検索結果(カテゴリ : 経済)

9,811件中10ページ目の検索結果(0.231秒) 2025-10-05から2025-10-19の記事を検索
ロイター東京外為市場・午前=ドル一時150円近辺、約2週間ぶり安値 米中対立に米地銀不安
ロイター 17日 12:31
[東京 17日 ロイター] - 午前のドルは一時150円ちょうど近辺まで下落し、約2週間ぶりの安値を付けた。通商問題を巡る米中対立懸念に加え、米地銀の信用懸念も浮上。リスク回避的な動きはいったん一服したものの、引き続きドル売りが根強いとの声がある。午後に控える日銀の内田真一副総裁の発言にも関心が寄せられている。ドルは前日海外時間の流れを引き継ぎ、朝方から上値の重い展開となった。リスク回避的な動きか ...
あたらしい経済リップル社、米大手トレジャリーマネジメント会社GTreasuryを10億ドルで買収へ
あたらしい経済 17日 12:30
Ripple社がトレジャリーマネジメントGTreasury買収へ リップル(Ripple)社が、米大手トレジャリーマネジメント会社Gトレジャリー(GTreasury)を10億ドル(約1,501億円)で買収予定であると10月16日に発表した。売り手は英プライベートエクイティ運用会社エイチジー(Hg)で、同社もリップル社への売却合意を同日に公表した。 Gトレジャリーはリスク管理とFX(為替)ソリューシ ...
東洋経済オンライン問題は「学校に行かないこと」そのものではない | 教育
東洋経済オンライン 17日 12:30
子どもたちにとって「学校以外」の選択肢はどんなものがあるのだろうか(白井氏<右>の写真は撮影:初沢 亜利、窪田氏の写真は本人提供) 「近視になってもメガネをかければいい」と思っている人は少なくないが、実は近視は将来的に失明につながる眼疾患の発症リスクを高める、危険な疾患なのである。しかし、身近に眼疾患の経験者がいなければ、その実感が湧かない人がほとんどではないだろうか。 『近視は病気です』の著者で ...
Biz/ZineオーセンティックAI 、「Maison AI」に高精度な回答生成を実現する「RAG検索」機能を追加
Biz/Zine 17日 12:30
AuthenticAI(以下、オーセンティックAI社)は、同社が提供する生成AIプラットフォーム「Maison AI(メゾンエーアイ)」に、新機能「RAG検索」を追加した。 Maison AIは、ファッション、インテリア、雑貨などのクリエイティブ業界に特化した生成AIプラットフォーム。14つの高性能な生成AIモデルを搭載し、言語理解と画像生成の両面で高いパフォーマンスを発揮する。 これまでMais ...
日本経済新聞外為12時 円相場、大幅上昇し150円台前半 米地銀警戒でドル売り
日本経済新聞 17日 12:28
17日午前の東京外国為替市場で、円相場は大幅に上昇した。12時時点は1ドル=150円15〜17銭と前日17時時点と比べて1円06銭の円高・ドル安だった。米地銀の信用リスクが高まったとの警戒感から、円やユーロなど主要通貨に対してドルが売られた。日米の株安で「低リスク通貨」とされる円には買いも入った。 円相場は一時150円05銭近辺まで上昇した。16日に米地銀のザイオンズ・バンコーポレーションなどが融 ...
ロイタートランプ米大統領、牛肉価格引き下げに意欲
ロイター 17日 12:28
トランプ米大統領は16日にホワイトハウスで記者団に対し、米国で過去最高水準に達している牛肉価格を引き下げるための政策に取り組んでいると訴えた。写真はワシントンの牛肉市場で2024年撮影(2025年 ロイター/Kaylee Greenlee Beal)[ワシントン 16日 ロイター] - トランプ米大統領は16日にホワイトハウスで記者団に対し、米国で過去最高水準に達している牛肉価格を引き下げるための ...
ロイター発電容量に占める再生可能エネ割合、30年までに45%=ASEAN
ロイター 17日 12:25
東南アジア諸国連合(ASEAN)は、今後5年間で総発電容量に占める再生可能エネルギーの割合を45%まで引き上げる行動計画を承認した。写真は太陽パネル。ジャカルタで2024年3月撮影(2025年 ロイター/Willy Kurniawan)[クアラルンプール 16日 ロイター] - 東南アジア諸国連合(ASEAN)は、今後5年間で総発電容量に占める再生可能エネルギーの割合を45%まで引き上げる行動計画 ...
日本経済新聞小泉進次郎農相、ウナギ全種の輸出規制案を批判
日本経済新聞 17日 12:21
記者会見する小泉農相(17日、東京都千代田区)小泉進次郎農相は17日の記者会見で、ニホンウナギを含むウナギ全種に関する国際取引の規制を巡り「掲載には反対」との立場を改めて示した。「掲載基準を満たさないという専門家パネル評価を引用しつつ、関係国と連携して全力を尽くす」と語った。 野生動植物の過剰な国際取引を規制するワシントン条約の事務局が15日、ウナギ全種を国際取引の規制対象にすべきだとした欧州連合 ...
ロイターアジア株式市場サマリー:中盤(17日)
ロイター 17日 12:20
午前のソウル株式市場の株価は続伸し、前日に続き一時取引時間中の最高値を更新した。米韓貿易交渉を巡る楽観から投資家心理が改善し、電池メーカーが上げを主導する展開となっている。0203GMT(現地、日本時間午前11時03分)時点で、総合株価指数(KOSPI)は前日終値比33.50ポイント(0.89%)高の3781.39。今週に入ってからの上昇率は4.7%高で、3週続伸となる公算が大きい。聯合ニュースに ...
CNN.co.jp食品大手ネスレ 世界で1万6千人を削減、自動化推進 AIを積極活用
CNN.co.jp 17日 12:19
食品大手ネスレ 世界で1万6千人を削減、自動化推進 AIを積極活用 2025.10.17 Fri posted at 12:19 JST Tweet ネスレの飲料工場=2019年4月2日、フィリピン/Veejay Villafranca/Bloomberg/Getty Images (CNN) 食品の世界最大手ネスレは16日、今後2年の間に世界で全従業員のほぼ6%に相当する1万6000人を削減する ...
ロイター午前の日経平均は反落、一時500円超安 米株安や円高が重し
ロイター 17日 12:18
前場の東京株式市場で日経平均は反落し、前営業日比450円43銭安の4万7827円31銭となった。東京証券取引所で1月撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)[東京 17日 ロイター] - 午前の東京株式市場で日経平均は反落し、前営業日比450円43銭安の4万7827円31銭となった。前日の米市場で、大手地銀を巡る信用不安が高まり株安となった流れを引き継いで、東京市場でも売りが優勢となった ...
日本経済新聞レゾナック、曲げ強度1.4倍のインダクター用封止材 量子計算で
日本経済新聞 17日 12:13
インダクターの搭載例と磁性封止材のイメージ図レゾナックは、従来品比1.4倍の曲げ強度を持つインダクター(コイル)用の磁性封止材を開発したと発表した。量子化学計算に基づく反応解析を活用し、従来の3分の1の期間で開発を完了した。2026年の量産開始を予定している。 電源回路に使われるインダクターには主に、導線をコイル状に巻いた巻き線インダクターが使われる。巻き線インダクターは、樹脂と磁性粉から構成する ...
日本経済新聞JFE(5411)第41〜43回社債発行
日本経済新聞 17日 12:12
JFEホールディングス(5411) 第41回無担保社債200億円▽償還期限=2030年10月23日▽利率=1.591% 第42回無担保社債30億円▽償還期限=2032年10月22日▽利率=1.824% 第43回無担保社債(トランジションボンド)170億円▽償還期限=2035年10月23日▽利率=2.184% 第41回?第43回債の申込日=10月17日▽払込日=10月23日▽発行価格=100円
あたらしい経済ルートストックラボ、機関投資家向け「ビットコインDeFiプログラム」開始=報道
あたらしい経済 17日 12:10
Rootstock LabsがビットコインDeFiプログラム開始 ルートストックラボ(Rootstock Labs)が、機関投資家のビットコイン(Bitcoin)基盤のDeFi(分散型金融)アクセス拡大を目的とした新プログラム「ルートストック・インスティテューショナル(Rootstock Institutional)」を開始した。「ブロックワークス(Blockworks)」が10月14日に報じた。 ...
日本経済新聞ソニーG、CEATECにAI企業マッチング「人の認知の限界をITで解決」
日本経済新聞 17日 12:09
ソニーグループは17日まで開催中のデジタル技術の見本市「CEATEC(シーテック)2025」で人工知能(AI)を使い企業と企業をつなぐマッチングサービスをアピールしている。企業自身も気がついていないニーズや課題を見つけ事業創出を支援する。事業責任者の小田島伸至氏は「人間の認知能力の限界をITで解決する」と話した。 ――今年はスタートアップのエリアに初めて出展しました。 「ソニーがここにいることで. ...
時事通信円相場、150円17〜18銭 17日正午現在
時事通信 17日 12:08
17日の東京外国為替市場の円相場は、正午現在1ドル=150円17〜18銭と、前日(151円22〜24銭)に比べ1円05銭の円高・ドル安となった。 経済 コメントをする 最終更新:2025年10月17日12時08分
日本経済新聞光通信(9435)第52、53回社債発行
日本経済新聞 17日 12:08
光通信(9435) 第52回無担保社債100億円▽償還期限=2028年10月23日▽利率=1.654% 第53回無担保社債100億円▽償還期限=2030年10月23日▽利率=2.271% 第52回・第53回債の申込日=10月17日▽払込日=10月23日▽発行価格=100円
テレビ朝日小泉農水大臣“ウナギ規制"に反対「関係国と連携し全力尽くす」
テレビ朝日 17日 12:08
1 絶滅の恐れがある野生動物などの取引を規制するワシントン条約の事務局がすべてのウナギを規制の対象にすべきとの評価を示しました。 小泉農水大臣 「我が国としてはウナギ属全種の『付属書2』への掲載には反対。11月の締約国会議に向けて引き続き我が国の立場への理解が加盟国に広がるように関係国と連携しながら全力を尽くしていく」
NHK【きょうのおはBiz 10月17日(金)】見直される“社員食堂"
NHK 17日 12:07
NHKニュース「おはよう日本」で平日朝に放送している経済ニュースコーナー「おはBiz」。最新のビジネストレンドや働き方、お役立ちサービスやスタートアップ企業の情報など、ギュギュっとコンパクトにお届けします。 ◎ストレートニュースを中心とした6時台のコンテンツはこちら↓ (画像をクリックしてリンク先で動画をご覧ください 5分31秒) ▼日銀 田村審議委員“利上げ検討すべき"改めて考え示す ▼ワシント ...
日本経済新聞楽天グループ(4755)第1回永久劣後債発行
日本経済新聞 17日 12:06
楽天グループ(4755) 第1回利払繰延条項・任意償還条項付無担保永久社債(清算型倒産手続時劣後特約付)820億円▽利率=当初4.691%(2030年10月23日まで)▽申込日=10月17日▽払込日=10月23日▽発行価格=100円
ロイター〔マーケットアイ〕外為:午前のドル一時150円近辺、約2週間ぶり安値 米中対立に米地銀不安
ロイター 17日 12:05
[東京 17日 ロイター] - <12:00> 午前のドル一時150円近辺、約2週間ぶり安値 米中対立に米地銀不安午前のドルは一時150円ちょうど近辺まで下落し、約2週間ぶりの安値を付けた。通商問題を巡る米中対立懸念に加え、米地銀の信用懸念も浮上。リスク回避的な動きはいったん一服したものの、引き続きドル売りが根強いとの声がある。午後に控える日銀の内田真一副総裁の発言にも関心が寄せられている。<10 ...
ニュースイッチ : 日刊工業新聞ローソン・ファミマ営業最高益…コンビニ3社、3-8月期の全容
ニュースイッチ : 日刊工業新聞 17日 12:02
DXで品ぞろえ最適化 コンビニエンスストア大手3社の2025年3―8月期連結決算が15日出そろい、ローソンとファミリーマートが増収だった。ローソンは全ての利益段階で同期間として過去最高となり、ファミマは事業利益が過去最高だった。 ローソンの国内コンビニ事業は客数、客単価ともに前年を上回り、平均日販は60万3000円と初めて60万円を突破した。創業50周年を記念した販促策などが好評だったほか次世代発 ...
日本経済新聞三菱HCキャ(8593)第21〜23回社債発行
日本経済新聞 17日 12:02
三菱HCキャピタル(8593) 第21回無担保社債200億円(個人向け)▽償還期限=2030年10月30日▽利率=1.571%▽申込期間=10月20?29日▽払込日=10月30日▽発行価格=100円 第22回無担保社債200億円▽償還期限=2028年10月24日▽利率=1.294% 第23回無担保社債200億円▽償還期限=2030年10月24日▽利率=1.571% 第22回・第23回債の申込日=1 ...
日刊工業新聞三菱マテリアル、UV照射時間半減の無機黒色顔料 可視光域遮光率1.5倍
日刊工業新聞 17日 12:00
ナイトブラックUB―3の分散体 三菱マテリアルは17日、無機黒色顔料で可視光域の遮光率を従来品比1・5倍以上に高めた「ナイトブラックUB−3」を開発した。紫外線(UV)の透過率を従来同等に保ちつつ、光硬化のためのUV照射時間を従来の半分以下に短縮。高性能化が進むディスプレーや光学式センサー向けで利用拡大が期待される。作業時間短縮やエネルギー効率向上、温室効果ガス(GHG)削減にもつながる。 液晶デ ...
FNN : フジテレビ米増産の切り札?画期的な「水のない田んぼ」ビールの副産物使い水張りの労力不要、温暖化の原因メタンガスも抑制
FNN : フジテレビ 17日 12:00
デイズでは今週、「for THE NEXT」を共通テーマに未来に向けたSDGs関連のニュースを放送しています。 17日は「画期的なコメ作り」です。 高騰が続くコメ価格。 政府も「増産」にかじを切る中、安定的な生産へ可能性を秘めた現場がありました。 取材班が向かったのは、福島・郡山市。 2025年8月には小泉農水相も視察したこの田んぼでは、水を張らないコメ作りが行なわれています。 このコメ作りを可能 ...
ニュースイッチ : 日刊工業新聞半導体製造熱プレス対応…富士フイルムが開発、測定フィルムの機能
ニュースイッチ : 日刊工業新聞 17日 12:00
富士フイルムは15日、半導体などの製造工程で220度Cまでの熱プレス検査に対応できる圧力測定フィルム「高温用プレスケール100/200」を2026年2月以降順次発売すると発表した。プレスケールでは接触した物同士の圧力や面圧のバランスなどを測定できる。 発色剤層と顕色剤層があり、圧力が加わると発色剤層のマイクロカプセルが破れる。内包された無色の染料が外に出て染料と顕色剤が触れ合い、赤く発色する。価格 ...
東洋経済オンライン「花粉症」「加齢臭」対策に…"賢い入浴"5つの方法 | 健康
東洋経済オンライン 17日 12:00
さまざまな効能を得られるお風呂の入り方を紹介します(写真:Pangaea/PIXTA) 私たち日本人が毎日当たり前のように入っているお風呂ですが、温泉療法専門医の早坂信哉氏によれば、入浴で得られる効果は実に多岐にわたるといいます。 「花粉症」や「加齢臭」の対策から「美肌」の維持まで、入浴の「意外な効能」と「正しい入り方」を、早坂氏の『入浴 それは、世界一簡単な健康習慣』から、一部を抜粋・編集してお ...
産経新聞明治・八尾文二郎社長 スピード感持ち独自の価値創出 新たな「ロングセラー」提案したい
産経新聞 17日 12:00
インタビューに応じる明治の八尾文二郎社長=東京都中央区(松井英幸撮影)明治の八尾文二郎社長は17日までに産経新聞のインタビューに応じ、スピード感を持って幅広い商品に「独自価値」を創出し、成長につなげる考えを示した。失敗を恐れず挑戦できる企業風土を醸成し、企業価値向上を目指すという。主なやり取りは次の通り。 「全ての世代に」が強み――一昨年から主力商品の一つであるチョコレートの原料となるカカオ豆価格 ...
産経新聞ありそうでなかった!爪を痛めにくい米国特許キーリングが日本初上陸
産経新聞 17日 12:00
大人の品格"はキーリングで差がつく自宅の鍵や車の鍵など、複数の鍵がバラバラにならないように整理し、使いたいときにすぐ見つけられる便利なアイテム。また、紛失防止の効果もあり、鍵を安全に管理できます。 しかし、従来の重なり合ったキーリングの形状は、リングに指や爪をグッと入れて広げて隙間を作り、その隙間から鍵を通します。その際に、爪や肉を挟んでしまって痛い思いをした経験はありませんか? そんな経験をされ ...
日本経済新聞9月輸出超過額、201億円・QUICK調査
日本経済新聞 17日 12:00
9月貿易統計(輸出超過額、▲は輸入超過) ・発表日 10.22 8:50 ・対象 9月 ・予測中央値 201億円 ・予測レンジ ▲2614億〜 2220億円 ・調査機関数 15 ・2024年9月発表値 ▲3060億円 (10月17日11時30分時点、QUICKコンセンサス・マクロから抜粋) 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
ハーバード・ビジネス・レビュー内部資金だけで成長する法
ハーバード・ビジネス・レビュー 17日 12:00
サマリー:ベンチャー企業にとって、いまは資金繰りの苦しい時期である。しかし、何も方策がないわけではない。たとえば、運転資金の回転率を高め、そこから成長のための原資を創出する。これを繰り返し行うことで、少しずつ内部資金を増やしていけば、事業を成長させることができる。
日本経済新聞10月20〜24日の新規設定ファンド
日本経済新聞 17日 12:00
来週(10月20〜24日)に予定されている国内公募投資信託の新規設定は1本のみ。野村アセットマネジメントは22日に「野村日本バリュー厳選投資」の運用を始める。国内株式のうち、資産や利益に対して株価が割安で、今後の株価上昇が期待できると判断した銘柄に投資する。「資産価値」「収益性」「技術・ブランド力」の3点から企業の実力を評価し、今後の株価の上昇余地や割安修正までの期間も考慮して銘柄を厳選する。販売 ...
日本経済新聞9月全国消費者物価、3.0%上昇・QUICK調査
日本経済新聞 17日 12:00
・発表日 10.24 8:30 ・対象 9月 ・予測中央値(生鮮食品を除く総合、前年比) 3.0%(前月 2.7%) ・予測レンジ 2.6〜 3.4% ・調査機関数 16 (10月17日11時30分時点、QUICKコンセンサス・マクロから抜粋) 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日刊工業新聞あごの動きで食感 数値化 トリニティーラボがかみ心地評価測定器 食品開発向けに2026年商品化
日刊工業新聞 17日 12:00
トリニティーラボ(東京都世田谷区、野村修平社長)は、食品メーカー向けに、かみ心地の評価測定機を開発した。人が食品を食べる時の食感をあごの動きから測定し、数値化する。同じ食品でも食感は食べ始めた時とその後で変化し、数値化することでグミのようにかみ応えを重視する食品、パンやパイなど"表面はカリッ、中はもちもち"といった食感の食品開発などに利用できる。消費税抜きの価格は300万−400万円程度を予定し、 ...
日刊工業新聞欧州半導体問題、米国などで自動車生産混乱の恐れ
日刊工業新聞 17日 12:00
【ワシントン・ロイター時事】米ゼネラル・モーターズ(GM)やトヨタ自動車、現代自動車など主要自動車メーカーが加入する米業界団体アライアンス・フォー・オートモーティブ・イノベーション(AAI)は16日、オランダの半導体メーカー、ネクスペリアに絡む半導体の供給混乱により、米国での自動車生産が急激に混乱する恐れがあると警告した。 自動車メーカーや部品業者は先週、ネクスペリアから、中国とオランダ政府の間の ...
QUICK Money World高橋是清は英雄か? 元祖アベノミクス、金融緩和と財政出動に頼る危うさ(木村貴の経済の法則!)
QUICK Money World 17日 12:00
【QUICK解説委員長 木村貴】高橋是清(これきよ)といえば、戦前に大蔵大臣を度々務めた財政家として知られ、なかでも昭和恐慌の際、高橋財政と呼ばれる積極的な財政政策で景気回復に成功したとして、その手腕が高く評価されている。前政権の浜口雄幸首相、井上準之助蔵相が金解禁(金本位制への復帰)と厳しい緊縮財政政策(デフレ政策)によって恐慌を引き起こしたのに対し、高橋蔵相は日本経済を救った英雄だとして称える ...
日刊工業新聞空中で紅葉狩り 池袋サンシャインシティ、秋イベント開催
日刊工業新聞 17日 12:00
和楽器の演奏で「音楽の秋」を体験 紅葉の葉が敷き詰められた「落ち葉フォトコーナー」 てんぼうパークCAFEでは「食欲の秋」をテーマに限定メニューを提供 都心の空の公園で5つの「○○の秋」を満喫。東京・池袋のサンシャインシティでは五感で楽しむ空の紅葉狩り「てんぼうパーク秋さんぽ」が開催中だ。館内に入るとアロマの香りが漂う。鳥や虫の鳴き声が流れるてんぼうの丘エリアは、6000枚の葉や生花で紅葉を演出。 ...
Forbes JAPANSpotifyやネトフリで改めて注目、「共同CEO」という経営体制が力を発揮する理由
Forbes JAPAN 17日 12:00
音楽配信サービスSpotify(スポティファイ)のダニエル・エクが最高経営責任者(CEO)の職を退くことが公になったとき、注目を集めたのは彼の職務が2人の共同CEOに引き継がれる点だった。このような「CEO職のシェア」を珍しく思う人がいるかもしれないが、実際にはそう異例なことではない。フォーブスでも、共同CEOについて触れることがある。NetflixやOracleも採用、改めて見直される共同CEO ...
ブルームバーグ米準備預金残高、再び3兆ドル割れ−FRBのQT停止時期巡り市場が注視
ブルームバーグ 17日 11:59
10月15日までの1週間で約457億ドル減少し2兆9900億ドルに パウエルFRB議長は今後数カ月でQTを停止する可能性を示唆 米連邦準備制度に預けられている銀行準備預金の残高が再び3兆ドル(約450兆円)を下回った。米金融当局は量的引き締め(QT)を継続するかを判断する上で同水準を注視しており、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は今後数カ月でQTを停止する可能性を示唆している。 FRB ...
日本経済新聞南海電(9044)第53、54回社債発行
日本経済新聞 17日 11:58
南海電気鉄道(9044) 第53回無担保社債100億円▽償還期限=2032年10月22日▽利率=1.804% 第54回無担保社債100億円▽償還期限=2030年10月23日▽利率=1.531% 第53回・第54回債の申込日=10月17日▽払込日=10月23日▽発行価格=100円
日本経済新聞東証前引け 日経平均は反落 米地銀の信用不安や円上昇が重荷
日本経済新聞 17日 11:57
17日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前引けは前日比450円43銭(0.93%)安の4万7827円31銭だった。米地銀の信用不安問題を背景に16日の米株式相場が下落した流れを引き継ぎ、東京市場でも幅広い銘柄が売りに押された。円相場の強含みを受けた輸出関連株の下げも目立ち、下げ幅は一時500円を超えた。 16日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続落し、終値は前日比301ドル(0.65%) ...
日本経済新聞AREHD(5857)第1回社債発行
日本経済新聞 17日 11:56
AREホールディングス(5857) 第1回無担保社債200億円▽償還期限=2028年10月23日▽利率=1.554%▽申込日=10月17日▽払込日=10月23日▽発行価格=100円
FNN : フジテレビ第一生命保険の社員も内部情報無断持ち出し…計27の出向先から保険の販売実績などをグループ内“他の会社に共有"も営業活動には使われず
FNN : フジテレビ 17日 11:56
第一生命保険の社員が銀行など計27の出向先から内部情報を無断で持ち出していたことがわかりました。 関係者によりますと、第一生命ホールディングスの傘下である第一生命保険の社員は銀行など計27の出向先から無断で内部情報を持ち出していました。 不正に持ち出された情報は保険の販売実績などで、第一生命だけでなく、グループ内の他の会社にも共有されていましたが、営業活動には利用されていないということです。 第一 ...
日本経済新聞日清オイリオ(2602)第15、16回社債発行
日本経済新聞 17日 11:54
日清オイリオグループ(2602) 第15回無担保社債50億円▽償還期限=2030年10月23日▽利率=1.531% 第16回無担保社債50億円▽償還期限=2035年10月23日▽利率=2.174% 第15回・第16回債の申込日=10月17日▽払込日=10月23日▽発行価格=100円
毎日新聞米国の財政赤字2.3%減、3年ぶり縮小 関税収入増が影響
毎日新聞 17日 11:51
米財務省が16日公表した2025会計年度(24年10月〜25年9月)の財政収支の赤字は、前年度比2・3%減の1兆7753億ドル(約267兆円)だった。赤字の縮小は22年以来3年ぶり。25年1月に発足した第2次トランプ政権の高関税措置を受け、還付後の関税収入額が2・5倍の1948億ドルと過去最高を更新したことが影響した。 トランプ政権は巨額の財政赤字の削減を目指し「相互関税」や輸入自動車への追加関税 ...
日本経済新聞商品11時30分 金が最高値更新 NYの買い波及 原油は下げ拡大
日本経済新聞 17日 11:49
17日午前の国内商品先物市場で金が高い。11時30分時点で中心限月の2026年8月物は前日の清算値に比べ709円高い1グラム2万1720円だった。9時40分すぎには一時2万1838円まで買われ、中心限月としての最高値を更新した。日本時間17日午前の取引で、ニューヨーク金先物の取引の中心となる25年12月物が一時1トロイオンス4392.0ドルまで上昇し、中心限月としての最高値を更新した。国内金先物. ...
47NEWS : 共同通信東証、午前終値は4万7827円 一時500円超安、米株安受け
47NEWS : 共同通信 17日 11:48
17日午前の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が反落した。前日の米国株式市場が下落した流れを引き継ぎ、売り注文が優勢となった。下げ幅は一時500円を超えた。 午前終値は前日終値比450円43銭安の4万7827円31銭。東証株価指数(TOPIX)は22.53ポイント安の3180.89。 前日の米国市場では、米中貿易摩擦への警戒感や一部の米地方銀行が起こした訴訟により信用リスクへの不安が高まった ...
ロイター首相指名選挙、自民・立民が21日実施で大筋合意=報道
ロイター 17日 11:46
[東京 17日 ロイター] - 共同通信などによると、自民党の梶山弘志、立憲民主党の笠浩史両国会対策委員長は17日午前、国会内で会談し、臨時国会召集日の21日に首相指名選挙を実施する日程で大筋合意した。両氏はまた、臨時国会の会期を12月17日まで58日間とする日程で合意した。
デイリースポーツ東証、午前終値は4万7827円
デイリースポーツ 17日 11:46
17日午前の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が反落した。前日の米国株式市場が下落した流れを引き継ぎ、売り注文が優勢となった。下げ幅は一時500円を超えた。 午前終値は前日終値比450円43銭安の4万7827円31銭。東証株価指数(TOPIX)は22・53ポイント安の3180・89。 前日の米国市場では、米中貿易摩擦への警戒感や一部の米地方銀行が起こした訴訟により信用リスクへの不安が高まった ...
ブルームバーグトランプ氏、ハマスに報復警告−ガザでの殺害行為続ければ
ブルームバーグ 17日 11:46
「われわれには介入し彼らを殺す以外に選択肢がなくなる」と投稿 米国の直接的な軍事行動の扉を開く−その後、米軍による攻撃を否定 トランプ米大統領は16日、イスラム組織ハマスがパレスチナ自治区ガザで殺害行為を続ければ報復に出ると警告した。そうした行為は、自身が仲介した停戦合意に違反するとしている。 ソーシャルメディアへの投稿で「ハマスがガザで人々を殺し続けるなら、それは合意に反する。われわれには介入し ...
Biz/Zine転職サービス「doda」、ミドルシニア層の採用に関する調査(バイアス編)の結果を発表
Biz/Zine 17日 11:45
パーソルキャリアが運営する転職サービス「doda(デューダ)」は、企業の中途採用担当者約1,300人を対象に、ミドルシニア層の採用に関する調査を実施した。 同調査レポートでは、2024年度に40代後半〜50代の人材を採用した企業(以下、採用実績あり企業)の採用担当者505人と、2024年度以降に採用実績がなく今後も採用ニーズがない企業(以下、採用実績なし企業)の採用担当者325人の回答を抜粋。採用 ...
テレビ朝日福島県大玉村 高品質の新ブランド米「あだたらの恵」お披露目
テレビ朝日 17日 11:43
1 コメの平均価格が高止まりするなか、品質の高さを売りにした新たなブランド米がお披露目されました。 16日にお披露目されたのは、福島県大玉村で生産されたブランド米「あだたらの恵」です。 厳しい条件で村の生産量の0.1%を選び抜いた大粒の一等米です。 大玉村のコメを5年間にわたって分析したところ、柔らかく粘り気があり、猛暑などの影響を受けにくいということです。 福島大学 新田洋司教授 「(コメの品質 ...
時事通信450円安の4万7827円31銭 17日午前の平均株価
時事通信 17日 11:43
17日午前の東京株式市場の日経平均株価は、4万7827円31銭と前日終値比450円43銭安で終わった。出来高は概算で10億200万株。 経済 コメントをする 最終更新:2025年10月17日11時43分
日本証券新聞[概況/前引け] 反落。維新の「外国人総量規制」の要求で建設株は反落
日本証券新聞 17日 11:43
前引けの日経平均は450円安の4万7,827円、TOPIXは22ポイント安の3,180ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は430、下落銘柄数は1,135。出来高は10億282万株、売買代金は2兆5,214億円。 米国の地銀のウエスタン・アライアンス・バンコーポレーションとザイオンズ・バンコーポレーションはそれぞれ、融資の借り手の不正を発見したため、訴訟を行っている。 信用リスクの高まりから16 ...
FNN : フジテレビ金価格が初の2万3000円台…連日最高値を更新 田中貴金属は50g以下『金地金』11月下旬から販売再開目指す
FNN : フジテレビ 17日 11:43
国内の金の価格が連日の最高値を更新し、初めて2万3000円を突破しました。 国内価格の指標となる田中貴金属工業の店頭小売価格は17日午前9時半時点で、1グラムあたり2万3254円となり、初めて2万3000円台をつけました。 米中の貿易摩擦への懸念や、アメリカの政府機関の一部閉鎖が長引くなど、安全資産としての金の需要が高まっていて、価格高騰が続いています。 田中貴金属は50g以下の小型の『金地金』商 ...
日本経済新聞新興株前引け グロース250が続落 ユーソナーが初値
日本経済新聞 17日 11:42
17日午前の新興企業向け株式市場で東証グロース市場250指数は続落した。前引けは前日比18.31ポイント(2.51%)安の712.08だった。17日の日経平均株価が下落するなか、新興株市場でも利益確定目的の売りが優勢だった。 同日に東証グロース市場に新規上場したユーソナーは9時29分に公開価格(2000円)を350円(17.50%)上回る2350円で初値を付けた。前引け時点は2485円だった。 グ ...
ロイターJPモルガン、欧州と中南米の銀行に注目=CEO
ロイター 17日 11:42
米金融大手JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモン最高経営責任者(CEO)は16日、詳細には触れずに、欧州と中南米の銀行に注目していると述べた。写真は米ニューヨーク市マンハッタンで昨年4月撮影(2025年 ロイター/Mike Segar)[ニューヨーク 16日 ロイター] - 米金融大手JPモルガン・チェース(JPM.N), opens new tabのジェイミー・ダイモン最高経営責任者(CE ...
日本経済新聞日経平均前引け 反落 450円安の4万7827円
日本経済新聞 17日 11:40
17日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前引けは前日比450円43銭(0.93%)安の4万7827円31銭だった。下げ幅は一時500円を超えた。米地銀の信用不安問題を背景に16日の米株式相場が下落した流れを引き継ぎ、東京市場でも幅広い銘柄が売られた。円の対ドル相場の強含みを受け、トヨタやホンダなどの輸出関連株の下げも目立った。ただ、日本株の先高観は根強く、海外短期筋による株価指数先物への断 ...
ロイターシンガポール非石油輸出、9月は前年比+6.9% 予想外の増加
ロイター 17日 11:39
シンガポール企業庁が17日発表した9月の石油を除く輸出は前年同月比6.9%増加した。シンガポール港で2018年6月撮影(2025年 ロイター/Feline Lim)[シンガポール 17日 ロイター] - シンガポール企業庁が17日発表した9月の石油を除く輸出は前年同月比6.9%増加した。電子製品の大幅増がけん引した。ロイター調査による予想は2.1%減、8月改定値は11.5%減だった。主要市場のうち ...
ロイター〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は反落、一時500円超安 米株安や円高が重し
ロイター 17日 11:35
[東京 17日 ロイター] - <11:32> 前場の日経平均は反落、一時500円超安 米株安や円高が重し 前場の東京株式市場で日経平均は反落し、前営業日比450円43銭安の4万7827円31銭となった。前日の米市場で、大手地銀を巡る信用不安が高まり株安となった流れを引き継いで、東京市場でも売りが優勢となった。前日までの続伸を受けて利益確定売りが先行したほか、為替の円高も重しとなった。特に金融株の ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、午前終値450円安
47NEWS : 共同通信 17日 11:35
17日の東京株式市場の日経平均株価(225種)午前終値は、前日終値比450円43銭安の4万7827円31銭だった。 日経平均株価
日本経済新聞債券11時 長期金利、1.625%に低下 米地銀の信用リスク懸念で
日本経済新聞 17日 11:32
17日午前の国内債券市場で、長期金利は低下(債券価格は上昇)した。指標となる新発10年物国債の利回りは前日比0.030%低い1.625%で推移している。米地銀の信用リスクの高まりが警戒され、日米で株式相場が下落。日本時間17日午前の取引にかけて米長期金利は節目の4%を下回っており、国内債には買いが優勢となった。 16日に米地銀のザイオンズ・バンコーポレーションなどが融資に関する不正行為を巡って.. ...
東洋経済オンライン実写「秒速5センチメートル」が予想外に楽しめた訳 | 映画・音楽
東洋経済オンライン 17日 11:30
実写版映画『秒速5センチメートル』に主演する松村北斗(写真右)と監督の奥山由之(写真:Instagram『秒速5センチメートル』映画公式アカウントより) 新海誠監督のアニメーション映画『秒速5センチメートル』(2007年)が実写化されると聞いたときは懐疑的だった。実景をエモく処理した独特の表現が魅力のアニメ。なのに、わざわざ実景に戻すの? と。 だが主人公が松村北斗で、監督がエモい写真や映像の第一 ...
東洋経済オンラインハラスメント"加害者"になりやすい上司の共通項 | リーダーシップ・教養・資格・スキル
東洋経済オンライン 17日 11:30
「メタ認知」の力が弱い人は、ハラスメント行為を繰り返す傾向が…(写真:kouta/PIXTA) 「ハラスメント」に対する認知が広がったことで、職場でのハラスメントは、いまや「誰にでも起こりうる問題」として社会的注目を集めています。しかし、上司の叱責や同僚からの言葉が「指導」なのか「ハラスメント」なのか――。その線引きは簡単ではありません。 加害者にも被害者にもならないために、ハラスメントの「線引き ...
朝日新聞万博「期待以上」23% 帝国データアンケ 「他地域に犠牲」の声も
朝日新聞 17日 11:30
大阪・関西万博の会場近くを飛ぶブルーインパルス=2025年7月12日、大阪市此花区、朝日放送テレビヘリから、伊藤進之介撮影 [PR] 帝国データバンクは16日、大阪・関西万博の企業経営への影響を聞いた約1千社のアンケートの結果を公表した。万博のプラス効果が「期待以上」だと答えた企業は23.4%、「期待通り」は44.0%で、同社は万博が日本経済に「一定のプラス効果をもたらした」とみている。 万博が日 ...
FNN : フジテレビ旬の特産「太秋柿」 久留米・うきは両市長が卸売市場でアピール “甘さがトップクラス" 福岡県
FNN : フジテレビ 17日 11:28
久留米市とうきは市の市長が17日朝、福岡市の中央卸売市場を訪れ、地元の特産・柿の魅力をアピールしました。 17日朝、福岡市東区の中央卸売市場を久留米市の原口市長とうきは市の権藤市長が訪れ、市場関係者に地元産の太秋柿約250個を配ってPRしました。 久留米市とうきは市は、県内で出荷される柿の約6割を占める主要な産地です。 今年は猛暑の影響で日差しをたっぷり浴びて甘みが一層増したということです。 ◆J ...
ブルームバーグ日本の投資家、海外にインパクト投資機会求める−ブルーオーチャード
ブルームバーグ 17日 11:28
ブルーオーチャード運用の日本投資家資産、過去3年で4倍余りに拡大 「日本の投資家からインパクト投資への本格的な需要」−ウェラCEO 日本の投資家はインパクト投資を拡大する中で海外市場に機会を求めている。ブルーオーチャード・ファイナンスの最高経営責任者(CEO)が指摘した。インパクト投資とは、リターンの確保を目指しつつ、社会的・環境的効果を生み出すことを目的とした投資手法で、同社は主に新興国市場でこ ...
日本経済新聞任天堂の株価反発 米報道「Switch2、最大2500万台規模生産」
日本経済新聞 17日 11:21
(10時40分、プライム、コード7974)任天堂が反発し、前日比290円(2.38%)高の1万2440円まで上昇した。米ブルームバーグ通信が17日、「任天堂が新型ゲーム機『ニンテンドースイッチ2』について、2026年3月末までに最大2500万台規模を生産する計画だとわかった」と伝えた。市場の想定を...
ロイター〔マーケットアイ〕金利:前場の国債先物は反発、長期金利1.625% 米地銀懸念でリスク回避
ロイター 17日 11:19
[東京 17日 ロイター] - <11:12> 前場の国債先物は反発、長期金利1.625% 米地銀懸念でリスク回避 国債先物中心限月12月限は、前営業日比36銭高の136円47銭と反発して午前の取引を終えた。米地銀の信用懸念を背景にリスク回避の流れが強まり、円債は堅調に推移した。現物市場で新発10年国債利回り(長期金利)は、同2.5ベーシスポイント(bp)低下の1.625%。 国債先物は朝方から買 ...
ブルームバーグオラクル、AIインフラ事業の粗利益率35%見込む−収益性懸念和らぐ
ブルームバーグ 17日 11:18
収益性を巡り懸念の声が上がっていた−株価は一時約5%上昇 2030年度の年間売上高は2250億ドル見込む−市場予想を上回る ソフトウエアメーカーの米オラクルは16日、人工知能(AI)向け大型インフラ事業における粗利益率の見通しを発表した。これを受け、米金融市場では収益性への懸念が和らいだ。 ラスベガスで開催された年次会合の投資家向けプレゼンテーションで同社は、データセンターなどのAI処理向けインフ ...
ロイターホットストック:テクセンドが値上がり3位、上場2日目も人気継続
ロイター 17日 11:18
[東京 17日 ロイター] - 16日にプライム市場に新規上場したテクセンドフォトマスク(429A.T), opens new tabが大幅に値上がりし、足元で前営業日比8%超高の3650円付近を推移している。午前11時現在、東証プライム市場の値上がり率第3位。テクセンドフォトマスクはTOPPANホールディングス(7911.T), opens new tab傘下の半導体部材メーカーで、半導体製造の ...
Abema TIMES国内の金小売価格 初の2万3000円台に
Abema TIMES 17日 11:18
【映像】金の小売価格 初の2万3000円超え この記事の写真をみる(2枚) 国内の金の小売価格が初めて2万3000円を超えました。 【映像】金の小売価格 初の2万3000円超え 国内の金の価格の指標とされる田中貴金属工業の店頭小売価格は、16日の午前9時半時点より658円高い、1gあたり2万3254円でした。初めて2万3000円台となり、過去最高値を更新しました。 米中の貿易摩擦やアメリカの政府機 ...
ロイター世界のエネルギー消費、50年以降も化石燃料が主流に=マッキンゼー
ロイター 17日 11:15
米コンサルティング大手マッキンゼーの新たなリポートによると、電力需要が再生可能エネルギーへのシフトを上回るペースで急増することから、石油、ガス、石炭が2050年以降も世界のエネルギーミックスの大きな割合を占めることになるという。写真は米ウェストバージニア州パックスビルの炭鉱で4月撮影(2025年 ロイター/Adrees Latif)[ロンドン 16日 ロイター] - 米コンサルティング大手マッキン ...
朝日新聞「かなり遅れてきた青年」は行動する知識人に 板橋でめざす社会変革
朝日新聞 17日 11:11
立教大の和田悠教授 [PR] アナザーノート 大鹿靖明編集委員 超高層タワーマンションによる再開発、児童館の再編、さらには平和・護憲問題――。東京都板橋区の市民運動の集まりで必ず見かける男性がいる。丸い黒縁メガネをかけ、いつもにこにこしている和田悠さん(49)。東京23区の中では市民運動が低調といわれる板橋で、手作りの運動をゼロから作ってきた。 ニュースレター「アナザーノート」 政治や経済の最前線 ...
朝日新聞一通の質問状、張り詰めた生保の総代会 客が変えた主力の保険商品
朝日新聞 17日 11:11
[PR] 住友生命の開いた年に1回の総代会は、総代からの一通の質問状が読み上げられると、張り詰めた空気に包まれた。 2023年7月4日、大阪・京橋のホテルニューオータニ大阪「鳳凰(ほうおう)の間」。前方には高田幸徳社長ら21人の経営陣が並んで座っている。 住友生命は、保険の契約者の中から「総代」として代表者を180人選び、「総代会」で取締役の選任などをしている。保険会社だけに特別に認められている「 ...
FNN : フジテレビ負債総額は4600万円 「リーガルシューズ福井店」の岩永靴店に破産手続き開始決定 福井地裁
FNN : フジテレビ 17日 11:10
福井地裁に自己破産を申請していた福井市の岩永靴店が10月15日、破産手続き開始決定を受けたことが分かりました。負債総額は約4600万円です。 民間の調査会社・帝国データバンク福井支店によりますと、1927年(昭和2年)に創業した岩永靴店は、福井市役所の近くに「リーガルシューズ福井店」を構え「リーガル」や「ハッシュパピー」などのブランド靴や服飾雑貨を販売。靴の修理なども手掛けていました。 しかし、集 ...
日本経済新聞ソフトバンクG株価反落 米ハイテク株安で利益確定売り
日本経済新聞 17日 11:10
(10時30分、プライム、コード9984)ソフトバンクグループ(SBG)が反落し、前日比855円(3.58%)安の2万2975円まで下落した。16日の米株式市場でハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数が反落した。SBGの傘下のファンドは...
テレビ朝日国内の金小売り価格 初の2万3000円台に リスク回避で金への需要高まる
テレビ朝日 17日 11:09
1 国内の金の小売価格が初めて2万3000円を超えました。 国内の金の価格の指標とされる田中貴金属工業の店頭小売価格は、16日の午前9時半時点より658円高い、1グラムあたり2万3254円でした。 初めて2万3000円台となり、過去最高値を更新しました。 米中の貿易摩擦やアメリカの政府機関の一部閉鎖などへの懸念で投資家のリスク回避の姿勢が強まっていることから、安全資産とされる金への需要が高まってい ...
Abema TIMES村の生産量0.1%を厳選した大粒の一等米「あだたらの恵」
Abema TIMES 17日 11:05
【映像】ブランド米「あだたらの恵」のグルメリポート この記事の写真をみる(2枚) コメの平均価格が高止まりするなか、品質の高さを売りにした新たなブランド米がお披露目されました。 【映像】ブランド米「あだたらの恵」のグルメリポート 16日にお披露目されたのは、福島県大玉村で生産されたブランド米「あだたらの恵」です。厳しい条件で村の生産量の0.1%を選び抜いた大粒の一等米です。 大玉村のコメを5年間に ...
ブルームバーグユーロ圏インフレ率、上下双方向に動くリスク−フィンランド中銀総裁
ブルームバーグ 17日 11:03
政策運営における完全な行動の自由、金融政策の選択肢維持が重要 レーン氏は来年任期が終わるデギンドスECB副総裁の有力な後任候補 Olli Rehn Photographer: Alessandro Rampazzo/Bloomberg 欧州中央銀行(ECB)政策委員会メンバーのレーン・フィンランド中銀総裁はユーロ圏のインフレ見通しについて、上振れと下振れの両方向のリスクがあるとの見方を示すとともに ...
ロイター仏年金改革停止、他の措置で財政再建維持可能=経済担当欧州委員
ロイター 17日 11:02
欧州連合(EU)欧州委員会のドムブロフスキス委員(経済担当)は16日、フランスは2025年の財政赤字削減に向けて順調に進んでいるようだとし、年金改革の停止は大きな負担となるが、EUと合意している財政再建を他の措置で維持できるはずだと述べた。6月5日、ブルガリアのソフィアで撮影(2025年 ロイター/Stoyan Nenov)[ワシントン 16日 ロイター] - 欧州連合(EU)欧州委員会のドムブロ ...
TBSテレビ日銀・植田総裁「見通しの確度上がれば緩和度合い調節」
TBSテレビ 17日 11:02
日銀の植田総裁は訪問先のワシントンで会見し、経済・物価の見通しの確度が上がれば金融緩和の度合いを調整する姿勢に「全く変わりはない」と強調しました。 日銀の植田総裁は、ワシントンで開かれたG20=主要20か国の財務相・中央銀行総裁会議の後、記者会見を開きました。 会見では金融政策の判断について、「経済・物価の見通し、これをめぐるリスクや見通しの確度に従って金融政策を決定している」と述べました。そのう ...
ロイター新たな米中貿易摩擦、タイ成長見通しにリスク=中銀副総裁
ロイター 17日 11:01
タイ中央銀行のピティ副総裁は、米中貿易摩擦の新たな激化はタイ経済成長見通しにとって大きなリスクと述べ、追加利下げの余地はほとんどないと指摘した。2024年10月、バンコクで撮影(2025年 ロイター/Orathai Sriring)[ワシントン 15日 ロイター] - タイ中央銀行のピティ副総裁は、米中貿易摩擦の新たな激化はタイ経済成長見通しにとって大きなリスクと述べ、追加利下げの余地はほとんどな ...
日本経済新聞米マイクロン・サダナCBO「DRAM需給、さらに逼迫」
日本経済新聞 17日 11:00
米半導体大手のマイクロン・テクノロジーは2025年9〜11月期の連結売上高を前年同期比40〜47%増と、強気の予想を示す。人工知能(AI)向けの「HBM(広帯域メモリー)」がけん引役となる。スミット・サダナ最高事業責任者(CBO)は「供給側の伸びが需要の増加に追いついていない」と話し、需給の逼迫が当面続くと見る。 ――26年の(短期記憶に用いられる)DRAM市場の動向をどう見ていますか。 「DR. ...
QUICK Money World自民党と維新の会の連立協議の注目点(市川眞一 政治と経済、市場を読む)
QUICK Money World 17日 11:00
自民党と日本維新の会の連立協議が本格化しました。 維新の会の作成した『党首会談を受けた政策協議メモ』には、「経済財政政策」、「社会保障政策」、「皇室・憲法改正・家族制度」など、12項目が列記されている。このうち、同党が最も重視しているのは、大阪副都首構想と社会保険料の引き下げに他ならない。 大阪副首都構想については、自民党大阪県連の他、公明党が強く反対していた。しかしながら、公明党が連立を離脱した ...
ログミーファイナンス伊澤タオル、粗利率23.2%へ上昇し収益性が向上 国内はEC成長が業績を牽引、「Amazon US」販売開始で海外展開も強化
ログミーファイナンス 17日 11:00
2026年2月期2Q ハイライト 三好拓人氏:これより、伊澤タオル株式会社2026年2月期第2四半期決算説明会を開催します。取締役CFOの三好拓人です。本日はご多忙の中、決算動画をご視聴いただき、誠にありがとうございます。それではさっそく第2四半期の業績についてご説明します。 まずは、2026年2月期第2四半期のハイライトです。第2四半期累計売上高は46億5,700万円で、前年同期から6.0パーセ ...
デイリースポーツ東京円、150円台前半
デイリースポーツ 17日 11:00
17日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=150円台前半で取引された。 午前10時現在は前日比1円01銭円高ドル安の1ドル=150円22〜26銭。ユーロは37銭円高ユーロ安の1ユーロ=175円83〜94銭。 前日の米国市場で米長期金利が低下し、日米金利差の縮小を意識した円買いドル売りが優勢となった流れを引き継いだ。 市場では「米中貿易摩擦や米政府機関の一部閉鎖の影響に対する警戒感が根強い」( ...
ログミーファイナンス【QAあり】メディア総研、前年比二桁の増収増益で配当開始 安定成長と株主還元強化を見込む
ログミーファイナンス 17日 11:00
Mission 田中浩二氏(以下、田中):みなさま、こんにちは。メディア総研株式会社代表取締役社長の田中浩二です。これより、資料を基にご説明します。 まず、メディア総研についてご紹介します。社是は「不可能を可能に」です。これは「不可能だと思えることを可能にし、実現する」というものです。個人的には、30パーセントほどの可能性があれば、ものごとは実現することが可能だと考えており、積極的に挑戦していきた ...
東洋経済オンライン最短1分で完売「人気ベーグル屋」営む夫婦の正体 | リーダーシップ・教養・資格・スキル
東洋経済オンライン 17日 11:00
武蔵小金井にある「アカシアベーグル」で、深田夫婦に人気の秘密を聞いた(筆者撮影) この記事の画像を見る(19枚) ベーグルを焼くのも店舗経営も素人だった 「なんでこんなに売れるようになったのか、わかんないんですよねえ」 東京の武蔵小金井にある工房で、アカシアベーグルの店主、深田博司さんは首をかしげる。本当はわかっているけど……という雰囲気ではなく、リアルな困惑が伝わってきた。 ネット通販では、8個 ...
日本経済新聞三菱重工系が新型温水ヒートポンプ発売 90度で供給、ボイラー代替
日本経済新聞 17日 11:00
三菱重工サーマルシステムズの排熱回収温水ヒートポンプ「ETI-W」三菱重工業子会社の三菱重工サーマルシステムズは排熱回収温水ヒートポンプ「ETI-W」を開発し日本国内向けに発売したと発表した。工場生産で発生した余分な熱を、熱源水として有効活用する。最高でセ氏90度の温水を供給し、従来ボイラーで対応していた高温度域の用途にも使える。生産のほか暖房や給湯などへの活用を見込む。 加熱能力は最大640キロ ...
ロイター米オラクル、2030年度クラウドインフラ収入比率75%の見通し
ロイター 17日 10:59
米IT大手オラクルは16日、クラウドインフラ関連収入が2030年度には1660億ドルに達し、全売上高の75%近くを占めるとの見通しを示した。写真はクレイ・マグワイク最高経営責任者(CEO)。9月23日、テキサス州アビリーンで撮影(2025年 ロイター/Shelby Tauber)[16日 ロイター] - 米IT大手オラクル(ORCL.N), opens new tabは16日、クラウドインフラ関連 ...
47NEWS : 共同通信G20、議長総括で結束を主張 財務相会合、多国間協調を強化
47NEWS : 共同通信 17日 10:59
【ワシントン共同】ワシントンで開かれた20カ国・地域(G20)の財務相・中央銀行総裁会議は16日、2日間の日程を終えて閉幕した。議長国の南アフリカが発表した議長総括は、世界経済の悪化リスクに対応するため「多国間協調を強化する重要性を加盟国が強調した」と明記し、改めて結束を主張した。 高市早苗氏が自民党総裁に就任した今月4日以降、円安ドル高傾向となっている外国為替市場を巡っては、過度な変動が経済に悪 ...
47NEWS : 共同通信東京円、150円台前半
47NEWS : 共同通信 17日 10:57
17日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=150円台前半で取引された。 午前10時現在は前日比1円01銭円高ドル安の1ドル=150円22〜26銭。ユーロは37銭円高ユーロ安の1ユーロ=175円83〜94銭。 前日の米国市場で米長期金利が低下し、日米金利差の縮小を意識した円買いドル売りが優勢となった流れを引き継いだ。 市場では「米中貿易摩擦や米政府機関の一部閉鎖の影響に対する警戒感が根強い」( ...
デイリースポーツ利上げ「見通し確度上がれば」
デイリースポーツ 17日 10:54
【ワシントン共同】日銀の植田和男総裁は16日、出張先のワシントンで記者会見し、今後の追加利上げを巡り「経済物価の見通しの確度が上がれば、金融緩和の度合いを調整することに変わりない」と述べた。10月29、30日に開く次回の金融政策決定会合に向けては、今後発表されるデータや情報を検証して政策決定する考えを強調した。 植田氏は米国の高関税政策について「下方リスクとして織り込まざるを得ない」と述べ、今後影 ...
47NEWS : 共同通信利上げ「見通し確度上がれば」 日銀総裁、データ検証を強調
47NEWS : 共同通信 17日 10:53
【ワシントン共同】日銀の植田和男総裁は16日、出張先のワシントンで記者会見し、今後の追加利上げを巡り「経済物価の見通しの確度が上がれば、金融緩和の度合いを調整することに変わりない」と述べた。10月29、30日に開く次回の金融政策決定会合に向けては、今後発表されるデータや情報を検証して政策決定する考えを強調した。 植田氏は米国の高関税政策について「下方リスクとして織り込まざるを得ない」と述べ、今後影 ...
47NEWS : 共同通信金価格、初の1グラム2万3千円 急ピッチで最高値更新
47NEWS : 共同通信 17日 10:52
地金大手の田中貴金属工業は17日、金の店頭販売価格を1グラム当たり2万3254円に設定した。国内の金小売価格の指標として初めて2万3千円を超え、過去最高値を更新した。買い取り価格も1グラム当たり2万3062円と最高値を付けた。9月29日に2万円の節目を超え、今月14日には2万2千円台に達したばかりで、急ピッチの上昇が目立つ。 前日のニューヨーク商品取引所の金先物相場が最高値を付け、国内価格にも流れ ...
日本経済新聞香港株寄り付き 続落、米株安が波及 持ち高調整売り先行
日本経済新聞 17日 10:49
【NQN香港=山下唯】17日の香港株式相場は続落して始まった。ハンセン指数の始値は前日比36.57ポイント(0.14%)安の2万5851.94だった。前日の米株安が投資家心理を後退させ、週末とあって持ち高を調整する売りが先行している。貿易問題を巡る米中対立への警戒感もくすぶり、相場の重荷となっている。 時価総額の大きい電子商取引のアリババ集団が下...
ブルームバーグ大同生命、上期に円債1450億円積み増し−下期も同程度に
ブルームバーグ 17日 10:48
大同生命保険は2025年度上期に超長期債を中心に国内債を1450億円積み増した。下期も同程度を積み増す。佐藤孝明運用企画部長が17日の運用説明会で明らかにした。 佐藤氏によると、円債のうち超長期債は年度合計で2000億円程度の積み増しになる。20年債利回りは2.4−3.1%(年度末2.9%)、30年債利回りは2.9−3.7%(同3.4%)と、引き続き金利上昇を見込む。今後もタイミングや水準で「あま ...
日本経済新聞上海株寄り付き 小幅反落で始まる インフラ関連に利益確定売り
日本経済新聞 17日 10:46
【NQN香港=戸田敬久】17日の中国・上海株式相場は小幅反落して始まった。上海総合指数の始値は前日比4.1877ポイント(0.10%)安の3912.0403だった。米中対立の先行きが不透明な中、方向感に乏しく様子見ムードが強い。政策期待で買われてきたインフラや建機関連に利益確定の売りがでている半面、押し目買いで相場が...
Biz/Zineポテック、262社掲載のヘルスケアカオスマップ2025年版と特設サイト公開
Biz/Zine 17日 10:45
ポテックは「ヘルスケアカオスマップ2025年版」とその特設サイトを公開した。今回のカオスマップには、設立10年以内のヘルスケアベンチャー262社と、56の事業カテゴリーが掲載されている。ヘルスケア分野で新規事業や戦略投資を検討する経営企画部門にとって、市場の全体像や新興企業の動向を把握するための資料として有用な内容となっている。 マップ作成にあたって、ポテックは2025年のヘルスケアベンチャー市場 ...