検索結果(高市)

5,351件中10ページ目の検索結果(0.126秒) 2025-09-24から2025-10-08の記事を検索
朝日新聞高市政権、身構える財務省 積極財政主張、巨額の財源必要
朝日新聞 7日 05:00
[PR] 自民党の高市早苗総裁が首相就任後に打ち出すとみられる経済政策に、財務省が身構えている。総裁選の「本命」とされた小泉進次郎農林水産相と比べて積極財政の色が濃く、大規模な減税策を訴える国民民主党との関係構築に向けた動きが強まっているからだ。▼1面参照 ■「大変なことに」 高市氏はかねて、積極的な財…
朝日新聞参政・神谷代表、連立参加を否定 「今、組むことはない」
朝日新聞 7日 05:00
[PR] 参政党の神谷宗幣代表は5日、高市早苗新総裁が率いる自民党との関係について「今、連立を組むことはない」と述べ、自公連立政権への参加を否定した。広島市での街頭演説で語った。 神谷氏は、高市氏が総裁選で訴えてきた外国人政策の厳格化などに触れ、「小泉(進次郎)さんが勝つより、高市さんでよかったと正直、思…
朝日新聞(自民党総裁選 海外の視点)主要政党が右に動けば…英の教訓
朝日新聞 7日 05:00
英ウォーリック大のクリストファー・ヒューズ教授=本人提供 [PR] ■英ウォリック大、クリストファー・ヒューズ教授 高市早苗氏が首相としてどれだけ効果的に振る舞えるかは未知数だ。安倍晋三元首相よりも極端、過激に見える部分もあり、非常に分断的な首相になるおそれもある。 高市氏は本人が尊敬するサッチャー元英首相(在任1979〜90年)のようになるかもしれないし、経…
千葉日報小林氏、政調会長へ 幹事長代行に萩生田氏 野田代表、裏金議員登用を批判 自民新執行部7日発足
千葉日報 7日 05:00
自民党の高市早苗総裁(64)は6日、党四役人事を固めた。小林鷹之元経済安全保障担当相(50)=衆院千葉2区=を政調会長、有村治子参院議員(55)を総務会長、古屋圭司元国家公安委員長(72)を選 ・・・
読売新聞公明、保守的主張に懸念 自民・高市総裁…連立継続 危ぶむ声も
読売新聞 7日 05:00
北國新聞高橋洋一・政治経済ホントのところ【自民初の女性総裁誕生】安倍氏継承で課題突破
北國新聞 7日 05:00
当初の予想を覆して自民党初の女性総裁が4日、誕生した。高市早苗新総裁は女性初の首相となる公算が大きい。自民党はどうなるのか。国政は進展するのか。今後をひもとく。 高市氏は、史上最長期間の首相を務めた安倍晋三氏の路線を継承する本格的な保守政権として期待する。ただ、国内外で大きな課題が待ち受けている。 まず自民党は公明党を含めても、衆参ともに少数与党である。衆参ともに負けたのに、居座り続けた石破茂政権 ...
日経ビジネスコメ兵、渋谷に旗艦店/無印良品、アンデスの羊毛/人的投資なしでは淘汰(2025年10月7日版)
日経ビジネス 7日 05:00
... 着販売の「ReMUJI」快走 ユニクロに先行 2025.10.06 9 成城石井のセントラルキッチン コンビニ工場の数十倍の品種をつくる 2025.10.06 10 「理念先行より現実主義」 自民党の高市新総裁が見習うべき安倍政権の要諦 2025.10.06 週刊最新号 2025年10月6日号 誌面ビューアーで読む 「無印良品」を展開する良品計画が停滞期を脱し、攻勢に転じている。品ぞろえやマーケテ ...
読売新聞拉致解決へ490人が署名 佐渡 曽我ひとみさん「時間ない」
読売新聞 7日 05:00
... イベント開催に合わせて年数回行っている署名活動の一環。催事場内にテントを張り、曽我さんらが来場者に署名を呼びかけた。 同市の農業、知本邦夫さん(73)は「一日も早く再会できればいい」と署名していた。 報道陣の取材に応じた曽我さんは、4日に自民党総裁に選出された高市早苗氏に対し、「どなたがなろうとも半世紀以上進展がない。本当に時間がない」と、日朝首脳会談の早期実現を訴えた。 新潟の最新ニュースと話題
朝日新聞(声)初の女性総裁、幅広く耳傾けて
朝日新聞 7日 05:00
[PR] 主婦 堀江せい子(北海道 81) 高市早苗氏が女性初の自民党総裁に選ばれた。国内外に閉塞(へいそく)感が漂う中、党員の私の周囲には「良いなり手がいない」という声もあった。だが、これで首相にも選出されるのなら、外交力で世界と肩を並べ、日本の平和を守って頂きたい。 国民の一番の望みは、スピード感を…
朝日新聞東証、一時4万8000円台 市川雅浩氏、瀬良礼子氏に聞く
朝日新聞 7日 05:00
取引中に4万8000円を超えた日経平均株価を示すボード=6日午後2時48分、東京都中央区、吉田耕一郎撮影 [PR] 自民党総裁に高市早苗氏が選出されて初の取引となった6日の東京金融市場で、急激な円安・株高が進んだ。物価高対策や金融緩和への期待が先行した「高市トレード」のゆくえを、2人の識者が読み解いた。(聞き手・江口英佑)▼1面参照 ■株高続くために、四つの条件必要 三井住友DSアセットマネジメン ...
朝日新聞東証、一時4万8000円台
朝日新聞 7日 05:00
[PR] 6日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日続伸し、前週末3日より2175円26銭(4・75%)高い4万7944円76銭で終えた。2営業日続けて史上最高値を更新し、上げ幅の大きさは歴代4番目。初の4万8000円台をつける場面もあった。自民党の高市早苗新総裁による経済対策への期待を背景に、ほぼ全面高と…
琉球新報宮沢税調会長 退任の見通し 8年在任、財政規律派
琉球新報 7日 05:00
自民党の宮沢洋一税制調査会長(75)が退任する見通しとなったことが6日、関係者への取材で分かった。宮沢氏は計約8年にわたり税調会長を務めた。財政規律を重視する姿勢で知られ、赤字国債の増発を容認する高市早苗総裁と政策の方向性の違いが浮き彫りとなっていた。高市氏は経済成長を優先する「責任ある積極財政」の実現へ後任を選ぶとみられる。
河北新報「福島復興に向き合い 前進させてほしい」 内堀知事、高市新総裁に望む
河北新報 7日 05:00
内堀雅雄福島県知事は6日の定例記者会見で、自民党総裁に就任した高市早苗氏について「福島の復興に真剣に向き合い、前進させてほしい」と述べ、東日本大震災と東京電力福島第1原発事故からの復興を重視するよう…
読売新聞「高市総裁支えていく」 小林氏「国民のため一丸」…読売Biz
読売新聞 7日 05:00
琉球新報円急落 150円近辺 高市氏勝利影響
琉球新報 7日 05:00
週明け6日の東京外国為替市場の円相場は対ドルで急落、1ドル=150円近辺で取引された。8月1日以来、約2カ月ぶりの円安ドル高水準。金融緩和に積極的とされる高市早苗氏が自民党総裁選で勝利し、日銀の利上げ観測が後退したことから急速に円売りドル買いが進んだ。円は対ユーロでも大幅に売られ、1999年のユーロ導入後の最安値を更新した。
琉球新報「トランスジェンダーは伝染する」和田市議発言の対処求める 沖縄カウンターズ
琉球新報 7日 05:00
... 議会は踏み込んだ声明を 琉球大・徳田教授 【一問一答】参政党・和田圭子那覇市議「差別的なこと言っていない」 トランスジェンダー「伝染」発言 沖縄 ジェンダー@沖縄 一覧へ 「トランスジェンダーは伝染する」和田市議発言の対処求める 沖縄カウンターズ 2025/10/07 #LGBTQ 高市氏の「ワークライフバランス捨てる」発言 「時代に逆行」女団協顧問が懸念 沖縄 2025/10/05 #ジェンダー
朝日新聞高市氏、玉木氏と極秘会談 連立視野、協力要請か
朝日新聞 7日 05:00
[PR] 自民党の高市早苗総裁が、国民民主党の玉木雄一郎代表と5日夜に東京都内で極秘に会談していたことが分かった。連立政権の枠組み拡大を視野に、連携・協力を要請したとみられる。政府・与党が15日召集で調整していた臨時国会について、自民は17日を軸に後ろ倒しする検討に入った。両党の協議を丁寧に進めることなどが…
日刊工業新聞経団連会長、新総裁の経済政策期待 「投資で呼応」
日刊工業新聞 7日 05:00
経団連の筒井義信会長は6日の定例記者会見で、自民党の高市早苗新総裁の経済政策に「強い経済を作るとの言...
室蘭民報高市総裁「期待する」68%、裏金議員の起用反対77% 共同通信世論調査
室蘭民報 7日 05:00
◆―― 派閥が影響81% 自民党の高市早苗総裁選出を受け、...
朝日新聞首相動静 6日
朝日新聞 7日 05:00
... 次官、茂木政策立案総括審議官。橘慶一郎官房副長官同席。同7時19分、官邸発。同25分、東京・内幸町の帝国ホテル着。同ホテル内の宴会場「梅の間」で政治解説者の篠原文也氏らと会食。同8時20分、同ホテル発。同25分、公邸着。同8時42分から同47分まで、ノーベル生理学・医学賞受賞が決まった坂口志文大阪大栄誉教授と電話。 ▼高市新総裁 午前中は東京・赤坂の衆院議員宿舎で過ごす。午後も同議員宿舎で過ごす。
朝日新聞立憲、裏金議員起用を批判 与野党協議継続、危ぶむ声
朝日新聞 7日 05:00
内外情勢をテーマに講演する立憲民主党の野田佳彦代表=6日、福岡市中央区、大久保貴裕撮影 [PR] 自民党の高市早苗新総裁が固めた党役員人事をめぐり、立憲民主党などの野党は6日、批判を強めた。唯一残る派閥の麻生派や、派閥の裏金問題に関与した議員を重用しているためだ。幅広く野党と協議してきた石破茂首相の路線を転換させるのではないかとの懸念も強まる。 裏金問題の中心、旧安倍派の幹部だった萩生田光一…
朝日新聞思惑先行「高市トレード」 積極財政姿勢を好感 株高・円安
朝日新聞 7日 05:00
日経平均株価の推移(終値) [PR] 自民党の高市早苗総裁の誕生を、市場は株高・円安で受け止めた。思惑先行の「高市トレード」はどこに向かうのか。▼1面参照 日経平均株価は6日、取引開始から史上最高値を更新し続けた。午後には上げ幅が一時2380円に達し、4万8150円04銭をつけた。 東京・大手町の野村証券本社のディーリングルームに…
産経新聞高市日誌6日(月)
産経新聞 7日 05:00
自民党の高市早苗新総裁(相川直輝撮影)終日、東京・赤坂の衆院議員宿舎で過ごす。
琉球新報高市氏に「期待」68% 世論調査 裏金議員起用「反対」77%
琉球新報 7日 05:00
自民党の高市早苗総裁選出を受け、共同通信社は4〜6日、全国緊急電話世論調査を実施した。高市氏に「期待する」との回答は68・4%だった。派閥裏金事件に関与した議員の党役員や閣僚などへの要職起用に「反対」は77・5%に上った。総裁選で派閥や旧派閥の影響力を感じたかを尋ねると「ある程度」と合わせて「感じた」が81・1%に達した。 衆参両院で過半数を持たない与党がどの野党に協力を求めるのが良いかを複数回答 ...
日刊工業新聞高市新総裁 経済政策の行方/伊藤忠総研社長・武田淳氏 インフレ政策に懸念
日刊工業新聞 7日 05:00
高市早苗氏が自民党新総裁に選出された。15日にも開かれる臨時国会で首相に指名される公算が大きい。今後...
朝日新聞公明、高市総裁に懸念 政治とカネ・靖国参拝・外国人政策
朝日新聞 7日 05:00
自民党の高市早苗新総裁との会談後、記者団の取材に応じる公明党の斉藤鉄夫代表(中央)ら=4日午後、東京都新宿区 [PR] 自民党の新総裁に高市早苗氏が選ばれたことで、連立を組む公明党内に動揺が広がっている。政治とカネの問題への向き合い方や歴史認識に対し、党内や支持者の間に懸念があるためだ。高市氏が連立の枠組み拡大に前のめりであることも、公明の焦りに拍車をかけている。▼1面参照 「我が党の支持者からも ...
日刊工業新聞産業春秋/「高市トレード」どこまで?
日刊工業新聞 7日 05:00
... 高市早苗氏が自民党総裁に選出され、株高・円安が急速に進んだ6日の東京市場。日経平均株価は取引時間中に史上初の4万8000円台を付け、為替相場は1ドル=150円台まで円安が進行した。この勢いがさらに強まる可能性がある。 高市氏が志向する積極財政や金融緩和はもろ刃の剣でもある。景気を下支えする半面、円安の進行が輸入物価を引き上げるほか、債券価格の下落(長期金利の上昇)を招きかねないと留意したい。 高 ...
琉球新報政調小林氏、有村氏は総務 高市総裁、きょう執行部発足
琉球新報 7日 05:00
自民党の高市早苗総裁(64)は6日、党四役人事を固めた。小林鷹之元経済安全保障担当相(50)を政調会長、有村治子参院議員(55)を総務会長、古屋圭司元国家公安委員長(72)を選対委員長に内定。麻生太郎元首相(85)を副総裁に、派閥裏金事件に関係した旧安倍派の萩生田光一元政調会長(62)を幹事長代行に起用する。首相に就任した場合の組閣で茂木敏充前幹事長(69)を外相、旧茂木派の木原稔前防衛相(56) ...
琉球新報日米首脳会談 28日軸に調整 高市氏が重要外交
琉球新報 7日 05:00
... 予定するトランプ米大統領の来日に合わせ、28日に首脳会談を実施する方向で調整に入った。自民党の高市早苗総裁が石破茂首相の後継首相としてトランプ氏と初めて対面する見通しだ。トランプ氏は滞在中、天皇陛下と会見し、米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)を視察する予定だ。複数の日本政府関係者が6日、明らかにした。 高市氏は臨時国会で新首相に選出される公算が大きく、首相就任直後に重要な首脳外交に臨むことになる ...
読売新聞自民新執行部へ 「景色」の変化の先が大事だ
読売新聞 7日 05:00
... 陣騒動で生じた自民党内の亀裂を修復し、保守政治を再興するための体制を築くことが、高市新総裁にとって最初の関門となる。 高市氏はきょうにも、党執行部の陣容を決定する。党運営の要である幹事長には、衆院当選11回のベテランの鈴木俊一総務会長を起用する方針だという。 麻生派に所属する鈴木氏は、麻生太郎党最高顧問の義弟に当たる。高市氏としては、鈴木氏を起用することで、総裁選で自らを後押しして当選を決定づけた ...
朝日新聞経団連、与党政策を高評価 12年連続 高市氏に期待感示す
朝日新聞 7日 05:00
[PR] 経団連は6日、主要政党の政策評価を公表した。与党(自民・公明両党)は「野党と政策協議を重ね、2025年度予算を成立させた。米国との関税交渉の合意も実現させた」などとして高く評価。高評価は12年連続となる。 5月に決めた経団連の事業方針に基づいて各党の主張や実績を検証した。自民党は、石破茂政権が広…
日刊工業新聞高市新総裁 経済政策の行方/一橋大教授・佐藤主光氏 現役世代の負担軽減焦点
日刊工業新聞 7日 05:00
“責任ある積極財政"を掲げる高市早苗前経済安全保障相が自民党新総裁に選出された。総裁選では物価高対策...
日刊工業新聞総裁選受け株高・円安 株、史上初4万8000円台
日刊工業新聞 7日 05:00
4日投開票の自民党総裁選の「サプライズ」が市場を揺らした。大方の予想を覆して高市早苗前経済安全保障相...
東洋経済オンライン「高市トレード」で株価が上昇した大型株TOP150 | 企業ランキング
東洋経済オンライン 7日 05:00
... に選ばれた高市早苗氏。週明け6日の日本株市場は「高市トレード」に沸いた(写真:ブルームバーグ) 10月4日に投開票が行われた自民党総裁選挙で高市早苗・前経済安全保障担当相が決選投票の末、小泉進次郎農林水産相に競り勝ち、第29代総裁に就任した。10月中旬に召集が予定されている臨時国会において、高市氏が日本初の女性首相に選ばれる展開が有力視される。 これを受けて、週明け6日の日本株市場では、高市氏の経 ...
WEDGE Infinity高市早苗・新総裁選の誕生は“必然"だった!SNSで高市氏がやっていて、小泉氏がやっていなかったこと…もはやテレビ討論会は視聴率がとれない時代へ
WEDGE Infinity 7日 05:00
自由民主党の新総裁に1955年の結党以来初の女性首相となる可能性がある、高市早苗(以下、敬称略)が選出された。 大方の予想に反して、「高市新総裁」はなぜ、生まれたのか(代表撮影/ロイター/アフロ) ギャラリーページへ 「AI革命」時代の到来と米国一極集中が揺らぐ中で、高市が新首相の座に就くのは必然である。それは、世界秩序が大きく変化を遂げようとしている、荒波が列島に打ち寄せている今、日本の民主主義 ...
日本農業新聞株価急伸また最高値更新 高市新総裁で積極財政観測追い風
日本農業新聞 7日 05:00
週明け6日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が急伸、取引時間中には一時2300円超上昇し、初の4万8000円台に乗せた。終値は前週末比2175円26銭高の4万7944円76銭で、3日に更新し...
琉球新報東証初 一時4万8000円 高市氏の積極財政追い風
琉球新報 7日 05:00
... 高値を更新した。出来高概算30億3059万株。 円は対ユーロでも大幅に売られ、1999年のユーロ導入後の最安値を更新した。 株式市場では高市氏の4日の記者会見発言を受け、投資拡大による業績改善への期待から幅広い銘柄で買い注文が入った。株価水準の高い半導体関連銘柄や高市氏が力を入れる防衛や原発関連の銘柄が大きく上昇し、相場を押し上げた。 三菱UFJモルガン・スタンレー証券の大西耕平上席投資戦略研究員 ...
朝日新聞過労死弁護団、撤回求め声明 高市氏「WLB捨てる」発言
朝日新聞 7日 05:00
[PR] 自民党の新総裁に選ばれた高市早苗氏が「私自身もワーク・ライフ・バランスという言葉を捨てる」などと発言したことを受け、過労死弁護団全国連絡会議は6日、「政府が進めてきた健康的な職場づくりを否定する」と抗議し、発言の撤回を求める声明を公表した。 高市氏は4日に新総裁に選出された直後、党所属の国会議員…
読売新聞高市総裁と玉木代表が会談、自国の連携模索か…主張に共通点・閣僚ポスト提示も検討
読売新聞 7日 05:00
... のあり方も変わる」と伝えたという。 高市氏と玉木氏は、積極財政による経済成長を目指す方向で共通している。玉木氏は6日、自身のX(旧ツイッター)に、日経平均株価が上昇していることに触れ「年末には5万円超えも。高市新総裁の経済政策への期待によるものと思われる」と投稿し、高市氏の経済政策への期待感を示した。 自民党の高市総裁と国民民主党の玉木代表の主張は共通点が多い 高市氏は、玉木氏が重視する暫定税率廃 ...
DailyNK「日本の前途が危うく」北朝鮮が高市新総裁にぶつけたメッセージ
DailyNK 7日 04:57
自民党総裁選で高市早苗氏が選出され、週が明けた6日の月曜日、北朝鮮は日本の改憲勢力をけん制するメッセージをぶつけてきた。 国営の朝鮮中央通信はこの日、「改憲『突撃隊』の狂気は日本の前途をいっそう危うくするだけだ」と題した論評を発表した。この論評は、高市新総裁を名指ししたリ、自民党の総裁選に触れたものではない。むしろ日本維新の会や、日本保守党など保守系野党の動きに注目している。 ただ、歴史的に北朝鮮 ...
TBSテレビトランプ大統領とベッセント財務長官 “高市新総裁"に祝福のコメント
TBSテレビ 7日 04:26
... と書き込んでいます。 トランプ氏は27日から29日の日程で日本を訪問する方向で調整していて、高市氏が総理に就任していれば初めての首脳会談が行われる見通しです。 一方、ベッセント財務長官もSNSで、「自民党総裁に選出され、近く日本の総理大臣に就任する」として、高市氏を祝福する内容を投稿しました。 ベッセント氏は高市氏について、「輝かしいキャリアを通じて強いリーダーであり政策立案者であることを示し、優 ...
TBSテレビ自民党新執行部 きょう発足 幹事長に鈴木氏 政調会長に小林氏
TBSテレビ 7日 04:11
自民党の新しい執行部はきょう発足します。高市総裁は、党運営の要の幹事長に麻生派の鈴木俊一総務会長を、政調会長には総裁選で争った小林・元経済安全保障担当大臣を起用する方針を固めました。 自民党の新執行部はきょう午前、総務会で正式に決定し、その後、四役は記者会見をおこなう予定です。 これまでに高市総裁は、副総裁に麻生最高顧問、幹事長に同じく麻生派の鈴木総務会長、政調会長には小林・元経済安全保障担当大臣 ...
テレビ朝日高市氏は「知恵と強さを持った人物」 トランプ氏がSNSで“日本初の女性首相"と祝意
テレビ朝日 7日 04:08
1 アメリカのトランプ大統領は、自民党の総裁に選ばれた高市早苗氏について「深い知恵と強さを持った人物だ」と評価しました。 トランプ大統領は6日、自民党の高市新総裁について「日本は初の女性の首相を選出した。非常に尊敬される人物で、深い知恵と強さを兼ね備えている。日本国民にとって喜ばしいニュースだ」と自身のSNSに投稿しました。 高市氏は今月中に召集される臨時国会で総理大臣に指名される見込みで、日米両 ...
山陰中央新聞東証、初の一時4万8000円 高市氏積極財政追い風 円下落150円台
山陰中央新聞 7日 04:00
週明け6日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が急伸、取引時間中には一時2300円超上昇し、初の4万8000円台に乗せた。終値は前週末...
山陰中央新聞小林政調、有村総務会長 萩生田氏は要職 自民新執行部
山陰中央新聞 7日 04:00
自民党の高市早苗総裁(64)は6日、党四役人事を固めた。小林鷹之元経済安全保障担当相(50)を政調会長、有村治子参院議員(55)を総務会長、古屋圭司元国家...
山陰中央新聞高市総裁「期待する」68% 裏金議員の起用反対77% 全国世論調査
山陰中央新聞 7日 04:00
自民党の高市早苗総裁選出を受け、共同通信社は4〜6日、全国緊急電話世論調査を実施した。高市氏に「期待する」との回答は68・4%だった。派閥裏金事件に関与した議員の党役員や閣僚など要職への起用に「反対」は...
山陰中央新聞こだま・高市さん 女性目線の政策を
山陰中央新聞 7日 04:00
出雲市 藤原 幸枝 60歳 ...
山陰中央新聞自民、支持急回復も裏金リスク 党人事で失速懸念
山陰中央新聞 7日 04:00
自民党は7日に党役員人事を決める。共同通信世論調査では、高市早苗総裁への期待感から自民政党支持率は急回復を見せた半面、派閥裏金事件に関与した議員の要職起用には反対が大勢だった。リスクを顧みずに世論と逆行する布陣とすれ...
山陰中央新聞景気刺激に期待先行 株価急騰
山陰中央新聞 7日 04:00
日経平均株価が6日、急騰した。自民党の高市早苗総裁が訴える積極財政への期待に加え、日銀の追加利上げ観測が後退したことも買い材料となった。ただ高市氏の具体的な政策が見えない中で期待先行の面も強く、今後は円安に伴う一層の物価高や、米関税政策の影響が懸念材料となる。 年内に5万円も ...
山陰中央新聞高市総裁動静(6日)
山陰中央新聞 7日 04:00
終日...
山陰中央新聞自民・宮沢税調会長退任へ 財政規律派、高市氏とずれ
山陰中央新聞 7日 04:00
自民党の宮沢洋一税制調査会長(75)が退任する見通しとなったことが6日、関係者への取材で分かった。宮沢氏...
山陰中央新聞高市早苗研究(下) 安倍氏路線の継承前面
山陰中央新聞 7日 04:00
自民党総裁に選ばれた高市早苗は、政治信条が共通する元首相安倍晋三に重用されながら、保守派論客として地歩を固めた。今回の総裁選を勝ち抜けたのも、安倍政権の路線継承を前面に掲げ、旧安倍派をはじめとする保守志向の国会議員票の取り込み...
山陰中央新聞高市氏「馬車馬」発言、過労死弁護団が抗議
山陰中央新聞 7日 04:00
自民党の高市早苗総裁が総裁選出...
山陰中央新聞自民党再生と 政策遂行期待 高市新総裁へ経団連会長
山陰中央新聞 7日 04:00
経団連の筒井義信会長は6日の...
フィリピン : まにら新聞「もう長くは待てない」 家裁の国籍回復不許可で 国費帰国1号・竹井さん
フィリピン : まにら新聞 7日 03:02
... 「お母さんごめんなさい。まだ認められていなかった。上級裁判所の結果を待ってほしい」と声をかけ、祈りを捧げた。 残留日本人問題の解決に積極的だった石破首相は、今月退任し、新たに自由民主党総裁に選出された高市早苗前経済安全保障担当相が新首相に就任する見込みだ。次期首相に何を期待するかとの質問に竹井さんは、「新しい首相もこの問題への理解があってほしい。近く国籍が承認されるように願っている。私の場合は強い ...
Abema TIMES「麻生政権ではないか」「派閥政治に逆戻り」冷ややかな声も…高市新執行部発足へ
Abema TIMES 7日 02:30
... る自民党の高市新総裁が選出されたことに、マーケットが反応した形です。その高市氏は、党役員人事など新しい体制づくりに着手しています。 【画像】「麻生政権ではないか」「派閥政治に逆戻り」冷ややかな声も…高市新執行部発足へ “高市トレード"市場が反応 円安・株高・債券安。こうした傾向がみられる“高市トレード"について、市場関係者は。 拡大する 野村証券 西哲宏執行役員 「不確実性は引き続きある。高市さん ...
テレビ朝日「麻生政権ではないか」「派閥政治に逆戻り」冷ややかな声も…高市新執行部発足へ
テレビ朝日 7日 02:20
... が進みました。「責任ある積極財政」を掲げる自民党の高市新総裁が選出されたことに、マーケットが反応した形です。その高市氏は、党役員人事など新しい体制づくりに着手しています。 “高市トレード"市場が反応 円安・株高・債券安。こうした傾向がみられる“高市トレード"について、市場関係者は。 この記事の写真 野村証券 西哲宏執行役員 「不確実性は引き続きある。高市さんが新総裁になるという期待で買われている部 ...
毎日新聞自民党役員 政調会長に小林鷹氏 幹事長代行に萩生田氏
毎日新聞 7日 02:03
自民党の高市早苗総裁は党役員人事で、政調会長に小林鷹之元経済安全保障担当相(50)、総務会長に有村治子元女性活躍担当相(55)、選対委員長に古屋圭司元拉致問題担当相(72)を起用する方針を固めた。副総裁には麻生太郎元首相(85)を充てる。派閥裏金事件に関与した議員では、旧安倍派の実力者「5人衆」の一人だった萩生田光一元政調会長(62)を幹事長代行に起用する方針だ。党関係者が6日、明らかにした。 既 ...
毎日新聞総裁選翌日、玉木氏と密談
毎日新聞 7日 02:03
... 民党新総裁に選出された翌日の5日、党役員人事に着手した高市早苗総裁が党本部で表立って面会したのは麻生太郎最高顧問だけだった。午後5時ごろから会談は約1時間に及び、「寝不足だ」とこぼしたものの、人事を巡って精力的に意見を交わした。高市氏は会談後、「人事はどれくらい固まったか」と記者団から問われると、「ぼちぼちです」と関西弁で答え、笑顔を見せた。 高市氏はこれに先立ち、東京・赤坂の衆院議員宿舎内で萩生 ...
毎日新聞自民新総裁誕生 産業界、期待と不安 「自動車深く理解」「対中関係心配」
毎日新聞 7日 02:02
自民党の新総裁に高市早苗氏が選ばれ東京市場が「ご祝儀ムード」にわいた6日、産業界には期待と不安が広がった。積極財政で産業を支援する「サナエノミクス」を歓迎する声が上がる一方、高市氏の保守的な政治信条や少数与党ゆえの不安定さもあり、手放しでは喜べないようだ。 「ベストな人材だ」。車好きで知られ、スポーツカー「スープラ」を長年愛用していた高市氏の総裁就任を受け、ある自動車業界関係者は好感を示した。 ト ...
毎日新聞高市氏「馬車馬のように働いていただく」 過労死弁護団「撤回を」 「過重労働強要につながる」
毎日新聞 7日 02:02
自民党の高市早苗総裁が新総裁選出後のあいさつで「全員に馬車馬のように働いていただく。私自身もワーク・ライフ・バランス(WLB)という言葉を捨てる」などと発言したことを巡り、「過労死弁護団全国連絡会議」は6日、「政府が推し進めてきた健康的な職場づくりを否定し、古くからの精神主義を復活させるもの」として、撤回を求める声明を出した。 声明では、2014年に過労死等防止対策推進法が成立し、政府が働き方改革 ...
毎日新聞「高市トレード」に驚き 東証、最高値更新
毎日新聞 7日 02:02
高市早苗自民党総裁の誕生を6日の東京市場は歓迎した。日経平均株価は過去最高値を大幅に更新し、外国為替市場では対ドルで円安も加速。第2次安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」をほうふつとさせる「高市トレード」一色に染まった。 防衛・サイバー銘柄 大幅上昇 「最高値更新は想定していたが、ここまでの上げ幅とは思わなかった。『サプライズ』だ」。日経平均が史上最高値を2000円以上更新し東京株式市場が熱気に ...
日本経済新聞アベノミクスとは 金融緩和・積極財政が柱、高市氏も路線継承
日本経済新聞 7日 02:00
... 民党の高市早苗総裁はアベノミクスの基本路線を継承する方針だ。自身の著書では食料、エネルギー、半導体といった分野での「大胆な危機管理投資・成長投資」をあげた。総裁選中も最優先で取り組むテーマと位置付けた。出馬表明の記者会見で「暮らしの安全、安心の確保と強い経済の両方を実現する」と強調した。 【関連記事】 ・高市早苗氏に「アベノミクスの呪縛」 積極財政は物価高助長のリスク・海外、サッチャー目指す高市総 ...
日本経済新聞円2カ月ぶり150円台 想定外の総裁選で急落、「投機の円買い」全戻しか
日本経済新聞 7日 02:00
6日の外国為替市場で円相場が急落している。午前の東京市場で一時、8月1日以来約2カ月ぶりに1ドル=150円台まで下げた。4日投開票の自民党総裁選で高市早苗氏が勝利したことが、市場参加者の意表を突いた。データ上の投機筋のポジションは円買いに傾いており、市場では巻き戻しの動きで円安が進みやすいとの見方がある。一方で円の下値は限られるのではとの見方も浮上している。 前週末のニューヨーク市場では147円. ...
日本経済新聞「戦時」に立つ日本の次期首相 歴史の教訓、生かすとき
日本経済新聞 7日 02:00
自民党の新総裁に高市早苗氏が選ばれた。衆院で与党が過半数割れしているので確定ではないが、次の臨時国会で首相になる公算が大きい。 物価対策、年金、医療、賃上げ……。総裁選ではもっぱら目先の問題に焦点が当てられた。 しかし今後、日本の政治リーダーには、さらに重い歴史的な責任が待っている。万が一、戦時になっても国を統治できる体制を、きちんと整えることだ。 戦時体制というと物騒に聞こえるが、決して脅威を. ...
毎日新聞高市自民と維新に溝 奈良VS大阪「遺恨」指摘も
毎日新聞 7日 02:00
自民党の新総裁に高市早苗前経済安全保障担当相が就任したことで、自民と日本維新の会の距離が広がるとの観測が出ている。高市氏は政策的に近い国民民主党との連携に前向きになっている上、高市氏の地元である奈良は維新の本拠地・大阪と県境を接し、かねて維新への警戒感が強いからだ。「遺恨は深い」と漏らす維新関係者もいる。 「政策通の方だという印象です。同じ関西出身の政治家だから、一極集中でなく(首都機能の)バック ...
日本経済新聞日経平均株価が最高値 高市株高の裏に「君子豹変」期待
日本経済新聞 7日 02:00
6日の東京株式市場で日経平均株価は前週末比2175円高の4万7944円と急伸し、最高値を更新した。財政拡張路線の高市早苗前経済安全保障相が自民党総裁に4日選出され、株高・円安が進んだ。麻生太郎最高顧問の副総裁起用など財政規律派の要職起用も伝わり、財政規律のタガが外れず過度な金利上昇は抑えられるとの安心感も相場を押し上げた。 「決められない政治から転換し、経済政策が前進し刷新される期待だ」。UBS. ...
日本経済新聞国民民主・玉木氏、補正予算の賛成示唆 ガソリン減税と「壁」上げで
日本経済新聞 7日 02:00
... にあげた。 自民党の高市早苗新総裁が主張する診療・介護報酬改定の前倒しにも賛同する姿勢を見せた。「補正予算を使ってできるところは速やかにやるべきだ」と述べた。医療機関が人件費などの上昇に対応できるように国民民主も協力すると言明した。 【関連記事】 ・国民民主・玉木代表「自公関係を見定める」 連立枠組みの拡大巡り・立民・野田佳彦代表、裏金議員起用は理解できず 早期の国会召集要求・高市早苗氏、総裁候補 ...
日本経済新聞公明党・創価学会に連立離脱論 自民党新執行部、協議難航の気配
日本経済新聞 7日 02:00
自民党新総裁に高市早苗氏が就任したことを受け、公明党や支持母体の創価学会に連立離脱論が浮上してきた。保守色の濃い高市氏への不信感が強いためだ。高市氏は国民民主党との連立拡大を探るものの、政権の基盤としてきた公明党との連立が揺らげば政権は安定しないままだ。 自民党は7日の臨時総務会で新たな執行部を発足させる。同日中に公明党の執行部と会談し、連立政権の継続について協議する。 通例では、その日のうちに. ...
日本経済新聞高市早苗総裁「期待する」68% 裏金議員の起用反対77%、共同通信調査
日本経済新聞 7日 02:00
自民党の高市早苗総裁選出を受け、共同通信社は4〜6日、全国緊急電話世論調査を実施した。高市氏に「期待する」との回答は68.4%だった。派閥裏金事件に関与した議員の党役員や閣僚などへの要職起用に「反対」は77.5%に上った。 総裁選で派閥や旧派閥の影響力を感じたかを尋ねると「ある程度」と合わせて「感じた」が81.1%に達した。 衆参両院で過半数を持たない与党がどの野党に協力を求めるのが良いかを聞くと ...
日本経済新聞商品15時45分 金急伸、初の1万9000円台 原油も高い
日本経済新聞 7日 02:00
6日の国内商品先物市場で、金が急伸した。中心限月物は初めて1グラム1万9000円の大台に乗せ、最高値を更新した。4日投開票の自民党総裁選で積極財政と金融緩和を志向するとされる高市早苗氏が勝利し、6日の東京外国為替市場では円が対ドルで1ドル=150円台まで急落。円建てで取引される国内金の先物には割安感が増すとみた買いが活発となった。 日本時間6日の取引でニューヨーク金先物相場が最高値を更新したの.. ...
日本経済新聞高市自民総裁へ経済対策や指導力求める声 南関東の自治体や経済界
日本経済新聞 7日 02:00
4日の自民党総裁選で高市早苗前経済安全保障相が第29代総裁に選出され、石破茂首相の後継に就く見通しとなった。南関東の自治体や経済界からは地方経済の再生や政策実現に向けたリーダーシップなど、初の女性総裁への様々な要望や期待の声が寄せられた。 自民党は24年10月の衆院選、今年7月の参院選で敗れ、衆参ともに連立を組む公明党をあわせても半数を割る少数与党になっている。首相指名選挙で過半数の票を得るには. ...
日本経済新聞経済環境は安倍時代と一変 需要不足が解消、地力底上げ課題
日本経済新聞 7日 02:00
自民党の高市早苗総裁はアベノミクスを財政・金融政策のモデルとする。第2次安倍政権が発足しアベノミクスが始動した2012年12月は、リーマン・ショックや東日本大震災を経て日本経済が低迷していた。需要が大きく落ち込んでいた状況から13年近く経過し、日本経済の立ち位置は大きく変わった。 内閣府の推計によると、日本経済の需要と供給の差を示す「需給ギャップ」は12年10〜12月にマイナス2.3%だった。0. ...
日本経済新聞豪情報機関トップ「日本の新リーダーと連携強化」 中国にらみ
日本経済新聞 7日 02:00
【パース=今橋瑠璃華】オーストラリア西部パースで6日、日本と豪州から約700人が出席する経済会議が開催された。豪情報機関トップは日本の自由民主党の新総裁に選出された高市早苗氏との連携強化に意欲を示した。 豪情報機関、国家情報庁(ONI)のアンドリュー・シアラー長官は海洋進出を強める中国を念頭に「日豪関係が戦略的な将来の基軸だ」と演説し、日豪がインドを含めた友好国との関係を密にすべきだと強調した。. ...
毎日新聞「自民の対立軸作る」 立憲・野田氏講演 毎日フォーラム
毎日新聞 7日 02:00
... の野田佳彦代表=福岡市中央区で6日、玉城達郎撮影 立憲民主党の野田佳彦代表は6日、福岡市で開かれた「毎日・世論フォーラム」(毎日新聞社主催)で講演し、高市早苗新総裁を選出した自民党について「大連立はあり得ない。高市さん率いる自民党と対立軸を作り、善政競争をしていきたい」と述べた。一方、高市氏が進めている党人事について、旧安倍派の裏金問題が解明されていないとした上で「旧安倍派の皆さんを適材適所とい…
日本経済新聞高市早苗氏に「アベノミクスの呪縛」 積極財政は物価高助長のリスク
日本経済新聞 7日 02:00
自民党の高市早苗総裁は財政・金融政策について安倍晋三元首相の経済政策「アベノミクス」をモデルにする。積極財政と金融緩和を志向し、日銀の利上げ路線にも慎重な立場をにじませる。インフレの局面でアベノミクス的な政策を講じれば、最優先で対応するとしている物価高を助長するリスクをはらむ。 高市氏は15日にも召集する臨時国会で首相に指名される公算が大きい。首相に就いた後、早期に政府・与党に経済対策の策定を指. ...
毎日新聞真に国民に寄り添った政治を期待=会社員・福本晴一・62
毎日新聞 7日 02:00
(広島県) 高市早苗氏が自民党初の女性総裁として選出された。今回、総裁選に立候補した5人の発言を聞いても、石破茂政権との明確な差は感じなかった。誰一人として、衆院選や参院選での自民党敗北の主因である「政治とカネ」の問題に踏み込むことはなかった。 国民から見れば、頭をすげ替えただけで刷新感はない。7月の参院…
日本経済新聞市場、財政規律派の起用に期待感 10年債利回りの上昇幅小さく
日本経済新聞 7日 02:00
... の金融市場で相対的に落ち着いた動きをみせたのが10年債の利回りで、小幅な上昇にとどまった。市場では自民党の高市早苗新総裁が要職に財政規律派を起用し、拡張的な財政政策への一定の歯止めになるとの期待がある。 長期金利の指標となる新発10年物国債利回りは6日、前週末比0.02%高い(債券価格は安い)1.68%と17年ぶり高水準を付けた。自民党総裁選で財政拡張・金融緩和路線をとる高市氏が勝利し、長期...
日本経済新聞日経平均株価最高値「日本変化」期待で買い 超長期債市場には警戒感
日本経済新聞 7日 02:00
6日の金融資本市場は高市早苗氏の自民党新総裁への就任で大きく変動した。日経平均株価は急騰し最高値を大幅に更新した。新政権の誕生で「日本の変革」に期待した買いが相次いだ。債券市場では財政拡張への警戒感が強まり、償還期間の長い30年物国債利回りは最高記録を塗り替えた。新政権を巡る思惑が市場を揺さぶっている。 日経平均の終値は前週末比2175円(4.8%)高の4万7944円。東証プライム市場に上場する. ...
日本経済新聞「高市外交」タカ派色どこまで? 過去に靖国参拝や竹島問題で強硬論
日本経済新聞 7日 02:00
自民党の高市早苗総裁は過去に周辺国への強硬な発言を繰り返してきた。日本政府の歴史認識を「自虐史観」などと批判し、保守層の支持を得てきた。今回の総裁選は党内の幅広い支持を得るため発言は抑え気味だった。かつてのような発信を始めると、外交が政策の急所になる可能性もある。 高市氏が政界進出前、キャスターの時に書いた論考がある。1990年に「週刊ポスト」に掲載した「アズ・ア・タックスペイヤー(納税者として. ...
日本経済新聞6日の高市新総裁の一日
日本経済新聞 7日 02:00
終日、東京・赤坂の衆院議員宿舎で過ごす。 東京・赤坂の衆院議員宿舎
日本経済新聞自民党政調会長に小林鷹之氏、総務会長に有村治子氏 新執行部7日発足
日本経済新聞 7日 02:00
自民党の高市早苗総裁は7日の総務会で新執行部を決める。政調会長に小林鷹之元経済安全保障相、総務会長に有村治子元女性活躍相を起用する。幹事長には鈴木俊一総務会長をあてる。総裁選に出馬した他の候補も要職に就ける意向で、挙党体制をめざす。 政調会長にあてる小林氏は総裁選で4位だった。財務省出身で党内で政策通との評価がある。政治信条や政策の方向性が高市氏に近いとされる。決選投票で小林氏は高市氏に投票した. ...
日本経済新聞金最高値、国内2万1039円 高市自民新総裁で円安・金高に
日本経済新聞 7日 02:00
金(ゴールド)価格が国内外で最高値を更新した。国内価格の指標となる地金商最大手の田中貴金属工業が6日午後2時に公表した小売価格は、前週末比831 円(4.1%)高い1グラム2万1039 円を付けた。世界的に金価格が高騰するなかで、自民党総裁選を受け円安が進んだため、円建て金価格を一段と押し上げた。 国際価格の指標となるニューヨーク先物(中心限月)は6日アジア時間の取引で、一時1トロイオンス395. ...
日本経済新聞経団連会長「政治安定へ連立拡大模索を」 自民党・高市総裁に注文
日本経済新聞 7日 02:00
記者会見する経団連の筒井会長(6日、東京都千代田区)経団連の筒井義信会長は6日の記者会見で、自民党の新総裁に高市早苗氏が選出されたことを受けて「政策を迅速かつ着実に推進するには政治の安定的な体制が必要だ。(与党は)連立拡大を模索していただきたい」と述べた。政策ごとの野党との連携ではスピード感に欠けると指摘した。 筒井氏は少数与党の現状に関して「政策が出るたびにマーケットから財政拡張的と受け止められ ...
日本経済新聞立民・野田佳彦代表、裏金議員起用は理解できず 早期の国会召集要求
日本経済新聞 7日 02:00
... の問題への反省がない」と指摘。国会の政治倫理審査会での弁明に触れ「事件が解明されているわけではない」と強調した。 公明党について「高市氏に警戒感を持っている。簡単に連立を組もうという話にはならない」と言及。立民と国民民主党の支援組織・連合は選択的夫婦別姓の導入を望んでいるとして「高市氏は導入に極めて否定的な立場だ。国民民主が自民と連立を組むことに連合がオーケーを出すとは思えない」と語った。〔共同〕
日本経済新聞「高市株高」の必須条件 現金生かす経営へ総仕上げ
日本経済新聞 7日 02:00
「ここまでうちはダメだったのか」。自動車部品を手掛ける西川ゴム工業の小川秀樹社長は、あるリポートをみてうなったという。 リポートの書き手はデロイトトーマツエクイティアドバイザリー。アクティビスト(物言う株主)の役割を演じ、手心を加えずに西川ゴムの弱点を突いた。 中国企業による買収提案は絵空事ではない。「腹をくくった」という小川社長はガバナンス(企業統治)や事業戦略、資本政策の三位一体の改革を掲げ. ...
日本経済新聞東証大引け 日経平均が最高値、高市新総裁に期待 防衛関連などに買い
日本経済新聞 7日 02:00
... で高市早苗前経済安全保障相が新総裁に選ばれた。財政拡張的な政策への期待から海外投機筋が株価指数先物に買いを入れ、日経平均を押し上げた。高市氏が掲げる政策や主張に関連した銘柄への物色も活発だった。 6日の東京市場では株高と円安が進む「高市トレード」の様相を強めた。円相場は1ドル=150円台と前週末の147円台から大きく円安方向に振れ、トヨタやホンダ、マツダなどの自動車株が軒並み上昇した。市場では「高 ...
日本経済新聞米財務長官、高市氏「強力な指導者」 経済・安保での連携期待
日本経済新聞 7日 01:54
【ワシントン=高見浩輔】ベッセント米財務長官は6日、自民党新総裁に就いた高市早苗氏にX(旧ツイッター)への投稿で祝意を示した。「強力な指導者だ」と述べ、特に経済や安全保障分野での連携強化に期待を示した。 「彼女は輝かしい経歴を通じて、強力な指導者・政策立案者、高いコミュニケーション能力の持ち主であることを示してきた」と指摘した。ベッセント氏は...
日本経済新聞自民総裁に高市氏 信越の経営者は女性総裁歓迎、財政拡張期待も
日本経済新聞 7日 01:49
自民党は新総裁に高市早苗前経済安全保障相を選出した。臨時国会で首相に指名されれば、日本の憲政史上初の女性首相となる。信越の企業関係者からは女性総裁を歓迎し、積極財政を期待する声などが聞かれた。 ミマキエンジニアリングの池田和明社長は女性総裁の誕生に「大変喜ばしい」と歓迎した。その上で、生産性を高められる社会の実現が重要だとして「高市総裁のリーダーシップがその一助になることを期待する」と述べた。エフ ...
日本経済新聞「高市株高・円安」で愛知の製造業追い風 トヨタやデンソー、防衛関連
日本経済新聞 7日 01:49
高市早苗・前経済安全保障相が自民党新総裁に選ばれ、6日の東京市場では円安・株高が加速した。製造業が多い中部の主要企業は軒並み高となった。ただ上昇率は日経平均株価を下回った企業が多い。高市氏の外交姿勢により米国や中国との外交関係が悪化するとの懸念が、自動車関連を中心とした株価の上値を抑えているとの見方も出ている。 中部企業の79%が株高中部の上場企業で株価が先週末を上回ったのは、株価が比較可能な.. ...
日本経済新聞栃木県知事、「東京一極集中の是正を」 自民党総裁選受け
日本経済新聞 7日 01:49
... 国政に不可欠だとも述べ「引き続き精力的に活躍してほしい」と呼びかけた。 群馬県の山本一太知事もコメントを発表し「高市新総裁のもとで、地元の声に真摯に耳を傾け、国と地方が連携し、国民の期待に応える政権運営を行っていくことを強く願っている」と要望した。 【関連記事】 ・海外、サッチャー目指す高市総裁の「トラス化」警戒 金利に上昇圧力・円2カ月ぶり150円台 想定外の総裁選で急落、「投機の円買い」全戻し ...
日本経済新聞関西経済人、高市氏に「万博の社会実装で後押しを」 関西出身に期待
日本経済新聞 7日 01:49
... 上で「中小企業や小規模事業者が抱える人手不足や米関税政策への対応など切れ目のない支援を強く求める」と述べた。 万博のレガシー継承も重要だとし、「万博で展示・活用された新技術やアイデアの社会実装を、21世紀の日本の成長のためバックアップしてほしい」と訴えた。 【関連記事】 ・自民・高市早苗新総裁が記者会見 財政・金融政策「政府が責任」・自民党新総裁に高市早苗氏、決選で小泉進次郎氏破る 投票結果の詳報
日本経済新聞東北の首長ら、自民党の高市早苗新総裁に期待と注文 政治の安定を
日本経済新聞 7日 01:49
自民党の新総裁に高市早苗氏が選出され、東北の経営者や首長からは混迷する政治の刷新や安定した経済運営、疲弊する地方の活性化など期待と注文が相次いだ。 東北経済連合会の増子次郎会長は東北・新潟が直面する重要な課題として人口減少への対応とコメの安定供給・適正価格の維持を挙げた。そのうえで「一刻も早く政治の安定を図り、重要な政策課題に挙党一致で取り組んでほしい」と求めた。 福島県の内堀雅雄知事は6日の記者 ...
日本経済新聞静岡知事「地方財政への影響考慮を」 積極財政の高市新総裁に
日本経済新聞 7日 01:49
高市氏の印象を語る静岡県の鈴木康友知事(6日、県庁)静岡県の鈴木康友知事は6日、自民党新総裁に選ばれた高市早苗前経済安全保障相を巡り、「地方財政や将来的な国財政への影響を踏まえて政権運営してほしい」と述べた。リニア中央新幹線については「国として推進する姿勢は変わらず、県は国の関与を求めていく」とした。 高市氏は松下政経塾で鈴木氏の後輩にあたる。高市氏は積極財政を掲げ、鈴木氏は県財政の健全化を急いで ...
日本経済新聞自民党総裁に高市氏、四国知事「スピード感を持って課題解決を」
日本経済新聞 7日 01:49
4日投開票の自民党総裁選で高市早苗前経済安全保障相が選ばれ、四国各県の知事や経済団体トップらからは期待や注文の声があがった。 高知県の浜田省司知事は「『日本列島を強く、豊かに』を掲げる強いリーダー像、女性初の総裁という刷新感などが多くの支持を集めたのではないか」と分析。石破茂政権が取り組んだ地方創生や防災庁設置計画など地方にとって重要な政策を引き継いでほしいとした。 愛媛県の中村時広知事は人口減少 ...
テレビ朝日自民高市執行部がきょう発足 幹事長に鈴木氏、政調会長に小林氏起用へ
テレビ朝日 7日 01:48
1 自民党の高市新総裁は7日、新しい執行部を発足させます。幹事長には鈴木総務会長を、政調会長には小林元経済安保担当大臣を起用する方針です。 党運営の要となる幹事長と総務会長には麻生派に所属する鈴木俊一総務会長と有村治子両院議員総会長をそれぞれ起用し、麻生最高顧問は副総裁に据えます。 政調会長に総裁選で争った小林鷹之元経済安全保障担当大臣、選挙対策委員長には高市新総裁の側近の古屋圭司元国家公安委員長 ...
中日新聞愛労連、高市早苗氏の「ワークライフバランス」発言撤回を求める談話 「『行政府の長』にはふさわしくない」
中日新聞 7日 01:46
愛知県労働組合総連合(愛労連)は6日、自民党の高市早苗新総裁が総裁選後の所属議員向けのあいさつで「ワークライフバランスという言葉を捨てます」などと発言したことに抗議し、撤回を求める談話を発表した。 竹内創事務局長名の談話では、愛労連が「いのちより大切な仕事などない」とスローガンを掲げ、過労死で家族を失った遺族と連携して、過労死をなくす運動を進めてきたと...
ブルームバーグ円への強気スタンスを中立に変更、高市氏の勝利受け−ドイツ銀行
ブルームバーグ 7日 01:39
... を巡る不透明感が高まっている」−リポート ドイツ銀行のストラテジストは、自民党総裁選で高市早苗氏が勝利したことを受け、日本銀行による利上げの時期など政策の優先順位が明確になるのを見極めるまで、円への強気なポジションを手じまう方針を示した。 同行のティム・ベイカー、マリカ・サチデバ両ストラテジストは「自民党総裁選での高市早苗氏勝利は、市場にとって大きなサプライズだ」とリポートで指摘。「当社の基本シナ ...
毎日新聞旧安倍派登用なら「古い政治に」 立憲・野田氏、高市氏の人事けん制
毎日新聞 7日 01:30
... ォーラム」(毎日新聞社主催)で講演し、高市早苗新総裁を選出した自民党について「大連立はあり得ない。高市さん率いる自民党と対立軸を作り、善政競争をしていきたい」と述べた。一方、高市氏が進めている党人事について、旧安倍派の裏金問題が解明されていないとした上で「旧安倍派の皆さんを適材適所という美名のもとで登用するならば、古い政治に戻る形になる」とけん制した。 野田氏は高市氏について、松下政経塾の後輩で入 ...
日本テレビトランプ大統領、高市新総裁に「知恵と力強さ兼ね備えた人物」
日本テレビ 7日 01:29
アメリカのトランプ大統領は6日、自民党の新たな総裁になった高市早苗氏について「知恵と力強さを兼ね備えた人物」と表現し祝意を示しました。 トランプ大統領は6日、自身のSNSで高市氏の自民党総裁選出についてコメントしました。この中でトランプ氏は高市氏について「大きな知恵と力強さを兼ね備えた非常に尊敬される人物だ」などと持ち上げました。 その上で、「これは素晴らしい日本国民にとって、大変喜ばしい知らせだ ...