検索結果(カテゴリ : 経済)

11,330件中104ページ目の検索結果(0.575秒) 2025-03-20から2025-04-03の記事を検索
ロイター英家計のインフレ期待、2月は1年超ぶり高水準=シティ・ユーガブ調査
ロイター 3月21日 12:57
米シティと市場調査会社ユーガブが20日発表した2月の月次調査によると、英国のインフレ期待が2024年1月以来の高水準に達した。イングランド銀行(中央銀行)が直面する課題が浮き彫りになった。写真はロンドンで2024年8月撮影(2025年 ロイター/Hannah McKay)[ロンドン 20日 ロイター] - 米シティと市場調査会社ユーガブが20日発表した2月の月次調査によると、英国のインフレ期待が2 ...
日本経済新聞上海株前引け 続落、米政策懸念や持ち高調整売りで ハイテク安い
日本経済新聞 3月21日 12:52
【NQN香港=山下唯】21日午前の中国・上海株式相場は続落した。上海総合指数の午前の終値は前日比31.9907ポイント(0.93%)安の3376.9575だった。トランプ米政権の関税政策への警戒感がくすぶるなか、週末を控えて持ち高調整の売りが優勢となった。中国当局による政策期待を支えに上昇に転じる場面もあったが、買いの勢いは続かなかった。 ソフトウ...
デイリースポーツ特別交付税、1兆2千億円に
デイリースポーツ 3月21日 12:51
総務省は21日、全国の自治体に配る特別交付税の2024年度配分総額は、前年度比11・3%増の1兆2597億円だったと発表した。このうち3月分として、8641億円を25日に配分する。分野別では大雪に伴う除排雪経費が810億円で過去最大となった。 災害関連経費は1657億円と、東日本大震災時に次ぐ過去2番目の額となった。各地で災害が相次いだためで、うち1131億円は能登半島地震分だった。 過疎地などの ...
財経新聞特異なCRE関連事業で成長を示す:ククレブ・アドバイザーズの読み方
財経新聞 3月21日 12:51
ククレブ・アドバイザーズ(276A、東証グロース市場)。昨年11月に上場した期待を満身に背負った不動産関連企業。 【こちらも】ウィルズは強運企業!? 新型NISAやROE8%動向が、いまはフォローの風 2019年7月に設立。20年8月期の「売上高1億1200万円、純益3000万円」が上場直前の23年8月期には、「7億400万円、2億3300万円」へ。11月28日の初値は公開公募価格950円に対して ...
ロイター〔マーケットアイ〕外為:ドル149円前半へ上昇、FOMC後の下げ幅半分埋める
ロイター 3月21日 12:43
[東京 21日 ロイター] - <11:05> ドル149円前半へ上昇、FOMC後の下げ幅半分埋めるドルは仲値公示を経て149円前半へ上昇した。FOMC後の安値148円前半から1円切り返し、下げ幅の半分程度を取り戻したことになるが、米10年債利回りが4.24%付近とFOMC前の4.32%付近から水準を切り下げたこともあり、戻りの勢いは限られている。市場では「日銀の発信内容は円高方向に見えたが、円高 ...
日本証券新聞[概況/後場寄り] 東京ガスが高く、コニカミノルタが安い
日本証券新聞 3月21日 12:43
12時36分時点の日経平均は141円高の3万7,893円、TOPIXは19ポイント高の2,815ポイント。 3月末の配当や株式分割、株主優待の権利取りは3月27日が最終日で、28日は権利落ちとなる。 大和証券では、日経平均の配当落ちは307円、TOPIXは30.2ポイントと予想している。 配当金は5月から6月にかけて行われる株主総会後に支払われるが、その間、企業に現金を預けている形となるため、機関 ...
日本経済新聞JR東日本のグランスタ快走、集客力で百貨店超え評価も
日本経済新聞 3月21日 12:43
JR東日本グループが運営する駅の商業施設が快走している。最大規模を誇る「グランスタ」をはじめ複数の施設ブランドがあり、駅ナカで弁当やスイーツなどの店が立ち並ぶさまはまるでデパ地下だ。新型コロナウイルス禍といった逆風下で業態を磨き一部調査では集客力で百貨店を超えた。既存百貨店のライバルとして存在感が高まる。 【関連記事】駅がもはや百貨店に JR東日本、宝の山SuicaでDXに先手「日本百貨店」――。 ...
ロイター〔マーケットアイ〕金利:前場の国債先物は続落、長期金利1.525% 全国CPIが予想上振れ
ロイター 3月21日 12:40
[東京 21日 ロイター] - <11:09> 前場の国債先物は続落、長期金利1.525% 全国CPIが予想上振れ 国債先物中心限月6月限は、前営業日比8銭安の138円03銭と続落して午前の取引を終えた。現物市場では、新発10年国債利回り(長期金利)が同1.0ベーシスポイント(bp)上昇の1.525%。2月の全国消費者物価指数(CPI)が予想を上回ったことが材料視され、国債先物は売りが優勢となった ...
ロイター台湾、米アラスカ州LNG購入で基本合意 エネ安保確保と総統
ロイター 3月21日 12:39
台湾経済部(経済産業省)は20日、石油元売り最大手の公営企業、台湾中油が米アラスカ・ガスライン開発公社(AGDC)と基本合意書を締結したと発表した。写真は台北で2018年8月撮影(2025年 ロイター/TYRONE SIU)[台北 20日 ロイター] - 台湾経済部(経済産業省)は20日、石油元売り最大手の公営企業、台湾中油が米アラスカ・ガスライン開発公社(AGDC)と基本合意書を締結したと発表し ...
産経新聞東証反発、期末配当に期待 一時200円を超え 円高で売り優勢の場面も
産経新聞 3月21日 12:38
休日明け21日午前の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が反発した。上げ幅は一時200円を超えた。3月期決算企業の期末配当を期待し、配当金を受け取る権利を確保するための買い注文が入った。円高ドル安の進行は重荷となり、売りが優勢になる場面もあった。 午前終値は休日前の19日終値比138円54銭高の3万7890円42銭。東証株価指数(TOPIX)は18・19ポイント高の2814・15。 米連邦準備 ...
47NEWS : 共同通信【速報】森友文書、開示対象の電子データは数万件
47NEWS : 共同通信 3月21日 12:34
森友学園に関する財務省の決裁文書改ざん問題を巡り、政府が開示対象とする電子データはファイル数で数万件に上ることが21日、分かった。参院予算委員会で財務省幹部が明らかにした。 財務省
日本経済新聞外為12時 円相場、上昇 149円台前半 全国CPIで買い
日本経済新聞 3月21日 12:32
祝日明け21日の東京外国為替市場で、円相場は上昇した。12時時点は1ドル=149円07〜08銭と前営業日17時時点と比べて20銭の円高・ドル安だった。19〜20日の米長期金利の低下を受けて、日米金利差の縮小を意識した円買い・ドル売りが優勢だった。21日午前に発表の2月の全国消費者物価指数(CPI)が市場予想を上回ったのも相場を押し上げた。一方、輸入企業など国内実需筋の円売り・ドル買い観測が相場の上 ...
FNN : フジテレビ【鉄道情報】JR西日本 神戸線の人身事故の影響で山陰線一部列車に遅れ
FNN : フジテレビ 3月21日 12:30
JR西日本によると、21日朝、JR神戸線・尼崎駅?立花駅間で列車が人と接触したことにより、午後0時10分時点で山陰線の一部列車に遅れがでているということです。 【影響線区】 ・山陰線:浜坂 から 豊岡 まで 一部列車遅延 最新の情報はホームページなどでお確かめください。 関西テレビ 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
QUICK Money Worldフォートノックスに金はあるのか? 米金融最大のタブー、市場の波乱要因に(木村貴の経済の法則!)
QUICK Money World 3月21日 12:30
【QUICK解説委員長 木村貴】スパイアクション映画007シリーズの第3作「ゴールドフィンガー」(1964年)は、そのタイトルが示すように、金を題材とした作品だ。悪役の億万長者ゴールドフィンガーは、とんでもない犯罪を企てる。米政府の備蓄する金塊の保管庫を襲撃し、貯蔵された金塊に放射能を浴びせて使い物にならなくする。それによって、自分が大量に保有する金の価値を高めるというものだ。 フォートノックスの ...
QUICK Money World時間外取引でフェデックスが下落 通期見通しを下方修正
QUICK Money World 3月21日 12:21
【日経QUICKニュース(NQN)】3月20日夕の米株式市場の時間外取引で、物流大手のフェデックス(FDX)が下落した。通常取引を前日比0.91ドル(0.36%)安の246.21ドルで終えた後、時間外では一時5%以上安い232ドル台前半まで売られた。同日夕に2025年5月期通期の業績予想を下方修正し、嫌気した売りが優勢となった。米景気の減速懸念で貨物輸送が伸び悩む。 25年5月期の特別項目を除く1 ...
テレビ朝日AI開発進めるソフトバンクG 米半導体企業を1兆円で買収へ
テレビ朝日 3月21日 12:21
ソフトバンクグループがアメリカの半導体関連企業をおよそ1兆円で買収すると発表しました。需要が高まるAIやデータセンター向けに半導体などの開発力を高める狙いです。 ソフトバンクグループによりますと、買収で合意したのはアメリカの半導体設計会社「アンペア・コンピューティング」で、買収額は65億ドル、日本円で1兆円近くに上ります。 「アンペア」はエネルギー効率に優れた半導体の設計を手掛ける企業で、すでにソ ...
時事通信T&DHD、独生保に1200億円出資 持ち分法適用会社に
時事通信 3月21日 12:16
T&Dホールディングスは21日、子会社を通じ、独生命保険ヴィリディウムに約1200億円を出資すると発表した。出資比率は29.9%で、ヴィリディウムはグループの持ち分法適用会社となる。T&DHDは、新規引き受けを停止した他生保の保険契約を買い取り、運用高度化などで収益を得る「クローズドブック(CB)事業」に注力しており、成長が見込める欧州市場に参入し、収益基盤を拡大する。 経済 コメントをする 最終 ...
QUICK Money Worldスズキ、25日まで国内の一部工場操業停止 日野自は21日
QUICK Money World 3月21日 12:16
【日経QUICKニュース(NQN)】スズキ(7269)は21日、部品供給不足で停止していた国内の一部工場の操業を25日まで停止すると発表した。静岡県内で操業する湖西工場(静岡県湖西市)と相良工場(同県牧之原市)が対象。13日には仕入れ先の中央発条(5992)で発生した爆発事故の影響で工場操業を19日まで停止すると発表。18日には21日まで操業停止を延長するとしていた。 日野自動車(7205)も21 ...
ブルームバーグサマーズ氏「憂慮すべきサイン」と警告−QT減速、トラス危機意識か
ブルームバーグ 3月21日 12:15
ランオフペースの上限を月250億ドルから50億ドルに落とすと決めた 22年の英国と似た状況を懸念しているのかもしれないとサマーズ氏 Larry Summers, president emeritus and professor at Harvard University, during a panel session on the closing day of the World Economic ...
あたらしい経済トロン(TRX)、ソラナ上で稼働開始
あたらしい経済 3月21日 12:15
TRXがソラナ上で稼働開始 トロン(TRON)ブロックチェーンのネイティブトークンであるトロン(TRX)が、ソラナ(Solana)ブロックチェーン上で稼働開始した。トロンの創設者であるジャスティン・サン(Justin Sun)氏が3月20日に発表した。 オンチェーンデータによると記事執筆時点のソラナ上のTRXの供給量は約5,000万枚。ホルダーアドレスは722となっている。 トロンの創設者であるジ ...
FNN : フジテレビシラス漁解禁も水揚げ漁少なく高値に…「大漁日がなかったとしても毎日少しずつでも漁獲があればいいな」
FNN : フジテレビ 3月21日 12:12
静岡県内のシラス漁が3月21日に解禁されました。富士市の田子の浦港の初競りでは、品質の良さや水揚げ量の少なさから高値がつきました。 21日朝5時半過ぎ、田子の浦港を出港した18隻の漁船。 1時間ほどで戻ってくると獲れたてのシラスが水揚げされ、市場では仲買人たちが競り落としていきました。 ここ数年水揚げ量が減少する中、初日の水揚げ量も151kgと2024年の半分ほどになり、平均価格は1kgあたり38 ...
日本経済新聞株、上昇する「2つのバンク」 2兆円の配当再投資期待も
日本経済新聞 3月21日 12:12
21日午前の東京株式市場で日経平均株価は朝安後、すぐにプラス圏に切り返す力強い動きをみせた。ソフトバンクグループ(SBG)と三菱UFJフィナンシャル・グループなどメガバンクの「2つのバンク」の上昇が目立った。来週に機関投資家から流入する配当の再投資に伴う需給改善を期待した先回り買いも相場を押し上げたとみられる。 午前の日経平均は祝日前の19日終値に比べ138円(0.37%)高の3万7890円で.. ...
時事通信除排雪経費が過去最大 24年度特別交付税―総務省
時事通信 3月21日 12:12
総務省は21日、特別な事情により財源が必要な地方自治体を支援する特別交付税の2024年度3月分の配分額が、8641億円になったと発表した。同年度の交付総額は前年度比11.3%増の1兆2597億円で、うち除排雪経費は各地の大雪の影響を受け過去最大の810億円。災害関連は、相次ぐ大雨や能登半島地震への対応などで1657億円と、過去2番目の規模となった。 この他の算定項目では、地域医療の確保が1045億 ...
FNN : フジテレビ「グラングリーン大阪・南館」オープン 温浴施設「うめきた温泉」一番風呂目当てに朝から行列も
FNN : フジテレビ 3月21日 12:10
JR大阪駅の北側の「うめきたエリア」に、新たなランドマークとなるグラングリーン大阪の「南館」がオープンしました。 21日、グランドオープンした「南館」には、55のショップや温浴施設、ホテルのほか、国際会議に対応するホールも併設されています。 JR大阪駅に直結しており、また関西空港からも直通便でつながるため、国内海外からの観光客やビジネスマンの誘致など、大阪経済の活性化に大きく貢献することが期待され ...
ロイターOPECプラスが新たな減産計画、超過生産相殺で
ロイター 3月21日 12:07
石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟産油国で構成する「OPECプラス」は20日、合意水準を超えて生産された超過分を相殺するため、7カ国が追加減産を行う計画を発表した。写真はアゼルバイジャンで2024年11月撮影(2025年 ロイター/Maxim Shemetov)[ロンドン 20日 ロイター] - 石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟産油国で構成する「OPECプラス」は20日、合意 ...
時事通信円相場、149円06〜07銭 21日正午現在
時事通信 3月21日 12:06
21日の東京外国為替市場の円相場は、正午現在1ドル=149円06〜07銭と、前営業日(149円28〜29銭)に比べ22銭の円高・ドル安となった。 経済 コメントをする 最終更新:2025年03月21日12時06分
ロイター家計の金融資産、12月末は2230兆円で過去最高 株価回復=日銀資金循環統計
ロイター 3月21日 12:06
3月21日、日銀が発表した2024年10―12月期の資金循環統計によると、12月末時点の家計の金融資産は前年比4.0%増の2230兆円だった。写真は2017年6月撮影(2025年 ロイター/Thomas White)[東京 21日 ロイター] - 日銀が21日発表した2024年10―12月期の資金循環統計によると、12月末時点の家計の金融資産は前年比4.0%増の2230兆円だった。2005年3月末 ...
日本経済新聞NY市場、ソフトランディングからソフトエコノミーへ
日本経済新聞 3月21日 12:04
2024年には米連邦準備理事会(FRB)が適度な物価上昇と雇用を実現させる「ソフトランディング(軟着陸)」がニューヨーク株式市場ではやされた。もしウォール街に年間流行語大賞でもあれば、おそらくトップになるほどであった。それが25年、トランプ政権の時代となるや、市場の景色が激変。ソフトランディングなど「懐かしい昔話」と化し、経済の軟化を意味する「ソフトエコノミー」が、今年の市場リスクとして急速に浮上 ...
ブルームバーグイスラエル内閣、国内治安機関トップのバー氏解任案を承認
ブルームバーグ 3月21日 12:03
バー長官らの更迭に反対し数千人がデモを行っていた バー氏、4月10日か新長官任命のいずれか早い段階で職務終了−声明 イスラエル内閣は、バー総保安庁(シンベト)長官解任というネタニヤフ首相の提案を承認した。バー氏ら治安・司法当局者の更迭に反対する数千人のデモ参加者を押し切った形だ。 ネタニヤフ氏のX(旧ツイッター)アカウントに21日早朝投稿された短い声明によると、バー氏解任案は「全会一致」で承認され ...
日刊工業新聞“ガラス張り"で社員も経営者意識を 河口家具製作所社長(福岡・大川家具工業会理事長)河口健氏
日刊工業新聞 3月21日 12:00
社長になる前、会計事務所の代表に薦められ、経営に関する数字も社員に示す「ガラス張りの経営」について本で学んだ。社長になってからも読み返している。社員には工場、営業と所属に関係なくオープンにして経営している。 社長だけでなく、みんなが経営者の意識を持つことで、利益を出すためにどうすればいいかを考えてもらいたい。一人一人が稼ぐ社員になってほしいと話している。 『製造業は不滅です 日本再生に秘策あり』( ...
産経新聞ビジネスからカジュアルシーンまで使える、国内メーカー発おすすめバッグ
産経新聞 3月21日 12:00
1974年の創業以来、日本初のデイパックなど数々の革新的な製品を展開新しいシーズンを迎えるにあたり、新調しておきたいバッグ。産経ネットショップではビジネスシーンで活躍できる機能性豊かな商品から素材や品質にこだわった日本製の商品など、この時期おすすめしたいバッグを販売しております。 <ビジネスシーンで活躍するマンハッタンパッセージのバックパック>マンハッタンパッセージは1980年代に誕生した国内メー ...
東洋経済オンライン「経済的な理由で子を持たない人」へ伝えたいこと | 産むも・産まぬも
東洋経済オンライン 3月21日 12:00
家事シェア研究家として活躍する三木さんが子どもを持って感じている大きな変化とは(撮影:尾形文繁) 多様な角度から子どもを「産む・産まない」「持つ・持たない」論に迫る本連載。今回は子どもを持った男性に起きた心理的変化について聞いた。 昨今、経済的理由や個人の自由を追求したいという考えから、結婚や子どもを持つことに対して消極的な若者が一定数いることがメディアなどで取り上げられているが、45歳の三木智有 ...
テレビ東京「レアアース」徹底取材!加藤浩次「研究者の皆さんの努力が早く報わることを願います」:NIPPONテクノロジー
テレビ東京 3月21日 12:00
3月23日(日)夜9時からは「NIPPONテクノロジー2025〜ミライを変える"最先端"に挑む人々〜」を放送! ▲左から古旗笑佳アナウンサー、八木ひとみ、加藤浩次、奥平和行(日本経済新聞 編集委員) 【動画】加藤浩次が「レアアース」を深掘り「いまからサイエンス」 世界に大きな影響を与えている日本のテクノロジーを支えているのが、さまざまな企業で働く「人の力」。番組では、「レアアース」「海藻養殖」「ス ...
QUICK Money World政策金利2%シナリオに関心 円安阻止の利上げは日本株の重荷に(市場の話題)
QUICK Money World 3月21日 12:00
【日経QUICKニュース(NQN) 大貫瞬治】日銀は18〜19日に開いた金融政策決定会合で政策金利を現行の0.50%で据え置いたが、追加利上げへの市場の警戒感は依然として強い。金利上昇が続けば日本株に重荷になるとみられるなかで、ターミナルレート(政策金利の最終到達点)が想定を上振れたときの「頭の体操」が市場では始まっている。 これまで、日銀の想定するターミナルレートはおおむね1%程度にとどまるとの ...
毎日新聞東大→MBAの「産業僧」は見た Z世代の違和感、中高年の戸惑い
毎日新聞 3月21日 12:00
光明寺の本堂に立つ「産業僧」の松本紹圭さん=東京都港区で2025年2月22日午前11時56分、太田敦子撮影 年功序列の日本型雇用は揺らぎ、デジタルトランスフォーメーション(DX)や人工知能(AI)の時代が到来した。 変革まっただ中の企業には、適応できる人、できない人、適応するためにもがく人がいる。 それぞれの苦悩に、僧侶として向き合う「産業僧」がいる。対話の積み重ねから見えてくる現代社会とは――。 ...
日刊工業新聞ナガセ、金属へら絞り加工で航空宇宙産業深耕 『手わざ』で軽量・高強度
日刊工業新聞 3月21日 12:00
ナガセ(東京都武蔵村山市、長瀬雄一郎社長)は、金属へら絞り加工を中心に板金、溶接、レーザー加工といった複合加工を得意とし、半導体製造装置向けや食品・電子向けの部品加工を手がける。へら絞りで「手わざ」と自動機を組み合わせた最適な加工を追求。長年培ったノウハウや技能を社内で継承し、航空宇宙産業を深耕している。 ナガセはへら絞り技術の伝承に力を入れる ナガセは1945年の創業以来、航空機部品製造に携わる ...
日刊工業新聞ウイルス感染症の遺伝子検査 簡便、低コストに 豊橋技術科学大学、多検体・多項目可能な装置
日刊工業新聞 3月21日 12:00
安全、安心な生活を支援する技術として簡便、低コストなウイルス感染症の遺伝子検査技術が求められている。豊橋技術科学大学の柴田隆行教授らのグループは、1回の作業工程で多検体・多項目の同時遺伝子検査技術を開発した。デザインや材質を工夫し、検査チップの低コスト化を実現。専門知識不要で、オンサイト(現場)で使える多項目遺伝子検査装置として製品化し、まず農業、食品分野への投入を目指す。 複数種類の遺伝子検査を ...
日本経済新聞3月都区部消費者物価、2.2%上昇・QUICK調査
日本経済新聞 3月21日 12:00
・発表日 3.28 8:30 ・対象 3月 ・予測中央値(生鮮食品を除く総合、前年比) 2.2%(前月 2.2%) ・予測レンジ 2.1〜 2.3% ・調査機関数 13 (3月21日11時30分時点、QUICKコンセンサス・マクロから抜粋) 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
ハーバード・ビジネス・レビュー左脳思考と右脳思考を融合させる
ハーバード・ビジネス・レビュー 3月21日 12:00
サマリー:ナレッジ・ワーカーが主要な登場人物であった情報の時代は、ロジカルで直線的、まるでコンピュータのような能力を基盤に築かれてきた。その一方、我々の目の前には「コンセプトの時代」が幕を開けつつある。新たな時代の中心となるのは、クリエーターや他人と共感できる人たちだ。「物質的な豊かさ」「アジアの台頭」「自動化」の三つの要因によって、情報の時代を牽引してきた左脳思考だけでは十分とはいえなくなり、創 ...
FNN : フジテレビ五感で没入体験!プリングルズの“レストラン"が期間限定オープン 記憶に残る“人生最高の一枚"を 専門家「体験はエピソード記憶」 東京・表参道
FNN : フジテレビ 3月21日 12:00
東京・表参道に期間限定でオープンした「プリングルズレストラン」では、チーズの香りや食感を活かし、五感を刺激する体験が提供される。プリングルズを全身で感じる仕掛けが特徴。 専門家は、こうした没入体験が消費者の記憶に残り、商品を選ぶきっかけになると評価する。 プリングルズが仕掛ける五感で味わう特別な体験 ポテトチップスをテーマに、五感を刺激する没入体験とは。 この記事の画像(13枚) 東京・表参道に2 ...
朝日新聞テスラがEV「サイバートラック」をリコール 米販売のほぼ全車両
朝日新聞 3月21日 12:00
テスラのサイバートラック=ロイター [PR] 米電気自動車(EV)大手のテスラは、走行中に外装のパネルの一部がはずれて事故が起きる可能性があるとして、「サイバートラック」約4万6千台をリコール(回収・無償修理)する。事故は確認されていないという。 米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)が明らかにした。対象は、2023年11月から今年2月までに製造された車両。この車種では、米国でこれまでに販売され ...
朝日新聞「AI課長」が若手に営業ノウハウを伝授 大東建託が4月から導入
朝日新聞 3月21日 12:00
AI課長で営業トレーニングを受ける社員=大東建託提供 [PR] 「AI課長」が営業のノウハウを教えます――。大東建託は、若手の営業社員が抱える課題などに生成AI(人工知能)がこたえる対話システム「AI課長」を開発した。4月から全国約300の支店で導入し、約2900人を対象に人材育成と営業支援を行う。 同社では飛び込み営業を行うことが多く、これまでは先輩社員や上司らと想定問答などのロールプレイングを ...
TBSテレビ日銀「家計金融資産」過去最高の2230兆円 NISAの利用増加や株価の上昇などが背景に
TBSテレビ 3月21日 11:56
日銀によりますと、去年12月末時点で家計が保有する預金や株式、保険などの金融資産は1年前より4.0%増え、2230兆円と過去最高を更新しました。 NISAの利用増加や株価の上昇などを背景に、▼「投資信託」は27.4%増えて136兆円、▼「株式等」は9.5%増えて298兆円となりました。
CNN.co.jpテスラ、米中古車市場で史上最安値 所有者への嫌がらせや破壊行為の増加が一因か
CNN.co.jp 3月21日 11:55
テスラ、米中古車市場で史上最安値 所有者への嫌がらせや破壊行為の増加が一因か 2025.03.21 Fri posted at 11:55 JST Tweet マスク氏への抗議の波、テスラ車手放す所有者も ニューヨーク(CNN) 米中古車市場でテスラ車が史上最安値を記録し、買い手がつきづらくなっていることがわかった。自動車情報サイト「Cars.com」の3月の調査で明らかになった。トランプ大統領が ...
ブルームバーグトランプ氏が教育省解体に向け大統領令、公教育にも政府改革の影響
ブルームバーグ 3月21日 11:54
詳細な計画なく、先行きは見通せず−完全閉鎖には議会承認必要 トランプ氏は、州に教育省の機能を移管する考えをかねて示す トランプ米大統領は20日、教育省をほぼ解体する大統領令に署名した。政府組織改革を目指す構想の一環。教育省は議会によって創設された組織で、数百万人の生徒や学生に影響を及ぼす巨額の予算など広範囲の責務を担っている。 トランプ氏は長年にわたる保守派の目標でもある選挙公約を実現しようとして ...
日本経済新聞東証前引け 日経平均は反発 一時200円高 銀行株などに買い
日本経済新聞 3月21日 11:52
21日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、午前終値は前営業日比138円54銭(0.37%)高の3万7890円42銭だった。朝安後は外国為替市場で円相場が対ドルで上げ幅を縮めるなか、日経平均は一時200円を超えて上昇した。買い一巡後は戻り待ちの売りや利益確定目的の売りが出て、指数の上値を抑えた。 総務省が朝方に発表した2月の全国消費者物価指数(CPI)の結果を受け、円相場は1ドル=148円台半 ...
ブルームバーグパリはピーク過ぎたか、世界の銀行がフランスでの採用計画を凍結
ブルームバーグ 3月21日 11:52
パリにある国際的な銀行は拡大計画を保留し一部ではレイオフを開始 政治不安定、増税、経済停滞が響く−マクロン氏の解散総選挙の影響 パリの富裕層が住む8区の中心にあるオフィスで、労働法専門弁護士のブルーノ・ガンビロ氏は、トレーダーや投資銀行のバンカー、アナリストたちの相談に乗っている。 そのほとんどは外国人で、国際的な銀行や投資ファンドを解雇され、フランスの複雑な雇用規則の解釈についてアドバイスを求め ...
47NEWS : 共同通信東証、午前終値3万7890円 反発、期末配当に期待で買い
47NEWS : 共同通信 3月21日 11:51
休日明け21日午前の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が反発した。上げ幅は一時200円を超えた。3月期決算企業の期末配当を期待し、配当金を受け取る権利を確保するための買い注文が入った。円高ドル安の進行は重荷となり、売りが優勢になる場面もあった。 午前終値は休日前の19日終値比138円54銭高の3万7890円42銭。東証株価指数(TOPIX)は18.19ポイント高の2814.15。 米連邦準備 ...
Biz/Zineアドビ、顧客体験・マーケティングのワークフローに10種類の専用AIエージェントで統合する新製品を発表
Biz/Zine 3月21日 11:50
アドビは、Adobe Summitにおいて、AIエージェントと製品戦略を発表した。 Adobe Experience Platform Agent Orchestratorと用途別のAIエージェント群 「Adobe Experience Platform Agent Orchestrator」は、アドビまたはサードパーティの複数のAIエージェントを構築、管理、および連携が可能。AIエージェントはA ...
あたらしい経済米サークル「USDC」、EVM互換L1「Sonic」にネイティブ対応へ、「Story」は正規ブリッジ版が利用可能に
あたらしい経済 3月21日 11:50
USDCがSonicにネイティブ対応へ 米サークル(Circle Internet Financial)発行の米ドル建てステーブルコイン「USDC」のネイティブ型トークンが、EVM互換レイヤー1(L1)ブロックチェーンのソニック(Sonic)に対応予定であることが3月21日に発表された。 ソニックは、最大10,000TPS(1秒あたりのトランザクション量)の処理能力、1秒未満のファイナリティ(最終 ...
デイリースポーツ東証、午前終値3万7890円
デイリースポーツ 3月21日 11:49
休日明け21日午前の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が反発した。上げ幅は一時200円を超えた。3月期決算企業の期末配当を期待し、配当金を受け取る権利を確保するための買い注文が入った。円高ドル安の進行は重荷となり、売りが優勢になる場面もあった。 午前終値は休日前の19日終値比138円54銭高の3万7890円42銭。東証株価指数(TOPIX)は18・19ポイント高の2814・15。 米連邦準備 ...
TBSテレビ2月の全国消費者物価3.0%上昇 3か月連続で3%台の高い上昇率 「コメ類」は統計開始以来、最大の上昇率
TBSテレビ 3月21日 11:49
物価の変動を示す2月の全国の消費者物価指数は3.0%上昇しました。3か月連続で3%台の高い伸び率です。 総務省が発表した2月の全国の消費者物価指数は、生鮮食品を除く総合が109.7となり、去年2月と比べて3.0%上昇しました。 政府の電気・ガス補助金の効果で、伸び率は4か月ぶりに縮小したものの、3%台の高い伸び率が3か月続いています。 特に「コメ類」は去年夏以降、高騰が続き、80.9%と大幅に上昇 ...
FNN : フジテレビ21日東京株式市場前場 トランプ関税で上値重く 138円54銭高の3万7890円42銭
FNN : フジテレビ 3月21日 11:49
21日の東京株式市場は、取引開始こそ売りが先行して平均株価は値を下げましたが、アメリカ市場で2日間で株価が上昇した流れを意識した買いが旺盛になり、ほどなくして上昇に転じました。 21日の東京株式市場の日経平均株価、午前の終値は、19日に比べ、138円54銭高い、3万7890円42銭、TOPIX(東証株価指数)は、2814.15でした。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近 ...
QUICK Money WorldJAL株が続伸 来期純利益15%増、年12円増配 国際線の成長見込む
QUICK Money World 3月21日 11:48
【QUICK Market Eyes 永島奏子】日本航空(JAL、9201)が続伸している。一時、前営業日比42円(1.58%)高の2690円を付けた。19日、2026年3月期の連結純利益(国際会計基準)が25年3月期の会社計画比15%増の1150億円になりそうだと発表した。アナリスト予想の平均値であるQUICKコンセンサスの1121億円(4日時点、10社平均)を上回り、業績成長への期待から買いが ...
日本経済新聞新興株前引け グロース250が続伸 ミークとパパネッツが初値
日本経済新聞 3月21日 11:48
21日午前の新興企業向け株式市場で東証グロース市場250指数は続伸した。前引けは前営業日比3.01ポイント(0.45%)高の669.82だった。東証株価指数(TOPIX)が続伸するなど日本株全体が堅調に推移していることを受けて、新興市場にも買いが広がった。 21日に東証グロース市場に新規上場したミークは9時9分に公開価格(800円)を45円(5.62%)上回る845円で初値を付けた。前引け時点では ...
日本経済新聞三菱UFJ株、上場来高値 日銀総裁「利上げ」発言で思惑
日本経済新聞 3月21日 11:48
(10時45分、プライム、コード8306)三菱UFJが反発している。前営業日比93円50銭(4.44%)高の2199円まで上昇し、連日で株式分割考慮後の上場来高値を更新した。日銀の植田和男総裁は19日の記者会見で「経済・物価の見通しが実現していけば、引き続き政策金利を引き上げる」と強調した。日銀による先行きの追加利上げ観測が強まり、利ざや改善の思惑から買いが入っている。三井住友FG(8316)や. ...
ブルームバーグカナダで約26億円の宝くじ、当てたのは81歳の元大手銀行幹部
ブルームバーグ 3月21日 11:47
RBCに44年勤務したコフィー氏、最初はゼロを3つ見落とし 長年にわたり社会的弱者を擁護、持続的な支援に当選金を活用予定 カナダ銀行大手ロイヤル・バンク・オブ・カナダ(RBC)の元幹部が、賞金2500万カナダ・ドル(約26億円)の宝くじを当てた。 チャールズ・コフィー氏(81)はRBCに44年余り勤務。銀行業務や人事部門で働き、政府関連業務および事業開発担当のEVP(エグゼクティブバイスプレジデン ...
FNN : フジテレビ米の取引価格が過去最高更新 江藤農水相「集荷競争、目詰まりは解消してるとは到底言えない」「政策効果が得られない場合は追加の放出も検討する」
FNN : フジテレビ 3月21日 11:47
放出された備蓄米をめぐり、落札したJA全農が備蓄米と明記しない販売を求めていることについて、江藤農水相は理解を示しました。 備蓄米を落札したJA全農は取引先に対し、備蓄米と明記せずに販売するよう求めています。 江藤農水相: (価格を)全体として落ち着かせたいということを考えた上での全農さんのご判断だと思います。 江藤農水相は、備蓄米は消費者に選んでもらえる価格帯で出てくるとした上で、備蓄米と表示し ...
日本経済新聞商品11時30分 原油が堅調、円高一服も支え ゴムは反発
日本経済新聞 3月21日 11:46
21日午前の国内商品先物市場で、原油が堅調に推移している。11時30分時点で中心限月の8月物は19日の清算値に比べ1450円高い1キロリットル6万4860円だった。10時すぎには1660円高の6万5070円まで上昇した。外国為替市場で円高・ドル安が一服し、円建ての国内原油先物の割高感が薄れるとみた買いが増えた。米政権のイラン産原油に対する...
日本テレビ日経平均3万7890円42銭 午前終値
日本テレビ 3月21日 11:46
21日の日経平均株価・午前終値は、前営業日比138円54銭高の3万7890円42銭でした。 最終更新日:2025年3月21日 11:46
ニッキンONLINE : 日本金融通信三井住友TGと大和証券G本社、データ共有基盤構築 運用会社の業務効率化へ
ニッキンONLINE : 日本金融通信 3月21日 11:45
三井住友トラストグループ(TG)と大和証券グループ(G)本社は3月21日、資産運用・資産管理領域での業務提携契約の締結を発表した。両グループ協業で運用会社と信託銀行間の情報を連携するデータ共有基盤を構築し、運用会社のミドル・バックオフィス業務を効率化する。 投信信託の基準価額の算出を信託銀行に一本化する一者計算の実現を機に、業界全体でデ...
時事通信138円高の3万7890円42銭 21日午前の平均株価
時事通信 3月21日 11:44
21日午前の東京株式市場の日経平均株価は、3万7890円42銭と前営業日終値比138円54銭高で終わった。出来高は概算で10億7400万株。 経済 コメントをする 最終更新:2025年03月21日11時44分
ブルームバーグ米リフト、自動運転車の配車サービス「今夏にも」開始−幹部
ブルームバーグ 3月21日 11:44
車両のサポート・管理や地図データ関連業務などで新たな雇用見込む 人間のドライバーが自動運転車を補完するハイブリッドな未来を想定 米リフトは、自社の配車サービスで自動運転車の運用を「今夏にも」開始する計画だ。自動運転車が普及するにつれ、人間のドライバーは車両管理などの他の業務にシフトしていくと見込んでいる。 同社のドライバーエクスペリエンス担当エグゼクティブバイスプレジデント、ジェレミー・バード氏が ...
ロイター米フェデックス、25会計年度の1株利益予想を下方修正
ロイター 3月21日 11:43
米物流大手フェデックスは20日、2025会計年度(24年6月―25年5月)の調整後1株当たり利益予想を18―18.60ドルとし、昨年12月時点の19―20ドルから下方修正した。昨年12月にも、当初予想の20―22ドルから引き下げていた。写真はニューヨークで2022年5月撮影(2025年 ロイター/Andrew Kelly)[20日 ロイター] - 米物流大手フェデックス(FDX.N), opens ...
FNN : フジテレビJAXA沖縄宇宙通信所の展示室がリニューアル 恩納村
FNN : フジテレビ 3月21日 11:42
恩納村にあるJAXA沖縄宇宙通信所がリニューアルされ、地域の人々が新しくなった展示室を見学しました。 人工衛星から電波を受信しその維持管理を担っているJAXA沖縄宇宙通信所では、このほど展示室の一部がリニューアルされ、地域の人々が内覧会に招待されました。 参加者はJAXAの研究や技術に触れたほか長野県の美笹深宇宙探査用地上局にある54メートルのアンテナをVRを使ってその大きさを体験しました。 VR ...
ブルームバーグ韓国野党、崔大統領代行の弾劾訴追案提出−憲法裁判官任命保留に反発
ブルームバーグ 3月21日 11:42
「共に民主党」など野党5党、弾劾訴追案を共同提出 憲法裁判官1人欠員−崔氏は野党推薦の馬恩赫候補を任命せず 韓国の「共に民主党」など野党5党は21日、崔相穆大統領代行に対する弾劾訴追案を共同で提出した。テレビ中継された記者会見で明らかにした。 崔氏が野党推薦の馬恩赫憲法裁判官候補を任命せず、憲法裁で欠員が1人生じているのは違憲だと野党側は主張した。弾劾には国会本会議での採決手続きが必要だが、いつ採 ...
QUICK Money Worldフェローテック株が大幅高 DOE3.5%を下限に設定、今期末配30円増の85円に
QUICK Money World 3月21日 11:40
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】半導体製造装置の部品を手掛けるフェローテックホールディングス(6890、スタンダード)が大幅高。一時上昇率は前営業日比6%強に達した。19日に配当方針としてDOE(株主資本配当率)3.5%を下限に設定した。総還元性向はこれまでの30%から50%の目標に引き上げており、還元強化姿勢を評価した買いが集まっている。 同方針に沿って2025年3月期の期末配当 ...
NHK個人保有の金融資産 2230兆円で過去最高更新 株価上昇など要因
NHK 3月21日 11:38
個人が保有する預金や株式などの金融資産は去年12月末の時点で2230兆円となり、過去最高を更新しました。年末にかけて株価が上昇したことで株式や投資信託の残高が増えたことが要因です。 日銀が3か月ごとに公表する「資金循環統計」によりますと、個人が保有する預金や株式、保険などの金融資産は去年12月末の時点で2230兆円でした。 前の年の同じ時期と比べて4%増加し、過去最高を更新しました。 このうち、 ...
日本経済新聞日経平均前引け 反発 138円高の3万7890円
日本経済新聞 3月21日 11:38
21日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、前引けは前営業日比138円54銭(0.37%)高の3万7890円42銭だった。朝安後は外国為替市場で円相場が対ドルで上げ幅を縮めるなか、日経平均は一時200円を超えて上昇した。日銀による先行きの追加利上げ観測が強まり、利ざや改善の思惑から銀行株の上昇が目立った。20日に米半導体設計アンペア・コンピューティングを65億ドル(約9700億円)で買収すると ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、午前終値138円高
47NEWS : 共同通信 3月21日 11:36
休日明け21日の東京株式市場の日経平均株価(225種)午前終値は、休日前の19日終値比138円54銭高の3万7890円42銭だった。 日経平均株価
日本証券新聞[概況/前引け] 消費者物価の上昇で銀行が高い
日本証券新聞 3月21日 11:36
前引けの日経平均は138円高の3万7,890円、TOPIXは18ポイント高の2,814ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は962、下落銘柄数は609。出来高は10億7,419万株、売買代金は2兆4,205億円。 日経平均は反発。 植田日銀総裁が19日の会見で、「経済・物価の見通しが実現していけば引き続き政策金利を引き上げる」と説明した。 21日に発表された2月の全国消費者物価(生鮮食品を除くコ ...
テレビ朝日税金や社会保険料など払えず倒産が140件 年度の過去最多を更新 帝国データバンク
テレビ朝日 3月21日 11:36
税金や社会保険料を支払えずに倒産した企業の数が、過去最高を更新したことが分かりました。 帝国データバンクによりますと、法人税や所得税、健康保険料や社会保険料などを納付できない、または滞納による差し押さえによって倒産した企業は2024年度(2月末時点)で140件に上りました。 これまで年度で最も多かった2023年度の139件を上回り、2020年度の統計開始以来、過去最多を更新しました。 業種別にみる ...
NHK就職活動“オワハラの防止徹底を"経済団体などに要請 政府
NHK 3月21日 11:35
再来年春・2027年に入社する学生の就職活動について、政府は、採用面接の開始は前の年の6月以降とし、内定を出した企業が学生に就職活動を終えることを強要する「オワハラ」の防止を徹底することなどを、全国の経済団体などに要請する文書を出しました。 政府が全国の経済団体などに出した文書では、採用スケジュールについて例年どおり、 ▽企業の説明会などの開始は前の年の3月1日以降、 ▽採用面接の開始は6月1日以 ...
毎日新聞家計金融資産、過去最大の2230兆円 投資信託が大幅増 日銀
毎日新聞 3月21日 11:34
家計の金融資産残高推移 日銀が21日発表した2024年10〜12月期の資金循環統計(速報)によると、家計が保有する金融資産の残高は12月末時点で2230兆円となった。1年前と比べて4・0%増加し、過去最大を更新した。新しい少額投資非課税制度(NISA)や株高を背景に、投資信託が27・4%増の136兆円と大幅に伸びたのが寄与した。 金融資産の内訳は、投資信託以外では株式が9・5%増の298兆円に拡大 ...
日本経済新聞債券11時 長期金利、1.525%に上昇 全国CPIが上振れ
日本経済新聞 3月21日 11:33
21日午前の国内債券市場で、長期金利は上昇(債券価格は下落)した。指標となる新発10年物国債の利回りは前営業日比0.010%高い1.525%で推移している。総務省が21日に発表した2月の全国消費者物価指数(CPI)で市場予想を上回る伸び率が示され、日銀による早期の追加利上げ判断を後押しするとの受け止めから国内長期債には売りが優勢だった。 2月の全国CPIでは、生鮮食品を除く総合が前年同月と比べ.. ...
ブルームバーグ相続税対策に創意工夫こらす英富裕層−使い切ってしまうのがベストか
ブルームバーグ 3月21日 11:31
起業家や富裕層、労働党政権が計画する相続税に頭を悩ませている 相続税対策として桁外れの生命保険に加入する事業主も Photographer: Allie Sullberg イングランド北部でホテルとレストランのチェーンを経営するスティーブ・ペレス氏は、自分が死んだ後も会社が存続できるようにするため、年間10万ポンド(約1900万円)という高額な保険料を支払うつもりだ。 相続人が支払う必要のある推定 ...
QUICK Money World円相場再び上昇、一時148円台前半 明け渡した最低金利国の座(FXストラテジー)
QUICK Money World 3月21日 11:30
【日経QUICKニュース(NQN)編集委員 今 晶】日本が春分の日の祝日で休場だった3月20日の外国為替市場で、円相場は一時1ドル=148円10銭台と19日の東京市場の17時時点(149円27〜29銭)から1円超上げる場面があった。19日までの日米の金融政策イベントは円の先安観を復活させなかった。さらにスイスでは20日の利下げによって政策金利が0.25%になり、0.50%の日本は主要国における最低 ...
ブルームバーグ鴻海、三菱自からEVの製造を受託−関係者
ブルームバーグ 3月21日 11:30
台湾の鴻海精密工業が三菱自動車から電気自動車(EV)の製造を受託したことが、関係者1人への取材で分かった。 関係者によると、受託したのはオーストラリアとニュージーランド向けのEVで、生産開始の時期は不明だが台湾で製造する予定という。鴻海のEV事業において、三菱自は初めての主要な顧客となる。 鴻海は米アップルのスマートフォン「iPhone」や家電製品への依存度を減らすため、EV事業の強化を進めている ...
東洋経済オンラインMLB開幕戦「視聴率30%超」で見えた残酷な真実 | テレビ
東洋経済オンライン 3月21日 11:30
大谷翔平選手を含む5人の日本人選手が活躍していることからも注目されるメジャー開幕戦(写真:Matt Dirksen/Getty Images) 3月12日深夜の来日からの1週間あまり、世間の注目はメジャーリーグ開幕戦「シカゴ・カブスvsロサンゼルス・ドジャース」に集約されていたと言っていいのではないでしょうか。 18日、19日の2試合が終わりアメリカ帰国の途についた今なお、大谷翔平選手らとドジャー ...
東洋経済オンライン痩せたい人が平気で食べてる「天然甘味料」の裏側 | 食品の裏側&世界一美味しい「プロの手抜き和食」安部ごはん
東洋経済オンライン 3月21日 11:30
「糖アルコール」の安全性について解説します(写真:takeuchi masato/PIXTA) 70万部の大ベストセラー『食品の裏側』の著者、安部司氏が、このたび料理家のタカコナカムラ氏とともに『安部おやつ』を上梓した。 砂糖と油が大量に使われ、添加物が入った市販のお菓子に不安を感じる人、日々の子どものおやつに悩む人のために、「無添加×安心×美味しい」「軽食・おかずにもなる」をコンセプトに、112 ...
日本経済新聞ドジャースオーナーの助言
日本経済新聞 3月21日 11:30
米大リーグ、ドジャースの開幕戦が日本で開催され、大いに盛り上がった。今回の来日の立役者の一人がドジャースのオーナーであるマーク・ウォルター氏だ。ウォルター氏は米プロバスケットボールNBAのレイカーズ、英サッカーのチェルシーをはじめ様々なプロスポーツチームのオーナーでもある。 同時に彼は運用会社グッゲンハイム・パートナーズの最高経営責任者(CEO)だ。最近では人工知能(AI)関連にも踏み込んだ投資. ...
あたらしい経済米SEC、「PoWマイニングは証券募集および販売に該当しない」と公式見解示す
あたらしい経済 3月21日 11:24
PoWは証券法対象外 米証券取引委員会(SEC)が、「マイニング」として知られるプルーフ・オブ・ワーク(PoW)に関する見解について正式声明を3月20日発表した。PoWは、ビットコインをはじめとした一部の暗号資産(仮想通貨)で採用されているコンセンサスアルゴリズムだ。 声明にてSECは、PoWマイニング活動は証券の募集および販売には該当しないとの見解を示した。そのため、「証券取引法に基づきSECに ...
産経新聞グラングリーン南館が開業 大阪の新たなランドマークに アジア初進出の高級フードホールも
産経新聞 3月21日 11:23
「グラングリーン大阪南館開業」 テープカットする関係者 =大阪市北区JR大阪駅北側の再開発区域「うめきた2期(グラングリーン大阪)」で商業施設やホテル、オフィスが入居する「南館」が21日開業し、記念式典が開かれた。関西最大級の健康増進施設やアジア初進出の高級フードホールなどが出店。4月開幕の2025年大阪・関西万博に合わせた開業となり、国内外から人や企業を呼び込む大阪の新たなランドマークになること ...
Biz/Zine森永製菓、定年制度の廃止・管理職昇格年数の短縮など、人的資本投資の拡充に向け人事制度改正を4月実施
Biz/Zine 3月21日 11:20
森永製菓は、従業員のさらなる成長と挑戦を促すため、4月より人事制度改正を実施すると発表した。 同改正は、外部環境変化への対応や現行制度運用上の課題解決とともに、ダイバーシティ&インクルージョン(以下、D&I)の推進と、経営戦略と連動した人事戦略を遂行することを目的としている。働くうえでの安心感をベースに、成果や能力をより処遇に反映させることで、キャリア自律を促進し、同社におけるD&Iをさらに推進し ...
Biz/Zine未来洞察とリサーチによる、革新的な中計策定のための「新コンサル思考」とは【4/16開催】
Biz/Zine 3月21日 11:20
電通コンサルティングと電通マクロミルインサイトは、共催にて、4/16(水)に『未来視点の経営戦略〜革新的な中計策定のための「新コンサル思考」とリサーチ活用〜』と題したウェビナーを実施する。 クリックすると拡大します ★★★セミナー概要★★★ 名 称: 未来視点の経営戦略〜革新的な中計策定のための「新コンサル思考」とリサーチ活用〜 開催日時: 2025年4月16日(水)13:00〜14:00 締め切 ...
テレビ朝日家計の金融資産は過去最高の2230兆円超 日銀が昨年末のデータ公表
テレビ朝日 3月21日 11:20
家計の金融資産の合計は、去年末の時点で2230兆円余りとなり過去最高を更新しました。 日本銀行が発表した2024年第4四半期(10〜12月)の資金循環統計の速報によりますと、家計の金融資産の合計は2230兆2808億円でした。 前の年の同じ時期と比べて4%増えていて、過去最高を更新しました。 株価の上昇に伴う株式や投資信託のほか、円安によって外貨建て保険などが数字を押し上げました。
テレビ朝日キャベツ高騰いつまで続く 原価割れ215円特売に殺到も “生育遅れ"葉っぱ変色
テレビ朝日 3月21日 11:18
1 平年の3倍近い高値が続くキャベツ、埼玉県のスーパーでは1玉215円の特売が行われ、多くの人が訪れました。いつキャベツは安くなるのでしょうか? ■生育遅れだったが…「期待持てる」 埼玉県久喜市のスーパーでは、祝日の目玉商品として前日まで323円だった愛知産のキャベツをおよそ3割引で販売しました。 埼玉県久喜市のスーパー この記事の写真 積み重ねられたキャベツの価格は税抜きで199円、消費税16円 ...
ブルームバーグIPO予備軍を勇気づけたJX金属上場、低い発射台奏功で株価好調
ブルームバーグ 3月21日 11:16
祝日明け21日の取引も一時5.5%高と続伸、日本株の回復基調も影響 半導体材料の将来性には高評価、セクターに吹く逆風もかわす 今年最大の大型上場となったJX金属の株価は、初値形成後に大きく値を上げ、年内の新規株式公開(IPO)を目指す他の日本企業群に自信を与える結果となった。 上場セレモニーでベルを鳴らすJX金属の林社長Photographer: Kiyoshi Ota/Bloomberg JX金 ...
ロイター訂正 パープレキシティAI、最大10億ドルの資金調達で協議=関係筋
ロイター 3月21日 11:13
人工知能(AI)検索を手がける米新興企業パープレキシティAIは、5億─10億ドルの資金調達へ向け協議を進めている。写真は2024年5月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic/Illustration)[20日 ロイター] - 人工知能(AI)検索を手がける米新興企業パープレキシティAIは、5億─10億ドルの資金調達へ向け協議を進めている。事情に詳しい関係者が20日、ロイターに語った。同社 ...
テレビ朝日『血圧大きく下げる』と表示のサプリに根拠なし 消費者庁が1億円超の課徴金納付命令
テレビ朝日 3月21日 11:13
「血圧を大きく下げる効果」などとうたって販売されているサプリメントについて、根拠のない表示であるとして消費者庁が販売会社に1億円を超える課徴金の納付を命じました。 消費者庁が景品表示法違反の優良誤認に当たるとしたのは、通信販売会社「さくらフォレスト」が販売する機能性表示食品「きなり匠」と「きなり極」です。 自社ウェブサイトなどで「血圧をグーンと下げる」などといった効果があると紹介していたにもかかわ ...
NHK備蓄米 販売時の表示 江藤農相 “事業者の判断に委ねる"
NHK 3月21日 11:10
江藤農林水産大臣は21日の閣議のあとの会見で、JA全農が落札した備蓄米を備蓄米と分からない形で販売するよう取引先に要請していることについて「農林水産省として指示したものではない」と述べ、販売する際の表示は事業者の判断に委ねる考えを示しました。 今月行われた政府の備蓄米の入札で落札したJA全農=全国農業協同組合連合会は店頭などで販売する場合には「備蓄米」と分からない形にするよう販売先の卸売会社に要請 ...
QUICK Money World三菱自動車株が3日続伸 鴻海がEVを受託生産と伝わる
QUICK Money World 3月21日 11:05
【QUICK Market Eyes 上野航】三菱自動車工業(7211)が3日続伸している。一時前営業日比4.81%高の465円80銭まで上げ幅を広げた。日本経済新聞電子版が20日、「台湾電機大手の鴻海(ホンハイ)精密工業が三菱自から電気自動車(EV)を受託生産する方向で同社と調整していることが分かった」と報じた。協業による開発や生産の効率向上、収益拡大などに期待した買いが優勢となっている。 鴻海 ...
ブルームバーグリラ急落でキャリー取引暗転、機に乗じて逆張り参入するファンドも
ブルームバーグ 3月21日 11:05
人気市長の拘束でリラ10%安、海外勢はエクスポージャーを急減 市場では安定化の兆しも銀行は年内の売り継続リスクを警告 トルコ・リラが4年ぶりの急落を記録した際、パベル・ママイ氏は待ちに待ったチャンスをつかんだ。 新興国市場に特化したヘッジファンド、プロメリタム・インベストメント・マネジメントの共同創業者でマネジングパートナーの同氏は、リラの10%下落を受け、マルチ戦略ファンドが売却を余儀なくされる ...
日本経済新聞グラングリーン大阪、南館が開業 関西名店やホテル集積
日本経済新聞 3月21日 11:05
開業セレモニーが行われたグラングリーン大阪南館(21日午前、大阪市北区)JR大阪駅北側の大型再開発エリア「グラングリーン大阪」で21日午前、南街区の複合ビルを開業した。同日、隣接する商業施設「うめきたグリーンプレイス」も営業を始めた。4月開幕の大阪・関西万博に向け、「大阪最後の一等地」と呼ばれた一帯が本格始動する。 グラングリーンは2024年9月に先行開業した。旧梅田貨物駅跡地「うめきた地区」の再 ...
デイリースポーツ2月の全国物価、3・0%上昇
デイリースポーツ 3月21日 11:02
総務省が21日発表した2月の全国消費者物価指数(2020年=100、生鮮食品を除く)は109・7で、前年同月比3・0%上昇した。電気・ガス代補助金の再開でエネルギー価格が押し下げられ、伸び率は1月(3・2%)から鈍化した。一方、価格が高騰しているコメ類は80・9%伸び、比較可能な1971年1月以降、最大の上昇幅を更新した。 生鮮食品を含む総合指数は3・7%の上昇だった。高騰していた一部の野菜の価格 ...
日本経済新聞JX金属上場、林社長「期待に全力で応えたい」
日本経済新聞 3月21日 11:01
記者会見するJX金属の林陽一社長(19日、東京都中央区)JX金属が19日、東証プライムに上場した。初値は売り出し価格(820円)を3%上回る843円で、終値は874円だった。東京都内で記者会見した林陽一社長は「半導体材料、情報通信材料のグローバルリーダーとして、市場成長以上の利益成長を目指す」と意気込みを語った。主なやりとりは以下の通り。 ――上場初日の株価への受け止めは。 「マーケットが芳しくな ...
ポストセブン《事業責任者を直撃》「マシンが…清掃が…」とネットでレビューされる初心者向けジム「chocoZAP」があえて店舗状況を“まる出し"するに至った背景
ポストセブン 3月21日 11:00
「チョコザップ」のレビューははたして… 写真一覧 RIZAPが展開する初心者向けコンビニジム「chocoZAP(チョコザップ)」は、「月額2980円(税別)」という低価格を強みに、会員数は全国で130万人を突破。店舗数は1800に迫っている(どちらも2025年2月14日時点)。 会員数日本一のジムとなった「chocoZAP」にとって、目下の課題は、“ただ安いだけじゃなく、いかにお客様にご満足いただ ...
デイリー新潮「闘う電通マン」から牡蠣職人へ ゆかりのない別府で見つけた「年収1000万円でも叶わない暮らし」
デイリー新潮 3月21日 11:00
昨春移住し、牡蠣の養殖業に従事する(他の写真を見る) サラリーマンとして勤務しながら打撃系格闘技「K-1」に出場し、「闘う電通マン」と呼ばれた大渡博之氏(48)が、田舎暮らしを始めた。東京生まれ東京育ち、東京で働いてきた大渡氏が選んだのは、まったく縁のなかった大分県別府市。今はここで、牡蠣の養殖を行っている。 決断に至る経緯と現況を聞いた。 現役時代の大渡氏(他の写真を見る) 軽量級のエースとして ...
朝日新聞「終わりなき育児」に希望の光 当事者の声が変える職場や社会
朝日新聞 3月21日 11:00
アナザーノート 木村裕明記者 [PR] アナザーノート 木村裕明記者 1月の連載記事「現場へ! 終わりなき育児に希望を」を取材班の一員として担当した。子の成長とともに負担が軽くなる健常児の子育てと違い、障がい児や医療的ケア児の子育ては年齢で区切れないことが多い。働きながら「終わりなき育児」に向き合う人々を紹介し、多くの反響が寄せられた。連載で取り上げきれなかったエピソードや後日談を紹介したい。 ニ ...
ログミーファイナンス【QAあり】HEROZ、グループ全体のARRは前年比+23.3%に拡大 BtoB事業で順調に案件が増加し、4Qも売上成長を見込む
ログミーファイナンス 3月21日 11:00
目次 AIさくら:HEROZ株式会社2025年4月期第3四半期決算について、HEROZグループに所属するAIさくらがご説明します。スライドは本日の目次となります。 決算ハイライト 第3四半期決算のハイライトをご説明します。2025年4月期第3四半期は、売上高は前年同期比約20パーセント増の43億4,600万円、EBITDAは前年同期比約33パーセント減の4億9,200万円、営業利益は前年同期比約6 ...