monakaです。このmonakaとともに街のにぎわいを生み出す拠点として建設が予定されていたマンションなんですが、現在(6月19日時点)建設予定地は駐車場となっています」 中ノ橋通一丁目地区市街地再開発組 ...
デイリースポーツ農水省が新コメ価格を公表
デイリースポーツ 6月19日 20:51
農林水産省は19日、これまでと別の民間調査会社を利用したコメの全国店頭平均価格を新たに2種類公表した。価格の推移を正確に把握するためとしているが、価格情報が乱立することでかえって消費者の混乱を招く恐れもある。新たな平均価格は随意契約の備蓄米放出による値下がりが反映されやすいとみられ、政策効果アピールの狙いもありそうだ。 農水省はこれまで毎週月曜日、全国のスーパー約千店舗の販売データに基づく平均価格 ...
ロイター英中銀、政策金利据え置き 労働市場低迷とエネ価格上昇を注視
ロイター 6月19日 20:50
イングランド銀行(英中央銀行)は19日、政策金利を予想通り4.25%に据え置いた。本部前で5月撮影(2025年 ロイター/Carlos Jasso/File Photo)[ロンドン 19日 ロイター] - イングランド銀行(英中央銀行)は19日、政策金利を予想通り4.25%に据え置いた。中東での紛争が激化するなか、労働市場の低迷やエネルギー価格上昇のリスクを指摘した。金融政策委員会は6対3で据え置 ...
47NEWS : 共同通信農水省が新コメ価格を公表 店頭平均2種類、消費者混乱も
47NEWS : 共同通信 6月19日 20:50
農林水産省は19日、これまでと別の民間調査会社を利用したコメの全国店頭平均価格を新たに2種類公表した。価格の推移を正確に把握するためとしているが、価格情報が乱立することでかえって消費者の混乱を招く恐れもある。新たな平均価格は随意契約の備蓄米放出による値下がりが反映されやすいとみられ、政策効果アピールの狙いもありそうだ。 農水省はこれまで毎週月曜日、全国のスーパー約千店舗の販売データに基づく平均価格 ...
Abema TIMES1000円以内うなぎの穴場 都内で食べられる!
Abema TIMES 6月19日 20:47
この記事の写真をみる(12枚) この暑さで早くも食べたくなるのが「うなぎ」ですよね。都内で1000円以下で食べられるお店を探してきました。 【画像】うな重480円も激安続々 早くもスタミナ飯に熱視線 ■うなぎの注文が2割増し 拡大する 夏の風物詩うなぎのかば焼き。多くの人がうなぎを食べる「土用の丑(うし)の日」は7月ですが、今年は6月から早くも大人気です。 八ツ目や にしむら 松本清店長 「急に暑 ...
テレビ朝日中東情勢緊迫受け、大手商社でも国外退避の方針進める
テレビ朝日 6月19日 20:47
中東情勢が緊迫化するなか、大手商社でもイランやイスラエルの駐在員を国外に退避させる動きが始まっています。 イスラエルでは19日、大使館が用意したバスで日本人の退避が始まり、イランからも陸路での退避が始まる見通しです。 三井物産と丸紅はテヘランの駐在員の無事を確認していて、退避ルートの安全が確認でき次第、国外退避を進める方針です。 別の大手商社もイラン、イスラエルともに駐在員の安全確認はできていると ...
朝日新聞コメ価格の新指標を二つ公表、従来の指標も維持 地域別や用途を調査
朝日新聞 6月19日 20:46
記者団の取材に応じる小泉進次郎農林水産相=2025年2月19日午前10時56分、東京都千代田区、富永鈴香撮影 [PR] 農林水産省は19日、コメの小売価格について新たな指標二つの公表を始めた。随意契約で放出した備蓄米のスーパーでの価格や、地域別の推計販売価格で、いずれも民間調査会社が算出・分析したデータを購入した。今後も毎週金曜に更新して公表するという。 新たな指標によると、9〜15日に全国のスー ...
時事通信オリンパス、元CEOに報酬3.3億円 違法薬物で辞任のカウフマン氏
時事通信 6月19日 20:45
オリンパスは19日、違法薬物を購入したとして辞任したシュテファン・カウフマン元社長兼最高経営責任者(CEO)に対し、2025年3月期に報酬として3億3000万円を支払ったと公表した。同日提出した有価証券報告書に記載した。 カウフマン氏は23年4月にCEOに就任し、24年10月に辞任した。その後、麻薬特例法違反の罪に問われ、同年12月に東京地裁から懲役10月、執行猶予3年(求刑懲役10月)の有罪判決 ...
産経新聞新たに2種類のコメ全国店頭平均価格を農水省が公表 情報乱立で消費者混乱の恐れも
産経新聞 6月19日 20:44
農林水産省は19日、これまでと別の民間調査会社を利用したコメの全国店頭平均価格を新たに2種類公表した。価格の推移を正確に把握するためとしているが、価格情報が乱立することでかえって消費者の混乱を招く恐れもある。新たな平均価格は随意契約の備蓄米放出による値下がりが反映されやすいとみられ、政策効果アピールの狙いもありそうだ。 農水省はこれまで毎週月曜日、全国のスーパー約千店舗の販売データに基づく平均価格 ...
日本経済新聞コスモグループ、茨城県で太陽光電力を直接調達 100%再エネで販売
日本経済新聞 6月19日 20:36
エネグローバルグループの太陽光発電所(茨城県筑西市)コスモエネルギーホールディングス(HD)傘下で再生可能エネルギー事業を手掛けるコスモエコパワー(東京・品川)は茨城県にある太陽光発電所から16年間、電力を購入すると発表した。コスモHDグループで電力小売りを手掛けるコスモエネルギーソリューションズ(東京・中央)を通じて企業や自治体に再生エネを供給する。 北関東を中心に太陽光発電所を運営するエネグロ ...
朝日新聞日鉄会長「自由度と採算性は確保」 2兆円かけUSスチール買収完了
朝日新聞 6月19日 20:35
会見で話す日本製鉄の橋本英二会長=2025年6月19日午前10時6分、東京都千代田区、竹花徹朗撮影 [PR] 日本製鉄は米鉄鋼大手USスチールの買収手続きを完了し、橋本英二会長が19日に都内で記者会見した。USスチールの取締役の選任などで米政府の影響を受ける形だが、「経営の自由度と採算性については確保されており、十分に満足のいく内容だ」と話した。 日鉄は18日にUSスチールの全株式を142億ドル( ...
TBSテレビ「よりきめ細やかなコメの価格動向がわかる」小売店の業態別価格などまとめた調査データを新たに活用 コメ価格をより詳細に把握へ 農水省
TBSテレビ 6月19日 20:34
農林水産省は、全国のコメの平均価格についてより詳細に把握するため、小売店の業態別の価格などをまとめた2つの調査を新たに活用すると発表しました。 小泉進次郎 農林水産大臣 「お米の種類別、そして、どこで販売されているかという業態別、地域別、こういった形でお米の価格動向がわかるようなデータを新たに提供させていただきたい」 農水省が新たに活用するデータは2つの民間調査会社と連携したもので、これまでになか ...
テレビ朝日1000円以内うなぎの穴場 都内で食べられる!
テレビ朝日 6月19日 20:33
2 この暑さで早くも食べたくなるのが「うなぎ」ですよね。都内で1000円以下で食べられるお店を探してきました。 ■うなぎの注文が2割増し 夏の風物詩 この記事の写真は11枚 夏の風物詩うなぎのかば焼き。多くの人がうなぎを食べる「土用の丑(うし)の日」は7月ですが、今年は6月から早くも大人気です。 八ツ目や にしむら 松本清店長 「急に暑いので体にこたえるので、皆さん急に夏バテというか疲労回復にとい ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信北洋銀、19団体に800万円助成 生物多様性保全の活動支援
ニッキンONLINE : 日本金融通信 6月19日 20:30
外来種防除活動に取り組む北海道大学狩猟同好会カリブの代表者に寄付金目録を手渡す米田常務(右、6月19日、北洋大通センター) 北洋銀行は6月19日、北洋大通センターで、北海道の生物多様性保全を目的に、希少種保護や生息環境の整備などに取り組む団体を支援する「ほっくー基金」の助成金贈呈式を開き、2025年度は19団体に総額800万円を助成した。 ラムサール条約指定地であるクッチャロ湖の保全対策や、北海道 ...
日本経済新聞6月19日の商品主要相場(紙面イメージ)
日本経済新聞 6月19日 20:30
6月19日の商品主要相場を紙面イメージでお届けします。...
産経新聞大型クレーンに不具合 東京電力福島第1原発、3日後公表「トラブルとは捉えていない」
産経新聞 6月19日 20:25
東京電力は19日、福島第1原発1号機の原子炉建屋を覆う大型カバーの設置作業中に、骨組みをつり下げていた大型クレーンが動かなくなる不具合があったと明らかにした。発生は16日だったが、19日まで公表していなかった。東電は「トラブルとは捉えていない。情報公開の一環として説明した」としている。 東電によると、16日に建屋上部を囲むように設置する「ボックスリング」と呼ばれる骨組みの一部をつり下げていた際、ク ...
産経新聞ビール無関心層にこだわりの一杯 サッポロ「黒ラベル」の体験イベントを大阪で開催
産経新聞 6月19日 20:21
サッポロビールの体験イベント。温度管理を徹底した「黒ラベル」を天然石のサーバーで注いでくれる=19日午後、大阪市北区サッポロビールは19日、JR大阪駅近くの大型商業施設「リンクス梅田」(大阪市北区)で主力ビール「サッポロ生ビール黒ラベル」の体験イベントを始めた。来年1月12日までの期間限定で、泡や温度などにこだわったビールや、相性の良い料理を提供。若年層や銘柄にこだわりのない「ビール無関心層」との ...
日刊工業新聞株主総会/牧野フ、TOB成立後方針 5-7年で再上場目指す
日刊工業新聞 6月19日 20:20
19日に都内で定時株主総会を開いた 牧野フライス製作所は19日、同社に対しアジア系投資ファンドのMBKパートナーズが12月上旬に予定している完全子会社化を目的としたTOB(株式公開買い付け)が成立した場合、非上場化してから5―7年後をめどに再上場を目指す考えを明らかにした。牧野フライスは3日にこのTOBへの賛同を表明し、株主に応募を推奨している。TOBが成立すれば、同社は上場廃止となる見通しだ。 ...
時事通信セブン銀行を非連結化へ セブン&アイ
時事通信 6月19日 20:18
セブン&アイ・ホールディングスは19日、セブン銀行が20日に実施する自社株買いに応じて同行を非連結化すると発表した。セブン―イレブン・ジャパンなど子会社3社が保有するセブン銀株を売却し、保有比率を46.4%(3月末時点)から39.9%に引き下げる。これにより、セブン銀は連結子会社から外れ、持ち分法適用会社になる。 セブン&アイはコンビニ事業に経営資源を集中するため、セブン銀株の保有比率を40%未満 ...
時事通信「東京ど真ん中にビル不要」 JA全中は売却方針―小泉農水相
時事通信 6月19日 20:15
小泉進次郎農林水産相は19日、全国農業協同組合中央会(JA全中)が東京・大手町のJAビルに本部を構えていることについて「農家で東京のど真ん中に農協がビルを持っていることを求めている人はいない」と述べた。農水省で記者団に語った。 JA全中は全国の農協で使う新たな業務管理システムの開発に失敗し、200億円規模の損失が発生。このため、ビルの所有フロアを売却し、損失を穴埋めする方針だ。小泉氏は20日にJA ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信京阪神5信金、取引先企業とマレーシア企業の交流会 万博パビリオンで
ニッキンONLINE : 日本金融通信 6月19日 20:15
自社製品についてプレゼンテーションする参加企業の関係者(右奥、6月19日、大阪・関西万博マレーシアパビリオン) 京都中央信用金庫、尼崎信用金庫など京阪神の5信金と信金中央金庫大阪支店は6月19日、大阪・関西万博のマレーシアパビリオンで日本とマレーシアの企業によるビジネス交流会「マレーシア×しんきんビジネスデー」を開催。両国の中小企業経営者ら約100人が参加した。 参加した金融機関は2信金のほかに、 ...