検索結果(カテゴリ : 政治)

1,927件中10ページ目の検索結果(0.427秒) 2025-08-10から2025-08-24の記事を検索
NHK中谷防衛相 ジブチ国防相代行と会談 防衛協力と交流深化で一致
NHK 19日 07:08
中谷防衛大臣は訪問先のジブチでハッサン国防相代行と会談し、海賊対策などにあたる自衛隊への支援に謝意を伝えるとともに、防衛協力と交流を深化させる重要性で一致しました。 中谷防衛大臣は今月22日までの日程でジブチとトルコ、ヨルダンを訪問することにしていて、日本時間の18日午後、最初の訪問国ジブチでハッサン国防相代行とおよそ40分間会談しました。 ジブチには自衛隊が海外で唯一の拠点を置いていて、中谷大臣 ...
朝日新聞コンサル思考は優秀さの「証し」か 政治の問題解決に持ち込む危うさ
朝日新聞 19日 07:07
[PR] 企業の経営課題をくみ取り、適切な助言をして戦略を立案する。そんな役割を担うコンサルティング業界が、学生の就職先として人気を集めている。今や就活市場にとどまらず、社会全体にコンサル業界特有の思考様式や振る舞いが浸透しつつあると、「東大生はなぜコンサルを目指すのか」(集英社新書)の著者で批評家のレジーさんは言う。コンサル的な価値観が広がることの功罪とは。 (聞き手・平賀拓史) 今や「安全」な ...
朝日新聞「勝算あった」73日で初議席 チームみらい安野氏が次に狙うものは
朝日新聞 19日 07:07
【動画】チームみらいの安野貴博党首のインタビュー=吉本美奈子撮影 [PR] 国政選挙の経験もない。知名度もない。そんな政治団体が結党表明から2カ月あまりで国会の「1議席」を得た。敵を作らず、分断をあおらず、全国から薄く広く票を集めたチームみらいだ。党首の安野貴博氏は1議席に「勝算があった」という。どんな選挙戦術を立てたのか。AI(人工知能エンジニアは永田町の政治システムにどう挑むのか。朝日新聞の単 ...
時事通信戦後80年、記憶継承の機会に 日本は「橋渡し役を」―中満国連次長
時事通信 19日 07:04
記者会見する国連の中満泉軍縮担当上級代表(事務次長)=18日午後、東京都千代田区 国連の中満泉軍縮担当上級代表(事務次長)は18日、ロシアのウクライナ侵攻やパレスチナ自治区ガザで続く戦闘などを念頭に「(世界は)軍拡にかじを切り始めた」と警告した上で、過ちを繰り返さないため、戦後80年の節目を「記憶の継承の機会」にすべきだと訴えた。東京都内で記者会見した。 中満氏は、創設80年を迎える国連が「さまざ ...
時事通信「保守前面」の声、高まる自民 岩盤支持離れで、右傾化懸念も
時事通信 19日 07:03
自民党本部=2024年8月、東京・永田町 自民党内で、旧安倍派を中心に保守的な政策を前面に打ち出すべきだとの声が高まっている。7月の参院選は、岩盤支持層と言われた保守票の離反が大敗の一因と目され、危機感を募らせているためだ。もっとも、党内には「右傾化」が加速することへの懸念も根強い。今後、溝が拡大する可能性もある。 「保守政党として、自民は本来の政策を国民に訴えられず、他党に持っていかれた」。旧安 ...
NHKTICADで政府 温室効果ガス削減などに15億ドル資金動員表明へ
NHK 19日 07:01
20日、開幕するTICAD=アフリカ開発会議で、政府は、アフリカでの温室効果ガスの削減などにつなげようと、いわゆる「インパクト投資」を通じた15億ドルの資金動員を目指すことを表明する方向で調整を進めています。 TICADはアフリカの開発や支援をテーマに20日から3日間、横浜市で開かれます。 この中で、政府は国連の持続可能な開発目標=SDGsのアフリカでの達成を後押ししようと、収益の確保を図りつつ、 ...
産経新聞「エスカレーションの口実に…」離島占拠に反撃せず 台湾海峡防衛机上演習2025(上)
産経新聞 19日 07:00
台湾で異例の国際演習が行われた。米軍、自衛隊の制服組最高位経験者ら計17人が一堂に会し、中国の台湾侵攻を想定した机上演習が行われた。台湾で民間の机上演習はほとんどなく、日米から退役将官が多数参加するのはさらに珍しい。中国国防省の報道官が談話で不満を表明したことも、演習の意義を際立たせた。 「台湾海峡防衛机上演習2025」は6月10、11の両日、民間シンクタンク「台北政経学院基金会」などが主催して台 ...
朝日新聞「選挙動画がパチンコ画面っぽくなる近未来」 動画選挙の行き着く先
朝日新聞 19日 07:00
[PR] 「我々にとって当選はゴールではなく、スタートだと思っている」 チームみらい党首でITエンジニア、安野貴博氏は、自身の当選が決まると、両腕を突き上げ、記者団にこう喜びを語った。結党表明からわずか73日後のことだ。 チームみらいの初議席獲得が報じられると、安野貴博氏(中央)は立ち上がって喜び、笑顔を見せた=2025年7月20日午後8時0分、東京都千代田区、小川聡仁撮影 チームみらいとして集め ...
EconomicNews「赤澤大臣は『赤ちゃん』か?」と苦言 野田氏
EconomicNews 19日 06:21
立憲民主党の野田佳彦代表は18日のブログで日米相互関税を巡り、赤澤亮正経済再生担当大臣が今月訪米し、ラトニック米商務長官、ベッセント米財務長官とそれぞれ協議後、投稿した「X」に「赤澤大臣は「赤ちゃん」か?」と苦言を呈した。 赤澤大臣はラトニック商務長官、ベッセント財務長官との協議後、自身の「X」で「#ラトちゃんとの話し合いは割とうまくいきました」「大親日家の#ベッちゃんとも旧交を温めました」と投稿 ...
EconomicNews韓国 総理の反省「信頼損ねない姿勢」と評価
EconomicNews 19日 06:18
石破茂理と李在明(イ・ジェミョン)韓国大統領との首脳会談が23日予定されている。韓国大統領室関係者は総理の全国戦没者追悼式での「反省」を「国家間の信頼損ねない努力姿勢」と評価した。 韓国政府は一部政治家らがA級戦犯を祀る靖国神社に15日に参拝したことに遺憾の意を表明し「日本の責任ある指導者らが歴史を直視し、謙虚な省察と真の反省を行動で示すことを促す」(報道官論評)としたが、聯合ニュースが韓国大統領 ...
FNN : フジテレビ大雨被害に石破首相 地域限定せず全国を対象に「激甚災害」指定する方針 復旧事業へ国からの補助率引き上げ
FNN : フジテレビ 19日 06:17
8月上旬からの大雨による被害を巡り、石破首相は地域を限定せず全国を対象にして「激甚災害」に指定する方針を明らかにしました。 石破首相: この度の大雨被害を激甚災害に指定する。そういう見込みとなっています。 18日夜、記者団に対し石破首相は、6日からの大雨により青森県から鹿児島県に及ぶ12県で、建物の倒壊や浸水などの被害が報告され、8人の死亡が確認されていると説明しました。 その上で、「全国を対象と ...
朝日新聞バズる政治系動画、せやろがいおじさんの「越えてはいけない一線」
朝日新聞 19日 06:06
せやろがいおじさん=SITY提供 [PR] ネット上には「政治系動画」と言われる動画があふれています。こうした動画は今回の参院選にどのような影響を与えたのか。また、どのような目的で作られ、どんなリスクをはらむのか。ユーチューブなどでも政治や社会問題について発信するお笑い芸人のせやろがいおじさんに聞きました。 動画で収益、私も同じだけれど 政治や社会問題についての意見をユーチューブで発信しています。 ...
朝日新聞選挙時のデマどう防ぐ SNS時代が問い直す思想の自由市場論と報道
朝日新聞 19日 06:06
成原慧・九州大大学院准教授 [PR] 7月の参院選では、SNSの影響力の大きさがあらためて浮き彫りになった。新たなツールを駆使した者が選挙結果をも左右しかねない状況を迎え、候補者や政党も「ネット地盤」をますます重視するようになっている。一方で、フェイクニュースやデマも多く飛び交い、対策を求める声も高まっている。特に選挙時の偽情報・誤情報の氾濫(はんらん)に、社会としてどう向き合えばよいのか。メディ ...
朝日新聞防衛省、過去最大8.8兆円を概算要求へ 無人機配備を重視
朝日新聞 19日 06:06
防衛省=東京都 [PR] 防衛省が2026年度当初予算案の概算要求で、過去最大となる約8・8兆円を求める方向で最終調整していることが分かった。複数の関係者が18日、明らかにした。 政府は23〜27年度の5年間の防衛費を43兆円とする方針。今年度予算は過去最大の8・7兆円だが、今回の概算要求はこれを上回る規模となる。政府は、防衛省予算と他省庁の研究開発費などの関連予算を合わせた額を、27年度に国内総 ...
東京新聞「軽油はガソリンより安い」常識が覆る恐れ…暫定税率の廃止に向けた議論に「軽油引取税」は取り残された
東京新聞 19日 06:00
軽油引取税に上乗せされている暫定税率の扱いが宙に浮いている。廃止されれば、トラック業界だけでなく、ディーゼルエンジン車の利用者にも少なからず恩恵が及ぶ。だが、秋の臨時国会で廃止が審議されるのは、ガソリン税の暫定税率のみ。場合によっては軽油とガソリンの価格が逆転し、「安い軽油」という常識が覆る可能性がある。(山中正義) 軽油 ガソリンと同じく原油から精製する石油製品。無色から薄い黄色をしている。ディ ...
毎日新聞生活保護基準の違法な引き下げ 「命あるうちに全面解決を」
毎日新聞 19日 05:30
「命あるうちに全面解決を」 「まずは謝罪を!」 「当事者の声を聴け」 8月13日17時、東京・霞が関。「いのちのとりで裁判」の原告や弁護団、私を含む各地の支援者は厚生労働省が入る合同庁舎第5号館の前に集まり、プラカードを掲げて厚労省への緊急抗議行動を開始した。マイクを使ってのアピールは、この日、厚労省の会議室で「最高裁判決への対応に関する専門委員会」が強行開催されることに抗議するもので、委員会が始 ...
WEDGE Infinity石破首相の「反省」発言、中国側は何を問題視したのか?難しい中国の「戦後80年」民意とは
WEDGE Infinity 19日 05:00
石破茂首相による全国戦没者追悼式の式辞が波紋を広げている。「歴史問題」が再び日中外交の焦点へと浮上しつつある今、不用意な発言は大きな問題へとつながりかねない。 全国戦没者追悼式の式辞で、石破首相は13年ぶりに「反省」という言葉を使った(首相官邸HPより) ギャラリーページへ 石破首相の式辞は何が問題だったのか 8月15日、全国戦没者追悼式が開催された。席上、石破茂首相は式辞を読み上げたが、そこには ...
読売新聞米ウクライナ会談 首相「注視」
読売新聞 19日 05:00
読売新聞台湾有事、退避外国人の情報共有…異例の覚書締結「中国の工作員が入国する可能性を警戒」
読売新聞 19日 05:00
日本と台湾が台湾有事を視野に、台湾から日本に入国する外国人の情報共有について協力覚書を結んでいたことがわかった。有事の際に退避外国人の情報を共有することで、工作員らが混乱に乗じて入国するのを阻止し、国内での破壊工作を未然に防ぐ狙いがある。 台湾の旗=AP 複数の日本側関係者が明らかにした。日台当局間で台湾有事を念頭に置いた覚書を締結するのは異例だ。 覚書は、「出入境管理にかかわる事項に関する情報共 ...
読売新聞[語る 衆参少数与党]減税 恒久財源が必須 市場の信認維持に責任を…三菱総合研究所 執行役員兼研究理事 武田洋子氏
読売新聞 19日 05:00
産経新聞石破日誌18日(月)
産経新聞 19日 05:00
ドイツのワーデフール外相(左)と握手する石破首相=18日午後、首相官邸【午前】9時33分、官邸。10時13分、武藤容治経済産業相、飯田祐二内閣官房参与、経産省の藤木俊光事務次官、辻本圭助福島復興推進グループ長、伊吹英明製造産業局長。11時50分、岡野正敬国家安全保障局長、原和也内閣情報官、有馬裕外務省総合外交政策局長、防衛省の萬浪学防衛政策局長、内倉浩昭統合幕僚長。 【午後】2時2分、丸山則夫アフ ...
読売新聞石破首相の一日(18日)
読売新聞 19日 05:00
読売新聞衆院法制局 新部署やAIで負担減 来年度…議員立法活発 業務増
読売新聞 19日 05:00
NHK自民党 臨時総裁選の是非判断する手続きの議論 開始へ
NHK 19日 04:30
自民党は総裁選挙管理委員会で、19日から臨時の総裁選挙の是非を判断する手続きの議論を始めることにしています。 今月8日に行われた自民党の「両院議員総会」では、石破総理大臣の続投を支持する声の一方、臨時の総裁選挙の実施を求める意見が相次いだことから、その是非を判断する手続きを総裁選挙管理委員会に委ねることになりました。 これを受け、選挙管理委員会は19日に会合を開き、手続きの議論を始めることにしてい ...
WEDGE Infinity英独仏が腕を取り合う!マクロン、メルツ、スターマーが次々と防衛協力をする理由、EU・NATOの限界とポスト米国への危機感
WEDGE Infinity 19日 04:00
ニューヨーク・タイムズ紙は、7月18日付けで、英国とドイツとが防衛を含む幅広い分野での協力協定に署名したことを報ずると共に、英独両国がフランスとともに三カ国で米国の欧州からの撤退に備えようとしている旨の解説記事を掲載している。概要は次の通り。 フランスのマクロン大統領(左)、ドイツのメルツ首相(中央)、英国のスターマー首相(ロイター/アフロ) 英仏独の三カ国は、長期にわたる軋轢を超克し、米国に懸念 ...
毎日新聞18日
毎日新聞 19日 02:01
(18日) 午前 9時33分 官邸。 10時13分 武藤容治経済産業相、飯田祐二内閣官房参与、経産省の藤木俊光事務次官、辻本圭助福島復興推進グループ長、伊吹英明製造産業局長。 11時50分 岡野正敬国家安全保障局長、原和也内閣情報官、有馬裕外務省総合外交政策局長、防衛省の万浪学防衛政策局長、内倉浩昭統合幕僚長。
日本経済新聞18日の石破首相の動静
日本経済新聞 19日 02:00
▽9時33分 公邸から官邸。 ▽10時13分 武藤経産相、飯田参与、経産省の藤木次官、辻本福島復興推進グループ長、伊吹製造産業局長。 ▽11時50分 岡野国家安全保障局長、原内閣情報官、有馬外務省総合外交政策局長、防衛省の萬浪防衛政策局長、内倉統合幕僚長。 ▽14時2分 丸山アフリカ開発会議(TICAD)担当大使、外務省の鯰、赤堀両外務審議官、北村外務報道官、総合外交政策局長、安藤中東アフリカ局長 ...
日本経済新聞中谷防衛相、自衛隊協力に謝意 ジブチ大統領と会談
日本経済新聞 19日 02:00
訪問先のアフリカ東部ジブチでゲレ大統領(右)と会談する中谷防衛相(左、18日)=共同【ジブチ=共同】中谷元防衛相は18日、訪問先のアフリカ東部ジブチでゲレ大統領と会談した。ジブチには海外唯一の自衛隊拠点があり、中東やアフリカの情勢が緊迫化した際、邦人退避に備えて自衛隊機を待機させている。中谷氏はジブチ側の土地提供などの協力に対し、謝意を伝えた。 ジブチは、アジアと欧州を結ぶ海上交通の要衝であるアデ ...
日本経済新聞急拡大する防衛市場、10年で売上高6割増 護衛艦輸出で日本勢も一歩
日本経済新聞 19日 02:00
世界で急成長する業界の一つに防衛産業がある。世界各地で安全保障上の脅威が高まり、各国は抑止力を高めようと防衛費を積み増す。日本もオーストラリアへの艦艇の大口輸出に道筋をつけ、世界市場に一歩踏み出した。世界と日本の防衛産業の最新事情を追った。 豪州が次期フリゲート艦開発で日本の提案を採用すると発表した5日、東京株式市場で三菱重工業が上場来高値を更新した。日豪で共同開発する新型艦は同社が製造する「も. ...
日本経済新聞公明・斉藤代表「石破首相支える」 多数派形成へ国民民主に秋波
日本経済新聞 19日 02:00
公明党の斉藤鉄夫代表は、参院選で大敗しながら続投を表明した石破茂首相(自民党総裁)について、支持する考えを強調した。首都圏などで18日発売された週刊現代で、公明党は首相指名選挙の際に「『石破茂』と書いた責任がある。首相が続ける以上、支える」と述べた。国民民主党に関し「政策的な立ち位置が非常に近い」として、多数派形成に向け秋波を送った。 自民党は19日に総裁選挙管理委員会の初会合を開き、総裁選前倒し ...
日本経済新聞鳩山一郎政権、保守合同で少数与党を脱却 自民党の初代総裁に
日本経済新聞 19日 02:00
過去の少数与党には競合してきた政党との合流で過半数を得た事例がある。およそ70年前の鳩山一郎政権だ。与党・日本民主党は野党・自由党との「保守合同」で政権を安定させた。 第1次鳩山内閣は1954年12月10日に発足した。国会の首相指名選挙では日本民主党に加えて左右両派に分かれていた2つの社会党がいずれも鳩山氏に投票した。指名の3日前に3党で内閣不信任決議案を共同提出し、吉田茂政権を倒したためだ。.. ...
日本経済新聞石破首相の続投発言の変遷、焦点は「責任」 総裁選前倒し論など意識
日本経済新聞 19日 02:00
石破茂首相が続投を表明してから20日で1カ月になる。自民党内で総裁選の前倒しを検討する動きが出ても、あらゆる「責任」を理由に淡々と公務をこなしている。首相発言の変遷を見ると、徐々に変化は生じ始めている。多用する「責任」の持つ意味がこの先の焦点となる。 自民党は8月末に参院選の大敗に関する総括をまとめる。政権の支柱である森山裕幹事長は総括を踏まえ、自身の責任を明らかにすると明言している。 首相にと. ...
時事通信駐日大使に李赫氏内定 韓国メディア
時事通信 19日 00:56
【ソウル時事】複数の韓国メディアは18日、韓国の次期駐日大使に李赫・元駐ベトナム大使が内定したと報じた。李在明政権下で初の駐日大使となる。韓国政府は、日本政府に対して事前承認(アグレマン)を要請する手続きを開始する見通し。 李赫氏は、韓国外務省のアジア太平洋局長や駐日公使などを歴任した日本通として知られる。2023年7月から日韓交流を推進する団体「韓日未来フォーラム」の代表を務めている。 国際 政 ...
FNN : フジテレビトランプ×ゼレンスキー会談「日本としても大きな関心を持ち注視」石破首相 欧州首脳も集結「率直な議論に期待」
FNN : フジテレビ 19日 00:32
アメリカのトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の会談について、石破首相は18日、「日本としても大きな関心を持ち注視をしている」などと述べた。 トランプ大統領とゼレンスキー大統領の会談は、日本時間の19日未明にアメリカの首都ワシントンで開かれ、“1対1"形式のほか、欧州の首脳らも交えて行われる予定。 石破首相は18日夜、記者団の取材に応じ、「日本としても、会合には大きな関心を持って注視をし ...
Abema TIMES石破総理 米ウ首脳会談「平和実現を強く期待」
Abema TIMES 18日 23:53
【映像】石破総理大臣のコメント この記事の写真をみる(2枚) 石破総理大臣は、アメリカのトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の会談について「平和実現の道筋を強く期待する」と述べました。 【映像】石破総理大臣のコメント 「率直な議論が行われるということ、そしてウクライナに公正で永続的な平和これが実現するというような道筋ができること、これを強く期待をいたしております」(石破総理大臣) 石破総 ...
産経新聞維新代表の吉村氏、連立否定せず 「手段、藤田氏に任せる」 党内慎重論を念頭に発言
産経新聞 18日 23:45
日本維新の会の吉村洋文代表は18日、自民、公明両党連立政権への参加の可能性を排除しない姿勢を示した。藤田文武共同代表と共に出演したインターネットメディア「ReHacQ(リハック)」の番組で「連立は政策実現の手段だ。手段は藤田氏に任せる」と語った。 藤田氏は党の消滅につながるリスクに触れつつ、連立参加の交渉条件として「10個の政策課題を並べてどこまで合意できるか、というテーブルはありだ」と例示した。 ...
FNN : フジテレビ岸田前首相・林官房長官が旧岸田派の参院議員らと会合 自民党内の情勢や今後の政治日程なども話題に
FNN : フジテレビ 18日 23:38
自民党の岸田前首相や林官房長官が18日夜、旧岸田派を中心とした参院議員と会合を行い、党内情勢や今後の政治日程についても意見が交わされた。 東京都内の中華料理店で開かれた会合には、岸田前首相、林長官、旧岸田派に所属していた参院議員のほか、7月の参院選で初当選した議員のうち4人が出席した。 さらに、2024年の自民党総裁選に林長官が立候補した際、推薦人となった参院議員も参加した。 出席者によると、参院 ...
日本経済新聞岸田文雄前首相、旧派閥議員らと会談 党内情勢巡り意見交換か
日本経済新聞 18日 23:21
自民党の岸田文雄前首相は18日夜、都内のホテルで松山政司参院議員会長、宮沢洋一税制調査会長ら旧岸田派に所属していた参院議員らと会談した。林芳正官房長官も同席した。 7月の参院選で自民党が敗北したことを受けて石破茂首相の退陣論が出ている党内情勢などについて、意見を交わしたとみられる。
時事通信自民・岸田氏、旧派閥議員と会談
時事通信 18日 22:09
自民党の岸田文雄前首相は18日夜、松山政司参院議員会長ら旧岸田派に所属していた参院議員と東京都内のホテルで会談した。林芳正官房長官も出席した。参院選敗北を受けて石破茂首相(党総裁)の退陣論が出ている党内情勢などについて意見を交わしたとみられる。 #岸田文雄 #松山政司 #林芳正 #参議院選挙2025 #石破茂 政治 コメントをする 最終更新:2025年08月18日22時09分
産経新聞富山自民支部の資金で党費か 計193万円、17〜22年分でも「不適切な処理申し訳ない」
産経新聞 18日 22:02
自民党氷見市支部(富山県氷見市)で前支部長が2023年分の党費計約28万円を肩代わりしていた問題があり、同支部は18日、17〜22年分の党費にも支部の資金計約193万円が充てられていた可能性があると明らかにした。 支部によると、支部の活動費などをプールした口座から支出した形跡があった。当時の事務担当が入院していて聞き取りできず、何人分の立て替えがあったかは不明という。 嶋田茂支部長は同日、「不適切 ...
FNN : フジテレビ大阪の府立高校「32校程度の減が妥当」試算 吉村知事「人口減の中、教育の質を高めながら再編」
FNN : フジテレビ 18日 21:55
大阪府は、少子化の影響で府立高校の数を、今後15年間で現在の数から32校程度減らすのが妥当だとする試算をまとめました。 大阪府では少子化に伴って、府内の公立中学校を卒業する生徒の数と、府立高校の適正な数について試算を行っています。 大阪府によると、今春に卒業した生徒は約6万5000人でしたが、出生数から計算すると、15年後には4万9000人程度にまで減少することが見込まれています。 これを受け、府 ...
FNN : フジテレビ日独外相会談 「2+2」の早期開催など安全保障での協力を推進
FNN : フジテレビ 18日 21:54
岩屋外相は、ドイツのワーデフール外相と東京都内で初めて会談し、外務・防衛の閣僚会合、いわゆる「2+2(つーぷらすつー)」の早期開催など、安全保障分野での協力を推進していく方針を確認しました。 岩屋外相: 国際秩序は引き続き厳しい挑戦を受けております。こうした中で、アジアと欧州をそれぞれけん引し、G7のメンバーでもある日本とドイツ両国が価値や原則を共有する重要なパートナーとして、緊密に連携していくこ ...
産経新聞スウォッチが広告謝罪「苦痛や誤解与えた」 中国、つり目ポーズに非難「アジア人をやゆ」
産経新聞 18日 21:53
スイスの時計大手スウォッチ・グループは18日までに、アジア系の男性モデルが手で目尻を引き上げ「つり目」のようなポーズをした画像を使った広告を取り下げ、謝罪した。中国の交流サイト(SNS)上では「アジア人の目をやゆしている」と非難の声が上がっていた。 スウォッチは16日、中国の短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」に「苦痛や誤解を与えたことを心から謝罪する」との文章を投稿、関連資料を全て削除したと述べた ...
読売新聞外国人共生「税金使うのはおかしい」「日本人への冷遇」…静岡県知事の提言に批判のメールや電話
読売新聞 18日 21:37
7月下旬に青森市で開催された全国知事会議で静岡県の鈴木康友知事が取りまとめた外国人との共生に関する提言について、批判のメールや電話が県庁に相次いでいたことが18日、わかった。県によると同日朝までに約200件が寄せられ、多くが「外国人支援に税金を使うのはおかしい」「日本人への冷遇だ」などと否定的な内容だったという。 外国人材の受け入れについて語る、静岡県知事の鈴木康友氏(6月25日) 提言は、鈴木知 ...
産経新聞黎智英氏が心電図装置つけ出廷 祈るような仕草も 香港国安法裁判、最終弁論始まる
産経新聞 18日 21:34
取材に応じる黎智英氏=2020年(藤本欣也撮影)香港国家安全維持法(国安法)違反の罪などで起訴された香港紙、蘋果(ひんか)日報(アップルデイリー)の創業者で著名な民主活動家、黎智英(れい・ちえい、ジミー・ライ)氏(77)の裁判が18日、香港で行われ、最終弁論が始まった。 約4年8カ月に及ぶ収監で健康状態が懸念されている黎氏はこの日、携帯型心電図装置を装着したまま出廷。報道によると、傍聴席の家族や支 ...
朝日新聞亡くなった元兵庫県議の家族支援へ 県議会の有志らが基金立ち上げ
朝日新聞 18日 21:30
竹内英明・元県議の遺児育英基金の設立について記者会見する上野英一県議(左)と藤本百男県議=2025年8月18日午後3時34分、兵庫県庁、添田樹紀撮影 [PR] 兵庫県の斎藤元彦知事が内部告発された問題を調べた県議会調査特別委員会(百条委員会)の委員を務め、1月に亡くなった竹内英明・元県議の家族を支援しようと、県議会有志らは18日、遺児育英基金を立ち上げたと発表した。 竹内氏が所属した会派、ひょうご ...
産経新聞中国軍事パレードに最新兵器か 予行演習映像に超音速対艦ミサイルや次世代型戦車 香港紙
産経新聞 18日 21:18
北京市内で車両の通行を規制する警察官=16日(共同)香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト電子版は18日、中国北京市で16〜17日に行われた軍事パレードの予行演習に最新兵器が登場したと報じた。インターネットに出回った映像や画像に新型の極超音速対艦ミサイルや移動式大陸間弾道ミサイルシステム、次世代型戦車が写っていたと指摘した。 軍事パレードは9月3日に抗日戦争勝利80年の記念行事と合わせて天安 ...
NHK石破首相動静 2025年8月15〜17日
NHK 18日 21:13
(石破首相動静 2025年8月15〜17日) (2025年8月17日) 13:55 公邸で橘慶一郎官房副長官、岡野正敬国家安全保障局長、長島昭久総理大臣補佐官、内閣官房の海老原諭新しい地方経済・生活環境創生本部事務局長、こども家庭庁の藤原朋子官房長、外務省の船越健裕事務次官、鯰博行外務審議官、金井正彰アジア大洋州局長、厚生労働省の黒田秀郎老健局長、渡邉洋一農林水産審議官、松尾剛彦経済産業審議官、萬 ...
NHK岸田前首相 旧派閥出身議員らと会合 党内情勢など意見交換か
NHK 18日 21:12
自民党の岸田前総理大臣は旧岸田派出身の参議院議員らと会合を開き、石破総理大臣が続投の意向を重ねて示す中、党内情勢などについても意見を交わしたものとみられます。 自民党の岸田前総理大臣と旧岸田派出身の参議院議員らの会合は18日夜、東京都内のホテルで2時間余りにわたって行われました。 会合には松山参議院議員会長や宮沢税制調査会長らが出席し、林官房長官も同席しました。 出席者によりますと、7月の参議院選 ...
時事通信総裁選前倒し巡り議論スタート 自民選管、19日会合―意思確認の時期焦点
時事通信 18日 21:11
記者団の取材に応じる石破茂首相=18日午後、首相官邸 自民党は19日、総裁選管理委員会の会合を党本部で開き、参院選大敗を受けて党内に広がる石破茂首相(党総裁)の退陣論を踏まえ、総裁選前倒しを巡る議論をスタートさせる。前倒しが決まれば首相への事実上の「リコール」を意味し、首相の政権運営は困難さを増すとの見方が強い。 「次期首相」高市氏トップ 自民支持層では石破氏―時事世論調査 総裁選管の逢沢一郎委員 ...
47NEWS : 共同通信【独自】尖閣上空、無人機の本格運用開始 海上保安庁、中国船へ警戒強化
47NEWS : 共同通信 18日 21:01
政府が、沖縄県・尖閣諸島周辺への中国海警局船による領海侵入が相次ぐ現状を受け、上空からの警備に海上保安庁の大型無人航空機「シーガーディアン(MQ9B)」を投入し、本格運用を始めたことが分かった。複数の日中関係筋が18日、明らかにした。尖閣諸島周辺の領海は約4740平方キロと広大なため、最新鋭のレーダーや監視機器を装備したシーガーディアンを活用。従来の巡視船や有人航空機と合わせて監視力を高め、警備体 ...
産経新聞尖閣上空で無人機の運用開始 海保、中国船へ警戒強化 最新鋭レーダーで侵入を監視
産経新聞 18日 21:00
沖縄県・尖閣諸島周辺の警備に投入された大型無人航空機「シーガーディアン(MQ9B)」(海上保安庁提供)政府が、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺への中国海警局船による領海侵入が相次ぐ現状を受け、上空からの警備に海上保安庁の大型無人航空機「シーガーディアン(MQ9B)」を投入し、本格運用を始めたことが分かった。複数の日中関係筋が18日、明らかにした。尖閣諸島周辺の領海は約4740平方キロと広大なため、最新 ...
産経新聞中国・東風汽車、エンジン生産会社の株式売却 ホンダとの合弁 EVに経営資源集中
産経新聞 18日 20:54
昨年4月に開かれた北京国際モーターショーの東風汽車集団のブース(三塚聖平撮影)ホンダは18日、中国広東省広州市にあるエンジン生産会社「東風本田発動機」について、合弁相手の東風汽車集団が持ち分の全株式を売却する予定だと明らかにした。東風は電気自動車(EV)などへ経営資源を集中する。株式の譲渡先や金額は調整中だとしている。 東風本田発動機は1998年に設立され、現在はホンダと東風汽車が50%ずつ株式を ...
産経新聞日独外相がウクライナ平和実現へ対露結束を確認 初の戦略対話、安全保障分野で連携も
産経新聞 18日 20:38
ドイツのワーデフール外相(左)と握手する岩屋外相=18日午前、東京都内岩屋毅外相は18日、ドイツのワーデフール外相と初の戦略対話を東京都内で行った。ロシアの侵略が続くウクライナ情勢について、15日の米ロ首脳会談を踏まえて意見交換。ウクライナの公正かつ永続的な平和実現に向けて結束して対応する重要性を確認した。外務・防衛閣僚会合(2プラス2)早期開催や、防衛装備・技術協力を通じた安全保障分野での連携推 ...
産経新聞香港紙・蘋果日報創業者が体調不良 5カ月ぶり再開の国安法裁判出廷 身柄拘束4年半以上
産経新聞 18日 20:33
裁判所に入る、黎智英氏を乗せたとみられる車両=18日、香港(共同)香港の高等法院(高裁)は18日、香港国家安全維持法(国安法)違反罪に問われた民主派香港紙、蘋果日報(リンゴ日報=廃刊)創業者、黎智英氏(77)の公判を開き、実質的な審理が約5カ月ぶりに再開した。黎氏は4年半以上身柄を拘束されており体調が不良。支援者から健康状態を心配する声が上がった。 出廷した黎氏はやつれた様子で、傍聴席を見渡し支援 ...
時事通信石破首相、外交に活路探る 退陣要求に対抗―首脳会合続々
時事通信 18日 20:32
首相官邸に入る石破茂首相=18日午前、東京・永田町 7月20日投開票の参院選での大敗後、石破茂首相が外交に力を入れている。日米関税合意の着実な履行に向けて米政府の動きを注視。週内には第9回アフリカ開発会議(TICAD9)と日韓首脳会談という重要日程を控える。自民党内で首相退陣を求める動きが続く中、外交分野で手腕を発揮し、政権維持につなげたいとの思惑が透ける。 「石破降ろし」65%が反対 自民支持層 ...
朝日新聞「石破おろし」でも内閣支持率上昇 自民へのぬぐえぬ嫌悪感が影響?
朝日新聞 18日 20:14
首相官邸に入る石破茂首相(中央)=2025年8月18日午前9時34分、岩下毅撮影 [PR] 石破茂首相の進退をめぐり、自民党内で動揺が広がっている。党勢低迷の引責論に基づく「石破おろし」が山場のなか、内閣支持率が上昇に転じ、首相の辞任を求める声も広がりを欠くからだ。溝が深まる党の論理と世論。党内からは、ぬぐい切れない自民への嫌悪感が原因との見方が出始めている。 首相「辞める必要ない」54%、「辞め ...
日本テレビ石破首相「ウクライナが関わる形での議論が重要」 米ウクライナ会談前に改めて強調
日本テレビ 18日 20:13
日本時間の19日未明にアメリカのトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領が会談するのを前に、石破首相は「ウクライナが関わる形での議論が重要だ」と改めて強調しました。 石破首相 「主権や領土など、国家の根幹に関わる事項について、当事者のウクライナが関わる形で議論が進むということが極めて重要であるということを指摘をいたしました。要はウクライナが関与する形でなければ、それは駄目だということを申し上 ...
NHK石破首相 ドイツ外相と面会 “国際情勢についても緊密に連携"
NHK 18日 20:13
石破総理大臣は日本を訪れているドイツのワーデフール外相と面会し、両国の関係をさらに発展させていくことで一致するとともに、ロシアによるウクライナ侵攻など国際情勢についても緊密に連携していくことを確認しました。 石破総理大臣は18日午後、総理大臣官邸で、就任後初めて日本を訪れているドイツのワーデフール外相とおよそ25分間、面会しました。 この中で石破総理大臣は「今回の訪問を通じて、価値や原則を共有する ...
産経新聞中谷防衛相、自衛隊への協力でジブチ大統領に謝意 アフリカ東部、海外唯一の自衛隊拠点
産経新聞 18日 20:02
訪問先のアフリカ東部ジブチでゲレ大統領(右)と会談する中谷防衛相(左)=18日(共同)中谷元・防衛相は18日、訪問先のアフリカ東部ジブチでゲレ大統領と会談した。ジブチには海外唯一の自衛隊拠点があり、中東やアフリカの情勢が緊迫化した際、邦人退避に備えて自衛隊機を待機させている。中谷氏はジブチ側の土地提供などの協力に対し、謝意を伝えた。 ジブチは、アジアと欧州を結ぶ海上交通の要衝であるアデン湾に面し、 ...
FNN : フジテレビ「いわゆる大虐殺なかった」河村前市長の発言以来途絶える…南京市との関係改善に広沢名古屋市長が意欲「慎重かつ丁寧に」
FNN : フジテレビ 18日 20:01
議員団の南京市訪問が突然中止になるなか、名古屋市の広沢一郎市長は8月18日、改めて交流の再開に意欲を示しました。 広沢名古屋市長: 「いま非常に日中関係が厳しいですよね。そういう中であっても、(友好都市の)関係は維持していった方がいいのではないのかなと。慎重かつ丁寧に進めていくということ」 広沢市長は、日中双方の世論に配慮する必要があるとしつつ、河村前市長が「いわゆる大虐殺はなかった」と発言してか ...
FNN : フジテレビ「日本兵の遺体が山積みに」…ロシアの“英雄"となった99歳の元ソ連兵“満州の惨状を証言"―ウクライナ侵攻への憤り
FNN : フジテレビ 18日 20:00
日本の終戦から80年の節目となった2025年。世界では今も戦火が絶えることはないが、ロシアが「特別軍事作戦」と称するウクライナ侵攻にロシア国内で反対の立場を示す男性がいる。 満州(現在の中国東北部)に進軍した99歳の元ソ連兵で、日本メディアの取材に応じるのは初めて。「戦闘命令が出れば従うだけだった」と当時を振り返る一方、ウクライナ侵攻には「愚かな選択をした」と批判する。戦後、英雄となった元兵士が語 ...
時事通信石破首相「公正な平和」期待 ウクライナ米欧会談
時事通信 18日 19:59
記者団の取材に応じる石破茂首相=18日午後、首相官邸 石破茂首相は18日、ウクライナと米欧各国の首脳会談に関し、トランプ大統領らの外交努力に歓迎の意向を示した上で、「ウクライナに公正で永続的な平和が実現する道筋ができることを強く期待する」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。 また、北朝鮮とロシアの軍事協力に改めて懸念を表明。「ウクライナ侵略を終結に向かわせる上において、インド太平洋を含む世界 ...
日本経済新聞石破首相「ウクライナが関わる形が重要」 ロシアの侵略巡る停戦議論
日本経済新聞 18日 19:46
記者の質問に答える石破首相(18日、首相官邸)石破茂首相は18日、ロシアによるウクライナ侵略の停戦交渉を巡り、領土に関する議論はウクライナの関与が必要だとの考えを示した。「主権や領土など国家の根幹に関わる事項について、当事者のウクライナが関わる形で議論が進むことが極めて重要だ」と述べた。 首相官邸で記者団の取材に答えた。 首相は17日に英仏独などの有志国連合が開催したウクライナに関するオンライン首 ...
毎日新聞6日からの大雨被害、激甚災害に指定へ 首相「復旧支援に取り組む」
毎日新聞 18日 19:45
記者団の取材に応じる石破茂首相=首相官邸で2025年8月18日午後6時35分、吉田航太撮影 石破茂首相は18日、今月6日から九州を中心に相次いだ記録的な大雨による被害について、復旧事業の国庫補助率が上がる「激甚災害」に指定する見込みだと明らかにした。地域を限定しない激甚災害(本激)とする。首相官邸で坂井学防災担当相と面会後、記者団に語った。 首相は大雨被害により、18日午前7時時点で8人が死亡、1 ...
朝日新聞九州などの大雨被害、激甚災害に指定へ 石破首相「全国を対象」
朝日新聞 18日 19:43
首相官邸に入る石破茂首相(中央)=2025年8月18日午前9時34分、岩下毅撮影 [PR] 石破茂首相は18日夕、首相官邸で記者団の取材に応じ、九州などで発生した大雨被害を激甚災害に指定する考えを示した。自治体が行う復旧事業に対する国庫補助率を引き上げ、財政負担を軽減する。 首相は「農地などの災害復旧事業について、全国一律に国庫補助の特別措置を行うべく、全国を対象とした激甚災害の指定に向け作業を進 ...
FNN : フジテレビ8/21告示 9/7投開票…三重県知事選挙 再選目指す一見知事が公約発表 南海トラフ地震対策となる条例制定等
FNN : フジテレビ 18日 19:41
8月21日に告示される三重県知事選挙。再選を目指す一見勝之知事が8月18日、南海トラフ地震対策となる条例の制定などの公約を発表しました。 一見さん: 「南海トラフ地震に対してどういう対応をするのかが分かるようなものをつくる」 自民・立憲・公明・国民の党本部が推薦する現職・一見勝之さん(62)は、南海トラフ地震の際に被害が大きい地域を支援する担当の市町を予め定めるなど、対策の指針となる条例を制定する ...
47NEWS : 共同通信【速報】大雨被害、激甚災害指定の見込みと首相
47NEWS : 共同通信 18日 19:33
石破茂首相は18日、6日以降の大雨で青森から鹿児島に及ぶ12県で被害が報告されていると説明し「調査が速やかに進展をしており、激甚災害に指定する見込みとなっている」と記者団に述べた。 石破茂激甚災害
テレビ朝日石破総理「平和実現を強く期待」 トランプ・ゼレンスキー会談に向け
テレビ朝日 18日 19:31
石破総理大臣はアメリカのトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の会談について「平和実現の道筋を強く期待する」と述べました。 石破総理大臣 「率直な議論が行われるということ、そしてウクライナに公正で永続的な平和これが実現するというような道筋ができること、これを強く期待をいたしております」 石破総理は「トランプ大統領の積極的な取り組みは歓迎すべきことだ」とし、大きな関心を持って注視すると述べま ...
時事通信大雨被害、激甚指定へ 地域限定せず―石破首相表明
時事通信 18日 19:30
記者団の取材に応じる石破茂首相=18日午後、首相官邸 石破茂首相は18日、九州を中心とした全国的な大雨被害に関し、激甚災害に指定する意向を表明した。地域を限定しない「本激」とし、復旧事業などに対する国の補助率を引き上げる。首相官邸で記者団に「農地などの復旧について全国一律に国庫補助の特別措置を行うべく、指定に向けた作業を進める」と語った。 熊本の死者4人に 残る不明者1人―九州大雨 #石破茂 政治 ...
FNN : フジテレビ立候補予定者に高校生から質問 9月7日投開票のいわき市長選挙 公開討論会で経済や復興を語る 福島
FNN : フジテレビ 18日 19:26
任期満了に伴ういわき市長選挙。8月17日に開かれた公開討論会では、立候補を予定している3人が高校生の質問に答え、農業・漁業の復興政策を語った。 宇佐美登さん:「人が集まる場所に、例えばコストコさんと併設で道の駅を作るとか。そこに農産物や“常磐もの"のおいしい魚をのせる。そうすると食べてもらえる、買ってもらえるということもできます」 内田広之さん:「外国向けのPRが大事だと思っております。特に日本と ...
FNN : フジテレビ今年も美味しいコメに 福島・湯川村のふるさと納税受付 返礼品の新米が人気 申し込み相次ぐ
FNN : フジテレビ 18日 19:19
青々とした田んぼが広がる会津盆地のど真ん中に位置する福島県湯川村。 コメ農家の鈴木正之さんは連日、草刈りや水の管理に追われている。鈴木さんは「暑いのは暑いんですけど、倒伏はしないような感じは持っていますよね。ですから去年から見ると品質はいくらかは上がると思っています。今年も頑張って美味しいコメになるように作っております」と話す。 その湯川村のコメ、2025年もふるさと納税の返礼品として注目されてい ...
デイリースポーツ政府、アフリカのAI人材育成へ
デイリースポーツ 18日 19:13
石破茂首相は、20日から横浜市で開く第9回アフリカ開発会議(TICAD)で、人工知能(AI)分野での人材育成を支援する計画を表明する。3年間で約3万人の若者を育てる。デジタルトランスフォーメーション(DX)の活用で産業の競争力強化を図り、アフリカの経済成長や雇用拡大につなげたい考えだ。日本政府関係者が18日、明らかにした。 現在約15億人いるアフリカの人口は、2050年に約25億人に増加する見通し ...
FNN : フジテレビ【山形】加茂水族館ネーミングライツ・パートナー募集 2026年春リニューアルオープンに合わせ 鶴岡市
FNN : フジテレビ 18日 19:10
鶴岡市は市立加茂水族館について、2026年4月からのネーミングライツ・パートナーを募集すると発表した。 これは鶴岡市の皆川治市長が18日の定例会見で明らかにしたもの。 加茂水族館は、クラゲ展示室の拡大や研究所移転のため2024年から大規模な増改築工事を行っていて、2025年11月から臨時休館し2026年4月のリニューアルオープンを目指している。 (鶴岡市・皆川治市長) 「2030年に現在の加茂水族 ...
FNN : フジテレビ【速報】石破首相が全国対象に「激甚災害」指定へ…8月6日以降の大雨被害めぐり“本激"で対応
FNN : フジテレビ 18日 19:09
大雨被害について、石破首相が「全国を対象に激甚災害指定する」方針を明らかにしました。 18日午後に記者団に明らかにしたもので、8月6日からの全国的な大雨被害について、石破首相は「激甚災害に指定する見込みとなっている」と述べました。 その上で、「農地などの災害復旧事業について、全国一律に国庫補助の特別措置を行う」として、「本激」と呼ばれる「全国を対象とした激甚災害の指定に向けた作業を進めていく」と表 ...
47NEWS : 共同通信政府、アフリカのAI人材育成へ 3年で3万人、競争力強化
47NEWS : 共同通信 18日 19:09
石破茂首相は、20日から横浜市で開く第9回アフリカ開発会議(TICAD)で、人工知能(AI)分野での人材育成を支援する計画を表明する。3年間で約3万人の若者を育てる。デジタルトランスフォーメーション(DX)の活用で産業の競争力強化を図り、アフリカの経済成長や雇用拡大につなげたい考えだ。日本政府関係者が18日、明らかにした。 現在約15億人いるアフリカの人口は、2050年に約25億人に増加する見通し ...
テレビ朝日【速報】九州などでの記録的大雨被害 激甚災害指定へ 石破総理大臣が表明
テレビ朝日 18日 19:05
石破総理大臣は今月6日から続いた九州などでの大雨被害について激甚災害に指定する方針を表明しました。 「被災地の方が一日も早く元の暮らしを取り戻すことできるよう自治体と連携し、復旧支援に取り組む」と強調しました。
FNN : フジテレビ広島市安佐北区補欠選挙 地元商工会長の水口弘士氏(50)が立候補表明 大規模買収事件 県議辞職に伴う
FNN : フジテレビ 18日 19:04
6年前の参院選の大規模買収事件をめぐる県議会議員の辞職に伴う補欠選挙に、地元商工会会長の男性が立候補を表明しました。 県議会の広島市安佐北区・選挙区の補欠選挙に、無所属で立候補を表明したのは、高陽町商工会の会長・水口弘士(みずぐち・こうじ)氏(50)です。 水口氏は、安佐北区出身で、これまで、家業の建設会社社長を務め、2年前に行われた県議選に立候補し落選しています。 補欠選挙は、6年前の参院選をめ ...
NHK九州など記録的大雨 「激甚災害」指定の方針 石破首相
NHK 18日 19:03
8月上旬からの九州地方をはじめとした記録的な大雨について、石破総理大臣は各地で甚大な被害が出ているとして、全国を対象に国が復旧にかかる費用を支援する「激甚災害」に指定する方針を明らかにしました。
47NEWS : 共同通信【速報】領土の議論、ウクライナ関与が重要と首相
47NEWS : 共同通信 18日 19:01
石破茂首相は18日、ウクライナに関する有志連合のオンライン首脳会合で「主権や領土など国家の根幹に関わる事項についてウクライナが関わる形で議論が進むことが極めて重要だ」と指摘したと記者団に明らかにした。 石破茂
TOKYO MX熱中症・新型コロナ対策で都議会4会派が小池知事に要望 エアコン補助・ワクチン負担軽減求める
TOKYO MX 18日 19:00
東京都の小池知事は8月18日、都民ファーストの会・自民党・公明党・国民民主党の都議会4会派と面会し、熱中症と新型コロナに関する各会派からの緊急要望を聞き取りました。 この中で、都民ファーストの会の尾島紘平幹事長は「そもそもエアコンが壊れているという都民、高齢者・障害者世帯について、エアコンの新規購入・故障による買い替えに『ゼロエミポイント』の上乗せ支援を実施したい」と述べました。 緊急要望は、熱中 ...
FNN : フジテレビ学歴詐称の田久保市長「きょうは行かない」 終日市役所に姿見せず 当初は「午前中は登庁しない」と連絡があったものの午後になって突然 百条委は刑事告発する方針
FNN : フジテレビ 18日 18:59
学歴詐称問題に揺れる静岡県伊東市の田久保眞紀 市長。市議会の百条委員会が東洋大学に再び文書照会を求めることを決めました。 8月18日午後3時から開かれた田久保眞紀 市長への伊東市議会・百条委員会。 井戸清司 委員長: 再度東洋大学に文書照会を行うことにしたいと思いますが、これにご異議はありませんか? 一同: 異議なし 井戸清司 委員長: 異議なしと認め採用決定しました 百条委員会はすでに東洋大学に ...
朝日新聞宮城県・村井嘉浩知事が6選めざして立候補へ 10月26日投開票
朝日新聞 18日 18:55
後援会の会合後、記者団の取材に村井嘉浩知事は「悩んだ末に7月末に心を決めた。正式表明は9月議会でする」と述べた=2025年8月18日午後、仙台市青葉区、阿部育子撮影 [PR] 宮城県知事選(10月9日告示、同26日投開票)について、現職の村井嘉浩氏(64)が18日にあった後援会役員会で、6期目をめざして立候補する意向を表明した。宮城県知事選へは同県角田市元職員の伊藤修人氏(33)が立候補を表明して ...
産経新聞「危機の平和解決に向けた努力を支持」 中国外務省が米露首脳会談受けコメント
産経新聞 18日 18:50
中国外務省の毛寧報道官(共同)【北京=三塚聖平】中国外務省の毛寧報道官は18日の記者会見で、米アラスカ州で15日に行われたトランプ米大統領とプーチン露大統領の首脳会談に関し、「(ウクライナ)危機の平和的な解決のためになる全ての努力を支持する」との考えを示した。 毛氏は、米露両国が接触を続けて関係改善に向かうことを「歓迎する」とも強調した。 中国の習近平国家主席は今月8日にプーチン氏と電話会談を行い ...
日本テレビ【動画】石破首相が記者団にコメント
日本テレビ 18日 18:49
石破首相は18日午後、記者団にコメントしました。 ※詳しくは動画をご覧ください。 最終更新日:2025年8月18日 18:49
産経新聞中国、上半期の結婚10万組増 婚姻手続き簡素化 出生数回復期待も、さらなる対策必要か
産経新聞 18日 18:47
婚姻登記所を訪れたカップル=5月、中国湖北省武漢市(共同)中国政府が18日までに発表した2025年上半期(1〜6月)の婚姻件数は前年同期比で10万9000組増え353万9000組だった。中国政府が少子化対策の一環で婚姻手続きを簡素化したことが主な理由。結婚の増加で出生数が回復することを期待する声があるが、人口減少に歯止めをかけるには対策がさらに必要と指摘される。 民政省によると、中国の婚姻件数は2 ...
FNN : フジテレビ整備費が75億⇒160億に上振れの「福井アリーナ」 施設概要や収支計画を19日発表へ 多額の行政支援、開業後の収支計画など県民の理解得られるかがポイントに
FNN : フジテレビ 18日 18:45
福井市の東公園で建設が計画されている福井アリーナは整備費が増額し最大160億円が見込まれる中、計画をまとめる福井商工会議所は19日、施設の概要や収支の見通しなどを盛り込んだ詳しい計画を発表します。 整備費の上振れをどこまで抑えることができるのか、また多額の行政支援を見込む中で、県民や市民の理解を得られる持続可能な収支計画を示せるかがポイントとなっています。 ◆過去2度にわたる整備費の上振れ 202 ...
朝日新聞新型コロナワクチン接種、都議会4会派が助成要望 感染者は増加傾向
朝日新聞 18日 18:30
東京都庁舎=東京都新宿区 [PR] 東京都議会の都民ファーストの会、自民党、公明党、国民民主党の4会派は18日、新型コロナウイルスワクチンの定期接種について、高齢者を対象にした費用を助成するよう小池百合子知事にそれぞれ要望した。国の助成がなくなることに伴う要請で、小池氏は「早急に関係局に指示を出す」などと応じた。 ワクチンは2023年度まで、全額が公費負担だった。24年度からは65歳以上や基礎疾患 ...
産経新聞米海兵隊、沖縄からグアムへの移転方針に変更なし 太平洋基地司令官
産経新聞 18日 18:30
日本国内などの海兵隊基地を管轄する米海兵隊太平洋基地司令官のブライアン・ウォルフォード少将が18日、米軍キャンプ瑞慶覧(沖縄県北谷町など)で報道各社の取材に応じた。在日米軍再編に伴う在沖縄米海兵隊の米領グアムへの移転に関し「計画の変更は一切ない。施設の整備が進むにつれ移転も進む」と語った。 移転は昨年12月に開始。約4000人を移転させる予定だが、第1弾は約100人にとどまった。ウォルフォード少将 ...
時事通信万博会場足止めで謝罪 対応「速やかに改善」―石毛事務総長
時事通信 18日 18:23
日本国際博覧会協会の石毛博行事務総長は18日記者会見し、13日夜、大阪メトロ中央線の運転見合わせにより大阪・関西万博来場者が帰宅困難となったことを受け「大変ご迷惑をおかけしたことについて申し訳なく思っている」と謝罪した。今後、同様の問題が起きた場合の情報提供や一時滞在施設の開放、飲料・食料の配布などの対応に関し「速やかに改善を図る」と強調した。 #大阪・関西万博 政治 コメントをする 最終更新:2 ...
産経新聞アフリカ支援、開発援助から民間投資へ軸足 対中牽制も 第9回TICAD、20日に開幕
産経新聞 18日 18:20
第7回アフリカ開発会議(TICAD7)で記念撮影に臨む国連のグテーレス事務総長、安倍晋三首相(当時)ら=2019年8月、横浜市日本政府が主導する第9回アフリカ開発会議(TICAD)が20日、横浜市で開幕する。会議発足当初は開発援助の側面が強かったが、第1回から30年以上が経過し、近年は民間投資の促進に力点が移りつつある。巨大経済圏構想「一帯一路」を掲げ、アフリカへの投資を進める中国を意識した発信も ...
FNN : フジテレビ現職町長の死去に伴う高浜町長選挙 元県議の一瀬明宏氏(68)が立候補を表明 26日告示、31日投開票【福井】
FNN : フジテレビ 18日 18:15
現職町長の死去に伴い8月26日に告示される高浜町長選挙に、元県議会議員で自営業の一瀬明宏氏(68)が立候補することを表明しました。 高浜町長選挙は、現職だった野瀬豊町長の死去に伴い告示されます。 高浜町出身の一瀬氏は県議会議員を3期務め、前回を含めこれまで3回、町長選に出馬しましたが、いずれも現職だった野瀬町長に敗れています。 一瀬氏は「豪華なハコものは要らない」とこれまでの町政を批判し「町民が望 ...
FNN : フジテレビ“無双状態"の田久保市長がほのめかした“陰謀論"を正副議長が一刀両断「まったく意味がわからない」「よくやるパターン」 百条委員会は東洋大学に記録を再請求して報告の精度を高めたい考え
FNN : フジテレビ 18日 18:15
伊東市の田久保眞紀 市長が自身の学歴詐称問題をめぐり、「今回の騒動の全容がやっと見えて見えてきました」とSNSに投稿したことを受け、市議会の中島弘道 議長は「まったく意味がわからない」と疑問の表情を浮かべ、青木敬博 副議長は「よくやるパターン」と切り捨てました。 伊東市の田久保眞紀 市長は、実際には除籍だったにも関わらず市の広報誌などに「東洋大学法学部卒業」と記載した学歴詐称問題で刑事告発されてい ...
FNN : フジテレビ【記者解説】石垣市長選 勝因・敗因
FNN : フジテレビ 18日 18:09
稲嶺アナウンサー: ここからは取材にあたっています山内記者とお伝えします。5期目の当選を果たした中山義隆さん、勝因をどうみていますか。 山内記者: これまでの石垣市長選挙で、保守・革新ともに5期目の当選を果たしたのは今回が初めてです。中山さんの陣営には、自公体制を軸に県内の保守系首長からなるチーム沖縄の市長たちも続々と支援に入りました。当初は多選批判で組織票が割れるのではとの懸念の声も聞かれました ...
FNN : フジテレビ【万博】吉村知事「帰宅困難」受け協会に"提言"「情報発信改善を」「自家用車での迎えは緊急時は開放を」
FNN : フジテレビ 18日 18:09
万博会場で今月13日に多くの人が帰宅困難になった問題で、大阪府の吉村知事はきょう=18日、情報発信のあり方などを改善するよう博覧会協会に提言したと明らかにしました。 ■残り2カ月で黒字見えてきた万博も…3万人帰宅困難トラブル 18日、大阪・関西万博の会場ではSkyDrive社が開発した「空飛ぶクルマ」のデモフライトが行われました。 【大阪府・吉村知事】「実際近くで見ると、最初は観光遊覧が有効だなと ...
47NEWS : 共同通信村井宮城県知事が6選出馬意向 後援会に伝達、10月投開票
47NEWS : 共同通信 18日 18:07
宮城県の村井嘉浩知事(64)は、任期満了に伴う知事選(10月9日告示、26日投開票)に6選を目指し無所属で立候補する意向を固め、18日の後援会会合で伝えた。関係者が明らかにした。 村井氏は大阪府出身。陸上自衛官や宮城県議を経て2005年の知事選で初当選した。23年からは全国知事会長を務め、1期2年で退任すると7月に公表した。 知事選には宮城県角田市の元職員伊藤修人氏(33)も出馬を表明している。 ...
朝日新聞「誹謗中傷行わない」県民の責務明記 兵庫県がネット条例案を公表
朝日新聞 18日 18:01
兵庫県庁 [PR] 兵庫県は18日、昨秋の知事選以降に問題となっているインターネット上の誹謗(ひぼう)中傷を防ぐため、有識者会議を交えて検討を進めていた条例案を公表した。「人権侵害行為を行わない」とする県民の責務が県独自の項目として盛り込まれた。全13条で、罰則規定はない。 県は条例案について19日から来月9日までパブリックコメントを県ホームページで募り、12月議会に上程する見通し。可決されれば、 ...
FNN : フジテレビ岡山市長選挙に向谷千鳥氏が出馬表明 共産党地区委などで作る市民団体の代表委員 4人目の立候補【岡山】
FNN : フジテレビ 18日 18:00
2025年10月に投票が行われる岡山市長選挙に、市民団体代表の新人・向谷千鳥氏が、無所属での出馬を表明しました。 (岡山市長選に出馬表明 向谷千鳥氏) 「市民の声が届く市政に変えたいというのが決意に至った経緯」 向谷氏は、福岡県生まれの67歳。共産党岡山地区委員会などでつくる市民団体の代表委員を務めていて、2014年の衆院選では岡山1区で立候補しましたが落選しています。 向谷氏は、税金の使い方の優 ...
FNN : フジテレビ故・丹下健三さん設計の旧香川県立体育館 池田知事は解体に向けて予定通り進める考え示す【香川】
FNN : フジテレビ 18日 18:00
老朽化などを理由に解体が決まっている高松市の旧香川県立体育館について、池田知事は、民間資金による保存に向けた提案に対し、解体に向けて予定通り進める考えを改めて示しました。 世界的な建築家、故・丹下健三さんが設計した高松市の旧香川県立体育館は老朽化と耐震性の問題から県が10億円をかけて解体することを決め8月7日、解体工事の業者を決める入札が公告されました。 一方で、建築家などでつくる団体が先月、民間 ...
朝日新聞日独外相、初の戦略対話 ウクライナ早期停戦に向けG7結束を確認
朝日新聞 18日 17:51
日独外相戦略対話に臨む岩屋毅外相(右)とドイツのバーデフール外相=2025年8月18日、東京都内、加藤あず佐撮影 [PR] 岩屋毅外相は18日、訪日中のドイツのワーデフール外相と、東京都内で初の日独外相戦略対話を開いた。両外相は欧州とインド太平洋の安全保障は不可分との認識のもと、ロシアによるウクライナ侵攻の早期停戦に向け、主要7カ国(G7)が結束する必要性を確認。日独が安全保障や経済安全保障協力を ...