検索結果(カテゴリ : 経済)

11,330件中101ページ目の検索結果(0.735秒) 2025-03-20から2025-04-03の記事を検索
サウジアラビア : アラブニュース日本企業は5.4%の賃上げに合意、組合トップ2回目の試算
サウジアラビア : アラブニュース 3月21日 18:31
東京:日本企業は今年5.4%の賃上げに合意したことが、日本最大の労働組合組織である連合が金曜日に発表した第2回労働協約等実態調査で明らかになった。 この数字は先週発表された速報値5.46%より若干低いが、過去34年間で最大の賃上げとなる。 700万人の組合員を擁する連合は、注目される賃金交渉の結果をいくつかの段階に分けて発表している。 優良企業はまず3月中旬に交渉をまとめる。4月から6月にかけて、 ...
QUICK Money Worldトランプ大統領就任で脚光を浴びる日本の銘柄は? 関連株を丸ごと紹介
QUICK Money World 3月21日 18:30
【QUICK Money World 辰巳 華世】2025年1月20日に第2次トランプ政権が発足しました。トランプ大統領が掲げる政策を受けて脚光を浴びる、日本の銘柄について紹介します。 トランプ大統領が打ち出した主な政策 トランプ大統領は「米国第一主義(アメリカ・ファースト)」を掲げ、多くの政策を打ち出しています。就任早々に、気候変動対策の国際枠組み「パリ協定」からの再離脱を決めたり、不法移民対策 ...
日本経済新聞シンガポール株21日、5日ぶり反落 高値警戒で利益確定売り
日本経済新聞 3月21日 18:28
【NQNシンガポール=秋山文人】21日のシンガポール株式相場は5営業日ぶりに反落した。主要株価指数であるST指数の終値は前日比4.04ポイント(0.10%)安の3926.45だった。指数は前日まで4日連続で上昇し、21日も取引時間中、2月19日に付けた最高値(3934)を上回る場面があった。高値警戒感が強まり、次第に利益確定の売りが優勢になった。 ST指数を...
NHK【物価高騰】カレーライス作るのにいくらかかる?
NHK 3月21日 18:28
カレーライスを家庭で調理した際に、1食あたりいくらかかるのか――。民間の調査会社が独自に試算した「カレーライス物価」は、コメをはじめとする食材費の上昇を背景に、10か月連続で最高値を更新しています。 1食あたり396円に 「帝国データバンク」では、物価の動向が食卓に与える影響を実感しやすくしようと、カレーライスを家庭で調理した際に、1食あたりいくらかかるかを独自に試算した「カレーライス物価」を毎月 ...
時事通信備蓄米、JA全農が大半落札 初回分14万トンの9割超
時事通信 3月21日 18:26
農林水産省は21日、政府備蓄米の初回放出分14万1796トンのうち、全国農業協同組合連合会(JA全農)が9割超に当たる13万2999トンを落札したと発表した。残る約8800トンは福井県農業協同組合(JA福井県)など6社が、それぞれ600〜2200トン程度を落札した。 JA全農とJA福井県のほかに落札したのは、中小の集荷業者でつくる全国主食集荷協同組合連合会、佐賀県農業協同組合(JAさが)、奈良県農 ...
ブルームバーグドイツの歳出計画、周辺国債務への不安再燃させる−債券自警団始動も
ブルームバーグ 3月21日 18:24
ドイツの転換は欧州全域で債務への寛容姿勢につながり信頼弱める フランス、スペイン、ギリシャが最も脆弱な立場にも−ジェン氏 ドイツの新たな大型支出時代が欧州全域の借り入れコストを押し上げ、欧州周辺国の財政安定性に対する懸念を再燃させている。 イタリア、ギリシャ、スペイン、ポルトガルの10年物国債の利回りは、今月初めと比較して30ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)以上上昇している。欧州ソブリ ...
TBSテレビコーヒー豆の仕入れ値3倍… 値上げの波に揺れる“老舗喫茶店"の苦悩 この30年で「喫茶店」の数は半分以下に
TBSテレビ 3月21日 18:23
4月から4000品目以上の食品が値上げされ、政府の電気・ガスの補助金も終了するなど、まさに“値上げラッシュの春"。その影響は我々の憩いの場にも及んでいます。 創業75年を迎える、東京・早稲田にある喫茶店。自家焙煎のコーヒーが名物で、多くのお客さんに愛されてきました。 来店客(40代) 「美味しいコーヒーです。すっきりしています」 来店客(大学生) 「週5回来店する」 「僕は3日連続です」 しかし、 ...
47NEWS : 共同通信訪日客「食」消費、30年に3倍 4.5兆円目標、農水省
47NEWS : 共同通信 3月21日 18:23
農林水産省の審議会は21日、インバウンド(訪日客)の「食」に関連する消費額を2030年に現在の3倍となる4兆5千億円にまで引き上げる目標を決めた。少子高齢化で日本人の消費が縮小する中、コメや牛肉に対する旺盛な海外需要を取り込むことで、生産強化を図る。ただ急拡大に向けた具体的な施策は今後の課題で、実現への道は厳しそうだ。 農業政策の方向性を決める「食料・農業・農村基本計画」をまとめ、5年後に達すべき ...
時事通信ANAHD、日本貨物航空の買収を再延期 5月1日に
時事通信 3月21日 18:21
ANAホールディングス(HD)は21日、日本郵船の子会社で航空貨物輸送を手掛ける日本貨物航空(NCA)の買収時期を3月31日から5月1日に延期すると発表した。中国関係当局による審査の完了に時間がかかっているためで、延期は今回で5回目となる。ANAHD、日本郵船ともに方針に変更はなく、「問題がある訳ではない」(全日本空輸広報)と説明している。 経済 コメントをする 最終更新:2025年03月21日1 ...
Abema TIMES家計金融資産 2230兆円超で過去最高
Abema TIMES 3月21日 18:20
【映像】家計金融資産 過去最高を更新 この記事の写真をみる(2枚) 個人が保有する預貯金や株式など家計金融資産の合計が、2024年末の時点で2230兆円あまりとなり、過去最高を更新しました。 【映像】家計金融資産 過去最高を更新 日本銀行が発表した2024年第4四半期(10〜12月)の資金循環統計の速報によりますと、家計の金融資産の合計は2230兆2808億円でした。前の年の同じ時期と比べて4%増 ...
NHK円相場 小幅に値下がり “反動でドル買いの動きもみられた"
NHK 3月21日 18:17
21日の東京外国為替市場は、円相場は19日と比べてドルに対して小幅に値下がりしました。 午後5時時点の円相場は19日と比べて4銭円安ドル高の1ドル=149円31〜33銭でした。 またユーロに対しては、76銭円高ユーロ安の1ユーロ=161円83〜87銭でした。 ユーロはドルに対して1ユーロ=1.0838〜39ドルでした。 市場関係者は「アメリカの景気減速への懸念からこのところドル売り・円買いが進んで ...
日本経済新聞損保協、企業保険の引き受けで新方式 手順書を策定
日本経済新聞 3月21日 18:09
損保協の城田会長は都内で記者会見を開いた(21日)日本損害保険協会は21日、複数の損保会社が保険金支払いのリスクを分散して引き受ける「共同保険」の手法について、各保険会社の保険料を統一せずに組成する「ディファレンシャル方式」の手順書を策定したと発表した。内容は非開示。損保各社が新方式で保険を引き受けるには、システム開発や事務処理の体制整備が必要になる。 損保協の城田宏明会長(東京海上日動火災保険社 ...
FNN : フジテレビ待望の無料屋内遊び場 名取市にオープン! 7mのネットスライダーも! 宮城県内で最大級の施設に
FNN : フジテレビ 3月21日 18:09
宮城県名取市にあるイオンモール名取に3月21日、県内最大級の無料の屋内遊び場がオープンしました。 記者リポート 「仙台空港アクセス線『杜せきのした駅』から直接イオンモールに入ると、目の前にあるのが『なとりパーク』です。2階3階の吹き抜け構造を活用したつくりになっています」 名取市のイオンモール名取に21日オープンした、無料の屋内遊び場「なとりパーク」。施設はイオンモール名取が設置し、運営は名取市が ...
日本経済新聞ニデック、チェコで外資規制手続き完了 牧野TOBに備え
日本経済新聞 3月21日 18:08
ニデックは21日、牧野フライス製作所に提案しているTOB(株式公開買い付け)を巡り、チェコで外資規制の許認可手続きが完了したと発表した。チェコの産業貿易省から18日付で承認を受けた。ニデックはTOBに必要となる外資規制や競争法への対応手続きを各国で進めており、4月初旬までに全て終えたい考えだ。 ニデックは2024年12月27日に牧野フライスへのTOB提案を公表した。1月以降に両社の間で書面や面談に ...
日本経済新聞グリーンモンスター、積み立て運用試算アプリ 職域向け
日本経済新聞 3月21日 18:07
体験型の投資学習アプリを展開するグリーンモンスターは日本能率協会マネジメントセンター(JMAM、東京・中央)と職域向けの金融教育アプリを開発した。大企業に比べて研修が手薄な中小企業の社員などの金融リテラシーの向上に役立てたい考えだ。 アプリ内ではNISA(少額投資非課税制度)と個人型確定拠出年金(iDeCo、イデコ)を活...
デイリースポーツ東京円、149円台前半
デイリースポーツ 3月21日 18:07
休日明け21日の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=149円台前半で取引された。 午後5時現在は休日前の19日と比べ、04銭円安ドル高の1ドル=149円31〜33銭。ユーロは76銭円高ユーロ安の1ユーロ=161円83〜87銭。 東京株式市場で買い注文が優勢になった場面では、投資家心理が明るくなり、比較的安全な資産とされる円に売りが出た。2月の全国消費者物価指数の上昇を受け、日銀が将来的に追加利上げ ...
産経新聞長期金利上昇、1・520% 日米金利差縮小観測から国債売られる
産経新聞 3月21日 18:06
大阪取引所=大阪市中央区休日明け21日の国債市場で、長期金利の指標である新発10年債(377回債、表面利率1・2%)の終値利回りは休日前の19日より0・005%高い1・520%だった。 2月の全国消費者物価指数の上昇や、19日に米連邦準備制度理事会(FRB)が年内の追加利下げ回数見通しを維持したことで、日米金利差が縮小するとの観測が生じた。日本国債が売られ、利回りが上がった。 大阪取引所10年国債 ...
日本経済新聞大和と三井住友TG、運用会社支援で提携 「1者計算」も
日本経済新聞 3月21日 18:05
大和証券グループ本社と三井住友トラストグループは21日、新興運用会社などの業務支援事業で業務提携したと発表した。それぞれの傘下の大和総研と三井住友信託銀行で連携して2025年度中に管理業務を支援するシステム基盤を構築。投資信託の基準価額を信託銀行のみで算出する「1者計算」の仕組みの導入などを後押しする。 信託銀行と運用会社のデータ共有を円滑にするシステムをつくり、運用会社の管理部門の業務を支援す. ...
47NEWS : 共同通信東京円、149円台前半
47NEWS : 共同通信 3月21日 18:05
休日明け21日の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=149円台前半で取引された。 午後5時現在は休日前の19日と比べ、04銭円安ドル高の1ドル=149円31〜33銭。ユーロは76銭円高ユーロ安の1ユーロ=161円83〜87銭。 東京株式市場で買い注文が優勢になった場面では、投資家心理が明るくなり、比較的安全な資産とされる円に売りが出た。2月の全国消費者物価指数の上昇を受け、日銀が将来的に追加利上げ ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信十六FG、カード子会社がVTuberで発信 Z世代向け金融教育
ニッキンONLINE : 日本金融通信 3月21日 18:04
(左から)十六カードの吉村社長、「月宮花音」、エニースタイルの萩原湧人社長、NOBUNAGAキャピタルビレッジの峠清孝社長(3月21日、NOBUNAGAキャピタルビレッジ) 十六フィナンシャルグループ(FG)傘下の十六カードは3月21日、キャラクターが動画を配信する「VTuber」事業を手がけるany style(エニースタイル、東京都)とリテラシー教育動画プロジェクトを開始すると公表した。同社が ...
テレビ朝日明治安田生命 イオン系生保を子会社化 業務提携でイオン店舗に営業拠点設置も
テレビ朝日 3月21日 18:04
明治安田生命はイオンと、その傘下にある金融系子会社と包括的業務提携を結び、イオン系の生命保険会社を子会社化すると発表しました。 発表によりますと、明治安田生命はイオンの連結子会社であるイオンフィナンシャルサービスが保有するイオン・アリアンツ生命保険の株式85.1%を494億円で取得して子会社化します。 また、イオンの株式666万株を追加取得し、持ち分比率を1%に(保有株数908万株)します。 少子 ...
産経新聞揚げ餃子味噌だれ、抹茶わらび餅…崎陽軒が「川崎」あふれる弁当発売 全国都市緑化を記念
産経新聞 3月21日 18:04
「春の全国都市緑化かわさきフェア」を記念した崎陽軒の弁当(同社提供) 崎陽軒(横浜市)は22日から5日間限定で、同日から始まる「春の全国都市緑化かわさきフェア」を記念した弁当を川崎市内の11店舗で発売する。昨秋に開催した秋フェアでもコラボ弁当を発売しており、今回は第2弾。 「全国都市緑化かわさきフェア開催記念 かわさき彩々(カラフル)弁当」(税込み1100円)。今回は春らしい内容にリニューアルした ...
NHKスズキとダイハツの一部工場 来週以降も稼働停止 爆発事故影響
NHK 3月21日 18:02
愛知県のばねメーカーで今月6日に起きた爆発事故の影響で、部品の供給不足が続いていることからスズキとダイハツの一部の工場では、来週以降も稼働が停止することになりました。 今月6日、愛知県豊田市にある「中央発條」の工場で粉じんを集めるための「集じん機」が爆発し、一部でばねの生産が止まりました。 会社では安全確認を終えたラインで生産を再開したほか、別の工場での代替生産も開始しましたが、十分な供給ができて ...
QUICK Money Worldインドネシア市場、トリプル安の様相 財政赤字が資金流出促す(Asiaウオッチ)
QUICK Money World 3月21日 18:00
【NQNシンガポール=秋山文人】インドネシアの金融・資本市場の変動が大きくなっている。主要株価指数であるジャカルタ総合指数は18日、7%安となる場面があった。通貨ルピアも弱含みが続く。資金流出への懸念が強まっている一方、米貿易政策による世界経済の不透明感もあって、同国の中央銀行は苦悩している。 ジャカルタ総合指数は年初からの下落率が20日時点で10%近くに達している。インドネシアルピアは年初は1ド ...
FNN : フジテレビ神さまのご利益?またまた出た「億万長者」出雲市の宝くじ売り場で2.8億円の高額当選(島根)
FNN : フジテレビ 3月21日 18:00
やはり神様の御加護でしょうか?島根県出雲市の宝くじ売り場で1等2億8000万円余りの当選が出ました。この売り場は、5年前には10億円が出て話題になっていて、売り場担当者は、「神々の国のご縁を感じざるを得ない」と興奮しています。 またまた高額当選が出たのは、出雲市の出雲ドーム近くにあるホームセンター敷地内の「いずも北山チャンスセンター」で、3月10日に抽選があった数字選択式宝くじ「ロト6」で、2億8 ...
ロイターロシアのガス施設で爆発、ウクライナとの国境近く
ロイター 3月21日 18:00
[モスクワ 21日 ロイター] - ウクライナとの国境に近いロシア西部クルスク州スジャにあるガス施設で21日朝方、大きな爆発の後に火災が発生した。この施設は、かつてガスプロムがウクライナ経由で欧州にガスを輸出するために使用していた。施設がある地域は、昨年以来ウクライナ軍が占拠していたが、ロシア軍が今週、激しい戦闘の末に奪還した。一部のロシアメディアは、ウクライナ軍が施設を攻撃したと報道。ウクライナ ...
時事通信高速料金「一律500円に」 国民民主幹部が提案、石破首相困惑
時事通信 3月21日 17:57
参院予算委員会でうつむく石破茂首相=21日午後、国会内 国民民主党の浜口誠政調会長が21日の参院予算委員会で、高速道路料金を原則一律500円とすることを提案した。石破茂首相は「あまりにユニーク、斬新な提案で即答できる能力がない」と困惑しつつ、否定的な見解を示した。 浜口氏は東名、名神などの主要高速道路に限り、乗用車は利用距離にかかわらず「ワンコイン500円の定額制の料金」とする持論を披露。観光振興 ...
時事通信羽後信金に業務改善命令 マネロン対策に不備―東北財務局
時事通信 3月21日 17:56
東北財務局は21日、羽後信用金庫(秋田県由利本荘市)に対し、信用金庫法に基づく業務改善命令を出したと発表した。金融庁が策定したマネーロンダリング(資金洗浄)対策の指針について、期限となる2024年3月末までに体制整備を完了できなかった他、対応済みと報告したのに不十分だった項目が多数あった。同局は4月21日までに業務改善計画を提出するよう命じた。 羽後信金は、東北財務局に対しコンプライアンス(法令順 ...
時事通信財界トップ、韓国外相と会談 経済関係の強化策協議
時事通信 3月21日 17:54
経団連の十倉雅和会長、日本商工会議所の小林健会頭、経済同友会の新浪剛史代表幹事の経済3団体トップは21日、日中韓外相会談に出席するため来日した韓国の趙兌烈外相と東京都内で会談した。趙外相と3団体トップの会談は初めて。経済安全保障面での連携や民間経済交流の活発化など、両国の経済関係の強化策を協議した。 趙外相は会談冒頭、自国の内政の混乱に触れた上で「内外の環境の変化は地殻変動といっても過言ではないく ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信東北財務局、羽後信金に業務改善命令 マネロン対策に不備
ニッキンONLINE : 日本金融通信 3月21日 17:52
東北財務局は3月21日、羽後信用金庫(秋田県)に対し、準用する銀行法の規定に基づいて業務改善命令を発出した。マネーロンダリング(資金洗浄)対策で、管理態勢に不備が認められたため。マネロン対策のガイドラインに沿った態勢整備の完了や、4月21日までに業務改善計画を提出するよう求めた。 処分の主な理由は、マネロン対策への経営陣の消極的関与。金...
日本経済新聞実質株主把握「共通化できる部分を議論」 信託協会会長
日本経済新聞 3月21日 17:50
信託協会会長を務める三井住友トラストグループの高倉透社長信託協会の高倉透会長(三井住友トラストグループ社長)は21日の記者会見で、政府がめざす上場企業の実質株主を把握しやすくする取り組みに関し、業界で話し合う考えを示した。「共通化が展望できるところは今後議論していく」と述べた。 政府は株主名簿上で事実上の議決権を持つ実質株主を見つけやすくするため、会社法改正などを検討している。高倉氏は「法改正の動 ...
NHK農水省 先週の備蓄米入札 “落札量の9割以上 JA全農が占める"
NHK 3月21日 17:49
農林水産省は先週行われた備蓄米の入札について、落札量の9割以上をJA全農が占めたことを明らかにしました。 コメの流通を円滑にするため、先週初めて行われた備蓄米の入札では対象になった15万トンのうち、14万1796トンが落札されました。 農林水産省は21日、この入札結果の詳細を公表し、備蓄米を落札したのは7つの業者でした。 最も多かったのが、JA全農=全国農業協同組合連合会で13万2999トンを落札 ...
日本経済新聞金融庁、羽後信金に業務改善命令 マネロン対策不備で
日本経済新聞 3月21日 17:48
金融庁は21日、羽後信用金庫(秋田県由利本荘市)に対し、マネーロンダリング(資金洗浄)対策に不備があるとして銀行法に基づく業務改善命令を出したと発表した。経営陣がマネロンリスクの重要性を認識せず、必要な人材育成や配置を行っていなかった。 同庁は2024年...
ロイタースズキ、25日まで一部工場の操業停止 中央発条の事故影響で
ロイター 3月21日 17:43
3月21日、 スズキは部品の供給不足により、湖西第二工場(静岡県湖西市)の一部と相良四輪車体工場(同県牧之原市)の操業を25日まで停止すると発表した。写真はフランスのパリで2018年10月撮影(2025 ロイター/Benoit Tessier) [東京 21日 ロイター] - スズキ(7269.T), opens new tabは21日、部品の供給不足により、湖西第二工場(静岡県湖西市)の一部と相 ...
日本経済新聞人民元、対ドルで3日続落 16時30分時点は7.2489元
日本経済新聞 3月21日 17:41
【NQN香港=福井環】21日の上海外国為替市場で、人民元の対米ドル相場は3日続落した。16時30分時点では1ドル=7.2489元と、前日の同時点に比べ0.0106元の元安・ドル高で推移している。 中国人民銀行(中央銀行)は朝方...
時事通信6月からタイヤ値上げ ブリヂストン
時事通信 3月21日 17:38
ブリヂストンは21日、国内市販用タイヤの出荷価格を値上げすると発表した。上げ幅は6〜8%で、夏用は6月から、冬用は9月から適用する。原材料価格の高騰や、物流費の上昇が響いた。 対象となるのは、乗用車やトラック、バイクなどのタイヤ。値上げは2023年7月以来。 経済 コメントをする 最終更新:2025年03月21日17時38分
ニッキンONLINE : 日本金融通信三菱UFJ銀など4機関、浜松市でピッチイベント
ニッキンONLINE : 日本金融通信 3月21日 17:38
事業内容を説明する〓石将輝・アイクリスタル代表取締役(3月21日、FUSE) 三菱UFJ銀行は3月21日、浜松いわた信用金庫の新興企業育成拠点「FUSE」でピッチイベント「オープン・イノベーション・サウナ」を開いた。毎年実施しており、3回目の今回は静岡銀、浜松いわた信金、日本政策金融公庫も共催。各金融機関と取引する新興企業5社の事業概要を25社の地元企業経営者・管理業務責任者などが聞いた。 製造プ ...
サウジアラビア : アラブニュース石油最新情報 ? イラン制裁とOPEC+の減産計画により、原油は2週連続の上昇
サウジアラビア : アラブニュース 3月21日 17:36
ニューヨーク/シンガポール:原油価格は金曜日に上昇し、2週連続の上昇となった。米国による新たな対イラン制裁とOPEC+の新たな減産計画により、供給引き締め観測が高まったためだ。 サウジアラビア時間の午前9時42分までに、ブレント原油先物は14セント(0.2%)上昇し、1バレルあたり72.14ドルとなった。米ウエスト・テキサス・インターミディエイト原油先物は16セント(0.2%)高の1バレル68.2 ...
あたらしい経済トランプ大統領、暗号資産推進を再度表明。SECの暗号資産タスクフォースも規制議論の円卓会議を開催予定
あたらしい経済 3月21日 17:34
米国をBTC超大国にと再度誓う ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領は3月20日、暗号資産(仮想通貨)関係者が集まるサミットにて、「米国を議論の余地のないビットコインの超大国とし、世界の暗号資産の中心地にする」と改めて強調した。 今回トランプ大統領は、米NY州マンハッタンで開催された「ブロックワークス・デジタル・アセット・カンファレンス(Blockworks Digital Ass ...
TBSテレビ初回の備蓄米の入札 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札
TBSテレビ 3月21日 17:34
先週10日から行われた初回の備蓄米の入札について、農林水産省は落札した業者などを発表しました。 初回の備蓄米の入札では、対象となった15万トンのうちおよそ14万2000トンが落札され、平均価格は玄米60キロあたり2万1000円余りとなりました。 入札には大手集荷業者7事業者が参加したと発表されていましたが、農水省によりますと、▼全国農業協同組合連合会(JA全農)や、▼全国主食集荷協同組合連合会、そ ...
日本経済新聞ロンドン株、続落で始まる 独・仏株も安い
日本経済新聞 3月21日 17:31
【NQN香港=福井環】21日朝のロンドン株式市場で、FTSE100種総合株価指数は続落している。英国時間8時時点では、前日比22.44ポイント(0.26%)安の8679.55だった。英イングランド銀行(中央銀行)が今後の利下げに対して慎重な姿勢を示し、投資家心理の重荷となっている。英ロンドンのヒースロー空港が停電の影響で21日は終日閉鎖すると発表し、インターナショナル・エアラインズ・グループ(IA ...
ロイターアングル:「花見に来日」のロシア人急増、ルーブル高や簡素なビザ手続きが追い風
ロイター 3月21日 17:30
[モスクワ 20日 ロイター] - 暖かいコートと毛糸の帽子に身を包んだ何百人もの人々が、まだ寒いモスクワの空の下、整然と列を作っている。セレブや特別な展覧会を見に来たわけではない。求めているのは日本のビザ(査証)だ。背景には、大半の欧州諸国がロシアとの直行便を禁止していることや、日本ビザの申請手数料がロシア人に対しては無料なことがある。ルーブル高と、ウクライナ戦争への多額の政府支出がもたらした景 ...
朝日新聞物価高再燃が鮮明に 上昇率が3カ月連続3%台、2月の消費者物価
朝日新聞 3月21日 17:30
物価 [PR] 2月の消費者物価指数(2020年=100)は、値動きの大きい生鮮食品をのぞいた総合指数が109.7となり、前年同月より3.0%上がった。伸び率は前月の3.2%より小さく、4カ月ぶりに鈍化した。ただ、政府の電気・ガス補助金の再開がなければ、伸び率は拡大していたとみられる。コメなど身近な食べものを中心とする物価高は収まっていない。 総務省が21日に発表した。物価の上昇はこれで3年半続い ...
日本経済新聞同友会・新浪氏「国民感覚から離れ残念」 首相の商品券
日本経済新聞 3月21日 17:30
経済同友会の新浪剛史代表幹事は21日の記者会見で、石破茂首相の自民党議員への商品券配布を巡り「金銭感覚に対し配慮がなかったことは残念だ」と述べた。国民の感覚から離れているかを問われ「10万円という金額は乖離(かいり)している。決して低い金額では...
QUICK Money World来週のマーケット展望 円・株とも上値重い
QUICK Money World 3月21日 17:30
来週(24〜28日)の外国為替市場で円相場は上値が重くなりそうだ。日米の金融政策決定会合では日銀の利上げと米連邦準備理事会(FRB)の利下げ姿勢が確認された。中東の地政学リスクの高まりも円の支えとなり、市場では「円高・ドル安基調に変化はなさそうだ」との見方が多い。もっとも、米政権の関税政策などを巡る不透明感は根強いなか、2月の米個人消費支出(PCE)物価指数がインフレ圧力の根強さを示せば円売り・ド ...
日本経済新聞外為17時 円相場、横ばい圏 149円台前半 実需の売り重荷
日本経済新聞 3月21日 17:29
21日の東京外国為替市場で、円相場は横ばい圏だった。17時時点では前営業日19日の同時点に比べ7銭の円安・ドル高の1ドル=149円34〜35銭で推移している。国内実需筋が円売り・ドル買いに動いたとの観測があり、円相場の重荷となった。日本が休場だった20日にかけて米長期金利が低下し、日米金利差の縮小を見込む円買い・ドル売りも入った。 10時前の中値決済にかけて「国内輸入企業による円売り・ドル買いが優 ...
日本経済新聞香港株大引け 続落、2万4000割れ EVや半導体関連に売り
日本経済新聞 3月21日 17:28
【NQN香港=盧翠瑜】21日の香港株式相場は続落した。ハンセン指数の終値は前日比530.23ポイント(2.18%)安の2万3689.72と、1週間ぶりに心理的な節目の2万4000を下回った。前日の米株安に加え、トランプ米政権の関税政策も改めて懸念され、投資家心理が冷え込んだ。中国の電気自動車(EV)株をはじめ幅広い銘柄に売りが出た。 EVの比亜迪(BYD)や蔚来集団(NIO)が大きく下落した。.. ...
ブルームバーグドイツ銀、AT1債の一部で早期償還見送り−延長リスク浮き彫り
ブルームバーグ 3月21日 17:27
表面利率4.789%の12億5000万ドルのAT1債の早期償還見送り 「個別に対応する」戦略−いわゆる延長リスクが投資家の優先事項に ドイツ銀行は、その他ティア1債(AT1債)の一部について早期償還見送りを決めた。欧州の金融機関はこれまで、AT1債を総じてファーストコール日(繰り上げ償還できる最も早い日)に償還してきた。 ドイツ銀は、表面利率4.789%の12億5000万ドル(約1900億円)の債 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信興能信金、ウェブメディアと提携 地元企業の情報発信
ニッキンONLINE : 日本金融通信 3月21日 17:26
興能信用金庫(石川県、田代克弘理事長)は3月21日、石川県能登地方の情報を発信するウェブメディア「能登日和」と業務提携したと発表した。能登半島地震で被災した地元企業を国内外へPRすることで売り上げ確保につなげる。 能登日和は観光やイベント情報、自治体や企業のインタビュー記事などを掲載している。地域に根差したメディアでありながら、提携する...
ロイター訂正 中国、新興AI「Manus」を後押し 次のディープシークとの見方も
ロイター 3月21日 17:25
中国・北京市政府は3月18日、同国の人工知能(AI)新興企業「Manus」が開発した中国語版のAIアシスタントの登録を完了したと発表した。写真はAIと表示されたサイン。上海で2023年7月に開かれたAIカンファレンスで撮影(2025年 ロイター/Aly Song)[北京 21日 ロイター] - 中国・北京市政府は20日(訂正)、同国の人工知能(AI)新興企業「Manus」が開発した中国語版のAIア ...
テレビ朝日備蓄米 94%をJA全農が落札
テレビ朝日 3月21日 17:24
農林水産省は21日午後、政府備蓄米の初回放出分、約14.2万トンを落札した業者を発表しました。 落札したのは7事業者で、全体の約94%にあたる13.3万トンをJA全農(全国農業協同組合連合会)が落札しました。 2回目の入札は初回で落札されなかった分を含む7万トンが対象で、今月26日から28日にかけて行われる予定です。
ロイターアストロスケール、インド企業と連携へ覚書 現地市場に参入検討
ロイター 3月21日 17:23
スペースデブリ(宇宙ごみ)の除去などを手掛けるアストロスケールは21日、インドの宇宙関連企業3社と連携に向けた覚書を締結したと発表した。写真は2月21日、東京で撮影(2025年 ロイター/Kantaro Komiya)[東京 21日 ロイター] - スペースデブリ(宇宙ごみ)の除去などを手掛けるアストロスケールは21日、インドの宇宙関連企業3社と連携に向けた覚書を締結したと発表した。宇宙産業の育成 ...
デイリースポーツAIインフラ整備へ官民協調
デイリースポーツ 3月21日 17:20
政府は21日、生成人工知能(AI)の普及で拡大するデータセンター向けの電力需要を、再生可能エネルギーで効率的に賄う取り組み「ワット・ビット連携」を推進するため、民間事業者と対応策を話し合う初会合を開いた。さまざまな地方で関係者が協調してインフラ整備を進められるような環境を整え、石破政権が掲げる地方創生にもつなげる。 電力、通信、データセンターを手がける事業者が参加し、個別に検討してきた送電網や通信 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信阿波銀、3年連続でベア実施へ 初任給は25万5000円に
ニッキンONLINE : 日本金融通信 3月21日 17:20
阿波銀行は3月21日、2025年春闘に向けた労使協議で3年連続となるベースアップ(ベア)実施と初任給の引き上げを従業員組合に回答したと発表した。ベアは7月の定例給与から2.7%、初任給は26年度新入行員から5000円増やす予定。4月中旬の妥結を見込む。 ベアは、物価上昇への対応や行員の処遇向上が目的。4月に行う通常の定期昇給や25年度以...
NHK楽天証券 偽メールで個人情報抜き取り被害相次ぐ 注意呼びかけ
NHK 3月21日 17:19
ネット証券大手の楽天証券は、顧客の間で会社が送信したように装ったメールから偽のサイトに誘導され、個人IDなどのアカウント情報を抜き取られる被害が相次いでいると公表しました。身に覚えのない株式の売買が行われたと訴える顧客もいて、会社は不審なメールは削除するなど、注意を呼びかけています。 楽天証券によりますと、「口座の安全の確認の必要がある」などと会社が送信したように装ったメールが顧客宛てに送信され、 ...
47NEWS : 共同通信AIインフラ整備へ官民協調 地方分散、脱炭素電源を活用
47NEWS : 共同通信 3月21日 17:15
政府は21日、生成人工知能(AI)の普及で拡大するデータセンター向けの電力需要を、再生可能エネルギーで効率的に賄う取り組み「ワット・ビット連携」を推進するため、民間事業者と対応策を話し合う初会合を開いた。さまざまな地方で関係者が協調してインフラ整備を進められるような環境を整え、石破政権が掲げる地方創生にもつなげる。 電力、通信、データセンターを手がける事業者が参加し、個別に検討してきた送電網や通信 ...
日本経済新聞経団連会長「自由な経済秩序へ連携」 韓国外相と会談
日本経済新聞 3月21日 17:15
韓国の趙兌烈(チョ・テヨル)外相(中央)と会談した経団連の十倉雅和会長(左から2人目)ら(21日、東京都千代田区)経団連の十倉雅和会長らは21日、都内で韓国の趙兌烈(チョ・テヨル)外相と会談した。十倉氏は「日本と韓国が連携し、ルールに基づく自由で開かれた国際経済秩序を維持・強化していくことが何よりも求められている」と呼びかけた。 「韓国の内政上の混乱については非常に憂慮している」と話した。「良好な ...
FNN : フジテレビ金価格が“史上最高値"1万6000円超…“砂金取り"ツアーに親子で参加も “トランプ関税"など世界経済の雲行きが価格左右の要因に
FNN : フジテレビ 3月21日 17:15
金の価格が1万6000円を超え、19日に史上最高値を更新。2024年2月より約6000円上昇し、都内の買取店には指輪などを売る人が増加している。 新潟・佐渡では、砂金取り体験が人気となっている。金の価格は、世界情勢の不安から、さらに値上がりする可能性も高いという。 増える買取需要でコストコでも金を販売 金の価格の高騰が止まらない。ついに1万6000円を超え、史上最高値を更新した。 金にまつわるビジ ...
ブルームバーグKポップのNewJeans、芸能事務所ハイブに敗訴−マネジメント契約巡り
ブルームバーグ 3月21日 17:14
ソウル中央地裁、ハイブ側の主張を認める判断を下した NewJeansは昨年、ハイブ側との契約解除を一方的に発表していた 韓国の男性音楽グループ「BTS(防弾少年団)」が所属していることで知られる芸能事務所HYBE(ハイブ)は21日、女性KポップグループNewJeans(ニュージーンズ)とのマネジメント契約巡る裁判で勝訴した。 ソウル中央地裁はハイブ側の主張を認める判断を下し、同社がニュージーンズ唯 ...
ロイター東京マーケット・サマリー・最終(21日)
ロイター 3月21日 17:13
まとめ日本の概要は■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値<外為市場> 午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤からドル高/円安の149円前半で取引されている。米金利の下げ渋りなどを背景に、米連邦公開市場委員会(FOMC)後につけた1週間ぶり安値から1円超切り返した。<株式市場> 東京株式市場で日経平均は、前営業日比74円82銭安の3万7677円06銭と、小幅に続落して取引を終え ...
時事通信再エネ負担金、月196円増 電気料金、家計への負荷さらに―25年度
時事通信 3月21日 17:11
経済産業省は21日、再生可能エネルギーの普及のため電気料金に上乗せして徴収している賦課金について、2025年度は標準的な家庭(1カ月の使用量400キロワット時)で月196円増え、1592円になると発表した。2年連続の増加で、4月使用分から反映される。電気料金の高騰を抑制するために支給している補助金は3月で終了する予定で、家計にはさらに負荷がかかる。 25年度の賦課金は、1キロワット時当たりで前年度 ...
ロイター連合の春闘賃上げ率、2次集計は5.40% 高水準を維持
ロイター 3月21日 17:11
3月21日、連合が発表した2025年春闘の2次集計によると、基本給を底上げするベースアップ(ベア)と定期昇給(定昇)を合わせた賃上げ率は平均で5.40%となった。写真は2024年1月、都内で撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)[東京 21日 ロイター] - 連合が21日に発表した2025年春闘の2次集計によると、基本給を底上げするベースアップ(ベア)と定期昇給(定昇)を合わせ ...
読売新聞水道メーター、自分で検針したら50円割り引き…足利市がアプリ開発
読売新聞 3月21日 17:11
八幡大輝 栃木県足利市は、6月から本格運用する水道検針アプリ「足利市My水アプリ」の利用者受け付けを21日から開始する。市が独自に開発したもので、利用者自らがメーター検針を行うシステムは全国初となる。検針員不足と高齢化の課題解決が目的。アプリ利用者には検針のたびに水道料金が50円値引きされる特典を用意し、積極的な利用を呼びかけている。(八幡大輝) アプリでは、スマホでメーターを撮影して検針する(栃 ...
FNN : フジテレビ仙台のエステサロン運営会社が破産手続き開始 負債1億4600万円 一時エステティシャン300人が在籍
FNN : フジテレビ 3月21日 17:11
全国でエステサロンなどを展開する仙台市の企業が、業績悪化を受け、仙台地方裁判所に自己破産を申請し、3月11日、手続きの開始決定を受けました。 破産手続きの開始決定を受けたのは、仙台市宮城野区の「EGAO(株)」です。 民間の調査会社帝国データバンクによりますと、「EGAO」は2013年に創業し、2017年に法人改組され現在の形態となったエステサロンの運営会社です。北海道や東北地方を中心に全国の10 ...
ブルームバーグ春闘賃上げ率は5.40%、34年ぶり高水準を維持−連合の第2回回答集計
ブルームバーグ 3月21日 17:10
日本最大の労働組合の全国組織である連合が21日公表した2025年春闘の第2回回答集計によると、平均賃上げ率は最終集計との比較で34年ぶりの高水準を維持している。 発表によれば、19日午後5時時点で平均賃上げ率は5.40%、ベースアップ(ベア)は3.79%となっている。中小組合の賃上げ率は4.92%で、ベアは3.49%。 日本銀行の植田和男総裁は金融政策の現状維持を決めた19日の会合後の会見で、賃金 ...
FNN : フジテレビ負債は約3200万円 小布施町のオフィスオートメーション機器の会社が事業停止 1986年設立
FNN : フジテレビ 3月21日 17:09
民間の信用調査会社・帝国データバンクによりますと、長野県小布施町の「エス・エー」が3月14日に事業を停止したことがわかりました。自己破産の申請を検討しているということです。 同社は、1986(昭和61)年に設立されたオフィスオートメーション機器のシステム設計・開発・販売業者で、小売店向けにPOSシステムやソフトウェアなどを販売していました。 しかし、従前から収益性が乏しく、財務面は債務超過に陥り資 ...
日本テレビ担い手不足 日本の農業“危機"どう変える 小島よしお“年収1000万円"若者取材
日本テレビ 3月21日 17:08
日本の農業において、担い手不足が課題となっています。 そんな中、多くが農業未経験ながら年収1000万円を目指す若者集団を小島よしおさんが取材しました。 ※詳しくは動画をご覧ください(3月20日放送『news zero』より)最終更新日:2025年3月21日 17:08
ロイター英公的部門純借り入れ、2月は予想上回る リーブス財務相に圧力
ロイター 3月21日 17:06
3月21日、英国立統計局(ONS)が発表した2月の公的部門純借入額(国有銀行を除く)は107億ポンド(138億4000万ドル)となり、ロイターがまとめた市場予想(中央値)の66億ポンドを上回った。ロンドンで2023年2月撮影(2025年 ロイター/Peter Cziborra)[ロンドン 21日 ロイター] - 英国立統計局(ONS)が21日発表した2月の公的部門純借入額(国有銀行を除く)は107 ...
時事通信円相場、149円31〜32銭 21日午後5時現在
時事通信 3月21日 17:06
21日の東京外国為替市場の円相場は、午後5時現在1ドル=149円31〜32銭と、前営業日(149円28〜29銭)に比べ03銭の円安・ドル高となった。 経済 コメントをする 最終更新:2025年03月21日17時06分
ロイター元統幕長の台湾行政院顧問任命、林官房長官「コメントせず」
ロイター 3月21日 17:05
3月21日、林芳正官房長官(写真)は午後の記者会見で、台湾行政院(内閣)が岩崎茂・元統合幕僚長を顧問に任命したとの日本国内メディアの報道について「公職から退いた一(いち)私人の活動について政府としてコメントする立場にはない」と語った。写真は都内で2023年12月撮影(2025年 ロイター/Issei Kato) [東京 21日 ロイター] - 林芳正官房長官は21日午後の記者会見で、台湾行政院(内 ...
ブルームバーグ日清オイリ、新中計で配当性向40%を目安に−土地の売買も発表
ブルームバーグ 3月21日 17:05
日清オイリオグループは21日、配当性向40%を目安とする新中期経営計画を発表した。2025年度からの4年間が対象。前中計期間では配当と自己株取得を含む総還元性向50%を目標にしていた。 投資額は4年間累計で900億円を目指す前中計期間では490億円だった固定資産の売買も発表横浜市の事業用地を売却へ、26年3月期第1四半期に譲渡益約231億円を特別利益として計上東芝から横浜市の土地取得へ取得額は非公 ...
FNN : フジテレビ40年間スキー限定で営業 利用客の減少でスノーボード解禁 存続のため…「ファミリーに来てほしい」 スキーヤーは困惑「コースが狭い」
FNN : フジテレビ 3月21日 17:01
オープンから40年間、スキーヤー限定で営業してきた長野県長和町のスキー場が、3月17日からスノーボードの滑走を解禁した。コロナ禍での利用客の落ち込みを受け、スノーボーダーの比率が上がる中で「共存」に舵を切った形だ。 スキー限定からスノーボード解禁 長和町の「ブランシュたかやまスキーリゾート」は全国でも珍しいスキーヤー限定のスキー場だ。 「スキーヤー限定」だったブランシュたかやまスキーリゾート この ...
QUICK Money Worldジグザグの公開価格は1,500円に決定(IPO)
QUICK Money World 3月21日 17:00
3月31日に東証グロース市場に上場するジグザグ(340A)の公開価格が21日、1,500円に決定した。 ▽公開価格ベースの投資指標など 公開価格 1,500円 仮条件 1,470円-1,500円 上場時株式総数 2,300,440株 公募株式数 340,000株 売り出し株式数 526,400株 公開価格ベースの時価総額 34億5066万円 申込株数単位 100株 最低投資金額 ...
QUICK Money World来週の予定(3月24〜28日)米消費者信頼感指数、都区部CPIの注目ポイント【先読み便利帳】
QUICK Money World 3月21日 17:00
来週(3月24〜28日)は国内で26日に1月の景気動向指数(改定値)と2月の企業サービス価格指数、28日に2月の貿易統計(確報値)と3月の東京都区部消費者物価指数(CPI)が発表される。25日には、日銀が政策金利の引き上げを決めた1月の金融政策決定会合の議事要旨を公表する。また28日には3月18〜19日の決定会合の「主な意見」が発表になる。 米国では25日に3月の消費者信頼感指数、26日に2月の耐 ...
朝日新聞中野サンプラザ再開発、協定締結に区議会が関与へ 計画見直し相次ぎ
朝日新聞 3月21日 17:00
2023年7月に閉館した「中野サンプラザ」=2024年9月25日午前8時47分、東京都中野区、木佐貫将司撮影 [PR] 事業費の高騰で再開発計画が「白紙」になった東京都中野区の「中野サンプラザ」を巡り、区議会は21日、議会の関与を強める条例改正案を可決した。事業者と事業推進の協定を締結したり解除したりする場合、議会の議決を必要にする。 区はすでに、野村不動産などが示したツインタワーを建てる計画案を ...
朝日新聞社会保険料や税金の負担が重荷、理由にした倒産が過去最高 今年度
朝日新聞 3月21日 17:00
厚生年金や国民年金の保険料を集め、高齢者に年金を配る日本年金機構の本部=東京都杉並区、松浦新撮影 [PR] 帝国データバンクは21日、社会保険料や税金の負担を理由にした倒産が、2024年度は2月までの11カ月で140件になったと発表した。集計を始めた20年度以降、過去最高だったのは23年度の139件で、今年度は11カ月で年間件数を上回った。 業種別にみると、サービス業が45件(32.4%)と最も多 ...
J-CASTコロナ禍で「海外離れ」した日本人...JAL鳥取社長が懸念「日本国としてよろしくない」
J-CAST 3月21日 17:00
コロナ禍を経てインバウンド(訪日)客数が過去最多を記録する中、日本人が海外に出かける「アウトバウンド」は、円安も背景に、「コロナ前」の6〜7割の水準にとどまっている。 日本航空(JAL)の鳥取三津子社長は2025年3月19日に開いた記者会見で、こういった状況について「あまり日本国としてよろしくない」と懸念を示した。収益面の影響はもちろん、国外で見聞したことを国内に還元する「好循環」が必要だ、という ...
日刊工業新聞万博で未来のコミュニケーションを NTTが次世代光通信基盤使い超歌舞伎
日刊工業新聞 3月21日 17:00
島田明NTT社長?と大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」 NTTは各企業・団体と連携し、次世代光通信基盤「IOWN(アイオン)」を用いた未来のユースケース(活用事例)を大阪・関西万博の会場内外に実装する。「まるで隣にいるような存在を感じる未来のコミュニケーションを創出する当社の思いを伝えたい」(島田明社長)。 松竹やドワンゴ(東京都中央区)、台湾の中華電信とは、IOWNを用いた国際通信 ...
日刊工業新聞黒物家電、2月2.1%減 薄型テレビなど伸び悩み
日刊工業新聞 3月21日 17:00
電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた黒物家電を主とする民生用電子機器の2月の国内出荷額は、前年同月比2・1%減の765億円となった。小型の発光ダイオード(LED)を高密度に敷き詰めて制御する「miniLED」といった有機ELより手ごろな価格帯の製品の普及により、薄型テレビを含む映像機器の出荷額が伸び悩んだ。JEITAは「物価高や在庫調整などの影響があったのではないか」と推測する。 映像機器 ...
日本経済新聞TDK、業界最小級の交流電源 自動車部品の試験に
日本経済新聞 3月21日 17:00
TDKが量産を始める交流電源「GENESYS ACシリーズ」TDKは21日、自動車部品や白物家電などの製品試験に使う交流電源を開発したと発表した。大きさが一般的な製品の最大半分程度で、容量が2および3kVA(キロボルトアンペア)の電源の中では業界最小級という。試験に使う別の装置を組み合わせるなど自由度が広がる。5年後に年間50億円の売り上げを目指す。 新製品は「GENESYS ACシリーズ」。高さ ...
デイリースポーツ韓国外相と経済3団体が会談
デイリースポーツ 3月21日 16:48
経団連や日本商工会議所、経済同友会の経済3団体のトップは21日、韓国の趙兌烈外相と東京都内で会談した。米中の保護主義的な動きを念頭に、自由貿易の維持や、グローバルサプライチェーン(供給網)の強靱化、日韓を中心にしたアジア圏での経済協力体制の構築などについて意見交換した。 趙氏は日中韓3カ国の外相会談に参加するため来日中。冒頭のあいさつで「未来志向の日韓協力を発展させる上で、経済界の力は重要な役割を ...
日本経済新聞欧州国債早朝 ドイツ長期金利、低下 2.7%台後半
日本経済新聞 3月21日 16:47
21日早朝の欧州国債市場で、ドイツ長期金利の指標となる10年物国債利回りは低下(価格は上昇)している。英国時間7時30分時...
あたらしい経済オープンハウス、海外顧客向け不動産販売の決済にXRP・SOL・DOGE対応開始
あたらしい経済 3月21日 16:47
オープンハウスがXRP・SOL・DOGEの決済に対応開始 国内不動産関連会社オープンハウスグループが、海外顧客向け不動産販売の決済に対応する暗号資産(仮想資産)に、エックスアールピー(XRP)、ソラナ(SOL)、ドージコイン(DOGE)を追加したと3月21日に発表した。 オープンハウスが暗号資産決済に対応しているのは、ポータルサイト「Open House Global」。同サイトでは今年2月よりビ ...
47NEWS : 共同通信韓国外相と経済3団体が会談 自由貿易維持で意見交換
47NEWS : 共同通信 3月21日 16:47
経団連や日本商工会議所、経済同友会の経済3団体のトップは21日、韓国の趙兌烈外相と東京都内で会談した。米中の保護主義的な動きを念頭に、自由貿易の維持や、グローバルサプライチェーン(供給網)の強靱化、日韓を中心にしたアジア圏での経済協力体制の構築などについて意見交換した。 趙氏は日中韓3カ国の外相会談に参加するため来日中。冒頭のあいさつで「未来志向の日韓協力を発展させる上で、経済界の力は重要な役割を ...
ニューズウィーク「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放すオーナーが過去最高ペースで増加中
ニューズウィーク 3月21日 16:43
自動車情報サイトを運営する米調査会社エドマンズがロイターに明らかにした中古車情報によると、電気自動車(EV)メーカー、テスラの3月の全米下取り件数が月間ベースで過去最高水準になる可能性が高いことが分かった。写真はカナダのテスラショールームで20日に撮影(2025年 ロイター/Carlos Osorio) 自動車情報サイトを運営する米調査会社エドマンズがロイターに明らかにした中古車情報によると、電気 ...
日本経済新聞株、海外勢の売越額が半年ぶり高水準 8085億円・3月第2週
日本経済新聞 3月21日 16:43
東京証券取引所が21日に発表した3月第2週(3月10〜14日)の投資部門別株式売買動向(東証と名証の合計)によると、海外投資家(外国人)は4週連続で売り越した。売越額は8085億円と、9月第2週(1兆5425億円)以来半年ぶりの高水準だった。前の週は1015億円の売り越しだった。 この週の日経平均株価は165円93銭(0.4%)上昇した。ただ、トランプ米大統領が米景気後退の可能性を明確に否定し.. ...
日本経済新聞三陽商会、通販ブランド「BIANCA」新設 働く女性向け
日本経済新聞 3月21日 16:42
三陽商会が28日に販売を始めるブランド「BIANCA(ビアンカ)」のイメージ画像三陽商会は21日、働く女性をターゲットにした通販専用ブランド「BIANCA(ビアンカ)」を立ち上げたと発表した。上半身に着用するトップスが全体の6割で、シャツやブラウスの中心価格は1万円台にした。仕事着のほか普段着でも使えるデザインで、30代の女性を中心に需要を見込む。 28日から販売する。ジャケットやワンピースは2万 ...
日本経済新聞岡本太郎のように爆発だ! 博報堂DYHD・西山次期社長
日本経済新聞 3月21日 16:42
西山泰央氏(にしやま・やすお) 1989年(平元年)上智大法卒、博報堂入社。2019年執行役員。24年博報堂DYHD執行役員。東京都出身。59歳。【原点】就活はバブル全盛期。飲料会社のテレビCMを見て、マーケティングを支える広告会社の存在を知りビビッと来た。雑誌「PLAYBOY日本版」のアートディレクターだった江島任さんとの入社2年目の仕事が忘れられない。 顧客へのプレゼンを終えて会社に戻ると「. ...
日本経済新聞欧州外為早朝 ユーロ、対ドルで下落 1.08ドル台前半 ポンドも安い
日本経済新聞 3月21日 16:38
21日早朝のロンドン外国為替市場で、ユーロは対ドルで下落している。英国時間7時時点では、1ユーロ=1.0830〜40ドルと前日の同16時時点と比べて0.0010ドルのユーロ安・ドル高だった。英国時間21日の取引で米長期金利が上昇しており、持ち高調整を目的としたユーロ売り・ドル買いがやや優勢とな...
時事通信〔新規公開〕トヨコー、28日グロース上場 インフラメンテナンス開発
時事通信 3月21日 16:37
インフラのメンテナンスを手掛けるトヨコー(静岡県富士市、豊沢一晃社長)が28日、東証グロース市場に上場する。公募と第三者割当増資で10億3500万円を調達し、事業の応用開発や設備投資などに充てる。 1996年に設立。屋根の防水、断熱、補強などの効果を生み出すスプレーカバー工法や、光の力を使ってサビ・塗膜・有害物質を除去する回転式レーザー素地調整工法などを開発した。 経済 コメントをする 最終更新: ...
日本経済新聞株価指数先物・オプション大引け 先物続落 コールとプット売り目立つ
日本経済新聞 3月21日 16:37
21日の大阪取引所で日経平均先物6月物は続落した。清算値は前営業日比100円(0.26%)安の3万7400円だった。日中取引の売買高は2万6764枚だった。日米の金融政策を決める会合を無難に通過し、安心感から買わ...
FNN : フジテレビ「紙1枚」の中間報告に知事が怒り "ガソリン価格調整疑惑" 県石油商業組合「事実は存在しない」 対応を批判…検討会のメンバーから組合を外す
FNN : フジテレビ 3月21日 16:36
ガソリン価格の事前調整疑惑をめぐる問題で長野県阿部知事は3月14日の会見で改めて、長野県石油商業組合のこれまでの対応を批判した。ガソリン価格抑制に向けた「検討会」の初会合を3月27日に開くが、組合はメンバーから外すことが決まった。 “紙一枚"の中間報告を批判 3月14日の会見で「中間報告の内容は御承知の通り“紙1枚"。中間報告という名に値するのか、甚だ疑問を持って受け取らせていただいた」と話した阿 ...
時事通信森友文書、部分的に不開示 権利保護の観点、石破首相説明―参院予算委
時事通信 3月21日 16:36
石破茂首相は21日の参院予算委員会で、学校法人森友学園への国有地売却に関する財務省公文書の開示について、プライバシー保護の観点から黒塗りなどの処理を施すため、全面的に公開されるわけではないことを明らかにした。「個人の権利を害する恐れのある部分などに最低限の不開示処理を行う」と説明した。立憲民主党の石川大我氏への答弁。 開示は4月上旬の方向。土地取引の経緯が記された計2000ページ超の文書が対象とな ...
ブルームバーグ中国で急減、米国からの商品・自動車輸入−対米報復関税発動で
ブルームバーグ 3月21日 16:32
1−2月の綿花輸入は80%減−大型エンジン車70%減 大豆輸入は約50%増加、半導体・プロセッサーは倍増 中国による米国産の綿花と自動車、一部エネルギー製品の輸入が1−2月に軒並み急減した。中国はトランプ政権による新たな関税賦課への報復措置として、米国からの輸入品に最大15%の関税を課すことを決めた。 20日に発表された米国との通商データに基づくブルームバーグの分析によると、中国の綿花輸入は前年同 ...
日本経済新聞ドバイ原油・21日午後、上昇 74.20ドル前後
日本経済新聞 3月21日 16:32
原油でアジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格は21日午後、上昇した。取引の中...
47NEWS : 共同通信【速報】備蓄米放出、初回の94%をJA全農が落札
47NEWS : 共同通信 3月21日 16:32
農林水産省は21日、備蓄米の初回放出分約14万2千トンのうち、94%を全国農業協同組合連合会(JA全農)が落札したと発表した。JA全農を含めて7業者が落札した。 農林水産省備蓄米
日本経済新聞24年度の特別交付税、1.2兆円 除雪・排雪費が過去最大
日本経済新聞 3月21日 16:30
総務省は21日、災害や積雪など想定外にかかった地方自治体の経費を補うために配る特別交付税について、3月分は8641億円を交付すると発表した。2024年度の交付総額は前年度比で11.3%増の1兆2597億円となる。今冬の大雪により、除雪や排雪の費用が過去最大となった。25日に各自治体に交付する。 特別交付税は毎年度12月と3月に配る。除雪や排雪の費用は前年度比で85%増の810億円だった。地震や大雨 ...
QUICK Money Worldゴールはひとつじゃない!「NEED」「WANT」「WISH」で考えるマルチゴール ゴールベースアプローチ実践編?(資産形成イロハのイ)
QUICK Money World 3月21日 16:30
【QUICK Money World 荒木 朋】資産運用・資産形成のゴール(目標)を最初に設定し、そこから逆算して最適な運用プランを決める手法として「ゴールベースアプローチ」という考え方があります。しかし、いざゴールを設定しようとすると、意外にも難しく考え過ぎてゴールの具体化に困ってしまう人が少なくないようです。 資産運用はお金を動かす行為だから、確かにゴール設定には慎重を期したくなる気持ちも分か ...
時事通信西武鉄道、初任給最大4万円超上げ 平均6.9%賃上げも
時事通信 3月21日 16:29
西武鉄道は21日、2025年度の新入社員の初任給を最大で4万3000円引き上げると発表した。また、従業員の賃金は平均で6.9%引き上げる。いずれも7月1日から実施する。25年4月には、約130人の新入社員が入社予定だという。 西武HD、初任給32万円に引き上げ 大卒6.8万円増、過去最高 経済 コメントをする 最終更新:2025年03月21日16時29分
日本経済新聞JPX日経400大引け 7日続伸 33ポイント高の2万5339
日本経済新聞 3月21日 16:27
21日のJPX日経インデックス400は7日続伸した。2023年12月29日〜24年1月15日の8日続伸以来の連騰となった。終値は前営業日比33.88ポイント(0.13%)高の2万5339.49だった。3月末を見据えて配当の権利取りが意識されやすく、銀行などバリュー(割安)株に買いが集まった。 三菱UFJや三井住友FGが買われた一方、三菱電や伊藤忠が売られた。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕