検索結果(日朝 | カテゴリ : 地方・地域)

933件中10ページ目の検索結果(0.124秒) 2025-06-21から2025-07-05の記事を検索
東京新聞高校1年男子「僕の家はお金がない。高島平団地を残して」 タワマン計画に「建てられたらどこに…」
東京新聞 6月22日 06:00
... 女性(77)は言葉少なに語った。 「もうこうなったら仕方ない。もう決まっちゃっているから。区から正式発表があるんじゃないか。あまり考えていない」 ◆80歳男性「タワマンが建つ前に死んじゃう」 5月20日朝、お山の広場でつえを手にした男性(80)が、赤ちゃんと母親に声をかけていた。 最初は団地の1DKに住んで、子育てのため今の2DKに移り住んだという男性は持論を述べた。 「タワマンを造るのは、今の住 ...
NHKトカラ列島近海で地震相次ぐ 今後の地震活動に注意を
NHK 6月22日 00:35
... 島村の悪石島で震度3の揺れを観測しました。 また、午後11時32分ごろにもマグニチュード4.2の地震があり悪石島で震度3の揺れを観測しました。 いずれも津波はありませんでした。 トカラ列島近海では21日朝から地震が相次いでいて、22日午前0時までに震度2の揺れを2回、震度1の揺れを23回観測しています。 福岡管区気象台は「トカラ列島近海は地震活動が継続することが多い地域だ。今後、強い揺れを伴う地震 ...
UHB : 北海道文化放送【毛ガニ初水揚げ】噴火湾の毛ガニ漁解禁→5隻の漁船で約900キロの水揚げは2024年の約6倍!今後の漁に漁業関係者も期待の声「カニは小さいが量がある」〈北海道室蘭市〉
UHB : 北海道文化放送 6月21日 18:47
噴火湾の毛ガニ漁が解禁となり、北海道室蘭市の漁港では6月21日朝、2024年の約6倍となる毛ガニが初水揚げされました。 6月21日朝早く、漁を終えた船が港へ戻ってきました。 獲れたのはケースからあふれそうなほどの毛ガニです。 噴火湾の毛ガニ漁が20日解禁となり、室蘭市の絵鞆漁港で21日朝、初水揚げされました。 「いつもの年よりカニは小さいですけど量はありました(これから期待できますかね?)そうです ...
FNN : フジテレビ佐賀空港で白石町産スイートコーンの販売会 200人が行列作る人気ぶり【佐賀県】
FNN : フジテレビ 6月21日 18:10
... かれました。 このイベントは空港の利用者や近隣の住民など県内外の多くの人に佐賀の特産品の魅力を知ってもらおうとさが県産品流通デザイン公社が開いたものです。 販売された白石町のスイートコーンは今が旬。当日朝、採れたばかりでみずみずしく、メロンよりも糖度が高いほど甘いのが特徴で、販売開始の時間には200人を超える人が行列を作るほどの人気ぶりでした。 【客】 「白石のスイートコーン食べるのは初です。はじ ...
TBSテレビ21日だけで17回…トカラ列島近海で地震相次ぐ 4年前は震度5強観測「今後の活動に注意を」 鹿児島
TBSテレビ 6月21日 17:56
トカラ列島近海で21日朝から地震が相次ぎ、これまでに17回観測しています。気象台は今後の地震活動に注意するよう呼びかけています。 気象台によりますと、トカラ列島近海では21日午前8時すぎから地震が相次ぎ、十島村の悪石島では震度1〜2の揺れをこれまでに17回観測しています。 地震は午後だけでも11回発生し、いずれの地震も震源の深さは10キロから20キロ、地震の規模を示すマグニチュードは最大で3.5と ...
ABS : 秋田放送伐採作業中に転落か 東成瀬村の男性(85)死亡
ABS : 秋田放送 6月21日 17:40
東成瀬村の山林で21日朝、伐採作業に出かけた85歳の男性が倒れているのが見つかり、その後死亡しました。 死亡したのは東成瀬村岩井川の谷藤重勝さん85歳です。横手警察署の調べによりますと谷藤さんは午前6時ごろ伐採作業をするため自宅近くの山林へ向かいました。およそ1時間後、様子を見に行った家族が意識不明の状態で倒れている谷藤さんを発見。病院へ運ばれましたが死亡が確認されました。現場の状況から斜面で作業 ...
NHK新潟 粟島浦村の漁港 81歳男性死亡 誤って海に転落か
NHK 6月21日 17:33
21日朝、粟島浦村の漁港で81歳の漁業者の男性が海に沈んでいるのが見つかり、死亡が確認されました。 近くにはエンジンがかかったままの船があり、海上保安部は男性が誤って海に転落したとみて詳しく調べています。 21日午前7時前、粟島浦村の粟島漁港で「海に沈んでいる人を見つけた」と通りかかった人から消防に通報がありました。 新潟海上保安部によりますと見つかったのは粟島浦村に住む漁業者の脇川登さん(81) ...
NHK秋田 東成瀬村の山林 85歳男性死亡 伐採した木当たったか
NHK 6月21日 17:15
21日朝、東成瀬村の山林で男性が倒れているのが見つかり、その後、死亡が確認されました。 警察は伐採した木が当たった可能性があるとみて詳しい状況を調べています。 死亡したのは東成瀬村岩井川の谷藤重勝さん(85)です。 警察によりますと、谷藤さんは21日朝、同居する妻に「なめこの木の枝を払ってくる」と言って自宅を出ました。 その後、谷藤さんと連絡がつかないことから、妻が谷藤さんが所有する山林へ向かった ...
信濃毎日新聞夏至の日の出「太陽のエネルギー浴びた」 上田市の生島足島神社、日本遺産「レイライン」の光景
信濃毎日新聞 6月21日 15:45
多くの人たちが見守る中、東鳥居越しに昇る夏至の太陽=21日午前5時13分、上田市下之郷の生島足島神社 夏至の21日朝、上田市下之郷の生島足島神社で、東鳥居越しに昇る朝日が見られた。文化庁が認定する同市の日本遺産「レイラインがつなぐ太陽と大地の聖地」を象徴する光景の一つで、参道に詰めかけた地元住民や観光客ら約150人が神々しい光景を見守った。 同神社では、夏至の日の出を東の鳥居、冬至の日の入りを西…
TBSテレビ「ブレーキ痕なし」大型トラックで女性(68)はね死亡させ逃走した疑いトラック運転手(58)送検「結果的に立ち去った」
TBSテレビ 6月21日 15:22
... え、現場から逃走したとして運転手の男が逮捕された事件で、現場にはブレーキ痕がなかったことが分かりました。 ひき逃げなどの疑いで逮捕された山形県天童市のトラック運転手・魚住隆浩容疑者(58)の身柄は21日朝、仙台地方検察庁に送られました。警察によりますと、魚住容疑者は、20午前5時半頃、仙台市宮城野区苦竹一丁目の国道交差点で、自転車で道路を横断していたパート従業員・洞口良子さん(68)を大型トラック ...
TBSテレビ【大雨情報】22日午前6時までの24時間で120ミリ雨予想 北海道日本海側…東北地方も23日朝までに100ミリ予想《気象庁の最新雨雲シミュレーション》
TBSテレビ 6月21日 15:08
気象庁は北海道と東北に大雨に関する気象情報を発表し、土砂災害や低い土地の浸水などに注意を呼びかけています。 ◆北海道地方(21日午前4時50分発表) 北海道地方では、21日夜のはじめ頃から22日昼前にかけて、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。 【気象概況】 北海道付近を21日夜から22日にかけて前線が通過し、暖かく湿った空気が流入するため、大気の状態が不安定とな ...
HBC : 北海道放送【大雨情報】22日午前6時までの24時間で120ミリ予想 北海道日本海側…東北地方も23日朝までに100ミリ予想《気象庁の最新雨雲シミュレーション》
HBC : 北海道放送 6月21日 15:07
気象庁は北海道と東北に大雨に関する気象情報を発表し、土砂災害や低い土地の浸水などに注意を呼びかけています。 ◆北海道地方(21日午前4時50分発表)◆ 北海道地方では、21日夜のはじめ頃から22日昼前にかけて、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。 【気象概況】 北海道付近を21日夜から22日にかけて前線が通過し、暖かく湿った空気が流入するため、大気の状態が不安定と ...
日高新報8月3日 御坊で日高大空襲と平和を考える集い
日高新報 6月21日 14:57
... 良町畑=は「私たちが知ったことを、次の世代に語り伝えなければと思います」と話した。 花澤さんが制作した紙芝居のコピーから爆撃や機銃掃射の絵を紹介する小田さん?、前山さん 日高大空襲は1945年6月22日朝、美浜町浜ノ瀬で51人、御坊市名屋で21人、御坊市塩屋町の狼煙(のろし)山で兵士数人が爆撃の犠牲となった。40年前の1985年、御坊商工高校(現紀央館高校)の地歴部・社研部2年生は部の活動として、 ...
NHK青森 佐井村で恒例の「うに祭り」 特産のウニをPR
NHK 6月21日 14:49
... でにぎわいました。 佐井村では特産のウニを多くの人に味わってもらおうと毎年、水揚げが盛んなこの時期にウニをPRするイベントを行っています。 会場の「津軽海峡文化館アルサス」ではラッパの合図とともに21日朝、水揚げされたばかりの殻付きのウニが販売され、用意された70キロのウニはあっという間に完売していました。 このイベントの名物となっているウニ丼の販売も行われ、訪れた人たちが列を作って買い求めていま ...
NHK長野で追突事故 酒気帯び運転の疑いで25歳国家公務員逮捕
NHK 6月21日 14:17
21日朝、長野市で乗用車による追突事故があり、警察は、運転していた25歳の国家公務員を酒気帯び運転の疑いで、その場で逮捕しました。 逮捕されたのは長野市青木島の国家公務員、依田樹容疑者(25)です。 警察によりますと21日午前8時すぎ、長野市中御所の国道117号で、酒を飲んだ状態で乗用車を運転したとして酒気帯び運転の疑いが持たれています。 容疑者の乗用車が前を走っていた車に追突したことから警察官が ...
TBSテレビシーカヤック転覆 海に転落した男性(40代)約2時間半 漂流した後 救助される
TBSテレビ 6月21日 14:05
21日朝、長崎県平戸市の沖合で、シーカヤックに乗って釣りをしていた男性(40代)が海に転落し、2時間半ほど漂流した後、巡視艇に救助されました。 平戸海上保安署によりますと、海中転落事故が起きたのは、長崎県平戸市田平町の沿岸から約1.5キロの沖合で、21日午前7時半ごろ、長崎県佐世保市の男性(40代)が乗っていた長さ約2.7メートルのシーカヤックが転覆し、男性が海に転落しました。 男性はライフジャケ ...
TBSテレビ酒を飲んで車運転か 交差点で事故→車で逃走するも行き止まりで確保 77歳男を酒気帯び運転の疑いで逮捕「自宅でビール飲んだ」
TBSテレビ 6月21日 13:30
21日朝、福岡市早良区の路上で酒を飲んで車を運転したとして、77歳のアルバイトの男が現行犯逮捕されました。 21日午前7時前、早良区干隈の信号のない交差点で、軽乗用車と軽ワゴン車が出会い頭に衝突しました。 軽乗用車を運転していた男が車で逃走したため、軽ワゴン車の男性が追跡し、軽乗用車を運転していた男を行き止まりで確保し、警察に通報しました。 警察が駆けつけたところ、男から酒の臭いがしたため男の呼気 ...
ABC : 朝日放送空き家が全焼 焼け跡から遺体 所有者とみられる男性の車が数十メートル離れた場所に 和歌山・田辺市
ABC : 朝日放送 6月21日 12:28
21日朝、和歌山県田辺市で空き家になっている住宅で火事があり、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。 午前5時半ごろ、田辺市中辺路町で「平屋の空き家が燃えている」と近所の人から消防に通報がありました。 消防などによりますと、火は約3時間後に消し止められましたが、木造平屋建ての住宅が全焼し、現場から1人の遺体が見つかりました。 この住宅は30年近く空き家で、所有者は大阪市に住む76歳の男性とみられ、 ...
TBSテレビ2時間で地震6回、トカラ列島近海で相次ぐ 十島村・悪石島で最大震度2「今後の活動に注意」 鹿児島
TBSテレビ 6月21日 12:19
トカラ列島近海で21日朝から地震が相次ぎ、十島村の悪石島では最大震度2を観測しています。気象台は今後の地震活動に注意するよう呼びかけています。 気象台によりますと、トカラ列島近海では21日午前8時すぎから地震が相次ぎ、十島村の悪石島では震度1以上の揺れをこれまでに6回観測しています。 このうち、午前9時2分ごろの地震では悪石島で震度2を観測し、震源の深さはおよそ20キロ、地震の規模を示すマグニチュ ...
日本テレビ山形県天童市のスーパーで随意契約の備蓄米5?入り2200袋を販売 買い物客が長蛇の列
日本テレビ 6月21日 12:14
随意契約で売り渡された政府の備蓄米が、21日朝から山形県天童市内のスーパーで販売され、大勢の客が買い求めていました。 天童市のイオンスタイル天童で販売された備蓄米は令和4年産5キロ入りが2200袋価格は税込み2138円です。 午前8時の開店と同時に待ちわびた大勢の客が次々に備蓄米を買い求めていました。 買い物客「値段安くていいね1つは(離れて暮らす)子供にあげる」「味だけが心配ですけど安いので買い ...
UHB : 北海道文化放送【去年の6倍に】「いつもの年よりカニは小さいですけど、量はありました」北海道・噴火湾の毛ガニ漁が解禁…室蘭市の漁港では約900キロを初水揚げ
UHB : 北海道文化放送 6月21日 12:05
北海道の噴火湾の毛ガニ漁が解禁となり、室蘭市の漁港では6月21日朝、2024年の約6倍となる毛ガニが初水揚げされました。 6月21日朝早く、漁を終えた船が港へ戻ってきました。 獲れたのはケースからあふれそうなほどの毛ガニです。 噴火湾の毛ガニ漁が6月20日に解禁となり、室蘭市の絵鞆漁港で6月21日朝、初水揚げされました。 「いつもの年よりカニは小さいですけど量はありました(これから期待できますかね ...
JRT : 四国放送海水浴シーズン前に松茂町の月見ヶ丘海水浴場で清掃活動【徳島】
JRT : 四国放送 6月21日 12:01
海水浴シーズンを前に21日朝から松茂町の月見ヶ丘海水浴場でボランティアによる清掃活動が行われています。海 この清掃活動は素足で歩ける砂浜を次世代に残そうと、県内の自動車販売店で作る団体と松茂町が主催したもので、約220人が参加しました。 月見ヶ丘海水浴場では午前9時半ごろから熊手の役割をする道具をバギーを使って引っ張り、砂浜に埋まった木の枝などをかき出したり、ボランティアらがプラスチックごみを手で ...
河北新報宮水生ら笑顔と充実感 県実習船「宮城丸」、石巻帰港 漁獲マグロ13トン水揚げ
河北新報 6月21日 12:00
宮城水産高生らが乗った県の海洋総合実習船「宮城丸」(699トン)が20日朝、米ハワイ南西沖などでの約2カ月にわたる航海を終え、石巻港に戻った。漁獲したマグロ約13トンを水揚げした。生徒たちは約4000キロ離れた洋上での生活を終え、安心と充実感に満ちた表情をのぞかせた。 マグロの水揚げを見守る生徒ら =20日午前9時40分ごろ 実習に臨んだのは宮城水産高と気仙沼向洋高の生徒計22人。同日午前7時半ご ...
FNN : フジテレビ長崎県内は蒸し暑い1日に…3人が熱中症症状で病院に搬送 21日もこまめな水分補給を!
FNN : フジテレビ 6月21日 11:40
長崎県内では、20日夕方から21日朝にかけ、3人が熱中症の疑いで病院に搬送されました。 いずれも軽症です。 21日の県内の最高気温は30度前後と、平年から3度から4度高くなり7月中旬から下旬並みの暑さとなる見込みです。 蒸し暑い1日となっているため、こまめな水分補給など熱中症対策を行ってください。 (21日午前10時時点) テレビ長崎 長崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信しま ...
福島民報TOKIO国分さん無期限活動休止「一体何が…」「応援してくれたのに」福島県民困惑 今年もCM準備
福島民報 6月21日 10:12
... 5月に3周年を迎え、キャンプ場整備などの新事業が発表されたばかりだった。村内に住む自営業伊藤貴一さん(42)は昨年10月に現地で開かれたイベントに飲食ブースを出店し、今後も参加しようと考えていた。20日朝にインターネットでニュースを知り、気になって情報を集めていた。「せっかく開拓して村が盛り上がってきたところだったのに…」と表情を曇らせた。 番組「ザ!鉄腕!DASH!!」の企画「DASH村」で、国 ...
新潟日報【速報】東京電力、柏崎刈羽原発6号機の燃料装てん完了を発表
新潟日報 6月21日 09:37
東京電力柏崎刈羽原発 東京電力は21日、柏崎刈羽原発6号機の原子炉に核燃料を入れる燃料装てん作業を21日朝に完了したと発表した。6号機での装てん作業は10日午後から始めていた。
NHK東北地方の日本海側北部 22日昼すぎから大雨に十分注意
NHK 6月21日 09:23
... 見込みです。 このため、東北地方の日本海側の北部では大雨となるところがある見込みで、暖かく湿った空気が予想以上に強く流れ込んだ場合は警報級の大雨となる可能性があります。 東北地方の日本海側の北部で23日朝までの24時間に降る雨の量は100ミリと予想され、その後も雨が続き、さらに増える見込みです。 気象台は東北地方の日本海側の北部では、22日昼過ぎから23日にかけて大雨による土砂災害や低い土地の浸水 ...
NHK東北地方の日本海側北部 22日昼すぎから大雨に十分注意
NHK 6月21日 09:21
... 見込みです。 このため、東北地方の日本海側の北部では大雨となるところがある見込みで、暖かく湿った空気が予想以上に強く流れ込んだ場合は警報級の大雨となる可能性があります。 東北地方の日本海側の北部で23日朝までの24時間に降る雨の量は100ミリと予想され、その後も雨が続き、さらに増える見込みです。 気象台は東北地方の日本海側の北部では、22日昼過ぎから23日にかけて大雨による土砂災害や低い土地の浸水 ...
NHK東北地方の日本海側北部 22日昼すぎから大雨に十分注意
NHK 6月21日 09:20
... 見込みです。 このため、東北地方の日本海側の北部では大雨となるところがある見込みで、暖かく湿った空気が予想以上に強く流れ込んだ場合は警報級の大雨となる可能性があります。 東北地方の日本海側の北部で23日朝までの24時間に降る雨の量は100ミリと予想され、その後も雨が続き、さらに増える見込みです。 気象台は東北地方の日本海側の北部では、22日昼過ぎから23日にかけて大雨による土砂災害や低い土地の浸水 ...
NHK東北地方の日本海側北部 22日昼すぎから大雨に十分注意
NHK 6月21日 09:18
... 見込みです。 このため、東北地方の日本海側の北部では大雨となるところがある見込みで、暖かく湿った空気が予想以上に強く流れ込んだ場合は警報級の大雨となる可能性があります。 東北地方の日本海側の北部で23日朝までの24時間に降る雨の量は100ミリと予想され、その後も雨が続き、さらに増える見込みです。 気象台は東北地方の日本海側の北部では、22日昼過ぎから23日にかけて大雨による土砂災害や低い土地の浸水 ...
熊本日日新聞6月21日朝刊・音声ニュース
熊本日日新聞 6月21日 06:10
東京新聞高島平団地、解体される33街区の住民に思いを聞いた 「何を言っても無駄」「できればタワマンに行きたい、でも…」
東京新聞 6月21日 06:00
... 駅(手前左)の向かいにある高島平団地2丁目33街区。右下に旧高島第七小学校がある=東京都板橋区で(本社ヘリ「あさづる」から、石橋克郎撮影) ◆埼玉・熊谷出身の男性(82)「動かされる方が大変」 5月8日朝、33街区の真ん中に位置する「お山の広場」でベンチに座る男性がいた。 「人が住んでいる所で、相手を動かそうというのは間違い。そんな簡単な問題じゃない。動かされる方が大変」 平日夕方に子どもでにぎわ ...
琉球新報戦世ぬ沖縄(57) 米兵案内した男性殺害 日本兵 民家に潜伏 池宮 ヨネさん(93)久米島・上
琉球新報 6月21日 05:00
... (鹿山正隊長)だった。 「おばあ、あっちで血がいっぱい流れてる。小屋が全部燃やされているよ!」。血まみれの現場を見た池宮さんは驚き、泣きながら自宅に引き返した。祖母は抱き締めてくれた。 45年6月26日朝、米軍は銭田の浜から上陸した。仲村渠さんは、先に沖縄本島での戦闘で米軍の捕虜になり、久米島での道案内を引き受ける代わりに艦砲射撃をやめるよう訴えたとされる。実際、上陸時に艦砲射撃はなかった。 池宮 ...