検索結果(q | カテゴリ : 経済)

1,212件中10ページ目の検索結果(0.177秒) 2025-10-26から2025-11-09の記事を検索
QUICK Money WorldSCSK株が上昇に転じる 売買停止に、住友商が完全子会社化の方針=日経
QUICK Money World 10月29日 15:01
【QUICK Market Eyes 上野航】10月29日の東京株式市場で、IT(情報技術)サービス大手のSCSK(9719)が午後に上昇に転じた。午後2時9分から売買停止となっている。売買停止前には一時、前日比1.78%高の4334円まで上昇していた。日本経済新聞電子版が29日午後2時7分、住友商事(8053)がSCSKを完全子会社にする方針を固めたと報じ、材料視した買いが報道直後から膨らんだ。 ...
QUICK Money Worldアドテスト株が1銘柄で日経平均1070円超押し上げ ラフィーバCEO「大きな成長が続く」―決算説明会を可視化
QUICK Money World 10月29日 14:50
【QUICK Market Eyes 阿部哲太郎】10月29日の東京株式市場で、半導体テスター最大手のアドバンテスト(6857)が急反発している。一時制限値幅の上限(ストップ高)にあたる前日比22.07%高の2万2120円まで上昇し、株式分割考慮ベースで上場来高値を更新した。28日に2026年3月期の連結純利益(国際会計基準)が前期比71%増の2750億円になりそうだと発表した。従来予想の37%増 ...
日本経済新聞台湾株29日 反発、最高値更新 初の2万8000超え アップル関連が高い
日本経済新聞 10月29日 14:45
【NQN香港=戸田敬久】29日の台湾株式市場で加権指数は反発し、最高値を更新した。終値は前日比345.63ポイント(1.23%)高の2万8294.74と初めて心理的な節目となる2万8000を上回った。前日の米株高の流れを引き継ぎ、主力の人工知能(AI)や米アップル関連株がけん引した。 アップル関連の主力株の上昇が目立った。前日に最高値を更新した米アップ...
ブルームバーグ中国が米国産大豆を購入と関係者、今シーズン初めて−30日に首脳会談
ブルームバーグ 10月29日 14:39
... 統領と習近平国家主席が30日に会談し、ここ数週間で導入または警告されてきた関税や手数料、輸出規制の多くを撤回し得る貿易合意に道を開いた。 関連記事:米中首脳会談が30日に迫る、貿易戦争の今後の行方は−QuickTake 米国産大豆は輸出シーズンを迎えたが、中国は購入せず、貿易戦争の交渉カードして活用していた。中国の大豆圧搾業者は代わりに南米から記録的な規模の大豆を輸入し、十分な在庫を積み上げていた ...
サウジアラビア : アラブニュースNSGのNeoMaps、サウジの地図情報を数時間以内に提供
サウジアラビア : アラブニュース 10月29日 14:33
... 析を優先している。 「サウジアラビアのサプライチェーンにノウハウを移転し、高度な製造業を成長させ、宇宙イノベーションが単なる探査ではなく、環境スチュワードシップを加速させるようにする。 NSGは、Taqnia ETSのレガシー能力とパートナー・ネットワークの拡大が初期の進展をもたらしたと評価している。 同社はサウジアラビアの人材を育成し、先進的な地理空間能力を現地化することで、王国を地図作成と地球 ...
QUICK Money Worldきんでん株が上場来高値 今期純利益37%増に上振れ 送配電工事の需要好調
QUICK Money World 10月29日 14:31
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】10月29日の東京株式市場で、きんでん(1944)が急伸。ストップ高水準(制限値幅の上限)となる前日比1000円(19.38%)高の6,158円まで上昇し、上場来高値を更新した。売買が成立したあとも同水準で買い気配となっている。14時20分時点の東証プライム市場の値上がり率ランキングで3位だった。28日に2026年3月期(今期)の連結純利益が前期比3 ...
QUICK Money World「三菱UFJ DC海外株式インデックスファンド」残高3000億円を突破
QUICK Money World 10月29日 14:30
... ベース)」と連動する運用成果を目指すインデックス型(指数連動型)。28日時点の過去1年間(=240営業日ベース)で推計123億円の資金が流出したが、1年リターン(同)はプラス23.0%と堅調で残高増加に寄与した。基準価額は6万8768円と設定来高値を更新している。 ◇「三菱UFJ DC海外株式インデックスファンド」のサイト(三菱UFJアセットマネジメント) 著者名QUICK資産運用研究所 鈴木和歩
日本経済新聞東証寄り付き 日経平均は反発 最高値上回る 半導体関連に買い
日本経済新聞 10月29日 14:30
... 株チーフストラテジストは「半導体関連がけん引する形で日経平均は買いが先行している。買い一巡後は利益確定売りも出るとみられ、全体的に買われる雰囲気にはならないだろう」とみていた。 東証株価指数(TOPIX)は朝高後、下落に転じている。 ソフトバンクグループ(SBG)やフジクラ、レーザーテクが上昇している。一方、ファストリやリクルート、バンナムHDが下落している。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞東京ガスが20円増配 26年3月期の純利益2.6倍に上振れ
日本経済新聞 10月29日 14:23
... 0億円となる。 26年3月期の売上高は8%増の2兆8390億円、営業利益は25%増の1660億円を見込む。それぞれ従来予想から850億円、70億円上振れする。修正後の純利益見通しは事前の市場予想平均(QUICKコンセンサス、1946億円)並みとなった。 同日発表した25年4〜9月期の連結決算は売上高が前年同期比10%増の1兆3475億円、純利益が8.1倍の1296億円だった。 【関連記事】 ・東京 ...
日本経済新聞東証14時 日経平均は堅調 アドテストがストップ高
日本経済新聞 10月29日 14:19
... 「今回のFOMCでの0.25%の利下げは織り込み済み。市場の関心は量的引き締め(QT)の終了時期に移っている」(国内証券のストラテジスト)との声が聞かれた。 14時現在の東証プライムの売買代金は概算で5兆882億円、売買高は16億5153万株だった。 三井金属が上げ幅を拡大している。日立建機や村田製も高い。一方、ダイキンやソニーG、安川電が下げ幅を広げている。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞外為14時 円相場、152円台前半で小動き FOMC控え様子見
日本経済新聞 10月29日 14:19
29日午後の東京外国為替市場で、円相場は小幅な動きとなっている。14時時点では1ドル=152円08〜10銭と前日17時時点と比べて7銭の円高・ドル安だった。ベッセント米財務長官のSNS投稿をきっかけとした円買い・ドル売りなどは一巡した。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表を29日に控え、投資家の様子見姿勢が強まっており、持ち高を傾ける動きは乏しい。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
ブルームバーグウォール街首脳、信用不安を一蹴−システミックリスク見当たらず
ブルームバーグ 10月29日 14:15
... 変に警鐘−「ゴキブリは他にもいる」 原題:Wall Street Shrugs Off Credit Worries Even as More Cracks Emerge(抜粋) ? 取材協力 Leen Al-Rashdan, Takashi Nakamichi, Harry Wilson, Claudia Cohen, Joumanna Bercetche and Francine Lacqua
サウジアラビア : アラブニュースEVオートショーがサウジアラビアのクリーンモビリティの展望を形成する一助になったと出展者が評価
サウジアラビア : アラブニュース 10月29日 14:07
... 良いプラットフォームを提供したイベントを賞賛し、持続可能なモビリティの未来に対する王国自身のビジョンを彼らのブランドがサポートする方法について意見を交わした。 「中国メーカーRox MotorsのRuqaya Alalosi氏はアラブニュースに次のように語った。「これは、EV分野の主要な世界的プレーヤーや、当社製品に興味を持つ来場者に会う絶好の機会です。 今年のショーのハイライトのひとつは、今月ア ...
TBSテレビホンダも“逆輸入車"を検討 三部社長「日本市場におけるホンダの価値を変える一つの手段」トランプ大統領来日うけ
TBSテレビ 10月29日 14:06
... て、日本市場におけるホンダの価値を変える一つの手段」と話し、前向きに検討する考えを示しました。 ホンダの三部社長は、きょう開幕したジャパンモビリティショーでJNNの取材に対し、次のように述べました。 Q.御社はアコード・クーペを一番最初に逆輸入したと思いますけど、今後もう1回ありますか? ホンダ 三部敏弘 社長 「我々としては少し今、検討はしています。北米にはいろんな商品持ってますので、それは日本 ...
ブルームバーグ米中首脳会談が30日に迫る、貿易戦争の今後の行方は−QuickTake
ブルームバーグ 10月29日 13:59
... を確保するには時間がかかる。トースターや各種化学製品、LED照明など、一部の品目では米国が中国にほぼ全面的に依存している。 こうした価格上昇は、米国内のインフレ圧力を高める要因となる。18、19両年とは異なり、今回の関税は調理器具や衣料品など消費財を含むより幅広い品目に及んでいる。 原題:What's the US-China Trade War All About?: QuickTake(抜粋)
QUICK Money World売上高など月次動向まとめ (10月28日)
QUICK Money World 10月29日 13:30
28日に発表された主な企業の売上高などの月次概況をQUICK Money Worldがまとめた(3社)。 企業 業態 NMF(3462) 投資・資産運用 対象月 項目 指標値 単位 202509 稼働率/全体 99.1 % 202509 賃貸面積/全体 2178045.29 ? 202509 総賃貸可能面積/全体 2198877.14 ? 表示 企業 業態 オークワ(8217) スーパー 対象月 ...
日本経済新聞ソニーGとトヨタ、レクサス実車でレースゲーム リアルと仮想を融合
日本経済新聞 10月29日 13:29
... 0組ほどの枠を設けて来場者に体験してもらう。午前と午後の2回抽選し、当選すると体験できる。子供にも体験してもらいたいとの考えからチャイルドシートも用意した。 体験中の様子は録画され、来場者は配布されるQRコードから自分の運転の様子を振り返れる動画をダウンロードできる。 【関連記事】 ・トヨタ「レクサス」、6輪ミニバンで先進性前面に 旗艦ブランド刷新・シャープのEVコンセプト車、仕事や映画に没入 「 ...
ブルームバーグFRB、資金市場の逼迫緩和へ2019年型対応の公算−JPモルガン
ブルームバーグ 10月29日 13:22
... )など計6兆6000億ドル(約1003兆円)に上る保有資産の圧縮、いわゆる量的引き締め(QT)を終了するとみている。 それでも、主要な支払い時期を中心に調達市場のボラティリティーは続く見通しだと、ジェイ・バリー氏とテレサ・ホー氏を含むJPモルガンのストラテジストが指摘した。 ストラテジストらは28日のリポートで「QTが近く終了すれば、金融システムからさらに流動性が吸い上げられることはなくなるものの ...
Abema TIMES「最も予約が取れない」タイの人気ラーメン店 本場日本に進出 名店もうなる
Abema TIMES 10月29日 13:15
... ん 「日本はラーメンの本場です。タイのラーメンを外国人に紹介できるのはうれしいが、同時に難しいことでもある。新道らぁ麺に少し『タイらしさ』を加えて届けたい」 オープン当日。 拡大する ジョーさん 「(Q.オープン日ですが今の気持ちは)緊張している。頑張りたいと思います」 緊張感が漂うなか、タイから家族が応援に駆け付けてくれました。 オープン後、すぐに店内は満席になり、10分後には行列が…。待ち時間 ...
ブルームバーグFRBは追加利下げ見通し−パウエル議長は明確なガイダンス提示回避か
ブルームバーグ 10月29日 13:13
... BE)の米国担当チーフエコノミスト、アナ・ウォン氏は「FOMCは10月28、29両日の会合で0.25ポイントの利下げを実施する見通しだ。ただし、量的引き締め(QT)の終了を同時に発表するかどうかは不透明だ。BEとしてはFOMCが11月をもってQTの終了を発表すると予想している」とコメントした。 パウエル議長は14日、数カ月以内にバランスシートの縮小を停止する可能性があると示唆した。しかし、ここ数週 ...
日本経済新聞東証後場寄り 日経平均は引き続き高い アドテストが一段高
日本経済新聞 10月29日 13:02
... に向かっている」(国内信託銀行)との声があった。 前引け後の東証の立会外で、国内外の大口投資家が複数の銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は約389億円成立した。 12時45分現在の東証プライムの売買代金は概算で4兆1754億円、売買高は13億9463万株だった。 住友電や太陽誘電が午後に一段高。日立も高い。一方、住友不や三井不が一段安。オリンパスも安い。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money World「ネットウィンB」、残高1.5兆円を突破
QUICK Money World 10月29日 13:00
... 定来高値を更新している。2025年9月末時点の月次リポートによると、組み入れ銘柄数は34。組み入れ1位は画像処理半導体(GPU)大手のエヌビディア、2位はグーグル親会社のアルファベット、3位はアマゾン・ドット・コムだった。 ◇「netWIN GSテクノロジー株式ファンド Bコース(為替ヘッジなし)」のサイト(ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント) 著者名QUICK資産運用研究所 鈴木和歩
日本経済新聞上海株前引け 反発、証券と非鉄に買い 4000を上回る
日本経済新聞 10月29日 12:51
【NQN香港=戸田敬久】29日午前の中国・上海株式相場は反発した。上海総合指数の午前の終値は前日比14.6087ポイント(0.36%)高の4002.8326だった。小高く始まった後、政策期待などから証券株や非鉄株に買いが入り上昇幅が拡大し、心理的な節目である4000を取引時間中で前日に引き続いて上回った。 中信証券など大手証券が上昇しているほか、中国アル...
日本経済新聞外為12時 円相場、上昇 151円台後半 日米金利差縮小の思惑
日本経済新聞 10月29日 12:26
... 日経平均株価の前日比の上げ幅が1000円を超え、最高値を更新した。投資家が運用リスクを取りやすくなったとの見方が円売りにつながった。 円は対ユーロで上昇した。12時時点は1ユーロ=176円98〜177円00銭と、同33銭の円高・ユーロ安だった。 ユーロは対ドルで下落した。12時時点は1ユーロ=1.1645〜46ドルと同0.0008ドルのユーロ安・ドル高だった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞東証前引け 日経平均は1000円高、5万1200円台に アドテストが大幅上昇
日本経済新聞 10月29日 12:05
... .03ポイント(0.06%)高の3287.90だった。下落する場面もあった。前引け時点の東証プライムの売買代金は概算で3兆7743億円、売買高は11億9102万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は296。値下がりは1279と全体の8割近くを占めた。横ばいは40だった。 レーザーテクや住友電、スクリンが上げた。一方、ソニーGやベイカレント、KDDIは下げた。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money World11月の市場展望 トヨタやソフトバンクG決算を株式市場が注視
QUICK Money World 10月29日 12:00
【日経QUICKニュース(NQN) 川上純平】11月の東京株式市場で日経平均株価は日米の主要企業が発表する決算を見極める展開になりそうだ。特に米国では10月末にかけて大手ハイテク銘柄が決算発表し、その内容がその後の人工知能(AI)関連株の値動きを左右する可能性が高い。日本ではトヨタ(7203)やソフトバンクグループ(SBG、9984)の決算に注目が集まる。 米国では10月29日にアルファベットやマ ...
QUICK Money World日立株が連日で上場来高値 日米間の投資ファクトシートで思惑
QUICK Money World 10月29日 11:58
【QUICK Market Eyes 阿部哲太郎】10月29日の東京株式市場で、日立製作所(6501)が急反発し、一時前日比4.42%高の4885円まで上昇し、連日で株式分割考慮ベースの上場来高値を更新した。日米両政府は28日、日米首脳会談にあわせ「日米間の投資に関する共同ファクトシート」を発表した。AI(人工知能)インフラの強化などで日立への言及があったのを受け、思惑的な買いが優勢となっている。 ...
日本経済新聞新興株前引け グロース250が続落 幅広く下落
日本経済新聞 10月29日 11:47
... グロース市場250指数は続落した。前引けは前日比15.03ポイント(2.08%)安の707.35だった。午前の東京株式市場では一部の大型銘柄に資金が集中する状況となり、新興株には買いが広がりにくかった。グロース市場全体では8割近い銘柄が下落した。 グロース市場ではFFRIやアストロHD、サンバイオが下落した。一方、AiロボやJIGSAW、クオリプスは上昇した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
Biz/Zine成長産業カンファレンス「GRIC2025」、ピッチコンテストの登壇スタートアップが決定
Biz/Zine 10月29日 11:45
... 。 スカイゲートテクノロジズ株式会社 代表取締役社長 粟津 昂規氏:防衛領域のソフトウェアとゼロトラストセキュリティを提供し、社会の重要インフラを守る防衛テックスタートアップ。 株式会社 Space Quarters 代表取締役CEO 大西 正悟氏:電子ビームと小型ロボットによる宇宙建築技術で軌道上・月面インフラを構築するスタートアップ。 株式会社BULL 代表取締役 大西 正悟氏:宇宙デブリ(宇 ...
日本経済新聞日経平均前引け 大幅反発 1030円高の5万1249円
日本経済新聞 10月29日 11:42
29日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅反発し、前引けは前日比1030円64銭(2.05%)高の5万1249円82銭だった。取引時間中に5万1000円を上回るのは初めて。前日の米株式市場で主要3指数が最高値を更新した流れを受け、東京市場はアドテストなど半導体関連株を中心に買われた。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money Worldアドテスト株が急反発、日経平均989円押し上げ 今期見通し上方修正、時間外でテラダイン急騰
QUICK Money World 10月29日 11:42
【QUICK Market Eyes 阿部哲太郎】10月29日の東京株式市場で、半導体テスター最大手のアドバンテスト(6857)が急反発。一時前日比21.63%高の2万2040円まで上昇し、株式分割考慮ベースの上場来高値を更新した。28日、2026年3月期(今期)の連結純利益(国際会計基準)が前期比71%増の2750億円になりそうだと発表した。従来予想の37%増の2215億円から上方修正したほか、 ...
QUICK Money World村田製株が年初来高値 AIインフラ強化の分野で米国に最大150億ドル投資
QUICK Money World 10月29日 11:37
【QUICK Market Eyes 本吉亮】10月29日の東京株式市場で、電子部品大手の村田製作所(6981)が大幅反発し、27日に付けた年初来高値3048円を更新した。対米投資による業績拡大期待で買いが優勢となった。 日米両政府は28日、7月の日米関税合意で約束した5500億ドル(約84兆円)の対米投資について、候補企業と事業内容をまとめた「共同ファクトシート」を発表した。大手企業10社以上が ...
あたらしい経済ウエスタンユニオン、ソラナ上で米ドル建てステーブルコイン「USDPT」発行へ。2026年前半に提供開始
あたらしい経済 10月29日 11:03
... d the Digital Asset Network, built on Solana. Changing how the world's money moves.https://t.co/FVobqBOUPA pic.twitter.com/RlHvOC3E6Z ? Solana (@solana) October 28, 2025 参考:プレスリリース 画像:PIXTA 関連ニュース オムニ ...
日本経済新聞上海株寄り付き 小幅反発で始まる 米中首脳会談控えて様子見ムード
日本経済新聞 10月29日 10:49
【NQN香港=戸田敬久】29日の中国・上海株式相場は小幅反発して始まった。上海総合指数の始値は前日比2.0416ポイント(0.05%)高の3990.2655だった。30日に米中首脳会談を控え、様子見ムードが広がっている。 前日の米国市場でアップルが最高値を更新したことを引き継ぎ、関連銘柄が高い。iPhone生産を手掛ける鴻海(ホ...
日本経済新聞外為10時 円相場、上げ拡大 151円台半ば 実需の買いも支え
日本経済新聞 10月29日 10:29
... 。国内輸出企業など実需筋が、月次ベースなどの為替予約でカバーできなかった円を手当てするための円買い注文を入れたようだ。 円は対ユーロでも上げ幅を拡大している。10時時点では1ユーロ=176円66〜69銭と、同65銭の円高・ユーロ安だった。 ユーロは対ドルで上げに転じた。10時時点では1ユーロ=1.1654〜55ドルと同0.0001ドルのユーロ高・ドル安だった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞人民元基準値、対米ドルで7.0843元 前日比で元高設定
日本経済新聞 10月29日 10:27
【NQN香港=福井環】中国人民銀行(中央銀行)は29日、人民元売買の基準値を対米ドルで1ドル=7.0843元に設定したと発表した。28日の基準値に比べ0.0013元の元高・ドル安水準となる。対ドル基準値の元高方向での設定は3日連続。 対円の基準値は1...
日本経済新聞東証10時 日経平均は上げ幅拡大、700円高 アドテストが急伸
日本経済新聞 10月29日 10:22
... イテクや半導体関連の銘柄が買われ、日経平均を押し上げている。 もっとも、東証株価指数(TOPIX)は小幅に下げる場面が目立つ。東証プライム市場全体では8割近くの銘柄が下落している。10時現在の東証プライムの売買代金は概算で2兆2781億円、売買高は8億835万株だった。 東エレクやディスコ、三菱電が上昇している。一方、京セラや第一三共、ダイキンは下落している。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
Abema TIMES60代以上のシニア起業が増加 きっかけは趣味・特技 70歳で起業した社長を取材
Abema TIMES 10月29日 10:16
... 長 「さくら造り帯」を考案した89歳社長 折り紙に着想 東京・調布市の閑静な住宅街にある一軒の家。中では、何かを作る着物姿の女性たちが…。 拡大する さくら着物工房 社長 鈴木富佐江さん(89) 「(Q.ここで何をしている?)造り帯を作る練習をしています」 指導しているのは、鈴木富佐江さんだ。 「長い帯を折り畳んでいって形を整えて、要所要所糸と針で止めていく。簡単に切らないで折り紙のように畳んで付 ...
QUICK Money Worldエヌビディア、一時6%高で最高値 GTCで複数の提携や自社製品の需要の強さを披露
QUICK Money World 10月29日 10:16
【NQNニューヨーク=戸部実華】10月28日の米株式市場でエヌビディア(NVIDIA、チッカーNVDA)株への買いが勢いづいた。複数の企業の提携や出資、米エネルギー省(DOE)向けの人工知能(AI)スーパーコンピューターの構築などを発表した。新製品の需要の強さも改めて強調し、AI分野での優位性は当面揺らがないとの楽観から株価は一時前日比6.0%高の203.15ドルと最高値を更新した。 エヌビディア ...
ブルームバーグスターバックス中国事業の出資者選定、PE投資会社が最有力候補に浮上
ブルームバーグ 10月29日 10:14
... 立の博裕資本が最高額を提示したと関係者 5件の提案を検討中とスターバックス、博裕資本には言及せず A Starbucks Corp. store in Shanghai. Photographer: Qilai Shen/Bloomberg 米スターバックスが進めている中国事業のパートナー探しで、プライベートエクイティー(PE、未公開株)投資会社の博裕資本が最有力候補に浮上した。事情に詳しい複数の ...
QUICK Money World時間外取引でテラダインが急伸 21%上昇、売上高見通しが予想上回る
QUICK Money World 10月29日 10:04
【日経QUICKニュース(NQN)】10月28日夕の米株式市場の時間外取引で、半導体試験装置のテラダイン(TER)が急伸している。通常取引を前日比2.11%安の144.38ドルで終えた後、時間外では一時175ドル近辺まで買われて終値を21%あまり上回った。同日夕に発表した2025年10〜12月期の売上高などの見通しが市場予想を上回り買いが活発となっている。 10〜12月期は売上高が9億2000万〜 ...
QUICK Money World10月29日の主な決算・業績発表の予定時間ー日本取引所、ディスコなど
QUICK Money World 10月29日 10:01
【日経QUICKニュース(NQN)】今日の主な決算・業績発表予定をまとめています。 【2025年4〜9月期】 発表時間 銘柄名(銘柄コード) 11:30 松井(8628) 12時台 日本取引所(8697) 13:30 東ガス(9531) 14:30 コマツ(6301) 15:30 NEC(6701)、JR東海(9022) 15:40頃 カプコン(9697) 16:00 ディスコ(6146)、キーエ ...
テレビ朝日60代以上のシニア起業が増加 きっかけは趣味・特技 70歳で起業した社長を取材
テレビ朝日 10月29日 10:01
... 社長 折り紙に着想 東京・調布市の閑静な住宅街にある一軒の家。中では、何かを作る着物姿の女性たちが…。 鈴木富佐江さん(89) この記事の写真は9枚 さくら着物工房 社長 鈴木富佐江さん(89) 「(Q.ここで何をしている?)造り帯を作る練習をしています」 指導しているのは、鈴木富佐江さんだ。 「長い帯を折り畳んでいって形を整えて、要所要所糸と針で止めていく。簡単に切らないで折り紙のように畳んで付 ...
QUICK Money World野村の4〜9月期、純利益18%増 法人向けなど伸びる
QUICK Money World 10月29日 09:50
【日経QUICKニュース(NQN)】野村ホールディングス(8604)が10月28日発表した2025年4〜9月期の連結決算(米国会計基準)は、純利益が前年同期比18%増の1966億円だった。個人向けのウェルス・マネジメント部門などは伸び悩んだが、法人向けのホールセール部門が国内の好調なモメンタムなどを背景に業績を押し上げた。 金融費用控除後の収益は前年同期比11%増の1兆387億円だった。ホールセー ...
日本経済新聞巨大化する米ETF市場、著名アナリスト銘柄に脚光
日本経済新聞 10月29日 09:44
【NQNニューヨーク=三輪恭久】世界最大の上場投資信託(ETF)市場を有する米国。大手から独立系まで様々な運用会社がしのぎを削るなか、著名アナリストが銘柄選定に関わるETFが脚光を浴びている。その知名度を生かしつつ、高いパフォーマンスを上げていることが投資家に刺さっているようだ。 この数カ月の間に運用残高が急速に伸びているETFがある。調査会社ファンドストラットの共同創業者であり調査部門を率い.. ...
QUICK Money Worldペイパルが3.9%高 7〜9月期決算で売上高などが市場予想を超過(米株ピックアップ)
QUICK Money World 10月29日 09:30
【NQNニューヨーク=稲場三奈】10月28日の米株市場で値動きが目立った銘柄は以下の通り。△は上昇、▲は下落。 ◎電子決済のペイパル・ホールディングス(PYPL) △3.94% 28日発表の2025年7〜9月期決算で売上高や特別項目を除く1株利益が市場予想を上回った。総取扱額も市場予想以上だった。併せて四半期配当を始めると発表した。25年12月期通期の特別項目を除く1株利益見通しは従来予想から引き ...
日本経済新聞日経平均、反発で始まる 米株高で
日本経済新聞 10月29日 09:07
29日の東京株式市場で日経平均株価は反発で始まった。始値は前日比234円46銭高の5万0453円64銭。米中貿易摩擦の緩和や米利下げ観測の高まりを背景に、前日の米株式市場でダウ工業株30種平均など主要3指数が上昇した。米株高を受け東京市場でも主力株を中心に幅広い銘柄に買いが先行している。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞日経平均「構造改革で5〜10%上値余地」シンガポール大手金融のチャン氏
日本経済新聞 10月29日 09:04
【NQNシンガポール=高和梓】28日の東京株式市場では日経平均株価が反落したものの、終値で5万円台を維持した。急ピッチの上昇で海外の投資家は日本株への関心を高めているのか、上値メドをどう見ているのか。シンガポールの個人投資家の動向に詳しい、フィリップ・キャピタルのグローバル市場部門でシニア・ディーリング・マネジャーを務めるグレン・リン・タイ・チャン氏に聞いた。 ――日本株の上昇の背景をどう分析.. ...
日本経済新聞外為8時30分 円相場、上昇 151円台 ベッセント氏SNSで 米利下げ観測
日本経済新聞 10月29日 09:04
... 反発して始まった。株高で投資家心理が一段と強気に傾き、低リスク通貨とされる円には売りも出ている。 円は対ユーロでも上昇している。8時30分時点は1ユーロ=177円27〜30銭と、同4銭の円高・ユーロ安だった。その後、上げ幅を広げている。 ユーロは対ドルで下落している。8時30分時点は1ユーロ=1.1650〜51ドルと同0.0003ドルのユーロ安・ドル高だった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
ブルームバーグトランプ氏、韓国の李大統領と会談へ−米韓合意の重要な論点は未解決
ブルームバーグ 10月29日 09:00
... る。合意の遅れは、韓国の内容が日本に比べより詳細なものになっている可能性を示唆している。 APECのCEOサミットに合わせて開催されたK-テック・ショーケース展示会(28日・韓国・慶州)Photographer: SeongJoon Cho/Bloomberg原題:Trump Heads to South Korea With Pivotal Trade Questions Looming(抜粋)
ブルームバーグ日産、独メルセデスとのメキシコ合弁工場での生産11月に終了へ
ブルームバーグ 10月29日 08:05
... 自動車は29日、メキシコにある独メルセデス・ベンツとの合弁工場での生産を11月に終了すると明らかにした。 日産の広報担当者によると、アグアスカリエンテス州の合弁工場は同社の高級車ブランド「インフィニティ」の「QX50」と「QX55 」の製造終了に伴い、同工場での生産を終了することを決定した。以前に発表した工場削減計画の一部だという。同合弁工場での生産終了計画については日本経済新聞が先に報じていた。
ログミーファイナンス【QAあり】ラサールロジポート投資法人、自己投資口取得100億円を公表 中期的な分配金成長率年2.5%〜4.5%へ
ログミーファイナンス 10月29日 08:00
... 成長率への貢献の計算方法について、スライド28ページ以降のセクション7に、簡易的で実態に近い計算例を記載しましたので、ご興味があればご覧ください。 株主資本総還元率(Total Payout on Equity) 毎期の株主資本総還元率についてのアップデートです。過去3期の平均は9.9パーセントであり、今後も大規模な自己投資口取得を継続する前提で、11パーセントという高い水準が見込まれます。 過去 ...
QUICK Money World東京計器 「造船」「防衛」向けニッチ製品に強み(日本株ストラテジー)
QUICK Money World 10月29日 08:00
【QUICK Market Eyes 阿部哲太郎】「船舶用機器・部品」関連株が物色されている。QUICKが選定する10銘柄の10月24日まで過去10営業日平均の上昇率は7.79%と、同期間の東証株価指数(TOPIX)の0.35%を上回って推移している。このほか「重機・兵器・軍用品」「船舶用エンジン」なども堅調で、防衛、造船など「高市トレード」銘柄への物色が鮮明だ。 26日の読売新聞オンラインがトラ ...
QUICK Money Worldトーエネク(1946)は18%高 マクアケ(4479)は19% 安 28日の夜間PTS
QUICK Money World 10月29日 07:45
... ニッチツ -2.32% 0.6 (10/28)ストップ高 東証 18 4597 ソレイジア -2.29% 64.0 19 9564 FCE -2.19% 0.4 20 5248 テクノロジー -2.10% 0.1 ※「寄り前ランキング」は、QUICK AI速報としてQr1などQUICKの情報端末でニュース配信中。QUICK Knowledge特設サイトは、QUICKの情報端末でご覧いただけます。
日本経済新聞米国株3指数が連日の最高値 米中首脳会談に期待、金は続落
日本経済新聞 10月29日 07:39
【NQNニューヨーク=横内理恵】28日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4日続伸し、終値は前日比161ドル78セント高の4万7706ドル37セント(速報値)だった。3営業日続けて過去最高値を更新した。米中貿易摩擦の緩和や米利下げ観測に加え、エヌビディアなど個別に好材料の出た銘柄への買いが主要株価指数を押し上げた。 ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は4日続伸し、終値は前日比190.037 ...
QUICK Money World日米首脳会談を無難通過で買い加速も(米株ストラテジー)
QUICK Money World 10月29日 07:30
※10月28日午前7時台にQUICK端末に配信された記事を再編集しています。 【QUICK Market Eyes 川内資子】高市早苗首相は10月28日午前にトランプ米大統領と会談。首相はトランプ氏と蜜月関係を結んだ安倍晋三元首相の後継者としての側面を打ち出し、信頼関係の構築を狙うとされる。30日に中国の習近平(シー・ジンピン)との会談を控えたトランプ氏は日本との関係構築をより重視するとの見方もあ ...
日本経済新聞NY株ハイライト マイクロソフト、エヌビディア高値更新 メルトアップに懸念の声
日本経済新聞 10月29日 07:25
【NQNニューヨーク=横内理恵】米株式相場の勢いが衰える気配がない。28日の米株式市場ではマイクロソフトの時価総額が終値ベースで4兆ドルを超え、エヌビディアの株価は分割後初めて200ドル台に乗せた。メルトアップ(相場の異常な上昇)の様相を懸念する声も増えている。 30日の米中首脳会談を控えて貿易摩擦への過度の警戒感が和らぎ、米連邦準備理事会(FRB)は29日まで開く米連邦公開市場委員会(FOM.. ...
QUICK Money World29日の予定 ディスコ・コマツ・米マイクロソフトなど決算 米FOMC結果発表
QUICK Money World 10月29日 07:00
【日経QUICKニュース(NQN)】NQNがまとめた10月29日の予定は以下の通り。 国内 10月の消費動向調査(内閣府、14:00) JPX山道CEOの記者会見(15:30) 4〜9月期決算=ディスコ、コマツ、NEC、キーエンス、松井、日本取引所、JR東海、東ガス、カプコン 海外 7〜9月期決算=SKハイニックス 香港市場が休場 カナダ中銀が政策金利を発表 9月の米仮契約住宅販売指数(23:00 ...
日本経済新聞シカゴ日本株先物概況・28日
日本経済新聞 10月29日 06:43
28日の日経平均先物は上昇した。12月物は前日比210円高の5万695円で終えた。この日は利益確定売りに押されて日経平均株価が下落したものの、米国では主要な株価指数が連日で最高値を更新しており、シカゴ市場の日経平均先物には買いが優勢となった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞NY円相場、上昇 1ドル=152円05〜15銭 米財務省の声明で
日本経済新聞 10月29日 06:38
【NQNニューヨーク=田中俊行】28日のニューヨーク外国為替市場で円相場は上昇し、前日比80銭円高・ドル安の1ドル=152円05〜15銭で取引を終えた。ベッセント米財務長官が日米財務相会談で為替に言及していたことが判明し、円買い・ドル売りが優勢だった同日のアジア市場の流れを引き継いだ。もっとも米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を29日に控えて持ち高を一方向に傾ける動きは限られた。 米財務省 ...
日本経済新聞日本株ADR28日、買い優勢 みずほFGや三井住友FG高い
日本経済新聞 10月29日 06:15
28日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)には買いが優勢となった。この日は利益確定売りに押されて日経平均株価が下落したものの、米国では主要な株価指数が連日で最高値を更新しており、日本株ADRにも買いが目立った。みずほFGや三井住友FGが高い。野村や三菱UFJ、ソニーGも上昇した。一方、武田は下落した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞NY債券、長期債続伸 10年債利回り3.97% 米利下げの観測が支え
日本経済新聞 10月29日 06:12
【NQNニューヨーク=田中俊行】28日のニューヨーク債券市場で長期債相場は小幅に続伸した。長期金利の指標となる表面利率4.250%の10年物国債利回りは前日比0.01%低い(価格は高い)3.97%で終えた。米連邦準備理事会(FRB)の利下げ観測が債券相場の支えだった。もっとも29日に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を控えて持ち高を一方向に傾ける動きは限られた。 FRBは29日のFOM.. ...
日本経済新聞米国株、ダウ4日続伸し161ドル高 主要指数が連日最高値、エヌビディア大幅高
日本経済新聞 10月29日 05:49
【NQNニューヨーク=横内理恵】28日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4日続伸し、終値は前日比161ドル78セント(0.34%)高の4万7706ドル37セントだった。3営業日続けて過去最高値を更新した。米中貿易摩擦の緩和や米利下げ観測に加え、エヌビディアなど個別に好材料の出た銘柄への買いが主要株価指数を押し上げた。 30日のトランプ米大統領と中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席による米中首脳 ...
毎日新聞アサヒも被害 サイバー攻撃を提供するサービス「RaaS」とは
毎日新聞 10月29日 05:31
... 導入していたとみられ、復旧には数カ月かかるとの見方もある。 今回の攻撃では、ハッカー集団「Qilin(キリン)」が7日、インターネットのダーク(闇)サイトに犯行声明を出した。アサヒの内部文書や社員の個人情報だとする画像29枚を公開し、約9300件のファイル、少なくとも27ギガバイト分を盗んだと主張している。 Qilinとはどんな組織なのか。情報セキュリティー大手トレンドマイクロの成田直翔シニアスペ ...
日本経済新聞NY商品、原油続落 ロシアへの追加制裁の影響が限定的との見方 金続落
日本経済新聞 10月29日 05:20
【NQNニューヨーク=森川サリー】28日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は3日続落した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の12月物は前日比1.16ドル(1.9%)安の1バレル60.15ドルで取引を終えた。米欧によるロシアに対する制裁の強化が原油市場に与える影響が限られるとの見方から原油先物に売りが出た。産油国の増産観測も重荷となった。 米欧が ...
日本経済新聞米国株、ダウ4日続伸 連日最高値 米中摩擦緩和や利下げ観測で
日本経済新聞 10月29日 05:08
【NQNニューヨーク=横内理恵】28日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4日続伸し、終値は前日比161ドル78セント高の4万7706ドル37セント(速報値)だった。3営業日続けて過去最高値を更新した。米中貿易摩擦の緩和や米利下げ観測に加え、エヌビディアなど個別に好材料の出た銘柄への買いが主要株価指数を押し上げた。 30日のトランプ米大統領と中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席による米中首脳会談 ...
日本経済新聞ドイツ株28日 反落、個別材料受けた売り 仏株も下落
日本経済新聞 10月29日 03:51
【NQNロンドン=蔭山道子】28日のフランクフルト株式市場でドイツ株価指数(DAX)は小幅ながら4営業ぶりに反落し、前日比30.15ポイント(0.12%)安の2万4278.63で終えた。前日終値を挟む水準で推移し、明確な方向感に乏しい展開だった。直近決算を公表した一部銘柄への売りが重荷となった。 特殊化学の独シムライズの下げが目立つなど化学関連の銘柄が下げた。シムライズは、28日に2025年7〜9 ...
日本経済新聞ロンドン株28日 続伸、最高値更新 金融HSBCに買い
日本経済新聞 10月29日 03:40
【NQNロンドン=蔭山道子】28日のロンドン株式市場で英FTSE100種総合株価指数は7日続伸し、最高値を再び更新した。終値は前日比42.92ポイント(0.44%)高の9696.74だった。米利下げ期待を背景に、投資家のリスク選好姿勢が根強い。英小売協会(BRC)が28日発表した10月の店頭小売価格が物価上昇率の鈍化傾向を示したことも、投資家心理を支えた。 28日に2025年7〜9月期決算を公表し ...
ブルームバーグ米国と韓国、AIや量子分野の協力強化で合意署名へ−当局者
ブルームバーグ 10月29日 03:16
... チェーン改善や研究セキュリテの強化、量子技術革新の保護に加え、宇宙および6G通信技術分野での連携促進も盛り込まれる見通しだ。 トランプ米大統領と韓国の李在明大統領(8月25日、米ホワイトハウスで)Photographer: Al Drago/Bloomberg 原題:US, South Korea to Sign Deal Boosting AI, Quantum Cooperation (抜粋)
日本経済新聞欧州国債概況28日 独10年債利回り、米欧の金融政策控え小動き
日本経済新聞 10月29日 02:47
【NQNロンドン=蔭山道子】28日の欧州国債市場で、指標銘柄であるドイツ連邦債10年物の利回りは小幅に低下している。英国時間16時時点では2.6%台前半と、前日の同時点と比べ0.01%ほど低い(債券価格は高い)水準で取引されている。 29日には米連邦準備理事会(FRB)が、30日には欧州中央銀行(ECB)が、それぞれ金融政策を公表する。欧米の金融政策の発表を前に持ち高を傾ける動きは限られた。米国で ...
日本経済新聞ロンドン外為28日 ユーロ、対ドルで上昇 英ポンドは安い
日本経済新聞 10月29日 02:20
【NQNロンドン=蔭山道子】28日のロンドン外国為替市場でユーロは対ドルで上昇し、英国時間16時時点は1ユーロ=1.1650〜60ドルと、前日の同時点に比べ0.0020ドルのユーロ高・ドル安で推移している。 29日に米連邦準備理事会(FRB)が、30日に欧州中央銀行(ECB)が、それぞれ政策金利を発表する。米国で利下げが続くとの見方が多い一方で、ECBは当面、政策金利を据え置くとの予想が優勢で、ユ ...
ブルームバーグトランプ氏「3期目」構想に冷や水、「道見えない」とジョンソン議長
ブルームバーグ 10月29日 02:16
... ズベルト氏が1944年の大統領選で4度目の当選を果たした後、1947年に憲法修正第22条を可決。この修正条項は1951年に必要な数の州で批准された。 関連記事 トランプ米大統領の3期目はあり得るのか−QuickTake 「方法はある」、トランプ大統領が3期目狙う可能性排除せず トランプ氏、バンス副大統領が「最も可能性が高い」後継者と発言 原題:GOP Speaker Johnson Pours C ...
日本経済新聞「予想外」の日経平均5万円 個別株アナリストも出遅れ
日本経済新聞 10月29日 02:00
... 平均株価が初めて5万円の大台を突破した。予想を「外した」のは経済情勢などさまざまな視点から投資環境を分析し日経平均の見通しを示すストラテジストだけでない。企業を分析して業績予想と目標株価を出すアナリストも急ピッチな株高に出遅れている。 日経平均は構成する225銘柄の株価を一定の手法で平均して算出する。アナリストが個別銘柄に付与する目標株価を積み上げれば「目標日経平均株価」を出せる。QUICK...
日本経済新聞日立建機の26年3月期、純利益9%減に上方修正 欧州・日本で需要増
日本経済新聞 10月29日 02:00
... 建機は28日、2026年3月期の連結純利益(国際会計基準)が前期比9%減の740億円になる見通しだと発表した。欧州や日本を中心に一般建設機械の需要が想定を上回って推移しており、7月時点の予想から10億円上方修正した。事前の市場予想平均(QUICKコンセンサス、735億円)を上回った。年間配当は175円の見通しを据え置いた。 売上高にあたる売上収益は4%減の1兆3200億円、本業のもうけを示す...
日本経済新聞東証大引け 日経平均は反落 利益確定売りで全面安、達成感強く
日本経済新聞 10月29日 02:00
... 2万株だった。東証プライムの値下がり銘柄数は1508。値上がりは89、横ばいは17だった。 日本取引所グループ(JPX)が内部管理体制の改善を求める特別注意銘柄に指定したニデックが制限値幅の下限(ストップ安水準)まで急落した。ファストリやアドテスト、ファナックが下落した。日東電とキヤノンも売られた。一方、東エレクと古河電が高い。中外薬とディーエヌエも上昇した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
週刊エコノミストアウディの最量販SUV「Q5」など最新モデル3車種に試乗――HVは新プラットフォーム採用で電動走行の領域が拡大
週刊エコノミスト 10月29日 00:00
... 、片道500キロくらいの長距離を走ると、電費性能が分かるのだが、それは、また別の機会に譲りたい。 圧倒的な静粛性と加速力のSQ6に感嘆する アウディSQ6の加速性能は圧巻だった 最後に試乗したのがSQ6だ。EVのQ6のスポーツ版で通常のQ6の最高出力が387馬力なのに対し、SQ6は490馬力まで高めてある。駆動方式は四輪駆動だ。あまり、時間がなかったので、御殿場ICから東名高速に乗り、新東名の長泉 ...
日本経済新聞NYダウは4日続伸で開始、一時300ドル高 個別材料出た銘柄に買い
日本経済新聞 10月28日 23:37
ニューヨーク証券取引所【NQNニューヨーク=矢内純一】28日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4日続伸して始まった。午前9時35分現在は前日比293ドル22セント高の4万7837ドル81セントで推移し、前日に付けた最高値を上回っている。四半期決算など個別の材料が出た銘柄が買われ、指数を押し上げている。ダウ平均の上げ幅は一時300ドルを超えた。 塗料大手シャーウィン・ウィリアムズが一時9%あまり上 ...
日本経済新聞米国株、ダウ続伸で始まる 一時300ドル高 個別材料出た銘柄に買い
日本経済新聞 10月28日 23:20
【NQNニューヨーク=矢内純一】28日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4日続伸して始まった。午前9時35分現在は前日比293ドル22セント高の4万7837ドル81セントで推移し、前日に付けた最高値を上回っている。四半期決算など個別の材料が出た銘柄が買われ、指数を押し上げている。ダウ平均の上げ幅は一時300ドルを超えた。 シャーウィン・ウィリアムズが一時9%あまり上昇した。28日発表の2025年 ...
日本経済新聞欧州市場の主要指標11時半 株は売り優勢、金現物は一時3週間ぶり安値
日本経済新聞 10月28日 21:27
【NQNロンドン=蔭山道子】28日午前の欧州株式市場では売りがやや優勢となっている。直近四半期の業績を発表した一部銘柄が下落し、英国時間11時半時点で欧州主要600社の株価指数であるストックス600は前日比0.3%ほど安い。米利下げ期待や米中対立への懸念後退は、引き続き投資家心理を支えている。 スイスの製薬大手ノバルティスの下げが目立つ。28日発表した2025年7〜9月期決算で主力の心不全治療薬の ...
FNN : フジテレビ“列に並ばずに切符を購入" 盛岡駅「みどりの窓口」に新システム 県内初導入 岩手県盛岡市
FNN : フジテレビ 10月28日 20:36
... どりの窓口」です。 10月28日は、報道向けにシステムのデモンストレーションが行われました。 はじめに、発券機のボタンを押すと整理券が発券され、モニターに順番待ちの番号が表示されます。 また、整理券のQRコードを読み取ると無料通信アプリ「LINE」と連携され、別の場所にいても順番待ちの通知を受け取ることができるため、列に並ばずに切符を購入できるようになります。 JRによりますと、盛岡駅のみどりの窓 ...
ブルームバーグ欧州新車販売、9月は好調−手頃な価格のEVが需要押し上げ
ブルームバーグ 10月28日 19:16
... 欧州市場での拡大を図る中国メーカーに対抗している。 EV販売は改善傾向にあるものの、自動車メーカー各社は特に高価格帯のEV販売が予想よりも伸び悩んでいる現実に直面している。VWは今月、アウディのEV「Q4 e-tron」の需要尻すぼみを受け、ドイツ国内の工場で1週間の生産抑制を実施。ステランティスも今月、欧州の複数の工場で稼働を停止した。 2035年までに内燃機関車の新車販売を段階的に禁止する欧州 ...
日本経済新聞ロンドン外為9時半 ユーロ、対ドルで小高い 英ポンドは下落
日本経済新聞 10月28日 19:08
【NQNロンドン=蔭山道子】28日午前のロンドン外国為替市場で、ユーロは対ドルで小高い。英国時間9時30分時点は1ユーロ=1.1650〜60ドルと、前日の同16時時点と比べて0.0020ドルのユーロ高・ドル安だった。ユーロ圏の景気が回復に向かうとの見方がユーロ相場を支えている。 米国で利下げ継続の観測が出る一方、欧州中央銀行(ECB)は30日に結果を発表する理事会で政策金利を据え置くと見込まれるの ...
ブルームバーグ中国、内需と消費に重点置く経済を構築へ−次期5カ年計画の基本方針
ブルームバーグ 10月28日 18:52
共産党、4中総会の詳細を示した声明を発表 投資についても「合理的な成長を維持する」 The Nanjing Road shopping area in Shanghai. Photographer: Qilai Shen/Bloomberg 中国は、今後5年間で経済に占める消費の割合を「大きく」高める方針だ。貿易への依存度を下げ、内需主導型の経済構造を構築する。 共産党は28日、北京で先週開催した ...
産経新聞年賀はがきで「推し活」を、ギフトもPR 日本郵便がイベント、30日から発売
産経新聞 10月28日 18:35
... が届くなどの特典もある。28日のイベントには、滋賀県彦根市の「ひこにゃん」や群馬県の「ぐんまちゃん」といったご当地キャラが登場し、盛り上げに一役買った。 インターネット通販や飲食店で使える商品券などのギフトを添えるサービスは、商品数を昨年から2倍の140種類以上に増やした。QRコードが印刷されたシールをはがきに貼り付け、相手は読み込んで受け取る。シールは全国約3500の郵便局やネット通販で買える。
日本経済新聞シンガポール株28日、6日続伸 米利下げ観測など支え
日本経済新聞 10月28日 18:33
【NQNシンガポール=高和梓】28日のシンガポール株式相場は6日続伸した。主要株価指数であるST指数の終値は前日比10.06ポイント(0.22%)高の4450.36だった。米利下げ観測の強まりや米中の緊張緩和期待から前日の米主要株価3指数がそろって最高値となった。運用リスクを取りやすくなった投資家が主力株に買いを入れた。...
あたらしい経済米コインベース、AIエージェント向け決済ツール「Payments MCP」正式版を提供開始
あたらしい経済 10月28日 18:23
... を生成でき、コードを記述せずにエージェントの支出上限や権限を管理することが可能となっている。 同ツールは、HTTPの未使用ステータスコード「402ペイメント・リクワイアド(402 Payment Required)」を活用したオープンな決済プロトコル「x402」との連携を前提として設計されている。これにより、AIエージェントはAPIリクエスト内で直接支払いを実行できるようになり、従来のサブスクリプ ...
QUICK Money World【29日の株価材料先取り】アドテストの今期、純利益71%増に上振れ
QUICK Money World 10月28日 18:21
【日経QUICKニュース(NQN)】NQNが本日時点でまとめた10月29日の株価材料は以下の通り。 アドテストの今期、純利益71%増に上方修正 半導体検査装置伸びる アドテスト、今期純利益71%増の2750億円 市場予想は2479億円 アドテスト、今期中間29円配 従来予想は未定 アドテスト、1500億円上限の自社株取得枠設定 発行済みの2.5% 野村の4〜9月期、純利益18%増 法人向けなど伸び ...
ブルームバーグJPモルガンCEO、在宅勤務で若手の学び減少と指摘−出社促す姿勢継続
ブルームバーグ 10月28日 18:11
... 氏は今月、JPモルガンがマンハッタンに建設した新本社ビルの完成式典に臨んだ。地上60階建てのビルには約1万人の社員が勤務できる。 JPモルガンは今年、全行員に週5日の出社を義務付けた。ハイブリッド勤務制度を終了し、新型コロナウイルス禍前の勤務体制に戻ることになった。 原題:Dimon Reups Return-to-Office Push After Opening New York HQ(抜粋)
QUICK Money Worldニデック急落、「上場廃止の可能性は低い」「上値重い状況続く」市場はどう見る
QUICK Money World 10月28日 18:09
【日経QUICKニュース(NQN) 川上純平、下田丈一郎】10月28日の東京株式市場でニデック(6594)株が急落し、制限値幅の下限(ストップ安水準)となる前日比500円(19.45%)安の2070円50銭まで下げる場面があった。日本取引所グループ(JPX)が27日、ニデックを内部管理体制の改善を求める特別注意銘柄に28日付で指定すると発表したのがきっかけだ。 特別注意銘柄への指定に伴い、日経平均 ...
QUICK Money World英マン・グループ日本株担当者 自動車・証券株など「極めて魅力的な投資チャンス」
QUICK Money World 10月28日 17:52
【日経QUICKニュース(NQN)】英国の大手資産運用会社マン・グループは10月28日にメディア向け説明会を開いた。英マン・グループの日本株ファンドは2026年に運用開始から20年を迎える。欧州最大級の規模を誇る日本株アクティブファンド「Man Japan Core Alpha」のポートフォリオ・マネジャーを務めるスティーヴン・ハーゲット氏はソフトバンクグループ(9984)やアドバンテスト(685 ...
ロイター仏ダノン、第3四半期売上高が予想上回る 中国が好調
ロイター 10月28日 17:47
... 半期決算は、既存事業の売上高が前年同期比4.8%増の68億7600万ユーロ(80億2000万ドル)と、市場予想を上回った。パリ近郊で4月14日撮影(2025年 ロイター/Stephanie Lecocq)[パリ 28日 ロイター] - 仏食品大手ダノン(DANO.PA), opens new tabが28日発表した第3・四半期決算は、既存事業の売上高が前年同期比4.8%増の68億7600万ユーロ( ...
日本経済新聞人民元、対ドルで続伸 16時30分時点は7.1006元
日本経済新聞 10月28日 17:46
【NQN香港=盧翠瑜】28日の上海外国為替市場で、人民元の対米ドル相場は続伸した。16時30分時点では1ドル=7.1006元と、前日の同時点に比べ0.0103元の元高・ドル安で推移している。 中国人民銀行(中央銀...
QUICK Money Worldアドバンテスト株、私設取引で6%高 今期純利益上方修正、市場予想上回る
QUICK Money World 10月28日 17:38
【日経QUICKニュース(NQN)】半導体製造装置のアドバンテスト(6857)株が28日夕の私設取引で上昇している。ジャパンネクスト証券が運営する私設取引システム(PTS)で15時32分に、同日の東証終値(1万8120円)を1080円(5.96%)上回る1万9200円で売買が成立した。28日の東証取引終了後に2026年3月期(今期)の利益見通しを上方修正し、好感した買いを集めた。 アドテストは今期 ...
QUICK Money Worldトランプ氏、口をつぐむ円安けん制 ベッセント氏が代役に(FXストラテジー)
QUICK Money World 10月28日 17:36
【日経QUICKニュース(NQN) 吉井花依】高市早苗首相は10月28日午前、来日したトランプ米大統領と会談した。外国為替市場ではこれまで批判を繰り広げてきたトランプ氏が足元の円安・ドル高進行をけん制するとの警戒感が広がっていたものの、今のところ目立った発言は伝わっていない。為替問題についてはベッセント米財務長官が代役を担い、けん制姿勢を緩めてはいないようだ。 ■円相場は一時1円25銭の円高・ドル ...
日本経済新聞ロンドン株、続伸で始まる 独・仏株は安い
日本経済新聞 10月28日 17:27
【NQN香港=盧翠瑜】28日朝のロンドン株式市場で、FTSE100種総合株価指数は続伸している。英国時間8時時点では、前日比13.76ポイント(0.14%)高の9667.58だった。貿易問題を巡る米中対立の緩和期待に加え、前日の米株高や根強い米利下げ観測も投資家心理を支えている。 一方、ドイツ株価指数(DAX)とフランスのCAC40は下落している。利益確定売りが先行した。
日本経済新聞外為17時 円相場、7日ぶり反発 152円近辺 米財務省声明で円買い
日本経済新聞 10月28日 17:24
... える場面があった。 円は対ユーロでは5営業日ぶりに反発した。17時時点では同60銭の円高・ユーロ安の1ユーロ=177円20〜24銭で推移している。対ドルの円高につられた。 ユーロは対ドルで3日続伸した。17時時点は同0.0036ドルのユーロ高・ドル安の1ユーロ=1.1655〜56ドルで推移している。ユーロ圏の景気が今後回復していくとの観測からユーロが買われた。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞香港株大引け 4日ぶり反落 中国本土系テック株が安い
日本経済新聞 10月28日 17:19
【NQN香港=戸田敬久】28日の香港株式相場は4営業日ぶり反落した。ハンセン指数の終値は前日比87.56ポイント(0.33%)安の2万6346.14だった。中国の政策期待から上昇して始まったものの、30日の米中首脳会談を前に主力の中国本土系テック株を中心に手じまい売りが優勢になった。午後の取引では下げ幅が拡大した。 ゲームなどネットサービスの騰訊控股(テンセント)と網易(ネットイース)が下落し.. ...
日本経済新聞上海株4000台 テック依存の新常態、当局は暴落阻止へ市場改革
日本経済新聞 10月28日 17:09
【NQN香港=福井環】上海総合指数は28日、2015年7月以来およそ10年3カ月ぶりに一時4000を上回った。日本株や台湾・韓国株のように史上最高値を更新しているわけではない。07年と15年に、4000はおろか5000台、6000台にも到達済みだ。上海株への市場参加者には、この「急騰後の急落」の記憶が深く染みついている。熱狂を望まない市場は手堅く安定成長できるのか。 上海株にとって4000台はな. ...
あたらしい経済バイナンスウォレット、新トークンリスト「x402リスト」導入
あたらしい経済 10月28日 17:02
... は、米暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が今年5月に発表したオンチェーン決済プロトコルで、HTTPステータスコード「402ペイメントリクワイアード(402 Payment Required)」を再定義した技術仕様に基づくものだ。 「x402プロトコル」は、APIやWebサービスがリクエストに対してオンチェーン決済を要求できる仕組みを提供する。これにより人間やAIエージェント ...
ログミーファイナンス【QAあり】ベステラ、「つくった人には壊せない」プラント解体に特化したオンリーワン企業 需要増を背景に高い技術力で業績伸長
ログミーファイナンス 10月28日 17:00
ベステラはプラント解体工事の会社です 本田豊氏(以下、本田):ベステラ株式会社代表取締役社長の本田です。当社はプラントの解体工事を行っている会社です。プラントとは、製鉄所や発電所などの大規模な設備・施設のことで、そのようなものの解体を行っています。 スライド一番左側の写真は製鉄所の溶鉱炉で、高さが100メートルほどあります。中央の下段が石油精製設備で、石油化学プラントのような大規模な設備です。 そ ...