検索結果(維新)

2,327件中10ページ目の検索結果(0.174秒) 2025-10-24から2025-11-07の記事を検索
デイリースポーツ高市首相「解散考える暇ない」
デイリースポーツ 1日 19:51
... 首相は1日午後(日本時間同)、訪問先の韓国南東部慶州で内外記者会見を行った。衆院解散について「経済対策をはじめ、約束した政策を前に進めていくことが重要だ。今は解散について考える暇はない」と述べた。日本維新の会との連立合意に盛り込まれた衆院議員定数の1割削減など政策の実現に向け、幅広く真摯な議論を展開していくとした。 首相は東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議出席など10月25日からの一連の ...
47NEWS : 共同通信高市首相「解散考える暇ない」 衆院議員定数削減で幅広く議論
47NEWS : 共同通信 1日 19:48
... 首相は1日午後(日本時間同)、訪問先の韓国南東部慶州で内外記者会見を行った。衆院解散について「経済対策をはじめ、約束した政策を前に進めていくことが重要だ。今は解散について考える暇はない」と述べた。日本維新の会との連立合意に盛り込まれた衆院議員定数の1割削減など政策の実現に向け、幅広く真摯な議論を展開していくとした。 首相は東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議出席など10月25日からの一連の ...
スポニチ維新市議「今すぐクマを絶滅させるべき」に批判も…「私は失言ではなく名言だったと思う」と主張曲げず
スポニチ 1日 19:40
中川貴大氏のX@info_nakagawaから 「日本維新の会」東京都国立市議会議員・中川貴大氏が1日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。クマに関する投稿への反響について言及した。 中川氏は10月28日に「今すぐクマを絶滅させるべきです。私もそのための行動を始めています」とポストし、注目を集めていた。 この件について中川氏は「私の発言を失言とする者も多少はいますが、私は失言ではなく名言だったと思 ...
中国新聞男子は富田、女子は高川学園が優勝 山口県中学駅伝
中国新聞 1日 19:36
初優勝のテープを切る富田のアンカー貞森 山口県中学校駅伝が1日、山口市のYMfg維新セミナーパークのクロスカントリーコースであり、男子(6区間、18キロ)は富田(周南市)が59分19秒で初優勝、女子(5区間、12キロ)は高川学園(防府市)が44分17秒で2年ぶり6度目の優勝を果たした。両校は12月14日に滋賀県である全国大会に出場する。
時事通信高市首相、衆院解散「考える暇ない」 定数削減は真摯に議論
時事通信 1日 19:33
... じめ(国民に)約束した政策を実行することがまず重要だ」と語った。 首脳宣言「WTO」言及せず 米反発で表現後退―APEC閉幕 首相は会見で、物価高対策を含む経済対策の策定を急ぐ方針を強調。自民党と日本維新の会が連立政権合意書に明記した衆院の議員定数削減について「各党・各会派で議論していただくべき事柄」だとしつつ、「幅広く真摯(しんし)な議論を展開していく」と述べた。 自民総裁選で再交渉の可能性に言 ...
毎日新聞高市首相、早期解散「考えている暇はない」と否定 外交日程終え会見
毎日新聞 1日 19:30
... すことに期待する声も上がっている。だが、首相は「経済対策をはじめ、約束した政策をちゃんと実行する。政策を前に進めていくことがまず重要だ」と解散には慎重な考えを示した。 Advertisement 日本維新の会と交わした連立政権の合意書には、今臨時国会で衆院議員定数を1割削減する法案の成立を目指すことが盛り込まれた。首相は法案成立に向けて「政策の実現にはできるだけ幅広い賛同を得ることが重要で、他党と ...
NHK高市首相 一連の外交日程振り返り成果強調「濃密かつ有意義」
NHK 1日 19:28
... となった。特に中国、韓国という重要な隣国とも率直な対話を行った。今後、首脳外交を進めていくまずは基礎固めとなった」と述べました。 また、自民党と日本維新の会の連立合意に盛り込まれた衆議院議員の定数削減をめぐり「自民党総裁としての立場から申し上げれば日本維新の会との合意書で政策の実現にはできるだけ幅広い賛同を得ることが重要であり、他党とも真摯な議論を重ねていくこととされているので、合意文書の内容を踏 ...
朝日新聞高市首相「解散を考えている暇はない」 APEC首脳会議後に会見
朝日新聞 1日 19:09
... があるか問われ、「経済対策を始め、約束した政策を前に進めるのがまず重要だ。今は解散について考えている暇はない」と述べた。 「心配なくなった」 韓国大統領が高市首相に好印象、奈良訪問も提案 自民党と日本維新の会の連立合意書で今の臨時国会での成立をめざすとした議員定数削減の法案については、首相は「合意書で、実現にはできるだけ幅広い賛同を得ることが重要であり、他党とも真摯(しんし)な議論を重ねていくこと ...
TBSテレビ高市総理「今は解散について考える暇はない」支持率高水準でも
TBSテレビ 1日 19:09
... ので、今はもう解散ということについて考えている暇はございません」 高市総理は「物価高対策を含む経済対策を策定していく」とし、まずは経済対策を進めていくことを強調しました。 また、衆院議員定数の1割削減など政策の実現に向け、日本維新の会との連立合意書を踏まえ、幅広く真摯な議論を展開していくと述べました。 高市総理は今夜帰国し、連休明けには国会の代表質問や予算委員会で野党との論戦に臨むことになります。
BARKSYOASOBI、ホールツアー<WANDARA>ファイナル沖縄公演でパブリックビューイング実施
BARKS 1日 18:45
... 18:00 開演 19:00 11月13日(木)開場 18:00 開演 19:00 お問合せ:DUKE松山 089-947-3535(平日 11:00〜17:00) ◆山口公演 会場:山口 KDDI維新ホール 11月15日(土)開場 17:00 開演 18:00 11月16日(日)開場 17:00 開演 18:00 お問合せ:YUMEBANCHI(広島) 082-249-3571(平日12:00 ...
毎日新聞高市首相、定数削減「幅広く議論」 韓国で記者会見
毎日新聞 1日 18:18
高市早苗首相=首相官邸で2025年10月30日午後0時17分、平田明浩撮影 高市早苗首相は1日、訪問先の韓国で記者会見した。議員定数削減などの政策実現に向けては、日本維新の会との連立合意書を踏まえ、「幅広く真摯(しんし)な議論を展開していく」と述べた。 高い内閣支持率を受けた衆院解散については、「経済対策をはじめ、約束した政策を前に進めていくことが重要だ。今は解散について考える暇はない」と述べた。 ...
NHK大好き!やまぐちフェスタ NHK山口放送局で放送技術を体験
NHK 1日 18:12
... イベントは、視聴者と交流するとともに放送に理解を深めてもらおうとNHK山口放送局が開きました。 イベントでは放送に関するさまざまなコーナーが設けられ、このうち平日午後6時10分から放送されている「情報維新!やまぐち」のスタジオでは、アナウンサーがふだんどのようにニュースを伝えているかなどを説明しました。 また、中継車の公開コーナーでは車内の見学や中継にも使われるカメラを実際に操作する体験も行われま ...
アサ芸プラスWeb論壇の気鋭・御田寺圭 高市政権誕生に盛り上がる阿呆どもへ「石破は正しかった」と思う日が来るぞ
アサ芸プラス 1日 18:00
... 役者となった日本維新の会の改革も─維新執行部が忖度したのか、政権側が呑ませたのかは定かではないが─教育無償化や食品関連の消費税の引き下げといった「バラマキ」系の部分は残されているが、高齢者の医療サービスの窓口負担3割への引き上げや年金改革関連といった、歳出削減の核心部はしれっと削除されてしまっている。副首都構想と議員定数削減という維新の結党以来の宿願を「ごほうび」にされてしまっては、維新が高市政権 ...
FNN : フジテレビ「対話と協調の外交に取り組んだ1年だった」岩屋前外相 退任後地元で初会見 大分
FNN : フジテレビ 1日 18:00
... 年だった」などと在任期間を振り返りました。 高市新政権の外交については「就任後間もない中で、最初の外交日程をしっかりこなしてもらった。 滑り出しは順調だったのでは」と一定の評価を示しました。 一方で、維新との連立については「閣外協力なので、内閣として政策に責任を持つ所まで至っていない。石破政権が続けてきた各党との丁寧な対話が必要だ」などと話しました。 テレビ大分 大分の最新ニュース、身近な話題、災 ...
TOS : テレビ大分「対話と協調の外交に取り組んだ1年だった」岩屋前外相 退任後地元で初会見 大分
TOS : テレビ大分 1日 18:00
... る地元での会見で「対話と協調の外交に取り組んだ1年だった」などと在任期間を振り返りました。 高市新政権の外交については「就任後間もない中で、最初の外交日程をしっかりこなしてもらった。 滑り出しは順調だったのでは」と一定の評価を示しました。 一方で、維新との連立については「閣外協力なので、内閣として政策に責任を持つ所まで至っていない。石破政権が続けてきた各党との丁寧な対話が必要だ」などと話しました。
47NEWS : 共同通信【速報】議員定数削減へ幅広く真摯な議論展開と首相
47NEWS : 共同通信 1日 17:53
【慶州共同】高市首相は、議員定数削減など政策の実現に向け、日本維新の会との連立合意書を踏まえ、幅広く真摯な議論を展開していくと述べた。 日本維新の会
デイリースポーツ【高市自民】緊急事態 与党トップが不審カネ疑惑で釈明会見へ 維新吉村代表が「連休明けに説明させます」 本人「適法」も橋下氏が怒涛追及「公金で身内の会社に仕事発注を許すのか!」
デイリースポーツ 1日 17:29
... て藤田さん本人から既に話は聞いています。説明を丁寧に行うことが重要だと考えています」としている。 藤田氏は、高市自民との自維連立では、国会維新トップの立場。与党代表が自身のカネを巡る疑惑で会見を行う異例事態となった。 藤田氏は法的に問題がないことを主張しているが、維新創業者の橋下徹弁護士が、猛烈な批判を展開している。 SNSで「適法か違法かが問題ではない」と一蹴し、「外形的公正性に疑義が持たれるよ ...
毎日新聞今村元衆院議員経営の病院を捜索 新型コロナ補助金、虚偽申請の疑い
毎日新聞 1日 17:22
... 定し、関連補助金の全額約17億6千万円の返還を求めた。 Advertisement 県によると、病院側は医療機器の納品書を偽造したり、消毒費用を水増ししたりしていた。領収書日付や通帳写しの改ざんも見つかったという。 今村氏は医師で、12年に日本維新の会から立候補し初当選、1期務めた。15年に自民党へ入党。旧安倍派に所属したが、昨年衆院選は派閥裏金事件を受けて公認を得られず、出馬を断念した。(共同)
日本経済新聞コロナ補助金4.5億円不正受給か、元衆院議員経営の病院捜索 名古屋特捜
日本経済新聞 1日 17:12
... 千万円の不正受給があったと認定し、関連補助金の全額約17億6千万円の返還を求めた。 県によると、病院側は医療機器の納品書を偽造したり、消毒費用を水増ししたりしていた。領収書日付や通帳写しの改ざんも見つかったという。 今村氏は医師で、12年に日本維新の会から立候補し初当選、1期務めた。15年に自民党へ入党。旧安倍派に所属したが、昨年衆院選は派閥裏金事件を受けて公認を得られず、出馬を断念した。〔共同〕
スポニチ吉村府知事 「すごいな。これで退職金支給。税金から」伊東市長にチクリ 自身の退職金も明かす
スポニチ 1日 17:09
... o By スポニチ 大阪府知事で日本維新の会の吉村洋文代表(50)が1日、自身のX(旧ツイッター)を更新。失職が決定した伊東市の田久保真紀市長について言及した。 吉村氏は、田久保氏がわずか5カ月で退任、退職金192万円が支給される報じる記事を引用し「すごいな。これで給料以外に退職金支給。税金から」と苦言。 「一般に知事市長は1期4年で数千万の退職金」とした上で「維新は公約でゼロか半減。僕は知事市長 ...
日刊ゲンダイ維新スキャンダルの行方も注目…高市バブルからの逃げ時はいつだ?
日刊ゲンダイ 1日 17:00
積極財政と高支持率、言いなりの日銀を見て、株価が急騰しているが、このバブルはいつまで続くのか。少数与党で、代表からして醜聞まみれの維新と組んで、軍拡補正を通せるのか。米中火種も先送りしただけ。プロは逃げ時を見定めている。 ◇ ◇ ◇ 「史上初」「過去最大」──株式市場では景気のいい言葉が乱れ飛んでいる。日経平均株価は31日も大幅続伸。終値は前日比1085円73銭高の5万2411円34銭と史上初めて ...
デイリースポーツ維新吉村代表「すごいな」東洋大学歴騒動の市長に→退職金192万円報道に衝撃「これで退職金」維新はゼロか半減公約、吉村知事は1億2千万円→0円と
デイリースポーツ 1日 16:41
日本維新・吉村洋文代表(大阪府知事)が1日、X(ツイッター)に投稿。東洋大学歴詐称疑惑に端を発した5カ月の混乱騒動の末に失職した静岡県伊東市の田久保真紀市長の退職金が200万円近いとの報道を取り上げ「すごいな。これで給料以外に退職金支給。税金から」と記した。 田久保市長の退職金が192万円と伝えられていることに、吉村氏は「一般に知事市長は1期4年で数千万の退職金」と説明。自身を含め「維新は公約でゼ ...
FNN : フジテレビ松本城太鼓門の内部を7年ぶり公開 初日から城郭ファンでにぎわう 補強箇所は目立たぬよう施工 「昭和の大修理」の写真展も
FNN : フジテレビ 1日 16:15
長野県松本市の松本城の太鼓門が1日から7年ぶりに期間限定で公開され、城郭ファンなどで賑わいました。 松本城の太鼓門は、明治維新後に破却された後1999年に復元されましたが、2018年の耐震診断で大地震発生時の強度不足が判明し、公開を見合わせていました。 このほど耐震工事が概ね完了したことなどから7年ぶりに櫓の内部が公開されました。 初日の1日は朝から大勢のファンが訪れ、金属を使いながらも塗装などを ...
読売新聞ガソリン暫定税率廃止、軽油引取税も含め福岡県の税収209億円減る試算…知事「恒久的な代替財源措置を」
読売新聞 1日 16:10
... 下や人流増加などのメリットがある」とした上で、「地方自治体は独自財源が非常に少なく、(減収すると)新規事業が考えにくくなる。財政運営に支障が生じないようお願いしたい」と注文をつけた。 また、自民と日本維新の会の連立政権合意に盛り込まれた「副首都構想」については、「災害リスクの分散という意味では、福岡県はバックアップ拠点の候補地になりうる」と述べた一方、「大阪都構想が前提となると自治体再編につながる ...
産経新聞ピリつく大阪自民 副首都と大阪都構想は別物でも…国会議論次第で3度目住民投票の可能性
産経新聞 1日 16:00
自民党大阪府連の松川るい会長代行(酒巻俊介撮影)自民党と日本維新の会の連立政権発足に伴い、維新の「副首都」構想を巡り、自民大阪府連が神経をとがらせている。維新の法案骨子では、看板政策「大阪都構想」の実現を前提としており、過去2回否決された都構想住民投票で反対してきた自民府連はこの点の見直しを複数の党幹部に直訴した。ただ、国会における自民と維新の議論次第で、3度目の住民投票が現実味を帯びる可能性もあ ...
産経新聞司令塔役・小野田紀美氏で注目の外国人政策、焦点に「集住」問題 犯罪率や体感治安も調査
産経新聞 1日 15:30
... 玉県の大野元裕知事は8月の産経新聞とのインタビューで、集住のデメリットについて問われ、中国人らが集住し一時問題化した川口市の「芝園団地」を例として挙げ、「先に住んでいた外国人が新しく来た外国人へごみ出しルールを教えたり、外国人が日本人に代わって祭りを主催するなど、集住によって好事例も生まれている」と指摘している。 外国人比率は何%まで適切か「10%」で何が起きる 高市連立政権で維新「総量規制」要求
スポニチ税金還流報道の維新・藤田共同代表、連休明けに会見 吉村代表が言及「丁寧に説明させます」
スポニチ 1日 15:16
吉村洋文氏 Photo By スポニチ 日本維新の会の吉村洋文代表(50)が1日、自身のX(旧ツイッター)で、共産党機関紙「しんぶん赤旗」日曜版で税金還流疑惑を報じられた藤田文武共同代表について「連休明けに本人の会見もあるので、そこで丁寧に説明させます」と明らかにした。藤田代表は報道を受け、自身のXで「適法に行っている」と反論している。 赤旗は、藤田氏側が2017年6月〜24年11月に自身の公設第 ...
日刊スポーツ吉村洋文知事“赤旗砲"で公金還流疑惑浮上の維新幹…
日刊スポーツ 1日 15:15
日本維新の会・吉村洋文代表(2025年3月) 日本維新の会の吉村洋文代表(大阪府知事)は1日、自身のX(旧ツイッター)を更新。共産党の機関誌「しんぶん赤旗」日曜版(11月2日号)に「政治とカネ」問題を報じられた維新の藤田文武共同代表について、連休明けの記者会見で説明させるとの考えを示した。 「しんぶん赤旗」日曜版は、「スクープ」と銘打って「維新・藤田共同代表 重大疑惑 公設秘書側に公金2千万円 『 ...
毎日新聞岩屋前外相「人気取りのための定数削減は乱暴」 衆院巡る自維合意に
毎日新聞 1日 14:07
議員定数削減などの問題について話す岩屋毅前外相=大分県別府市で2025年11月1日、李英浩撮影 岩屋毅前外相(衆院大分3区)が1日、地元・大分県別府市内であった記者会見で、自民党と日本維新の会による政策合意文書に盛り込まれた衆院議員定数1割削減について、「人気取りのために突然定数を削減するというのは、いかにも乱暴だと思う」との認識を示した。 岩屋氏は、選挙制度の問題は「全ての政党が同じ土俵で戦うた ...
東京新聞廃案になった「特定生殖補助医療法案」どう考える? 白井千晶教授が指摘する、欠かせない視点とは
東京新聞 1日 14:00
... 。養子縁組など血のつながらない親子関係の研究を通じ、血縁が社会でどのような意味を持つのかをテーマにしている。2024年から静岡大ジェンダー研究所所長。 ◆法案の問題点は大きく2点 ――自民、公明、日本維新の会、国民民主の4会派が共同提出したこの法案に、反対していましたね。 前提として、精子提供や卵子提供など第三者が関わる生殖について定める法律は必要だと考えています。今のままでは権利が保障されておら ...
産経新聞「公金還流」報道の維新・藤田文武氏、連休明けに記者会見 吉村代表「丁寧に説明させる」
産経新聞 1日 13:42
... Xで「正当な取引」と反論している。 維新創設者の橋下徹元大阪府知事は赤旗日曜版の報道後、頻繁に自身のXを更新し、「違法・適法の問題ではない」などと藤田氏への批判を展開している。 橋下氏は、政治家にとって公金の取り扱いなどに疑念を持たれない「外形的公正性」が重要だと指摘した。その上で「徹底的に公金の流れを改める大阪改革があって今の維新国会議員が当選したのに。もはや維新には外形的公正性の概念を藤田氏に ...
アサ芸プラス税金還流疑惑の温床だ!公設第一秘書に2000万円「維新・藤田共同代表VS赤旗」バトルに橋下徹も参戦
アサ芸プラス 1日 13:00
日本維新の会・藤田文武共同代表、赤旗日曜版、橋下徹元大阪府知事の三つ巴の争いが、激しさを増している。 「しんぶん赤旗」日曜版が藤田氏の公設第一秘書をめぐる「税金還流疑惑」を報じたことが発端だ。藤田氏は「適正な取り引きだ」と幕引きを図ろうとしたが、ここに橋下氏が登場。「赤旗頼むで!」「これは政治家がよくやりがちな、選挙を利用した公金着服のビジネスモデルの疑いあり」「維新藤田氏も大阪改革を知らないです ...
テレビ朝日就職氷河期で内定ゼロ…時代に翻弄された42歳の男性「同世代の格差が一番苦しい」失われた30年が与えた影響は
テレビ朝日 1日 13:00
... 米では若い人が生活苦で反乱を起こすが、日本では親と同居するだけ。教育社会学では、30〜40年前は、暴走族や校内で暴れ回ることが若者の問題だったが、いまは引きこもりと自殺になっている」と説明する。 日本維新の会の元参院議員・音喜多駿氏は、「労働法制や労働市場の問題だ。日本では解雇規制を緩和せず、正社員はほとんどクビにできない。裁判で負けるから会社はクビにできず、窓際族で年収2000万円の“Windo ...
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート高市内閣で数字一変。選挙プランナーの内閣支持率・政党支持率月次調査レポート(2025年11月1日)
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート 1日 12:45
... 組閣時点で極めて高い支持があることがわかります。 政党支持率グリーン・シップ社「世論レーダー」をもとに、図表は筆者作成 つづいて政党支持率です。自民党の支持率は回復基調にあるほか、政権与党入りした日本維新の会の支持率が回復基調になりました。一方で、国民民主党や参政党の支持率が下落基調にあり、昨年衆議院議員総選挙以降高止まりしていた両政党の支持が失われつつあることがわかります。 グリーン・シップ社「 ...
FNN : フジテレビAPEC首脳会議が午後閉幕へ…自由貿易の重要性を盛り込んだ首脳宣言を採択できるかが焦点 高市首相は夕方記者会見へ
FNN : フジテレビ 1日 12:03
... 、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。 総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界 ...
カナロコ : 神奈川新聞安保関連3文書の改定前倒し、 軍国主義化間違いない 布施祐仁さんに聞く
カナロコ : 神奈川新聞 1日 11:30
高市早苗政権が誕生した。連立を組んだ日本維新の会と交わした「連立政権合意書」には、今後進める外交安全保障政策として、安保関連3文書の前倒し改定、原子力潜水艦の保有、武器輸出の全面解禁、武器の製造・開発を行う防衛産業関連の国営工廠(しょう)設置などが盛り込まれた。「軍国主義化しているのは間違いない」。安保政策に詳しいフリージャーナリストの布施祐仁さんは懸念する。話を聞いた。(構成・柏尾 安希子) 布 ...
韓国 : 朝鮮日報米国の韓国原潜承認に驚いた日本…保有巡り議論加速化か
韓国 : 朝鮮日報 1日 11:15
... 。元自衛隊統合幕僚長の河野克俊氏は既に原潜の開発を公言している北朝鮮が計画を加速させると指摘、北朝鮮の脅威が拡大すれば日本でも原潜開発の議論が進むとの見通しを示した。 高市早苗首相は既に、自民党と日本維新の会の連立政権合意書で、「次世代の動力を活用したVLS(Vertical Launch System=垂直発射装置)搭載潜水艦の保有」を政策目標として明記した。世界唯一の被爆国である日本は自国内の ...
朝日新聞大和西大寺駅の高架化、県市連携を 奈良県知事が市議会勉強会に出席
朝日新聞 1日 10:45
... ら判断すべきだ」と訴えた。 山下知事は「高架化の費用負担の割合の一点が引っかかって、様々な事業(の県と市の連携)が停滞することは市民・県民にとっていいことなのか」とも述べた。 勉強会は今年8月、県と市の連携や新ごみ焼却施設などについて研究や調査をするため、市議会の自民、公明、日本維新の会の各会派が呼びかけて発足。森田一成会長(自民)は終了後、「県市連携が滞っているところが明らかになった」と話した。
毎日新聞「自民・維新」意外な“盲点"を発見 高市首相に仕掛けられた地雷原
毎日新聞 1日 10:00
... き維新は何と言っていたか。公には「立憲と国民がまとまれば話をする」(吉村洋文代表)と野党側の立場を見せていた。また、維新国対幹部は「うちは玉木さんでもいい」などと他の野党議員に話していた。しかしその後、維新が自民に寄って行ったことを見れば、こうした発言は維新が自民と野党側を両天秤(てんびん)にかけていたことが分かる。 そして同10日、公明党が連立政権から離脱。一気に維新は舵(かじ)を自民に切る。維 ...
産経新聞うろたえる左派政党とオールドメディアと緊縮派 高市内閣の高支持率・外交勝利 高橋洋一
産経新聞 1日 10:00
... %、共同通信(21、22日実施)が64・4%だった。 歴代でもトップクラスであり、岸田文雄・石破内閣の「ほぼ倍」という高水準だ。 同時に調査された自民党支持率については、産経FNNが28・1%、日経が36%、読売が32%、朝日が30%、毎日が26%、共同が31・4%だった。 「維新との連立」に高評価連立政権合意書に署名した自民党の高市総裁(右)と日本維新の会の吉村洋文代表=10月20日午後、国会内
信濃毎日新聞長野県労組会議が長野市で定期総会 「平和を守り抜く」決議採択
信濃毎日新聞 1日 09:48
県労組会議は31日、長野市で定期総会を開いた。高市早苗内閣と、自民党、日本維新の会の連立政権が発足したことを受け「平和と民主主義、共生社会、国民生活を守り抜く」とする決議を採択した。 安保関連3文書を… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
読売新聞木原官房長官、原子力潜水艦の導入「あらゆる選択肢を排除せず検討」…自維連立合意書に方針明記
読売新聞 1日 09:45
... を排除せず、抑止力・対処力向上に必要な方策を検討する」と述べた。 インタビューに応じる木原官房長官(31日、首相官邸で)=武藤要撮影 木原氏は、原子力の平和利用を定めた原子力基本法など導入に向けた課題も挙げ、「現時点で決まっているものはない」とも語った。自民党と日本維新の会の連立政権合意書では、原潜を念頭に「次世代の動力」を活用した潜水艦の保有を目指す方針が明記されている。 「政治」の最新ニュース
信濃毎日新聞〈社説〉国旗損壊罪 弾圧の手段になる危うさ
信濃毎日新聞 1日 09:31
... 重大な懸念を見落としてはならない。にわかに勢いづいた国旗損壊罪を創設する動きである。 参政党が刑法の改定案を参院に提出した。日本を侮辱する目的で国旗を損壊、除去、汚損する行為を処罰する。 自民党と日本維新の会も、連立政権の合意書に制定を明記している。参政は両与党と連携し、この臨時国会で成立を図る構えだ。3党が足並みをそろえれば、衆参両院で過半数に達する。 現行法は、外国の国旗を損壊する行為を処罰す ...
ダイヤモンド・オンライン【知らないと損】“小説の神様"を読む人、読まない人でつく「メタ認知」の圧倒的な差
ダイヤモンド・オンライン 1日 09:10
... 捨て去り、成長する姿を描いています。注目は、鳥取県にある大山に登る有名なシーン。大自然と一体化していく夜明けの景色を、ぜひ一度読んでみてもらいたいです。 「私小説」は日本文学ならではのジャンル? 明治維新で「近代小説」と呼ばれる西洋の文学が、日本にも入るようになりました。近代小説は17〜18世紀のヨーロッパで、市民社会の成熟とともに、自分たちの身近な生活や社会問題を描く新しい表現方法として登場しま ...
しんぶん赤旗税金還流疑惑の説明なし/山添氏、維新・藤田氏の主張批判
しんぶん赤旗 1日 09:00
(写真)記者会見する山添拓政策委員長=31日、国会内 日本共産党の山添拓政策委員長は31日、国会内での記者会見で記者団から、日本維新の会の藤田文武共同代表が「しんぶん赤旗」日曜版がスクープした自身の公金還流疑惑について「適法」に処理していると主張していることについて問われ、「公設秘書への税金の還流疑惑という点について説明されていない」と指摘しました。 山添氏は、日曜版が報じた疑惑は、公設秘書が代表 ...
しんぶん赤旗ガソリン暫定税率で与野党 12月31日廃止で合意
しんぶん赤旗 1日 09:00
... 。合意案に「これまでの経緯や地域の実情をふまえ、本則税率の軽減措置を講じる」と明記されました。 財源については「法人税関係租税特別措置の見直し」や「極めて高い所得の負担の見直し等の税制措置を検討」を盛り込み、年末までに結論を得るとしています。 この他、軽油引取税に関して、トラック協会への200億円の交付金が明記されました。 協議には、自民、立憲民主、維新、国民民主、公明、共産の各党が出席しました。
韓国 : ハンギョレ【社説】「諸刃の剣」韓国の原子力潜水艦、活動領域は朝鮮半島に制限せよ
韓国 : ハンギョレ 1日 08:55
... った。 状況が変わったのは、米国が2021年9月に英国とともにAUKUS同盟を結び、オーストラリアが原子力潜水艦を開発・保有することに協力することになったからだ。日本も今月20日に発表した自民党と日本維新の会の連立政権合意書に、原子力潜水艦の保有計画を加えている。 原子力潜水艦を保有するということは、原子力を「軍事的目的」に用いることであり、きわめて戦略的な意味を持たざるを得ない。ディーゼル潜水艦 ...
日刊SPA!高市連立政権から外れた国民民主党・玉木代表はなぜ「総理大臣になる覚悟がある」を揶揄されるのか/倉山満
日刊SPA! 1日 08:41
―[言論ストロングスタイル]― 10月21日、高市早苗政権が発足し、自民党と日本維新の会による“連立"が成立した。しかし、維新は閣僚を出さず「閣外協力」に留まっているこの状況は本当に「連立」と呼べるのか。一方、「総理大臣になる覚悟がある」と発言し、批判を浴びた玉木雄一郎国民民主党代表だが、政党の党首が総理を目指すのは当然ではないのか。自民にも立憲にも与しない玉木氏の姿勢こそ、実は「憲政の常道」を守 ...
朝日新聞【写真まとめ】レンズがとらえた10月
朝日新聞 1日 08:08
... 500万人を超える一般来場者があった。 21日、自民党の高市早苗総裁が臨時国会での首相指名選挙で第104代首相に選出され、憲政史上初の女性首相となった。公明党の連立離脱を受け、新たに生まれた自民と日本維新の会の連立政権の枠組みのもと、高市内閣が発足した。 トランプ米大統領が27日夕、第2次政権で初めて日本を訪れた。到着後に天皇陛下と会見し、28日朝には高市首相との初会談を行った。午後は米海軍横須賀 ...
FNN : フジテレビ高市首相と習主席が初会談…日中「戦略的互恵関係」推進 今後も習氏と対話重ね関係構築をはかる考え
FNN : フジテレビ 1日 07:43
... 、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。 総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界 ...
読売新聞コロナ補助金4億5400万円不正受給か、元衆院議員が院長の病院捜索…名古屋地検特捜部
読売新聞 1日 07:25
... 億5400万円を不正に受給していた。 県は交付した補助金の全額計約17億6500万円の返還を求め、病院側は全額を返還している。病院のホームページによると、院長は今村洋史・元衆院議員。12年衆院選で日本維新の会公認で当選し、1期務めた。 関連記事 インフルエンザ感染者、前週の1・93倍…沖縄・神奈川・千葉・埼玉・東京で注意報の基準超え 新型コロナ・都道府県別感染者数や最新ニュース 【連載】コロナの先 ...
デイリースポーツ維新・藤田氏「悪質な印象操作」税金環流疑惑に反論 年250万円平均「相場水準」回答期限に「公平性が皆無」
デイリースポーツ 1日 07:20
日本維新の会・藤田文武共同代表が10月30日、自身のX(旧ツイッター)に長文を掲載し、「自身の公設第1秘書の会社に公金を支出していた」という「しんぶん赤旗日曜版」の報道に反論した。 「赤旗」では、藤田氏が、公設第1秘書が代表を務める会社に2017年から2024年にかけて、ビラのデザインなどの名目で約2000万円分を発注していたと伝えている。 藤田氏は「しんぶん赤旗の記事について」と題して文書を公開 ...
時事通信メガソーラー規制、年内具体策 釧路湿原の対策反映へ―政府
時事通信 1日 07:13
... 会議で、年内にも具体策を取りまとめる。相次ぐ建設により、国の特別天然記念物であるタンチョウを含む生態系への影響が懸念されている北海道・釧路湿原周辺での対策も反映させる。 太陽光発電を巡り、自民党と日本維新の会は連立政権合意書に「2026年通常国会で、メガソーラーを法的に規制する施策を実行する」と明記した。政府はこれを踏まえ、省庁連絡会議で、絶滅の恐れがある野生生物を保護する「種の保存法」のほか、景 ...
時事通信メガソーラー規制、年内具体策 釧路湿原の対策反映へ―政府
時事通信 1日 07:13
... 会議で、年内にも具体策を取りまとめる。相次ぐ建設により、国の特別天然記念物であるタンチョウを含む生態系への影響が懸念されている北海道・釧路湿原周辺での対策も反映させる。 太陽光発電を巡り、自民党と日本維新の会は連立政権合意書に「2026年通常国会で、メガソーラーを法的に規制する施策を実行する」と明記した。政府はこれを踏まえ、省庁連絡会議で、絶滅の恐れがある野生生物を保護する「種の保存法」のほか、景 ...
Abema TIMES高市政権は「良いスタート切った」木原官房長官
Abema TIMES 1日 07:11
... 日米首脳会談やクマ被害への迅速な対応などで成果を上げたとして「良いスタートを切ることができた」と評価しました。また、高市総理大臣の「強み」について、「非常に勉強家であり、政策通であること」と述べ、日本維新の会との連立協議にあたり、政策に関する資料を読み込んでいたことが「連立合意が実現する一助となった」との考えを示しました。 木原長官は、尊敬する官房長官として第2次安倍政権を歴代最長となる7年8カ月 ...
東京新聞葛飾区長選あす告示 現新5人が立候補か 区議選も
東京新聞 1日 07:09
任期満了に伴う東京都の葛飾区長選は2日、告示される。いずれも無所属で5人が立候補を表明しており、選挙戦になる見込み。9日に投開票される。 立候補を表明しているのは、現職で5期目を目指す青木克徳さん(76)=自民、公明推薦、前回区長選で青木さんに敗れた元区議で社会保険労務士の新人梅田信利さん(63)=日本維新の会推薦、元区議長で不動産会社社長の新人谷野正志朗さん(...
時事通信暫定税率廃止、安定財源見えず 政策減税切り込み、ハードルも
時事通信 1日 07:07
自民、立憲民主など与野党6党が31日、ガソリンと軽油の暫定税率廃止で大筋合意した。一方、自民、日本維新の会、公明3党は29日、教育無償化の制度内容で合意。合わせて2.4兆円規模の安定財源を確保する必要があるが、具体的な捻出方法は見通せていない。 暫定税率について、ガソリンは12月31日、軽油は来年4月1日に廃止することで一致した。廃止に伴う税収減は、ガソリンで年1兆円、軽油で年5000億円に達する ...
時事通信暫定税率廃止、安定財源見えず 政策減税切り込み、ハードルも
時事通信 1日 07:07
自民、立憲民主など与野党6党が31日、ガソリンと軽油の暫定税率廃止で大筋合意した。一方、自民、日本維新の会、公明3党は29日、教育無償化の制度内容で合意。合わせて2.4兆円規模の安定財源を確保する必要があるが、具体的な捻出方法は見通せていない。 暫定税率について、ガソリンは12月31日、軽油は来年4月1日に廃止することで一致した。廃止に伴う税収減は、ガソリンで年1兆円、軽油で年5000億円に達する ...
時事通信藤田氏「公金還流」、野党が注視 身内猛批判、政府・与党に火種
時事通信 1日 07:03
記者会見する立憲民主党の野田佳彦代表=31日午前、国会内 日本維新の会の藤田文武共同代表を巡る公金還流報道を受け、野党各党は対応を注視する構えだ。「身を切る改革」を掲げる維新トップの「政治とカネ」の問題に、身内が猛批判を浴びせる。政府・与党にとっては、週明けから本格化する国会論戦の火種となる可能性がある。 問題は共産党機関紙「しんぶん赤旗日曜版」が特報した。2017〜24年に藤田氏側が公設第一秘書 ...
朝日新聞ガソリン減税、主導権奪われる少数与党 野党「共同戦線」は見通せず
朝日新聞 1日 07:00
... とは いくら減税? 31日午後、国会内。自民、日本維新の会と、野党の立憲、国民民主党、公明党、共産党の計6党は昼食をはさみ、2時間超の協議を経て合意にこぎつけた。自民の小野寺五典税調会長は「(各党)違う考えがある中で一致できたことは大きな意義がある」と述べた。 そもそも、高騰するガソリン価格に対する抑制策の必要性では一致していた与野党。そこで自民は、維新とともに旧知の公明に照準を合わせ、3党で過半 ...
読売新聞公明、与党と「距離」か…高校無償化巡り正式合意加わらず…自民中堅「これまで3党で協議してきたのに」
読売新聞 1日 06:27
... 、自民、維新の連立政権合意書に衆院議員の定数(465)削減や、政府に実現を求めた2万円の一律現金給付を「行わない」と記されたことで、公明内には「うちの主張に合わない」と不満がくすぶり、「今後は与党と距離を置くべきだ」との意見も出ている。 来年度開始予定の小学校給食の無償化も、自民、維新両党だけで制度設計を進める可能性もある。自民中堅は「これまで3党で協議してきたのに許されない」と公明を批判。維新幹 ...
産経新聞高市早苗首相肝いりの「国旗損壊罪」制定へ光明 廃案から13年、リベンジなるか
産経新聞 1日 06:05
... 為を禁じる法律の制定が現実味を帯びてきた。自民党と日本維新の会が来年の通常国会での実現で合意し、参政党も導入に意欲を見せる。高市早苗首相は13年前に関連法案を議員立法で衆院に提出したものの、廃案となっていた。現状では外国旗だけが保護対象となっており、日本の国旗を同等に尊重するルール作りは、「岩盤保守層」の自民回帰を後押しする可能性がある。 自民と維新の連立政権合意書では、「令和8年通常国会において ...
毎日新聞政治 公明が抜けて新たな相手は 維新と協力、高市内閣が発足
毎日新聞 1日 06:02
... さんは野党(やとう)だった日本維新(にっぽんいしん)の会(かい)と急(きゅう)きょ話(はな)し合(あ)い、連立(れんりつ)を組(く)むことにしました。 維新(いしん)は自民(じみん)と基本(きほん)的(てき)な政策(せいさく)が近(ちか)く、過去(かこ)にもしばしば連携(れんけい)してきました。それでも全面(ぜんめん)協力(きょうりょく)はまだ早(はや)いということで、維新(いしん)からは内閣(な ...
東京新聞50年以上続いた「暫定税率」…ガソリン・軽油、ようやく廃止へ どこまで物価高対策になる? 効果の試算は
東京新聞 1日 06:00
〈点検サナエノミクス〉?暫定税率廃止=全6回 自民、立憲民主、日本維新の会、国民民主、公明、共産の与野党6党は31日、ガソリン税と軽油引取税の暫定税率廃止で大筋合意しました。暫定税率廃止は、高市早苗首相も掲げた物価高対策です。基本や課題を解説します。(山中正義) ◆2010年に廃止されたはずなのに「暫定」が続き Q 暫定税率とは。 A 道路の整備費を賄うために1970年代に創設されました。ガソリン ...
日刊ゲンダイ赤旗砲が炸裂! 維新・藤田共同代表に「政治とカネ」問題…高市政権が抱える“火薬庫の爆弾"早くも弾けた
日刊ゲンダイ 1日 06:00
連立を組んだ途端、あっという間に「政治とカネ」問題が浮上した。 日本維新の会の藤田文武共同代表(44)のことだ。 日本共産党の機関紙「しんぶん赤旗」日曜版は29日に配信の電子版で、藤田氏側が2017年6月〜24年11月、公設第1秘書が代表を務める会社に「機関紙ビ…
西日本新聞副首都構想、「福岡都」にわかに注目 東京との同時被災は低リスク...
西日本新聞 1日 06:00
福岡県は「福岡都」になる? 東京一極集中の是正を掲げる日本維新の会が自民党との連立政権で来年の法制化を目指す「副首都構...
琉球新報強制的な戦場派遣が可能に 飯島滋明氏(名古屋学院大学教授) <自維政権・識者の視点>5
琉球新報 1日 05:00
... 本会議の所信表明演説で憲法改正を目指すと発言した。自民党と日本維新の会の「連立政権合意書」では憲法9条と緊急事態条項導入の改憲が主張されている。この改憲が実現すれば(1)世界中での武力行使が自衛隊の憲法上の任務となる(2)「徴兵」や強制的な「民間人の戦地派遣」「物資調達」が憲法的に可能になる―。ここで(2)を紹介する。 自民は「自衛隊」、維新は「国防軍」明記の改憲を主張する。これが実現すれば、「憲 ...
琉球新報1リットル25円、段階的に値下げ 与野党合意、財源は先送り ガソリン暫定税率廃止
琉球新報 1日 05:00
... 6党の税制実務者は31日、国会内で会談し、ガソリン税に上乗せされる暫定税率(1リットル当たり約25円)を12月31日に廃止することで正式合意した。高市早苗政権の物価高対策の第1弾。衆参両院で自民、日本維新の会が少数与党の中、政策実現に向けたモデルケースとなる。軽油引取税の暫定税率は来年4月1日に廃止する。(1面に関連) ガソリンが安くなるよう現在、石油元売りに1リットル当たり10円の補助金を出して ...
読売新聞「年収の壁」4党協議 自国方針…維新・公明と枠組み
読売新聞 1日 05:00
朝日新聞維新・藤田氏に「公金還流」報道
朝日新聞 1日 05:00
[PR] 「しんぶん赤旗日曜版」(29日配信・電子版)は、日本維新の会の藤田文武共同代表側が2017〜24年の約7年間に、自身の公設秘書が代表を務める兵庫県内の会社にビラやポスターの印刷などの名目で、約2千万円を支出していたと報じた。大半が調査研究広報滞在費(旧文通費)など公金を原資とする資金で、同社は藤田…
産経新聞<産経抄>帰ってきた「後ろから鉄砲を撃つ男」、石破前首相の振舞い
産経新聞 1日 05:00
... ら鉄砲で撃つ」といわれる石破茂前首相のことである。 ▼高市早苗内閣が発足して10日もたたないうちに、中国新聞のインタビュー(10月28日取材、30日配信)で政権批判を展開した。公明党の連立離脱と、日本維新の会の加入については「自民党政治がいわゆる保守の路線に傾くことにすごく違和感がある」。コメ政策の転換は「不愉快な話だ」と吐き捨てた。 ▼元自民政務調査会調査役で政治評論家の田村重信氏は著書で自民、 ...
北國新聞自維で新幹線PT、合意 小林政調会長「建設的に議論」 維新「米原視野に再検証」
北國新聞 1日 05:00
... 「やるのはいいが、党としてまとまった意見を持ってほしい」と維新内で意見が統一されていないことを指摘するのは、小浜派の筆頭格である与党整備委員長の西田昌司参院議員(自民・京都府選挙区)。「米原容認」だった維新の前原誠司衆院議員(京都2区)が「米原は実現困難」との見方に転じたことに触れ「ころころと意見が変わるようでは困る」と述べた。 ただ、維新関係者によると、党内では議員定数削減の議論が優先されてい ...
朝日新聞(声)解党的出直し、立憲にも必要では
朝日新聞 1日 05:00
[PR] 会社員 福留大作(兵庫県 59) 自民党が日本維新の会と連立政権を組み、高市早苗総裁が女性初の首相に就いた。無党派の私としては、その期待感よりも、野党第1党の立憲民主党が国民民主、維新両党と連携して政権交代を果たせなかった脱力感の方が大きい。 立憲の野田佳彦代表は「十数年に1回しかないチャンス…
北國新聞高橋洋一・政治経済ホントのところ【解散あるのか】高い支持率で決断?
北國新聞 1日 05:00
... 田文雄、石破茂政権のほぼ倍という高水準である。自民党支持率も高くなり、その反面、国民民主党や参政党が低下している。日本維新の会は高くなっていることが多い。 こうした結果をみると、高市政権は、自民支持者から失われていた保守層の回復に一定の役割を果たしているだろう。また、公明党の離脱、維新との連立にも高評価が多い。 ここまで世論の評価が高いと、自民関係者から、衆院での少数与党を打開するために解散・総選 ...
琉球新報「年収の壁」引き上げ4党協議へ
琉球新報 1日 05:00
自民党の鈴木俊一、国民民主党の榛葉賀津也両幹事長は31日、国会内で会談し、所得税が生じる「年収の壁」引き上げを巡り、両党に日本維新の会と公明党を加えた4党の枠組みで協議する方針で一致した。自民は多数派形成へ連携を模索する狙いがある。榛葉氏は会談後、4党について「基本理念を共有する」と言及。この枠組みで物価高対策や2026年度予算案編成につながる成長戦略も議論すると記者団に説明した。エネルギーの安定 ...
山陰中央新聞高校無償化合意の履行確認
山陰中央新聞 1日 04:00
自民党の小林鷹之、日本維新の...
日本経済新聞自民党、政治制度改革本部長に加藤勝信氏 衆院議員の定数削減議論へ
日本経済新聞 1日 02:00
加藤勝信氏自民党は31日の総務会で、政治改革本部を政治制度改革本部に改組すると決めた。本部長に加藤勝信前財務相が就く。日本維新の会との連立合意に基づき、衆院議員の定数削減を議論する見通しだ。 高市早苗首相(党総裁)の直属機関として同改革本部のほか、日本成長戦略本部と外国人政策本部を新設する。本部長に岸田文雄元首相と新藤義孝組織運動本部長がそれぞれ就任する。
毎日新聞ガソリン暫定税率廃止 13日から段階引き下げ 野党「結束」折れた自民 来年2月に先送り案、空回り
毎日新聞 1日 02:00
... れている暫定税率(1リットル当たり25・1円)を12月31日に廃止することで合意した。8月に野党が提出した暫定税率の廃止法案を修正し、臨時国会で成立させる方針。焦点となっていた税収減を穴埋めする代替財源は、法人税の租税特別措置や高所得者の負担の見直しを検討し、年末までに結論を得る。 協議には、日本維新の会、国民民主、公明、共産各党の実務者も参加した。6党の党内手続きを経て来週、正式合意する見通し。
日本経済新聞衆院の定数削減「選挙制度改革と一体で」 超党派議連が提言へ
日本経済新聞 1日 02:00
衆院選挙制度改革の機運が高まってきた。衆院の全11会派が参加する超党派の議員連盟は31日、役員会を開いた。自民党と日本維新の会が連立政権で合意した議員定数削減に関し、選挙制度改革と一体で議論すると一致した。来週にも額賀福志郎衆院議長に提言する。 「衆院選挙制度の抜本改革を実現する超党派議員連盟」の事務局長を務める有志の会の福島伸享氏が役員会後、国会内で記者団の取材に応じた。「定数(削減)と選挙制. ...
毎日新聞自維国公4党で年収の壁協議へ
毎日新聞 1日 02:00
自民党の鈴木俊一、国民民主党の榛葉賀津也両幹事長は31日、国会内で会談し、所得税が生じる「年収の壁」引き上げ実現に向けて、日本維新の会と公明党にも参加を呼びかけ、4党で協議を進める方針を確認した。自民と連立した維新に加え、連立から離脱した公明も含めた4党による新たな実務者協議の枠組み設置を目指す。 会談には自民、国民民主両党の政調会長も…
毎日新聞新政権、国対に存在感 政調、維新と連携強化
毎日新聞 1日 02:00
初の国会論戦に臨む高市早苗政権では、国会対策を担う党の機関「国会対策委員会(国対)」の存在感が増している。毎朝開く自民党の国対幹部会合に政策調整を担う党政務調査会(政調)の幹部が参加するようになったからだ。野党側が求めるガソリン税暫定税率廃止など政策面での連携を強化し、与野党間の協議にスピード感を持たせるのが狙いだ。 10月24日午前9時ごろ、国対メンバーのある国会議員が衆院3階の国対部屋の扉を開 ...
日本経済新聞自維国公4党で「年収の壁」引き上げ協議 自民・国民民主幹事長が確認
日本経済新聞 1日 02:00
... 、党本部)自民党の鈴木俊一、国民民主党の榛葉賀津也両幹事長は31日、国会内で会談した。所得税の非課税枠「年収の壁」の引き上げの協議を自民、日本維新の会、国民民主、公明の4党で進めると確認した。2024年に引き上げで合意した3党に加え、自民党と連立政権を組んだ維新が新たに入る。 鈴木氏が会談後、自民党本部で記者団に明らかにした。「それぞれの党から実務者を出して協議する形になる」と語った。 国民民主は ...
日本経済新聞高校授業料無償化、財源確保棚上げ 「公立改革」「便乗値上げ」も課題
日本経済新聞 1日 02:00
自民、日本維新の会、公明の3党が調整中の高校授業料の無償化も財源確保が棚上げになっている。3党は29日の実務者会議で、財源策に先行して詳細な制度設計に合意した。低中所得世帯向けの奨学給付金の対象拡大などを加えたことで必要額が膨らみ、31日に予定していた正式合意を見送った。 自民党の小林鷹之政調会長は31日、記者団から正式合意の時期を聞かれて見通しを示さなかった。正式合意の際に3党で署名するかを問. ...
毎日新聞「政治制度改革」 本部長に加藤氏 維新と協議本格化
毎日新聞 1日 02:00
自民党は31日、総裁直属の「政治改革本部」を「政治制度改革本部」に改組し、本部長に加藤勝信前財務相を起用する人事を発表した。高市早苗首相(党総裁)の下、政治資金の透明化や選挙制度の見直しなど政治制度全般を議論する体制を整えた。 日本維新の会とは衆院議員定数の1割削減をはじめとする政治制度改革につい…
日本経済新聞ガソリン暫定税率12月31日廃止、1リットル25円 与野党6党合意
日本経済新聞 1日 02:00
自民、立憲民主、日本維新の会、国民民主、公明、共産の6党は合意文書をまとめた(31日の実務者協議)与野党6党の実務者は31日、国会内でガソリン税の旧暫定税率を12月31日に廃止すると合意した。臨時国会で関連法案の成立をめざす。廃止までは補助金を段階的に積み増して価格を下げる。各党が党内の了承を得て、来週に正式合意する見通しだ。 自民、立憲民主、日本維新の会、国民民主、公明、共産の6党の実務者が協議 ...
FNN : フジテレビ高市首相と習主席が初の首脳会談…「戦略的互恵関係」包括的推進で一致
FNN : フジテレビ 1日 00:08
... 、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。 総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界 ...
産経新聞今村洋史元衆院議員経営の病院を捜索 名古屋地検特捜部、コロナ補助金で虚偽申請か
産経新聞 1日 00:04
... 約4億5千万円の不正受給があったと認定し、関連補助金の全額約17億6千万円の返還を求めた。 県によると、病院側は医療機器の納品書を偽造したり、消毒費用を水増ししたりしていた。領収書日付や通帳写しの改ざんも見つかったという。 今村氏は医師で、12年に日本維新の会から立候補し初当選、1期務めた。15年に自民党へ入党。旧安倍派に所属したが、昨年衆院選は派閥裏金事件を受けて公認を得られず、出馬を断念した。
デイリースポーツ今村元衆院議員経営の病院捜索
デイリースポーツ 10月31日 23:23
... 約4億5千万円の不正受給があったと認定し、関連補助金の全額約17億6千万円の返還を求めた。 県によると、病院側は医療機器の納品書を偽造したり、消毒費用を水増ししたりしていた。領収書日付や通帳写しの改ざんも見つかったという。 今村氏は医師で、12年に日本維新の会から立候補し初当選、1期務めた。15年に自民党へ入党。旧安倍派に所属したが、昨年衆院選は派閥裏金事件を受けて公認を得られず、出馬を断念した。
47NEWS : 共同通信今村元衆院議員経営の病院捜索 名古屋特捜、コロナ補助金不正か
47NEWS : 共同通信 10月31日 23:18
... の不正受給があったと認定し、関連補助金の全額約17億6千万円の返還を求めた。 県によると、病院側は医療機器の納品書を偽造したり、消毒費用を水増ししたりしていた。領収書日付や通帳写しの改ざんも見つかったという。 今村氏は医師で、12年に日本維新の会から立候補し初当選、1期務めた。15年に自民党へ入党。旧安倍派に所属したが、昨年衆院選は派閥裏金事件を受けて公認を得られず、出馬を断念した。 愛知県一宮市
スポニチヒゲの隊長が分析、高市内閣が高支持率の3つの理由 政策、連立相手、もう1つは…「比較で上回ってる」
スポニチ 10月31日 22:56
... 内閣を上回る高評価を国民に見せつけた」と石破内閣との比較で高支持率を獲得していると分析した。 そして「3番目は公明党のブレーキがなくなって維新のアクセルが来て、特に安保政策等についてはスピード感をもって実現されるのではないか」と連立相手が防衛力強化に積極的な日本維新の会に代わったことを挙げる。「公明党が連立から離脱してよかったというのがある調査では77%あった。これは非常に高い数字」と話し、防衛力 ...
読売新聞次期衆議院選挙、維新の会との競合は「最大164選挙区」…自民・古屋選対委員長
読売新聞 10月31日 22:44
自民党の古屋圭司選挙対策委員長は31日、党本部で開いた選対役員会合で、連立を組む日本維新の会と次期衆院選で競合する選挙区について「シミュレーションしていくと、最大で164の選挙区が関係してくる」と明らかにした。 古屋圭司選挙対策委員長 古屋氏は、両党での選挙区調整について「全て調整するということは果たしてどうなのか」と述べつつ、「できるだけ議論をしていく必要がある」との考えを示した。 関連記事 自 ...
読売新聞高校授業料無償化、自民と維新が正式合意…私立高生世帯への支給上限45万7000円に引き上げへ
読売新聞 10月31日 22:16
自民党と日本維新の会は31日、国会内で初の与党政策責任者会議を開き、高校授業料無償化の制度内容について合意した。来年度から所得制限なく、私立高に通う生徒も含めて授業料が実質無償化される内容だ。両党の連立合意に盛り込まれた主要政策の正式合意は初めて。 今年度から、公立・私立の別を問わず、年収910万円以上を含めた全世帯に公立高の年間授業料に相当する11万8800円が就学支援金として支給されている。今 ...
朝日新聞ガソリン旧暫定税率、12月末に廃止決定 15円ほど安くなる見込み
朝日新聞 10月31日 21:14
... 円の税収が失われるが、穴埋めするための財源については、結論を先送りした。高市早苗政権が打ち出す物価高対策の第1弾となるが、安定的な財源を確保できる保証がないまま、減税に踏み出すことになる。 自民、日本維新の会、公明、立憲民主、国民民主、共産の6党の幹部がこの日、国会内で協議して廃止を決めた。関連法案を臨時国会で成立させる。 消費税の影響をのぞけば、廃止後のガソリン価格は、いまより15円ほど安くなる ...
産経新聞立民、尾を引くヤジ問題 SNS上で特定の議員は地元で謝罪の文書配布「礼を欠いた」
産経新聞 10月31日 21:09
... た。騒然とする議場に首相が困惑の表情を浮かべ、演説を止めるシーンもたびたびあった。 この光景にSNS上では「ヤジがうるさい」「演説が聞き取りづらかった」といった批判の声が渦巻いた。自民と連立を組む日本維新の会代表の吉村洋文大阪府知事も自身のX(旧ツイッター)に「反対意見や批判はあるとしても、人の話はちゃんと聞こう。子供に見せれない。恥ずかしいよ」と投稿した。 SNS上では、演説時の映像からヤジを飛 ...
テレビ朝日高市政権は「良いスタート切った」 木原官房長官 防衛力強化も強調
テレビ朝日 10月31日 21:06
... 日米首脳会談やクマ被害への迅速な対応などで成果を上げたとして「良いスタートを切ることができた」と評価しました。 また、高市総理大臣の「強み」について「非常に勉強家であり、政策通であること」と述べ、日本維新の会との連立協議にあたり、政策に関する資料を読み込んでいたことが「連立合意が実現する一助となった」との考えを示しました。 木原長官は尊敬する官房長官として、第2次安倍政権を歴代最長となる7年8カ月 ...
産経新聞ガソリン暫定税率、年末廃止で合意 11月13日から段階的に値下げ 代替財源は先送り
産経新聞 10月31日 20:54
... に廃止することで合意した。廃止まではガソリンへの補助金を段階的に積み増して価格を下げる。臨時国会で関連法案の成立を目指す。税収減を穴埋めする代替財源の確保については、先送りした。 自民、立憲民主、日本維新の会、国民民主、公明、共産6党の実務者が協議し、合意文書をまとめた。各党が党内の了承を得て、来週に正式に合意する見通しだ。自民の小野寺五典税制調査会長は協議後、記者団に「実現に向けて、各党協力し誠 ...
東京新聞ガソリン安くなる?…「暫定税率」廃止で与野党6党が大筋合意 12月31日まで激変緩和措置も実施
東京新聞 10月31日 20:50
自民、立憲民主、日本維新の会、国民民主、公明、共産の与野党6党は31日、ガソリン税に上乗せされている「暫定税率」を12月31日に廃止することで大筋合意した。軽油についても来年4月に廃止する。各党で党内手続きを進め、来週、正式に合意する見通し。すでに野党7党が提出した法案を合意内容に沿って修正し、開会中の臨時国会で成立させる。 ◆軽油の暫定税率は来年4月1日に廃止 合意案では、廃止までの移行措置とし ...
教育新聞高校無償化へ「必要な予算獲得を」 松本文科相が3党合意受け意欲
教育新聞 10月31日 20:50
いわゆる高校無償化を巡って自民、公明、日本維新の会で合意文書が交わされ、無償化に伴う予算規模が約6000億円に増えたのを受け、松本洋平文科相は10月31日の閣議後会見で、「公立高校の教育の質を高める取り組みなどを形にしたら、数字が明確になってきたということだと思う。文部科学省として必要な予算をしっかり計上して、獲得できるよう頑張っていきたい」と述べ、無償化に伴う予算確保への意欲を示した。 高校無償 ...
NHK自民と維新 初の与党政策責任者会議 重要政策調整など連携確認
NHK 10月31日 20:39
連立政権の発足を受けて、自民党と日本維新の会は、両党の政務調査会長が出席する与党政策責任者会議を初めて開き、法案の事前審査に加え、予算や税制に関わる重要な政策の調整などを連携して進めていく方針を確認しました。 自民党と日本維新の会は、10月31日、国会内で連立政権の発足後初めてとなる与党政策責任者会議を開きました。 この中で自民党の小林政務調査会長は「まずは足元の物価高対策をはじめとする経済対策が ...
読売新聞ガソリン暫定税率を12月31日に廃止、与野党6党が合意…15円ほど安くなる見通し
読売新聞 10月31日 20:29
... はガソリン1リットルあたりで価格を10円引き下げる補助金が支出されており、暫定税率の廃止で価格はさらに15円ほど安くなる見通しだ。高市政権による物価高対策の第1弾となる。 国会議事堂 自民と立民、日本維新の会、国民民主、公明、共産の6党が開いた実務者協議で決めた。来週に正式合意する方針だ。8月に野党が提出した廃止法案を修正し、臨時国会での成立を目指す。 ガソリンスタンドでの買い控えなどの混乱を避け ...