検索結果(大分 | カテゴリ : 地方・地域)

1,276件中10ページ目の検索結果(0.229秒) 2025-08-11から2025-08-25の記事を検索
大分合同新聞【終戦前後生まれ 体験と現在の思い】高松右門さん「平和願う精神を培わねば」
大分合同新聞 15日 03:00
... 最悪の意思決定が「戦争」だと思う。国民の穏やかな暮らしを破壊し、市井の小さな幸せを奪ってしまう。 全ては「自分ファースト」の考えから引き起こされるものではないか。戦争を知る人が少なくなっている今こそ、他人を思いやる気持ちや、平和を願う精神を培わなければならない。 たかまつ・うもん 1940年生まれ。大分みらい信用金庫理事長や別府商工会議所会頭などを務め、2016年から社会福祉法人別府光の園理事長。
大分合同新聞人間国宝・岐部笙芳氏が24日ギャラリートーク 大分県立美術館の竹工芸展に合わせ
大分合同新聞 15日 03:00
大分市寿町の県立美術館で「コレクション展? 特集展示 竹工芸―伝統の美」が開かれている。...
大分合同新聞【おおいた戦後80年】大分市の寺司愛子さん 終戦の空に飛行機「最後の特攻」を後に知る
大分合同新聞 15日 03:00
... 軍機の機銃掃射が間近に迫ったこともあったと話す寺司愛子さん。「今は平和だなとつくづく思う」=8日、大分市三ケ田町 いつもと変わらぬ朝だった。 1945年8月15日。寺司愛子さん(93)=大分市三ケ田町=は県立第一高等女学校の2年生だった。通学のため、自宅のあった鶴崎町(現大分市)皆春から鶴崎駅へ向かい、大分駅行きの列車に乗った。空襲があれば列車は止まるが、この日は何もなかった。 通学時の服装は、上 ...
大分合同新聞【ひと】梅木慎太郎さん おもてなしと安全を重視
大分合同新聞 15日 03:00
国際自転車ロードレース「ツール・ド・九州」の宮崎・大分ステージは10月に佐伯市と宮崎県延岡市を結んで実施される。2県をまたぐコースは今回初めて。開催が近づき、担当の大分県スポーツ振興課職員として準備に余念がない。...
朝日新聞15日に明豊戦、試合の展望は 佐賀北の本村監督に聞く 高校野球
朝日新聞 15日 02:35
佐賀北の本村祥次監督=2025年8月12日、兵庫県尼崎市 [PR] 第107回全国高校野球選手権大会で18年ぶりに初戦を突破した佐賀北は第10日(15日)の2回戦で明豊(大分)との九州対決に臨む。本村祥次監督(31)に試合の展望やカギとなる選手を聞いた。 ――明豊の印象は 投手も複数いるし、守備も上手、長打力もあって状況に応じた打撃もできるので隙がないという印象が強い。 ――警戒する選手は 井上選 ...
タウンニュース眸に残るエノラゲイ
タウンニュース 15日 00:00
... 6日、大分県の洲崎で潮干狩りをしていた。その際、上空を米軍爆撃機B29「エノラ・ゲイ」が広島を目指して飛行していた記憶を詠んだ。専門家からは、「今日でも人類史上恐ろしい核兵器の使用や脅威を感じさせる状況を呼び起こす」と評価された。 一瞬ですべて消え 鹿児島県生まれ。保険会社に勤めていた父は転勤が多く、1943年に大分支社に赴任。その半年後に召集令状を受け、中国戦線へ出征した。 終戦間際の5月、大分 ...
中日新聞大分で伝統の姫島盆踊り 「子ギツネ」が舞披露
中日新聞 14日 22:14
大分県・国東半島沖の姫島(同県姫島村)で姫島盆踊りが14日夜に開かれた。顔を白く塗ってひげを描き、白ずくめの衣装に身を包んだ子どもたちが伝統の「キツネ踊り」を披露。太鼓の音に合わせて軽やかに舞い、集まった観客が大きな拍手を送った。 姫島盆踊りは、鎌倉時代の念仏踊りが起源とされ、2012年に国の選択無形民俗文化財に指定された。「キツネ踊り」のほか、男女一組で踊る「アヤ踊り」や、浴衣姿で編みがさをかぶ ...
毎日新聞ヨット衝突で死亡の医師、ALS在宅医療に尽力 「生きる希望くれた」
毎日新聞 14日 20:11
... ットが衝突し、ヨットに乗っていた大分市の医師、山本真さん(70)が死亡した。山本さんは30年以上にわたり、全身の筋力が低下する難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」の在宅医療に尽力し、多くの患者や家族から頼りにされる存在だった。そんな姿に近くで接してきた知人らは、突然の訃報に声を詰まらせた。 大分県勤労者医療生活協同組合によると、山本さんは組合理事長で、大分協和病院(大分市)の院長を務めていた。大学 ...
KKT : 熊本県民テレビ「海の特攻」人間魚雷・回天 100歳迎えた元搭乗員の男性が語る
KKT : 熊本県民テレビ 14日 19:43
... て訓練していた浦田さん。「新兵器ができた」という発表を聞き自ら志願しました。 ■浦田勝さん 「戦争に参加したかった。危機感を持った。日本はどうなるんだろうかと。そんな思い」 1945年4月、浦田さんは大分県日出町の大神訓練基地に配属されます。集められたのは自分と年が近い二十歳前後の若者ばかり。「一人息子と長男はやめたほうがいい」と言われていたといいます。 ■浦田勝さん 「自分の体と鉄砲と弾で一緒に ...
TOS : テレビ大分原爆で家族亡くし後遺症も…「若い人たちがこういった目に遭わないように」94歳の願い
TOS : テレビ大分 14日 19:10
長崎への原爆投下から80年となる8月9日。 14歳で被爆し、現在、大分県大分市で暮らす94歳の女性もこの日を特別な思いで迎えました。 原爆で家族を亡くし、自身も後遺症を抱える女性に当時のことや今の思いを聞きました。 大分市の自宅で帰省してきたひ孫たちとの久しぶりの再会を喜んでいるのは、坂口和子さん94歳です。 幸せそうな表情を浮かべる坂口さんですが、80年前の8月9日の惨状は忘れることができません ...
FNN : フジテレビ原爆で家族亡くし後遺症も…「若い人たちがこういった目に遭わないように」94歳の願い
FNN : フジテレビ 14日 19:10
長崎への原爆投下から80年となる8月9日。 14歳で被爆し、現在、大分県大分市で暮らす94歳の女性もこの日を特別な思いで迎えました。 原爆で家族を亡くし、自身も後遺症を抱える女性に当時のことや今の思いを聞きました。 大分市の自宅で帰省してきたひ孫たちとの久しぶりの再会を喜んでいるのは、坂口和子さん94歳です。 幸せそうな表情を浮かべる坂口さんですが、80年前の8月9日の惨状は忘れることができません ...
西日本新聞15日は九州で福岡、佐賀など鹿児島県奄美地方除く7県全県に熱中...
西日本新聞 14日 19:09
環境省と気象庁は14日午後5時、九州で福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、奄美地方を除く鹿児島の7県全県に14日の熱中症警戒アラートを発表した。熱中症リスクの極めて高い気象条件が予測された場合に、予防行動を促すための措置で、暑さ指数の値が33以上と予測された際に発表する。気温や湿度を確認し、気温が高い時間帯は外出をなるべく避けて涼しい室内で過ごし、外での運動や活動は中止または延期するよう呼びかけて ...
TOS : テレビ大分お盆にホオズキを飾るのはなぜ?「帰って来る人たちの目印に」日本一の生産地・大分
TOS : テレビ大分 14日 19:00
鮮やかなオレンジ色の実が美しいホオズキ。JAおおいたによりますと、大分は全国の生産量の4割以上を占め、日本一の生産地だということです。 豊後高田市のこちらの農園でも生産に取り組んでいて、7月末から8月上旬にかけてが出荷のピークでした。 お盆のお墓参りには欠かせないホオズキですが、なぜ飾りに使われるのでしょうか。 ◆TОSアグリ 土谷晋治さん 「お盆時期に天国というか空から帰って来る人たちの目印にな ...
TOS : テレビ大分お盆時期 車のトラブル多発 パンク、バッテリーあがり JAFには1日平均100件の出動依頼 大分
TOS : テレビ大分 14日 19:00
... ることもあると思うので、そういう時にこういう対応をしてもらえるとすごく助かる」 JAF大分支部ではこの時期、1日平均100件ほどの依頼が寄せられていて、スタッフを増やして対応しています。先ほどの依頼を終え事務所に戻ったスタッフですが、すぐに次の要請が入ります。 (Q:事案が入ったんですか?) ◆JAFスタッフ 「大分駅のアミュプラザでパンクが入ったので今から向かいます」 すぐさま現場へ向かいます。 ...
FNN : フジテレビお盆にホオズキを飾るのはなぜ?「帰って来る人たちの目印に」日本一の生産地・大分
FNN : フジテレビ 14日 19:00
... から8月上旬にかけてが出荷のピークでした。 お盆のお墓参りには欠かせないホオズキですが、なぜ飾りに使われるのでしょうか。 ◆TОSアグリ 土谷晋治さん 「お盆時期に天国というか空から帰って来る人たちの目印になるように。家を迷わないように」 こちらでは2025年、およそ1万8000本を関東を中心に出荷したということです。 テレビ大分 大分の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビお盆時期 車のトラブル多発 パンク、バッテリーあがり JAFには1日平均100件の出動依頼 大分
FNN : フジテレビ 14日 19:00
... いました。 ◆JAF大分支部 生野直樹さん 「気温も高いのでバッテリー上がりやパンクなど非常に多く受け付けている。帰省の時期になるので今からでもまちがいなく点検をして安全運転を心がけて帰省をしてもらえたら」 これからUターンラッシュを迎えるにあたり、車のトラブルは増えることがさらに予想されます。運転前に自分の車は大丈夫か、今一度事前の点検などをすることが大切です。 テレビ大分 大分の最新ニュース、 ...
FNN : フジテレビ「おさるのプール」にウキウキ サルたちが暑さしのぐ お盆期間の高崎山にぎわう 大分
FNN : フジテレビ 14日 18:40
お盆期間中の14日、大分県内は暑い1日となりました。 大分市の高崎山にはおさるのプールが登場しサルたちが暑さをしのいでいました。 ◆TOS田邉智彦アナウンサー 「気持ちいいウキっ!最高だウキっ!そんな声が聞こえてきそうです。おさるのプールに入ってサルたちが涼んでいます」 大分市の高崎山自然動物園です。 お盆期間中は多くの家族連れにぎわいをみせています。 14日の市内は最高気温が30℃を超え真夏日に ...
TOS : テレビ大分「おさるのプール」にウキウキ サルたちが暑さしのぐ お盆期間の高崎山にぎわう 大分
TOS : テレビ大分 14日 18:40
お盆期間中の14日、大分県内は暑い1日となりました。 大分市の高崎山にはおさるのプールが登場しサルたちが暑さをしのいでいました。 ◆TOS田邉智彦アナウンサー 「気持ちいいウキっ!最高だウキっ!そんな声が聞こえてきそうです。おさるのプールに入ってサルたちが涼んでいます」 大分市の高崎山自然動物園です。 お盆期間中は多くの家族連れにぎわいをみせています。 14日の市内は最高気温が30℃を超え真夏日に ...
TOS : テレビ大分はしか患者 ハーモニーランド訪れる 県「当日施設利用した人で体調不良者は医療機関に相談を」大分
TOS : テレビ大分 14日 18:30
大分県外に住むはしかの患者が、感染している可能性のある期間に日出町のハーモニーランドを訪れたことが分かり、県が注意を呼び掛けています。 12日、はしかの感染が確認されたのは福岡県に住む患者です。県によりますとこの患者は8月3日の日曜日に午前10時から午後4時ごろまで日出町のハーモニーランドを訪れていました。 はしかは感染していても症状が出ない潜伏期間が10日から12日程度あるということです。 県は ...
FNN : フジテレビ2001年に詰めたタイムカプセル 小学校で開封 卒業生など80人が参加「すごく懐かしい」大分
FNN : フジテレビ 14日 18:30
... 21世紀となったのを記念し、それぞれの思い出の品を詰めたものです。 14日は30代となった卒業生や当時の先生などおよそ80人が参加。作文や写真、おもちゃなどが出てくると、興奮した様子で見入っていました。 ◆男性 「すごく懐かしいし、楽しかった日々だったんだろうなと」 開封式の場は24年前の小学校に戻っているようでした。 テレビ大分 大分の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビはしか患者 ハーモニーランド訪れる 県「当日施設利用した人で体調不良者は医療機関に相談を」大分
FNN : フジテレビ 14日 18:30
... れたのは福岡県に住む患者です。県によりますとこの患者は8月3日の日曜日に午前10時から午後4時ごろまで日出町のハーモニーランドを訪れていました。 はしかは感染していても症状が出ない潜伏期間が10日から12日程度あるということです。 県は「当日施設を利用した人で体調が悪い人は医療機関に相談してほしい」と呼び掛けています。 テレビ大分 大分の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
TBSテレビ名水百選の湧水で「流しそうめん」 家族連れでにぎわう 大分・玖珠町
TBSテレビ 14日 18:30
大分県玖珠町で名水を使った「流しそうめん」が期間限定で実施され、訪れた人たちがひと時の涼を楽しんでいます。 玖珠町の山浦地区では、平成の名水百選に大分県内で唯一選ばれている下園妙見様湧水を使った「流しそうめん」が期間限定で行われています。 地域を活性化しようと地元の人たちが毎年、この時期に実施。お盆真っただ中の14日も多くの家族連れなどでにぎわいました。 玖珠町は最高気温が35度を超える猛暑日とな ...
TOS : テレビ大分2001年に詰めたタイムカプセル 小学校で開封 卒業生など80人が参加「すごく懐かしい」大分
TOS : テレビ大分 14日 18:30
大分県日田市の小野小学校で、お盆の帰省時期に合わせて行われたのはタイムカプセルの開封式です。 このタイムカプセルは2001年1月在籍の全校児童64人が21世紀となったのを記念し、それぞれの思い出の品を詰めたものです。 14日は30代となった卒業生や当時の先生などおよそ80人が参加。作文や写真、おもちゃなどが出てくると、興奮した様子で見入っていました。 ◆男性 「すごく懐かしいし、楽しかった日々だっ ...
TBSテレビ「夏といえば海」「休みこそちゃんとやらんと」 各地の夏休みを取材 海・図書館・墓参りは 広島
TBSテレビ 14日 18:29
... 報士 「ギラギラとした日差しが戻ってきました。手元の温度計は37℃。暑さに負けず子どもたちははしゃいでいます」 坂町にある海水浴場では、観光客や家族連れが気持ちよさそうに水の中で涼をとっていました。 大分県から 「とても冷たく気持ちいい。貝で遊んでた」 東広島市から 「(息子が)海が初めてで行ってみようと。雨であまり充実できていない」 海の家では、名物のレインボーかき氷がおすすめです。 末川徹 気 ...
TOS : テレビ大分ヨット衝突事故 船で実況見分 死亡した男性医師は地域医療に尽力 送り出した人「残骸が木端微塵」大分
TOS : テレビ大分 14日 18:20
13日、大分県津久見市の保戸島沖で起きた船舶の事故についてです。 大分海上保安部はヨットと衝突し、男性を死亡させたとして、砂利運搬船の船長を逮捕。 14日も船で実況見分を行うなどして、原因を調べています。 13日朝に起きた船舶の事故。津久見市の保戸島から北東およそ2キロの海上で砂利運搬船とヨットが衝突し、ヨットに乗っていた大分市の医師・山本真さん70歳が死亡しました。 この事故を巡り、大分海上保安 ...
UMK : テレビ宮崎お盆休み 宮崎市フェニックス自然動物園にぎわう 流れるプールに大勢の家族連れ
UMK : テレビ宮崎 14日 18:20
... 列を作っています」 今年から入園料に加え、プール入場料が必要となった宮崎市フェニックス自然動物園の流れるプール。 きょうはオープン時間を前倒しするほど大勢の家族連れなどが訪れ、泳ぎを楽しみました。 (大分から) 「(プール入って)気持ちよかった」 (鹿児島から) 「(スライダーは)滑っている途中から怖いという感情が吹き飛んで楽しかったです」 宮崎県内はきょうも夏の高気圧に覆われて気温が上がり、えび ...
FNN : フジテレビヨット衝突事故 船で実況見分 死亡した男性医師は地域医療に尽力 送り出した人「残骸が木端微塵」大分
FNN : フジテレビ 14日 18:20
13日、大分県津久見市の保戸島沖で起きた船舶の事故についてです。 大分海上保安部はヨットと衝突し、男性を死亡させたとして、砂利運搬船の船長を逮捕。 14日も船で実況見分を行うなどして、原因を調べています。 13日朝に起きた船舶の事故。津久見市の保戸島から北東およそ2キロの海上で砂利運搬船とヨットが衝突し、ヨットに乗っていた大分市の医師・山本真さん70歳が死亡しました。 この事故を巡り、大分海上保安 ...
TBSテレビ大分県のガソリン価格は179.3円 前週より横ばい
TBSテレビ 14日 18:20
12日時点の大分県内のレギュラーガソリン価格は、1リットル当たり179.3円で、前の週と変わらず横ばいとなりました。 資源エネルギー庁によりますと、12日時点の大分県内のレギュラーガソリン平均価格は、1リットル当たり179.3円で前の週から変わりませんでした。 ハイオクも前の週と同じ190.2円。軽油は0.6円下がり157.6円でした。去年のお盆の同じ時期と比べ、2円程度値下がりしています。 要因 ...
TBSテレビ大分市福宗環境センターの火災 原因はリチウムイオン電池か 資源物の受け入れ再開を検討
TBSテレビ 14日 18:16
8月7日の火災で不燃物などの受け入れを停止している大分市の福宗環境センターは、先に資源ごみから回収の再開を検討しています。 大分市の福宗環境センターでは7日、不燃物の集積場とベルトコンベアおよそ450平方メートルが焼けました。施設では翌日から不燃物や粗大ごみ、資源ごみの受け入れを停止しています。 管理する大分市によりますと、ベルトコンベアはこれから修理の工程を決めるということで、再開のめどは立って ...
UMK : テレビ宮崎みんなとリンク
UMK : テレビ宮崎 14日 18:15
医師を志す学生と触れ合いました。 宮崎市のアリスこどもの家幼稚園で話をするのは、宮崎市出身で大分大学医学部に通う大倉寿輝さん。 元気な子どもたちと触れ合いたいと園を訪問、園児たちは聴診器で心臓の音を聴く体験をしました。 園児と触れ合い、命を救うことへの思いがより強くなったかもしれないですね。 園長の黒木常義さんが撮影しました。
佐賀新聞佐賀北高校、宿舎近くで毎朝ごみ拾い 宮〓淳多主将「運が向いてくる気がする」 全国高校野球選手権(夏の甲子園)
佐賀新聞 14日 18:12
... いは、遠征や環境整備を行う日の朝など、普段から習慣的に行っている。(嘉村侑香) ほかにもこんな記事 8/14 18:10 佐賀北高校、8月15日に明豊(大分)戦 本村祥次監督「磨… 8/13 22:24 <全国高校野球選手権>佐賀北高校、8月15日に大分・明豊… 8/13 15:20 <全国高校野球選手権>佐賀北高校がクラウドファンディング… 8/10 7:00 佐賀北高校マネジャー・家永そらさん ...
佐賀新聞佐賀北高校、8月15日に明豊(大分)戦 本村祥次監督「磨いてきた野球で勝機を」 第3試合、午後1時開始予定 全国高校野球選手権(夏の甲子園)
佐賀新聞 14日 18:10
... 練習に汗を流す佐賀北ナイン=兵庫県の津門中央公園野球場 第107回全国高校野球選手権大会で青藍泰斗(栃木)との1回戦を突破した佐賀北は大会第10日の15日、第3試合(午後1時開始予定)の2回戦で明豊(大分)と対戦する。14日は、甲子園球場近くのグラウンドで実戦形式の守備練習や走塁練習など試合前にこなすいつものメニューで最終調整を行った。 打撃練習では、明豊の左投手に慣れるため、3年の左腕・北島宙和 ...
大分合同新聞保戸島沖の事故、死亡の山本医師はALS治療に尽力 患者団体「なくてはならない存在」
大分合同新聞 14日 18:07
13日に津久見市保戸島沖の海上事故で亡くなった山本真医師(70)は大分協和病院(大分市宮崎)の院長を務めるとともに、全身の筋肉を動かせなくなる難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)の治療に長年尽力してきた。...
大分合同新聞保戸島沖の衝突死亡事故、砂利採取運搬船の船長逮捕 業務上過失致死などの疑い
大分合同新聞 14日 18:07
津久見市保戸島沖の海上で砂利採取運搬船(492トン、5人乗り組み)とヨットが衝突し、ヨットに乗っていた男性(70)が死亡した事故で、大分海上保安部は13日夜、運搬船の船長の男(28)=静岡県焼津市=を業務上過失往来危険と業務上過失致死の疑...
TBSテレビ高気圧に覆われ厳しい暑さ 大分・日田市で37度を観測、2日連続の猛暑日
TBSテレビ 14日 18:01
14日の大分県内は高気圧に覆われて厳しい暑さとなり、日田市では最高気温が37度まで上がり、2日連続の猛暑日となりました。 大分県内は夏の太平洋高気圧に覆われ、午前中から強い日差しが降り注ぎました。最高気温はほとんどのところで30度を超え、日田市では37度まで上がって全国で3番目の暑さとなったほか、玖珠町でも35度を超える猛暑日となりました。日田市の観光地ではお盆の観光客が暑さに驚いた様子でした。 ...
NHK大分 佐伯 海に親しんでもらう祭り 海上での相撲大会も
NHK 14日 17:36
... がらも必死で相撲を取る様子に笑い声や歓声が上がっていました。 祭りを主催する大分県漁協の下入津支店によりますと、会場ではこのあと午後7時から盆踊りや打ち上げ花火が行われるということです。 豊後大野市から訪れた中学2年生の男子生徒は「相撲で2位になれてうれしかったです。水の上の競技は珍しくて楽しかったです」と話していました。 大分市から訪れた30代の女性は「海の町ならではのイベントに参加できて、すご ...
NHK大分 日田 2001年のタイムカプセル 卒業生らが開封
NHK 14日 17:36
21世紀が始まった2001年に日田市の小学校で作られたタイムカプセルが14日、開封され、お盆で帰省した卒業生たちが自分が書いた作文などを読んで当時を振り返りました。 日田市の山あいにある小野小学校は2001年、21世紀の幕開けを記念して、全校児童64人の作文などを桐の箱に入れ、タイムカプセルとして校長室で保管してきました。 そして、四半世紀近くがたった14日、お盆にあわせて開封式が行われ、帰省した ...
NHK大分 竹田 5万本のひまわりが見頃 くじゅう花公園
NHK 14日 17:36
... ているということです。 一望できるよう公園のなだらかな丘に沿っておよそ5万本が植えられていて、訪れた人たちは一面に広がるひまわりを背に写真を撮ったり散策をしたりして、夏らしい光景を楽しんでいました。 大分市から子ども2人を連れて訪れていた40代の女性は「きれいに咲いていると聞いて涼しさも求めて見に来ました。一面に咲くひまわりはとてもきれいで、夏の思い出として子どもたちの記憶に残ってほしい」と話して ...
NHK大分 日田市で37度の猛暑日 15日も熱中症警戒アラート
NHK 14日 17:36
... す。 大分地方気象台によりますと、14日の県内は高気圧に覆われておおむね晴れ、各地で気温が上がりました。 日中の最高気温は、日田市で37度、玖珠町で35.1度と猛暑日となったほか、豊後大野市の犬飼で34.9度、豊後高田市と竹田市で34度、大分市で33.3度など各地で真夏日になりました。 気象台によりますと、県内は15日も高気圧に覆われておおむね晴れる見込みで、日中の最高気温は、日田市で37度、大分 ...
TBSテレビ盆休み後半のエリアの風景 全国2番目の暑さ37.1℃の玉野市でも AIにプランを相談する人も【岡山】
TBSテレビ 14日 17:30
... どんの山田屋に行きたくて今回の旅行だったんです。おいしかったです」 (鹿児島から大阪へ) 「鹿児島から大阪です。ゆうべの9時半に出たのでもう12時間くらい。熊本が(大雨で)通れなかったんですよ。なので大分の方を回って。おいしいものを食べに行きます。万博とね」 「初めての海どうですか?楽しい」 きょう(14日)の玉野市の最高気温は37.1℃。全国の観測地点の中で2番目の暑さでした。照り付ける日差しの ...
TBSテレビ福岡のはしか患者がハーモニーランドを利用 大分県が注意喚起
TBSテレビ 14日 17:29
福岡県のはしか患者が8月3日に大分県日出町のハーモニーランドを利用していたことがわかり、県は同じ日に施設を訪れた人に対し、注意を呼びかけています。 県によりますと、福岡県の患者は12日にはしかの感染が確認され、調査の結果、8月3日午前10時から午後4時にかけてハーモニーランドを訪れていたことが判明しました。 はしかは感染力が非常に強いのが特徴で、空気や飛沫、それに接触で広がります。感染した場合10 ...
大分合同新聞大分県内のガソリン価格179円30銭 前週から横ばい、全国平均は上昇
大分合同新聞 14日 17:27
経済産業省は14日、全国のレギュラーガソリン1リットル当たりの平均小売価格(12日時点)を公表した。...
大分合同新聞福岡県のはしか患者がハーモニーランド訪問 大分県発表「症状出たら保健所に連絡を」
大分合同新聞 14日 17:27
県は14日、福岡県内のはしか(麻疹)患者が、感染の可能性がある期間中の3日に、日出町のハーモニーランドを訪れていたと発表した。...
TBSテレビ短編映画「デイズ」大分市で撮影開始へ 主演・市原隼人さん オーディション選出のキャスト決定、平川雄一朗監督が演技指導
TBSテレビ 14日 17:21
大分市出身の平川雄一朗監督が故郷を舞台に手がける短編映画「デイズ〜かけがえのない日々〜」の制作が進む中、12日に初めての台本読み合わせが行われました。 平川監督はドラマ「ROOKIES」や「JIN-仁-」など数々の人気作品を手掛けています。今回の短編映画は、大分市を舞台に物語が展開され、俳優の市原隼人さんがメインキャストを務めます。 ほかのキャストは、およそ700人の応募の中からオーディションで選 ...
中国新聞J1記録に迫る堅守で優勝争い 荒木隼人の成長が下支え
中国新聞 14日 17:20
G大阪戦に向けて調整する荒木?ら J1広島の堅守が記録的な水準に達している。今季の失点数は25試合で18点とリーグ最少。1試合平均失点0・72点は、J1記録である2008年の大分の同0・71点に迫る勢いだ。16日のホームG大阪戦には、スキッベ監督体制で初の4試合連続無失点と優勝戦線への生き残りが懸かる一戦になる。
朝日新聞花巻東―東洋大姫路 中軸が勝負強さ出せるか 第10日の見どころ
朝日新聞 14日 17:00
... 戦まで中5日と休養も十分。切れのある変化球を決め球に、三振を奪う投球が期待できそうだ。 ?佐賀北(佐賀)―明豊(大分) 佐賀北は青藍泰斗(栃木)との1回戦で、五つの犠打全てを一発で決めた。延長十回の決勝点もスクイズ(記録は内野安打)。地方大会と同じスタイルで勝ちきり、勢いは十分。 明豊(大分)は1回戦で計12安打と切れ目のない攻撃を展開。特に1番井上太陽は長打2本を放ち得点に絡むなど好調だ。打撃戦 ...
佐賀新聞熱中症警戒アラート情報
佐賀新聞 14日 16:57
... tps://www.wbgt.env.go.jp/ 登録情報の確認・変更を行いたい場合は syousai@esam.jp へ空メールを送信して下さい。 ほかにもこんな記事 8/14 16:35 震度=気象庁発表(14日16時35分) :地震 8/14 16:13 宮崎県竜巻注意情報 第2号=気象庁発表 8/14 16:06 大分県竜巻注意情報 第2号=気象庁発表 8/14 16:00 暑さ指数情報
NHK大分県西部と南部に「竜巻注意情報」(16:06)
NHK 14日 16:21
気象庁は14日午後4時6分、大分県西部と南部に「竜巻注意情報」を発表しました。 対象となっているのは日田市、佐伯市、竹田市、豊後大野市、九重町、それに玖珠町です。 竜巻などの突風は、発達した積乱雲が近づいたときに発生します。 気象台は雷や急な風の変化、それに「ひょう」が降るなど、積乱雲が近づく兆しがある場合は突風に十分注意し、頑丈な建物などの中で安全を確保するよう呼びかけています。
佐賀新聞暑さ指数情報
佐賀新聞 14日 16:00
... ttps://esam.jp/weather/wbgt/ 登録情報の確認・変更を行いたい場合は syousai@esam.jp へ空メールを送信して下さい。 ほかにもこんな記事 8/14 15:56 大分県竜巻注意情報 第1号=気象庁発表 8/14 15:53 高知県竜巻注意情報 第1号=気象庁発表 8/14 15:53 宮崎県竜巻注意情報 第1号=気象庁発表 8/14 15:53 熊本県竜巻注意 ...
FNN : フジテレビ日本で唯一、国東市だけが栽培 高級旅館の畳としても使われる「七島イ」大分市内の河川敷に生育か…「よく生き延びていた」【大分発】
FNN : フジテレビ 14日 15:40
... る植物が大分市内のある場所で見つかったと聞き取材した。 ーー来迎寺 檀家総代長 宗公一郎さん 「これが七島イ。こういう三角形になっているこれが七島イの特徴。カヤツリグサという」 大分市錦町にある寺、来迎寺。 境内の一角にあるこの植物。 茎の断面が三角形になっているのが特徴で主に畳表の材料として使われている七島イとみられている。 大分市内で見つかった七島イとみられる植物この記事の画像(5枚) 大分市 ...
大分合同新聞大分市津留の死亡事故、女性の身元判明 死因は重症頭部外傷
大分合同新聞 14日 15:18
大分市津留の市道で起きた交通死亡事故で、大分中央署は14日、死亡したのは同市の無職女性(71)と発表した。...
NHK杵築 緑色のコキアが見頃 大分農業文化公園 9月下旬まで
NHK 14日 15:00
こんもりとした丸い形が特徴の鮮やかな緑色のコキアが、ことしも杵築市の公園で見頃を迎えています。 「るるパーク」の愛称で親しまれる杵築市の大分農業文化公園には、およそ5000平方メートルに4000株のコキアが植えられています。 コキアは、秋には赤く色づく、こんもりとした丸い形が特徴の一年草で、夏のこの時期は鮮やかな緑色となり、園内を彩っています。 訪れた人たちは園内を散策しながら、コキアに触ったり、 ...
NHK東九州自動車道 通行止めを解除
NHK 14日 14:56
西日本高速道路によりますと、東九州自動車道は事故のため、安心院インターチェンジと大分農業文化公園インターチェンジの間の上下線で、午後0時48分から通行止めになっていましたが、午後2時41分に解除されました。
大分合同新聞大分市佐賀関で「海の学校」 子どもたちが魚の生態や漁法など学ぶ
大分合同新聞 14日 14:41
【大分】大分市佐賀関の漁業について学ぶイベント「海の学校佐賀関で学ぼう!」が8日、同市佐賀関の佐賀関市民センターであった。...
福井新聞お盆休み期間中の最新ガソリン価格は…都道府県別一覧 2025年8月14日経産省発表
福井新聞 14日 14:40
... 185.9 173.1 174.5 佐賀 182.9 183.0 172.1 172.2 長崎 192.1 192.7 182.4 183.0 熊本 183.9 184.2 173.3 173.7 大分 190.2 190.2 179.3 179.3 宮崎 190.2 190.6 179.3 179.7 鹿児島 195.0 195.7 183.8 184.2 九州局 188.1 188.8 17 ...
佐賀新聞【写真特集】甲子園1回戦 佐賀北−青藍泰斗(栃木) 緑一色の三塁側アルプススタンド 全国高校野球選手権
佐賀新聞 14日 14:35
... 4でサヨナラ勝ちした。応援席の様子を写真で振り返る。【26枚】 佐賀北は大会第10日の15日、第3試合(午後1時開始予定)で明豊(大分)と対戦する。 ブラスバンドやチアも 1 2 3 ほかにもこんな記事 8/13 22:24 <全国高校野球選手権>佐賀北高校、8月15日に大分・明豊… 8/14 10:00 <全国高校野球選手権>佐賀北・2回戦展望 8月15日第3… 8/13 15:20 <全国高校 ...
NHK東九州自動車道 安心院〜大分農業文化公園 通行止め
NHK 14日 13:46
西日本高速道路によりますと、東九州自動車道は事故のため、安心院インターチェンジと大分農業文化公園インターチェンジの間の上下線で、午後0時48分から通行止めになっています。
TBSテレビ東九州自動車道で事故 大分農業文化公園IC〜安心院ICの上下線が通行止め
TBSテレビ 14日 13:43
14日午後、東九州自動車道で乗用車の単独事故があり、大分農業文化公園IC〜安心院IC間の上下線が通行止めとなっています。 警察によりますと14日午後0時ごろ、東九州自動車道の大分農業文化公園IC〜安心院IC間で、乗用車が道路中央のワイヤーに衝突しました。 この事故でけが人は確認されていません。 この影響で大分農業文化公園IC〜安心院IC間の上下線が、午後0時48分から上下線ともに通行止めとなってい ...
読売新聞大分県沖のヨット沈没死亡事故、逮捕された運搬船の船長が見通しが利かないのに停船や減速せず衝突の疑い
読売新聞 14日 13:43
ヨットと衝突した運搬船(右)に近づく海上保安庁の巡視艇(13日、大分県津久見市の保戸島沖で、読売機から)=杉本昌大撮影 大分県津久見市の沖合で13日朝、砂利採取運搬船と衝突したヨットが沈没し、乗っていた大分市の医師山本真さん(70)が死亡した事故で、大分海上保安部は同日夜、静岡県焼津市の運搬船船長の容疑者(28)を業務上過失往来危険と業務上過失致死の両容疑で逮捕した。 発表によると、容疑者は同日午 ...
読売新聞福岡県宗像市の屋外プール、大雨と落雷で設備が故障し今季営業を終了…宗像ユリックス
読売新聞 14日 13:21
... 宗像ユリックスは、福岡県宗像市で運営する屋外プールの今季営業を終了すると明らかにした。10日の大雨と落雷で設備が故障し、復旧の見通しが立たないため。屋内プールは復旧し、14日から営業を再開する。 夏休みに営業する屋外プールはスライダー、流水プールなどがあり、昨年は約5万4000人が訪れていた。 関連記事 「タイガーエア台湾」大分空港と台北結ぶ連続チャーター便、来年3月まで運航延長…搭乗率80%維持
TBSテレビ強い日差しの中で海水浴場にぎわう 家族連れが水遊び 広島・ベイサイドビーチ坂
TBSテレビ 14日 13:20
... た日差しが戻ってきました。手元の温度計は37℃。暑さに負けず子どもたちははしゃいでいます」 坂町にあるベイサイドビーチ坂です。午前中から強い日差しが照りつけ、訪れた人たちは水の中で涼をとっています。 大分から 「とても冷たく気持ちいい」 「貝で遊んでいた。楽しいです!(誰が呼びかけた?)お父さんです」 県内の最高気温は午前11時半現在、▽安芸太田町加計で34・5℃▽府中市で34.4℃などとなってい ...
TOS : テレビ大分【通行止め解除】東九州道 大分農業文化公園IC〜安心院インターICで交通事故
TOS : テレビ大分 14日 13:20
大分県の東九州自動車道の交通事故による通行止めは解除されました。 通行止めとなっていたのは、大分農業文化公園インターから安心院インター間の上下線です。 警察によりますと、14日昼過ぎ、福岡方面へ向かっていた普通自動車がガードワイヤーに衝突しました。けが人はいないということです。 緊急工事が行われていましたが、完了したため、午後2時41分に通行止めは解除されました。
読売新聞「タイガーエア台湾」大分空港と台北結ぶ連続チャーター便、来年3月まで運航延長…搭乗率80%維持
読売新聞 14日 13:06
4月に就航した大分空港(大分県国東市)と台湾桃園国際空港(台北)を結ぶ連続チャーター便について、大分県は7日、10月25日までだった運航期間が来年3月まで延長されたと発表した。 大分空港 連続チャーター便は、台湾の格安航空会社「タイガーエア台湾」が4月2日から、毎週水、土曜に1往復ずつ運航している。延長後の10月29日以降も、これまでとほぼ同じダイヤで継続するという。 同社によると、就航後の平均搭 ...
読売新聞「優しい兄」宇佐海軍航空隊への空襲で犠牲、同期生が届けてくれた遺骨箱…妹102歳「人生で一番こたえた」
読売新聞 14日 13:06
「人生で一番こたえた。仲の良い、本当に優しい兄でしたから」 兄の遺影を手に悲しい思い出を語る淑子さん 8月1日、大分県別府市西野口町の安部 淑子(よしこ) さん(102)は、80年前の1945年(昭和20年)4月21日の宇佐海軍航空隊の空襲で亡くした兄・駿一郎さん(当時24歳)のことを、兄との思い出が詰まった自宅でそう振り返った。 淑子さんは22年(大正11年)12月、同市で生まれた。3人きょうだ ...
NHK大分 横断歩道の男女2人 車にはねられる 71歳女性が死亡
NHK 14日 12:32
13日夜、大分市の交差点で、横断歩道を歩いていた男女2人が軽乗用車にはねられ、病院に搬送されましたが、このうち71歳の女性が死亡しました。 13日午後7時すぎ、大分市津留の交差点で、横断歩道を歩いていた男女2人が右折してきた軽乗用車にはねられました。 警察によりますと、近くに住む後藤りえ子さん(71)が車の下敷きになり、意識不明の重体で病院に搬送されましたが、およそ2時間後に死亡が確認されました。 ...
大分合同新聞大分市の楊志館高で子ども料理教室 生徒の指導受け、児童らが和風ペペロンチーノなどに挑戦
大分合同新聞 14日 12:21
【大分】大分市桜ケ丘の楊志館高で8日、「未来のシェフが教える! 子ども料理教室」が開かれた。...
大分合同新聞大分市で高校生料理コンテスト 稲葉学園高の佐藤さん竹尾さんペアがグランプリ
大分合同新聞 14日 12:17
【大分】「高校生料理コンテスト」が8日、大分市東大道の国際調理専門学校であり、「集まれ、大分飯」をテーマに県内の3校・9チームが腕を競った。...
日本テレビ大分県沖で砂利運搬船とヨット衝突 ヨットの男性死亡 砂利運搬船の船長(静岡・焼津市在住)を逮捕
日本テレビ 14日 12:16
... 、大分県沖でヨットに乗っていた男性1人が死亡した船舶の衝突事故で、大分海上保安部は焼津市に住む砂利運搬船の船長を逮捕しました。 業務上過失往来危険と業務上過失致死の疑いで逮捕されたのは砂利運搬船「第三十八さだ丸」の船長で、焼津市に住む男(28)です。 この事故は、13日朝、大分県津久見市の保戸島から北東およそ2キロの海上で起き、ヨットに乗っていた大分市在住の男性医師(70)が死亡したものです。 大 ...
琉球新報6年宮原(辺野古)3回戦敗退 わんぱく相撲全国大会
琉球新報 14日 12:07
... は2回戦で敗れ、4年生の部のマンラックス・ケニー(辺野古)は初戦で敗れた。 【4年生の部】 ▽1回戦 高本(宮崎) 寄り切り マンラックス・ケニー 【5年生の部】 ▽1回戦 亀石康平 寄り切り 穴井(大分) ▽2回戦 ツォグトゥグス・ヒシグバヤル(モンゴル) 上手投げ 亀石 【6年生の部】 ▽1回戦 宮原金士 押し出し 森田(七尾) ▽2回戦 宮原 寄り切り 陽山(阿波) ▽3回戦 中山(福井) ...
TBSテレビ大分沖でヨットと衝突し男性死亡 砂利運搬船の船長の男(28)逮捕 注意義務怠った疑い
TBSテレビ 14日 11:57
大分県沖の海上で砂利採取運搬船がヨットと衝突し、男性が死亡した事故で、大分海上保安部は運搬船の船長を業務上過失致死などの疑いで逮捕しました。 業務上過失往来危険と業務上過失致死の疑いで逮捕されたのは、砂利採取運搬船「第三十八さだ丸」の船長で静岡県焼津市の望月佑紀容疑者(28)です。 きのう午前、津久見市沖で「第三十八さだ丸」がヨットと衝突。ヨットに乗っていた医師・山本真さん(70)が死亡しました。 ...
TOS : テレビ大分横断歩道を渡っていた高齢の夫婦が軽乗用車にはねられ71歳の妻が死亡 夫は腰の骨を折る重傷 大分
TOS : テレビ大分 14日 11:50
大分県大分市で13日夜、横断歩道を渡っていた高齢の夫婦が軽乗用車にはねられ死傷する事故がありました。 事故があったのは、大分市津留の市道交差点です。 警察によりますと、13日午後7時10分ごろ滝尾橋方面から北に向かっていた軽乗用車が交差点を右折したところ、横断歩道を歩いて渡っていた高齢の夫婦をはねました。 このうち近くに住む無職の後藤りえ子さん71歳が頭などを強く打ち亡くなりました。 80代の夫も ...
FNN : フジテレビ横断歩道を渡っていた高齢の夫婦が軽乗用車にはねられ71歳の妻が死亡 夫は腰の骨を折る重傷 大分
FNN : フジテレビ 14日 11:50
大分県大分市で13日夜、横断歩道を渡っていた高齢の夫婦が軽乗用車にはねられ死傷する事故がありました。 事故があったのは、大分市津留の市道交差点です。 警察によりますと、13日午後7時10分ごろ滝尾橋方面から北に向かっていた軽乗用車が交差点を右折したところ、横断歩道を歩いて渡っていた高齢の夫婦をはねました。 このうち近くに住む無職の後藤りえ子さん71歳が頭などを強く打ち亡くなりました。 80代の夫も ...
TBSテレビヨット衝突死亡事故 視界不良で注意義務怠った疑い 運搬船の28歳船長を逮捕 大分
TBSテレビ 14日 11:39
大分県津久見市の保戸島沖で砂利採取運搬船とヨットが衝突し、ヨットに乗っていた男性が死亡した事故で、大分海上保安部は運搬船の船長を逮捕しました。 業務上過失致死と業務上過失往来危険の疑いで逮捕されたのは、砂利採取運搬船「第三十八さだ丸」の船長で、静岡県焼津市の望月佑紀容疑者(28)です。 この事故は13日午前8時すぎ、津久見市の保戸島沖で砂利採取運搬船とヨットが衝突し、ヨットに乗っていた大分市の医師 ...
TBSテレビ17歳女性らに路上で下半身を露出した疑い 栃木の31歳男を逮捕 大分
TBSテレビ 14日 11:02
大分県別府市の路上で17歳の女性らに下半身を露出したとして、栃木県在住の31歳の男が逮捕されました。逮捕は今回で3回目です。 公然わいせつの疑いで逮捕されたのは、栃木県宇都宮市に住む職業不詳の男(31)です。 男は今年5月15日午後4時半ごろ、別府市内の路上で17歳の女性ら複数人の前で下半身を露出した疑いがもたれています。 警察によりますと事件当時、この女性が110番通報し、警察官が現場に駆けつけ ...
福井新聞株式投資に熱心な県民は…都道府県ランキングを発表 3位は岐阜、2位は奈良…1位は
福井新聞 14日 11:00
... は奈良県の45.8%で、全国平均を9.4ポイント上回った。続いて滋賀県が45.1%(全国比+8.7ポイント)、全体1位の東京都は44.9%(全国比+8.5ポイント)で3位だった。また、最も低かったのは大分県の25.0%で、全国平均との差は−10.4ポイント。 女性では香川県の32.8%が最も高く、全国平均に対して12.9ポイントも上回っている。2位は和歌山県の30.4%(全国比+10.5ポイント) ...
毎日新聞砂利運搬船とヨット衝突 現場付近、霧立ちこめ視界不良多く 大分
毎日新聞 14日 10:09
事故現場に向かうため巡視艇に乗り込む海上保安庁の職員=大分件津久見市で2025年8月13日午後2時25分、山口泰輝撮影 13日朝、大分県津久見市の保戸島沖で砂利運搬船「第三十八さだ丸」(492トン)とヨットが衝突した事故では、大分市の医師、山本真さん(70)が海上で救助されたが、その後死亡が確認された。 海上保安部によると、事故があったのは、保戸島北東約2キロの海上。津久見港と保戸島を結ぶ旅客船の ...
NHK大分県に14日 熱中症警戒アラート
NHK 14日 10:00
大分県で13日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 大分地方気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 外出をなるべく避けることや室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、日田市で37度大分市で34度、中津市と佐 ...
佐賀新聞<全国高校野球選手権>佐賀北・2回戦展望 8月15日第3試合で明豊(大分)と対戦
佐賀新聞 14日 10:00
... ーク延長10回裏佐賀北1死満塁、2番山下泰槻がサヨナラのスクイズを決める=甲子園 第107回全国高校野球選手権大会で1回戦を突破した佐賀北は、大会第10日の15日、第3試合(午後1時開始予定)で明豊(大分)と対戦する。初戦と同じように主戦稲富理人を中心とした堅守でロースコアの展開に持ち込み、九州勢同士の対決を制したい。 佐賀北は9日の1回戦、延長十回タイブレークの末、青藍泰斗(栃木)に5-4でサヨ ...
NHK大分 市道交差点 歩道の男女2人はねられ女性死亡
NHK 14日 09:58
13日夜、大分市の市道の交差点で横断歩道を歩いていた男女2人が軽乗用車にはねられ、病院に搬送されましたが、このうち女性の死亡が確認されました。 13日午後7時すぎ、大分市津留の市道にある交差点で、横断歩道を歩いていた高齢とみられる男女2人が右折してきた軽乗用車にはねられ、市内の病院に搬送されました。 警察によりますと、このうち女性が車の下敷きになり、意識不明の重体でしたが、およそ2時間後に死亡が確 ...
読売新聞大分県津久見市沖で砂利採取運搬船と衝突、死亡したヨットの医師はALS患者の在宅医療に尽力した元病院長
読売新聞 14日 09:58
... 安署の巡視艇が周辺海域で男性を救助したが、搬送先の病院で死亡が確認された。 山本真さん(大分県勤労者医療生活協同組合のホームページより) 大分海上保安部によると、亡くなったのは大分市の医師山本真さん(70)で、1人でヨットに乗っていた。 同県勤労者医療生活協同組合によると、山本さんは同組合理事長で、大分協和病院(大分市)院長も務めていた。同組合ホームページによると、山本さんは筋 萎縮(いしゅく) ...
NHK大分 ヨットと衝突の運搬船船長 業務上過失致死など疑い逮捕
NHK 14日 09:55
13日午前、大分県津久見市の沖で砂利の運搬船とヨットが衝突し、ヨットに乗っていた70歳の男性が死亡した事故で、海上保安部は衝突を避けるための適切な措置を怠っていたとして運搬船の船長を業務上過失致死などの疑いで逮捕しました。 13日午前8時15分ごろ、大分県津久見市の保戸島の沖で砂利の運搬船とヨットが衝突する事故がありました。 この事故でヨットに乗っていた大分市の医師、山本真さん(70)が海に投げ出 ...
読売新聞大分県津久見市沖でヨットと衝突、大分市の男性医師70歳を救助したが死亡…砂利採取運搬船の船長を逮捕
読売新聞 14日 09:54
... 巡視艇(13日、大分県津久見市の保戸島沖で、読売機から)=杉本昌大撮影 13日午前8時15分頃、大分県津久見市保戸島の北東約2キロの沖合で、鹿児島市の会社が運航する砂利採取運搬船(長さ約65メートル、492トン)の男性船長から「ヨットと衝突した。ヨットが沈んだ可能性がある」と佐伯海上保安署に通報があった。同保安署の巡視艇が周辺海域で男性を救助したが、搬送先の病院で死亡が確認された。大分海上保安部は ...
西日本新聞8月14日は福岡・久留米で最高気温37度予測 暑さ指数は福岡な...
西日本新聞 14日 08:18
... 2、朝倉33、久留米33、黒木31、大牟田33 [今日(14日)の予想最高気温]福岡34度、八幡34度、飯塚35度、久留米37度 ◇ ◇ 環境省と気象庁は14日午前5時、九州で福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、奄美地方を除く鹿児島の7県全県に同日の熱中症警戒アラートを発表した。熱中症リスクの極めて高い気象条件が予測された場合に、予防行動を促すための措置で、暑さ指数の値が33以上と予測された際に発 ...
NHK万博来場者足止め 大阪メトロ中央線 運転見合わせの影響で
NHK 14日 07:47
... 感じていますが、家に帰ったら疲れが出るかもしれません」と話していました。 【会場内にとどまる人も】 会場内は、地下鉄で移動できるようになったあともその場にとどまる人の姿が多く見られました。 このうち、大分県から娘2人と訪れた40代の母親は、「大阪空港の近くにホテルをとっていますが、先が読めないのと混雑のため、様子を見ています。ここで一晩過ごすこともありえますが、びっくりして考えがまとまりません」と ...
西日本新聞大分県の日田三隈高生が梨選果場見学 商品化へのヒントを探る
西日本新聞 14日 06:00
大分県日田市特産のナシを使った新商品の開発を目指す「ひたアグリスクール」を受講している日田三隈高の3年生19人が今月7日、同市三和のJAおおいた日田梨(なし)選果場を見学に訪れた。規格外となったナシの話などを聞き、商品化へのヒントを探した。 ? 「幻想的で驚いた」山中彩るオオキツネノカミソリ 大分と福岡の県境、西日本写真協会日田支部長が撮影 若者が農業に触れる機会をつくろうと市が企画。本年度はナシ ...
西日本新聞大分・津久見沖で砂利運搬船とヨット衝突、70歳男性医師が死亡
西日本新聞 14日 06:00
西日本新聞[大分県]カラフルな鉱物、ユニークな形の石… あなたの「推し石...
西日本新聞 14日 06:00
大分県日田市立博物館(同市上城内町)は、企画展「推(お)し石(いし)総選挙inひた」を開催している。日ごろお目にかかれない岩石や鉱物、化石、地元で採取された石など約450点を展示。このうち岩石と鉱物の102点から、来場者がお気に入りの石に投票することを呼びかけており、博物館は人気が高い「推し石」を今月23日に公表する。展示は来月7日まで、入場無料。 企画展は、さまざまな石を所有する玖珠町の元学校教 ...
毎日新聞津久見沖・ヨット衝突 現場付近、視界不良多く 事故受け注意喚起 /大分
毎日新聞 14日 05:04
13日朝、津久見市の保戸島沖で砂利運搬船「第三十八さだ丸」(492トン)とヨットが衝突した事故では、大分市の医師、山本真さん(70)が海上で救助されたが、その後死亡が確認された。 海上保安部によると、事故があったのは、保戸島北東約2キロの海上。津久見港と保戸島を結ぶ旅客船の船長、竹尾重治さん(75)によれば、付近には霧が立ちこめることが多く、数十メートル先が見えなくなることがあるという。 また、セ ...
毎日新聞ご近所 津久見市 川野洋雄(84) /大分
毎日新聞 14日 05:04
庭木を切っていてけがをしてしまった。大声で妻を呼んでいると、その声に気づいたらしく近所の2人が駆けつけてくれた。1人が車を用意、もう1人の婦人が「私が付き添います」と言って同行してくれた。即入院、手術ということに。 今、同じ地域に住みながらも、人と人との関係が昔に比べ希薄になりつつあると言われる中…
毎日新聞大分弁俳句の魅力、一冊に 毎日新聞掲載作など収録 豊國さん出版 /大分
毎日新聞 14日 05:04
玖珠町の豊國隆信さん(69)が「まるっと大分弁俳句」(文芸社、990円)を15日に自費出版する。毎日新聞大分版「大分弁俳句」のコーナーに掲載された作品を中心に215句を収録。豊國さんは「大分で生まれ大分に暮らす私にとって、大分弁は生活の言葉。大分弁で詠む俳句の魅力を感じていただければ」と話している。 豊國さんは2016年まで玖珠、九重両町の小学校で教職を務め、1999年には曹洞宗福聚山玉林寺住職の ...
毎日新聞戦後80年 あなたの思い 記者が訪ねて 塞翁が馬、生きてこそ /大分
毎日新聞 14日 05:04
「父が生きて帰ってきたから、私は大学に進学できました」。山口県山陽小野田市の伊藤英子さん(91)はそう語って1990年に亡くなった父、細川正治(しょうじ)さんをしのんだ。 海軍中尉だった細川さんは、商船を徴用した特設巡洋艦「金龍丸」の機関長だった。42年初夏、8歳の伊藤さんは母サカヨさんと父がいる長崎県の佐世保に向かい、1週間ほど共に過ごした。帰りに佐世保駅に向かう途中、父が3冊の童話を買ってくれ ...
琉球新報沖縄戦の悲劇、白梅学徒隊 同級生だった宮平さん子孫につなぐ 若梅会メンバーと現地で解説
琉球新報 14日 05:00
... 祖母についてもっと知りたいと要望し、若梅会が元学徒らの体験や思いを次世代につないでいきたいと応えた。 宮平さんは1943年に二高女に入学。44年の10・10空襲で自宅が焼失したため、45年1月に家族で大分県、同5月に満洲に移った。終戦を迎え、ソ連兵から逃れる途中で父が射殺された。 一方、二高女では45年2月、第32軍からの要請で生徒46人が看護教育を受け、第24師団第一野戦病院に動員された。 急な ...
読売新聞宇佐・極楽寺 地元史家らが冊子 参拝者に配布 24日、説明会
読売新聞 14日 05:00
... いて説明している。 昨年96歳で亡くなった住職の国東利行さんを慕う地元の史家らが執筆、編集した。 坊守(ぼうもり) の国東文緒さん(59)は「あまり知られていない事実を、この冊子で知ってほしい」と話している。 24日午前10時と午後2時に、宇佐神宮などをガイドしている和気正宜さんが極楽寺で説明会を開く。各10人まで。申し込みは和気さん( 090・5920・8524 )へ。 大分の最新ニュースと話題
読売新聞<語り継ぐ記憶 戦後80年・四国>「豊予要塞」刻む石柱
読売新聞 14日 05:00
... 初確認 豊予要塞の区域を示す地帯標。佐田岬半島ミュージアムで展示されている(伊方町で)大砲のレプリカが置かれている豊予要塞の洞窟式砲台(伊方町で)佐田岬灯台近くの断崖に築かれた砲台跡の穴(伊方町で) 大分県と愛媛県を隔てる豊後水道の沿岸には戦時中、 豊予要塞(ほうよようさい) があった。砲台などの周囲から一定の範囲を「要塞地帯」とし、撮影や模写、測量などが規制された。その範囲を示す石柱「要塞地帯標 ...
山陰中央新聞運搬船とヨット衝突 大分、70歳の男性医師死亡
山陰中央新聞 14日 04:00
13日午前8時15分ごろ、大分県津久見市保戸島から北東約2キロの海上で、砂利採取運搬...
沖縄タイムス沖縄東中が最優秀南九州小編成吹奏楽コン
沖縄タイムス 14日 03:58
第21回南九州小編成吹奏楽コンテスト(主催・沖縄、宮崎、鹿児島、熊本、大分各県吹奏楽連盟)が11日、宮崎市民文化ホールであり、中学校の部で県代表の沖縄市立沖縄東中が最優秀賞に輝いた。同部門では6校が金賞に選ばれ、宮古島市立北中も金賞だった。 高校の部では浦添高が銀賞、興南高が銅賞だった。
大分合同新聞【戦後80年 忘れないあの夏】川谷和也さん 戦中の写真、無残な姿に衝撃
大分合同新聞 14日 03:00
大分市の川谷和也さん(74)は地元の情報番組でにこやかなキャスターとして活躍した一方、戦争をテーマに演劇やテレビドキュメンタリーを数多く制作してきた。 創作活動のきっかけは小学校高学年の頃、雑誌で見た戦中の写真だった。青年兵や市中の親...
大分合同新聞【空襲の記憶】8月14日 佐賀関町に爆撃、数人の死傷者
大分合同新聞 14日 03:00
終戦の前日も空襲があった。 佐賀関町(現大分市)は銅製錬所への爆撃で2人が死亡。町内も攻撃を受けて数人の死傷者が出た。佐伯市は西谷地区が襲われ4人が犠牲になった。 「大分県警察史」は県内の空襲について、米軍機が約250回来襲し、約85回の攻撃を受けたと記載。死者は485人に上ったという。一方、旧内務省の文書は死者564人と記す。 空襲が本格化した3月からの5カ月間、各地で大小の攻撃が繰り返された。 ...
大分合同新聞大分県内の企業24%が「サイバー攻撃受けたことがある」 帝国データバンク調査
大分合同新聞 14日 03:00
帝国データバンクのサイバー攻撃に関する全国調査で、県内企業は24・2%が「受けたことがある(可能性があるを含む)」と回答した。...
大分合同新聞【ひと】千田裕史さん 自由に意見できる職場に
大分合同新聞 14日 03:00
化石燃料の使用を最小限に抑えた「グリーンハイブリッド製錬」で、純度の高い銅を造るJX金属製錬佐賀関製錬所(大分市)の所長を4月から務める。...