検索結果(カテゴリ : 経済)

10,885件中103ページ目の検索結果(0.675秒) 2025-03-19から2025-04-02の記事を検索
ブルームバーグトルコ資産がメルトダウン、エルドアン大統領の政敵を当局が拘束
ブルームバーグ 3月19日 15:12
リラは一時11%安で過去最安値、株価指数は8.7%安で引け 国内銀が80億ドル超売却し相場安定、必要なら介入−中銀当局者 イマモール氏 Photographer: Berkcan Zengin/AFP/Getty Images 19日の取引でトルコ資産が急落した。エルドアン大統領の主要な対立者候補であるイマモール・イスタンブール市長が同日午前に拘束され、同国の最近の投資家寄りの経済政策が後退するの ...
日本経済新聞自工会会長「米への貢献アピール」 車追加関税の回避訴え
日本経済新聞 3月19日 15:10
日本自動車工業会(自工会)の片山正則会長(いすゞ自動車会長)は19日、米トランプ政権が検討する自動車への追加関税を巡り、日本勢の適用除外に向けて「米国の自動車産業への貢献をアピールしていく」と語った。回避できなかった場合の生産調整の可能性にも言及し、自工会として「次善の策」の協議を始めたとも述べた。 片山会長は同日の自工会の記者会見で、米国による追加関税について「日米双方の経済に悪影響を及ぼす」. ...
テレビ朝日昆虫を使った餌で育てた国産ブリ 都内で試験販売
テレビ朝日 3月19日 15:10
魚の養殖の持続可能性を高めようと、昆虫を使った餌(えさ)で養殖された国産のブリの試験販売が都内で始まりました。 大手商社の丸紅などが開発したブリは、昆虫の幼虫を加工した餌で養殖しました。 日本の養殖魚の餌の原料は、およそ4割が魚を乾燥させて粉末状にした魚粉で、その多くが輸入されています。 南米でとれる小魚の減少などで魚粉価格が上昇し、養殖費の増加などが見込まれることから、1年以上かけて開発したとし ...
テレビ朝日水道代40%以上、ごみ袋3倍 値上げ続きの生活防衛「無料給水」「キャベツ抱え放題」
テレビ朝日 3月19日 15:09
3 来月から全国で電気・ガスなどの公共料金が値上がりする。また、水道料金が4割値上がりする地域もあり、市民らが無料の給水サービスに駆け込む姿も見られている。 ■ディスカウントストアの無料給水に殺到 70代 「(Q.水道料金が40%値上がりしたら?)本庄市から脱出しようかなと」 埼玉県本庄市 この記事の写真 来月から水道代を平均でおよそ40%値上げする埼玉県本庄市。その理由について市はこのように説明 ...
時事通信独部品メーカー日本法人に勧告 下請法違反、6700万円減額―公取委
時事通信 3月19日 15:09
下請け業者への代金を不当に減額していたとして、公正取引委員会は19日、下請法違反(減額の禁止)で、鉄道車両・商用車用ブレーキシステム製造大手の独クノールブレムゼの日本法人「クノールブレムゼ商用車システムジャパン」(埼玉県坂戸市)に再発防止を勧告した。 日産、下請法違反で改善報告 改革推進室設置、法令部署も強化 不正な減額は総額約6700万円に上る。同社は既に下請け業者に全額を支払ったという。 公取 ...
時事通信トランプ関税で生産調整も 工場移転は慎重―自工会会長
時事通信 3月19日 15:06
記者会見する片山正則日本自動車工業会会長=19日、東京都港区 日本自動車工業会の片山正則会長(いすゞ自動車会長)は19日の定例記者会見で、トランプ米政権が打ち出した自動車への高関税が4月2日に適用された場合、「例えばかなり生産調整も予測される」と述べた。一方で「(関税が)将来にわたって続くとは考えていない」と指摘し、日本から米国への工場移転に慎重な姿勢を示した。 トランプ関税、日本車を直撃 苦境の ...
テレビ朝日物価高に立ち向かうスーパー ライフのプライベートブランド【グッド!いちおし】
テレビ朝日 3月19日 15:05
「グッド!いちおし」きょうのテーマは、「物価高に立ち向かうプライベートブランド ライフ」です。 少しでも安くて良い商品を求めるお客さんの希望に答えるべく、プライベートブランドに力を入れているスーパーを取材しました! #グッド!いちおし (「グッド!モーニング」2025年3月19日放送分より)
日本テレビ電気料金 4月から値上がりへ 政府補助金終了で
日本テレビ 3月19日 15:05
家庭向けの電気料金が、大手電力会社10社全てで4月使用分から値上がりすることがわかりました。 例えば東京電力の場合、標準的な使用量の家庭で前の月と比べて309円値上がりして8904円となる見通しです。(従量電灯B・30A契約、260kWh/月) 政府は、暖房の使用が増える1月から期間限定で補助金を復活させていますが、これが、3月使用分で終了することが影響します。 ただ、政府が再生可能エネルギー拡大 ...
日本経済新聞台湾株19日 4日ぶり反落、半年ぶり安値 米株安が波及
日本経済新聞 3月19日 15:03
【NQN香港=福井環】19日の台湾株式市場で加権指数は4営業日ぶりに反落した。終値は前日比310.84ポイント(1.39%)安の2万1960.83だった。2024年9月以来6カ月ぶりの安値を付けた。前日の米株安が波及した。米半導体大手エヌビディアのジェンスン・ファン最高経営責任者(CEO)が18日の講演で、新型人工知能(AI)...
ロイター〔マーケットアイ〕外為:ドル149円後半で強含み、米FOMC待ちで上値限定的
ロイター 3月19日 15:02
[東京 19日 ロイター] - <15:00> ドル149円後半で強含み、米FOMC待ちで上値限定的午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤からドル高/円安の149円後半で取引されている。日銀による金融政策の現状維持決定を受けてやや買いが強まる場面もあったものの、決定内容自体は想定通りだったこともあり、すぐに値を戻した。植田和男総裁の会見や米FRB(連邦準備理事会)の政策決定を控え、上値は ...
Abema TIMES今より延びる?賞味期限 食品表示の基準変わる?
Abema TIMES 3月19日 15:02
この記事の写真をみる(8枚) ほとんどの食品に表示されている「賞味期限」と「消費期限」。今後、この期限が延びるかもしれません。 【画像】賞味期限と消費期限の違いとは? ■「2つの期限」の違いは? 毎日の買い物で気になるのが…。 拡大する 70代 「ここですね。賞味期限と消費期限を見て食べます」 食品に表示されている2つの期限。 拡大する 賞味期限は「おいしく食べられる期限」。スナック菓子や缶詰など ...
Abema TIMES備蓄米ついに放出へ いつスーパーに届く?
Abema TIMES 3月19日 15:02
この記事の写真をみる(11枚) 18日から備蓄米の引き渡しが始まりました。店頭に並ぶ時は「備蓄米」と表記されないということですが、どのような形で販売されるのか。卸売業者への取材からみえてきました。 【画像】政府備蓄米約12トンが精米工場へ スーパーに並ぶのはいつ? ■スーパーにいつ届く? 拡大する 18日午前9時、政府備蓄米を保管している倉庫の扉が開きます。コメの流通の目詰まり解消を目的としては、 ...
QUICK Money World韓国でサムスン電子が高い、成長戦略に期待 CEO「意味あるM&A追求」
QUICK Money World 3月19日 15:01
【NQN香港=山下唯】3月19日の韓国株式市場で、サムスン電子が買われている。一時は前日比1600ウォン(2.77%)高の5万9200ウォンまで上昇した。サムスン電子の年次株主総会が19日9時頃から始まり、韓宗熙(ハン・ジョンヒ)最高経営責任者(CEO)の「意味のあるM&A(合併・買収)を追求する」との発言が伝わった。これを好感する買いを集めている。 ロイター通信などが株主総会の内容として伝えた。 ...
ログミーファイナンスLiberaware、通期計画を上方修正、創業来初の経常黒字化に向け邁進 八潮市道路陥没事故の下水道調査にドローンで貢献
ログミーファイナンス 3月19日 15:00
INDEX 閔弘圭氏:代表取締役の閔弘圭です。本日はお集まりいただき、誠にありがとうございます。株式会社Liberaware 2025年7月期第2四半期決算説明会を開始します。 それでは、詳細説明に移ります。スライドには本日の発表の流れを記載しています。本発表のエグゼクティブサマリーについてご説明したのち、当社のことをまだ知らない方もいらっしゃると思いますので、あらためて事業概要、そして決算概要、 ...
ログミーファイナンス【QAあり】エイチーム、Q2は各事業が堅調に推移しQonQで増収増益 本業の収益性を表す調整後EBITDAを導入
ログミーファイナンス 3月19日 15:00
目次 林高生氏(以下、林):本日はFY2025第2四半期の決算説明会にご参加いただき、誠にありがとうございます。代表取締役社長の林です。 では、さっそくご説明に入ります。本日のアジェンダは、スライドのとおりです。 ハイライト 本日のハイライトはスライドの2点ですが、こちらについてご説明していきます。 本業の収益性を表す「調整後EBITDA」の導入 本業の収益性を表す「調整後EBITDA」を導入した ...
ログミーファイナンス【QAあり】グッドコムアセット、東京23区を軸に物件供給を展開 大阪府までエリアを拡大し、福証上場を機に九州への進出を検討
ログミーファイナンス 3月19日 15:00
サマリー 長嶋義和氏(以下、長嶋):株式会社グットコムアセット代表取締役社長の長嶋です。今期の取り組みや今後の成長戦略などについてご説明します。 当社は「不動産を安心と信頼のできる財産としてグローバルに提供し、社会に貢献する」ことをパーパスとし、「21世紀を代表する不動産会社を創る」をビジョンとしています。これらの実現のため、さまざまな取り組みを実施し、事業成長を拡大していきます。 福岡証券取引所 ...
日本経済新聞2月の工作機械受注、中国17%増 欧州は14カ月連続減
日本経済新聞 3月19日 15:00
記者会見した日工会の稲葉善治会長(19日、東京都港区)日本工作機械工業会(日工会)が19日発表した2月の工作機械受注総額(確報値)は前年同月比4%増の1182億円だった。5カ月連続でプラスとなった。中国やインドでの堅調な需要に加え、北米が2カ月ぶりのプラスとなった。欧州は14カ月連続マイナスと低迷が続いた。 受注総額全体の7割を占める海外向けは3%増の844億円だった。アジアは13%増の411億円 ...
QUICK Money Worldブロックが3日続伸、新サービスが25年後半に利益率拡大の見方(米株ピックアップ)
QUICK Money World 3月19日 15:00
【NQNニューヨーク=矢内純一、戸部実華】 ■ブロックが3日続伸、新サービス投入、25年後半に利益率拡大との見方 3月18日の米株式市場で決済サービス大手のブロック(XYZ)が3日続伸し、一時は前日比2.4%高の60.09ドルを付けた。キーフ・ブリュイエット・アンド・ウッズ(KBW)が17日付のリポートで投資判断を「中立」から「買い」に引き上げた。新サービスの投入などで、2025年後半に利益率の拡 ...
FNN : フジテレビ国の東京電力への資金援助 上限額1兆9千億円引き上げ認定 2024年度連結業績は3年ぶりの減収減益へ
FNN : フジテレビ 3月19日 15:00
国は東京電力への資金援助について上限額を1兆9千億円引き上げる再建計画を認定した。 国が認定した東京電力ホールディングスの事業再建に向けた計画では、処理水の放出に伴う賠償の増加などを背景に、資金援助の上限額を1兆9千億円引き上げることが盛り込まれている。 東京電力ホールディングスの小早川智明社長は「福島への責任をしっかり全うする上でのキャッシュをしっかり確保していく、これがやはり経営上の優先順位は ...
毎日新聞米消費者、たばこやスナックも買い控え メーカー悲鳴(WSJ日本版)
毎日新聞 3月19日 15:00
<Jesse Newman and Laura Cooper/2025年3月17日> 米国人は給油のためにガソリンスタンドを訪れても、ついでに併設店でスナックやたばこを買わなくなっている。 こうした行動の変化は、米国でよく食べられるスナック菓子「ドリトス」やスポンジケーキ菓子「トゥインキー」、チョコレート菓子「ヒース」、そしてたばこの「ニューポート」の売れ行きに影を落としている。 市場調査会社サカ ...
時事通信三菱電機、FAシステムの中国統括会社設立 競争激化に対応
時事通信 3月19日 14:58
三菱電機は19日、中国で工場自動化(FA)システムの現地統括会社を設立すると発表した。4月1日付。競争が激化する中国市場の顧客需要を的確に捉えるため、意思決定などを現地で完結できる経営体制を整える。 経済 コメントをする 最終更新:2025年03月19日14時58分
QUICK Money Worldブラザー株が大幅続伸 東海東京が最上位判断
QUICK Money World 3月19日 14:55
【日経QUICKニュース(NQN)】3月19日の東京株式市場で、ブラザー工業(プライム、6448)が大幅に続伸している。午前に前日比111円50銭(3.99%)高の2899円50銭を付けた。午後もきょうこれまでの高値圏での売買が続いている。東海東京インテリジェンス・ラボが18日付でブラザーの投資判断を3段階で真ん中の「ニュートラル」から最上位の「アウトパフォーム」に引き上げ、材料視した買いが入って ...
時事通信野田立民代表、農水委で異例の質問 参院選へ「所得補償復活」
時事通信 3月19日 14:51
立憲民主党の野田佳彦代表は19日の衆院農林水産委員会で質問に立ち、夏の参院選に向けて党の農業政策をアピールした。旧民主党政権が導入したものの自公政権への交代で廃止された戸別所得補償制度の復活を訴えた。国会論戦の主戦場となる予算委員会や本会議など以外で、主要政党の党首が質疑に臨むのは異例。 立民の野田代表「自民の構造的問題に」 「岸田前首相も商品券」報道受け 野田氏は、2030年のコメ輸出量を昨年実 ...
FNN : フジテレビチャイナエアライン 福岡〜高雄(台湾)線の定期便再開 4月15日から週4往復「ビジネス需要の拡大を期待」 台湾へのアクセス充実
FNN : フジテレビ 3月19日 14:50
台湾の航空会社「チャイナエアライン」は4月から福岡と台湾の高雄を結ぶ定期便の運航を再開すると発表しました。 福岡と高雄を結ぶ定期便は4月15日から再開し、火・木・金・日曜にそれぞれ1往復運航します。 運航スケジュールは、福岡発11時50分(日曜は12時00分)で高雄着が13時40分、高雄発は7時05分で福岡着10時50分となっています(4月22日は運航なし)。 機材はボーイング737-800を使用 ...
ブルームバーグカナダの自動車ショー、テスラを出展者リストから除外−安全上の懸念
ブルームバーグ 3月19日 14:49
「自主的に撤退する機会を数回提供した上で」決定下した−主催者 米国内でテスラの車両や充電ステーションが放火される事件相次ぐ カナダで19日から開催されるバンクーバー国際自動車ショーの出展者リストからテスラが除外された。主催者は安全上の懸念を理由を挙げた。テスラの車両や充電ステーションが放火されるなど、トランプ米政権におけるイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)の役割への反発が動機とみられる事件が ...
Abema TIMES「備蓄米」表記しないようJA全農が要請 取り合い防ぐため 今月下旬にも店頭へ
Abema TIMES 3月19日 14:47
この記事の写真をみる(10枚) 18日から備蓄米の落札業者への引き渡しが本格的に始まりました。JA全農は備蓄米と明記しないで販売するよう要請していますが、消費者からは流通の透明化を求める声も上がっています。 【画像】JA全農、備蓄米は価格を抑えて販売する方針 「ブレンド米」として店頭へ ■今月下旬にも店頭へ 拡大する 18日午前10時前、備蓄米およそ12トンが埼玉県内の倉庫を出発し、これから精米工 ...
日本テレビ日銀、政策金利据え置きを全員一致で決定 今後のリスク要因のひとつに“トランプ関税"
日本テレビ 3月19日 14:46
日本銀行は金融政策決定会合で、政策金利を現在の「0.5%程度」に据え置く政策維持を全員一致で決めました。 日銀は前回1月の決定会合で、政策金利をそれまでの0.25%から0.5%に引き上げたばかりで、今回の会合では政策金利を据え置きました。 アメリカのトランプ政権の関税政策によって、アメリカ経済や世界経済の先行きの不透明さが増す中、日銀は海外経済の情勢を慎重に見極めたい考えです。今回日銀は、今後の経 ...
FNN : フジテレビ北陸新幹線 午後1時28分に全線で運転再開 雪により竹が倒れた影響…一時、東京〜上越妙高駅間の上下線で運転見合わせ
FNN : フジテレビ 3月19日 14:45
北陸新幹線は雪の影響により沿線で竹が倒れ、東京?上越妙高間の上下線で運転を見合わせていたが、午後1時28分に運転を再開した。東京?敦賀駅間の上下線の一部列車で遅れが出ているという。 雪の影響で沿線の竹が倒れる JR東日本によると、3月19日午前11時5分頃、北陸新幹線の高崎?安中榛名駅間で雪の影響により沿線の竹が倒れ、東京?上越妙高駅間の上下線で運転を見合わせていた。 約2時間半後、撤去作業が完了 ...
Abema TIMES2月の貿易収支 2カ月ぶりの黒字 中国の春節の反動などで
Abema TIMES 3月19日 14:44
【映像】一方 輸入は…3カ月ぶりに減少 この記事の写真をみる(2枚) 2月の貿易収支は2カ月ぶりの黒字でした。2月は中国の春節などの影響で赤字となっていて、その反動も1つの要因です。 【映像】一方 輸入は…3カ月ぶりに減少 財務省が発表した2月の貿易統計速報によりますと、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は5845億円の黒字でした。輸出は2月として過去最大となる9兆1911億円でした。アメリカ向けの ...
QUICK Money World日銀維持、植田総裁会見で円安のジンクスなるか
QUICK Money World 3月19日 14:42
【日経QUICKニュース(NQN) 中田真裕】日銀は19日まで開いた金融政策決定会合で政策金利を据え置くと決めた。東京外国為替市場では発表を受けて円に売り買いが交錯する場面があったものの、対ドルでは1ドル=149円台半ばで方向感に欠けている。だが、最近の決定会合では植田和男総裁の記者会見で円安・ドル高が進むジンクスがあり市場参加者は警戒を緩めていない。 日銀は19日、政策金利を現行の0.5%程度で ...
朝日新聞アマゾン配達員に労災認定 フリーランス、実態は雇用と判断
朝日新聞 3月19日 14:36
会見にオンラインで出席し、労災支給決定について話すアマゾン配達員の男性(画面左)=2025年3月19日、東京都新宿区、宮川純一撮影 [PR] ネット通販「アマゾン」の配達を担うフリーランス(個人事業主)の男性運転手(49)について、宮崎労働基準監督署が配達中のけがを労働災害と認定したことがわかった。男性の代理人弁護士らが19日の会見で明らかにした。労基署の決定は2月28日付。 弁護団によると、フリ ...
あたらしい経済「ミームコインは無価値になる可能性高い」とキャシー・ウッドが警告=報道
あたらしい経済 3月19日 14:34
ミームコインのほとんどが無価値になるとの予想 米資産運用会社アーク・インベストメント・マネジメント(ARK Investment Management)の創設者兼CEOであるキャシー・ウッド(Cathie Wood)氏が、暗号資産市場にあふれているミームコインのほとんどが「無価値」になるとの見解を示した。このことは同氏が3月18日に出演した「ブルームバーグTV」の中でで語った内容だ。 ウッド氏は、 ...
デイリースポーツ昨年の半導体売上高、18%増
デイリースポーツ 3月19日 14:32
【ニューヨーク共同】米調査会社ガートナーは、昨年の世界の半導体売上高が前年比18%増の6260億ドル(約94兆円)だったとする推計を19日までに発表した。「チャットGPT」に代表される生成人工知能(AI)の開発に使われる画像処理装置(GPU)などがけん引した。 中国の新興企業「DeepSeek(ディープシーク)」による高性能の生成AI開発が話題になるなど、AI開発ブームを追い風に半導体市場の勢いが ...
日本経済新聞貿易収支、2月は5845億円の黒字 2カ月ぶりプラス
日本経済新聞 3月19日 14:30
財務省が19日発表した2月の貿易統計速報によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は5845億円の黒字だった。黒字となるのは2カ月ぶりとなる。輸出は春節(旧正月)の影響で中国向けが伸びたほか、米国向けも自動車などが増加した。 貿易黒字額は21年3月の6098億円以来、およそ4年ぶりの大きさだった。全体の輸出額は9兆1911億円で前年同月比で11.4%増加した。増加は5カ月連続となる。輸入は8兆 ...
日本経済新聞トランプ氏のブーメラン
日本経済新聞 3月19日 14:30
世界はトランプ米大統領に振り回されている。やりたい放題のことができるのは、大統領選で圧勝したうえ共和党議員の支持を得ているからだ。彼のコアの支持者は自動車や鉄鋼業など製造業に関係する白人層である。共和党議員も党の予備選挙を勝ち抜くには、共和党員の中の大きな勢力であるトランプ氏の支持者の支援が必要なため、トランプ氏を支持するほかない。 トランプ氏は製造業の復活を唱え、中国だけでなく隣国や同盟国にも. ...
東洋経済オンライン新生活に役立つ!プロ直伝「話が弾む」会話のコツ | リーダーシップ・教養・資格・スキル
東洋経済オンライン 3月19日 14:30
プロインタビュアーが取材で駆使している質問術は、ビジネスパーソンのコミュニケーションスキルアップにも役立つヒントが詰まっています(写真:kikuo / PIXTA) "コネ0・知名度0"から、コシノジュンコさんや石田衣良さんなど、2000人以上の取材を成功させてきたプロインタビュアーの早川洋平さん。インタビューの場において、早川さんが実践している質問のコツはビジネスパーソンのコミュニケーションスキ ...
日本経済新聞化学の高PBR銘柄 「ニッチ市場で高シェア」評価
日本経済新聞 3月19日 14:30
製造工程で装置を抱えがちな化学業界で、PBR(株価純資産倍率)が高いのはどの銘柄か。東証プライム上場で時価総額1000億円以上の「化学」を対象に14日時点のPBRでランキング化すると、中小規模の製品市場で高いシェアを持つ銘柄が並んだ。 首位はトリケミカル研究所の3.52倍。顧客の要望に応じて約2000品目の高純度化学品を数ミリグラムなど少量で開発生産できる。半導体製造で使う素材で高シェアだ。時価. ...
日本経済新聞JX金属が上場、初値843円 公開価格を3%上回る
日本経済新聞 3月19日 14:30
非鉄金属・半導体素材大手のJX金属が19日、東証プライム市場に上場した。国内外で最大で約5億3400万株を売り出す。市場からの資金吸収額は4400億円弱で、2018年のソフトバンク(約2兆6000億円)以来の大型上場となった。 初値は843円で公開価格(820円)を3%上回った。初値ベースでの時価総額は約7800億円。終値ベースでは2024年10月の東京地下鉄(東京メトロ)が約1兆100億円、20 ...
日本経済新聞新社会人、お金をためるコツは? サブスク見直し支出抑制
日本経済新聞 3月19日 14:30
カフェ「黄金堂パーラー」では新社会人のお金を巡る話が続いています。常連客の新佐初が「ちゃんと貯蓄をするには何が大切なんだろう」と聞くと、店主の黄金餅豊は「やっぱりまず支出を抑えることだね。若い時から家計をキチンと管理する意識が必要だ」と答えます。愛 社会人になればいろいろお金がかかりますよね。 豊 お金の専門家であるファイナンシャルプランナーは、家計の支出を大きく「固定費」と「変動費」の2つに分. ...
ロイターアジア通貨動向(19日)=ルピア2週間ぶり安値、インドネシア中銀の政策決定控え
ロイター 3月19日 14:30
アジア新興国通貨市場では、インドネシアルピアが2週間ぶりの安値水準を付けた。成長見通しと政府の財政戦略に対する警戒感が背景にある。インドネシア中央銀行のきょうの政策発表が待たれている。ルピアは1ドル=1万6530ルピアと0.7%下落、前日に付けた2週間ぶりの安値付近で低調に推移している。インドネシア中銀はルピア安の抑制に向けて介入に踏み切った。ルピアは今年に入って約2.6%下落しており、域内で最悪 ...
日本経済新聞日銀、金融政策を現状維持 金利据え置き0.5%
日本経済新聞 3月19日 14:30
日銀はトランプ米政権の関税政策の影響や、国内の経済・物価動向を慎重に見極める日銀は19日開いた金融政策決定会合で、金融政策の現状維持を決めた。政策金利である無担保コール翌日物金利の誘導目標を0.5%に据え置く。トランプ米政権の関税政策の影響や、世界景気の下振れリスク、国内の経済・物価動向を慎重に見極める。 9人の政策委員の全員が賛成した。植田和男総裁が午後3時半からの記者会見で決定内容を説明する。 ...
日本経済新聞東宝の株価が上場来高値 人気アニメ映画に期待
日本経済新聞 3月19日 14:30
東宝株が18日に上昇し、一時前日比292円(4%)高の7334円を付けた。約1カ月ぶりに上場来高値を更新した。国内証券が17日に「買い」の投資判断で新規カバレッジを開始したことが買い手掛かりとなった。複数の人気アニメ映画の公開を予定するなど、持続的な収益拡大への期待が高まっている。 18日の終値は230円(3%)高の7272円だった。SBI証券は17日付で、投資判断を「買い」、目標株価を8970円 ...
日本経済新聞東証寄り付き 日経平均、朝安後に持ち直す 日銀据え置き観測で JX金属が初値
日本経済新聞 3月19日 14:30
19日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は小幅安で始まった後は持ち直して、足元では前日に比べ110円ほど高い3万7900円台半ばで推移している。前日の米株式相場が下落した流れを受けて、このところ戻り歩調にあった日本株にもやや売りが先行した。もっとも、きょう結果発表を控える日銀の金融政策決定会合では政策金利の据え置きが市場では予想されているなかで、日本株の下値は限られた。半導体関連で下げが目立 ...
日本経済新聞1月の機械受注3.5%減 2カ月連続マイナス
日本経済新聞 3月19日 14:30
内閣府が19日発表した1月の機械受注統計によると、設備投資の先行指標とされる船舶・電力を除く民需(季節調整済み)は前月比で3.5%減の8579億円だった。2カ月連続のマイナスだった。基調判断は「持ち直しの動きがみられる」と据え置いた。 QUICKが事前にまとめた市場予測の中央値は0.5%減だった。 製造業、非製造業ともに前月比でマイナスだった。製造業は前月比1.3%減の4130億円だった。製造業1 ...
日本経済新聞米国株急変動に「巨大プラットフォーマー」の影
日本経済新聞 3月19日 14:30
18日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反落し、前日比260ドル安の4万1581ドルで終えた。3月に入ってからの下落率は5.2%に達する。通常、下落局面では安定的なリターンを稼ぎ出すヘッジファンドの存在感が高まるが、通説に反して足元では苦戦が伝わる。それどころか市場の急変動を増幅させているとの見方まで浮上する。 ウォール街で関心が高まっているのが、プラットフォーマーと呼ばれるヘッジファンドの動. ...
日本経済新聞NVIDIA、AI半導体の処理性能1.5倍に 25年後半の新型で
日本経済新聞 3月19日 14:30
【シリコンバレー=清水孝輔】米エヌビディアは18日、2025年後半に新型の人工知能(AI)半導体を投入し、処理性能がいまの1.5倍になると発表した。26年以降も年1つのペースで新型を出す開発計画も示した。AIそのものの出来を左右する半導体の処理性能を段階的に高め、AI半導体市場での優位を維持すると説明した。 【関連記事】NVIDIAの開発者会議、AI半導体・ロボット・量子に注目エヌビディアのジェン ...
日本経済新聞米ナスダック、テキサスに地域本部開設へ 上場企業誘致
日本経済新聞 3月19日 14:30
2025年中にも地域本部を立ち上げるとみられる=ロイター【ニューヨーク=竹内弘文】米証券取引所ナスダックは18日、南部テキサス州に地域本部を開設すると発表した。人口流入などで高めの経済成長が続く米南部地域に拠点を構え、上場企業の誘致につなげる狙いだ。他の証取も同地域の新規株式公開(IPO)需要をくみ取ろうとテキサスへの投資を加速している。 地域本部はテキサス州北部の都市ダラスに置く。米紙ウォール・ ...
47NEWS : 共同通信昨年の半導体売上高、18%増 生成AI追い風、調査会社が推計
47NEWS : 共同通信 3月19日 14:29
【ニューヨーク共同】米調査会社ガートナーは、昨年の世界の半導体売上高が前年比18%増の6260億ドル(約94兆円)だったとする推計を19日までに発表した。「チャットGPT」に代表される生成人工知能(AI)の開発に使われる画像処理装置(GPU)などがけん引した。 中国の新興企業「DeepSeek(ディープシーク)」による高性能の生成AI開発が話題になるなど、AI開発ブームを追い風に半導体市場の勢いが ...
日本経済新聞米FOMC、金利据え置きも「スタグフレーション」意識か
日本経済新聞 3月19日 14:28
米連邦準備理事会(FRB)は米東部時間19日午後(日本時間20日未明)に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を発表する。政策金利を2会合連続で据え置き、現行の4.25〜4.50%にするとほぼ確実視されている。トランプ米政権の関税政策などがインフレと景気に与える影響を見極めるため利下げを急がない姿勢を改めて示すとみられるなかで、多くの米アナリストは景気悪化と物価高が同時に進む「スタグフレーション. ...
あたらしい経済ロビンフッド、アプリ内に「予測市場ハブ」立ち上げ
あたらしい経済 3月19日 14:28
ロビンフッド、予測市場ハブ立ち上げ 株式や暗号資産(仮想通貨)の取引アプリを提供する米ロビンフッド(Robinhood)が、同社の先物取引に特化した子会社ロビンフッドデリバティブズ(Robinhood Derivatives)を通じて、同アプリ内に予測市場ハブを立ち上げたと3月17日に発表した。 ロビンフッドのCEO兼共同創設者のウラジミール・テネフ(Vladimir Tenev)氏によるXでの投 ...
毎日新聞三菱UFJ、脱炭素の国際的枠組みから脱退 国内金融機関で3社目
毎日新聞 3月19日 14:24
三菱UFJフィナンシャル・グループが脱炭素を推進する銀行の国際的な枠組み「ネットゼロ・バンキング・アライアンス(NZBA)」から脱退したことが19日、分かった。国内の金融機関の脱退は三井住友フィナンシャルグループ、野村証券を傘下に持つ野村ホールディングスに続いて3社目となる。 気候変動に懐疑的なトランプ米政権の発足を背景に、米国や日本の金融機関で脱退が相次いでいる。三菱UFJはNZBAに加盟し続け ...
ロイター東南アジア株式・中盤=大半が上昇
ロイター 3月19日 14:24
[19日 ロイター] - 東南アジア株式市場は大半が上昇している。
ロイター国境近くのミャンマー詐欺拠点に依然最大10万人=タイ警察
ロイター 3月19日 14:23
数週間にわたる取り締まりにもかかわらず、タイとの国境近くにあるミャンマーの詐欺拠点は今も運営されており、最大10万人が残されていることが18日分かった。写真はミャンマーのミャワディにある詐欺拠点で2月に撮影(2025年 ロイター/Stringer)[18日 ロイター] - 数週間にわたる取り締まりにもかかわらず、タイとの国境近くにあるミャンマーの詐欺拠点は今も運営されており、最大10万人が残されて ...
ブルームバーグスマートウオッチ先駆的存在「ペブル」復活−アップルなどの代替に
ブルームバーグ 3月19日 14:21
ペブル・テクノロジー創設者、新会社を設立し2製品を投入 アップルウオッチやピクセルウオッチでは満たされない人向け スマートウオッチのスタートアップ、ペブル・テクノロジーを創設したエリック・ミギコフスキー氏が新会社を設立し、かつての先駆的商品「ペブル」をモデルとする新製品で再びこの市場に帰ってくる。 新会社コア・ デバイシズを設立したミギコフスキー氏は新たなスマートウオッチについて、「皆に売り込もう ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信3月19日(水)ニュースリリース PICK UP !
ニッキンONLINE : 日本金融通信 3月19日 14:20
みずほフィナンシャルグループ 東京建物と〈みずほ〉による循環型社会実現に向けた取り組み みずほ銀行 長期プライムレートについて 東邦銀行 業績予想の修正および配当予想の修正(増配)に関するお知らせ 北洋銀行 四半期配当制度の導入に関するお知らせ
ロイター金現物が最高値更新、中東情勢や景気不透明感で FOMC注視
ロイター 3月19日 14:19
金現物が19日の取引で過去最高値を更新した。中東情勢の緊迫化や貿易を巡る不透明感から金の投資妙味が高まっている。写真は金のジュエリー工房。エジプトのカイロで2024年に撮影(2025年 ロイター/Amr Abdallah Dalsh)[19日 ロイター] - 金現物が19日の取引で過去最高値を更新した。中東情勢の緊迫化や貿易を巡る不透明感から金の投資妙味が高まっているほか、米連邦準備理事会(FRB ...
日本経済新聞東証14時 日経平均一時小幅安 FOMC控え手控えムード
日本経済新聞 3月19日 14:16
19日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は上げ幅を縮小している。小幅に下げる場面もみられ、足元では前日終値(3万7845円)を挟んで一進一退となっている。日銀が19日まで開いた金融政策決定会合での政策金利の据え置きは事前の市場予想通りでほぼ無風通過となった。一方、日本時間20日未明には米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表も控えている。20日は東京市場が春分の日で休場とあって、手控えムード ...
日本経済新聞外為14時 円相場、上値重い 149円台半ば 日銀総裁会見控え
日本経済新聞 3月19日 14:15
19日午後の東京外国為替市場で、円相場は上値の重い展開となっている。14時時点では1ドル=149円54〜56銭と前日17時時点と比べて29銭の円高・ドル安だった。ウクライナや中東を巡る地政学リスクが警戒されて「低リスク通貨」とされる円には買いが優勢となっているものの、午後に日銀の植田和男総裁の記者会見を控えて持ち高調整の円売り・ドル買いも増えている。 植田総裁は15時30分から記者会見し、19日ま ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、一時値下がりに転じる
47NEWS : 共同通信 3月19日 14:15
19日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)が一時値下がりに転じた。日銀が政策金利の維持を決めたと伝わった後、市場では今後の金融政策を巡って思惑が交錯し、前日終値を挟んでもみ合う場面があった。 日経平均株価
47NEWS : 共同通信【速報】ガソリン184円60銭、8週ぶり値上がり
47NEWS : 共同通信 3月19日 14:14
経済産業省が19日発表した17日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、前週調査から50銭高い184円60銭だった。8週ぶりに値上がりした。 経済産業省
日本経済新聞第一三共、乳がん向け抗がん剤を日本で発売
日本経済新聞 3月19日 14:10
第一三共は日本で、一部の乳がん患者向けの抗がん剤ダトロウェイを発売した第一三共は19日、抗がん剤「ダトポタマブ デルクステカン(製品名ダトロウェイ)」を日本で発売したと発表した。一部の乳がん患者への使用を対象に2024年12月に製造販売承認を取得していた。同社にとって抗体薬物複合体(ADC)と呼ばれる技術を使った抗がん剤は主力薬「エンハーツ」に続く2製品目となる。 ダトロウェイはエンハーツと同じく ...
日本経済新聞「累計3億食」サムライマック新商品 マクドナルド、26日
日本経済新聞 3月19日 14:09
卵やベーコン、レタスを入れた「サムライマック」の新商品(19日、東京都新宿区)日本マクドナルドは19日、定番品の中で最も価格の高い「サムライマック」の新商品を発表した。卵やベーコンなど8種類の具材を入れて食べ応えのあるバーガーに仕上げた。累計販売数が3億食を超えた主力シリーズで初めての新商品となる。 「炙り〓油風 たまごベーコン肉厚ビーフ」(570円〜)を26日から全国の店舗で販売する。「ビックマ ...
時事通信オリックス、双日船舶に7割出資 船舶仲介業に本格参入
時事通信 3月19日 14:08
オリックスは19日、船舶トレーディング事業を手掛ける双日船舶に出資し、船舶仲介事業に本格参入すると発表した。双日から70%を取得する。取得額は非公表。双日との共同運営で既存ビジネスの強化と事業領域の拡大を図る。 経済 コメントをする 最終更新:2025年03月19日14時08分
ブルームバーグUBS、外注受けるトレーディングデスク閉鎖へ−利用拡大の一方
ブルームバーグ 3月19日 14:03
スイスの銀行UBSグループは、資産運用会社やヘッジファンドからの外注を受け付けるトレーディングデスクを閉鎖する。UBSの同業務は近年、ウォール街で最大規模に成長していた。 事情に詳しい関係者によると、UBSは顧客に決定を通知し、新たな外注先を見つけるため3カ月間の猶予を与えた。 UBSの広報担当者は発表文で「引き続き成長に重点を置き、広範かつ最先端のグローバル市場サービスを提供し、顧客に貢献してい ...
サウジアラビア : アラブニュース2月の日本の輸出は急増し、貿易黒字に トランプ関税への懸念は続く
サウジアラビア : アラブニュース 3月19日 14:03
東京:日本は2月、輸出が年率11.4%のペースで増加した一方、輸入はわずかに減少し、ドナルド・トランプ大統領の関税引き上げに対する懸念が高まる中、2ヶ月連続の赤字の後、黒字を残したと発表した。 財務省が水曜日に発表したところによると、輸出の増加により、2ヶ月連続の赤字の後、先月は貿易黒字となった。 日本は先月、5840億円の貿易黒字を記録した。前年は4150億円の貿易赤字だった。輸出の急増は、1月 ...
日本証券新聞[概況/2時] 停戦全面合意は見送りで後場は値を消した
日本証券新聞 3月19日 14:02
2時0分時点の日経平均は34円高の3万7,880円、TOPIXは17ポイント高の2,800ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は1,056、下落銘柄数は510。出来高は12億7,474万株、売買代金は2兆9,995億円。 トランプ大統領とプーチン大統領の電話会談で、エネルギーインフラに対するロシアの攻撃を制限すると約束したが、米国が求めていた30日間の停戦には同意しなかった。 電話会談後もロシア ...
FNN : フジテレビ【速報】北陸新幹線 午後1時28分に全線で運転再開 竹が倒れた影響 一時、東京〜上越妙高駅間の上下線で運転見合わせ
FNN : フジテレビ 3月19日 14:02
北陸新幹線は倒竹の影響で東京?上越妙高間の上下線で運転を見合わせていましたが、午後1時28分に運転を再開しました。 JR東日本によりますと、3月19日午前11時5分ごろ、北陸新幹線の高崎?安中榛名駅間で沿線の竹が倒れた影響で、東京?上越妙高駅間の上下線で運転を見合わせていました。 撤去作業が完了し、安全が確認され、午後1時28分に運転を再開しました。 北陸新幹線は午前10時7分頃にも別の場所で竹が ...
ロイター独シーメンス、不振のFA事業で従業員を8%削減へ
ロイター 3月19日 14:02
3月18日、ドイツの産業機器・システム大手シーメンスはファクトリーオートメーション(FA)を手掛けるデジタル・インダストリーズ部門で5600人を削減すると発表した。写真は同社ロゴ。2月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)[チューリヒ 18日 ロイター] - ドイツの産業機器・システム大手シーメンス(SIEGn.DE), opens new tabは18日、ファクトリーオートメーション ...
ロイター中国・香港株式市場・前場=ほぼ横ばい、ハイテク株に利食い売り 消費刺激策精査
ロイター 3月19日 14:01
[上海 19日 ロイター] - 中国・香港株式市場は、ほぼ横ばいで前場を終了した。最近のハイテク株の上昇を受けた利益確定売りが出る一方で、投資家は中国政府の消費拡大策の影響を精査していた。上海総合指数(.SSEC), opens new tabの前場終値は2.0029ポイント(0.06%)安の3427.7564。上海と深センの株式市場に上場する有力企業300銘柄で構成するCSI300指数(.CSI ...
QUICK Money WorldエヌビディアとGM、戦略提携/米景気後退見通し高まる、CNBCの専門家調査【世界メディア拾い読み】
QUICK Money World 3月19日 14:00
【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇エヌビディア、新型ブラックウェル・ウルトラと次世代GPUを発表 米CNBCは18日、米半導体大手エヌビディアが新型のブラックウェル・ウルトラを年後半に出荷、次世代GPU(画像処理半導体)ベラ・ルービンを2026年に導入すると報じた。GTCコンファレンスで、ファン最高経営責任者(CEO)が明らかにしたとしている。 (https://www.cnbc.com/20 ...
ロイタースリランカGDP、24年は5%増 金融危機から順調に回復
ロイター 3月19日 14:00
スリランカ統計局によると、昨年の国内総生産(GDP)は5%増と予想を上回り、過去数十年で最悪の金融危機からの力強い回復が見られた。写真はコロンボの市場で2024年9月に撮影(2025年 ロイター/Thilina Kaluthotage)[18日 ロイター] - スリランカ統計局によると、昨年の国内総生産(GDP)は5%増と予想を上回り、過去数十年で最悪の金融危機からの力強い回復が見られた。第4・四 ...
東洋経済オンライン「お小遣いが足りない」せがむ子どもの"かわし方" 子どもはまだ「お金の管理」を学んでいる途中 | 子育て
東洋経済オンライン 3月19日 14:00
「あなたの使い方が悪いんでしょ?」という声かけはNGだという(写真:aijiro/PIXTA) 子どもへの「お小遣い」の与え方は家庭の価値観によってさまざまですが、小児科看護師で育児アドバイザーの下村弥沙妃氏によれば、お小遣いに関するしつけは「子どもにとても多くの社会性や教養を伝えられる機会」という側面もあるそうです。 そんな下村氏が提唱する、お小遣いをめぐる子どもとのやり取りを「お金に対する学び ...
TBSテレビ「経済全体にあまりにも大きな影響」 日本ガス協会トップが危機感
TBSテレビ 3月19日 13:58
トランプ大統領による関税の引き上げ政策について、ガスの業界団体のトップが「経済全体にあまりにも大きな影響を与える」と危機感を示しました。 日本ガス協会 内田高史 会長 「経済全体にあまりにも大きな影響を与えるだろうと。世界全体の景気が悪化し、世界市場が縮小していくという方向に行くのではないかと懸念している」 日本ガス協会の内田会長は会見で、トランプ関税で日本の自動車の輸出や生産量が減ると「エネルギ ...
あたらしい経済米SEC、暗号資産カストディ規制強化提案の撤回を検討=報道
あたらしい経済 3月19日 13:57
ウエダ委員公代理が公言 米証券取引委員会(SEC)が、暗号資産(仮想通貨)のカストディに関する規制強化提案の撤回を検討しているようだ。The Blockが3月17日報じた。 このカストディに関する規則改正は、SECが2023年2月15日に提案したもので、登録投資アドバイザーに対し、暗号資産を銀行や証券会社などの適格カストディアンで保管することを義務付けるというものだ。 この改正によりルールの適用範 ...
あたらしい経済アプトスがTGE支援プログラム「LFM」開始、コミュニティ構築や資金調達を支援
あたらしい経済 3月19日 13:56
AptosがTGE支援プログラム開始 レイヤー1(L1)ブロックチェーン「アプトス(Aptos)」上のプロジェクトのトークン生成イベント(TGE)を支援するプログラム「LFM」が開始した。「アプトス」の公式Xより3月18日に発表された。 「LFM」では、コミュニティの構築、取引所上場、資金調達、最適なトークン戦略の策定、法的サポートなど、TGEに向けた包括的な支援体制を整備しているとのこと。さらに ...
TBSテレビ備蓄米2回目の入札 26日から計7万トンが対象 4月中旬以降に業者へ売り渡される見通し 銘柄は「はえぬき」など35品種
TBSテレビ 3月19日 13:55
農林水産省は政府の備蓄米の放出に向けて2回目の入札を来週行うと発表しました。 備蓄米の2回目の入札は、大手集荷業者を対象に来週26日から行います。 初回の入札で落札されなかった分を含めた7万トンが対象で、4月中旬以降に業者へ売り渡される見通しです。 内訳は、去年産が4万トン、おととし産が3万トンとなっています。銘柄は山形県産の「はえぬき」など35品種が対象です。 先週行われた初回の入札では、およそ ...
ブルームバーグNASA宇宙飛行士、9カ月ぶり帰還−スペースXの宇宙船が無事着水
ブルームバーグ 3月19日 13:55
NASA宇宙飛行士2人は9カ月間ISSに滞在−当初予定は1週間 米国がスペースXへの依存を強めていることが浮き彫りに 国際宇宙ステーション(ISS)に昨年6月に到着後、技術トラブルで立ち往生していた米航空宇宙局(NASA)の宇宙飛行士2人が、出発から9カ月を経てついに地球に帰還した。 国際的な注目を集めた2人の長期宇宙滞在は、米国がイーロン・マスク氏率いる宇宙開発企業スペースXへの依存を強めている ...
ロイター2024年の世界平均気温が過去最高、温暖化ガスレベルが記録的水準
ロイター 3月19日 13:53
世界気象機関(WMO)が19日公表した年次報告書によると、2024年の世界平均気温は過去最高となった。写真は温暖化の影響と思われる蝶の発生。メキシコで2024年に撮影(2025年 ロイター/Quetzalli Nicte-Ha)[シンガポール 19日 ロイター] - 世界気象機関(WMO)が19日公表した年次報告書によると、2024年の世界平均気温は過去最高となった。産業革命前と比べた上昇幅は1. ...
ロイターシドニー外為・債券市場=豪ドル・NZドルは上げ一服、重要指標待ち
ロイター 3月19日 13:53
[シドニー 19日 ロイター] - オセアニア外国為替市場では、豪ドルとニュージーランド(NZ)ドルの上昇が一服し、このところのレンジの高値圏で推移している。市場は週後半に発表される重要指標を待っている。豪ドルはここ数日、0.63米ドルを上回る水準で推移し、19日は0.6365米ドル近辺で取引されている。世界市場が不安定な中、0.6410米ドル付近の抵抗線を突破できていない。NZドルは0.5816 ...
TBSテレビ自工会片山会長「適用された場合には、日米双方の経済にとって悪影響を及ぼす」 自動車関税引き上げをめぐり
TBSテレビ 3月19日 13:52
アメリカのトランプ政権が自動車の関税を25%前後に引き上げる方針について日本の自動車業界団体のトップは「日米双方の経済にとって悪影響を及ぼす」と懸念を示しました。 アメリカのトランプ大統領は来月2日から輸入される自動車に25%前後の関税を課す考えを表明しています。 自動車の対米輸出は130万台に及び、対米輸出額のおよそ3割を占めていることから、日本も対象となった場合、雇用などへの影響が懸念されてい ...
ロイター日銀、政策金利は現状維持 不確実性高い:識者はこうみる
ロイター 3月19日 13:52
日銀は19日、政策金利である無担保コール翌日物金利の誘導目標を0.50%程度で維持することを全員一致で決定した。声明文では、トランプ米政権の関税政策と各国の対抗措置が海外の経済・物価に及ぼす影響などをリスク要因に挙げた。写真は日銀本店で2024年1月撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)[19日 ロイター] - 日銀は19日、政策金利である無担保コール翌日物金利の誘導目標を0. ...
ブルームバーグエールフランス、ファーストクラス一新−プライベートジェット級体験
ブルームバーグ 3月19日 13:49
「ラ・プルミエール」の個室スイート、25%広くフルサイズベッドも 開発に3年かけた新客室、まずNY便に導入へ−往復料金1万ユーロ 欧州の航空会社エールフランスは、「ラ・プルミエール」と称するファーストクラスの客室を一新した。プライベートジェットに乗り込むような旅行体験ができる新客室の導入により、富裕層顧客の獲得を目指す。 同社はまず、ボーイング777-300ER型機19機に新客室を設置する。四つの ...
ロイターインド株式市場・序盤=ほぼ横ばい、金属株上昇しIT株は下落
ロイター 3月19日 13:47
[19日 ロイター] - インド株式市場の株価は、ほぼ横ばいで推移している。政府が一部鉄鋼製品に対する一時的な輸入関税を勧告したことから金属株が上昇した一方、IT株は米連邦準備理事会(FRB)の金融政策決定を前に下落した。金属株指数(.NIFTYMET), opens new tabは1%高。政府が一部の輸入鉄鋼製品に対し、200日にわたって12%の関税を課す緊急輸入制限(セーフガード)措置を勧告 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信しんきん地域ネット、脱炭素テーマにセミナー 富山県内金融機関が参加
ニッキンONLINE : 日本金融通信 3月19日 13:45
事例を紹介するしんきん地域ネットの講師(3月18日、富山市内、信金中金北陸支店提供) 信金中央金庫子会社のしんきん地域創生ネットワークは3月18日、富山市内で企業の脱炭素化を進める手法について学ぶセミナーを開催した。富山県内に本店を置く地域銀行や信用金庫、その取引先など15社が参加した。 県内のカーボンニュートラル促進を目的として、富山県と公益財団法とやま環境財団が主催。事業の受託者としてしんきん ...
ブルームバーググーグルのWiz買収でVCに多額の利益、セコイアのリターン25倍
ブルームバーグ 3月19日 13:45
セコイアの利益は約30億ドル、Wizの株式約10%を保有−関係者 アルファベット傘下グーグル、Wiz買収に合意−現金320億ドル サイバーセキュリティーのスタートアップ、Wiz(ウィズ)に出資するセコイア・キャピタルは、米アルファベット傘下グーグルのWiz買収で、投資額の約25倍のリターンを得ることになる。事情に詳しい関係者1人が明らかにした。 非公開情報だとして関係者が匿名で語ったところでは、セ ...
NHKJX金属 東証プライム市場に上場 時価総額7800億円余の大型上場
NHK 3月19日 13:43
半導体の素材などを生産している金属メーカーの「JX金属」が19日、東京証券取引所のプライム市場に上場しました。初値をもとにした時価総額は7800億円余りと、今年度2番目の規模となる大型上場となりました。 半導体の素材などを生産している金属メーカーの「JX金属」は19日、東京証券取引所のプライム市場に上場し、林陽一 社長が鐘を打って上場を祝いました。 取り引きは午前9時から始まり、売り出し価格を23 ...
ブルームバーグインド、鉄鋼輸入品に12%関税賦課を計画−国内産業保護で
ブルームバーグ 3月19日 13:42
商工省、仮決定として200日間の関税適用を勧告 国内鉄鋼メーカーが政府に保護要請−中国から輸入急増 インドは、国内に輸入される大半の鉄鋼製品に12%の関税を課す方針だ。国内産業保護に動く国にインドも加わった。 インドは鉄鋼生産で世界2位。18日に発表された仮決定によると、商工省は200日間の関税適用を勧告した。 意見を募集しており、ヒアリングを経て最終勧告を行う。 同省は「重要な局面にあり、暫定セ ...
日本経済新聞長瀬産業、半導体向け化学品事業買収 米社から150億円
日本経済新聞 3月19日 13:42
長瀬産業は19日、化学メーカーの米セイケムがアジアで手掛ける半導体用化学品事業を1億100万ドル(約150億円)で買収すると発表した。環境負荷を下げる技術を取り込む。AI(人工知能)サーバー向けなどの需要は底堅いとみて半導体関連事業を強化する。 セイケムの日本、中国、韓国の各現地法人などをまとめて取得する。現地法人は半導体の製造工程で使う触媒や高純度現像液の製造を手掛けている。市場環境の悪化で23 ...
ロイターアングル:学びやに戻るガザの子どもたち、重くのしかかる戦争のトラウマ
ロイター 3月19日 13:41
3月17日、ガザでは子どもたちが学校に戻り始め、これまで避難所として使われていたテントの下や、破壊された学校のがれきの中で授業を受けている。だが、紛争のトラウマや支援物資の搬送妨害、さらには戦闘再開の恐怖が子どもたちの学習意欲を阻害する懸念がある。写真は2月25日、破壊されたガザの学校で列を作る子どもたち(2025年 ロイター/Dawoud Abu Alkas)[ベイルート 17日 トムソン・ロイ ...
産経新聞自動車関税強化で生産調整想定 自工会、官民で部品会社支援など対策議論へ
産経新聞 3月19日 13:41
日本自動車工業会の片山正則会長日本自動車工業会(自工会)の片山正則会長は19日の記者会見で、トランプ米政権の関税強化策が実施されれば自動車輸出に影響し、国内で生産調整が実施される可能性があるとの認識を示した。官民で部品会社の支援などの対策を議論する方針だ。 片山氏は「自動車産業はサプライヤーを含めて成り立っている」と強調。自動車メーカーが生産調整を余儀なくされた場合を想定し、どこに支援をしないとい ...
ロイター自工会会長、生産調整の可能性に言及 米関税発動なら
ロイター 3月19日 13:38
日本自動車工業会の片山正則会長(いすゞ自動車会長)は19日の記者会見で、トランプ米政権が米国への輸入車に25%程度の関税を課した場合、「生産調整というようなことは予測される」との見方を示した。写真は自動車製造工場で2022年に撮影(2025年 ロイター/Satoshi Sugiyama)[東京 19日 ロイター] - 日本自動車工業会の片山正則会長(いすゞ自動車(7202.T), opens ne ...
ロイター上海外為市場=人民元下落、FRBの政策決定やパウエル氏発言に注目
ロイター 3月19日 13:35
[上海 19日 ロイター] - 上海外国為替市場の人民元相場は、米ドルに対して下落している。投資家は19日の米連邦準備理事会(FRB)の政策決定を注視している。18─19日の連邦公開市場委員会(FOMC)では、政策金利の据え置きが広く予想されているが、トランプ政権の経済・貿易政策による経済への影響をFRBがどのように見ているかを知る上で、委員会メンバーによる経済・物価見通しやパウエル議長の発言が今 ...
ブルームバーグトランプ米大統領、中ロ接近を望まない−対中貿易赤字は是正必要
ブルームバーグ 3月19日 13:33
FOXニュースに対し発言−ロシア大統領との電話会談を終えた直後 「ロシアは米国の経済力を一部でも手に入れたいと考えている」 トランプ米大統領は中国とロシアの関係緊密化に懸念を示した上で、トランプ政権として両国との関係改善を目指す方針を示した。 トランプ氏はFOXニュースに対し、「歴史の学徒である私は全てを見てきた。最初に学ぶのは、ロシアと中国が手を組むことは望ましくないということだ」と語った。ウク ...
QUICK Money World売上高など月次動向まとめ (3月18日)
QUICK Money World 3月19日 13:30
18日に発表された主な企業の売上高などの月次概況をQUICK Money Worldがまとめた(4社)。 企業 業態 アルトナー(2163) 求人・人材派遣 対象月 項目 指標値 単位 202502 稼働率・月末技術者数/月末技術者数 1244.0 人 202502 稼働率・月末技術者数/稼働率 99.0 % 企業 業態 ソフトウェアサー(3733) システム・ソフト開発 対象月 項目 指標値 単 ...
東洋経済オンライン電通マンが見たタワマン「管理会社」驚きの"実態" 管理組合として頼れない事象が次々と明らかに | 街・住まい
東洋経済オンライン 3月19日 13:30
理事会や総会への参加は、住民同士の交流を深めるきっかけにもなります(写真:四ッ谷/PIXTA) 首都圏で念願のタワーマンションを購入した電通マンが、ある日突然マンション管理組合の理事長になってしまった――。理事長就任後、管理会社がほとんど役に立たないため、クレームやトラブルを一手に引き受けることとなるが、電通マンとしての課題解決力で任期を乗り切れるのか!? 『タワマン理事長 - ある電通マンの記録 ...
IGNITEアーティスト カフェ|地上150mのパノラマビューとともに味わう絶品イタリアンのコースを提供
IGNITE 3月19日 13:30
東京ドームホテルの最上階、43階に位置するスカイラウンジ&ダイニング「アーティスト カフェ」が、春の息吹を感じさせる絶品イタリアンのコースを4月1日(火)より提供する。 地上150mから眺める都会のパノラマビューと、シェフこだわりの美しいメニューの数々は、大切な人との時間をより華やかに演出してくれるだろう。 開業25周年を迎える都会のエンターテインメントホテル 「東京ドームシティ」の一角を占める同 ...
ロイター米アップル、ドイツの独禁法訴訟で敗訴 監視強化に直面へ
ロイター 3月19日 13:30
ドイツの連邦裁判所は18日、独占禁止法当局が米アップルを競争上の重要企業に分類したことを不服として同社が訴えていた問題で、当局の主張を支持する判断を示した。写真は同社のロゴマーク。2022年3月に撮影(2025年 ロイター/S/Dado Ruvic)[カールスルーエ(ドイツ) 18日 ロイター] - ドイツの連邦裁判所は18日、独占禁止法当局が米アップル(AAPL.O), opens new ta ...
朝日新聞財政リスクに波及する日銀の「出口戦略」 長期金利上昇を読み解く
朝日新聞 3月19日 13:30
[PR] 物価高と、それに合わせて日本銀行が利上げや異次元緩和の「出口戦略」を進めるなかで、長期金利がじわり上昇してきた。この影響を受ける「財政リスク」に改めて経済専門家たちが警戒の目を向け始めた。 日銀、追加利上げ見送り トランプ氏の関税政策など「不確実性高い」 日本銀行は19日の金融政策決定会合(年8回開催、メンバーは総裁以下9人)で現状維持を決めた。ただ引き続き利上げを続ける構えは見せている ...
ロイターサムスン、成長促進へM&Aに意欲示す 株主総会で株価低迷謝罪
ロイター 3月19日 13:29
3月19日、韓国サムスン電子は株主総会で、成長促進へ大型取引を追求すると表明した。AI(人工知能)ブームに乗れず、昨年はハイテク株の中で最もパフォーマンスの悪い銘柄の一つとなったことを受け、株主から厳しい質問を受けた。写真は株主総会で話す韓宗熙・共同CEO。代表撮影(2025年 ロイター)[水原(韓国) 19日 ロイター] - 韓国サムスン電子(005930.KS), opens new tabは ...
ロイター「トランプ関税」は相手国の報復で米経済に大きな損害=中国紙
ロイター 3月19日 13:27
[北京 18日 ロイター] - 中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報は18日の社説で、トランプ米政権が貿易相手国に高関税をちらつかせていることについて、標的となった各国が米国製品に高い報復関税を課し米経済が大きな損害を被るとの厳しい見方を示した。さらに、米国が中国製品にさらに追加関税を課せば、中国は対応を強化する姿勢を示した。トランプ氏は大統領復帰からわずか2カ月の間に中国やカナダ、メキシコ、欧 ...