検索結果(カテゴリ : 経済)

11,621件中103ページ目の検索結果(1.334秒) 2025-06-19から2025-07-03の記事を検索
産経新聞「賃上げ・投資の抑制に陥る可能性も」4月の日銀政策決定会合で米関税への懸念意見出る
産経新聞 6月20日 10:45
日銀が政策金利の維持を決めた4月30日、5月1日の金融政策決定会合で、米国の高関税政策を受け「賃上げ・投資の抑制や産業の空洞化に陥る可能性も考えられる」との意見が政策委員から出ていたことが20日、分かった。日銀が同日、会合の議事要旨を公表した。 この委員は企業で過剰な経費削減が進むことへの懸念も示した。「関税政策の展開がある程度落ち着くまで、とりあえずは様子見モードを続けざるを得ない」との声もあっ ...
デイリースポーツ米関税で賃上げ抑制を懸念
デイリースポーツ 6月20日 10:45
日銀が政策金利の維持を決めた4月30日、5月1日の金融政策決定会合で、米国の高関税政策を受け「賃上げ・投資の抑制や産業の空洞化に陥る可能性も考えられる」との意見が政策委員から出ていたことが20日、分かった。日銀が同日、会合の議事要旨を公表した。 この委員は企業で過剰な経費削減が進むことへの懸念も示した。「関税政策の展開がある程度落ち着くまで、とりあえずは様子見モードを続けざるを得ない」との声もあっ ...
日本経済新聞香港株寄り付き 反発、値ごろ感の買い テック高い
日本経済新聞 6月20日 10:44
【NQN香港=福井環】20日の香港株式相場は反発して始まった。ハンセン指数の始値は前日比53.66ポイント(0.23%)高の2万3291.40だった。前日にほぼ全面安となった反動で、値ごろ感からの買いが優勢となっている。一方、中東情勢の緊迫化への懸念は続いており、上値は重い。 半導体の中芯国際...
ロイターホットストック:Jフロントが軟調、ゴールドマンが投資判断「中立」に引き下げ
ロイター 6月20日 10:42
[東京 20日 ロイター] - J.フロント リテイリング(3086.T), opens new tabが軟調となっている。ゴールドマンサックスが19日付リポートで投資判断を「買い」から「中立」へと引き下げ、手掛かりになっている。株価は一時3%超安の1994円に下落した。同リポートでは、百貨店が保有する不動産の含み益への関心が上昇して5月半ば以降の同社の株価はTOPIXを上回るパフォーマンスだった ...
日本経済新聞上海株寄り付き 小幅続落で始まる 中東緊迫で様子見ムード
日本経済新聞 6月20日 10:42
【NQN香港=戸田敬久】20日の中国・上海株式相場は小幅に続落して始まった。上海総合指数の始値は前日比3.1954ポイント(0.09%)安の3358.9128だった。米国がイラン攻撃を検討していると表明するなど中東情勢の緊迫に拍車がかかる中、様子見の投資家が目立っている。主力の金融株も方...
毎日新聞<1分で解説>貸金庫「現金お断り」 メガバンク元行員窃盗事件受け
毎日新聞 6月20日 10:41
銀行の貸金庫は現金を預けられないようになった=ゲッティ 全国銀行協会は、銀行の貸金庫で「現金」を預かれないことを明確にするよう運用指針を見直したと発表しました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「銀行貸金庫の現金保管禁止」について解説します。 Q 貸金庫ってどんな金庫かな? A 貸金庫は、銀行が利用者に貸し出す小さな金庫で、貴重品や大切な書類などを安全に保管できるサービスです。 Ad ...
47NEWS : 共同通信米関税で賃上げ抑制を懸念 日銀政策決定会合の議事要旨
47NEWS : 共同通信 6月20日 10:40
日銀が政策金利の維持を決めた4月30日、5月1日の金融政策決定会合で、米国の高関税政策を受け「賃上げ・投資の抑制や産業の空洞化に陥る可能性も考えられる」との意見が政策委員から出ていたことが20日、分かった。日銀が同日、会合の議事要旨を公表した。 この委員は企業で過剰な経費削減が進むことへの懸念も示した。「関税政策の展開がある程度落ち着くまで、とりあえずは様子見モードを続けざるを得ない」との声もあっ ...
日本経済新聞外為10時 円相場、145円台前半で小動き 実需の売り観測が上値抑制
日本経済新聞 6月20日 10:39
20日午前の東京外国為替市場で、円相場は1ドル=145円台前半で小幅な動きとなっている。10時時点は145円23〜24銭と前日17時時点と比べて16銭の円高・ドル安だった。円やユーロなど主要通貨に対するドル売りが広がり、円相場は一時145円13銭近辺まで上昇。だが、輸入企業など国内実需筋による円売り・ドル買い観測が上値を抑えた。 20日は国内で事業会社の決済が集中する「5・10日(ごとおび)」にあ ...
ロイターロ政府系ファンド総裁、米・サウジと協調行動も 石油市場安定化で
ロイター 6月20日 10:39
ロシア政府系ファンドのキリル・ドミトリエフ総裁は、ロイター通信に対し、石油市場の安定化に向け、ロシアと米国、サウジアラビアは必要なら協調行動を取ることができるとの考えを示した。写真は2024年4月、トルコのイスタンブールで撮影(2025年 ロイター/Yoruk Isik)[サンクトペテルブルク 19日 ロイター] - ロシア政府系ファンドのキリル・ドミトリエフ総裁は、ロイター通信に対し、石油市場の ...
ロイター先行きも「これまで同様に利上げが適当」と何人かの委員=日銀5月会合要旨
ロイター 6月20日 10:37
日銀が4月30日─5月1日に開いた金融政策決定会合では、最新の展望リポートでもなお先行き2%の物価目標が実現する姿になっていることを踏まえれば「方向としては、これまで同様、政策金利を引き上げていくのが適当だ」との認識を何人かの委員が示していたことが分かった。写真は1月23日、東京で撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)[東京 20日 ロイター] - 日銀が4月30日─5月1日に開いた金 ...
QUICK Money WorldフジHD株が一時上昇 ダルトンが株式買い増し、共同保有割合7.51%に
QUICK Money World 6月20日 10:35
【QUICK Market Eyes 上野航】6月20日の東京株式市場で、フジ・メディア・ホールディングス(4676)が前日終値近辺でもみ合っている。一時前日比0.67%高の3016円まで上昇した。アクティビスト(物言う株主)として知られる米投資ファンドのダルトン・インベストメンツの保有割合が増加したのを受け、経営改善や株主還元強化などに期待した思惑的な買いが優勢になる場面があった。 英投資ファン ...
日本経済新聞フジHDの株価が小幅反発 米ダルトンの買い増しで思惑
日本経済新聞 6月20日 10:35
(9時40分、プライム、コード4676)フジHDが小幅反発している。一時、前日比20円(0.66%)高の3016円を付けた。米投資ファンドでアクティビスト(物言う株主)のダルトン・インベストメンツが、フジHD株を買い増しして保有比率を7.51%(関連会社の保有分を含む)に高めたことが19日、わかった。今後も買い増すとの連想から買いが先行している。ただ、買い一巡後は利益確定売りが増え下げに転じる場. ...
日本経済新聞ダイワボウHDの株価が反発 自社株買いを好感
日本経済新聞 6月20日 10:34
(9時35分、プライム、コード3107)IT(情報技術)インフラ流通事業などを手掛けるダイワボHDが反発している。前日比90円50銭(3.61%)高の2591円を付けた。19日、発行済み株式総数(自己株式を除く)の4.67%にあたる420万株、80億円を上限に自社株買いを行うと発表した。株式還元を好感した買いが入っているようだ。 取得期間は7月1日〜2026年2月27日で、市場で買い付ける。同.. ...
ロイターイラン、紛争下でも原油輸出を維持 積み込み量は5週ぶり高水準
ロイター 6月20日 10:34
イランはイスラエルからの攻撃を受けながらも、重要な収入源を確保するため原油輸出を維持している。写真は6月15日、テヘランで撮影(2025年 WANA (West Asia News Agency) via REUTERS) [ロンドン 19日 ロイター] - イランはイスラエルからの攻撃を受けながらも、重要な収入源を確保するため原油輸出を維持している。ボルテクサなど船舶追跡会社2社がロイターに明ら ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信記事の社内利用ご注意ください! 記事には著作権があります!
ニッキンONLINE : 日本金融通信 6月20日 10:31
昨今、新聞記事を無断で社内配布し、新聞社から損害賠償を求められる事象が多発しています。 金融機関からも過去の利用を含め問い合わせが増えています。 新聞記事には著作権があり、ニッキンONLINEなどの無料記事の場合でも無断で複製し配布することは法律で禁じられています。下記、「著作権について」をご確認のうえ適切な利用をお願いします。 コピーによる配布や社内イントラネットなどへの掲示をする場合は、所定の ...
東洋経済オンライン「爆弾ハンバーグ」北関東民が溺愛する納得のワケ | 出張なのに、チェーン店ですか?
東洋経済オンライン 6月20日 10:30
北関東では「さわやか」よりも有名なハンバーグチェーンがあるらしい…?(筆者撮影) この記事の画像を見る(28枚) 出張で地方に行く際に、「その土地ならではのグルメが食べたい!」と考える人は多いはず。しかし、個人経営の店は多すぎて選ぶのが難しく、1人でふらっと入るにはハードルが高く感じることも……。そこで登場する選択肢がローカルチェーンだ。 本連載では、その土地で支持されているローカルチェーンを出張 ...
日本経済新聞人民元基準値、対米ドルで7.1695元 前日比で元高設定
日本経済新聞 6月20日 10:30
【NQN香港=盧翠瑜】中国人民銀行(中央銀行)は20日、人民元売買の基準値を対米ドルで1ドル=7.1695元に設定したと発表した。19日の基準値に比べ0.0034元の元高・ドル安水準となる。対ドル基準値の元高方向での設定は2日連続。 対円の基準値は10...
ニッキンONLINE : 日本金融通信静岡銀・三島信金、起業家のファン創出 ピッチでテレビ局と連携
ニッキンONLINE : 日本金融通信 6月20日 10:29
静岡銀行と三島信用金庫が支援するLtGスタートアップスタジオ(LTG、静岡県三島市)は起業家が新たなビジネスを発表するピッチイベントを通じて、起業家個人のファンを増やす取り組みを進める。LTGが6月末まで登壇者を募集する「SHOGUN PITCH2025」ではテレビ東京とタッグ。起業家個人に密着した番組やSNS動画を配信することで、スター...
ロイター〔マーケットアイ〕株式:日経平均は小幅高でもみ合い、半導体株は堅調
ロイター 6月20日 10:28
[東京 20日 ロイター] - <10:25> 日経平均は小幅高でもみ合い、半導体株は堅調日経平均は小幅高でもみ合う展開が続いている。一時150円超高まで上昇したが、現在は、前営業日比約10円高の3万8500円近辺で推移。指数寄与度の大きい半導体株の一角が堅調で、相場を支えている。市場では「特段、相場の方向感がみられているわけではないが、前日に値下がりしていたハイテク株に買い戻しが入るなど、循環的 ...
ロイター中国人民銀、最優遇貸出金利据え置き 予想通り
ロイター 6月20日 10:27
中国人民銀行(中央銀行)は20日、銀行貸出金利の指標となる最優遇貸出金利(ローンプライムレート、LPR)を予想通り据え置いた。写真は2020年2月、北京で撮影(2025年 ロイター/Jason Lee)[上海 20日 ロイター] - 中国人民銀行(中央銀行)は20日、銀行貸出金利の指標となる最優遇貸出金利(ローンプライムレート、LPR)を予想通り据え置いた。1年物は3.0%、5年物 は3.5%にそ ...
QUICK Money Worldメニコン株が大幅反発 24億円の自社株買い発表、発行済みの3.0%
QUICK Money World 6月20日 10:27
【QUICK Market Eyes 永島奏子】6月20日の東京株式市場で、コンタクトレンズ製造のメニコン(7780)が大幅に反発している。一時前日比64円(6.35%)高の1072円まで上昇した。19日、発行済み株式総数(自己株式を除く)の3.0%に相当する230万株、24億円を上限とした自社株買いを実施すると発表し、株主還元の姿勢を好感した買いが膨らんでいる。 取得期間は20日から12月20日 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信足利銀、栃木県内11町と連携 遺贈寄付で協定締結
ニッキンONLINE : 日本金融通信 6月20日 10:25
遺贈寄付に関する連携協定を結んだ足利銀と11町の町長ら関係者(6月19日、足利銀提供) 足利銀行は6月19日、遺贈寄付に関する連携協定を茂木町や野木町など栃木県内11町と野木町文化会館で締結した。遺贈寄付を希望する顧客の遺言書作成に関するコンサルティングや相続セミナーを開催する際に講師を派遣するなど連携していく。 同行は3月27日に宇都宮市と遺贈寄付で連携協定を締結以降、4月7日に栃木市、5月29 ...
日本経済新聞商品9時30分 原油、反落で寄り付きも上昇に転じる 中東への警戒で、金は反発
日本経済新聞 6月20日 10:22
20日朝方の国内商品先物市場で、原油は反落して取引を始めた。中心限月の11月物は1キロリットル6万4210円と前日の清算値に比べ170円安い水準で寄り付き、その後は上昇に転じた。利益確定などを目的とした売りが先行したが、足元では買いが優勢となっている。イスラエルとイランの攻撃の応酬が続くなか、米国が軍事介入に踏み切る可能性などが引き続き警戒されている。 米ホワイトハウスのレビット報道官は19日.. ...
ロイターEU、中国との首脳会議でレアアースへのアクセスに重点=関係筋
ロイター 6月20日 10:21
欧州連合(EU)首脳は7月24─25日に北京で開く中国との首脳会議で、中国のレアアース(希土類)および重要な鉱物資源へのアクセスを改善することに重点を置く方針だ。写真は2010年10月、江蘇省連雲港市で撮影(2025年 ロイター)[ブリュッセル/北京 19日 ロイター] - 欧州連合(EU)首脳は7月24─25日に北京で開く中国との首脳会議で、中国のレアアース(希土類)および重要な鉱物資源へのアク ...
ブルームバーグロシア石油収入、ルーブル高が圧迫−中東情勢による原油高の恩恵相殺
ブルームバーグ 6月20日 10:20
ウラル原油、1バレル=60ドル強に上昇も通貨高で輸出収入は減少 ルーブルが昨年の安値水準に戻る可能性は低いとの見方 ウクライナとの戦争で厳しい財政状況にあるロシアは、最近の原油高による恩恵をほとんど受けられずにいる。ルーブル高が影響しているためだ。 イランとイスラエルの対立激化を受け、国際原油相場は急伸している。コモディティーの市場価格を公表しているアーガス・メディアのデータによると、ロシア産ウラ ...
日本経済新聞伊沢タオル株の初値765円、公開価格2%上回る 20日上場
日本経済新聞 6月20日 10:20
(9時、スタンダード、コード365A)20日に東証スタンダード市場に新規上場した伊沢タオルは、9時に公開価格(750円)を15円(2.00%)上回る765円で初値をつけた。寄り付き時点の売買高は125万9800株だった。寄り付き後は、一時773円まで買われたものの、その後は...
日本経済新聞対顧客電信売相場・20日
日本経済新聞 6月20日 10:20
(単位円、東京、三菱UFJ銀) 米ドル 146.35 ユーロ 168.97 英ポンド 200.06 スイスフラン 178.96 カナダドル 107.73 豪ドル 96.27
FNN : フジテレビ【大阪・関西万博】19日来場者は一般11万3000人 関係者1万8000人
FNN : フジテレビ 6月20日 10:20
大阪・関西万博の19日の来場者数は13万1000人で、一般11万3000人、メディアなどの関係者は1万8000人でした。 (4月) 13日(日)14万6426人(一般:12万4339人 関係者:2万2087人) 14日(月)7万488人(一般:5万3660人 関係者:1万6828人) 15日(火)6万3719人(一般:4万7781人 関係者:1万5938人) 16日(水)7万3869人(一般:5万 ...
QUICK Money Worldトリケミカル株が大幅反発 米関税政策「米国向け輸出は基本的にない」=日経報道
QUICK Money World 6月20日 10:19
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】6月20日の東京株式市場で、半導体向け化学薬品のトリケミカル研究所(4369)が大幅反発。一時上昇率は前日比6%を超えた。中東情勢への懸念後退を受けて半導体関連への物色が目立つなか、同社にも買いが波及している。 19日夜配信の日本経済新聞電子版は米関税の影響について「米国向けの輸出は基本的にない。今後も増えない」との大附聖社長のコメントを伝えている。 ...
財経新聞不動産担保融資:アサックスの賃倒率0%水準の理由
財経新聞 6月20日 10:19
アサックス(8772、東証スタンダード市場)。居住用不動産を担保に、事業用資金ローン融資を展開している。 【こちらも】好収益:野村不動産HDの、マーケットとの向き合い方 2022年3月期こそコロナ禍の影響で市場の低調により「3.2%減収、6.0%営業減益」を強いられたが、以降の推移は「23年3月期:9.4%増収、11.1%営業増益、18円配/24年3月期:9.3%増収、10.3%増益、2円増配20 ...
QUICK Money Worldセブン銀行が大幅反発 立会外で524億円の自社株買い、7&I-HDの持ち分法適用会社に
QUICK Money World 6月20日 10:17
【QUICK Market Eyes 永島奏子】6月20日の東京株式市場で、セブン銀行(8410)が大幅に反発している。一時前日比10円60銭(4.05%)高の272円60銭まで上昇した。19日、発行済み株式総数(自己株式を除く)の17.0%に相当する2億株、524億円を上限に自社株買いを実施すると発表し、これを材料視した買いが優勢となっている。 セブン&アイ・ホールディングス(3382)傘下のセ ...
ロイターニジェール政府、仏オラノ運営のウラン合弁会社を国有化へ
ロイター 6月20日 10:17
アフリカ西部ニジェールの政府は19日、フランス原子力大手オラノが運営するウラン合弁会社ソマイアを国有化する計画を発表した。写真は2023年1月、フランスのシェルブールで撮影(2025年 ロイター/Stephane Mahe)[ニアメー 19日 ロイター] - アフリカ西部ニジェールの政府は19日、フランス原子力大手オラノが運営するウラン合弁会社ソマイアを国有化する計画を発表した。国営テレビ局が伝え ...
日本経済新聞東証10時 日経平均はやや上げ幅拡大 「需給環境は良好」との指摘
日本経済新聞 6月20日 10:15
20日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価はやや上げ幅を拡大している。一時は前日比150円ほど高い3万8600円台半ばを付けた。東エレクやアドテスト、レーザーテクなどの値がさの半導体関連株が軒並み高となり、日経平均を押し上げている。 東京証券取引所が19日に発表した6月第2週(9〜13日)の投資部門別株式売買動向(東証と名証の合計)によると、海外投資家(外国人)と事業法人(一般企業)とも11週連 ...
デイリースポーツ東京円、145円台前半
デイリースポーツ 6月20日 10:14
20日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=145円台前半で取引された。 午前10時現在は前日比13銭円高ドル安の1ドル=145円26〜27銭。ユーロは73銭円安ユーロ高の1ユーロ=167円37〜39銭。 海外市場で円安ドル高が進んだ反動を受け、持ち高調整や利益確定の円買いドル売りがやや優勢となった。イスラエルとイランを巡る中東情勢が緊迫化しており、外為ブローカーは「先行きがどうなるのか分から ...
ロイターブルガリアの26年ユーロ導入を正式承認へ、ユーログループが勧告
ロイター 6月20日 10:14
ユーロ圏財務相会合(ユーログループ)は19日、ブルガリアを2026年1月1日から21番目のユーロ導入国とするよう勧告した。写真は2024年12月、ベルギーのブリュッセルで撮影(2025年 ロイター/Yves Herman)[ブリュッセル 19日 ロイター] - ユーロ圏財務相会合(ユーログループ)は19日、ブルガリアを2026年1月1日から21番目のユーロ導入国とするよう勧告した。準備状況について ...
日本証券新聞[概況/10時] ジリ高。半導体関連が買われ、銀行が上昇
日本証券新聞 6月20日 10:11
10時8分時点の日経平均は125円高の3万8,611円、TOPIXは0.9ポイント高の2,792ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は728、下落銘柄数は791。出来高は4億8,086万株、売買代金は1兆2,325億円。 日経平均はジリ高。アドバンテストやレーザーテック、ディスコ、SCREENといった半導体関連が高い。 日米関税交渉で米国政府が、日本企業による米国内での工場建設など医薬品や半導体 ...
47NEWS : 共同通信東京円、145円台前半
47NEWS : 共同通信 6月20日 10:11
20日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=145円台前半で取引された。 午前10時現在は前日比13銭円高ドル安の1ドル=145円26〜27銭。ユーロは73銭円安ユーロ高の1ユーロ=167円37〜39銭。 海外市場で円安ドル高が進んだ反動を受け、持ち高調整や利益確定の円買いドル売りがやや優勢となった。イスラエルとイランを巡る中東情勢が緊迫化しており、外為ブローカーは「先行きがどうなるのか分から ...
財経新聞イスラエル・イラン紛争で、気になる原油価格の行方は?
財経新聞 6月20日 10:09
●イスラエルがイラン攻撃で原油価格急上昇 6月13日にイスラエルがイランの核施設を空爆して始まったイスラエルとイランの抗争は、イランも徹底抗戦を続けており、収束はまだ見えない。 【こちらも】日鉄のUSS買収で注目される黄金株 イスラエルの攻撃により、イランでは科学者や軍幹部が殺害された。両国の紛争により、中東情勢悪化の懸念からWTI原油先物が一時8%近く上昇し、北海ブレントも4%上昇するなど、緊張 ...
47NEWS : 共同通信5月の物価、3.7%上昇 コメ類は2倍超え
47NEWS : 共同通信 6月20日 10:08
総務省が20日発表した5月の全国消費者物価指数(2020年=100、生鮮食品を除く)は、前年同月比3.7%上昇の111.4だった。コメ類が2倍を超えるなど食料品の価格高騰が全体を押し上げた。上げ幅は4月の3.5%から0.2ポイント拡大し、23年1月以来2年4カ月ぶりの高い伸びとなった。 農林水産省が随意契約で放出した政府備蓄米は5月下旬から出回り始めたが、今回の調査での価格抑制効果は限定的となって ...
ロイターホットストック:銀行株に買い、5月の全国CPI伸び加速で利上げ期待
ロイター 6月20日 10:07
[東京 20日 ロイター] - 銀行株が底堅く推移している。5月の全国消費者物価指数(CPI)の強い伸びを受けて、「日銀の利上げ観測が改めて意識されているようだ」(国内運用会社・ポートフォリオマネージャー)との声が聞かれ、銀行株が買われている。個別では、りそなホールディングス(8308.T), opens new tab、三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306.T), opens new t ...
47NEWS : 共同通信【速報】ミニマムアクセス、加工向け枠入札も前倒し
47NEWS : 共同通信 6月20日 10:07
小泉進次郎農相は20日、無関税のミニマムアクセス(最低輸入量)として加工用や飼料用に輸入する67万トン分のコメについて、初回入札を例年より前倒しして今月末に実施すると明らかにした。備蓄米の在庫減少に対応する狙い。 小泉進次郎備蓄米
ブルームバーグ仏銀ソシエテG、週4日出社を従業員に要請−在宅勤務の方針見直し
ブルームバーグ 6月20日 10:05
グループ内で在宅勤務方針を統一、週1日を上限とすることを決定 チーム間の勤務慣行の統一と知識共有の強化が必要とクルパCEO フランスの銀行ソシエテ・ジェネラルはハイブリッド勤務を行っている従業員に対し、週4日の出社を要請した。ブルームバーグ・ニュースが確認した社内メモで分かった。 スラヴォミール・クルパ最高経営責任者(CEO)は19日送付のメモで、「グループ内で在宅勤務方針を速やかに統一し、週1日 ...
毎日新聞<1分で解説>ガソリン価格また上昇? 政府が新予防策 余剰金流用
毎日新聞 6月20日 10:05
ガソリンスタンドの給油機=東京都内で2022年1月26日、米田堅持撮影 政府は中東情勢が緊迫する中、ガソリン価格の急な上昇に備える新しい予防策を発表しました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「ガソリン価格の予防策」について解説します。 Q ガソリンの値段が上がるかもしれないって聞いたよ。どうしてなの? A そうです。中東でイランとイスラエルの衝突が激しくなり、石油の供給が不安定にな ...
QUICK Money Worldアドテスト株が急反発 1銘柄で日経平均を100円超押し上げ
QUICK Money World 6月20日 10:03
【QUICK Market Eyes 阿部哲太郎】6月20日の東京株式市場で、半導体検査装置最大手のアドバンテスト(6857)が急反発し、一時前日比4.96%高の9899円まで上昇した。前日の米株式市場が休場となり手がかり難のなか、複数メディアがトランプ米大統領がイランへの軍事行動の是非を2週間以内に決めると表明したと報じた。地政学リスクの後退と受け止められ買いが優勢となっている。アドバンテは10 ...
東洋経済オンライン世界的権威が教える「生成AI活用」の最前線事例 | リーダーシップ・教養・資格・スキル
東洋経済オンライン 6月20日 10:00
ウォルマート、メタ、アマゾンなどの企業は、生成AIを活用して業務をどのように最適化しているのかを見てみよう(写真:metamorworks/PIXTA) AI活用の世界的権威であるバーナード・マー氏が、企業によるAI活用の100以上の事例をまとめた書籍『生成AI活用の最前線』が話題となっている。 ここでは、本書から、ウォルマート、メタ、アマゾンの活用事例を抜粋、編集してお届けする。 アクセンチュア ...
FNN : フジテレビ【鉄道情報】JR西日本 踏切の遮断棒が折れる 京都線・神戸線などに遅れや運転取り止め
FNN : フジテレビ 6月20日 10:00
JR西日本によると、20日午前6時23分ごろ、JR神戸線・魚住駅?土山駅間で踏切の遮断棒が折れていたことで、徐行運転をしたため、午前9時41分時点で、湖西線、琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線の列車に遅れや運転取り止めがでているということです。 【影響線区】 ・琵琶湖線 長浜 から 京都 まで 遅延 ・JR京都線 京都 から 大阪 まで 遅延 ・JR神戸線 大阪 から 姫路 まで 遅延 ・湖西線 京 ...
QUICK Money World森永乳業(2264) 26/3期の営業利益は会社計画並みの320億円と予想
QUICK Money World 6月20日 10:00
QUICK企業価値研究所アナリスト 篠崎智明(2025/06/19) ・サマリー 25/3期は営業利益が297億円、純利益が55億円となり、おおむね25年4月の企業価値研究所予想並みの水準で着地した。純利益は減損損失計上で一時的に大きく落ち込んだが、苦戦していた海外子会社の構造改革に伴う一過性の損失計上であり、海外全体の先行きの利益成長に対してネガティブなものではないと捉えている。当研究所では、2 ...
毎日新聞トランプ氏、米FRBに2.5%の利下げ要求 SNSで議長罵倒も
毎日新聞 6月20日 09:59
米首都ワシントンの連邦準備制度理事会(FRB)本部=2022年1月22日、中井正裕撮影 トランプ米大統領は19日、自身の交流サイト(SNS)で連邦準備制度理事会(FRB)に2・5%の利下げを要求した。FRBは1回の会合で金利を0・25%上げ下げすることが多く、トランプ氏の要求は10回分の利下げに当たる。パウエル議長についても「政府の中で最も愚かで破壊的な人間だ」と投稿するなど、罵倒を繰り返した。 ...
時事通信5月消費者物価、3.7%上昇 コメ最大、2倍超―総務省
時事通信 6月20日 09:54
東京都内のスーパーで買い物する人たち=5月23日(AFP時事) 総務省が20日発表した5月の全国消費者物価指数(2020年=100)は、価格変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が111.4と、前年同月比3.7%上昇した。プラスは45カ月連続。食料品の値上がりが物価を押し上げ、高騰が続く米類は前年同月との比較で2倍超の101.7%上昇と、8カ月連続で過去最大の伸び率となった。 生鮮食品を除く食料は7. ...
ロイター7月からEU首脳会議議長国のデンマーク、ウクライナ加盟条件整備へ
ロイター 6月20日 09:53
[コペンハーゲン 19日 ロイター] - 7月1日から欧州連合(EU)の欧州理事会(首脳会議)議長国となるデンマークは、ハンガリーが反対しているウクライナのEU加盟に向けた条件整備を進めていく方針だ。デンマークのビエレ欧州担当相が19日開いた会見で明らかにした。 ビエレ氏は「残念ながらハンガリーが(加盟交渉を)妨げている。われわれは最大限の働きかけを行うとともに、ウクライナが必要とする改革の取り組 ...
ロイター〔需給情報〕外国人による高水準の超長期買いが継続=5月国債売買高
ロイター 6月20日 09:52
[東京 20日 ロイター] - 日本証券業協会が20日発表した5月分の公社債店頭売買高によると、国債(国庫短期証券を除く)の投資家別売買高は以下の通り。単位は億円。
QUICK Money WorldGSユアサ株が小動き 「EV電池工場の建設延期」=日経報道
QUICK Money World 6月20日 09:52
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】6月20日の東京株式市場で、車載用電池のジーエス・ユアサコーポレーション(6674)が小動き。19日夜配信の日本経済新聞電子版は滋賀県守山市で建設予定の電気自動車(EV)向けリチウムイオン電池工場の着工を延期することが分かったと伝えた。文化財調査の長期化やEV市況の低迷などが背景にあるという。ただ北米を中心にEV市場が減速していることもあり、機会損失 ...
ロイター日銀の買入方針も念頭に置き、国債の安定的な消化に努めていく=加藤財務相
ロイター 6月20日 09:50
加藤勝信財務相は20日の閣議後会見で、「日銀の(国債)買い入れの方針も念頭に置きながら、引き続き国債の安定的な消化に努めていく」と述べた。写真は4月17日、東京で撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)[東京 20日 ロイター] - 加藤勝信財務相は20日の閣議後会見で、「日銀の(国債)買い入れの方針も念頭に置きながら、引き続き国債の安定的な消化に努めていく」と述べた。国債の市中発行を巡 ...
QUICK Money World日本製鉄株が小動き USスチールの収益向上を見極め、買い戻し一服
QUICK Money World 6月20日 09:49
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】6月20日の東京株式市場で、日本製鉄(5401)が小動き。19日に米鉄鋼大手のUSスチール(X)の完全子会社化を受けて記者会見を開催した。巨額買収や今後の投資をふまえて財務戦略への注目が高まるなか、短期的には5000億円規模の資本性を備えたハイブリッドローン(劣後特約付きローン)の発行で増資リスクが後退し、19日は2%高で終えていた。20日の東京市場 ...
ロイターロシア国際経済フォーラム、欧米勢不在で経済復活への望み乏しく
ロイター 6月20日 09:48
6月19日、 ロシアのサンクトペテルブルクで年次の「サンクトペテルブルク国際経済フォーラム」が今週開催されているが、2022年2月のロシアによるウクライナ侵攻を受けて欧米の投資家はほとんど参加しておらず、ロシア経済復活への望みは乏しい。同フォーラムの会場で撮影(2025年 ロイター/Anton Vaganov)[サンクトペテルブルク(ロシア) 19日 ロイター] - ロシアのサンクトペテルブルクで ...
QUICK Money Worldスイス中銀、ゼロ金利に マイナス金利再導入にも現実味
QUICK Money World 6月20日 09:33
【NQNロンドン=蔭山道子】スイス国立銀行(中央銀行)は19日、政策金利を0.25%引き下げてゼロ%にすると発表した。政策金利としては2022年9月以来の低さとなる。物価の上昇圧力が弱まっていることに対応するためで、23年3月以降、6会合連続の利下げとなった。 物価が上がりにくくなっているのは、対ドルなどでの通貨高が要因だ。スイスは貿易黒字国のため、通貨であるスイスフランが上昇しやすい傾向にある。 ...
ロイター5月全国消費者物価+3.7%、3カ月連続で加速 コメは2倍=総務省
ロイター 6月20日 09:32
6月20日、総務省が20日に発表した5月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合指数、コアCPI)は111.4と、前年同月比3.7%上昇した。写真は5月、都内のスーパーの店頭に並んだ政府備蓄米(2025年 ロイター/Issei Kato)[東京 20日 ロイター] - 総務省が20日に発表した5月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合指数、コアCPI)は111.4と、前年同月比3.7%上昇した。 ...
ロイターグリーンランド、EU支援の重要金属プロジェクトに採掘許可付与
ロイター 6月20日 09:30
6月19日、デンマーク領グリーンランドは航空宇宙、エネルギー、防衛などの分野で使用され、中国が輸出規制を課している重要な金属であるモリブデンの採掘を目的とした欧州連合(EU)が支援するプロジェクトに、30年間の採掘許可を与えた。写真はグリーンランドの旗。シシミウで2024年7月撮影(2025年 ロイター/Ritzau Scanpix/Ida Marie Odgaard)[コペンハーゲン 19日 ロ ...
毎日新聞5月の消費者物価、3.7%上昇 コメなど食料品価格高騰が影響
毎日新聞 6月20日 09:30
埼玉県のスーパーに並んだコメ。価格高騰に歯止めがかからず、政府は対策に乗り出した=4月 総務省が20日発表した5月の全国消費者物価指数(2020年=100、生鮮食品を除く)は、前年同月比3・7%上昇の111・4だった。上げ幅は4月の3・5%から拡大し、23年1月以来、2年4カ月ぶりの高水準を記録した。 コメを中心とした食料品の価格高騰が家計を圧迫している。物価上昇傾向は根強く、日銀の追加利上げ判断 ...
ロイターホットストック:大幸薬品が続騰、値上がり率ランキング第3位
ロイター 6月20日 09:30
[東京 20日 ロイター] - 大幸薬品(4574.T), opens new tabが続騰。午前9時20分現在、前日比8%を超す上昇で300円台で推移し、東証プライム市場の値上がり率ランキングで第3位となっている。国立健康危機管理研究機構・国立感染症研究所との共同研究により、「正露丸」の主成分である「木(もく)クレオソート」が、魚介類に寄生するアニサキスの運動を抑制する働きがあることを確認したと ...
ブルームバーグ「色恋営業」禁止、波紋広がるホストクラブ業界−改正風営法が施行へ
ブルームバーグ 6月20日 09:30
「先進国と思えない」「対策必要」、政治がビジネスモデルを問題視 現役ホストからは戸惑いの声も、「感謝のハグもダメなのか」 金曜日の夜、午後10時。東京・歌舞伎町の老舗ホストクラブ・愛本店では女性1人につき数人のホストがテーブルを囲み、談笑している。鏡張りの壁にはシャンデリアが映り、華やかな光を放っている。 ホストとして毎月20−30人ほどの指名客を迎える蒼さん(28)は、「普通のサラリーマンと僕の ...
東洋経済オンライントランプ企業発売の「金色スマホ」は利益相反か? | インターネット
東洋経済オンライン 6月20日 09:30
Trump Mobileが発売する T1 Phone(画像:Trump Mobile) この記事の画像を見る(3枚) トランプ・オーガニゼーションは、6月16日に独自の携帯電話ブランドとなるTrump Mobile(トランプ・モバイル)の設立と、スマートフォン製品「T1 Phone」を発表した。2〜3カ月後には販売およびサービスを開始する予定だ。 トランプ・オーガニゼーションはドナルド・トランプ大 ...
産経新聞20日午前の東京円は145円台前半 円買いドル売りがやや優勢
産経新聞 6月20日 09:29
20日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=145円台前半で取引が始まった。 午前9時現在は前日比17銭円高ドル安の1ドル=145円22〜26銭。ユーロは53銭円安ユーロ高の1ユーロ=167円17〜20銭。 海外市場で円安ドル高が進んだ反動を受け、持ち高調整や利益確定の円買いドル売りがやや優勢となった。
ブルームバーグ日銀量的引き締め、市場への影響は今後本格化−成長・大型株にリスク
ブルームバーグ 6月20日 09:27
銀行資金の縮小加速で市場は不安定化−SMBC日興 金利上昇局面では成長株・大型株に逆風−SBI証 日本銀行は17日まで開催した金融政策決定会合で、来年以降の国債買い入れ減額ペースの減速を決定し、国債市場の動揺を抑え込んだ。それでも、日銀の量的引き締め政策(QT)が将来、債券や株式市場の波乱要因になるという懸念はくすぶり続ける。 投資家の間でソブリンリスクが意識され、国債市場はボラティリティーが高ま ...
日本経済新聞ドバイ原油・20日午前、上昇 76.70ドル前後
日本経済新聞 6月20日 09:27
原油でアジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格は20日午前、上昇した。取引の中...
日本経済新聞債券寄り付き 先物、一進一退 CPI上振れで売りも
日本経済新聞 6月20日 09:27
20日朝方の国内債券市場で、先物相場は一進一退となっている。中心限月の9月物は前日比2銭高の139円35銭で寄り付いた。その後は139円24銭まで売られ、下げに転じる場面があった。中東情勢の緊迫を背景に債券の先物には買いが入っているものの、5月の全国消費者物価指数(CPI)の伸び率が市場予想を超え、次第に売りが増えた。 イスラエル軍は19日、イラン西部の重水炉を空爆したと発表するなど攻撃対象を.. ...
ロイターイラン有力国会議員、反撃手段としてホルムズ海峡封鎖の可能性に言及
ロイター 6月20日 09:26
6月19日、イランの有力国会議員が、外敵の侵略に対する反撃手段としてホルムズ海峡封鎖の可能性に言及した。写真はホルムズ海峡を通過する石油タンカー。2018年12月、ホルムズ海峡で撮影(2025年 ロイター/Hamad I Mohammed)[ドバイ 19日 ロイター] - イランの有力国会議員が19日、外敵の侵略に対する反撃手段としてホルムズ海峡封鎖の可能性に言及した。 北のイランと南のオマーンの ...
デイリースポーツ東証、105円高
デイリースポーツ 6月20日 09:26
20日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前日終値比105円39銭高の3万8593円73銭を付けた。
読売新聞コメ平均価格「4000円」切る水準に迫る、ただし銘柄米は高止まり…民間調査会社のデータ公表
読売新聞 6月20日 09:26
農林水産省は19日、全国の小売店で販売されるコメの価格について、新たに民間調査会社2社の協力によるデータを公表した。それによると、平均価格は5キロ・グラムあたり4000円を切る水準に迫っていることがわかった。 店頭に並び始めた備蓄米(12日、島根県出雲市で=小松夕夏撮影) このうち調査会社ナウキャストのデータでは、6月9〜15日の全国約1200店のスーパーの平均価格が5キロあたり4092円だった。 ...
47NEWS : 共同通信東証、105円高 午前9時15分現在
47NEWS : 共同通信 6月20日 09:26
20日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前日終値比105円39銭高の3万8593円73銭を付けた。 日経平均株価
ブルームバーグ日銀5月会合、先行き利上げ方向が適当と複数委員−目標は1年後ずれ
ブルームバーグ 6月20日 09:25
基調物価は下方屈折せず、賃金・価格設定が後戻りするリスク小さい 米関税が落ち着くまで様子見モード、物価に対して上下双方向の影響 日本銀行が4月30日と5月1日に開いた金融政策決定会合では、金融政策運営に関して米関税政策の影響を見極める必要性を多くの政策委員が指摘する一方、先行きについては利上げ路線の継続を主張する発言が目立った。20日に議事要旨を公表した。 トランプ米政権の関税政策を受けて、多くの ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、105円高
47NEWS : 共同通信 6月20日 09:23
20日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前日終値比105円39銭高の3万8593円73銭を付けた。 日経平均株価
ブルームバーグ欧米航空各社、ドバイやカタール便の運航を停止−主要ハブ空港に影響
ブルームバーグ 6月20日 09:20
アメリカンやフィンエアー、ユナイテッド、KLMなど相次ぎ決定 中東の主要ハブ空港に影響が出るのは初めて、戦争の不安高まる 米国系と欧州系の航空会社が、ペルシャ湾沿岸地域への運航を停止し始めた。イスラエルとイランの戦争が2週目に入り、米国はイラン核施設に対する攻撃の参加を検討している。 アメリカン航空グループは米国と、フィンエアーはフィンランドとそれぞれカタールの首都ドーハを結ぶ便を一時的に停止。ユ ...
ロイター日経平均は小幅続落で寄り付く、中東情勢の警戒が継続 プラス転換も
ロイター 6月20日 09:19
寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比16円09銭安の3万8472円25銭と小幅に続落してスタートした。写真は2024年12月、東京証券取引所で撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)[東京 20日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比16円09銭安の3万8472円25銭と小幅に続落してスタートした。前日の欧州市場で中東情勢を巡る警戒感が継続し、 ...
ブルームバーグイランが原油出荷急ぐ様子、衛星画像で裏付け−イスラエルの攻撃受け
ブルームバーグ 6月20日 09:18
出荷急増でも、カーグ島の輸出ターミナルは貯蔵タンクが原油で満杯 今のうちできるだけ多くの原油を送り出そうとしていると推測される イランは同国産原油の出荷を急いで進めている。米国がイスラエルによるイラン攻撃に加わる可能性を検討する中で、同国が異例の物流措置を講じている様子がうかがわれる。 イランは港湾から石油タンカーへの積載を急ぎ、出荷の混乱が生じた場合でもしばらくは原油収入を確保できるよう努めてい ...
QUICK Money Worldトランプ氏、FRB「2.5%利下げすべき」 SNS投稿
QUICK Money World 6月20日 09:17
【日経QUICKニュース(NQN)】トランプ米大統領は米東部時間19日午前、自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」で「我々は2.5%利下げすべきだ」と投稿し、米連邦準備理事会(FRB)に大幅な利下げを要求した。利下げに慎重なパウエルFRB議長について「我が国に数千億ドルの損失をもたらしている」と非難し、利下げによって米連邦債務を圧縮できると主張した。 FRBの1回あたりの利下げ幅が通常0.25%で ...
日本証券新聞[概況/寄り付き] 小幅安で始まったが、すぐに反発に転じた
日本証券新聞 6月20日 09:16
9時10分時点の日経平均は103円高の3万8,595円、TOPIXは3ポイント高の2,795ポイント。 トランプ大統領が今後2週間以内にイスラエルとイランの紛争に米国が介入するかどうかを決定すると大統領報道官が発表した。 日経平均は小幅安で始まったが、すぐに反発に転じた。 アドバンテストとディスコは買われた。モルガン・スタンレーMUFG証券が半導体製造装置のレポートで、相対的に規制リスクが低い後工 ...
QUICK Money World米ダウ先物がさえない 中東情勢への警戒続く
QUICK Money World 6月20日 09:14
【日経QUICKニュース(NQN)】日本時間20日朝の取引で米株価指数先物がさえない。米ダウ工業株30種平均の先物で流動性の高い「Eミニ・ダウ平均先物」の9月物は足元で4万2300ドル台半ばと、18日の清算値に比べ150ドル程度下げている。イスラエルとイラクの軍事衝突では米国の介入の可能性が高まっている。中東情勢の緊迫化が投資家心理の重荷になっている。 主要ハイテク株で構成するナスダック100指数 ...
ロイターNATOの国防費5%目標、スペインが除外要請 サミット難航も
ロイター 6月20日 09:14
スペインは北大西洋条約機構(NATO)に対し、加盟国の国防費を国内総生産(GDP)比5%に引き上げる計画から同国を除外するよう求めた。写真はスペインのサンチェス首相。6月16日、マドリードで撮影(2025年 ロイター/Nacho Doce)[マドリード 19日 ロイター] - スペインは北大西洋条約機構(NATO)に対し、加盟国の国防費を国内総生産(GDP)比5%に引き上げる計画から同国を除外する ...
テレビ朝日さよなら「日本電信電話」 社名「NTT」に 来月から適用
テレビ朝日 6月20日 09:13
NTTは、19日に開かれた株主総会で現在の「日本電信電話」から「NTT」への社名変更を正式に決定しました。新しい社名は来月から適用されます。 日本電信電話は、1985年に旧電電公社が民営化されて設立されました。 しかし、40年前に付けた社名と現在の事業内容とのギャップが大きくなっていたということです。 新しい企業ロゴは丸みを帯びた文字に変わりますが、青色のロゴマークはこれまで通り維持されます。 今 ...
日本経済新聞日経平均、小幅続落で始まる 欧州株安で売り先行、押し目買いは支え
日本経済新聞 6月20日 09:12
20日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続落して始まった。始値は前日比16円09銭安の3万8472円25銭。中東情勢の緊迫を背景に19日の欧州株が下落した流れを引き継ぎ、売りが先行した。ただ、押し目買いが支えとなり、日経平均は上昇する場面もあった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
ブルームバーグみずほ証券の上野泰也氏が今月末で退職、7月から新会社立ち上げ
ブルームバーグ 6月20日 09:11
新会社名称は「マーケットコンシェルジュ」、平日毎日リポート発信 「現場感覚維持するのは難しいが、より自由に発信できる」と上野氏 みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミストが今月末で退職し、新会社を設立することを明らかにした。本人がSNS「note」で公表した。 新会社の名称は「マーケットコンシェルジュ」(東京都渋谷区)で、上野氏が社長を務めるとブルームバーグの取材に上野氏自身が明らかにした。 ...
47NEWS : 共同通信【速報】日銀政策委員、関税で過剰な経費削減懸念
47NEWS : 共同通信 6月20日 09:10
日銀が政策金利の維持を決めた4月30日、5月1日の金融政策決定会合で、米国の高関税政策を受け、企業で過剰な経費削減が進むことを懸念する意見が出ていたことが20日、分かった。
47NEWS : 共同通信【速報】東証、小動きで始まる
47NEWS : 共同通信 6月20日 09:09
20日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は小動きで始まった。 日経平均株価
時事通信円相場、145円23〜24銭 20日午前9時現在
時事通信 6月20日 09:06
20日の東京外国為替市場の円相場は、午前9時現在1ドル=145円23〜24銭と、前日(145円39〜40銭)に比べ16銭の円高・ドル安となった。 経済 コメントをする 最終更新:2025年06月20日09時06分
テレビ朝日コメ不足影響 炊飯器の出荷額17%増の73億円 2カ月連続プラス
テレビ朝日 6月20日 09:05
先月の「白物家電」の出荷額は、2283億円で2カ月連続のプラスでした。 製品別に見ると、エアコンの出荷額は去年の同じ時期と比べて10%増の1044億円でした。 夏の到来に備え、早めの試運転を促す動きがあったことなどが影響し、5月単月としては、過去2番目に多い出荷台数となりました。 炊飯器の出荷額は、17%増の73億円で2カ月連続プラスでした。政府備蓄米の放出を受けて、高価格帯の炊飯器の需要が高まっ ...
時事通信事業規模、5年で1.9兆円 26年度からの震災復興方針―政府
時事通信 6月20日 09:04
政府は20日の閣議で、東日本大震災の復興に向けた新たな基本方針を決定した。2026年度からの5年間の事業規模を1兆9000億円程度と見込み、21〜25年度の1兆6000億円程度を上回る額を示した。東京電力福島第1原発事故に伴う除染で生じた「除去土壌」の最終処分や住民の帰還促進などに取り組む。 石破茂首相は、閣議に先立ち開かれた復興推進会議で「復興に向けた課題を次の5年間で何としても解決していくとい ...
テレビ朝日小泉進次郎農水大臣 コメ農家の生産意向を調査
テレビ朝日 6月20日 09:03
小泉進次郎農林水産大臣は19日、全国すべてのコメ生産者を対象にしたアンケートをインターネット上で行うと発表しました。 「日本の各地で、きょうも米作りに汗を流している生産者の皆様の生の声を直接お聞きしたいと思っています」 調査の期間は来月末までで、「来年」「5年後」「10年後」にコメの生産を続けているかどうか、生産者の意向を尋ねます。 小泉農水大臣は「将来にわたり、農家の方々が安心して生産できる環境 ...
ブルームバーグIMF専務理事「ユーロに絶好の機会が到来」−投資マネー流入に期待
ブルームバーグ 6月20日 09:03
「訪問する先々で欧州への投資家の関心の高さを実感」と発言 米政権の国際貿易、米政府機関への攻撃的姿勢をチャンスと意識か 国際通貨基金(IMF)のゲオルギエワ専務理事は19日、ユーロの国際的役割を向上させる好機が訪れているとの認識を示した。 ゲオルギエワ専務理事はルクセンブルクで記者団に対し、「ユーロが国際的により大きな役割を果たす絶好の機会が存在する。質の高い安全資産を探そうとすれば、この種の資産 ...
ロイター銘柄速報:新規上場の伊澤タオルの初値は765円、公開価格を2%上回る
ロイター 6月20日 09:02
[東京 20日 ロイター] - *この記事は見出しのみの速報です。(365A.T), opens new tab
産経新聞5月の消費者物価3・7%上昇 上げ幅が4月の3・5%から拡大 2年4カ月ぶり高水準
産経新聞 6月20日 09:01
スーパーで売られているコメ=19日午後、宮崎県日向市総務省が20日発表した5月の全国消費者物価指数(2020年=100、生鮮食品を除く)は、前年同月比3・7%上昇の111・4だった。上げ幅は4月の3・5%から拡大し、23年1月以来、2年4カ月ぶりの高水準を記録した。 コメを中心とした食料品の価格高騰が家計を圧迫している。物価上昇傾向は根強く、日銀の追加利上げ判断にも影響しそうだ。
ブルームバーグ超長期国債の発行減額案提示へ−財務省が市場関係者ときょう意見交換
ブルームバーグ 6月20日 09:00
20年、30年、40年の各年限1回当たり発行額を7月から1000億円減額 「国債の安定的な発行に支障が生じてるわけではない」と加藤財務相 需給悪化で国債市場が不安定な中、財務省は20日、超長期国債の発行減額案について市場関係者と意見を交換する。 同省は午後4時から国債市場特別参加者(プライマリーディーラー、PD)会合を開催する。ブルームバーグが確認した2025年度国債発行計画の修正案によると、20 ...
産経新聞小泉農林水産相「農機、リースが当然」発言に批判 大手企業「成り立つスキームではない」
産経新聞 6月20日 09:00
田んぼの脇でコメの生産者らと意見交換する小泉進次郎農林水産相=福島県南相馬市随意契約で備蓄米を安価に放出し、気炎を上げる小泉進次郎農林水産相だが、農業改革に向けて披露した一案が批判を浴びている。農家の投資負担の軽減を狙い、農業機械のリース拡大を打ち出した。しかし、SNSなどで「使う時期はみんな一緒で、リースできない」との指摘が相次いだ。農機のシェアリングサービスを手掛ける大手も「コンバインや田植え ...
テレビ朝日ニチレイフーズ 冷凍おにぎり10%値上げ
テレビ朝日 6月20日 09:00
ニチレイフーズは、家庭用と業務用の冷凍おにぎりなどをおよそ10%値上げすると発表しました。 家庭用の商品は9月納品分から、業務用の商品は10月納品分から値上げします。 コメの価格高騰が続くなか、自助努力だけではコストの増加を吸収することが難しい状況になったと説明しています。 (「グッド!モーニング」2025年6月20日放送分より)
読売新聞コメ生産規模「拡大」か「縮小」か「現状維持」か、農水省が全農家に意向調査…中長期の見通し把握へ
読売新聞 6月20日 09:00
農林水産省は19日、中長期的なコメの生産規模を把握するため、全国の全てのコメ農家を対象にインターネットでの意向調査を開始した。期間は7月末まで。農水省はコメの増産方針を掲げており、今後の政策に生かしたい考えだ。 農林水産省 調査は、「来年」「5年後」「10年後」の各段階で生産規模を拡大するか、維持するか、縮小するかを尋ねる。主食用米、飼料用米といった用途を問うほか、コメ政策に対する自由意見も記入し ...
東洋経済オンライン東大・救急医が気づいた「人生の助け」になる思考 | 医療・病院
東洋経済オンライン 6月20日 09:00
悩み事や葛藤が思い浮かぶなら、その物事を俯瞰して見てみましょう(写真:Graphs/PIXTA) 長年、東大病院の救急部・集中治療部の部長として、最先端の救急医療に携わってきた東大名誉教授で医師の矢作直樹氏。 多くの経験を経てたどり着いた独特の人生哲学と死生感を持つことで知られ、東大病院を任期満了で退任してからは、累計100万部超となる書籍や講演活動を通じ、変容し続けるこの不安定な時代に、私たちが ...
NHK紫外線対策 日焼け止め どう選ぶ?
NHK 6月20日 08:58
今週は全国各地で猛烈な暑さが続いています。熱中症や脱水症状などに気をつけたいところですが、合わせて注意したいのが「日焼け」です。 日焼けの原因となる紫外線は6月から8月が特に強くなり、ことしは梅雨時でも日が差す時間が長いのでいまから対策が必要です。 日焼け止めを選ぶときに何を基準に選べばいいのか、皮膚科の吉木伸子医師に聞きました。 日焼け止めをお店などで手にするとき「SPF」や「PA」といった表示 ...
日本経済新聞日経平均先物、横ばいの3万8510円で始まる
日本経済新聞 6月20日 08:57
20日の大阪取引所で日経平均先物9月物は横ばいで始まった。寄り付きは前日の清算値と同水準の3万8510円で、同時点では133枚の売買が成立した。イスラエルとイランの軍事衝突を巡って、トランプ米大統領が19日、イランへの軍事行動の是非を2週間以内に決...
テレビ朝日日立 イタリアで路面電車を建設 契約金額は約542億円
テレビ朝日 6月20日 08:57
日立製作所は19日、鉄道システム事業を担う「日立レール」が、イタリア・ブレシア市で路面電車を建設する契約を結んだと発表しました。 提供するのは、障害物を検知し衝突防止機能を備えた次世代型の路面電車18編成です。 日立レールは車両だけでなく、車載の通信システムや信号システムなども合わせて納入します。 この事業はイタリアやフランスの企業との共同プロジェクトで、契約金額は3億2600万ユーロ、日本円でお ...
日本金融通信メガバンク、中堅・中小の「決済」に照準、粘着性高い預金獲得
日本金融通信 6月20日 08:55
メガバンクが、「決済」を起点にした粘着性の高い法人預金の獲得へ動き出した。ブランディングや利便性などで差別化し、大手だけでなく中堅・中小企業を囲い込む動きが激しくなっている。 みずほフィナンシャルグループの大友聡・トランザクション業務部次長は「決済ビジネスをしっかりとやっていく。預金獲得に向けて、まずは社内の意識を変えていかなければいけない」と話す。同社は… 【写真】法人ネット口座「Trunk」を ...