検索結果(カテゴリ : 社会)

10,800件中103ページ目の検索結果(0.777秒) 2025-10-13から2025-10-27の記事を検索
NHK【動画】Pickup NEWS(10月14日)
NHK 14日 06:59
これまでに入っているニュースを、まとめて1分の動画でお伝えします。
FNN : フジテレビホテルの立体駐車場にクマが居座る 付近の建物に飛び移った情報も 周辺で警戒続く 福島市・飯坂温泉
FNN : フジテレビ 14日 06:51
福島市でホテルが管理する立体駐車場の周辺に13日からクマが居座り、周辺での警戒が続いています。 クマが現れたのは、福島市の飯坂温泉にあるホテルが管理する立体駐車場です。 警察などによりますと、13日午後6時すぎ「駐車場の奥の方にクマがいるのを従業員が見つけた」と110番通報がありました。 一時は、近くにある建物に飛び移ったという情報もあり、警察が付近の警戒を続けています。 現場近くの人は「怖いです ...
日刊スポーツ元グラドル自民議員、政界激震に心境「不安定な政局…
日刊スポーツ 14日 06:35
森下千里氏のXから 元グラビアアイドルで自民党の森下千里衆院議員(44)が13日、自身のX(旧ツイッター)を更新。不安定な政治状況の中、思いをつづった。 森下氏は「ご挨拶周りをしていたら、ちょうどお昼。たまたま通りかがった知人から『豚汁あるよ、お昼した?』と声かけていただき、なんとも美味しいご飯をいただきました。本当にありがたいことです」と書き出し、食卓の上に並んだ豚汁などの写真を掲載した。 4日 ...
毎日新聞DX効果はどこへ… 国と県からのメールで疲弊する地方の現場
毎日新聞 14日 06:30
山積する業務。そんなときに仕事を依頼するメールが次々届いたら?(写真はイメージ)=ゲッティ <よく取り上げてくれた> <市民のためというより国や県のために働いている感覚になる> 地方自治体には国や都道府県から毎日多くの照会メールなどが届く。千葉県流山市の市議が9月、こうしたメールが急増して市職員の負担になっている実態を市議会で取り上げたことを交流サイト(SNS)で発信すると、他の自治体の職員だろう ...
読売新聞兵庫維新・青山暁県議が幹事長辞任、県職員の女性がセクハラ被害訴え…本人は「事実無根」と否定
読売新聞 14日 06:29
日本維新の会の県組織「兵庫維新の会」は12日、県議の青山暁幹事長(65)が幹事長職の辞任を申し入れ、8日付で受理したと明らかにした。執行部が交代する12月までは和田有一朗副代表(衆院議員)が幹事長を兼任する。 12日に神戸市内で開いた臨時全体会議後に、金子道仁代表が記者団に説明した。 青山暁・兵庫県議 兵庫維新によると、青山氏を巡っては、県職員の女性が2023年、青山氏と食事をした際にセクハラ行為 ...
テレビ朝日火災で住宅2軒が全焼 近隣の病院 患者約150人が避難 岡山市
テレビ朝日 14日 06:25
1 13日、岡山市の住宅地で火災があり、現場近くの病院では患者およそ150人が一時避難しました。 午後6時すぎ、岡山市の住宅地で住宅の車庫から火が出ていると通りがかった人から119番通報がありました。 警察によりますと、この火事で住宅2軒が全焼しましたが、けが人はいなかったということです。 現場の近くの岡山協立病院では、延焼の可能性があるとして患者およそ150人を病院内の安全な場所に避難させたとい ...
日本テレビまだ見られるパビリオンも? “アフター万博"の楽しみ方【なるほどッ!】
日本テレビ 14日 06:22
「news every.」の森圭介キャスターが、ニュースの気になる情報をお伝えする「なるほどッ!」。13日のテーマは、「閉幕後も楽しめる“アフター万博"に注目」です。 ■きょう閉幕 約半年間を振り返り13日、大阪・関西万博がついに閉幕しました。行けた人も行きたかったけど行けなかった人もいたと思いますが、閉幕しても“アフター万博"をまだ楽しむことができます。 13日も朝からたくさんの人が万博会場に詰 ...
テレビ朝日「車線上に人が倒れている」関越道で男性はねられ死亡 埼玉・川越市
テレビ朝日 14日 06:20
1 埼玉県川越市の関越道の上りで、道路上にいた男性がはねられ、死亡する事故がありました。 13日午後10時すぎ、川越市の関越道の上りで「車線上に人が倒れている」と110番通報がありました。 警察などによりますと、何らかの理由で道路上に20代から30代くらいの男性が倒れていて、女性(60)が運転する軽自動車にはねられたということです。 男性は病院に搬送されましたが、その後、死亡が確認されました。 近 ...
テレビ朝日“偽造免許行使"で逮捕の男 過去に児童ポルノで有罪判決 福岡
テレビ朝日 14日 06:15
1 福岡県須恵町で偽造された教員免許状を使ったとして逮捕された補助教員の男が、過去に児童ポルノ禁止法違反の罪で有罪判決を受け免許を失効していたことが分かりました。 近藤正仁容疑者(66)は今年1月、福岡県須恵町の補助教員採用に際し、偽造された教員免許状の写しを提出した疑いが持たれています。 関係者によりますと、近藤容疑者は20年前に児童ポルノ禁止法違反の罪で有罪判決を受けていて、教員免許を失効した ...
デイリー新潮クルドカーを撮影したら映画「激突!」の世界に追い込まれてしまった
デイリー新潮 14日 06:10
こぼれんばかりの荷物を積んだトラック(他の写真を見る) 埼玉県川口市の「クルド人問題」について語られる場合、アイコンとして用いられるのが、いわゆる「クルドカー」である。荷台一杯に荷物を詰め込んだトラックは、見る者を不安にさせる。 川口市のウイークリーマンションに長期滞在をして取材を重ね、『おどろきの「クルド人問題」』を執筆したライターの石神賢介氏は、このトラックに追跡されて恐怖を覚えた経験があると ...
FNN : フジテレビコンビニで店員にナイフのような物突きつけ「金を出せ」男が現金を奪って逃走 身長170cm位の中肉で目出し帽かぶる
FNN : フジテレビ 14日 06:09
14日未明、愛知県豊橋市のコンビニエンスストアで、店員にナイフのようなものを突きつけた男が現金を奪って逃走し、警察が強盗事件として捜査しています。 警察によりますと、14日午前3時ごろ、豊橋市神野新田町のファミリーマート豊橋牟呂店で、店に入ってきた男が副店長の男性(49)にナイフのようなものを突き付け「金を出せ」などと脅しました。 副店長がレジから現金2万円を出すと男はこれを奪い、さらにレジから5 ...
朝日新聞改正銃刀法で規制、電磁石銃を14丁回収 多くがネット情報で手作り
朝日新聞 14日 06:06
[PR] 今年3月から改正銃刀法で規制されることになった電磁石銃について、8月末までの回収期間に国内で計14丁が回収されていたことが、警察庁への取材でわかった。多くは手作りだったといい、同庁は「所持すれば違法になるので注意してほしい」と呼びかけている。 銃刀法で規制されている電磁石銃=警視庁生活安全部のX(旧ツイッター)から 電磁石銃は磁力によって金属製の弾を発射するもので、一定の威力があるものに ...
テレビ朝日ホテルの駐車場にクマ 約7時間居座る 住宅街へ移動か 福島市
テレビ朝日 14日 06:05
1 福島市の温泉街のホテルの立体駐車場にクマが侵入し、隣の建物と行き来しながらおよそ7時間にわたって居座りました。 警察によりますと、13日午後6時すぎに福島市の飯坂温泉にあるホテルの従業員から、「立体駐車場に1メートルくらいのクマ1頭がいる」と通報がありました。 警察と市が駐車場の出入り口を塞いで捕獲する準備を進めましたが、クマは駐車場と隣の建物の屋上を行ったり来たりして居座りました。 クマは、 ...
現代ビジネスミイラになった夫と最期の夫婦旅行へ…杉並区の33歳女性が決心した「2000キロのドライブ」
現代ビジネス 14日 06:00
2025年9月25日、奇怪な死体遺棄事件が報道された。茨城県牛久市に住む75歳の女性が娘の死体を約20年間、自宅の冷凍庫に保管し続けていたのだ。 成人していた娘は、正座した状態で冷凍庫に押し込まれていたという。母親がなぜ長年に渡って我が子の死体を保管していたのか。現時点でその動機は明らかになっていない。 実は、似た事件は過去にも起こっている。 1973年5月には、池袋のクラブで働いていた女性が密か ...
現代ビジネス死産した赤ん坊を1年7ヵ月育てつづけた23歳女性歌手…我が子を葬れなかった「母親の哀情」
現代ビジネス 14日 06:00
冷凍庫の中の「怪しい箱」 2025年9月25日、奇怪な死体遺棄事件が報道された。 茨城県牛久署は同市内に住む75歳の女性を死体遺棄の容疑で逮捕した。自ら警察署に出頭した女性は「自宅の冷凍庫に娘の遺体を保管している」「遺体は20年くらい前に冷凍庫に入れた」と語っており、2005年頃から娘の死体と一緒に暮らす生活を続けていたようだ。 亡くなった娘は成人済みで、大型の冷凍庫の中に正座した状態で押し込まれ ...
東京新聞フクシマに送るのは「頑張れ」の言葉なのか…悩んで描いた油絵は、被災者1000人超の「生の声」で完成した
東京新聞 14日 06:00
2011年の東日本大震災の被災者ら約千人がメッセージを書き込んだ油絵が、今月から福島県双葉町の東日本大震災・原子力災害伝承館の常設展示に加わった。制作したのは画家の伊藤崇人さん(72)=名古屋市。「フクシマをかえせ」「強く生きていく!」。絵には悲痛な叫びだけでなく、前を向く意欲を込めた言葉も並ぶ。震災から14年。「被災者の生の声を届けたかった」という作品が、あの日の思いを伝える。(三浦祐次郎) 約 ...
女性自身「自分には激甘」公明・斉藤代表 収支不記載は「私のミス」発言に批判続出…自民には“裏金問題"で連立解消の矛盾
女性自身 14日 06:00
公明・斉藤代表 26年間続いた自民党と公明党の連立解消をめぐって、政界が大きな転換期を迎えようとしている。10月10日、公明党の斉藤鉄夫代表(73)は、自民党の高市早苗総裁(64)に連立政権から離脱する方針を言明。連立解消の理由としては「政治とカネに関する基本姿勢で意見の相違があった」と述べた。 翌11日、斉藤代表はYouTubeチャンネル『ReHacQ(リハック)』に出演。今後の選択的夫婦別姓制 ...
デイリー新潮「外国人が多い町」に見つけた共通点 新大久保でも西川口でもない“意外な地域"に注目すると
デイリー新潮 14日 06:00
外国人比率の高い江戸川区清新町にある公営団地(他の写真を見る) 7月の参院選で争点となった「外国人問題」。10月4日に新たに自民党総裁に選ばれた高市早苗氏は、不法滞在者や外国人の土地取得への対策強化を打ち出しており、日本の移民政策は転換点を迎えることになりそうだ。「外国人問題」が争点化した背景のひとつに、首都圏郊外で外国人比率が急増している現象がある。都内マンションの販売価格を定点観測し続けるマン ...
東京スポーツ新聞ガザの停戦合意は守られるのか イスラエルは連立政権内には極右・強硬派の閣僚ズラリ
東京スポーツ新聞 14日 06:00
米国が仲介したパレスチナ自治区ガザの停戦合意の一環として、イスラム組織ハマスは13日、約2年間監禁されていた人質20人を解放した。和平に向かって大きな一歩を踏み出したが、まだまだ難題は残っている。 ハマスは2023年10月7日、イスラエルを奇襲し約1200人が死亡した。さらに約250人をガザに拉致して人質としたことで、イスラエルとの戦闘が始まった。 約2年の戦争について、和平計画を主導したトランプ ...
東京スポーツ新聞国民・玉木雄一郎代表が次期首相候補に浮上 野党統一候補実現へ「短期ミッション内閣案」も
東京スポーツ新聞 14日 06:00
どうする雄一郎――。公明党の連立離脱で自民党の高市早苗総裁の首相就任が不透明となる中、国民民主党の玉木雄一郎代表が次期首相候補に浮上し、時の人となっている。「短期ミッション内閣案」も浮上する中、いったいどのような決断を下すのか。 首相指名選挙で立憲民主党は国民、維新と共闘すれば政権交代が可能とあって、野田佳彦代表や安住淳幹事長は前のめり。玉木氏を野党統一候補に押し上げようと連日、攻勢をかけている。 ...
東京スポーツ新聞自民大分裂か…党内で早くも?高市おろし? 野田聖子氏も警鐘「悪口言われた人は一生忘れない」
東京スポーツ新聞 14日 06:00
いきなり高市おろしだ。公明党の連立離脱を受けて、壊滅の予想もある自民党が揺れている。責任は高市早苗総裁にあるとして、自民党内から「高市氏でよかったのか」「総裁選やり直し」などと批判が公然と上がる事態となっている。もはや自民党分裂もあり得るのか。 SNSを中心に物議をかもしているのは船田元衆院議員のフェイスブックだ。12日に更新され、公明党の連立離脱に「まさに青天の霹靂」と驚きつつも「今回の人事で不 ...
NHK大阪・関西万博閉幕 成果を社会課題の解決へつなげられるか
NHK 14日 05:46
158の国と地域が参加して半年間にわたって開かれてきた大阪・関西万博が13日、閉幕しました。世界では分断が深まることへの懸念も根強い中、海外との交流をはじめ、先端技術など万博で生まれたものを社会課題の解決へとつなげられるかが問われています。 「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに158の国と地域が参加して、半年間にわたって開かれてきた大阪・関西万博は、13日閉幕しました。 会期中、参加国などと ...
テレ東BIZオープンAIがブロードコムと提携 AI半導体を独自開発へ
テレ東BIZ 14日 05:45
6日のNY株式市場で、アメリカの半導体大手、AMDの株価が急騰しました。チャットGPTを手掛けるオープンAIがAMDの半導体を大量購入する契約を結んだことに加え、最大10%のAMD株を購入できるスキームが明らかになり投資家の期待が集まりました。オープンAIは数年間にわたって、AMDのAI半導体、6ギガワット分購入し、データセンターなど、AIインフラを構築する方針です。まずは、2026年後半にAI半 ...
テレ東BIZノーベル経済学賞に米大教授ら 技術革新と社会・経済の関係研究
テレ東BIZ 14日 05:45
ことしのノーベル化学賞に選ばれた京都大学の北川進特別教授が、受賞決定から一夜明けて大学に出勤し、職員や学生から祝福を受けました。北川さんは「たくさんの方々に注目していただいてありがとうございます」と感謝の言葉を述べ、緊張の面持ちで手渡された花束を受け取りました。その後、会見に臨み、12月の授賞式まで多忙な日々が続くと語りました。\r\n北川進特別教授「時間を何とか処理して早く毎日休んで体を大切にし ...
テレ東BIZ大阪・関西万博が閉幕 184日間で約2530万人来場
テレ東BIZ 14日 05:45
日本国際博覧会協会は7日、大阪・関西万博の運営収支が最大で280億円の黒字になるとの見込みを発表しました。入場券や公式キャラクター「ミャクミャク」の関連グッズの販売が好調で、収入全体の押し上げ要因となりました。10月3日時点の入場券の販売枚数はおよそ2200万枚で、黒字化の目安となる1800万枚を大幅に上回っています。
テレ東BIZ米ベッセント財務長官 米中首脳会談「予定通り」
テレ東BIZ 14日 05:45
追加関税への報復を示唆しました。中国商務省は12日、レアアースの輸出規制を巡りアメリカのトランプ大統領が中国製品に100%の追加関税を課すと表明したことを受け、「高い関税での脅しを繰り返すのは中国との正しい付き合い方ではない」と反発しました。アメリカが関税を発動すれば「相応の措置をとる」としています。また、レアアースの輸出規制について、「輸出そのものを禁止するものではない」と強調し、民生用の申請は ...
テレ東BIZ米大統領「中東の夜明け」 ハマス人質全員解放 和平へ前進
テレ東BIZ 14日 05:45
合意承認後も爆発音が響いています。イスラエル首相府は10日、イスラム組織ハマスとの和平案の「第1段階」の合意を正式に承認しましたが、その数時間後、パレスチナ自治区ガザでは爆発音と共に煙が上っているのが、確認されました。イスラエル軍は、ガザ北部でハマスの部隊を「差し迫った脅威」と見なして攻撃したと発表しています。一方で、イスラエルメディアは、合意の承認に先立ち、イスラエル軍が一部撤収を始めたと報じて ...
デイリー新潮役員に「血圧計」を配布!? 三菱UFJ銀行の行内事情
デイリー新潮 14日 05:40
三菱UFJ銀行(他の写真を見る) ストレス高め? 『メガバンク銀行員ぐだぐだ日記』(三五館シンシャ)の著者・目黒冬弥氏によると、大銀行では支店長ともなれば一国一城の主であり、時には暴君と化すことも珍しくない。それだけ権限は絶大なのだが、最近は変わってきているのだろうか。 目黒氏が勤める銀行とは別だが、三菱UFJ銀行が9月から役員や支店長ら約500人に対して血圧計を配布した、と日経速報ニュースが報じ ...
毎日新聞万博「国力の衰退如実」 高村薫さんが会期途中から感じた変化
毎日新聞 14日 05:31
高村薫さん=大阪府吹田市で2024年10月9日、村田貴司撮影 2500万人の来場者を受け入れた大阪・関西万博は13日、熱気に包まれたままフィナーレを迎えた。閉幕を前に取材に応じた作家の高村薫さんは「国力の衰退を感じた」と語った。 多額の税金投入に足る成果見えず 大阪・関西万博の会場に開幕直後に一度だけ足を運んだが、日本の国力の衰退を如実に感じた。かつてのような経済、技術、文化を世界に誇れる日本では ...
スポニチ【識者に聞く】大阪万博は成功だった?失敗だった? 運営費収支黒字も建設費巨額で「プチ成功」
スポニチ 14日 05:30
万国旗とともにパレードするアバンギャルディとミャクミャク(撮影・岸 良祐) Photo By スポニチ 【消費経済アナリスト渡辺広明氏】万博は成功だったのか失敗だったのか。消費経済アナリストの渡辺広明氏は「大成功ではないが、プチ成功」と評した。運営費収支は230億〜280億円の黒字見込みだが、巨額の建設費がかかり全体的な収支は分からない。渡辺氏は「何もしなければ何も生み出さない。やらないよりは良か ...
スポニチ巨大「ミャクミャク像」脈々と府内巡回予定 当初の不評がウソのよう…来場者数も右肩上がり
スポニチ 14日 05:30
ミャクミャクへ感謝状を渡し、記念撮影に応じる石破茂首相(左)(代表撮影) Photo By 代表撮影 55年ぶりに大阪で開催された大規模な国際博覧会「大阪・関西万博」が13日、閉幕した。4月13日から184日間で2500万人以上が大阪市の人工島・夢洲を訪れた。 【大阪万博ベスト10】来場者は開幕当初1日当たり10万人に満たない日もあったが、徐々に評判を呼び終盤は連日20万人以上が訪れた。パビリオン ...
スポニチ大阪万博閉幕 本紙記者が会場で聞いた「みんなの思い出」
スポニチ 14日 05:30
大屋根リングから万博の様子を見る観客(撮影・岸 良祐) Photo By スポニチ 大阪の街を沸かせてくれた万博が終わった。最終日の会場を、前回70年大阪万博にも足を運んだ本紙・古野公喜記者が歩き、国内外から集まった人たちに声を掛けてみた。 ≪どの国の人もフレンドリー≫開幕日の4月13日と最終日、万博会場を訪れたのが2回目という川崎市のロバート・フィールドさん(44)。米コネティカット州から観光に ...
スポニチ184日間で183日現地に!全館制覇の“達人"万博おじさん 成功かどうかは「レガシー残せるか」
スポニチ 14日 05:30
会期184日のうち183日、会場を訪れた“万博おじさん"こと藤井秀雄さん Photo By スポニチ 大阪・関西万博が幕を下ろした。1970年の大阪万博から、これまで国内外16の万博を訪れた“万博おじさん"こと大阪市の藤井秀雄さん(67)は184日間の会期中、183日、会場に足を運びパビリオンを全館制覇。万博おじさんが、国内・海外パビリオンそれぞれのベスト3と、万博が終わった今の思いを本紙に明かし ...
スポニチナニワともあれ…大阪万博閉ミャク “個性的な愛くるしさ"ミャクミャクに石破首相も「ありがとう」感謝状
スポニチ 14日 05:30
ミャクミャクへ感謝状を渡し、記念撮影に応じる石破茂首相(中央左)。左は日本館の藤原紀香名誉館長。右は武藤容治経産相(代表撮影) Photo By 代表撮影 55年ぶりに大阪で開催された大規模な国際博覧会「大阪・関西万博」が13日、閉幕した。4月13日から184日間で2500万人以上が大阪市の人工島・夢洲を訪れた。閉会式では石破茂首相が、万博の盛り上がりの象徴で公式キャラクターのミャクミャクに「あり ...
FNN : フジテレビ未来の宇宙ビジネス担う人材を…飛行機内に作り出した“無重力空間"で学生たちが実験に挑戦 東京理科大が企画
FNN : フジテレビ 14日 05:00
世界各国が激しい競争を繰り広げる「宇宙ビジネス」。その未来を担う人材を育成しようと、高校生や大学生を対象にした「宇宙教育プログラム」が行われています。 10月13日、県営名古屋空港を飛び立った飛行機。機内で座っている学生たちが、突然、プカプカと浮き始めました。体がクルリと回転し、思わず持っていたスマホを手放しますが、床には落ちません。 無重力を体験する学生たちこの記事の画像(5枚) 無重力を体験し ...
読売新聞「犠牲者もう出ないで」 ガザ全人質解放 イスラエルの邦人ら 期待、不安
読売新聞 14日 05:00
読売新聞[医療ルネサンス]膝関節の治療<2>骨切り術で「残す」選択
読売新聞 14日 05:00
TBSテレビ全日空機が羽田空港に引き返す 離陸する際、車輪が滑走路のライトと接触か けが人なし
TBSテレビ 14日 04:20
きのう夜、全日空の旅客機が羽田空港に引き返すトラブルがありました。離陸する際、車輪が滑走路のライトと接触した可能性があるということです。 全日空によりますと、きのう午後9時前、羽田発、岩国行きの旅客機ANA639便は、離陸する際、機体前方の車輪と滑走路のライトが接触した可能性があるとして羽田空港に引き返しました。 機体には乗客168人が乗っていましたが、けがをした人はいなかったということです。
Abema TIMES『人こそがレガシー』海外スタッフに子ども達も...落合陽一に聞く大阪・関西万博閉幕
Abema TIMES 14日 03:01
この記事の写真をみる(18枚) 大阪・関西万博が会期最終日の13日を迎えました。万博は人々の心にどのような“レガシー"を残したのでしょうか。大越キャスターが取材しました。 【画像】『人こそがレガシー』海外スタッフに子ども達も...落合陽一に聞く大阪・関西万博閉幕 拡大する 13日午前6時の万博会場。 カナダ館の前でラジオ体操をしているのは、各国のパビリオンで働く人たちです。 拡大する 早朝の大屋根 ...
Abema TIMES大工も被害“修理の手"足りず…八丈島に2つの台風“直撃"
Abema TIMES 14日 03:01
この記事の写真をみる(7枚) 13日午前6時、台風23号の暴風域に入った八丈島。 【画像】大工も被害“修理の手"足りず…八丈島に2つの台風“直撃" 拡大する 八丈島空港では、最大瞬間風速42.7メートルを観測しました。暴風域を抜けたのは、午前11時でした。 拡大する まだ、台風22号の被害が残るなか、午後5時現在、八丈島では、約505軒が停電。また、水源が土砂崩れにあい、復旧の目途が立たないなど、 ...
テレビ朝日大工も被害“修理の手"足りず…八丈島に2つの台風“直撃"
テレビ朝日 14日 02:57
1 13日午前6時、台風23号の暴風域に入った八丈島。 この記事の写真 八丈島空港では、最大瞬間風速42.7メートルを観測しました。暴風域を抜けたのは、午前11時でした。 まだ、台風22号の被害が残るなか、午後5時現在、八丈島では、約505軒が停電。また、水源が土砂崩れにあい、復旧の目途が立たないなど、広範囲で断水が続いています。 午後になり、信号が復旧した場所もあります。 島内の道路は、各地で通 ...
テレビ朝日『人こそがレガシー』海外スタッフに子ども達も...落合陽一に聞く大阪・関西万博閉幕
テレビ朝日 14日 02:50
4 大阪・関西万博が会期最終日の13日を迎えました。万博は人々の心にどのような“レガシー"を残したのでしょうか。大越キャスターが取材しました。 この記事の写真 13日午前6時の万博会場。 カナダ館の前でラジオ体操をしているのは、各国のパビリオンで働く人たちです。 早朝の大屋根リングは絶好のランニングコース。走るスタッフが1人、2人と増え、いつしか国の垣根を越えた交流の場となっていました。 その中心 ...
Abema TIMES“愛好家"に特別なサービスも…大阪・関西万博が閉幕 来場者2500万人超
Abema TIMES 14日 02:16
この記事の写真をみる(13枚) 184日間に渡って開催された関西・大阪万博。最後の1日を振り返ります。 【画像“愛好家"に特別なサービスも…大阪・関西万博が閉幕 来場者2500万人超】 当初、掲げた“並ばない万博"は、最後まで実現できませんでした。 拡大する 所村武蔵アナウンサー 「8時40分。大阪・関西万博、最終日。いま入場が始まりました。一直線に皆さん走っていきます。 パビリオンなのか、お土産 ...
テレビ朝日“愛好家"に特別なサービスも…大阪・関西万博が閉幕 来場者2500万人超
テレビ朝日 14日 02:12
2 184日間に渡って開催された関西・大阪万博。最後の1日を振り返ります。 当初、掲げた“並ばない万博"は、最後まで実現できませんでした。 この記事の写真 所村武蔵アナウンサー 「8時40分。大阪・関西万博、最終日。いま入場が始まりました。一直線に皆さん走っていきます。 パビリオンなのか、お土産売り場なのか、それとも大屋根リングなのか。最後の思い出を作りに駆け足です」 来場31回目の人 「もう寂し ...
日本経済新聞日本の夏42年で3週間長く、春秋は短く「二季化」進む 三重大学研究
日本経済新聞 14日 02:00
季節の「二季化」について語る三重大の立花義裕教授(9月、津市)=共同日本の「夏の期間」が1982〜2023年の42年間で約3週間長くなっていたことが、三重大グループの研究で分かった。「冬の期間」はほぼ変わらず、春と秋が短くなり「二季化」していた。 夏の期間は年々、日数が増加傾向にある。グループは「地球温暖化による海面水温の上昇が主な要因だ。温暖化が続けば長い夏と冬の二季化がより進むことになる」と警 ...
日本経済新聞大阪万博、ホスト役の意識が市民に根付く 「万博学」の京都大学教授
日本経済新聞 14日 02:00
「万博学」を研究する京都大の佐野真由子教授は、半年間にわたる大阪・関西万博を通じて、国内外から人を受け入れる「ホスト」の意識が市民や職員などに広く浸透したとみる。国際イベントの意義と影響について聞いた。 ――大阪・関西万博とは何だったのでしょうか。 「一言で言えば半年間、大阪の地に『世界』が結集した。多様な文化や人が集まり、世界の今が映し出された」 ――今後、何がレガシー(遺産)として残るのでし. ...
日本経済新聞偽造教員免許行使疑い、福岡の補助教員を逮捕 失効後も各地で勤務か
日本経済新聞 14日 02:00
福岡県須恵町立中学校の補助教員採用試験で、偽の教員免許状の写しを提出したとして、県警は13日、同県宇美町、補助教員の近藤正仁容疑者(66)を偽造有印公文書行使の疑いで逮捕した。捜査関係者によると、教員免許を失効した状態で埼玉、群馬、山口の各県で勤務していたとみられる。 県警によると「偽造された物と知りながら提出したのは間違いないが、公文書の印鑑は作っていない」と供述している。 逮捕容疑は今年1月下 ...
日本経済新聞ノーベル賞受賞の坂口志文・北川進両氏が対面 「光栄」「リラックス」
日本経済新聞 14日 02:00
スウェーデンのビクトリア皇太子の来日を記念して開かれたレセプションに参加し、談笑する北川進京都大特別教授(左)と坂口志文大阪大特任教授(13日午後、東京都内のホテル)=共同今年のノーベル賞に選ばれた坂口志文大阪大特任教授(74)と北川進京都大特別教授(74)が13日、東京都内で開かれたスウェーデン大使館主催の行事で顔を合わせ、握手した。受賞が決まってから公式の場で会うのは初めてだという。 坂口さん ...
日本経済新聞藤本壮介氏設計の万博リング、小さな地球囲う「多様な世界つながった」
日本経済新聞 14日 02:00
大阪・関西万博の会場デザインプロデューサーを務める建築家、藤本壮介氏(54)はシンボルの大屋根リングを設計した。全周約2キロの円内に158カ国・地域のパビリオンを集め「小さな地球」を演出。分断の時代下で一体感を生み、「多様でありながら、ひとつ」の理念を現実化できたと話す。 ――大屋根リングの設計に込めた狙いは実現できましたか。 「開幕初日、楽しそうに大屋根リングを歩く来場者の姿を見かけた。『万博. ...
テレビ朝日5日間で台風2つ直撃で復旧に追われる八丈島 島民は「いつ廃棄物捨てられるか不明」
テレビ朝日 14日 01:56
1 5日間で2つの台風が直撃した東京・伊豆諸島の八丈島では、被害を受けた島民らが復旧作業に追われています。 平田龍乃介さん 「応急的な対策はしているんですけど、やっぱり散らかってしまったという状況です」 写真館を営む平田さんは、9日に直撃した台風22号の影響で、自宅の納屋や近くにとめていた車が壊れる被害に遭いました。 そんななか、13日は最大瞬間風速42.7メートルを観測した台風23号により、一度 ...
日本テレビ大阪・関西万博、熱気とともに閉幕 2500万人以上が来場
日本テレビ 14日 01:25
半年間にわたって続いた大阪・関西万博は、13日に閉幕し、多くの来場者が最後の日を惜しみました。 「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、184日間にわたって行われた大阪・関西万博。閉幕日の13日は、会場内の至る所でイベントが催され、閉会式のほか、万博に参加した国や地域などあわせて167の旗を持つ人たちが練り歩き、フィナーレの日を祝いました。 午後6時半ごろからは万博会場の夜空を花火が彩り、最後 ...
TBSテレビ「なくなるのが寂しい、ロスです」大阪・関西万博が閉幕 最終日も大混雑…夜明け前から1000人超が開場待ち【news23】
TBSテレビ 14日 01:25
半年間の会期を終え、先ほど閉幕した大阪・関西万博。最終日となった13日も多くの人が会場に詰めかけました。 夢洲の夜空を彩る大輪の花。この光景が見られるのも13日で最後です。 そして、ドローンショーにはミャクミャクが登場しました。 「寂しいです。また日本での開催をお待ちしてます」 博覧会協会 十倉雅和 会長 「大阪・関西万博は本日をもって閉会いたします」 6か月、184日間に及んだ大阪・関西万博。最 ...
デイリースポーツ宮崎で62歳男性が胸刺され死亡
デイリースポーツ 14日 01:22
宮崎県警は13日、宮崎市の理容師熊谷昌一さん(62)を刃物のような物で刺したとして、殺人未遂の疑いで同居する妻の理容師冷子容疑者(64)を現行犯逮捕した。熊谷さんは、搬送先の病院で死亡が確認された。県警は殺人事件として捜査する。 県警によると「刺したことは間違いないが、殺すつもりはなかった」と供述している。 逮捕容疑は13日午後8時5分ごろ、2人が住む住居で殺意を持って熊谷さんの胸を刺した疑い。
日本テレビANA機、羽田空港に引き返す 機体のタイヤ破損…滑走路のライトと接触か
日本テレビ 14日 01:20
13日夜、羽田空港から山口県の岩国錦帯橋空港に向かっていた全日空の機体のタイヤが破損し、羽田空港に引き返しました。前輪と滑走路のライトが接触した可能性があるということです。 全日空によりますと、13日午後9時前に羽田空港を離陸した岩国行きの639便で、機体の前輪のタイヤ2本が両方破損し、羽田空港に引き返したということです。 前輪と滑走路のライトが接触した可能性があり、ライトが破損しているという情報 ...
47NEWS : 共同通信宮崎で62歳男性が胸刺され死亡 殺人未遂疑い64歳妻逮捕
47NEWS : 共同通信 14日 01:19
宮崎県警は13日、宮崎市の理容師熊谷昌一さん(62)を刃物のような物で刺したとして、殺人未遂の疑いで同居する妻の理容師冷子容疑者(64)を現行犯逮捕した。熊谷さんは、搬送先の病院で死亡が確認された。県警は殺人事件として捜査する。 県警によると「刺したことは間違いないが、殺すつもりはなかった」と供述している。 逮捕容疑は13日午後8時5分ごろ、2人が住む住居で殺意を持って熊谷さんの胸を刺した疑い。 ...
読売新聞福島市の温泉街でホテル立体駐車場にクマ、隣接する建物に移動…警察が監視続ける
読売新聞 14日 01:11
13日午後6時5分頃、福島市飯坂町のホテル立体駐車場にクマがいるのをホテル従業員が見つけ、110番した。現場は同市郊外で、旅館や飲食店などが立ち並ぶ温泉街。 福島北署によると、体長約1メートルのクマが立体駐車場の1階部分を歩いていたという。クマはその後、隣接する建物に移動しており、14日午前0時現在、同署が市の担当者とともに監視を続けている。
デイリースポーツハマス人質20人全員解放
デイリースポーツ 14日 01:01
【エルサレム共同】パレスチナ自治区ガザの停戦を巡り、イスラム組織ハマスは13日、生存する人質20人全員を解放した。イスラエル軍が発表した。イスラエルとハマスは米政権のガザ和平計画の「第1段階」に合意。2年を超える戦闘で6万7千人以上が死亡したガザの和平実現に向け、前進した。トランプ米大統領は13日、イスラエル国会で演説し「戦争は終わった」と明言、米国主導の合意を誇示した。停戦を維持させ和平計画を進 ...
47NEWS : 共同通信【速報】62歳男性が胸刺され死亡、64歳妻逮捕
47NEWS : 共同通信 14日 00:58
宮崎県警は13日、宮崎市の男性理容師(62)の胸を刃物のような物で刺したとして、殺人未遂の疑いで妻の理容師の女(64)を現行犯逮捕した。男性は搬送先の病院で死亡が確認された。 宮崎市
産経新聞岩国行き全日空639便が羽田に引き返す 前輪2本を破損、離陸時に滑走路の照明に接触か
産経新聞 14日 00:56
13日午後8時55分ごろに羽田空港を離陸した岩国行き全日空639便ボーイング737(乗客乗員174人)が約1時間後、羽田に引き返した。国土交通省によると、滑走路の照明が破損しており、離陸時に車輪が接触した可能性があるという。 同便は午後10時ごろ、羽田に着陸した。その後、誘導路で立ち往生し、前輪のタイヤ2本が破損しているのが確認された。国交省と全日空は詳しい状況を調べる。全日空によると、けが人は確 ...
東京スポーツ新聞【大阪・関西万博】閉幕日は感涙・救急搬送・万博ディスコで大騒ぎ「ここで働いたことは一生の僕らの勲章」
東京スポーツ新聞 14日 00:55
大阪・関西万博は13日、閉幕日を迎えた。 東ゲートには前日から入場枠を求めて多くの人が徹夜で並んだ。本来の開門は午前9時だが、20分前にゲートが開くとお目当てのパビリオンに向かって走る人も。各パビリオンではクロージングイベントや閉館セール、お菓子や飲み物の配布など大盤振る舞いだった。 盛大な花火も揚がった万博会場 すべての写真を見る(4枚) フランス館の正面には「4677000 merusi あり ...
FNN : フジテレビ台風22・23号相次ぎ接近した八丈島で断水・停電続く 一連の台風で倒木などの被害も
FNN : フジテレビ 14日 00:55
台風23号の接近を受けた東京・八丈島では、約500世帯が停電するなど現在も影響が続いています。 先週台風22号の被害を受けた八丈町では、13日に再び台風23号が接近し、1時間に44mmの降水量を観測しました。 役場などによりますと、島内では現在も約500軒が停電しています。 住民: まだ電気が通じてないところ、長時間にわたる断水、これがどうなっていくのか。 これまでにけが人などは確認されていません ...
NHKノーベル賞受賞の2人 スウェーデン皇太子のレセプションに出席
NHK 14日 00:40
ことしのノーベル賞の受賞者に選ばれた坂口志文さんと北川進さんの2人が13日、都内で開かれたスウェーデン皇太子の来日を記念するレセプションに招待され、皇太子から祝福の言葉を贈られました。 今月9日から来日しているスウェーデンのビクトリア皇太子の記念レセプションが13日夜、都内のホテルで開かれ、ことしの ▽ノーベル生理学・医学賞の受賞者に選ばれた、大阪大学の坂口志文特任教授と ▽ノーベル化学賞の受賞者 ...
NHKNHK全国学校音楽コンクール 名古屋市立滝ノ水中学校が初の金賞
NHK 14日 00:37
「NHK全国学校音楽コンクール」の中学校の部が13日行われ、愛知県の名古屋市立滝ノ水中学校が初めての金賞に選ばれました。 ことしで92回目となる「NHK全国学校音楽コンクール」は、東京 渋谷のNHKホールを会場に3日間の日程で開催され、最終日の13日は中学校の部が行われました。 全国の各ブロックを勝ち抜いた11組17校が出場し、アーティストで音楽プロデューサーのSKY-HIさんがコンクール用に制作 ...
日本テレビ温泉街ホテルの駐車場に…クマ居座り 福島
日本テレビ 14日 00:37
警察によりますと、13日午後6時ごろ、「立体駐車場にクマがいる」と従業員から通報がありました。 現場は、福島県福島市飯坂町の温泉旅館街にあるホテルの立体駐車場で、体長およそ1メートルのクマ1頭が3時間あまり居座っていたということです。 クマはその後、隣の建物に飛び移ったとみられていて、警察と自治体がクマの捕獲作業にあたっています。 最終更新日:2025年10月14日 0:37
NHK「スポーツ皿回し全国大会」手足使い同時に9枚回す人も 北九州
NHK 14日 00:33
「スポーツ皿回し全国大会」が12日、北九州市で開かれ、参加者がそれぞれの技を披露し、一度に回す皿の枚数を競う部門では手や足を巧みに使って同時に9枚を回す人もいました。 この大会は日本伝統の皿回しをスポーツとして競いあって、幅広い世代に楽しんでもらおうと開かれたもので、北九州市小倉北区の会場には4歳から78歳までのおよそ60人が参加しました。 スポーツ皿回しは、プラスチックなど落としても割れにくい材 ...
デイリースポーツ全日空機、離陸後引き返す
デイリースポーツ 14日 00:31
13日午後8時55分ごろに羽田空港を離陸した岩国行き全日空639便ボーイング737(乗客乗員174人)が約1時間後、羽田に引き返した。国土交通省によると、滑走路の照明が破損しており、離陸時に車輪が接触した可能性があるという。 着陸後の移動中に誘導路で立ち往生しており、車輪に不具合が起きたとみられる。全日空は「現時点でけが人の情報はない」としており、詳しい状況を調べている。
47NEWS : 共同通信全日空機、離陸後引き返す 羽田、滑走路灯に接触か
47NEWS : 共同通信 14日 00:28
13日午後8時55分ごろに羽田空港を離陸した岩国行き全日空639便ボーイング737(乗客乗員174人)が約1時間後、羽田に引き返した。国土交通省によると、滑走路の照明が破損しており、離陸時に車輪が接触した可能性があるという。 着陸後の移動中に誘導路で立ち往生しており、車輪に不具合が起きたとみられる。全日空は「現時点でけが人の情報はない」としており、詳しい状況を調べている。 羽田空港全日空国土交通省
日本テレビ台風23号が接近した八丈島 最大瞬間風速42.7メートル観測
日本テレビ 14日 00:27
東京の八丈島では13日朝、台風23号が接近し、午前6時すぎには最大瞬間風速42.7メートルを観測しました。 先週の22号の爪痕が多く残る中での台風襲来でしたが、町によりますと、けが人などはいないということです。 また、島内では水源地に土砂が流れ込んだり、水道管が損傷したりした影響で、多くの地域で断水が続いているほか、被害の大きい地域では状況の調査も進んでおらず、復旧にはかなりの時間がかかる見通しで ...
NHK官製談合防止へ 8年ぶりに行政機関への調査開始 公正取引委
NHK 14日 00:26
国や都道府県など公共事業を発注する側が関わる「官製談合」が後を絶たないことから、公正取引委員会は、談合を防ぐための対応を取っているか、8年ぶりに発注側の行政機関に対する調査を始めました。 「官製談合」は、国や都道府県など公共事業を発注する側が受注する業者をあらかじめ指名したり、予定価格を漏らしたりする行為で、公正に競争した場合よりも工事の金額が高くなるなど、むだ遣いにつながります。 公正取引委員会 ...
NHK長野 中野 4人殺害事件 きょう判決 長野地裁
NHK 14日 00:24
おととし長野県中野市で女性2人と警察官2人の合わせて4人を殺害した罪に問われ、死刑が求刑されている被告に14日、長野地方裁判所で判決が言い渡されます。弁護側は刑事責任能力が著しく弱まった心神耗弱の状態だったとして死刑を回避すべきだと主張していて、どのような判断が示されるか注目されます。 長野県中野市の農業、青木政憲被告(34)はおととし5月、近所に住む女性2人をナイフで刺し、通報を受けて駆けつけた ...
日本テレビ夢洲の空にミャクミャク…大阪・関西万博が閉幕 「最後の日」は
日本テレビ 14日 00:16
184日にわたって開催された大阪・関西万博は、13日午後10時に閉幕しました。最終日も熱気につつまれた万博。その「最後の日」をお伝えします。 ※詳しくは動画をご覧ください(10月13日放送『news zero』より) 最終更新日:2025年10月14日 0:16
47NEWS : 共同通信【速報】全日空機、離陸後に羽田へ引き返す
47NEWS : 共同通信 14日 00:16
13日午後8時55分ごろに羽田空港を離陸した岩国行き全日空機が約1時間後、羽田に引き返した。国土交通省によると、滑走路の照明が破損しており、離陸時に車輪が接触した可能性があるという。 羽田空港全日空国土交通省
テレビ朝日羽田空港発の全日空機がトラブルで引き返す 滑走路ライトに接触か けが人なし
テレビ朝日 14日 00:15
1 羽田空港発の全日空の旅客機が離陸後に引き返すトラブルがありました。車輪部分と滑走路のライトが接触した可能性があるということですが、乗客にけがはありませんでした。 全日空によりますと、13日午後9時ごろ、羽田空港から山口県の岩国錦帯橋空港に向かっていた639便は機体のトラブルで羽田空港に引き返し、午後10時ごろに着陸しました。 離陸前に機体前方の車輪部分と滑走路のライトが接触した可能性があるとい ...
NHK秋の園遊会 騎手の武豊さんなど1700人余招待 今月28日開催へ
NHK 14日 00:07
今月28日に開かれる秋の園遊会に、競馬の騎手の武豊さんなど1700人余りが招待されました。 園遊会は天皇皇后両陛下の主催で春と秋の2回、東京の赤坂御苑で開かれています。 ことしの秋の園遊会は今月28日に開かれ、各界の功労者など1700人余りが招待されました。 ▽長年競馬の騎手として活躍し、JRA=日本中央競馬会のレースで歴代最多の勝利を挙げている武豊さんや ▽石川県輪島市出身で人間国宝の漆芸作家、 ...
TBSテレビ立憲・維新・国民 きょう(14日)にも幹事長会談へ 自民は午後、両院議員懇談会
TBSテレビ 14日 00:01
来週行われる見通しの総理大臣指名選挙の対応をめぐって、立憲民主党と日本維新の会、国民民主党の幹事長がきょう(14日)にも会談することがわかりました。 総理指名選挙をめぐっては、立憲が政権交代を目指して野党で一致した行動をとろうと維新や国民に党首会談を呼びかけています。 玉木代表はこれに応じる考えを示す一方、課題の整理が必要だと主張し、きょうにも立憲、維新、国民の幹事長会談が行われることになりました ...
日刊スポーツ巨人・長嶋茂雄が38歳で現役引退「我が…/今日は?
日刊スポーツ 14日 00:00
74年10月14日、引退セレモニーであいさつする巨人長嶋茂雄さん 10月14日=今日はどんな日 鉄道の日 ◆出来事 ▼新橋〜横浜間に日本で最初の鉄道が開通。運賃は3等級制で、上等1円12銭5厘、中等75銭、下等37銭5厘(1872)▼英国の小説家A・A・ミルンの児童小説「クマのプーさん」刊行(1926)▼ミスター・ジャイアンツと呼ばれた巨人・長嶋茂雄が38歳で現役引退。引退式で「我が巨人軍は永久に ...
日本テレビ両陛下主催の「秋の園遊会」に武豊夫妻ら約1700人招待 能登半島地震で被災した「沈金」人間国宝・山岸一男さんも 今月28日開催
日本テレビ 14日 00:00
今月28日に行われる天皇皇后両陛下主催の「秋の園遊会」に、競馬騎手の武豊さんら各界で活躍する人々が招かれると発表されました。 宮内庁は、今月28日に赤坂御苑で開かれる天皇皇后両陛下主催の「秋の園遊会」の招待者、約1700人を発表しました。 今回の園遊会には、競馬騎手の武豊さんとその妻で元歌手・俳優の佐野量子さん、輪島塗の装飾技法「沈金」の人間国宝で、能登半島地震で被災、佳子さまと面会したこともある ...
テレビ朝日「秋の園遊会」の招待者は武豊さんら約1800人 今月28日に開催 宮内庁
テレビ朝日 14日 00:00
1 宮内庁は28日に開催する「秋の園遊会」の招待者を発表しました。 秋の園遊会は天皇皇后両陛下の主催で28日に赤坂御用地にある赤坂御苑で開かれます。 地方自治体の職員や各分野の功績者とその配偶者ら約1800人が招待されます。 招待者には騎手の武豊さん、経済産業省の経済産業政策局長や内閣審議官などを歴任した新原浩朗さんと、その配偶者の菊池桃子さんらも含まれています。 園遊会には天皇陛下と皇族方が参加 ...
TBSテレビ秋の園遊会 騎手・武豊さんら招待者約1800人発表 両陛下と他の皇族方でルートを分ける調整
TBSテレビ 14日 00:00
10月28日に東京・港区の赤坂御苑で開催される「秋の園遊会」の招待者が発表されました。 今回の招待者は、内閣総理大臣や閣僚、去年秋に黄綬褒章を受章した騎手の武豊さん、人間国宝の漆芸家・山岸一男さんら1777人です。 9月に成年式を終えた秋篠宮家の長男・悠仁さまは、大学の授業を優先して今回は出席されないということです。 ■「園遊会」とは 春・秋の年2回行われる、両陛下が主催する社交会で、各界の功績者 ...
TBSテレビ台風23号 伊豆諸島を直撃 先週台風22号で甚大な被害の八丈島 復旧の遅れ心配される 停電・断水続く地域も…
TBSテレビ 13日 23:57
台風23号がきょう(13日)、伊豆諸島を直撃しました。先週の台風ですでに甚大な被害が出ていた八丈島では復旧の遅れが心配されます。 けさ(13日)の伊豆諸島・八丈島。横なぐりの雨が地面に打ちつけ、木々が大きく揺れています。 午前6時15分には最大瞬間風速42.7メートルを観測。 八丈島の住民 「今回の台風で(屋根の一部が)飛ばされた」 こちらの家は強風の影響で屋根の一部がはがれ、玄関扉のガラスも割れ ...
TBSテレビホテル密会の前橋市・小川晶市長 事前予約制で非公開の「市民対話会」に出席 「頑張っていきたい」「反省も含めて考える時間をいただきたい」
TBSテレビ 13日 23:40
部下の既婚男性と10回以上ラブホテルで密会していた前橋市の小川晶市長。きょう(13日)、市民の有志が主催した事前予約制で非公開の「市民対話会」に出席しました。 前橋市の小川市長はきょう(13日)、非公開で行われた市民との対話会でホテル密会問題について釈明したうえで、「頑張っていきたい」などと話したということです。 参加した人 「『市長は孤独なのでそれに耐えなければだめです』という意見もあった。(続 ...
日本テレビANAの機体、タイヤ破損し羽田空港に引き返す
日本テレビ 13日 23:31
13日夜、羽田空港から山口県の岩国錦帯橋空港に向かっていた全日空の機体のタイヤが破損し、羽田空港に引き返しました。 全日空によりますと、13日午後8時、羽田発予定だった岩国行きの639便でタイヤが破損したため、離陸後に羽田空港に引き返したということです。 乗客はまだ機内にいて、この後、飛行機から降りるということです。 最終更新日:2025年10月13日 23:31
NHK羽田から離陸の全日空機が引き返す 滑走路上のライトに接触か
NHK 13日 23:27
13日夜、羽田空港を離陸した全日空の旅客機が機材点検のため引き返しました。全日空によると、乗客・乗員にけが人はいませんが、旅客機のタイヤと滑走路上のライトが接触した可能性が高いということです。 全日空によりますと、13日午後8時50分ごろ、羽田空港を出発して山口県の岩国空港に向かう予定だった全日空639便が離陸したあと、機材点検のため、羽田空港に引き返しました。 「滑走路のライトに接触した可能性が ...
NHK“雑誌の80年の変遷や未来を知ることができる"都内で展示会
NHK 13日 23:19
出版不況が続く中、時代を切り取って流行や文化を発信してきた雑誌の80年の変遷や、雑誌の未来などについて知ることができる展示会が都内で開かれています。 この展示会は、1945年に創立し「anan」や「POPEYE」などの雑誌を出版してきた「マガジンハウス」が開いたものです。 展示会は創立からちょうど80年となる今月10日から始まり、会場となる東京 銀座の商業施設でオープニングイベントが開かれました。 ...
日本テレビ【なるほどッ!】“アフター万博"に注目 大阪・関西万博きょう閉幕
日本テレビ 13日 23:16
「news every.」の森圭介キャスターが、ニュースの気になる情報をお伝えする「なるほどッ!」。13日のテーマは、「閉幕後も楽しめる“アフター万博"に注目」です。 ※詳しくは動画をご覧ください(10月13日放送『news every.』より) 最終更新日:2025年10月13日 23:16
毎日新聞ANA旅客機、機体不具合で羽田に引き返す 前輪のタイヤに破損確認
毎日新聞 13日 23:15
駐機中の全日空機=米田堅持撮影 写真一覧 13日午後10時ごろ、羽田空港(東京都大田区)を離陸した岩国行き全日空639便(ボーイング737―800型)の機体に不具合があり、羽田に引き返した。乗客乗員計174人にけがはなかった。 全日空によると、この旅客機が離陸する際、機体の前輪が何らかの物体と接触した可能性がある。滑走路の照明に破損が見つかったとの情報もあり、国土交通事務所がそれぞれの関連を調べて ...
スポニチ後藤謙次氏 自民が「与党であり続ける一番安全な道」とは? 「確率は低いんですけど…」
スポニチ 13日 23:03
4日、自民党新総裁となり会見に臨む高市早苗氏 Photo By スポニチ ジャーナリスト後藤謙次氏が13日、BS−TBS「報道1930」(月〜金曜後7・30)に生出演し、公明党が自民党との連立を解消したことを受けて浮上した、総総分離について見解を語った。 公明党の斉藤鉄夫代表は10日、自民の高市早苗総裁らと会談後の会見で「政治とカネに関する基本姿勢で相違があった」と述べ、連立を解消することを表明し ...
読売新聞八丈町特産アシタバ、加工場が損壊…連続台風の被害に弁当店主「ここまでとは想像できなかった」
読売新聞 13日 22:58
立原朱音 強い台風23号は13日朝、伊豆諸島の八丈島(東京都八丈町)に最接近し、同日午後にかけて関東南東の海上に抜けた。そのまま東へ進み、14日には温帯低気圧に変わる見通しだ。9日に台風22号による暴風雨で多くの家屋が損壊した八丈島は、5日間で2回目の台風の接近。けが人はいなかったが、再度の強い風雨に島民は「心が安まらない」と疲弊した表情を見せた。(立原朱音) 気象庁によると、台風23号は13日午 ...
TBSテレビ【速報】ANA639便 羽田→岩国の機体の前輪が滑走路のライトと接触の可能性ありで羽田空港に引き返す 乗客168人にけが無し
TBSテレビ 13日 22:54
全日空によりますと、午後9時前、羽田発、岩国行きの旅客機ANA639便は離陸する際、機体前方の車輪と滑走路のライトが接触した可能性があるということです。 その後、機体は羽田空港に引き返し、着陸直後には、車輪の点検が行われていました。 機体には乗客168人が乗っていましたが、けがをした人はいなかったということです。 機体はこの後、ターミナルに移動し乗客を降ろす予定だということです。
スポーツ報知「報ステ」大越健介氏、閉幕の関西万博会場から「私たちの人生だって、つかの間の舞台であるという点では同じこと」
スポーツ報知 13日 22:54
大越健介氏 13日放送のテレビ朝日系報道番組「報道ステーション」(月〜金曜・午後9時54分)では、4月から開催された大阪・関西万博がこの日閉幕することを大越健介キャスターが会場から伝えた。 午後10時の閉幕を現場から伝えた大越氏は「連日、番組の中でニュースを伝える中でニュースの内容というのは、紛争とか災害、事件、事故、政治や経済、そういった深刻な中身となることが多いんですが、この万博会場からお伝え ...
日本経済新聞大阪・関西万博さようなら 涙浮かべる帰宅客【閉幕タイムライン】
日本経済新聞 13日 22:53
大阪・関西万博が会期最終日の13日を迎えました。日本開催では過去最多の158カ国・地域が参加した半年間にわたる大規模万博が幕を下ろします。一日の動きをタイムライン形式でまとめます。【午後10時ごろ】さようなら万博、涙浮かべる帰宅客「得たことを糧に頑張る」スタッフへの感謝を伝えながら帰路につく人たち閉場時間を迎え、多くのスタッフが見送るなか、来場客は手を振ったりハイタッチに応えたりしながら帰宅の途に ...
日刊スポーツ松井一郎氏「堺屋太一先生と安倍晋三さん」と明かし…
日刊スポーツ 13日 22:50
大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオン「閉館セレモニー」のグランドフィナーレにサプライズゲストで登場した松井一郎前大阪市長(右)吉村洋文知事(撮影・松浦隆司) すべての写真を見る(15枚)▼ 閉じる▲ 松井一郎前大阪市長が13日、大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオン「閉館セレモニー」のグランドフィナーレにサプライズゲストとして登場した。 万博の誘致に携わった松井氏は「この万博をつくっていたい ...
東京スポーツ新聞ひろゆき氏 vs 百田尚樹氏&有本香氏 カレー事件で舌戦「飯山さんに出したか出さなかったか?」
東京スポーツ新聞 13日 22:44
YouTubeチャンネル「ReHacQ―リハック―」に日本保守党の百田尚樹代表と有本香事務総長が電話で出演し、MCのひろゆき氏と?カレー事件?で舌戦となった。 保守党を離党した河村たかし衆院議員の生出演で、百田氏と有本氏が電話で参戦する異例の事態となった。すると政治資金の流れを巡って、ひろゆき氏と有本氏はケンカ腰のやり取りに発展した。 2人が絡むのは初で、有本氏はひろゆき氏からSNSで絡まれている ...
読売新聞少女買春で教員免許失効、免許偽造などで何度も学校勤務の66歳…改姓でチェックすり抜けた可能性
読売新聞 13日 22:40
偽造された中学校教諭の免許のコピーを採用時に提出したとして、福岡県警粕屋署は13日、同県須恵町の会計年度任用職員で、町立須恵中学校の補助教員の男(66)を偽造有印公文書行使の疑いで逮捕した。 福岡県警本部 発表では、男は1月下旬、2025年度の職員として採用される際、町役場で、偽造された中学校教諭の免許のコピー1枚を町職員に提出した疑い。 捜査関係者などによると、男は改姓しており、別の名字で福岡県 ...
日刊スポーツコブクロ小渕健太郎「もう泣きそう」 万博フィナー…
日刊スポーツ 13日 22:40
大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオン「閉館セレモニー」のグランドフィナーレに登壇した左から横山英幸市長、吉村洋文知事、コブクロの黒田俊介(撮影・松浦隆司) コブクロ、大阪府の吉村洋文知事、大阪市の横山英幸市長が13日、大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオン「閉館セレモニー」のグランドフィナーレに登壇した。 パビリオン周辺には多くのファン、来場者が集まった。松井一郎前大阪市長のオファーを受け、 ...
NHK中国の海洋調査船が日本のEEZで調査か 先月末と今月上旬も確認
NHK 13日 22:39
13日午前、鹿児島県の奄美大島沖の日本のEEZ=排他的経済水域で中国の海洋調査船が調査とみられる活動を行っているのが確認されました。この船は、先月末から今月上旬にかけても同じ海域で複数回、活動しているのが確認されていて、海上保安本部が巡視船による監視と調査の中止の要求を続けています。 第10管区海上保安本部によりますと、13日午前7時前、奄美大島の西およそ385キロの日本の排他的経済水域で、中国の ...
スポーツ報知ミャクミャク、大阪府副知事就任で"延命"?吉村洋文知事が示唆「どうしようかな」大阪・関西万博最終日
スポーツ報知 13日 22:36
ミャクミャクの像に集まる来場者(カメラ・岩田 大補) 万博大阪ヘルスケアパビリオンの閉館イベントに登壇した(右から)大阪府の公式マスコット・もずやん、松井一郎氏、コブクロ・黒田俊介、小渕健太郎、大阪府・吉村洋文知事(中)、大阪市・横山英幸市長、大抜卓人 大阪・関西万博が13日、最終日を迎え、公式マスコットのミャクミャクが“大阪府副知事"として引き続き公務にあたる可能性が浮上した。 大阪ヘルスケアパ ...
スポーツ報知55年前の大阪万博知る「報ステ」大越健介氏、関西万博閉幕で「当時とはまた違った形で多くの人の心に刻まれた」
スポーツ報知 13日 22:34
大越健介氏 13日放送のテレビ朝日系報道番組「報道ステーション」(月〜金曜・午後9時54分)では、4月から開催された大阪・関西万博がこの日閉幕することを大越健介キャスターが会場から伝えた。 午後10時の閉幕を現場から伝えた大越氏は「55年前にもこの大阪で万博が開催され、当時、小学生だった私もテレビを通じてではありますけど、鮮烈な印象が残りました。テクノロジー全盛の今、同じ大阪を舞台に繰り広げられた ...
スポニチ維新・馬場伸幸顧問 自公連立解消に“外野から"私見「得しているのは自民党さんばっかり」
スポニチ 13日 22:33
日本維新の会の馬場伸幸顧問(60)が13日、BS−TBS「報道1930」(月〜金曜後7・30)に生出演し、公明党が自民党との連立を解消したことについて見解を述べた。 公明党の斉藤鉄夫代表は10日、自民の高市早苗総裁らと会談後の会見で「政治とカネに関する基本姿勢で相違があった」と述べ、連立を解消することを表明した。 99年から26年にわたる協力関係の終了。馬場氏は「2012年の自民党政権復帰のころか ...
TBSテレビ高円宮妃久子さま アイスランドへ出発 環境課題など議論する「北極サークル」会議に出席 ご夫妻で訪問以来29年ぶり
TBSテレビ 13日 22:31
高円宮妃久子さまが国際会議「北極サークル」の総会に出席するため、アイスランドへ出発されました。 午後10時前、久子さまは見送りの宮務課長らと笑顔で挨拶を交わし、羽田空港を出発されました。 「北極サークル」は2013年にアイスランドで設立された団体で、北極の環境課題などについて議論する国際会議です。 久子さまは、首都レイキャビクで行われる「北極サークル」総会の開会セッションにおいて英語であいさつする ...