検索結果(猛暑 | カテゴリ : 地方・地域)

1,245件中10ページ目の検索結果(0.179秒) 2025-06-19から2025-07-03の記事を検索
読売新聞熱中症対策、官も民も 重症化予防 事業者に義務
読売新聞 6月22日 05:00
職場での熱中症の重症化を防ぐため、労働安全衛生法の省令が改正され、事業者に対する熱中症対策が今月から義務づけられた。県内では既に猛暑日となる日もある。企業だけでなく、官公庁も対策を進めている。 ■注意喚起のカード 今回の改正では、気温31度以上などの環境下で「連続1時間以上」か「1日4時間超」の作業について、熱中症の重症化を防ぐ措置を義務づけた。熱中症のおそれがある労働者を早く見つける体制づくりや ...
北國新聞小松36.9度、全国最高 熱中症疑いで県内14人搬送
北國新聞 6月22日 05:00
... このほか加賀中津原で34・7度、金沢で32・9度など、10観測地点で30度を上回った。県内各消防によると、午後6時までに10〜90代の14人が熱中症の疑いで搬送された。 石川や富山、新潟で35度以上の猛暑日となる地点が相次いだ。金沢地方気象台によると、高気圧に覆われる状態が続いて列島全体の気温が高くなっているところに、南からの暖かい風が北陸地方に流れ込んだ。石川県内では西からの海風が少なかったこと ...
北日本新聞県内「涼感商戦」早くも熱 暑さ対策グッズ好調、ファン付き作業着や日傘
北日本新聞 6月22日 05:00
梅雨明け前にもかかわらず真夏日が続き、21日には35度を超える猛暑日を記録した県内。ホームセンターや百貨店、雑貨店では暑さ対策グッズの売れ行きが伸びている。今...
愛媛新聞[地軸]冷蔵庫の日に
愛媛新聞 6月22日 05:00
梅雨入りから2週間。県都は既に最高気温が35度を超える猛暑日が1日、30度以上の真夏日が6日を数え……
山陰中央新聞明窓 梅の木の教え
山陰中央新聞 6月22日 04:00
梅の雨と書いて「つゆ」。梅の実が熟す季節に当たる。今夏も猛暑と覚悟させる晴天続きの梅雨の日の夕暮れ、実家の庭の紅梅の木に登った▼伸び放題の枝に、揺らせば降るほどの鈴なりの実...
北日本新聞富山36・3度、県内今年初の猛暑日 21日、熱中症10人搬送
北日本新聞 6月22日 00:22
高気圧に覆われた21日の県内は厳しい暑さとなり、富山で36・3度、富山市秋ケ島(富山空港)で36度、氷見35・3度、富山市八尾35・1度と、4観測地点で今年初...
タウンニュース来年度から秋開催へ
タウンニュース 6月22日 00:00
... り」について、まつりを運営する実行委員会は来年度以降の開催時期を秋に変更する方針を固めた。今年は8月2日と3日に開催する。 鮎まつりは8月の第1土・日曜日の2日間にわたり開催しているが、社会問題化する猛暑の影響を受けて2026年からは秋開催に変わる。 市では今年2月から約1カ月間、鮎まつりの開催に向けたアンケートを実施。開催時期はいつが適当かを聞いた設問には1731人が回答し、10月開催が539人 ...
TBSテレビ“熱帯低気圧" 北上へ 南下する “梅雨前線" に湿った空気流れ込み活発化も 日曜は各地で猛暑・熱中症に警戒 週明けは広範囲で大雨・土砂災害に警戒【雨と風の動き シミュレーション】
TBSテレビ 6月21日 21:41
週明けにかけて梅雨前線が南下し、大雨や厳しい暑さへの警戒が必要です。熱帯低気圧も発生する見込みで、今後の情報にご注意ください。東日本・西日本で前線が停滞し、典型的な梅雨空が続く見込みです。 前線停滞では東日本・西日本は雨模様 24日(火)から26日(木)にかけて、日本のはるか東と日本の南、日本海にそれぞれ高気圧が位置し、その間に前線が東日本から西日本付近に停滞する見込みです。 27日(金)から28 ...
信濃毎日新聞安曇野市で35.0度、23地点で30度以上 気温上昇の長野県、熱中症で5人搬送
信濃毎日新聞 6月21日 20:16
県内は21日も高気圧に覆われ、気温が上昇した。最高気温は安曇野市穂高で35・0度と、35度以上の猛暑日となったほか、松本34・2度、長野34・1度、飯田市南信濃33・3度など、23観測地点で30度以上の真夏日となった。 各地の消防によると、熱中症の疑いで少なくとも5人が救急搬送された。このうち、…
NHK小松で最高気温36.9度 6月の観測史上最高 熱中症対策を
NHK 6月21日 18:41
... によりますと県内では午後5時までに14人が熱中症の疑いで病院に搬送されたということです。 気象台によりますと高気圧の影響で21日の県内は各地で気温が上がりました。 小松市では、午前中に35度以上となる猛暑日になり、日中の最高気温は36.9度と6月としては、観測史上最も高くなりました。 また、加賀市中津原で34.7度、珠洲市で34.6度、白山市河内で34.5度、金沢市で32.9度など、各地で厳しい暑 ...
日本テレビ6日連続で30度を超える真夏日に 県内すべての観測点で真夏日を記録
日本テレビ 6月21日 18:38
... けくらべ広場には、多くの家族連れが訪れ、水遊びを楽しんでいました。 ■川遊びをする子 「川で泳いだ。石を拾ったりした」 ■ 家族連れ 「きょうはすごく暑い。外にいると暑いけど、足だけでも浸かっていると、すごく気持ちいい」 22日の県内は、前線や湿った空気の影響で雲に覆われ、夕方からは広い範囲で雨が降る予報で、22日も猛暑日に迫る暑さが予想されています。 最終更新日:2025年6月21日 18:38
日本テレビ“猛暑日に迫る暑さ" 川沿いで飲食を楽しむイベント開幕《新潟》
日本テレビ 6月21日 18:30
... の日は最高気温が33.6度。猛暑日に迫る暑さの中水辺で冷えた生ビールや冷たいアイスを楽しむ人の姿が見られました。 訪れた人は 「冷たくてとってもちょうどいいです、おいしいです」 21日の県内は三条市で最高気温36.0度を観測し観測史上、最も早く猛暑日となったほか、28の観測地点のうち4箇所で6月の観測史上最高気温を観測しました。 22日は長岡市と上越市高田で35度以上の猛暑日が予想されています。 ...
NHK新潟県内 気温上昇 三条市で猛暑日に 引き続き熱中症に注意
NHK 6月21日 18:12
21日の県内は高気圧に覆われて気温が上がり、三条市では日中の最高気温が平年より10度ほど高い36度を観測し猛暑日となるなど各地で真夏並みの暑さとなりました。 22日も暑さが続く見込みで、引き続き熱中症に注意するようにしてください。 21日の県内は高気圧に覆われて気温が上がり、日中の最高気温は三条市で36度、新潟市秋葉区で35.9度、長岡市で35.4度など各地で平年より6度から10度ほど高くなり、真 ...
日本テレビ夏至の富山県内 4観測地点で猛暑日に 熱中症疑いで10人搬送
日本テレビ 6月21日 18:03
きょうは1年で昼が最も長い「夏至」です。 県内は4つの観測地点で気温が35度以上の猛暑日となりました。 あすも猛暑日の予想で引き続き万全の熱中症対策が必要です。 午後4時までの最高気温は富山市で36.3度、富山空港で36度ちょうど、氷見市で35.3度、富山市八尾町で35.1度と、県内4つの観測地点で今年初めての猛暑日となりました。 KNBのまとめでは、きょう県内で熱中症の疑いで10人が病院に搬送さ ...
岩手日報岩手県内お中元商戦スタート 猛暑見込んでアイスや麺類強化、特産品並べ大船渡を応援
岩手日報 6月21日 18:00
岩手県内でお中元商戦が始まり、百貨店などが続々と特設売り場を開設している。各店舗は猛暑を見込んで涼味のラインアップを強化したり、大規模林野火災に見舞われた大船渡市の特産品を並べるなど特色はさまざま。全国で品薄感があるコメを巡っては、ギフトから取り扱いを見送る店舗もあり、一大商戦には「異変」も見られる。 北上市本通りのTMさくら野は20日にギフトセンターを開設。出陣式で従業員が「頑張るぞ」と声をそろ ...
TBSテレビ三条などで猛暑日 熱中症で少なくとも14人搬送 「ミズベリング」がオープン 川面の風で涼む人も
TBSテレビ 6月21日 17:56
新潟県内は21日も暑さが続き三条市で36度を観測するなど、6月としては記録的な気温となり初の熱中症警戒アラートも発表されました。 三条市や長岡市などで35度を超え、県内は6月としては記録的な暑さとなりました。初の熱中症警戒アラートが発表される中、午後4時現在14人が救急搬送されたということです。 この暑さの中、新潟市中央区のやすらぎ堤には「ミズベリング」がオープンし 市民が日差しを避けながら川面の ...
TBSテレビ梅雨はどこに… 今年初の猛暑日 全国2位の暑さに 富山市
TBSテレビ 6月21日 17:50
二十四節気の一つ「夏至」の21日 県内は高気圧に覆われ、午前中から35℃以上を記録し、今年初の猛暑日となりました。 日中の最高気温は富山市で36.3℃と全国2位の暑さとなり、10ある観測地点のうち7つの地点で 今年の最高気温を更新しました。 県内の各消防に問い合わせたところ午後4時半までに県内では10代から90代の男女9人が熱中症の疑いで搬送されたということです。 22日にかけても最高気温が平年を ...
NHK富山市などでことし初の猛暑日に 各地でことし一番の暑さ
NHK 6月21日 17:43
県内は21日も午前中から気温が上がり、富山市などで、ことし初めて最高気温が35度以上の猛暑日になるなど各地でことし一番の暑さとなりました。 この暑さで10代から90代の9人が熱中症とみられる症状で病院に搬送されていて、気象台は引き続き熱中症に十分注意するよう呼びかけています。 1年のうちで昼間の時間が最も長い夏至の21日、県内は高気圧に覆われて午前中から気温が上がりました。 各地の最高気温は富山市 ...
TBSテレビ長野県内は猛暑日に…安曇野市穂高で最高気温35度 長野市など6地点で今年最高
TBSテレビ 6月21日 17:40
長野県内は21日も晴れて、安曇野市穂高で最高気温35度の猛暑日となったほか、長野市など6地点で、今年最高を観測しました。 厳しい日差しが照りつける中、長野市内の公園では、子どもたちが水遊びをして涼をとっていました。 最高気温は、安曇野市穂高で35度、松本市で34.2度、長野と飯山で34.1度を観測しました。 長野など6地点では、今年の最高気温となりました。 22日も気温が上がる予想で、予想最高気温 ...
TBSテレビ石川・小松市で36.9度 全国1位の暑さ 23日は一転“警報級大雨"のおそれ
TBSテレビ 6月21日 16:27
石川県では21日、山越えの乾いた風が流れ込むフェーン現象の影響も加わって猛烈な暑さとなり、小松市では午後1時前、36.9度を観測しました。今年2回目の猛暑日を記録し、全国1位の暑さとなりました。一方、22日午後からは梅雨前線の影響で天気が次第に下り坂となり、23日未明には警報級の大雨となるおそれがあります。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。 石川県小松市では21日午後0 ...
北國新聞小松、午前すでに35.2度 夏至の県内、日差し強烈
北國新聞 6月21日 16:00
... 時40分、加賀市中央公園 ●加賀市中央公園、水浴びに歓声 一年で最も昼が長い夏至の21日、石川県内は強烈な日差しが降り注いだ。午前11時までの最高気温は、小松で全国1位の35・2度に達し、今年2度目の猛暑日となった。輪島で今年最高の32・4度、金沢で32・2度を記録するなど9観測地点で30度を超えた。加賀市中央公園では「噴水広場」の利用が始まり、子どもたちは青空に向かって噴き上がる水に歓声を上げた ...
夕刊三重日陰での涼み方も見て 三重・多気のどうぶつパーク 布屋根や扇風機、設置
夕刊三重 6月21日 15:57
設置した日よけタープや建物の影で涼むアルパカ=多気町五桂のごかつら池どうぶつパークで 猛暑対策、動物も快適に 来場者にはベンチにミスト 早くも盛夏を思わせる暑さが連日続く中、三重県多気郡多気町五桂の「ごかつら池どうぶつパーク」(〓橋文彦園長)では現在、動物たちに少しでも快適に過ごしてもらい体調を維持しようと、さまざまな暑さ対策を施し、環境整備に努めている。 同園では、最高気温が20度前後になりそう ...
FNN : フジテレビ富山市で35度越え 今年初めての猛暑日に 熱中症に警戒
FNN : フジテレビ 6月21日 13:30
県内は21日も晴れて日差しが届き、富山市ではすでに35度を超え、ことし初の猛暑日となっています。 北陸地方は高気圧に覆われ、県内は朝から広い範囲で晴れています。 富山市では午前11時すぎに35.2度を観測し、ことし初めての猛暑日となっています。 連日真夏並みの暑さが続いていますが、21日も日差しが強く、午後からはさらに気温が上がる見通しです。 日中の予想最高気温は富山市で36度、高岡市伏木で34度 ...
新潟日報[新潟県の天気・気象情報]6月でも暑い!三条市で36度!新潟市秋葉区、長岡市も35度超え…県内で今年初の猛暑日に (随時更新)
新潟日報 6月21日 12:10
... 多く見られた=21日正午ごろ、新潟市中央区 気象庁によると、21日午後1時19分時点で三条市の最高気温が36・0度を記録し、その後、新潟市秋葉区も35・9度、長岡市も35・4度まで上昇、県内で今年初の猛暑日となった。県内の観測地点は軒並み今年の最高気温を記録し、佐渡市、村上市などでは6月の観測史上最高気温を更新している。 [注目]新潟県内の熱中症警戒情報 きょうの暑さは? もしかして熱中症?よくあ ...
TBSテレビ22日にかけて午後を中心に落雷や局地的な激しい雨に注意 その後は前線南下し24日〜26日は西日本から東日本に停滞か 激しい雨が降り大雨の所も 【3時間ごとの雨シミュレーション・21日正午現在】
TBSテレビ 6月21日 12:00
気象庁は22日にかけて、東北から南西諸島の広い範囲で気温が上がり、最高気温が35℃以上の猛暑日となる所があるとして、引き続き、熱中症対策などを呼び掛けています。一方、今後は前線が次第に南下する見込みで、22日以降は各地で雨となりそうです。 気象庁によりますと、日本海にある前線は22日から23日にかけて北日本や東日本に南下するほか、西日本付近にも22日午後から23日夜にかけて南下するとしています。 ...
FNN : フジテレビ猛暑日予想の地点も!新潟県に今年初めての熱中症警戒アラート 熱中症への警戒を【新潟】
FNN : フジテレビ 6月21日 12:00
... 県内は35℃を超える猛暑日となる地点がある見込みで、気象庁などが今年初めてとなる熱中症警戒アラートが出し熱中症への警戒を呼びかけています。 1年で最も日が長い夏至の日の21日、県内は高気圧に覆われ各地で青空が広がりました。午前9時の段階ですでに12の観測地点で最高気温が30℃を超えています。 気温はこのあとさらに上がり日中の最高気温は新潟市中央区と長岡市で35℃と予想されるなど猛暑日となる地点があ ...
日本テレビ夏至 富山市で猛暑日に 熱中症対策を万全に
日本テレビ 6月21日 11:57
きょうは1年で昼が最も長い「夏至」です。 午前から各地で気温が上がり富山市では今年初めての猛暑日となっています。 万全の熱中症対策が必要です。 午前11時20分までの最高気温は、富山市で35.2度と今年初めての猛暑日となりました。 強い日差しのもと日傘を差す人やタオルで汗をぬぐう人の姿が見られました。 そのほかの観測地点も気温が30度以上の真夏日になっています。 日中の予想最高気温は富山市で36度 ...
TBSテレビ石川・小松市で全国1位の暑さ 金沢では70代男性死亡 熱中症か
TBSテレビ 6月21日 11:51
石川県内は21日も厳しい暑さとなっていて、小松ではすでに気温が35度以上の猛暑日を記録しました。このあとも熱中症に十分注意してください。 記者 「朝からカンカン照りとなっている金沢市内。兼六園を訪れる観光客の手にも日傘が欠かせません」 21日は1年で太陽が出ている時間が最も長いとされる夏至です。 石川県内はフェーン現象の影響も加わり、21日は朝からぐんぐんと気温が上がっていて、午前11時半までの最 ...
埼玉新聞コープデリ、宅配サービスを一斉休業に 8月の5日間、今夏の猛暑対策で コープみらいなど関東信越の6生協、県内では34万人に影響か 休業前にはストック品や冷凍食品などの企画増やし対応
埼玉新聞 6月21日 11:08
... ー=さいたま市北区 コープデリ生活協同組合連合会(さいたま市南区)は関東信越の会員6生協で8月11〜15日の5日間、宅配サービスを一斉休業すると発表した。 従来は交代で夏季休暇を取得してきたが、今夏も猛暑が予想されるため、職員を疲労や熱中症から守るために一斉休業することにした。一斉に夏季配達業務を休むのは初めて。休業前にはストック品や冷凍食品などの商品企画を増やして対応する。 実施するのはコープみ ...
新潟日報2025年も猛暑?熱中症予防へ新潟県とコンビニがタッグ!店内動画やアプリで注意呼びかけ
新潟日報 6月21日 11:00
新潟県庁 今夏も気温が平年より高いと予想されることから、県は熱中症予防の呼びかけを強化し、7月に大手コンビニチェーンと協力した啓発活動を行う。県内のコンビニ店内にある大型画面で注意を呼びかける動画を放映するほか、コンビニアプリを使って注意点などを発信する。 [注目]新潟県内の熱中症警戒情報 きょうの暑さは? 取り組みは、年代を問わずに身近な存在のコンビニを通じて予防策を広げようと、初めて企画した。 ...
日本テレビ熱中症警戒アラート発表 新潟市と長岡市は猛暑日の見込み《新潟》
日本テレビ 6月21日 10:23
新潟県では21日、熱中症警戒アラートが発表されました。 21日午前5時に気象台が発表した情報では、日中の最高気温が新潟市と長岡市で35度、阿賀町津川で34度、上越市高田で33度と予想されています。 気象台は、気温が著しく高く熱中症になりやすい危険な暑さになることが予想されるため、熱中症予防のための行動をとることを呼びかけています。 最終更新日:2025年6月21日 10:23
日本経済新聞九州の鉄道、線路は続くか 人口減やローカル線の解決策を探る
日本経済新聞 6月21日 09:00
... た記者会見でこう漏らした。同社は25年4月から普通運賃を平均15%引き上げる。初乗りは170円から200円になる。運賃改定は消費税増税を除いて29年ぶりだ。…記事を読む(中)100歳の鉄路、豪雨で流れ猛暑でゆがむ 崩れる安全神話 豪雨災害で流出したJR肥薩線の第二球磨川橋梁(2月、熊本県球磨村)2020年7月の豪雨で被災したJR肥薩線の白石駅(熊本県芦北町)では、線路が車道に変わっていた。災害から ...
長野日報2025年6月21日付
長野日報 6月21日 07:59
... している。脳波を用いた研究では、成人後は20年ごとに30分程度の割合で夜間の睡眠時間が減少するという。個人差はあるが、加齢が進むごとに早寝早起きの傾向は強まるようだ▼梅雨の真っただ中だというのに連日の猛暑。早くも睡眠不足に悩まされている人は少なくないだろう。これからの季節は暑さによって体調を崩す「夏バテ」も加わる。夏は1年のうちで最も体調管理が難しい季節のように思う▼21日は夏至。間もなく夏本番を ...
TBSテレビ新潟県内に『熱中症警戒アラート』 新潟や長岡などで35℃の“猛暑日予想" エアコンや水分補給で熱中症予防を
TBSテレビ 6月21日 07:14
... 症予防のための行動をとるように呼びかけています。 気象庁によりますと、日本付近は高気圧に覆われていて、気温が平年よりかなり?くなる所がある見込みです。21日の最高気温は新潟市や長岡市などで35℃と、“猛暑日"が予想されています。また、各地で30℃以上の“真夏日"となる見込みです。 室内ではエアコンを我慢せずに使用するほか、こまめな水分補給や塩分補給を行うなど、『熱中症への対策』を徹底するようにして ...
神戸新聞<正平調>6月の猛暑
神戸新聞 6月21日 06:00
神戸新聞NEXT
毎日新聞連日の猛暑日 36.2度を記録 日田市 /大分
毎日新聞 6月21日 05:07
県内は20日も全域で晴天となり、日田市では最高気温36・2度を記録し、2日連続で猛暑日となった。 大分地方気象台によると、各地の最高気温は豊後大野市で34・6度▽豊後高田市で34・1度▽玖珠町で33・8度――を観測。23日以降は、梅雨前線が東北地方から九州北部に停滞し、25日ごろまで曇りや雨が続く…
毎日新聞丸々大きく、ふくよか 「城州白」の収穫最盛期 城陽 /京都
毎日新聞 6月21日 05:06
府内最大の梅の産地・城陽市青谷地区で収穫が最盛期を迎え、大きな実が特長の地元特産「城州白」の手摘みが始まった。6月としては異例の猛暑の中、農家が連日、丸々と豊かに育った実の収穫と選果を進めている。 市内では50戸の農家が計約20ヘクタールで梅を栽培している。このうち、同市中にある猪飼弘志さん(72)の約10アールの梅林でも約30本の城州白の木が熟れた実を付けた…
中日新聞炎天下で輝く大輪
中日新聞 6月21日 05:05
季節外れの猛暑の中、伊賀地域でもアジサイが見頃を迎えている。強い日差しの下で輝く大輪が、訪れた人たちを楽しませている。イベントも予定されている。 華やかアジサイロード 伊賀・真泥 道路沿いで咲き誇るアジサイ=伊賀市真泥で 「アジサイロード」として親しまれている伊賀市真泥の真泥橋から南に延びる約1キロの道路沿いでは、約400株のアジサイが見頃を迎えている。...
中日新聞シンビジウムを猛暑から守れ 豊田の農家ら「山上げ」
中日新聞 6月21日 05:05
山上げのために荷台に積み込まれたシンビジウム=豊田市広美町で 本格的な夏の到来を前に、県内有数の産地で知られる豊田市上郷地区や高岡地区で、シンビジウムを冷涼な高原に避難させる「山上げ」の作業が始まっている。 20日には同市広美町の倉橋園芸で、1100鉢がトラックの荷台に積み込まれた。...
北國新聞富山駅前、ミストシャワーで「涼」 21日、今年初の猛暑日予想 富山、氷見、朝日5日連続真夏日
北國新聞 6月21日 05:00
... 地点で真夏日となった。富山、氷見市、朝日町は5日連続で真夏日となった。富山駅前では利用者がミストシャワーに涼を求めた。 ●熱中症6人搬送 消防によると、富山、高岡、氷見、南砺、立山5市町で40〜80代の6人が熱中症疑いで救急搬送された。南砺市の80代男性は中等症とみられる。 富山地方気象台によると、21日も気温が上がり、最高気温は35度と今年初の猛暑日が予想され、気象台は熱中症に注意を呼び掛けた。
北國新聞日陰なく暑い奉燈巡行 七尾・石崎、テント付き給水所新設
北國新聞 6月21日 05:00
... 年、能登半島地震の影響で家屋の倒壊被害が多かった西2区が参加を見送ったことで縮小して実施したが、今年は「安心安全な実行」をテーマに通常開催することを決めた。 ただ、午後2時ごろから始まる昼の巡行では、猛暑も懸念される中で、家屋の解体が進み担ぎ手らが日陰で涼める場所が確保できなくなっていることを不安視する声が上がった。 石崎奉燈祭奉賛会によると、石崎地区での公費解体は対象家屋の5割ほどが進んでおり、 ...
佐賀新聞まつり鳥栖、今年は9月開催 猛暑避け、7月から日程変更
佐賀新聞 6月20日 21:30
7月の最終日曜に開催され、鳥栖の夏を彩ってきた「まつり鳥栖」が、今年は9月21日に開かれる。近年の猛暑を受け、「参加者も来場者も集まりやすいイベントにしよう」と試行的に日程を変更する。 50年以上の歴史を持つ名物イベント。日中にパレードなどを行っていたが、猛暑の影響で来場者が減少傾向にあった。このため、商工会議所など各種団体でつくる実行委員会は昨年のイベント終了時から「時期を変えてやってみよう」と ...
山梨日日新聞猛暑で果物に「日焼け」被害
山梨日日新聞 6月20日 21:17
猛暑の影響で茶色く変色した「日焼け果」の被害が確認されたシャインマスカット=甲府市横根町
日本テレビ4日連続の真夏日 21日は猛暑日に迫る見込み 熱中症や体調管理に注意 《新潟》
日本テレビ 6月20日 20:30
20日も県内は各地で最高気温が30度を超える暑さとなりました。県内で真夏日となるのはこれで4日連続です。21日は猛暑日に迫る暑さになる見込みで気象台は熱中症への注意を呼びかけています。 20日朝の新潟駅。携帯用の扇風機や日傘さを手にする人が多くみられました。 (リポート) 「まだ朝の9時台ですが、どんどん汗が吹き出してくるような暑さです。直射日光も相まって非常に暑いです」 日中の最高気温は阿賀町津 ...
山陰中央新聞鳥取36.5度、川本36.3度…全国トップ3の猛暑日 山陰の6地点、6月の観測史上最高を更新 交通も乱れ
山陰中央新聞 6月20日 20:25
高気圧に覆われ、南から暖かい空気が流れ込んだ山陰両県は20日、各地で気温が上昇し、鳥取が36・5度で全国で2番目、川本36・3度で3番目に高かった。このほか3地点で最高気温が35度を超す猛暑日となった。松江地方気象台などは島根県に今季初の「熱中症警戒アラート」を発表し、対策の徹底を呼びかけた。 松江、鳥取両地方気象台によると、横田35・5度、松江34・4度など。鳥取、川本、横田、掛合(雲南市)、弥 ...
KRY : 山口放送【山口天気 夕刊6/20】週末から再び梅雨空へ 来週にかけて夜は一段と寝苦しく 今夜は熱帯夜の可能性も
KRY : 山口放送 6月20日 19:50
... (金)も萩と広瀬で猛暑日を観測。記録的な暑さに ●あさって22日(日)から天気が崩れだし、しばらく雨は降ったり止んだりの梅雨らしい空模様 ●来週にかけて夜の気温が下がりにくく、寝苦しい日々続く ========== きょう20日(金)も朝からハイペースで気温が上がりました。 萩と広瀬では最高気温35度以上の猛暑日となり、萩は6月として初めての猛暑日、広瀬は6月として初めて2日連続の猛暑日という記録 ...
日本テレビ暑さに強い「さがびより」田植えが本格化 一方で備蓄米には長い列 熱中症対策で開店前に店内へ
日本テレビ 6月20日 19:43
福岡市で20日、ことし初めて35℃以上の猛暑日となるなど、福岡県や佐賀県では各地で30℃を超えました。こうした中、佐賀県では暑さに強いコメの品種の田植えが行われました。 ■元木寛人アナウンサー 「きょうから備蓄米の販売が始まった、ゆめタウン博多店。備蓄米を求めて長い列ができています。」 福岡市東区の商業施設「ゆめタウン博多店」では20日、開店の1時間以上前に買い物客が店内に誘導され、長い行列ができ ...
日本テレビ堀井気象予報士のお天気情報 めんたいワイド 6月20日
日本テレビ 6月20日 19:36
... の影響で雨が降りやすいでしょう。 20日は薄雲は広がりやすかったものの、強い日差しが照りつけました。日中の最高気温は福岡市で35.1℃、北九州市で35℃ちょうどと、ことし初の猛暑日となったほか、太宰府市で35.4℃で、前日に続き猛暑日を観測しました。 これだけ暑いと、水辺に出かけたくなります。こちらをご覧ください。福岡市西区の能古島では20日、一足早く海開きが行われました。水温はおよそ28℃で、例 ...
FNN : フジテレビ【広島の天気】6/21(土)から再び梅雨空へ 日曜日は広く雨に…湿度が高まって「蒸し暑さ」強まる
FNN : フジテレビ 6月20日 19:31
6/20(金)も高気圧に覆われて、強い日差しが連日降り注いでいます。県内では府中市と三次市で、県内で今年初となる猛暑日(最高気温35℃以上)となりました。中でも県内トップの府中市は36.3℃と、6月の観測史上最も高くなりました。 6/21(土)からは、異例の暑さの要因となっていた夏の高気圧の張り出しが一旦弱まりはじめ、日本海側から前線が次第に南下して県内にも近づいてくる見込みです。スッキリとしない ...
日本テレビ「まとあてパネル」が新登場! アンパンマンこどもミュージアムに「水あそびひろば」9月24日まで期間限定
日本テレビ 6月20日 19:27
福岡市でことし初めて35℃以上の猛暑日となった20日、「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」では、夏限定の「水あそびひろば」がオープンしました。 ■元木寛人アナウンサー 「この暑さの中、こちらでは子どもたちが楽しそうに水遊びをしています。」 福岡市博多区の「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」では、20日から夏限定の「水あそびひろば」がオープンし、多くの親子連れが涼しそうに楽し ...
日本テレビ三次市でことし初の猛暑日 県内14地点で今年の最高気温を更新 広島
日本テレビ 6月20日 19:26
広島県内は20日、高気圧に覆われ各地で気温が上がり、三次市では今年初めての「猛暑日」となりました。 県内では14地点で今年の最高気温を更新しました。 三次市は35℃で猛暑日となったほか、府中市では36.3℃を記録し、6月の観測史上最高となりました。 ■市民 「汗がね…汗が。すべり台とかちょっともう熱くてすべれないところも一部あったかなと」 ■市民 「暑いですね、きょうは。疲れますね、まだ慣れてない ...
テレビ愛知「1枚でもタオルを」街や車でできる暑さ対策 気温30度以上、予想最小湿度50%以上と蒸し暑く
テレビ愛知 6月20日 19:19
... の場所で30度を超えました。35度以上の猛暑日とはならなかったものの、19日と比べ湿度が高く、蒸し暑い1日となりました。 この先は翌週にかけて、7月並みの30度以上の真夏日が続く上に、予想最小湿度は50%以上と蒸し暑いことが予想されています。名古屋市中区の栄ロフトで暑さ対策グッズを取材してきました。 スティコル2in1ボトル 6月16日の週は名古屋で3日連続の猛暑日となるなど、真夏のような暑さとな ...
TBSテレビ「ウロウロしながら焼くのがトレーニングする人の間で流行っていて…」各地で今年一番の暑さに 鳥取36.5℃で全国2位、6月の観測史上最高 島根県に今年初めての熱中症警戒アラート発表
TBSテレビ 6月20日 19:11
... 日差しで、山陰各地、今年一番の暑さとなりました。 猛暑日が続出し、鳥取は36.5度で6月の観測史上最高気温を観測、全国2位の暑さとなりました。 島根県には今年初めての熱中症警戒アラートが発表されました。 今年一番の暑さとなった山陰地方。 各地で35度を超える猛暑日となり、鳥取や島根県の川本では36度を超え、6月の観測史上最高を記録しました。 今年初の猛暑日で36.5度、6月の観測史上最高気温となっ ...
TBSテレビ広島でも今年初の猛暑日 府中市36.3℃は広島県の6月観測史上最高を更新 異例の厳しい暑さピーク
TBSテレビ 6月20日 19:09
20日も県内は、真夏を思わせる強烈な日差しが照りつけ、今年初の猛暑日となった地点がありました。府中市では36.3℃まで上がり、広島県で6月に観測された最も高い気温の記録を更新しています。 県北の三次市では、最高気温が35℃ちょうどまで上がりました。今年初めての猛暑日となる中、公園で遊ぶ子どもたちは日陰でこまめな休憩や水分補給をしていました。 20日の県内各地の最高気温は、府中市で36.3℃まで上が ...
TBSテレビ【6/21・22(土日)広島天気】土曜はくもり空 日曜は梅雨空戻る この時期にぴったりな曲も
TBSテレビ 6月20日 19:00
きょう20日(金)の広島県内は、日中は強い日差しが届き、各地でことし1番の暑さとなりました。ことし初の猛暑日となり、府中市では36.3℃、全国で3番目に暑くなっています。 毎週金曜は、今の気候にぴったりな曲をご紹介。今回はこちらです。 「真夏の太陽/ゆず(2000年)」 2000年リリースのミニアルバム「ゆずマンの夏」収録曲です。初期のゆずのフォーク色が印象的な曲です。タイトルにあるように、ここ数 ...
FNN : フジテレビことし初の猛暑日も 熱中症での搬送者11人 秋田
FNN : フジテレビ 6月20日 19:00
20日の秋田県内は、横手市で2025年で初めて35度を超す猛暑日となったほか、6月の観測史上最も高い気温を観測した地域もありました。この暑さで小学生が授業中に体調不良を訴えるなど熱中症の疑いで11人が救急搬送されています。 横手市では、午後3時37分に35.4度まで上がり、6月の観測史上最高の気温で2025年で初めての猛暑日を観測しました。さらに仙北市角館で34.9度、由利本荘市東由利で33.9度 ...
NHKことし初の猛暑日 21日も暑さ続く見込み 熱中症に十分注意
NHK 6月20日 18:59
... とし初めて、最高気温が35度以上の猛暑日となりました。 21日も暑さが続く見込みで、熱中症に十分注意してください。 秋田地方気象台によりますと、20日の県内は高気圧に覆われて晴れ、各地で気温が上がりました。 日中の最高気温は、 ▽横手市で35.4度と猛暑日となったほか、 ▽仙北市角館で34.9度、 ▽大館市で34度、 ▽秋田市で31.2度などとなりました。 県内で猛暑日となったのはことし初めてです ...
日本テレビ連日の猛暑日!県立牧野植物園では暑さやわらぐ涼やかな植物・ハンゲショウが見頃【高知】
日本テレビ 6月20日 18:52
6月21日は二十四節気の1つ「夏至」です。夏至の日を前に高知市の高知県立牧野植物園では夏に葉が白くなる植物ハンゲショウが見頃を迎えています。 梅雨の晴れ間に涼しげに輝く白い葉。 ハンゲショウは夏至から11日目の半夏生の頃に葉の表面が白くなる植物で、牧野植物園では南園の2か所に植えられています。今年は例年より少し早く6月中旬から白くなり始め、6月いっぱい見頃が続く見込みです。 ■牧野植物園 橋本渉さ ...
FNN : フジテレビ「朝から強い日差し」広島県内で今年初の猛暑日のところも 三次 府中で「35度」以上
FNN : フジテレビ 6月20日 18:51
高気圧に覆われ全般に晴れて暑い1日となった広島県では朝から気温が上昇し、今年初めて最高気温が35度以上の「猛暑日」となりました。 県内は高気圧に覆われ、朝から強い日差しが照りつけました。 各地で気温が上がり府中市では最高気温が36.3度、三次市でも、最高気温35.0度を観測し、県内では今年初の「猛暑日」となりました。 【アイスクリームを食べる男性】 「暑いです。話が出ないですね」 この他、県内各地 ...
NHK北九州でことし初の猛暑日 21日も厳しい暑さ 熱中症対策を
NHK 6月20日 18:48
... めて最高気温が35度以上の猛暑日となりました。 厳しい暑さは21日も続く見込みで、熱中症への対策を徹底するようにしてください。 福岡管区気象台によりますと、20日の県内は高気圧に覆われて晴れて気温が上がり、各地で真夏並みの暑さになりました。 日中の最高気温は、北九州市八幡西区と添田町で35度を観測し、ことし初めて猛暑日となりました。 北九州市で6月に最高気温が35度以上の猛暑日になるのは1977年 ...
西日本新聞【動画】福岡市で今年初めての猛暑日 能古島では海開き
西日本新聞 6月20日 18:46
九州は20日、高気圧に覆われて各地で晴れ間が広がった。福岡市は今年初めて最高気温が35度以上の猛暑日となった。 ? ヤマト、扇風機付きベスト配布 運転手の熱中症対策強化 気象庁...
日本テレビ5つの地点で6月の観測史上最高気温を記録 山陰地方で危険な暑さに 35℃超えの猛暑日となるところも 鳥取県内では3人が熱中症の疑いで搬送 鳥取県・島根県
日本テレビ 6月20日 18:46
... ないくらいこちらも暑くなっています」 高気圧に覆われて朝から晴れ、気温が上がった山陰地方。日中の最高気温は鳥取市で全国2位となる36.5℃、島根県川本町で全国3位の36.3℃となるなど、35℃を超える猛暑日となったところもありました。両県合わせて5つの地点で6月の観測史上最高の気温となりました。 訪れた人 「暑いです。サウナの中に入っているみたいです」 「疲れたソフトクリーム食べたい」 「(日差し ...
FNN : フジテレビ【光岡気象予報士のお天気解説】週末の岡山・香川は「梅雨前線 再び近づく」
FNN : フジテレビ 6月20日 18:40
... ス」月曜から金曜までの天気コーナーを担当する気象予報士の光岡香洋さんが岡山・香川のお天気を解説します。 週末の天気のポイントは「梅雨前線 再び近づく」です。 <主な内容> ・高梁市と東かがわ市引田では猛暑日 ・あす 午前 岡山…雲多め 香川…晴れ 午後 岡山北部はにわか雨も ・21日(土)夜?22日(日)朝 気温下がらず岡山市で2025年初の熱帯夜か ・・・詳しくは動画をご覧ください。 ※【光岡香 ...
日本テレビ【真夏の暑さ】熱中症の疑い90歳男性死亡 県内ではことし初の熱中症による死亡とみられ...
日本テレビ 6月20日 18:34
久慈市で90歳の男性が熱中症の疑いで亡くなりました。20日も岩手県内は、宮古市川井で猛暑日となるなど、真夏の暑さが続いていて、熱中症に十分な注意が必要です。 20日の最高気温は、宮古市川井で35.2℃の猛暑日となったほか、盛岡も31.6℃で3日連続の真夏日でした。 この暑さの中、20日午前10時から11時の間に、久慈市山形で散歩に出かけた90歳の男性が帰ってこないことから、家族が探しに出かけたとこ ...
日本テレビ海に入ったよ!子どもたちが能古島で海開き 猛暑日が続出した福岡 佐賀を含め23人が熱...
日本テレビ 6月20日 18:32
福岡市や北九州市で20日、ことし初めて35℃以上の猛暑日となるなど、福岡県や佐賀県では各地で30℃を超えました。 FBSのまとめでは、2つの県で少なくとも23人が熱中症、または熱中症の疑いです。 ■森野里奈記者 「きょう海開きとなった能古島海水浴場です。気温が高く日差しも強いので、砂浜はじっと立っているのが難しいほど熱いですが、海水は冷たくて気持ちいい温度です。」 20日午前、福岡市西区の能古島( ...
京都新聞京都市、史上初めて6月に3日連続の猛暑日 この暑さ、いつまで?
京都新聞 6月20日 18:30
よく晴れて気温が上昇した20日、京都市中京区の最高気温は35・8度となり、3日連続で35度を超える猛暑日となった。6月に3日続けて猛暑日と… 続きを読む 7月にかけての暑さの見通しは
京都新聞京都の小学校で児童7人、熱中症疑いで救急搬送 市教委「運動を中止するレベルでなかった」
京都新聞 6月20日 18:29
... 搬送された。児童はいずれも診察を受けて帰宅した。 同小によると、児童らは体育館でシャトルランをしていて、吐き気や頭痛を訴えたという。気象庁によると、午前11時半の京都市中京区の気温は33・2度で、その後、最高気温は35・8度に達し、3日連続の猛暑日となった。 京都市教育委員会によると、20日正午過ぎに同小体育館で測定した気温や湿度などに基づく「暑さ指数」は、運動を中止するレベルではなかったという。
TBSテレビ「暑くて水がなきゃ死んじゃいそう」福岡市は今年初の猛暑日に 能古島では県内で最も早い海開き
TBSテレビ 6月20日 18:26
... 福岡市では最高気温が35.1℃を記録し、今年初の猛暑日となりました。 真夏のような暑さが続く中、能古島の海水浴場では県内で最も早い海開きが行われました。 北村可奈 記者 「雲はありますが日差しが強く照っています。砂浜も熱くなっています」 福岡県内は各地で気温が上昇。 最高気温は福岡市で35.1℃、北九州市で35.0℃と県内4つの観測地点で35℃以上の猛暑日となりました。 「暑くて、水がなきゃ死んじ ...
NHK奈良県内は連日猛暑 大和郡山では熱中症疑いで死者も
NHK 6月20日 18:25
20日も奈良県内は厳しい暑さとなり、奈良市では35度以上の猛暑日となりました。 連日の暑さの影響で、県内では19日にことし初めて熱中症の疑いで死亡する人が出ました。 奈良地方気象台によりますと、20日の県内は高気圧に覆われて広い範囲で晴れて各地で気温が上がり、日中の最高気温は▼奈良市で35.2度と猛暑日となったほか、▼五條市で34.4度、▼奈良市針で33.1度などとほかの観測点もすべて30度以上の ...
TOS : テレビ大分大分県内で11人が熱中症の疑いで搬送 90代の2人が重症に 連日の暑さで対策グッズの売り上げ増
TOS : テレビ大分 6月20日 18:20
大分県内は20日も気温が上がり日田では2日連続の猛暑日となりました。 この暑さで90代の2人が熱中症の疑いで搬送され重症となっています。 気象庁によりますと20日、日田では最高気温が36.2℃となり2日連続で猛暑日を観測。 このほか犬飼で34.6℃豊後高田で34.1℃などと13地点で真夏日となりました。 TOSの調べでは20日午後4時半までにあわせて11人が熱中症の疑いで搬送されていて、このうち9 ...
FNN : フジテレビ大分県内で11人が熱中症の疑いで搬送 90代の2人が重症に 連日の暑さで対策グッズの売り上げ増
FNN : フジテレビ 6月20日 18:20
大分県内は20日も気温が上がり日田では2日連続の猛暑日となりました。 この暑さで90代の2人が熱中症の疑いで搬送され重症となっています。 気象庁によりますと20日、日田では最高気温が36.2℃となり2日連続で猛暑日を観測。 このほか犬飼で34.6℃豊後高田で34.1℃などと13地点で真夏日となりました。 TOSの調べでは20日午後4時半までにあわせて11人が熱中症の疑いで搬送されていて、このうち9 ...
FNN : フジテレビ6月に「6日連続で真夏日」は1955年以来70年ぶり 梅雨明けは7月14日ごろか?大分
FNN : フジテレビ 6月20日 18:20
... 見ると梅雨前線はもう復活していて、県内も22日には梅雨空が戻ってくる予想です。 ただ、この先も夏の空気の勢力は強い傾向で、2025年の梅雨明けは7月14日ごろと平年より早い予想、この先1か月の降水量も平年より少ない予想が出ています。 2025年は空梅雨のあとに猛暑がやってくる可能性もあり、農作物への影響が心配されます。 テレビ大分 大分の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
TOS : テレビ大分6月に「6日連続で真夏日」は1955年以来70年ぶり 梅雨明けは7月14日ごろか?大分
TOS : テレビ大分 6月20日 18:20
... 000年以降では2013年のみと、これも非常に珍しいことです。 20日の天気図を見ると梅雨前線はもう復活していて、県内も22日には梅雨空が戻ってくる予想です。 ただ、この先も夏の空気の勢力は強い傾向で、2025年の梅雨明けは7月14日ごろと平年より早い予想、この先1か月の降水量も平年より少ない予想が出ています。 2025年は空梅雨のあとに猛暑がやってくる可能性もあり、農作物への影響が心配されます。
NHK大分 日田は最高気温が36.2度に 2日連続の猛暑日
NHK 6月20日 18:18
... 0日も強い日ざしが照りつけて厳しい暑さとなり、日田市では最高気温が36.2度と、19日に続いて猛暑日となりました。 大分地方象台によりますと、県内は20日も晴れて日ざしが照りつけ、気温がぐんぐん上がりました。 日中の最高気温は、日田市で午後2時すぎに36.2度を観測し、19日に続いて2日連続で35度以上の猛暑日となりました。 また、▽豊後大野市の犬飼で34.6度、▽豊後高田市で34.1度、▽大分市 ...
NHK消防隊員が体を暑さに慣らす「暑熱順化」訓練 猛暑の日田で
NHK 6月20日 18:18
厳しい暑さが続くなか、日田市では火災現場などで活動する消防隊員が、熱中症になるのを防ぐため、防火服を着た状態でランニングや腕立て伏せをするなど、体を暑さに慣らすためのトレーニングを続けています。 日田市、玖珠町、それに九重町を管轄する「日田玖珠広域消防組合消防本部」では「暑熱順化トレーニング」と呼ばれる訓練を先月から行っています。 「暑熱順化」とは、体が暑さに慣れることを意味し、消防本部は、汗をか ...
NHK萩と岩国で猛暑日に 6月としては異例の暑さ 熱中症対策を
NHK 6月20日 18:17
... なり、萩市と岩国市で35度以上の猛暑日となりました。 21日も、30度以上の気温が予想され、引き続き、熱中症への対策が必要です。 下関地方気象台によりますと、県内は20日も高気圧に覆われて晴れ、各地で気温が上がりました。 日中の最高気温は、萩市で35.2度、岩国市の広瀬で35度と、いずれも35度以上の猛暑日となりました。 岩国市の広瀬は2日連続、萩市は観測史上最も早い猛暑日となりました。 このほか ...
ABS : 秋田放送横手市で35.4度を観測!今年県内で初めての猛暑日に 県内4地点では6月の観測記録を更新 県内では12人が熱中症で救急搬送
ABS : 秋田放送 6月20日 18:17
横手市の中心部は今年県内で初めて猛暑日となる35.4度まで気温が上がりました。 横手を含む県内4地点では6月の観測記録を更新しています。 21日も最高気温が30度以上の真夏日となる所が多い予報で、熱中症に注意が必要です。 先週の土曜日に梅雨入りした県内。 ここ数日は晴れて気温の高い日が続いています。 秋田市の最高気温は31.2度で、10日ぶりに30度以上の真夏日となりました。 20日、最も気温が上 ...
NHK岩手県内で猛暑日も 久慈で熱中症の疑い 90代男性死亡
NHK 6月20日 18:08
... 徹底してください。 盛岡地方気象台によりますと、県内は20日も高気圧に覆われて広い範囲で気温が上がりました。 日中の最高気温は▽宮古市川井で35.2度を観測し、平年を11度あまり上回って、ことし初めて猛暑日となりました。 また、▽軽米町と岩泉町で32.6度、 ▽葛巻町で32.5度、 ▽花巻市大迫と奥州市江刺愛宕、それに雫石町で31.9度など 県内22の観測点で30度以上の真夏日となりました。 県内 ...
NHK富山県内ほとんどの観測地点で真夏日に 熱中症疑いで6人搬送
NHK 6月20日 18:04
... 後5時までに熱中症とみられる症状で40代から80代のあわせて6人が病院に搬送されました。 いずれも命に別状はないということです。 21日はさらに気温が上がり、日中の最高気温は、富山市と高岡市の伏木ともに猛暑日並みの35度と予想されています。 気象台では、我慢せずにエアコンを使用し、水分や塩分をこまめに補給するとともに、屋外での作業では定期的に休憩をとるなど熱中症に十分注意するよう呼びかけています。
TBSテレビ後楽園で古代の地層から見つかった実を発芽させた“大賀ハス"が開花 淡いピンク色の可憐な花【岡山】
TBSテレビ 6月20日 18:00
... 迎えています。大賀ハスは約2000年前の地層から岡山市出身の植物学者、大賀一郎さんが見つけた古代ハスの実を発芽させたものです。 きょう(20日)の岡山・香川は、高梁市や東かがわ市の引田で35度を超える猛暑日となりました。 この暑さに、日陰で休む鯉の姿も。夏本番の暑さとなりましたが、ハスの花が咲くのが、午前中だけとあって、朝から多くの人が訪れ、ハスの花の写真を撮る姿が見られました。 (来園者) 「ど ...
FNN : フジテレビ20日も各地で猛暑日に!岡山市で6月中旬としては23年ぶりの「6日連続真夏日」【岡山・香川】
FNN : フジテレビ 6月20日 18:00
6月20日の岡山・香川も広く高気圧に覆われ、35度を超える猛暑日となったところもありました。岡山市では、6月中旬としては23年ぶりに6日連続の真夏日を記録しました。 20日も、岡山・香川には強い日差しが照り付け、日中の最高気温は、高梁市で35度、東かがわ市引田で35.1度と猛暑日を記録しました。また、岡山市は33.9度で、6月中旬としては23年ぶりに6日連続の真夏日となりました。 (まちの人は…) ...
NHK兵庫 豊岡では37度超える猛暑 21日も熱中症に十分注意を
NHK 6月20日 17:58
... 。 20日も兵庫県は高気圧に覆われ各地で晴れて強い日ざしが照りつけました。 日中の最高気温は▼豊岡市で37.1度と全国で最も暑くなりました。 また、▼朝来市和田山で35.9度、▼福崎町でも35.6度と猛暑日となったほか、▼神戸市で30.3度など、各地で30度を超える厳しい暑さとなりました。 気象台によりますと21日は 南から湿ったあたたかい空気が入りやすくなるためおおむね曇りですが、日中の最高気温 ...
日本テレビ猛暑でも「お風呂でリラックスして」 ご当地にこだわった入浴剤の開発 廃業した銭湯経営...
日本テレビ 6月20日 17:55
まだ6月というのに猛暑日に迫る暑さが続く県内。暑い日でも“お風呂でリラックス"できるようにと入浴剤事業を手掛ける新潟市の企業が“新潟"にこだわった入浴剤を開発しています。 開発中の入浴剤「もも太郎の湯」を入れたバスタブ今回、開発しているのは新潟市のご当地アイスから着想したという入浴剤「もも太郎の湯」。 新潟市で入浴剤事業を手掛ける企業「YU-SAY PLAN(ユウセイプラン)」の担当者が「“アイス ...
NHK小浜と美浜町で猛暑日 21日も猛烈な暑さか 熱中症対策を
NHK 6月20日 17:51
県内は20日も高気圧に覆われて晴れ、小浜市と美浜町では最高気温が35度以上の猛暑日となりました。 21日も引き続き猛烈な暑さが予想されていて、熱中症への対策が必要です。 20日の県内は高気圧に覆われて晴れ、各地で気温が上がりました。 日中の最高気温は ▽小浜市で35.7度 ▽美浜町で35.1度と猛暑日となったほか ▽坂井市春江で34.9度 ▽福井市と敦賀市で34.4度などと 10あるすべての観測地 ...
NHK京都各地で猛暑日 21日も暑さ続く見込み 熱中症に十分注意
NHK 6月20日 17:43
京都市では20日も気温が35度を超え3日連続で猛暑日となるなど、府内は各地で厳しい暑さとなりました。 21日も暑さは続く見込みで、エアコンの使用や水分の補給など熱中症への対策をとってください。 京都地方気象台によりますと、府内は20日も高気圧に覆われて晴れ、各地で気温が上がりました。 日中の最高気温は、▽舞鶴市で35.9度、▽京都市で35.8度、▽福知山市で35.7度、▽京田辺市で35.3度、▽南 ...
NHK近畿 京都市で3日連続の猛暑日 21日も熱中症に十分注意
NHK 6月20日 17:39
... 都市では3日続けて、▼奈良市では今月3日目の猛暑日となり、気象庁が1953年に統計を取り始めてから、6月の猛暑日の日数としては最も多くなりました。 また、▽大津市で34.4度、▽大阪市で34度ちょうど、▽和歌山県かつらぎ町で32.8度など、各地で30度以上の真夏日となりました。 21日も厳しい暑さが続く見込みで、日中の最高気温は▽京都市と奈良市で35度と猛暑日が予想されているほか、▽大津市で34度 ...
NHK鳥取市で猛暑日 県内は熱帯夜の見込みで熱中症対策を
NHK 6月20日 17:39
20日の県内は高気圧に覆われて広い範囲で晴れ、鳥取市では35度を超えて猛暑日となるなど、各地でことし1番の暑さとなりました。 このあとも気温はあまり下がらず、25度を下回らない熱帯夜となる見込みでエアコンの適切な使用やこまめな水分補給などで熱中症対策を心がけてください。 気象台によりますと、20日の県内は、高気圧に覆われて広い範囲で晴れ、午前中から各地で気温がぐんぐん上がりました。 日中の最高気温 ...
日本テレビ夜の間もサクランボ集荷 山形市の卸売り市場 「農家も社員も客もノンストップ」
日本テレビ 6月20日 17:36
... の集荷はサクランボに限って実施しています。サクランボは他の果物に比べ収穫時期が短く作業が集中します。ここ数年は猛暑の影響で実が柔らかくなるなど収穫時期がより短くなる傾向があり収穫期の生産者の負担が増しています。 丸勘山形青果市場 井上周士社長「気候も激変してことしも満開期の気温だったり最近の猛暑だったりサクランボも不安定な状況なので県を代表する果実を生産者とともに市場として支えながら発展させていき ...
日本テレビ苦味が少なく甘みと香りが特徴「甘長とうがらし」出荷ピーク 生産者おすすめの食べ方は
日本テレビ 6月20日 17:34
... 地で、本宮直人さんの畑でも名前のごとく、“長い"ものではおよそ25センチに育った甘長とうがらしを一本一本収穫していました。 とうがらしではありますが、苦味が少なく甘みと香りが特徴です。 観測史上最速で猛暑日を記録するなど、一気に真夏の暑さとなっている県内。 JAおちいまばり 営農指導課 越智麗斗さん: 「今年から簡易ハウスで遮光シートをかけて高温対策に取り組んでいます。甘長とうがらしは先の方が腐っ ...
TBSテレビ梅雨明けを前に「夏本番」 猛暑の中で加速する商戦と夏の旅行計画
TBSテレビ 6月20日 17:34
長い“梅雨の中休み"で本格的な夏がやってきたような天気が続く大分県内。梅雨明けはいつになるのでしょうか。 20日も県内は気温がぐんぐん上昇し、日田市では最高気温36.2度を観測。19日に続き猛暑日となりました。 連日の暑さに観光客は「暑いです」「梅雨が明けちゃうのかなって思いそうなぐらいの天気」「これ以上暑くなられると大変」といった声が聞かれました。 6月8日に梅雨入りした県内では、当初は雨が続い ...
NHK福岡県内各地で猛暑日に 能古島で海開き
NHK 6月20日 17:29
... 各地で最高気温が35度以上の猛暑日となりました。 福岡市ではことし初めての猛暑日となり、西区の能古島では海開きが行われました。 海開きが行われたのは、福岡市西区の「能古島キャンプ村・海水浴場」です。 はじめに、シーズン中の安全を祈願する神事が行われ、2つの保育園の園児およそ30人が勢いよく海に駆け込んでいきました。 福岡市では日中の最高気温が35.1度と、ことし初めての猛暑日となり、海開きが行われ ...
NHK近畿 京都市で3日連続の猛暑日 21日も熱中症に十分注意
NHK 6月20日 17:26
... 都市では3日続けて、▼奈良市では今月3日目の猛暑日となり、気象庁が1953年に統計を取り始めてから、6月の猛暑日の日数としては最も多くなりました。 また、▽大津市で34.4度、▽大阪市で34度ちょうど、▽和歌山県かつらぎ町で32.8度など、各地で30度以上の真夏日となりました。 21日も厳しい暑さが続く見込みで、日中の最高気温は▽京都市と奈良市で35度と猛暑日が予想されているほか、▽大津市で34度 ...
NHK徳島 6月観測史上初の6日連続真夏日 21日も厳しい暑さに
NHK 6月20日 17:25
... 市で33.1度、徳島市で31.1度など、県内8つの観測地点のうち5つの地点で30度以上の真夏日となりました。 このうち徳島市では、今月15日の日曜にことし初めて真夏日を観測して以降、翌日に35度以上の猛暑日となり、20日で6月としては観測史上で初めて6日連続で最高気温が30度以上となりました。 21日も厳しい暑さが見込まれ、日中の最高気温は徳島市と三好市池田で32度、美波町で30度と、いずれも真夏 ...
産経新聞【動画】豊作願い豪快に「大蛇」退治 鞍馬寺の竹伐り会式は今年も丹波座に軍配
産経新聞 6月20日 17:24
... る姿に、参拝者から大きな歓声が上がった。 平安時代に鞍馬寺の中興の祖・峯延(ぶえん)上人が、雄の大蛇を退治した故事に由来する。地元住民が「近江座」と「丹波座」に分かれ、長さ約4メートル、直径約10センチの竹を切る速さを競い、勝った地域が豊作になると伝わる。 この日は30度を超える猛暑の中、約600人が詰めかけ、境内には掛け声と竹を切る甲高い音が響いた。今年は昨年に引き続き、丹波座に軍配が上がった。
NHK高梁市で猛暑日 岡山県しばらく真夏日続く予想 熱中症対策を
NHK 6月20日 17:23
県内は20日も気温が上がり、最高気温が高梁市で35度と猛暑日になりました。 この週末はおおむねくもりの予想ですが、最高気温が30度以上の真夏日が続く見込みで、熱中症の対策を徹底してください。 岡山地方気象台によりますと、20日の県内は高気圧に覆われてよく晴れ、気温が上がりました。 各地の最高気温は、高梁市で35度と猛暑日になったほか、真庭市久世で34.5度、岡山市で33.9度、津山市と美作市で33 ...
NHK宮崎 各地で真夏日 21日も気温上昇の見込み 熱中症警戒
NHK 6月20日 17:17
... 内は20日も高気圧に覆われて晴れ、各地で午前中から気温が上がりました。 日中の最高気温は、えびの市の加久藤で34.8度、都城市と小林市、西米良村で34.1度、美郷町南郷で33.6度など、山沿いを中心に猛暑日に迫る暑さになり、気象台の17の観測地点のうち16地点で30度以上の真夏日となりました。 宮崎市は、30.7度で7日連続の真夏日となっています。 各地の消防によりますと、県内では午後4時までに合 ...
名古屋テレビ寝苦しい夜…どう快適に眠る? 医師「一晩中エアコンが常識に」、寝具店長「3つの“かけ"がキーワード」
名古屋テレビ 6月20日 17:15
まだ6月とは思えない暑さに、寝苦しさを感じている人も多いのでは。特に気をつけたいのが、寝ている間の熱中症対策です。 19日の東海地方は各地で35℃以上の「猛暑日」に。 岐阜県の多治見の最高気温が2日続けて全国1位となるなど、過酷な暑さとなっていましたが、20日は――? 「きのうよりかはマシって感じ」 「木陰に入ると結構涼しい。きのうはもう木陰に入っても暑かった」 20日の東海地方は、気温は19日ほ ...
中日新聞日本、ウェールズ戦へ手応え ラグビーの合宿公開
中日新聞 6月20日 17:02
合宿での練習を見守るラグビー日本代表のジョーンズ・ヘッドコーチ(右端)=宮崎市 ラグビー日本代表は20日、ウェールズ代表戦に向けて16日から宮崎市で行っている合宿を報道陣に公開し、猛暑の中で選手はテンポ良くパスをつないだ。2度目の就任で2季目のジョーンズ・ヘッドコーチ(HC)は「戦術面がクリアになり、フィジカル面も準備はできている。日本のラグビーの歴史を塗り替え始める」と手応えを語った。 昨季は強 ...
FNN : フジテレビ今年初の「熱中症警戒アラート」 島原では猛暑日に迫る33.9度に【長崎】
FNN : フジテレビ 6月20日 16:34
20日、県内10地点で今シーズンの最高気温となりました。 島原市では猛暑日に迫る気温でした。 最高気温は島原市で33.9度、松浦市で32.5度、長崎でも31度など真夏日となり、県内18地点のうち10の地点で今シーズン最高となりました。 県内では今年初めてとなる「熱中症警戒アラート」が出されました。 テレビ長崎 長崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
KBC : 九州朝日放送福岡市で今年初の猛暑日 35.1℃(午後4時現在)
KBC : 九州朝日放送 6月20日 16:33
MAP 閉じる